JP2018137539A - 画像情報提供装置、複合機、画像情報提供方法及びプログラム - Google Patents

画像情報提供装置、複合機、画像情報提供方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2018137539A
JP2018137539A JP2017029224A JP2017029224A JP2018137539A JP 2018137539 A JP2018137539 A JP 2018137539A JP 2017029224 A JP2017029224 A JP 2017029224A JP 2017029224 A JP2017029224 A JP 2017029224A JP 2018137539 A JP2018137539 A JP 2018137539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image information
user
providing
received
communication destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017029224A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6818582B2 (ja
Inventor
敬尚 大西
Takanao Onishi
敬尚 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2017029224A priority Critical patent/JP6818582B2/ja
Priority to CN201810150274.7A priority patent/CN108462809A/zh
Priority to US15/897,231 priority patent/US10893168B2/en
Publication of JP2018137539A publication Critical patent/JP2018137539A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6818582B2 publication Critical patent/JP6818582B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/4426Restricting access, e.g. according to user identity involving separate means, e.g. a server, a magnetic card
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32037Automation of particular transmitter jobs, e.g. multi-address calling, auto-dialing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • H04N1/32117Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate transmission or protocol signal prior to or subsequent to the image data transmission, e.g. in digital identification signal [DIS], in non standard setup [NSS] or in non standard field [NSF]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3202Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of communication or activity log or report
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3273Display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information
    • H04N2201/3276Storage or retrieval of prestored additional information of a customised additional information profile, e.g. a profile specific to a user ID

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】セキュリティを考慮した受信画像情報の提供を可能とした画像情報提供装置を提供する。【解決手段】受信した画像情報の発信元が、登録済みのユーザに対応した通信先一覧に含まれる何れかの通信先と一致する場合に、受信した画像情報を登録済みのユーザに対して提供する画像情報提供装置の提供を可能とする。【選択図】図3

Description

本発明は、受信情報を画像として受信者に提供する画像情報提供装置、複合機、画像情報提供方法及びプログラムに関する。
図8は、発信元であるファクシミリ装置900から、送信先である複合機1000にファクシミリ送信が行われる様子を示している。ファクシミリ装置900からの送信データは、複合機1000で受信され、画像として印刷され、排出される。
図9は、複合機1000を示している。複合機1000は、画像形成装置と画像読取装置を含む画像複写装置に、ネットワーク接続機能、ファクシミリ機能、データ通信機能、データ入出力機能、データ格納機能などが追加されたものである。
この図9に示すように、複合機1000には、操作パネル1100、ファクシミリ回線を接続するためのモジュラージャック1200、ユーザ認証用のICカードリーダー1300、印刷された紙が排出される排紙トレイ1400等が備えられている。なお、認証を行うための手段は、ICカードリーダーのみならず、操作パネル1100を使用したユーザID/パスワードによる認証や、指紋読み取り装置による認証など、ユーザを一意に識別できる手段が用いられる。
このような複合機1000においては、認証プロセスを経て利用可能となるものがある。
例えば、特許文献1には、ファクシミリ又はクライアントPCから受信した印刷指令中の認証識別データが、認証要を示す場合、その印刷指令を出したユーザの認証完了後に、認証をせずに残留した過去の印刷指令分から順に印刷する技術が開示されている。
また、特許文献2には、発信元Aからファクシミリ送信があった場合に、転送テーブルを参照して発信元Aに対応づけられた転送先Bに受信情報を転送する技術が開示されている。
特開2010−703号公報(2010年1月7日公開) 特開平11−289446号公報(1999年10月19日公開)
ところで、ファクシミリ装置は、社内外の多くの発信元からの情報を受信し印刷する。そのため、受信側では、印刷された書簡の宛先を目視確認して受け取る必要がある。従って、印刷された書簡が放置されていると、部外者に見られる可能性があり、セキュリティ上好ましくない。
特許文献1では、発信元と送信先が同じ装置、或は同じフォーマットの装置を用いることを前提としているため、社内外の多くの発信元の多種多様の装置からの情報に対応することができない。また、発信元と送信先が同じ装置、或は同じフォーマットの装置を用いていたとしても、発信元で送信先の宛先と認証の指定を発信元のユーザが送信毎に行わなければならず、設定が煩わしい。また、これらの設定の間違い、設定忘れの可能性が有り、セキュリティ上好ましくない。
また、特許文献2では、予め設定された転送先にファクシミリ送信された情報を転送するものであるから、転送先のファクシミリ受信装置で印刷された書簡が放置され部外者に見られる可能性があり、セキュリティ上好ましくない。
そこで、本発明は、セキュリティを考慮した受信画像情報の出力を可能とする画像情報提供装置、複合機、画像情報提供方法及びプログラムを提供することを目的とする。
本発明によれば、受信した画像情報の発信元が、登録済みのユーザに対応した通信先一覧に含まれる何れかの通信先と一致する場合に、受信した画像情報を登録済みのユーザに対して提供することを特徴とする画像情報提供装置が提供される。
本発明によれば、受信した画像情報の発信元が、登録済みのユーザに対応した通信先一覧に含まれる何れかの通信先と一致する場合に、受信した画像情報を登録済みのユーザに対して提供することを特徴とする画像情報提供装置を有する複合機が提供される。
本発明によれば、受信した画像情報の発信元が、認証されたユーザに対応した通信先一覧に含まれる何れかの通信先と一致する場合に、受信した画像情報を認証されたユーザに対して提供することを特徴とする画像情報提供方法が提供される。
本発明によれば、コンピュータを、受信した画像情報の発信元が、認証されたユーザに対応した通信先一覧に含まれる何れかの通信先と一致する場合に、受信した画像情報を認証されたユーザに対して提供する画像情報提供装置として機能させるための画像情報提供プログラムが提供される。
本発明によれば、セキュリティを考慮した受信画像情報の提供が可能になる。
本発明の第1の実施の形態による複合機の機能ブロック図である。 本発明の第1の実施の形態による複合機の概念的断面図である。 本発明の第1の実施の形態による複合機の認証に関する機能ブロック図である。 本発明の第1の実施の形態による複合機が生成、保持するアドレス帳の一例を示す説明図である。 本発明の第1の実施の形態による複合機が生成、保持するファクシミリ受信データの一例を示す説明図である。 本発明の第1の実施の形態による複合機が生成、表示するファクシミリ受信データ一覧を示す説明図である。 本発明の第1の実施の形態による複合機の認証動作を示すフローチャートである。 ファクシミリ送信の概念的説明図である。 複合機の外観図である。
以下、図面を参照して本発明を実施するための形態について詳細に説明する。
[第1の実施の形態]
第1の実施の形態は、第1乃至第4の実施の形態による画像情報提供装置を含む複合機800に関するものである。図1及び図2は、複合機800の構成などを示すものである。
図1及び図2に示すように、複合機800は、原稿の画像を読み取る原稿読取装置820と、シートに画像を形成する複合機本体(画像形成部本体)830と、原稿読取装置820及び複合機本体830を操作するための操作パネル部850と、操作パネル部850による操作に基づいて原稿読取装置820及び複合機本体830を制御する演算処理部840と、各種公衆回線を介して画像情報の送受信を行う送受信部860と、コンピュータとの有線又は無線接続を行うためのインターフェース870と、を備えている。
操作パネル部850は、表示部852と入力部854からなるタッチパネルディスプレイであり、複合機800のモードに応じた各種情報やボタンが表示される。
送受信部860は、原稿読取装置820により読み取られた画像や記憶装置に格納されている画像を送信することと、外部から画像を受信することができる。インターフェース部870は、ネットワークを介してパーソナルコンピュータと接続される。複合機800に接続されたパーソナルコンピュータは、これが管理できるデータについて複合機の機能を利用することができる。画像読取りのために原稿読取装置820を単体で用いること、画像形成のために複合機本体830を単体で用いることの他に、画像を複写するためにこれらを連動させることもできる。
原稿読取装置820は、原稿を自動給送する原稿自動給送部SPF(Single Pass Feeder)824と、原稿の画像を読み取る読取装置本体822と、を備えている。なお、原稿読取装置820は、図2に示す構成要素の他に、図2は示されないが図1に示される構成要素も含む。また、図1に示すように、読取装置本体822には、原稿台826が備わる。
複合機本体830は、シートを給送するシート給送部10と、シートを手差し給送可能な手差し給送部20と、シート給送部10又は手差し給送部20により給送されるシートに画像を形成する画像形成部30と、を備えている。
シート給送部10は、シートを積載するシート積載部11と、シート積載部11に積載されたシートを1枚ずつ分離給送する分離給送部12と、を備えている。シート積載部11は、回転軸13を中心に回動する中板14を備えており、中板14は、シートを給送する際に回動してシートを上方に持ち上げる。分離給送部12は、中板14により持ち上げられたシートを給送するピックアップローラ15と、ピックアップローラ15により給送されるシートを1枚ずつに分離する分離ローラ対16と、を備えている。
手差し給送部20は、シートを積載可能な手差しトレイ21と、手差しトレイ21に積載されたシートを1枚ずつ分離給送する分離給送部22と、を備えている。手差しトレイ21は、複合機本体830に回動自在に支持されており、手差し給送する際には、所定の角度に固定させることでシートを積載可能になる。分離給送部22は、手差しトレイ21に積載されたシートを給送するピックアップローラ23と、ピックアップローラ23により給送されるシートを1枚ずつに分離する分離ローラ24及び分離パッド25と、を備えている。
画像形成部30は、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の画像を形成する4つのプロセスカートリッジ31Y〜31Kと、後述する感光体ドラム740Y〜740Kと、これらの表面を露光する露光装置32と、感光体ドラム740Y〜740Kの表面に形成されたトナー像をシートに転写する転写部(転写手段)33と、転写したトナー像をシートに定着させる定着部34と、を備えている。なお、符号の最後に付すアルファベット(Y、M、C、K)は、それぞれの色(イエロー、マゼンタ、シアン、ブラック)を示している。
4つのプロセスカートリッジ31Y〜31Kのそれぞれは、複合機本体830から取り外し可能に構成されており、交換可能となっている。なお、4つのプロセスカートリッジ31Y〜31Kは、形成する画像の色が異なること以外は同様な構成であるため、イエロー(Y)の画像を形成するプロセスカートリッジ31Yの構成のみの説明し、プロセスカートリッジ31M〜31Kの説明は省略する。
プロセスカートリッジ31Yは、像担持体としての感光体ドラム740Yと、感光体ドラム740Yを帯電させる帯電器741Yと、感光体ドラム740Y上に形成された静電潜像を現像する現像装置742Yと、感光体ドラム740Yの表面に残留するトナーを除去するドラムクリーナと、を備えている。現像装置742Yは、感光体ドラム740Yを現像する現像装置本体(詳細には図示せず)と、現像装置本体にトナーを供給するトナーカートリッジ(詳細には図示せず)と、を備えている。トナーカートリッジは、現像装置本体に着脱可能に構成されており、収容されたトナーが無くなると、現像装置本体から取り外して、交換することができるようになっている。
露光装置32は、レーザ光を照射する光源(図示せず)と、レーザ光を感光体ドラム740Y〜740Kに導く複数のミラー(図示せず)等と、を備えている。転写部33は、感光体ドラム740Y〜740Kに形成されたトナー像を担持する中間転写ベルト35と、感光体ドラム740Y〜740Kに形成されたトナー像を中間転写ベルト35に一次転写する一次転写ローラ36Y〜36Kと、中間転写ベルト35に転写されたトナー像をシートに二次転写する二次転写ローラ37と、中間転写ベルト35に残留するトナーを除去するベルトクリーナ38と、を備えている。中間転写ベルト35は、駆動ローラ39a及び従動ローラ39bに掛け渡されており、一次転写ローラ36Y〜36Kによって感光体ドラム740Y〜740Kに押し付けられている。二次転写ローラ37は、駆動ローラ39aとで中間転写ベルト35をニップ(挟持)しており、ニップ部Nで中間転写ベルト35が担持するトナー像をシートに転写する。定着部34は、シートを加熱する加熱ローラ34aと、加熱ローラ34aに圧接する加圧ローラ34bと、を備えている。
操作パネル部850は、所定の情報を表示する表示部852と、利用者が原稿読取装置820及び複合機本体830への指示を入力する入力部854と、を備えている。本実施形態においては、操作パネル部850は、読取装置本体822の正面側に配設されている。なお、正面側は図1の紙面の手前側に対応し、裏面側は図1の背面側に対応する。
図2に示すように、演算処理部840は、シート給送部10、手差し給送部20、画像形成部30及び原稿読取装置820を駆動制御する制御部50と、制御部50を動作させるための各種プログラムと制御部50が用いる各種情報等を記憶する記憶部60と、を備えている。記憶部60は、原稿読取装置820により読み取られた画像や送受信部860により受信した画像を格納することができる。演算処理部840は、利用者による操作パネル部850への操作に基づいて、シート給送部10、手差し給送部20、画像形成部30及び原稿読取装置820の動作を統合して制御し、シートに画像を形成させる。
次に、上述のように構成された複合機800による画像形成動作(演算処理部840による画像形成制御)について説明する。本実施形態においては、原稿自動給送部824により給送され、読取装置本体822により読み取られた読取原稿の画像を、シート給送部10により給送されるシートに画像形成部30が形成する画像形成動作を例にとり説明する。
利用者による操作パネル部850の入力部854への入力により、画像形成開始信号が発信されると、利用者により原稿自動給送部824に載置された読取原稿が原稿読取位置に向けて自動給送され、原稿読取位置で読取装置本体822によって画像が読み取られる。
読取装置本体822により原稿の画像が読み取られると、読み取られた原稿の画像情報に基づいて、露光装置32が感光体ドラム740Y〜740Kに向けて、それぞれに対応する複数のレーザ光を照射する。このとき、感光体ドラム740Y〜740Kは、それぞれ、帯電器741Y〜741Kにより予め帯電されており、それぞれに対応するレーザ光が照射されることで感光体ドラム740Y〜740K上にそれぞれの静電潜像が形成される。その後、現像装置742Y〜742Kにより感光体ドラム740Y〜740K上にそれぞれ形成された静電潜像が現像され、感光体ドラム740Y〜740K上に、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)及びブラック(K)のトナー像が形成される。感光体ドラム740Y〜740K上に形成された各色のトナー像は、一次転写ローラ36Y〜36Kによって中間転写ベルト35に重畳転写され、重畳転写されたトナー像(フルカラーのトナー像)は、中間転写ベルト35に担持された状態でニップ部Nまで搬送される。
上述の画像形成動作に並行して、シート積載部11に積載されたシートが、分離給送部12によって1枚ずつに分離されながら、ピックアップローラ15によりシート搬送路26に給送される。そして、ニップ部Nのシート搬送方向上流にあるレジストローラ対27で、斜行が補正されると共に、所定の搬送タイミングでニップ部Nに搬送される。ニップ部Nに搬送されたシートは、二次転写ローラ37によって中間転写ベルト35が担持するフルカラーのトナー像が転写される。
トナー像が転写されたシートは、定着部34で加熱・加圧されることでトナー像が溶融定着され、排出ローラ対18により装置外に排出される。装置外に排出されたシートは、排出シート積載部19に積載される。
なお、シートの両面(第1面及び第2面)に画像を形成する場合には、第1面に画像が形成されたシートが装置外に排出される前に、排出ローラ対18を逆回転させて両面搬送路17に搬送し、両面搬送路17を介して画像形成部30に再搬送する。そして、第1面と同様に、第2面に画像を形成し、装置外に排出する。装置外に排出されたシートは、排出シート積載部19に積載される。
図3は、認証完了したユーザに、画像情報を提供するための、セキュリティシステムを示すブロック図である。このセキュリティシステムは、ユーザの認証を行う認証部854a、認証情報処理部50a、ユーザ情報保持部60a及びファクシミリ受信データ保持部60bと、を備える。
ユーザ情報保持部60aには、個々のユーザのユーザIDと、これら個々のユーザのIDに紐づけられたアドレス帳が保持される。
図4は、アドレス帳の一例を示している。この図4に示すように、IDが「A」のユーザAのアドレス帳には、ユーザAが使用する相手先の名前と共に、宛先のファクシミリ番号が保持されている。
また、ファクシミリ受信データ保持部60bには、送信されてきたファクシミリデータ、及び発信者番号通知サービスやTSI(Transmiting Subscriber Identification)信号に基づいて得た発信元ファクシミリ番号データなどが保持される。ここで、TSIはファクシミリ装置に登録された端末識別情報であり、任意に登録される自機の電話番号などが含まれる。
図5は、ファクシミリ受信データ保持部60bに記憶されたファクシミリ受信データの一例を示している。この図5に示すように、ファクシミリ受信データは、ファクシミリデータを受信した日時を示す「受信日時」、発信元の「ファクシミリ番号」、受信した「ファクシミリデータ」が紐づけられて記憶される。
認証情報処理部50aは、ユーザが認証部854aによる認証が完了したときに、このユーザのアドレス帳中のファクシミリ番号データと、ファクシミリ受信データ中の発信元ファクシミリ番号データの比較を行う。そして、両ファクシミリ番号データが一致した全てのファクシミリ受信データを、表示部852に一覧表示する。
図6は、表示部852に表示された、ファクシミリ受信データ一覧の例を示している。この一覧は、ユーザのアドレス帳中のファクシミリ番号データと一致した、ファクシミリ受信データ中の発信元ファクシミリ番号データを有する全てのファクシミリ受信データである。
図7は、画像提供方法の処理を示すフローチャートである。
複合機800は待機中である(ステップS1)。このとき複合機800は、表示部852に、認証の方式に基づいたログイン用のメッセージを表示する。認証の方式と対応するメッセージの例は下記の通りである。
(1)ICカードによる認証
「ICカードをかざしてください」
(2)指紋認証
「登録時に使った指を指紋認証位置に押し付けてください」
(3)ユーザID/パスワード
「ユーザIDとパスワードを入力してください」
以下の説明では、(1)の方式を採用している例として説明する。
なお、省エネモードが設定されている場合には、表示部852が消灯しており、ユーザが入力部854をタッチすると省電力モードが解除され、ログインメッセージが表示部852に表示される。
ユーザが認証用のICカードを入力部854にかざすと、ユーザIDが認証部854aに読み取られ、予め登録されている何れかのユーザIDと一致するか判断する(ステップS2)。入力したユーザIDが登録されている何れかのユーザIDと一致すると判断した場合、ユーザ情報保持部60aに記憶されている、一致したユーザIDを持つユーザのアドレス帳中の全てのファクシミリ番号データと、ファクシミリ受信データ保持部60bに記憶されている、ファクシミリ受信データ中の全ての発信元のファクシミリ番号データとが比較される(ステップS3)。ユーザIDが一致しない場合は再び待機中となる(ステップS1)。この比較の結果、ユーザのアドレス帳中のファクシミリ番号と一致した、発信元のファクシミリ番号データを持つファクシミリ受信データが存在する場合には(ステップS4)、一致したファクシミリ番号データを持つファクシミリ受信データを全て表示部852に一覧表示し(ステップS5)、一致するファクシミリ番号データが存在しない場合には、ホーム画面に遷移する(ステップS8)。なお、待機中となる前に、「受信データはありません」等のメッセージを表示するようにしても良い。
次に、ユーザが、操作パネル850の表示部852に表示された一覧から、印刷対象を指定し、印刷を指示したか否かを判断する(ステップS6)。
ユーザが印刷対象を指定し、印刷を指示した場合は、指定された対象のファクシミリデータをファクシミリ受信データ保持部60bから読み出し、複合機本体830に転送する。これによって、ファクシミリデータは、複合機本体830において、画像としてシートに転写され、排出される(ステップS7)。
図6の表示例で説明すると、ユーザが、操作パネル850上で、印刷したいファクシミリ受信データに対応するチェックボタン852a、852bをタッチして選択し、印刷ボタン852cをタッチして指示すると、対象の受信データが印刷される。
次に、ユーザが終了を指示したか否か判断し(ステップS10)、ユーザが終了を指示したと判断した場合には、表示部852にホーム画面表示を行う(ステップS8)。
図6の表示例で説明すると、ユーザが、操作パネル850上で、終了ボタン852dをタッチして指示すると、表示部852にホーム画面表示を行う。
ここで、ホーム画面は、ファクシミリ送信、ファクシミリ受信、コピー、印刷、スキャナ等のジョブを選択するための画面など、複合機の起動時に最初に表示するよう設定された画面である。
ホーム画面を通じてユーザから指定されたジョブを実行し(ステップS9)、再び、待機中となる(ステップS1)。
以上のフローにより、認証に成功したユーザに対し、そのユーザのアドレス帳に含まれている通信先のファクシミリ番号データと一致する、発信元ファクシミリ番号データを含むファクシミリ受信データのファクシミリデータのみを出力させるという、セキュリティを考慮したファクシミリデータの出力を行うことができる。しかも、この方法によれば、発信元と送信先の装置やフォーマットが同一でなくとも、効率的、且つ、セキュリティを考慮したファクシミリデータの出力を行うことができる。また、ファクシミリデータの出力をこの方法のみにより行うこととすれば、確実にセキュリティを確保することができる。
また、ユーザ認証に成功したならば、ホーム画面を表示する前に(ステップS8)、条件にあうファクシミリ受信データを印刷するので(ステップS3からS7まで)、ユーザ宛てのファクシミリ受信データが印刷されないままであることを防止することができる。
[第2の実施の形態]
次に、本発明の第2の実施形態による画像提供方法について説明をする。
この第2の実施形態では、次のようなケースに対応する。
(1)発信元が、送信先のファクシミリ番号の前に「184」を入力した場合
(2)TSI情報に不適切な値、例えば空白のファクス番号や異常値がセットされていた場合
(3)全ユーザのアドレス帳に登録されていない発信元からファクシミリデータを受信した場合
これらのケースでは、受信したファクシミリデータが、出力されないまま、複合機800に残ってしまう。
そこで、この出力漏れを防ぐために、全ユーザ及び/又は管理者へEメール通知するようにする。
具体的には、ファクシミリデータを受信した際に、制御部50が、発信元のファクシミリ番号データが存在するか否か判断し、存在する場合にはそのデータが正しいデータか否かを判断し、発信元のファクシミリ番号データが存在しないか、又は正しいデータでない場合に、記憶部60に記憶されている管理者のEメールアドレス及び管理者へのメッセージを読み出し、インターフェース870を介して管理者に対しEメールを送信するようにする。
管理者は、受信したEメールを読むことで、出力漏れ該当ファクシミリデータの受信を知ることになる。この後、管理者は複合機800で認証を行い、出力漏れ該当ファクシミリデータを出力することができる。
[第3の実施の形態]
次に、本発明の第3の実施形態による画像提供方法について説明をする。
この第3の実施形態では、第2の実施形態において説明した(1)、(2)、(3)の3つのケースの対処方法として、出力漏れを防ぐために、認証後のユーザに対するファクシミリ受信データの一覧表示の際に、出力漏れとなるファクシミリ受信データの一覧を併せて表示させるようにする。
具体的には、ファクシミリデータを受信した際に、制御部50が、発信元のファクシミリ番号データが存在するか否か、存在する場合にはそのデータが正しいデータか否かを判断し、発信元のファクシミリ番号データが存在しないか、又は正しいデータでない場合に、その旨を示す出力漏れフラグを付加するようにする。
そして、認証後のユーザに対し、ファクシミリ受信データの一覧表示をすると共に、出力漏れフラグが付加されたファクシミリ受信データを、ファクシミリ受信データ保持部60bから読み出し、表示部852に一覧表示する。
所定時間又は定期的に、全ユーザ又は一部のユーザに対して、出力漏れフラグが付加されたファクシミリ受信データについての情報をEメールで通知してもよい。ファクシミリ受信データについての情報として、受信日時及び送信元ファクシミリ番号のみを表すものを通知してもよいし、ファクシミリ受信データに基づいて生成された画像を通知してもよい。
これにより、ユーザは、出力漏れファクシミリ受信データの存在を知り、対処することができる。
[第4の実施の形態]
次に、本発明の第4の実施形態による画像提供方法について説明をする。
この第4の実施形態では、第3の実施形態において説明した(1)、(2)、(3)の3つのケースの対処方法として出力漏れを防ぐために、認証後の管理者に対し、出力漏れとなるファクシミリ受信データの一覧を表示させるようにする。
具体的には、ファクシミリデータを受信した際に、制御部50が、発信元のファクシミリ番号データが存在するか否か、存在する場合にはそのデータが正しいデータか否かを判断し、発信元のファクシミリ番号データが存在しないか、又は正しいデータでない場合に、その旨を示す出力漏れフラグを付加するようにする。
そして、認証後の管理者に対し、出力漏れフラグが付加されたファクシミリ受信データを、ファクシミリ受信データ保持部60bから読み出し、表示部852に一覧表示する。
所定時間又は定期的に、全ユーザ又は一部のユーザに対して、出力漏れフラグが付加されたファクシミリ受信データについての情報をEメールで通知してもよい。ファクシミリ受信データについての情報として、受信日時及び送信元ファクシミリ番号のみを表すものを通知してもよいし、ファクシミリ受信データに基づいて生成された画像を通知してもよい。
これにより、管理者は、出力漏れファクシミリ受信データの存在を知り、対処することができる。
以上、第2から第4の実施形態によれば、ファクシミリ受信データの出力漏れを確実に防止することができる。
[第5の実施の形態]
第1の実施の形態は、ファクシミリ受信データの送信元が一人のみの電話帳に含まれる通信先と一致することを想定したものであるが、ファクシミリ受信データの送信元が二人以上の電話帳に含まれる通信先と一致することもありえる。
このような場合、最初の一人のみがファクシミリ受信データを出力するだけでは不十分である可能性がある。そこで、ファクシミリ受信データの送信元が二人以上の電話帳に含まれる通信先と一致する場合には、これらの全ての者に対して、第1の実施の形態の方法を適用できるようにする。
そのためには、ファクシミリを受信したならば、それの送信元と全ての登録ユーザの電話帳に含まれる通信先とを比較しておく。一致したすべてのユーザに対して第1の実施の形態の方法を適用することができたならば、初めて、ファクシミリ受信データ保持部60bからファクシミリ受信データを削除する。このためには、例えば、一致数で初期化して実施する度に減少するようなカウンタを用いてもよいし、一致した利用者を利用者IDで管理するような方法を用いてもよい。
[第6の実施の形態]
図6のフローチャートのステップ7では印刷としたが、ここで、画像情報データをデータ通信によって、認証されたユーザのコンピュータに送信するようにしても良い。また、ファクシミリ受信データの一覧データをデータ通信によって、認証されたユーザのコンピュータに送信するようにしても良い。この場合、既に、複合機において認証が行われているが(ステップS2)、ユーザはコンピュータの場所から離れている場合もあるので、コンピュータで再度の認証を行うようにしてもよい。コンピュータでの認証は、既に説明した3つの認証方法の何れかによって行われるようにしても良い。
コンピュータでユーザにより確認されたファクシミリ受信データは、コンピュータの画面で確認することができる。また、ユーザが機密性の無いことを判断したファクシミリ受信データについては、コンピュータから複合機に対して待ち時間なしの印刷指示をしてもよい。さらに、ユーザが機密性有りと判断したファクシミリ受信については、ユーザが複合機に再度ログインしたならば印刷するような印刷指示を出してもよい。
[第7の実施の形態]
第6の実施の形態における複合機とコンピュータの連携においては、図6のステップS7において、複合機からコンピュータにファクシミリ受信データを送信することを前提としていた。しかし、例えば、コンピュータの画面でファクシミリ受信データを見るのであれば、利用者はわざわざ複合機まで赴く必要はない。
第7の実施の形態では、登録ユーザの電話帳を、複合機で管理するが、利用者の認証を複合機の代わりにコンピュータで行う。
複合機は、ファクシミリを受信したならば、送信元のファクシミリ番号が何れかの利用者の電話帳に登録されているのならば、その利用者のコンピュータに対して、ファクシミリ受信の通知をする。これは、Eメールにより行ってもよいし、グループウェアにおけるメッセージにより行ってもよいし、他の方法により行ってもよい。
通知にファクシミリ受信データを添付してもよいし、ファクシミリ受信データへのリンクを添付してもよい。この場合、ユーザに固有なパスワードをかけてもよいし、リンクであれば、リンク先にアクセスするための認証装置を設けてもよい。
こうすることにより、例えば、会社の従業員がユーザである場合、送信元が会社にファクシミリを送り、その送信元が或る従業員の電話帳に登録されていれば、そのファクシミリの受信の通知やファクシミリ受信データをその従業員は座席にいたまま知ることができるようになる。
[第8の実施の形態]
第1の実施の形態では、受信した画像情報を記憶しておき、認証に成功したユーザのアドレス帳に含まれている通信先のファクシミリ番号データと一致する、発信元ファクシミリ番号データを含むファクシミリ受信データのファクシミリデータのみを出力するようにしたが、受信時点で全ユーザのアドレス帳に、発信元ファクシミリ番号データが含まれているか否かを判断し、全ユーザのアドレス帳に含まれていないと判断した場合には、ファクシミリ受信データのファクシミリデータの記憶を禁止するようにしても良い。
なお、上記の画像情報提供装置は、ハードウェア、ソフトウェア又はこれらの組合せにより実現することができる。また、上記の画像情報提供装置により行なわれる画像提供方法も、ハードウェア、ソフトウェア又はこれらに組合せにより実現することができる。ここで、ソフトウェアによって実現されるとは、コンピュータがプログラムを読み込んで実行することにより実現されることを意味する。
プログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non−transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(Tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えば、フレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば、光磁気ディスク)、CD−ROM(Read Only Memory)、CD−R、CD−R/W、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable ROM)、フラッシュROM、RAM(Random Access Memory)を含む。また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(Transitory computer Readable Medium)によってコンピュータに供給されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。
本発明は、受信した画像の提供に対しセキュリティ保護機能をかけるために利用することができる。
10 シート給送部
20 手差し給送部
30 画像形成部
50 制御部
50a 認証情報処理部
60 記憶部
60a ユーザ情報保持部
60b ファクシミリ受信データ保持部
800 複合機
820 原稿読取装置
822 読取装置本体
824 原稿自動給送部
840 演算処理部
850 操作パネル部
852 表示部
852a チェック欄
852b チェック欄
852c 印刷ボタン
852d 終了ボタン
854 入力部
854a 認証部
860 送受信部
870 インターフェース


Claims (11)

  1. 受信した画像情報の発信元が、登録済みのユーザに対応した通信先一覧に含まれる何れかの通信先と一致する場合に、受信した前記画像情報を登録済みの前記ユーザに対して提供することを特徴とする画像情報提供装置。
  2. 請求項1に記載の画像情報提供装置であって、
    ユーザを認証する認証手段と、
    登録済みの各ユーザと、該ユーザの通信先一覧とを対応付けたテーブルを参照することにより、受信した前記画像情報の発信元が、前記認証手段により認証されたユーザに対応した通信先一覧に含まれる何れかの通信先と一致する場合に、受信した前記画像情報を認証された前記ユーザに対して提供する提供手段と、
    を備えることを特徴とする画像情報提供装置。
  3. 請求項2に記載の画像情報提供装置であって、
    受信した前記画像情報の発信元が、前記テーブルにおいて、何れのユーザの通信先一覧にも含まれていない場合、又は、受信した前記画像情報の発信元が不明な場合には、受信した前記画像情報を前記提供手段による提供方法とは別の提供方法により提供し、又は、受信した前記画像情報を提供しない例外処理手段を更に備えることを特徴とする画像情報提供装置。
  4. 請求項2又は3に記載の画像情報提供装置であって、
    受信した画像情報をその発信元と関連付けて記憶する記憶手段を更に備え、
    前記提供手段は、前記テーブルを参照することにより、受信して前記記憶手段に記憶された前記画像情報の発信元が、前記認証手段により認証されたユーザに対応した通信先一覧に含まれる何れかの通信先と一致する場合に、受信して前記記憶手段に記憶された前記画像情報を認証された前記ユーザに対して提供することを特徴とする画像情報提供装置。
  5. 請求項4に記載の画像情報提供装置であって、
    前記テーブルを参照することにより、受信して前記記憶手段に記憶された前記画像情報のうちの、前記認証手段により認証されたユーザに対応した通信先一覧に含まれる何れかの通信先と発信元が一致するものの一覧を表示する一覧表示手段を更に備え、
    前記提供手段は、前記一覧表示手段により表示された一覧からユーザにより選択された前記画像情報を前記ユーザに対して提供することを特徴とする画像情報提供装置。
  6. 請求項4又は5に記載の画像情報提供装置であって、
    前記提供手段は、受信して前記記憶手段に記憶された前記画像情報の発信元が、前記認証手段により認証されたユーザに対応した通信先一覧に含まれる何れかの通信先と一致する場合に、受信して記憶された前記画像情報を認証された前記ユーザに対して提供することを、発信元と一致する通信先を持つ2以上の利用者について繰り返すことを特徴とする画像情報提供装置。
  7. 請求項4乃至6の何れか1項に記載の画像情報提供装置であって、
    受信した前記画像情報の発信元が、前記テーブルにおいて、何れのユーザの通信先一覧にも含まれていない場合には、受信した前記画像情報を前記記憶手段に記憶させない記憶禁止手段を更に備えることを特徴とする画像情報提供装置。
  8. 請求項1乃至7の何れか1項に記載の画像情報提供装置であって、
    前記画像情報の提供が、前記画像情報に基づいた画像の印刷、前記画像情報に基づいた画像の表示及び画像情報の送信の何れか1又は2以上の組み合わせであることを特微とする画像情報提供装置。
  9. 請求項1乃至8の何れか1項に記載の画像情報提供装置を備えることを特徴とする複合機。
  10. 受信した画像情報の発信元が、認証されたユーザに対応した通信先一覧に含まれる何れかの通信先と一致する場合に、受信した前記画像情報を認証された前記ユーザに対して提供することを特徴とする画像情報提供方法。
  11. コンピュータを、請求項1乃至8の何れか1項に記載の画像情報提供装置として機能させるための画像情報提供プログラム。

JP2017029224A 2017-02-20 2017-02-20 画像情報提供装置、複合機、画像情報提供方法及びプログラム Active JP6818582B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017029224A JP6818582B2 (ja) 2017-02-20 2017-02-20 画像情報提供装置、複合機、画像情報提供方法及びプログラム
CN201810150274.7A CN108462809A (zh) 2017-02-20 2018-02-13 图像信息提供装置和方法、复合机以及程序记录介质
US15/897,231 US10893168B2 (en) 2017-02-20 2018-02-15 Multi-function apparatus and method for authenticating received facsimile data and outputting the received facsimile

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017029224A JP6818582B2 (ja) 2017-02-20 2017-02-20 画像情報提供装置、複合機、画像情報提供方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018137539A true JP2018137539A (ja) 2018-08-30
JP6818582B2 JP6818582B2 (ja) 2021-01-20

Family

ID=63167565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017029224A Active JP6818582B2 (ja) 2017-02-20 2017-02-20 画像情報提供装置、複合機、画像情報提供方法及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10893168B2 (ja)
JP (1) JP6818582B2 (ja)
CN (1) CN108462809A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021153238A (ja) * 2020-03-24 2021-09-30 セイコーエプソン株式会社 通信システム、受信装置、及び通信システムの制御方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11095793B2 (en) * 2019-09-20 2021-08-17 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Reception device and method to transmit data based on one or more tables
US11533412B2 (en) * 2020-03-16 2022-12-20 Ricoh Company, Ltd. Facsimile, control method, and non-transitory computer-executable storage medium

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3332462B2 (ja) * 1993-04-22 2002-10-07 キヤノン株式会社 ファクシミリ装置
JPH11289446A (ja) 1998-03-31 1999-10-19 Brother Ind Ltd 通信装置および記憶媒体
JP4370286B2 (ja) * 2005-07-05 2009-11-25 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 データ処理システム、データ処理方法およびデータ処理プログラム
US20080209055A1 (en) * 2007-02-22 2008-08-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Data communication system
JP4697264B2 (ja) 2008-06-20 2011-06-08 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置、画像形成装置において実行される印刷ジョブ出力方法、印刷ジョブ出力プログラム、および、画像形成システム
TW201241639A (en) * 2011-04-07 2012-10-16 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Method and system for forwarding fax data to E-mail
JP5488543B2 (ja) * 2011-07-05 2014-05-14 コニカミノルタ株式会社 システムにおいて実行される方法、画像形成装置、プログラム、およびシステム
US8249230B1 (en) * 2012-01-09 2012-08-21 EC Data Systems, Inc. Scalable and flexible internet fax architecture
JP5907934B2 (ja) * 2013-08-26 2016-04-26 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 ファクシミリ装置
JP5939325B2 (ja) * 2015-02-26 2016-06-22 ブラザー工業株式会社 印刷システム、印刷装置、及び、仲介装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021153238A (ja) * 2020-03-24 2021-09-30 セイコーエプソン株式会社 通信システム、受信装置、及び通信システムの制御方法
JP7508823B2 (ja) 2020-03-24 2024-07-02 セイコーエプソン株式会社 通信システム、受信装置、及び通信システムの制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10893168B2 (en) 2021-01-12
JP6818582B2 (ja) 2021-01-20
US20180241910A1 (en) 2018-08-23
CN108462809A (zh) 2018-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106257405B (zh) 作业处理装置以及作业处理装置的控制方法
US8094329B2 (en) Image processing apparatus and method for processing an image with secure job interruption
JP7255237B2 (ja) 画像読取装置及び画像読取方法
CN102611816A (zh) 图像形成装置及图像形成装置的控制方法
JP2012186608A (ja) 印刷装置、置忘れ又は取り忘れ報知方法、及びそのプログラム
US20040179713A1 (en) Image processing method, image processing apparatus, and information processing apparatus
JP2008131294A (ja) 画像処理装置および情報処理装置
JP6818582B2 (ja) 画像情報提供装置、複合機、画像情報提供方法及びプログラム
JP2018206201A (ja) ファイル管理装置、複合機、ファイル管理方法及びプログラム
CN110913087B (zh) 具有打印结束通知功能的图像形成装置以及其控制方法
JP7437470B2 (ja) 画像形成装置及びファイル管理方法
JP2005051402A (ja) 画像読み取り装置
JP5401437B2 (ja) 画像形成装置
JP2011158807A (ja) 画像形成装置、画像形成システム
JP6710176B2 (ja) 画像形成装置及びユーザ認証方法
JP2007286353A (ja) 画像記録装置
JP2014134954A (ja) 動作モード管理装置及び動作モード管理方法
JP5580792B2 (ja) 画像形成装置
WO2016158966A1 (ja) 電子機器及び画像形成装置
JP2019041237A (ja) 画像処理装置
JP2014029651A (ja) セキュリティー管理システム、及びセキュリティー管理プログラム
JP2011123249A (ja) 画像形成装置
CN110784609A (zh) 图像处理装置以及图像处理方法
JP2013012908A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2006209586A (ja) 画像形成装置及びその制御方法、プログラム並びに記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200630

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6818582

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150