JP2018141473A - 凍結式の不断流工法 - Google Patents

凍結式の不断流工法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018141473A
JP2018141473A JP2017034211A JP2017034211A JP2018141473A JP 2018141473 A JP2018141473 A JP 2018141473A JP 2017034211 A JP2017034211 A JP 2017034211A JP 2017034211 A JP2017034211 A JP 2017034211A JP 2018141473 A JP2018141473 A JP 2018141473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe part
freezing
branch pipe
fluid
construction method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017034211A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6854557B2 (ja
Inventor
大平 横山
Taihei Yokoyama
大平 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chiba Plumbing Constructors Ass
CHIBA PLUMBING CONSTRUCTOR'S ASSOCIATION
Suiken KK
Original Assignee
Chiba Plumbing Constructors Ass
CHIBA PLUMBING CONSTRUCTOR'S ASSOCIATION
Suiken KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chiba Plumbing Constructors Ass, CHIBA PLUMBING CONSTRUCTOR'S ASSOCIATION, Suiken KK filed Critical Chiba Plumbing Constructors Ass
Priority to JP2017034211A priority Critical patent/JP6854557B2/ja
Publication of JP2018141473A publication Critical patent/JP2018141473A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6854557B2 publication Critical patent/JP6854557B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Pipe Accessories (AREA)

Abstract

【課題】本発明の目的は凍結式の不断流工法により、既設の管路の流体の流れを止めることなく、配管要素を取り外すことである。【解決手段】既設の管路が本管部10と本管部10の径方向Rに突出した枝管部11とを有するT字状管部1を有し、T字状管部1の枝管部11に設置された配管要素12を既設の管路から取り外す不断流工法であって、T字状管部1の本管部10に流体Lが流れた状態で枝管部11内および/または枝管部11内に臨む本管部10内の一部の流体Lを凍結する凍結工程と、流体Lが凍結した状態で、配管要素12を取り外す取外し工程とを備える。【選択図】図3

Description

本発明は凍結式の不断流工法に関する。
既設の管路を流れる流体を液体チッソなどにより2ヶ所において凍結し、管路の流れを遮断して、配管要素を交換する工法は公知である(特許文献1)。
JPS63−26491(第1図)
しかし、前記特許文献1の発明では、既設の管路の流れが遮断されるという大きな問題がある。
したがって、本発明の目的は凍結式の不断流工法により、既設の管路の流体の流れを止めることなく、配管要素を取り外すことである。
本発明の凍結式の不断流工法は、既設の管路が本管部10と前記本管部10の径方向Rに突出した枝管部11とを有するT字状管部1を有し、前記T字状管部1の前記枝管部11に設置された配管要素12を前記既設の管路から取り外す不断流工法であって、
前記T字状管部1の本管部10に流体Lが流れた状態で前記枝管部11内および/または前記枝管部11内に臨む前記本管部10内の一部の流体Lを凍結する凍結工程と、
前記流体Lが凍結した状態で、前記配管要素12を取り外す取外し工程とを備える。
本発明によれば、T字状管部1の枝管部11内および/または枝管部11内に臨む本管部10内の一部の流体Lが凍結される。したがって、枝管部11に接続された補修弁や仕切弁などを取り外すことができる。
特に、前記凍結工程において、T字状管部1の本管部10の流体Lが流れた状態を保つので、水などの流体Lの流れを止めることなく、前記取り外しを行うことができる。
本発明の実施例1の工法の工程の一部を示す断面図である。 本発明の実施例1の工法の工程の一部を示す断面図である。 本発明の実施例1の工法の工程の一部を示す断面図である。 本発明の実施例1の工法の工程の一部を示す断面図である。 本発明の実施例2の工法の工程の一部を示す断面図である。 本発明の実施例2の工法の工程の一部を示す断面図である。
各図において、実行した工程を分かり易くするために、工程の実行により変化した部位には、ドット模様を付している。また、実行した工程を分かり易くするために、管路の各部の断面にはハッチングを施していない。
好ましくは、前記既設の管路は、前記枝管部11のフランジ11Fに前記配管要素12のフランジ12Fが複数組の既存のボルトB1及びナットN1で接続された既設の管路であって、
前記凍結工程に先立って、前記既存のボルトB1及びナットN1を予め新しいボルトB2及びナットN2に交換すると共に、前記新しいナットN2が前記配管要素12のフランジ12Fに接するように前記新しいボルトB2及びナットN2で前記一対のフランジ11F,12Fを締め付ける交換工程を更に備える。
既存のボルト及びナットはサビや焼付きなどにより容易に回らない場合がある。これに対し、予め、ボルト及びナットを新しいものと交換しておくことで、こうした不具合に対処し易い。
更に好ましくは、前記交換工程において新しいボルトB2が前記枝管部11のフランジ11Fを貫通するように前記新しいボルトB2及びナットN2で前記一対のフランジ11F,12Fを締め付け、
前記新しいボルトB2が回転するのを防止する回り止め具2を前記凍結工程に先立って前記枝管部11のフランジ11Fに回り止め具2を取り付ける取付工程を更に備える。
このように、回り止め具2により新しいボルトが回転するのを防止することで、ボルトが供回りすることなく、新しいナットを容易に回転させることができる。
好ましくは、前記凍結工程に先立って、
前記枝管部11を囲うように枠3を組む枠組工程と、
前記枠内に凍結用の冷媒4を充填する充填工程とを更にさらに備え、
前記凍結工程において、前記凍結用の冷媒により前記枝管部11内の流体Lを凍結することを特徴とする。
この場合、枝管部11に接続された補修弁などを取り外し、必要に応じて、交換や修理などを行うことができる。
更に好ましくは、前記充填工程に先立って、
前記流体Lを凍結させる前記枝管部11内において管内部に突出する係止具5を前記枝管部11に固定する係止具取付工程を更に備える。
この場合、流体の凍結部位に係止具5が係止しており、凍結部位に滑りが生じにくい。
好ましくは、前記凍結工程に先立って、
前記枝管部11に臨む本管部10内の部位13を囲うように枠3を組む枠組工程と、
前記枠3内に凍結用の冷媒4を充填する充填工程とを更にさらに備え、
前記凍結工程において、前記凍結用の冷媒4により前記本管部10内の前記部位13を凍結することを特徴とする。
この場合、枝管部11内を凍結させずに、あるいは、枝管部11内の凍結部位を溶かすことで、枝管部11に接続された仕切弁の弁蓋や弁体を交換することができる。
以下、本発明の実施例を図面にしたがって説明する。図1〜図4は実施例1を示す。
既設の管路のT字状管部1は本管部10と前記本管部10の径方向Rに突出した枝管部11とを有する。前記T字状管部1の前記枝管部11には配管要素12が設置されている。本工法は配管要素12を前記既設の管路から取り外す不断流工法である。
前記既設の前記枝管部11のフランジ11Fには前記配管要素12のフランジ12Fが複数組の既存のボルトB1及びナットN1で接続されている。本例の場合、配管要素12は補修弁である。
なお、補修弁は主に消火栓や空気弁の止水用としてT字管との間に設置される。
本工法は不断流工法であり、本管部10には流体Lが流れたままの状態で、以下の各工程が実行される。
図1Aおよび図1Bに示す交換工程では、後述の凍結工程に先立って、前記既存のボルトB1及びナットN1を1組ずつ予め新しいボルトB2及びナットN2に交換する。この際、新しいナットN2が前記配管要素12のフランジ12Fに接するように前記新しいボルトB2及びナットN2で前記一対のフランジ11F,12Fを締め付ける。
図1Bの前記交換工程において新しいボルトB2が前記枝管部11のフランジ11Fを貫通するように前記新しいボルトB2及びナットN2で前記一対のフランジ11F,12Fを締め付ける。
また、後述の充填工程に先立って、図1Bの係止具取付工程では、前記流体Lを凍結させる前記枝管部11内において管内部に突出する係止具5を前記枝管部11に固定する。係止具5はシール付きのタッピングビスであってもよい。
図2Aの回り止め具2の取付工程では、前記新しいボルトB2が回転するのを防止する回り止め具2を前記凍結工程に先立って前記枝管部11のフランジ11Fに取り付ける。
図2Bの枠組工程では、枝管部11を囲うように型枠状の枠3をT字状管部1に組み付ける。枠3としては例えば発泡スチロール製であってもよく、また、枠3とT字状管部1との隙間を湿式のパテで埋めてもよい。
図3Aの充填工程においては、前記枠3内に液体チッソのような冷媒4を流し込み、枠3内に凍結用の冷媒4を充填する。本冷媒4により枝管部11内の流体Lが凍結する。
すなわち、前記T字状管部1の本管部10に流体Lが流れた状態で前記枝管部11内および前記枝管部11内に臨む前記本管部10内の一部の流体Lを凍結する凍結工程が実行される。なお、本例の場合、流体Lの凍結する部位13は、少なくとも枝管部11内の一部であってもよい。
前記凍結状態で、図3Aおよび図3Bに示すように新しいナットN2を締め、古い配管要素12を取り外す。
前記取り外し後、図3Bの古い配管要素12に代えて図4Aの新しい配管要素12Nを設置する。なお、配管要素を交換する代わりに配管要素を現場で修理して管路に再設置することも可能である。
その後、前記枠3および回り止め具2を撤去し、係止具5の周囲に保護バンド6を取り付ける。
図5および図6は実施例2の概略を示す。本実施例2については、前記図1〜図4の例と異なる箇所について主に説明する。
図5は例えば水道用の管路に設置された仕切弁を示す。以下に説明するように、本凍結式の不断流工法では前記仕切弁の弁体12Vを交換することも可能である。
本例において、仕切弁の弁箱はT字状管部1を構成する。
また、管路に挿入されている両フランジの部位は本管部10を構成する。枝管部11に相当する部位には弁体12Vの一部が収容されている。前記弁体12Vの上部は弁蓋12C内に収容されている。前記弁体12Vや弁蓋12Cは、交換される配管要素12の一部である。
本例の場合、前記枠組工程において、少なくとも前記枝管部11に臨む本管部10内の部位13を囲うように枠3を組む必要があり、図5Aの二点鎖線で示すように、前記本管部10内の部位および枝管部11の一部を囲うように枠3を組んでもよい。
本例の場合、係止具5は本管部10に固定され、本管部10内に向かって突出する。したがって、冷媒4により凍結した部位13は係止具5に流体Lの流れ方向に係止する。
前記凍結工程において、前記凍結用の冷媒4により前記本管部10内の一部の前記部位13および枝管部11内の流体Lが凍結される。
前記凍結後、図5の弁蓋12Cを図6に示すように取り外す。その後、上方の開口から温水Hを流し込み、弁体12Vのまわりの凍結した氷を解凍して、弁体12Vを撤去する。
前記撤去後、枝管部11のフランジ11Fに新しい弁体付きの弁蓋を取り付け、仕切弁の補修が完了する。
本例においては、枝管部11に臨む本管部10内の部位のみが凍結するように、冷媒4を枠3内に流し込んでもよい。また、予め、枝管部11内に連通する循環路を不断流で設け、常時、枝管部11内に温水を循環させてもよい。
本発明の工法は水道用の管路の他に、原油などの管路に採用することができる。
1:T字状管部 10:本管部 11:枝管部 12:配管要素 13:部位
11F,12F:フランジ
2:回り止め具 3:枠 4:冷媒 5:係止具 6:保護バンド
B1:既存のボルト B2:新しいボルト
N1:既存のナット N2:新しいナット
L:流体 R:径方向 H:温水

Claims (6)

  1. 既設の管路が本管部10と前記本管部10の径方向Rに突出した枝管部11とを有するT字状管部1を有し、前記T字状管部1の前記枝管部11に設置された配管要素12を前記既設の管路から取り外す不断流工法であって、
    前記T字状管部1の本管部10に流体Lが流れた状態で前記枝管部11内および/または前記枝管部11内に臨む前記本管部10内の一部の流体Lを凍結する凍結工程と、
    前記流体Lが凍結した状態で、前記配管要素12を取り外す取外し工程とを備える、不断流工法。
  2. 請求項1において、前記既設の管路は、前記枝管部11のフランジ11Fに前記配管要素12のフランジ12Fが複数組の既存のボルトB1及びナットN1で接続された既設の管路であって、
    前記凍結工程に先立って、前記既存のボルトB1及びナットN1を予め新しいボルトB2及びナットN2に交換すると共に、前記新しいナットN2が前記配管要素12のフランジ12Fに接するように前記新しいボルトB2及びナットN2で前記一対のフランジ11F,12Fを締め付ける交換工程を更に備える、不断流工法。
  3. 請求項2において、前記交換工程において新しいボルトB2が前記枝管部11のフランジ11Fを貫通するように前記新しいボルトB2及びナットN2で前記一対のフランジ11F,12Fを締め付け、
    前記新しいボルトB2が回転するのを防止する回り止め具2を前記凍結工程に先立って前記枝管部11のフランジ11Fに回り止め具2を取り付ける回り止め具2の取付工程を更に備える、不断流工法。
  4. 請求項1において、前記凍結工程に先立って、
    前記枝管部11を囲うように枠3を組む枠組工程と、
    前記枠内に凍結用の冷媒4を充填する充填工程とを更にさらに備え、
    前記凍結工程において、前記凍結用の冷媒により前記枝管部11内の流体Lを凍結することを特徴とする、不断流工法。
  5. 請求項4において、前記充填工程に先立って、
    前記流体Lを凍結させる前記枝管部11内において管内部に突出する係止具5を前記枝管部11に固定する係止具取付工程を更に備える、不断流工法。
  6. 請求項1において、前記凍結工程に先立って、
    前記枝管部11に臨む本管部10内の部位13を囲うように枠3を組む枠組工程と、
    前記枠3内に凍結用の冷媒4を充填する充填工程とを更にさらに備え、
    前記凍結工程において、前記凍結用の冷媒4により前記本管部10内の前記部位13を凍結することを特徴とする、不断流工法。
JP2017034211A 2017-02-25 2017-02-25 凍結式の不断流構造及び凍結式の不断流工法 Active JP6854557B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017034211A JP6854557B2 (ja) 2017-02-25 2017-02-25 凍結式の不断流構造及び凍結式の不断流工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017034211A JP6854557B2 (ja) 2017-02-25 2017-02-25 凍結式の不断流構造及び凍結式の不断流工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018141473A true JP2018141473A (ja) 2018-09-13
JP6854557B2 JP6854557B2 (ja) 2021-04-07

Family

ID=63526568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017034211A Active JP6854557B2 (ja) 2017-02-25 2017-02-25 凍結式の不断流構造及び凍結式の不断流工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6854557B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5117019A (en) * 1974-07-31 1976-02-10 Daido Oxygen Mizusenno toketsu kojihoho
JPS6326491A (ja) * 1986-07-21 1988-02-04 石川島播磨重工業株式会社 配管の閉塞方法
JPH09144974A (ja) * 1995-11-27 1997-06-03 Cosmo Koki Co Ltd 空気弁用副弁の交換方法
JP2001201216A (ja) * 2000-01-19 2001-07-27 Mitsubishi Electric Corp 冷媒配管の凍結工法および冷凍サイクル装置および凍結装置
JP2014119012A (ja) * 2012-12-14 2014-06-30 Cosmo Koki Co Ltd 弁体撤去装置及び弁体撤去方法
WO2016009732A1 (ja) * 2014-07-15 2016-01-21 株式会社水研 バルブの再生方法および再生装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5117019A (en) * 1974-07-31 1976-02-10 Daido Oxygen Mizusenno toketsu kojihoho
JPS6326491A (ja) * 1986-07-21 1988-02-04 石川島播磨重工業株式会社 配管の閉塞方法
JPH09144974A (ja) * 1995-11-27 1997-06-03 Cosmo Koki Co Ltd 空気弁用副弁の交換方法
JP2001201216A (ja) * 2000-01-19 2001-07-27 Mitsubishi Electric Corp 冷媒配管の凍結工法および冷凍サイクル装置および凍結装置
JP2014119012A (ja) * 2012-12-14 2014-06-30 Cosmo Koki Co Ltd 弁体撤去装置及び弁体撤去方法
WO2016009732A1 (ja) * 2014-07-15 2016-01-21 株式会社水研 バルブの再生方法および再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6854557B2 (ja) 2021-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8286655B2 (en) Line stop adapter
JP4371508B2 (ja) 排水管装置及びその更生方法
JP2018141473A (ja) 凍結式の不断流工法
KR20140085731A (ko) 유압배관의 플러싱을 위한 가설 배관 장치
US2680901A (en) Method of assembling jacketed conduit systems
JP4454650B2 (ja) 流体配管系の分岐管更新工法
US20110101671A1 (en) Universal slip and expand fitting and method of using the same
US20120211916A1 (en) Method of strengthening the connection between pipe sections in high pressure pipelines
JP6369678B2 (ja) 管ユニット
RU169897U1 (ru) Муфта для ремонта раструбных соединений
US20120049515A1 (en) Boltless Pipe Joint Assembly
US1278128A (en) Pipe connection.
JP6350202B2 (ja) 流量計測用オリフィス板
JP2015081671A (ja) 更生管の分岐方法及び分岐部構造
JP2019178708A (ja) 管内面更生端部の処理構造とその処理方法
JP2013124720A (ja) 仕切弁装着部及び分岐管接続部を備えた管ユニット、並びに管ユニットを用いた分岐管路の設置方法
KR101569921B1 (ko) 파이프 연결구
Donnally et al. Managing Your Infrastructure’s Mid-Life Crisis: Strategic Pipeline Renewal for Distribution Mains
CN108590758A (zh) 一种捷装装置及其安装方法
KR101388707B1 (ko) 상수도 비굴착 관로 반전 체크장치
CA2662049C (en) Line stop adapter
KR200346100Y1 (ko) 누설방지용 스팀트랩 배관구조
CN208982878U (zh) 一种压力管道堵漏工具
RU2638895C2 (ru) Способ ремонта аварийного участка газопровода
JP2006193910A (ja) 既設配水管の弁部交換用ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200826

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20200826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201006

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20201110

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20201117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6854557

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250