JP2018140192A - 一体化ミラーを備えたミラーサクション装置 - Google Patents

一体化ミラーを備えたミラーサクション装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018140192A
JP2018140192A JP2018079062A JP2018079062A JP2018140192A JP 2018140192 A JP2018140192 A JP 2018140192A JP 2018079062 A JP2018079062 A JP 2018079062A JP 2018079062 A JP2018079062 A JP 2018079062A JP 2018140192 A JP2018140192 A JP 2018140192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
base body
suction device
body part
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018079062A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6916759B2 (ja
Inventor
クラーゼン,ステファン
Clasen Stephan
カイザー,マーティン
Kayser Martin
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cleverdent Ltd
Original Assignee
Cleverdent Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cleverdent Ltd filed Critical Cleverdent Ltd
Publication of JP2018140192A publication Critical patent/JP2018140192A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6916759B2 publication Critical patent/JP6916759B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/24Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor for the mouth, i.e. stomatoscopes, e.g. with tongue depressors; Instruments for opening or keeping open the mouth
    • A61B1/247Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor for the mouth, i.e. stomatoscopes, e.g. with tongue depressors; Instruments for opening or keeping open the mouth with means for viewing areas outside the direct line of sight, e.g. dentists' mirrors
    • A61B1/253Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor for the mouth, i.e. stomatoscopes, e.g. with tongue depressors; Instruments for opening or keeping open the mouth with means for viewing areas outside the direct line of sight, e.g. dentists' mirrors with means for preventing fogging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00094Suction openings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/0011Manufacturing of endoscope parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/24Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor for the mouth, i.e. stomatoscopes, e.g. with tongue depressors; Instruments for opening or keeping open the mouth
    • A61B1/247Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor for the mouth, i.e. stomatoscopes, e.g. with tongue depressors; Instruments for opening or keeping open the mouth with means for viewing areas outside the direct line of sight, e.g. dentists' mirrors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C17/00Devices for cleaning, polishing, rinsing or drying teeth, teeth cavities or prostheses; Saliva removers; Dental appliances for receiving spittle
    • A61C17/06Saliva removers; Accessories therefor
    • A61C17/08Aspiration nozzles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C17/00Devices for cleaning, polishing, rinsing or drying teeth, teeth cavities or prostheses; Saliva removers; Dental appliances for receiving spittle
    • A61C17/06Saliva removers; Accessories therefor
    • A61C17/088Saliva removers; Accessories therefor with mirrors

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)

Abstract

【課題】吸引開口部領域において十分に高品質な鏡面を有するミラーサクション装置を提供する。【解決手段】ミラーサクション装置10は、内面および外面16を備えた中空管状ベース体12を有する。ベース体12は、ホース用の接続ポート18と、粒子および液体を除去するための吸引開口部とを有する。ミラー22は、ベース体12内部で吸引開口部の領域に配設され、ミラーは吸引開口部を通して視認可能である。したがって、視認可能な鏡面24は、吸引開口部に面している。ミラー22はベース体12内に完全に納まり、すなわち除去中の空気の流れ方向において、吸引開口部の後ろに配置されている。吸引中の空気は鏡面24上を渡って送られるため、鏡面24のどんな曇りも効果的に防止される。【選択図】図1

Description

詳細な説明
本発明は、患者の口腔から液体および粒子を除去する歯科用ミラーサクション装置に関するものであり、本装置は、外面、内面、長手軸および吸引開口部を有する中空ベース体を備え、内面は吸引開口部を通して視認可能なミラーを有し、ベース体は相互にしっかり結合された第1のベース体部および第2のベース体部で形成されている。また、本発明は、このようなミラーサクション装置を製造する方法に関する。
歯科処置の過程において、処置時に発生した液体または放出された粒子、例えば、唾液、噴霧水および血液などを除去する必要がしばしばある。例えば、洗浄用の水、または多機能スプレーを使用することで発生する水が溜まることもあり、これを除去する必要がある。そのため、一般的にはプラスチック製の管状体で形成された除去器が通常用いられ、除去器の端部にはホースが取り付けられ、このホースはポンプへ接続される。邪魔な液体および固形物を、ホースを通して送り出す。
歯科医または歯科外科医が単独で除去器を扱うことはなく、助手が補助し支えることが多い。なぜならば、処置中の歯科医は、一方の手でドリルを保持し、処置中の領域を視認するミラーを他方の手で保持する必要があるからである。上記のような行為における不利な点は、処置中の領域の周囲に極めて近接して2名が立ったり、または腰掛けたりしなければならないことである。特に、処置をする歯科医が比較的難しい、または微細なモータ駆動の必要な処置を行う場合は、このような状態を煩わしく感じることもある。
ドイツ特許公開公報第DE 102006048463 A1号によれば、吸引開口部を通して視認可能な鏡面が内面に設けられた医療用ミラーサクション装置が公知である。この発明による反射コーティングにより、使用者は、医療用ミラーサクション装置を、液体および粒子の除去のためのミラーサクション装置として用いることができると同時に、ミラーとしても用いることができる。このようなミラーサクション装置を用いることで、使用者は助手がいなくても処置を行うことができる。このように、ミラーサクション装置は除去器として使用すると同時に、ミラーとしても使用できる。
2つの機器を組み合わせるという基本的発想は根本的には極めて優れているものの、発想の実現およびこのようなミラーサクション装置の製造は、極めて困難であることが分かっている。ミラーはしっかりと組み立てる必要があり、外れてはならず、処置時に動いてしまうと視界が損なわれるため、動くことがあってもいけない。また、凸凹または隙間はできるだけ無くす方がよい。なぜならば、隙間があると、発生する騒音に悪影響を及ぼすからである。
ミラーサクション装置のベース体は、例えば、2つの溶接された長手半体の形をとってもよく、長手半体はミラーを溝内に保持する。しかしながら、溶接工程時にわずかな隙間が形成されたり、あるいは余材がはみ出してこれを後で除去する必要が生じたりするため、長手半体を満足のゆく様態で溶接することは、ほとんど不可能である。わずかな隙間によって美観が損なわれ、また液体および細菌が隙間に溜まってしまう可能性もあるうえ、余材を除去する時間を要し、ベース体表面の外観も変わってしまうことになる。さらに、組立ておよび溶接後の外観を向上させて、特に隙間および/または余材の無いようにするには、2つの長手半体をきわめて精密に製造しなければならない。処置中の歯科医は、指でミラーサクション装置の長手方向断面における凸凹、溝または段差を感知するので、隙間や余材は特に不快に感ずる。特に、長手方向についてさえも、2つの半体の長さの許容誤差は最小でなければならず、また、2つの半体の長手方向における相対的配置のずれは、ほんのわずかでもあってはならない。
本発明は、吸引開口部領域において十分に高品質な鏡面を有するミラーサクション装置を提供することを目的とする。同時に、本ミラーサクション装置は、コスト効率良く製造可能とすべきであり、また、魅力的な外観でなければならない。従来技術の不利な点を回避して、特に、ミラーサクション装置の外面上の隙間を無くすか、または隙間をごくわずかにしなければならない。さらに、本発明は、上記利点を備えたミラーサクション装置の製造方法を提示することを目的とする。
本発明によると、上記目的は、請求項1の特徴事項を備えたミラーサクション装置により達成される。本発明による製造方法は、請求項10に記載される。
よって、ミラーは2つのベース体部で形成され、これらのベース体部は相互に接続され、好適には溶接されるか、または接着剤で接合されて、一体型のミラーサクション装置を形成している。本発明の文脈において、「一体型」とは、製造後、2つのベース体部を再び互いに分離させるためには、破壊処理を施すしかないことを意味する。
ミラーはミラーサクション装置内に固定設置され、これは、作業を行う時にベース体およびミラーを1つのユニットとして取り扱えるため、有利である。ミラーおよびミラーサクション装置は一緒に消毒でき、実際の作業時にミラーを何ら着脱しなくてよい。
本文脈において、用語「固定」とは、ミラーが外れないようにミラーを保持することを意味し、ミラーサクション装置またはミラーを破壊しないとミラーを取り外しできない。
判明した重要な要素は、2つの第1のベース体部のうちの一方をできるだけ大きくし、他方のベース体部をできるだけ小さくして、小さい方のベース体部のみをミラーサクション装置の長手方向にわずかに延伸させると、ベース体の外観の見た目が良くなることにある。これにより、ベース体部間の結合面上に発生するなにがしかの煩わしい溝または段差は、相対的に小さくなる。
さらに、小さい方のベース体部、ならびにベース体部間の接続部は、処置に際して処置作業中の歯科医との接触が無い領域、またはほとんど接触の無い領域に配置することが重要である。接続面がミラーサクション装置表面に悪影響を及ぼすことがあっても、触覚上の障害にはならない。
ミラーの後側、すなわちミラーサクション装置の底部側の領域に配置することは特に有利であり、その理由は、この領域は一般に、ミラーサクション装置の使用中は見えないからである。また、目につくものの触れることのない面に変更を加えても、ほとんど気にならない。
このように、第1のベース体部がミラーサクション装置のベース体のほぼ全体を形成し、第2のベース体部は実質的に開口部を塞ぐだけであり、開口部を塞ぐことはミラーを第1のベース体部内に嵌め込むために不可欠である。外面については、第1のベース体部は80〜95%の表面割合であり、第2のベース体部は5〜20%の表面割合である。
ミラーは円形にすると有利であるが、楕円形または他の適切な形状であってもよい。以下の記載において、ミラーは一般的な円形のものと仮定する。
ミラーの信頼性を長期にわたって維持するために、第1のベース体部は、ミラーを嵌め込むための開口部を備えたミラー収納部を有する。これにより、第1のベース体部は、開口部に嵌め込まれたミラーを横方向に囲繞する。完成した状態のミラーサクション装置では、開口部は、その裏側、つまり嵌め込まれたミラーの後ろ側が第2のベース体部によって塞がれている。2つのベース体部は、相互に溶接されるか、または接着剤で相互に接合される。
ミラーを囲繞して保持する素材は、軟質か、または弾性を有していると有利であり、例えば消毒時に発生する何らかの材料膨張を補償できる。これにより、ミラーおよび/またはベース体の破損の原因となり得るミラー領域内の不要な応力を効果的に抑制できる。これに代わって、あるいはこれに加えて、横方向に十分に深く設けられた溝にミラーを保持して、何らかの熱膨張、すなわちミラーの表面積および直径の何らかの増加を補償してもよい。ミラーが膨張しても、この十分に深い溝内で膨張できる。溝の代わりに、ミラーが嵌め込まれた第1のベース体部の開口部の直径を、ミラーの直径よりも若干大きくしてもよい。
ミラーの視認可能な表面領域はそのまま残り、前方から確認することができる。実施形態の有利な変形例において、ミラーの後ろ側に配置された第2のベース体部の全体寸法は、ミラーの寸法よりをほんの少しだけ大きい。これにより、先ず第1のベース体部を製造した後、ミラーを第1のベース体部に空いている開口部内へ後ろ側から嵌め込み、最後に開口部を後ろ側から第2のベース体部によって塞ぐことができる。
本発明によると、第1のベース体部の開口部は、吸引開口部の領域内にて、ベース体内の底面方向に対して先細りしている。これは、嵌め込まれたミラーがミラー収納部の上側支持肩部と接触し、肩部が開口部の内壁中に形成されるような寸法で具体化される。
第1のベース体部のミラー収納部の開口部は、ミラーをミラー収納部内に差し込める大きさにすることが重要である。そのため、開口部は、ベース体の後ろ側に面する側の直径がミラーの直径よりも大きい。よって、第2のベース体部の直径も、ミラーの直径より大きい。最後に、垂直断面方向において、開口部はテーパ状の円錐通路をなし、これにミラーを幅広側から挿入する。これらの記載は、ミラーの基本的な円形に関連するものであり、後者が別の形態である場合、ミラー収納部は、このような別の形状でも収納できるように作成する必要がある。
実施形態の特定の有利な変形例では、ミラーはその垂直断面が実質的に台形状に作成され、ミラーの直径は、鏡面から始まって、ベース体底部側の方向に大きくなる。既述したように、第1のベース体部の開口部の内壁は、ミラーの垂直断面に対応する垂直断面を有し、その直径は、ベース体底部側から始まって増大する。
ミラーの外壁および開口部の内壁の台形形状、ならびに上側支持肩部は、ミラーを差し込んだ状態において、視認可能な鏡面がその鏡面を囲繞する第1のベース体部の底面と同一平面上で閉じるように選択すると有利である。上側支持肩部は、ミラー外側と接触することにより、ミラーが底面を超えて突出したり、ベース体からこの方向に外れたりしないようにする。
有利には、ミラーは、ミラー収納部に差し込まれると、摩擦嵌めまたは形状嵌めによって保持される。例えば、開口部の直径は、ミラーの直径よりごくわずかに小さくなるようにしてもよい。それにより、ミラーを差し込む際に、ミラーが周囲の素材を変形させて少し押し返され、続いてミラーは弾性材料によって保持される。その後、第2のベース体部は、ミラーが挿入および保持された状態で、第1のベース体部に接着剤で接合するか、あるいは射出成形する。
あるいは、開口部の直径全体をミラーの直径より小さくするのではなく、複数、好適には3つの突起を内壁または支持肩部全体に均等に配し、第2のベース体部に接続する前にミラーの位置を確保するという方法も考え得る。
鏡面および周囲の底面ができるだけ平坦な全体面を形成し、これに沿って空気流、吸引された液体および粒子を最適に誘導して取り去ることができる。全体面を平坦にすることにより、この領域における乱流によって発生する騒音も確実に低レベルになる。本発明の文脈において、第1のベース体部の底面に対するミラーの突出が0.3mm以内であれば、面一とみなす。
あるいは、ミラーは純粋な台形にせずに、例えば、ミラーの垂直断面の中央領域が最大直径となるようにしてもよい。よって直径は、鏡面から始まってまず増大し、次にミラー後側方向に沿って再び減少する。さらに、開口部の内壁をこれに対応するように設計して、形成されたミラー装着溝にミラーを挟み留めしてもよい。これにより、開口部の内壁は、上側支持肩部だけでなく下側支持肩部も形成している。下側支持肩部は、後ろ側から始まって最大直径に到るミラーと接触するが、これを第2のベース体部によって形成することも考えられる。
第2のベース体部は第1のベース体部と接続させて適切な形状を持たせ、開口部内でミラーを予圧によって上側支持肩部に対して押圧するようにしてもよい。これにより、ミラーは確実に保持され、処置時に移動しなくなる。開口部の内壁は密閉縁として機能し、オイルシールと同様の様態でミラー側面の周縁と接触する。
熱可塑性プラスチック、例えばポリプロピレン、またはポリエチレンも、製造に特に適している。添加剤を加えれば、ミラーサクション装置の外観を変えることができる。本発明によると、ポリエステルでの製造が特に有利であることも分かった。完成品の表面仕上げについて、ポリエステルは、例えば表面平滑度の他に光沢度、引っかき耐性が制御可能である点で、他のプラスチックよりも大きな有利点を有している。例えば、ガラスビーズは、材料特性を左右する目的に適った添加剤として考慮される。ビーズは、他の特性のなかでも表面の光沢度に影響を与える。
管状ベース体の吸引開口部は長手軸に対して直角に伸びず、後者に対してある角度に設定される。この方法により、角度をなした形状のミラーサクション装置が実現され、その結果、本装置は、例えば頬と歯列の間に容易に挿入することができる。ミラーは、吸引開口部の前方に配置せず、むしろ吸気方向に流れ方向に対して吸引開口部の実質的に後方、すなわちベース体内に配置される。これにより本ミラーサクション装置は、吸引力の低下が起こり得る前方装着型ミラーの観点では、長大化していない。
ベース体部同士を接着接合することは基本的には可能であるが、何ら接着剤を用いずに2つのベース体部を互いに溶接すると、特に有利であることが分かった。これにより、本質的に接着剤に伴う不利点を回避することができる。
本発明のミラーサクション装置の製造方法は、以下の工程を有する。すなわち、
−ミラー用のミラー収納部を有する第1のベース体部を製造し、第1のベース体部は、実質的に円周状の上側支持肩部を備えた開口部を有し、
−ミラーをミラー収納部に差し込んで、上側支持肩部がミラーの面と接触するようにし、
−第2のベース体部を製造し、第2のベース体部はミラーの後ろ側の領域が第1のベース体部に接続し、これら2つのベース体部により一体型のベース体を形成するようにする。
第1のベース体部は、2つのベース体部同士を接続する前でも、ミラーを摩擦嵌めまたは形状嵌めによって第1のベース体部内に保持するように有利に製造および具現化することができる。これにより、後続の製造ステップが簡略化される。
このように本方法は、迅速かつ簡単に実行することができる。第2のベース体部が比較的簡素な基本形状であるため、製造器具の設計もかなり簡潔であり、製造器具の信頼性も高い。
本発明について、以下の図面に基づいてより詳細に述べる。以下の図面は単に実施形態の例を示しているにすぎず、本発明はこれらの例に限定されるものではない。
本発明のミラーサクション装置を上方から見た図である。 図1の本発明のミラーサクション装置を側方から見た図である。 図1の本発明のミラーサクション装置の長手方向断面を示す図である。 図3の領域Aの拡大図である。 ミラーの側面図である。 ミラーサクション装置の前方領域を下側から示す簡略図である。
特に図1〜図3から分かるように、本発明のミラーサクション装置10は、内面14および外面16を備えた中空管状ベース体12を有する。さらに、ベース体12は、長手軸X-X(図1を参照)を有する。ミラーサクション装置10の曲線形状は、特に図2および図3に見て取れるように、処置中の部位へより容易に誘導できるという利点がある。
ベース体12は、ホース用の接続ポート18(図示せず)と、粒子および液体を除去するための吸引開口部20とを有する。除去すべき液体または粒子は、吸引開口部20を通して吸引され、接続ポート18からホースを介して送り出される。
本発明によると、ミラー22は、ベース体12内部で吸引開口部20の領域に配設され、ミラーは吸引開口部20を通して視認可能である。したがって、視認可能な鏡面24は、吸引開口部20に面している。ミラー22はベース体12内に完全に納まり、すなわち除去中の空気の流れ方向において、吸引開口部20の後ろに配置されている。吸引中の空気は鏡面24上を渡って送られるため、鏡面24のどんな曇りも効果的に防止される。
ミラーサクション装置10は補助開口部26を有し、この開口部を通して空気を同様に吸引する。補助開口部26は、例えば吸引開口部20が患者の舌または頬によって塞がれるとベース体12内に生じる何らかの負圧を防止する。図示の実施形態の例では、3つの補助開口部26が設けられているが、補助開口部26は1つだけにしたり、あるいは4つ以上の補助開口部26を設けたりすることもできよう。
異形要素38をベース体12の外面16上に認識することができ、これにより、ミラーサクション装置10を固定把持して、処置中の歯科医の指が滑るのを防止できる。
図3および図6は、ベース体12が第1のベース体部32および第2のベース体部34で形成されている様子を示す。第1のベース体部32は、開口部28を備えたミラー収納部48を有し、ミラー22が組み合わされた状態で開口部28内に差し込まれる。開口部28の内壁30はミラー22を囲繞し、ミラー22の外壁36とは少なくともいくつかの領域が接触している。開口部28は、ベース体底部側42から吸引開口部20の方向に先細りになる。開口部28の直径は、ベース体底部側42に面する側がミラー22の直径よりも大きい。これは、ミラー22をミラー収納部48内に案内できるようにするために必要な条件である。
ミラー22の断面は、少なくともいくつかの部分がほぼ台形形状となるように形成し(図5を参照)、その直径は、鏡面24から始まって少なくともいくつかの部分がベース体底部側42の方向に大きくなるようにする。ミラー22のミラー後側46は、視認可能な鏡面24から遠い方にある。図5は具体的な形態を示し、ミラー22の直径は、垂直方向における下方のほぼ3分の1に形成されるように機械加工されている。この形状により、ミラー収納部48内への差し込み、または挟み留めが簡素化される。下側支持肩部は、外壁36の下側領域と接触している。
図4は、図4中の領域Aの拡大図であり、上側支持肩部40は、ミラー22の外壁36の全体を囲繞し、ミラー22に沿った下側の空間を密閉している。上側支持肩部40にあらかじめ負荷をかけることによって、密閉を強化できる。すなわち、ミラー22は、第1のベース体部32に差し込まれると、上側支持肩部40に押し付けられて、後者は、最小限に圧縮されるか、または弾性的に変形する。
さらに、この実施形態の変形例は、ミラー22を底面44とほぼ同一面にするという利点を有する。
図6は、ベース体底部側42から見たミラーサクション装置10の前方領域を示す。第2のベース体部34を確認でき(ハッチン部分)、この部分が開口部28を塞いている。
本発明は、記載した実施形態の例に限定されるものではなく、むしろ同様に機能するあらゆる形態の具体例も含むものである。記載した実施形態の変形例は単なる一例にすぎず、限定的なものとして理解すべきでない。また、図示の技術的特徴を技術的に実行可能な任意の方法で相互に組み合わせることも可能である。

Claims (11)

  1. 中空管状ベース体(12)を備え、該中空管状ベース体(12)は、内面(14)、外面(16)、長手軸(X-X)、ホースの接続ポート(18)および吸引開口部(20)を有し、患者の口腔から液体および粒子を除去するための歯科用ミラーサクション装置(10)であって、
    −前記内面(14)は、前記吸引開口部(20)から視認可能なミラー(22)を有し、該ミラー(22)は鏡面(24)およびミラー後側(46)を備え、
    −前記ベース体(12)は、第1のベース体部(32)および第2のベース体部(34)で形成されたミラーサクション装置において、
    −前記ミラー(22)は、前記第1のベース体部(32)のミラー収納部(48)の開口部(28)内に保持され、該開口部の内壁(30)は上側支持肩部(40)を形成し、これにより前記ミラー(24)の外壁(36)との接触が得られ、前記上側支持肩部(40)は前記第1のベース体部(32)によって形成されて前記ミラー(22)の外周全体を囲繞し、
    −前記第1のベース体部(34)の前記開口部(28)は、ベース体底部側(42)から前記吸引開口部(20)の方向に先細りとなり、前記ベース体底部側(42)に面する側が前記ミラー(22)の直径よりも大きく、
    −前記2つのベース体部(32、34)が何ら隙間の無い状態で互いに接合されて一体型のベース体(12)を形成していることを特徴とする歯科用ミラーサクション装置。
  2. 前記第2のベース体部(34)は前記ミラー後側(46)と接触することを特徴とする請求項1に記載の歯科用ミラーサクション装置(10)。
  3. 前記ミラー(20)は円形状に設計されていることを特徴とする請求項1または2に記載の歯科用ミラーサクション装置(10)。
  4. 前記開口部(28)の前記内壁(30)は、前記ミラー(22)の前記外壁(36)と接触する下側支持肩部を形成していることを特徴とする請求項1ないし3の1つに記載の歯科用ミラーサクション装置(10)。
  5. 前記第2のベース体部(32)は前記下側支持肩部を形成していることを特徴とする請求項4に記載の歯科用ミラーサクション装置(10)。
  6. 前記ミラー(22)は、接着剤接合をせずに前記第1のベース体部(32)に保持されることを特徴とする請求項1ないし5の1つに記載の歯科用ミラーサクション装置(10)。
  7. 前記ベース体部(32、34)はプラスチックから製造されることを特徴とする請求項1ないし6の1つに記載の歯科用ミラーサクション装置(10)。
  8. 前記2つのベース体部(32、34)は互いに溶接されていることを特徴とする請求項7に記載の歯科用ミラーサクション装置(10)。
  9. 前記第2のベース体部(34)は、前記第1のベース体部(32)上に射出成形されていることを特徴とする請求項7または8に記載の歯科用ミラーサクション装置(10)。
  10. 中空管状ベース体(12)を備え、該中空管状ベース体(12)は、外面(16)、内面(14)、長手軸(X-X)および吸引開口部(20)を有し、患者の口腔から液体および粒子を除去する歯科用ミラーサクション装置(10)を製造する方法において、
    −前記内面(14)は、前記吸引開口部(20)から視認可能なミラー(22)を有し、
    該方法は、
    −前記ミラー(22)用のミラー収納部を備えた第1のベース体部(32)を製造し、該収納部は、実質的に円周状の上側支持肩部(40)を備えた開口部(28)を有し、
    −前記ミラー(22)を前記ミラー収納部中に差し込んで、前記上側支持肩部(40)が前記ミラー(22)の外壁(36)と接触するようにし、
    −第2のベース体部(34)を製造し、該第2のベース体部(34)は前記ミラー後側(46)の領域が前記第1のベース体部(32)に接続し、前記2つのベース体部(32、34)が一体型のベース体(12)を形成するようにする工程を含むことを特徴とする歯科用ミラーサクション装置(10)の製造方法。
  11. 前記ベース体部(32、34)をどちらもプラスチックから製造し、前記第2のベース体部(34)は前記第1のベース体部(32)上に射出成形することを特徴とする請求項10に記載の方法。
JP2018079062A 2013-09-18 2018-04-17 一体化ミラーを備えたミラーサクション装置 Active JP6916759B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102013110302.2A DE102013110302B4 (de) 2013-09-18 2013-09-18 Spiegelsauger mit festem Spiegel
DE102013110302.2 2013-09-18
JP2016543332A JP6691866B2 (ja) 2013-09-18 2014-09-18 一体化ミラーを備えたミラーサクション装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016543332A Division JP6691866B2 (ja) 2013-09-18 2014-09-18 一体化ミラーを備えたミラーサクション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018140192A true JP2018140192A (ja) 2018-09-13
JP6916759B2 JP6916759B2 (ja) 2021-08-11

Family

ID=51945823

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016543332A Active JP6691866B2 (ja) 2013-09-18 2014-09-18 一体化ミラーを備えたミラーサクション装置
JP2018079062A Active JP6916759B2 (ja) 2013-09-18 2018-04-17 一体化ミラーを備えたミラーサクション装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016543332A Active JP6691866B2 (ja) 2013-09-18 2014-09-18 一体化ミラーを備えたミラーサクション装置

Country Status (12)

Country Link
US (1) US10786139B2 (ja)
EP (1) EP3046457B1 (ja)
JP (2) JP6691866B2 (ja)
KR (1) KR102407221B1 (ja)
CN (1) CN105813542B (ja)
AU (1) AU2014323712B2 (ja)
BR (1) BR112016005960B1 (ja)
CA (1) CA2924364C (ja)
DE (1) DE102013110302B4 (ja)
IL (1) IL244650B (ja)
SA (1) SA516370773B1 (ja)
WO (1) WO2015039752A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013110302B4 (de) 2013-09-18 2019-01-10 cleverdent Limited Spiegelsauger mit festem Spiegel
USD919804S1 (en) * 2014-10-13 2021-05-18 W. L. Gore & Associates, Inc. Handle for medical delivery apparatus device
US10945595B2 (en) 2015-06-22 2021-03-16 Rndent Ip Ltd. Dental suction-mirror tool
JP2019533557A (ja) * 2016-09-28 2019-11-21 クレヴァーデント エルティディ. 使い捨て吸引器
EP3568055B1 (de) 2017-01-10 2022-10-19 Cleverdent Ltd. Spiegelsauger mit mittelwand
JP6952118B2 (ja) * 2017-01-10 2021-10-20 クレバーデント リミテッド 一体構造の吸引ミラー
CN109480753A (zh) * 2018-12-26 2019-03-19 张延蕊 一种儿科医生用儿科胃肠检测装置
CN112043448B (zh) * 2020-10-09 2021-09-10 孙毅 一种附着于牙体组织的负压装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3829199A (en) * 1972-01-18 1974-08-13 Minnesota Mining & Mfg Disposable dental mirror
DE102012100119B3 (de) * 2012-01-09 2012-12-06 Stephan Clasen Spiegelsauger

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US236040A (en) * 1880-12-28 Ice-cream freezer
US1240175A (en) * 1917-01-23 1917-09-18 Alfred Burke Mirror-frame.
US2525181A (en) * 1949-01-18 1950-10-10 George W Ransdell Two-surface dental mirror
US2627206A (en) * 1952-02-16 1953-02-03 Harold L Clark Dental mouth mirror
US3092910A (en) * 1961-03-02 1963-06-11 Joe F Warriner End instrument for dental evacuator
US3102338A (en) * 1961-12-18 1963-09-03 Joe F Warriner Dental mirror and aspirator
GB1255719A (en) * 1969-12-01 1971-12-01 Bernard Francis Vellender An improved dental mirror
US3928916A (en) * 1972-11-21 1975-12-30 Tomas Wilhelm Hansson Combination implement for dental use
JPS5938902U (ja) * 1982-09-03 1984-03-12 株式会社ヨシダ 歯垢検出用鏡
US4713002A (en) * 1985-10-09 1987-12-15 Joseph J. Berke Dental mirror
US4900253A (en) * 1987-07-15 1990-02-13 Landis Timothy J Dental mirror having ultraviolet filter
SE8704186L (sv) * 1987-10-28 1989-04-29 Invo Ab Tandlaekarspegel
FR2642298A1 (fr) * 1989-02-02 1990-08-03 Philippe Bagur Miroir aspirant a usage dentaire
JPH0613690Y2 (ja) * 1990-11-30 1994-04-13 株式会社ワイデム・ヤマウラ 歯 鏡
US5295826A (en) * 1993-02-02 1994-03-22 Yandell Candice A Dental mirror with aspirating and rinsing means
DE9311979U1 (de) * 1993-03-30 1994-04-28 Riewenherm Ulrich Dr Absaugekanüle für zahnärztliche Zwecke
US5428484A (en) * 1994-08-12 1995-06-27 Baker; Michael W. Moveable hand-held lighted mirror
DE29502783U1 (de) * 1995-02-20 1996-06-20 Thera Ges Fuer Patente Behälter zum Lagern und Ausbringen einer Dentalmasse
JPH08256979A (ja) * 1995-03-23 1996-10-08 Morita Mfg Co Ltd 歯科用ミラー
US5655904A (en) * 1995-12-29 1997-08-12 Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd. Dental mirror
US6554765B1 (en) * 1996-07-15 2003-04-29 East Giant Limited Hand held, portable camera with adaptable lens system
SE9701744L (sv) * 1997-05-12 1998-04-20 Stefan Gunnarsson Självrengörande roterande tandläkarspegel
US5951284A (en) * 1998-03-10 1999-09-14 Lake; James A. Intraoral instrument
US6544036B1 (en) * 2000-06-16 2003-04-08 Steven J. Brattesani Illuminating dental/medical examination mirror
CN2498989Y (zh) 2000-12-11 2002-07-10 金明 吸唾式口镜
US20040115588A1 (en) * 2002-12-12 2004-06-17 Corey Sommers Combined dental instrument and dental instrument sharpener
JP2005087679A (ja) 2003-09-13 2005-04-07 Gakuo Kubo 歯科用治療装置
US7553158B2 (en) * 2003-11-18 2009-06-30 Debra Kay Frider Dental evacuation mirror
DK1706059T3 (da) 2004-01-09 2012-02-06 Stephan Clasen Medicinsk spytsuger
US20070287123A1 (en) * 2006-06-12 2007-12-13 Swift Ronald L Mouth mirror handle featuring improved lens mounting technique
DE102006048463A1 (de) 2006-10-11 2008-04-17 Stephan Clasen Zahnmedizinischer Absauger mit lösbarer Kappe
CA2698092A1 (en) * 2007-08-30 2009-03-05 Axenic Dental, Inc. Disposable dental handpiece
US20100021860A1 (en) * 2008-07-28 2010-01-28 Stephanie Christman Ergonomic high volme evacuator system
US8133052B1 (en) * 2009-04-02 2012-03-13 Emmons Iii Donald L Dental mirror with mirror-cleaning suction
US20120021373A1 (en) 2010-07-21 2012-01-26 Jackelyne Moreno Multi-Purpose Dental Instrument
CN102525389A (zh) 2011-11-30 2012-07-04 复旦大学 一种防雾口腔镜
CN202681906U (zh) 2012-08-08 2013-01-23 徐志祥 一种抛弃式牙医用口镜
DE102013110302B4 (de) 2013-09-18 2019-01-10 cleverdent Limited Spiegelsauger mit festem Spiegel

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3829199A (en) * 1972-01-18 1974-08-13 Minnesota Mining & Mfg Disposable dental mirror
DE102012100119B3 (de) * 2012-01-09 2012-12-06 Stephan Clasen Spiegelsauger

Also Published As

Publication number Publication date
NZ719037A (en) 2020-10-30
JP6691866B2 (ja) 2020-05-13
BR112016005960A2 (pt) 2017-08-01
CN105813542B (zh) 2018-07-17
JP2016536087A (ja) 2016-11-24
AU2014323712B2 (en) 2018-10-18
SA516370773B1 (ar) 2019-09-24
AU2014323712A9 (en) 2016-06-16
EP3046457A1 (de) 2016-07-27
WO2015039752A8 (de) 2016-05-06
CN105813542A (zh) 2016-07-27
CA2924364C (en) 2020-06-09
US10786139B2 (en) 2020-09-29
US20160227987A1 (en) 2016-08-11
JP6916759B2 (ja) 2021-08-11
WO2015039752A1 (de) 2015-03-26
KR20160070075A (ko) 2016-06-17
DE102013110302B4 (de) 2019-01-10
AU2014323712A1 (en) 2016-05-05
IL244650A0 (en) 2016-04-21
CA2924364A1 (en) 2015-03-26
DE102013110302A1 (de) 2015-03-19
KR102407221B1 (ko) 2022-06-10
IL244650B (en) 2019-08-29
BR112016005960B1 (pt) 2022-02-08
EP3046457B1 (de) 2019-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6916759B2 (ja) 一体化ミラーを備えたミラーサクション装置
JP2015500704A (ja) 共同軸および双手組み合わせ灌注/吸引装置
US20160345815A1 (en) Dental Mirror
CA2552777C (en) Medical suction apparatus
JP6932783B2 (ja) 中央壁を有する吸引ミラー
JP6952118B2 (ja) 一体構造の吸引ミラー
DK2802286T3 (en) Mirror Suction Device
US11324576B2 (en) Suction device
JP2019533557A (ja) 使い捨て吸引器
NZ719037B2 (en) Mirror-suction-device with a solid mirror
CN217772749U (zh) 一种可调角度的负压式固定器
JP2016052432A (ja) 経鼻硬性鏡レンズ部の洗浄方法および経鼻硬性鏡レンズ部用洗浄具
GB2619322A (en) Suction and viewing device
JP2007289243A (ja) 吸引チップ
FR2952805A1 (fr) Adaptateur universel pour systeme d'aspiration dans le domaine de l'odontologie et des soins buccodentaires

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180517

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190319

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190819

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200417

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200417

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200512

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200519

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20200703

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20200707

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20201215

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20210126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210420

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210511

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210601

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210706

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6916759

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150