JP2018135580A - 水電解システム及び水電解システムの運転方法 - Google Patents

水電解システム及び水電解システムの運転方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018135580A
JP2018135580A JP2017032160A JP2017032160A JP2018135580A JP 2018135580 A JP2018135580 A JP 2018135580A JP 2017032160 A JP2017032160 A JP 2017032160A JP 2017032160 A JP2017032160 A JP 2017032160A JP 2018135580 A JP2018135580 A JP 2018135580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
gas
side gas
cathode side
cathode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017032160A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6899665B2 (ja
Inventor
達也 谷口
Tatsuya Taniguchi
達也 谷口
彩加 大石
Ayaka Oishi
彩加 大石
郁男 永島
Ikuo Nagashima
郁男 永島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2017032160A priority Critical patent/JP6899665B2/ja
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to AU2018223580A priority patent/AU2018223580B2/en
Priority to CN201880004728.8A priority patent/CN110023543B/zh
Priority to EP18756898.5A priority patent/EP3591096B1/en
Priority to CA3042173A priority patent/CA3042173C/en
Priority to PT187568985T priority patent/PT3591096T/pt
Priority to ES18756898T priority patent/ES2899400T3/es
Priority to PCT/JP2018/005326 priority patent/WO2018155308A1/ja
Priority to US16/345,290 priority patent/US11060198B2/en
Publication of JP2018135580A publication Critical patent/JP2018135580A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6899665B2 publication Critical patent/JP6899665B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/01Products
    • C25B1/02Hydrogen or oxygen
    • C25B1/04Hydrogen or oxygen by electrolysis of water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B15/00Operating or servicing cells
    • C25B15/02Process control or regulation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B15/00Operating or servicing cells
    • C25B15/08Supplying or removing reactants or electrolytes; Regeneration of electrolytes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/17Cells comprising dimensionally-stable non-movable electrodes; Assemblies of constructional parts thereof
    • C25B9/19Cells comprising dimensionally-stable non-movable electrodes; Assemblies of constructional parts thereof with diaphragms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/70Assemblies comprising two or more cells
    • C25B9/73Assemblies comprising two or more cells of the filter-press type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • Y02P20/133Renewable energy sources, e.g. sunlight

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Abstract

【課題】水素を製造する水電解システムにおいて、陰極側から発生する水素ガス中に、陽極側から発生した酸素ガスが隔膜を通じて混入し、その混合ガスの酸素濃度が上昇したときでも、安全に混合ガスの酸素濃度を低減可能にすることを目的とする。また、酸素が混入することにより純度を満たさなくなった水素ガスが廃棄されるのを防止し、水素の製造効率を向上させることを目的とする。【解決手段】水電解システムは、水電解槽と、陰極側ガスを流通させる陰極側ガス流路と、陰極側ガス流路における陰極側ガスの水素濃度若しくは酸素濃度、又は、水電解槽への電力供給量の少なくともいずれかを監視する監視装置と、陰極側ガス流路を流通する陰極側ガスの水素濃度を高めるように、水素ガスを供給可能に設けられた水素供給路と、水素供給路から陰極側ガスへ供給される水素ガスの流量を調節する流量調節バルブとを備える。【選択図】図1

Description

本発明は、水電解システム及び水電解システムの運転方法に関する。
例えば、風力等の再生可能エネルギーから水素を製造することにより、再生可能エネルギーを貯蔵し、再生可能エネルギーを安定して利用可能にする水電解システムが知られている。水電解システムは、水電解槽を備える。水電解槽は、水を電解して酸素ガスを発生させる陽極室と、水を電解して水素ガスを発生させる陰極室と、陽極室と陰極室との間に配置された隔膜とを有する。
ここで特許文献1には、水素ガス或いは酸素ガスが隔膜を透過して、両方のガスが混合されることを防止し得る水素・酸素ガス発生装置が開示されている。
特開2006−131957号公報
特許文献1では、水素・酸素ガス発生装置で水素ガス及び酸素ガスが混合された場合の対応については検討されていない。
本発明は、水素を製造する水電解システムにおいて、陰極側から発生する水素ガス中に、陽極側から発生した酸素ガスが隔膜を通じて混入し、その混合ガスの酸素濃度が上昇したときでも、安全に混合ガスの酸素濃度を低減可能にすることを目的としている。また、酸素が混入することにより純度を満たさなくなった水素ガスが廃棄されるのを防止し、水素の製造効率を向上させることを目的としている。
上記課題を解決するため、本発明の一態様に係る水電解システムは、内部に陽極が配置され、外部から供給される電力により水を電解して酸素ガスを発生させる陽極室と、内部に陰極が配置され、前記電力により水を電解して水素ガスを発生させる陰極室と、前記陽極室と前記陰極室との間に配置された隔膜とを有する水電解槽と、前記陰極室から排出され且つ水素ガスを含む陰極側ガスを流通させる陰極側ガス流路と、前記陰極側ガス流路における陰極側ガスの水素濃度若しくは酸素濃度、又は、前記水電解槽への電力供給量の少なくともいずれかを監視する監視装置と、前記陰極側ガス流路を流通する陰極側ガスの水素濃度を高めるように、水素ガスを陰極側ガスに供給可能に設けられた水素供給路と、前記水素供給路から陰極側ガスへ供給される水素ガスの流量を調節する流量調節バルブとを備える。
上記構成によれば、例えば、陰極側ガス流路を流通する陰極側ガスの水素濃度が水素基準濃度以下若しくは酸素濃度が酸素基準濃度以上、又は、水電解槽への電力供給量が基準電力量以下であることを監視装置の監視結果より確認した場合、流量調節バルブを開放して、陰極側ガスに水素ガスを供給できる。また例えば、前記水素濃度が水素基準濃度よりも高く若しくは前記酸素濃度が酸素基準濃度よりも低く、又は、前記電力供給量が基準電力量よりも高いことを監視装置の監視結果より確認した場合、流量調節バルブを閉塞して、陰極側ガスへの水素ガスの供給を停止できる。
よって水電解システムにおいて、陰極側から発生し且つ水素ガスを含む陰極側ガス中に、陽極側から発生した酸素ガスが隔膜を通じて混入し、陰極側ガスの酸素濃度が上昇したときでも、安全に陰極側ガスの酸素濃度を低減できる。
また、陰極側ガスに水素ガスを添加することで陰極側ガスの酸素濃度を低減できるため、陰極側ガスを廃棄しなくてもよい。また、水電解システムで製造する水素と同じ成分のガスを陰極側ガスに添加するので、水素ガスを陰極側ガスに添加した際に水電解システムにおける水素の製造が停止されるのを抑制でき、水電解システムの運転稼働範囲を拡大できる。従って、水電解システムの水素の製造効率を向上できる。
前記監視装置による監視結果に基づいて前記流量調節バルブを制御する制御装置を更に備え、前記制御装置は、前記水素濃度が水素基準濃度よりも高く若しくは前記酸素濃度が酸素基準濃度よりも低く、又は、前記電力供給量が基準電力量よりも高い場合に、陰極側ガスへの水素ガスの供給を停止させ、前記水素濃度が前記水素基準濃度以下若しくは前記酸素濃度が前記酸素基準濃度以上、又は、前記電力供給量が前記基準電力量以下の場合に、陰極側ガスへ水素ガスを供給させるように、前記流量調節バルブを制御してもよい。
上記構成によれば、流量調節バルブを制御装置により自動制御できるので、オペレータの手動による操作負担を軽減しながら、水素の製造効率が低下するのを防止できると共に、陰極側ガス中の酸素濃度を低減できる。
陰極側ガスを圧縮する圧縮機を更に備え、前記水素供給路は、前記陰極側ガス流路の前記圧縮機よりも陰極側ガスの流通方向の上流側に接続されていてもよい。これにより、圧縮機を用いて陰極側ガスを圧縮加熱する前に陰極側ガスの水素濃度を高めることができ、システムの安全性を一層向上させることができる。
陰極側ガスに含まれる酸素ガスを除去することにより陰極側ガスから水素ガスを精製する精製器を更に備え、前記水素供給路は、前記精製器で精製された水素ガスを陰極側ガスに供給してもよい。また、前記精製器で精製された水素ガスを貯蔵する貯蔵タンクを更に備え、前記水素供給路は、前記貯蔵タンクに貯蔵された水素ガスを陰極側ガスに供給してもよい。これにより、別途の水素供給源を設けなくても、陰極側ガス中の酸素ガスを効率よく除去できる。
本発明の別態様に係る水電解システムの運転方法は、内部に陽極が配置され、外部から供給される電力により水を電解して酸素ガスを発生させる陽極室と、内部に陰極が配置され、前記電力により水を電解して水素ガスを発生させる陰極室と、前記陽極室と前記陰極室との間に配置された隔膜とを有する水電解槽と、前記陰極室から排出され且つ水素ガスを含む陰極側ガスを流通させる陰極側ガス流路と、前記陰極側ガス流路における陰極側ガスの水素濃度若しくは酸素濃度、又は、前記水電解槽への電力供給量の少なくともいずれかを監視する監視装置と、前記陰極側ガス流路を流通する陰極側ガスの水素濃度を高めるように、水素ガスを陰極側ガスに供給可能に設けられた水素供給路と、前記水素供給路から陰極側ガスへ供給される水素ガスの流量を調節する流量調節バルブとを備える、水電解システムの運転方法であって、前記水素濃度が水素基準濃度よりも高く若しくは前記酸素濃度が酸素基準濃度よりも低く、又は、前記水電解槽への電力供給量が基準電力量よりも高い場合に、陰極側ガスへの水素ガスの供給を停止させ、前記水素濃度が前記水素基準濃度以下若しくは前記酸素濃度が前記酸素基準濃度以上、又は、前記電力供給量が前記基準電力量以下の場合に、陰極側ガスへ水素ガスを供給させるように、前記流量調節バルブを制御する。
本発明は、水素を製造する水電解システムにおいて、陰極側から発生する水素ガス中に、陽極側から発生した酸素ガスが隔膜を通じて混入し、その混合ガスの酸素濃度が上昇したときでも、安全に混合ガスの酸素濃度を低減できる。また、酸素が混入することにより純度を満たさなくなった水素ガスが廃棄されるのを防止し、水素の製造効率を向上させることができる。
図1は、実施形態に係る水電解システムの概略構成図である。 図1の水電解システムの制御フローを示す図である。
以下、実施形態について各図を参照しながら説明する。
図1は、実施形態に係る水電解システム1の概略構成図である。水電解システム1は、水電解槽2、ガス純度分析計3、圧縮機4、精製器5、貯蔵タンク6、制御装置7、陽極側ガス流路R1、陰極側ガス流路R2、水素供給路R3、窒素供給路R4、陰極側ガス排出路R5、流量調節バルブV1〜V4、及び排出口11,12を備える。
水電解槽2には、外部から電力(直流電力)が供給される。この電力は、一例として、風力等の再生可能エネルギーから発電した電力であるが、これに限定されない。水電解槽2は、陽極8、陰極9、及び隔膜10を有する。また水電解槽2は、陽極室2aと陰極室2bとを有する。陽極室2aは、内部に陽極8が配置され、外部から供給される電力により、水を電解して酸素ガスを発生させる。陽極室2aからは、酸素ガスを含む陽極側ガスが排出される。陰極室2bは、内部に陰極9が配置され、前記電力により、水を電解して水素ガスを発生させる。陰極室2bからは、水素ガスを含む陰極側ガスが排出される。隔膜10は、陽極室2aと陰極室2bとの間に配置されている。
本実施形態の水電解槽2は、一例としてアルカリ水電解型であって、陽極室2aと陰極室2bとには、水酸化カリウム(KOH)を含む電解液が貯留される。水電解システム1の稼働時には、隔膜10を通じて、電解液中の電解質が陽極室2aと陰極室2bとを移動し、水が電解される。
なお水電解槽2は、アルカリ水電解型に限定されず、その他の形式、例えば、固体高分子型であってもよい。また図1では、水電解槽2を模式的に示すため、陽極室2aと陰極室2bとを1つずつ示しているが、陽極室2aと陰極室2bとの数は限定されない。水電解槽2では、例えば、複数の陽極室2aと複数の陰極室2bとを、複数の隔膜10を介して交互に配置してもよい。
陽極側ガス流路R1は、陽極室2aから排出され且つ酸素ガスを含む陽極側ガスを流通させる。陽極側ガス流路R1の上流端部は、陽極室2aに接続されている。陽極側ガス流路R1の下流端部には、排出口11が設けられている。陽極側ガスは、電解液と分離され、陽極側ガス流路R1を流通した後、排出口11を介して水電解システム1の外部に排出される。
陰極側ガス流路R2は、陰極室2bから排出され且つ水素ガスを含む陰極側ガスを流通させる。陰極側ガス流路R2の上流端部は、陰極室2bに接続されている。陰極側ガス流路R2の下流端部は、貯蔵タンク6に接続されている。陰極側ガスは、電解液と分離され、陰極側ガス流路R2を流通する。
ガス純度分析計3は、陰極側ガス流路R2の圧縮機4よりも陰極側ガスの流通方向の上流側(以下、単に上流側と称する。)を流通する陰極側ガスの水素純度を分析する。具体的にガス純度分析計3は、電解液と分離されて陰極側ガス流路R2の圧縮機4よりも上流側を流通する陰極側ガスの水素濃度及び酸素濃度の少なくとも一方(ここでは一例として水素濃度)を測定する。ガス純度分析計3の測定結果は、制御装置7に送信される。
圧縮機4は、陰極側ガスを圧縮する。本実施形態では、圧縮機4は、陰極側ガスを圧縮加熱する。精製器5は、陰極側ガス流路R2の圧縮機4よりも陰極側ガスの流通方向の下流側(以下、単に下流側と称する。)に配置されている。精製器5は、陰極側ガスに含まれる酸素ガスを除去することにより、陰極側ガスから水素ガスを精製する。
貯蔵タンク6は、陰極側ガス流路R2の精製器5よりも下流側に配置されている。貯蔵タンク6は、精製器5で精製された水素ガスを貯蔵する。貯蔵タンク6は、液体水素を貯蔵してもよい。この場合、陰極側ガス流路R2の精製器5と貯蔵タンク6との間に、液化器を設ける必要がある。
窒素供給路R4は、陰極側ガス流路R2を流通する陰極側ガスに窒素ガスを供給可能に設けられる。窒素供給路R4の上流端部は、窒素源13に接続されている。窒素供給路R4の下流端部は、陰極側ガス流路R2のガス純度分析計3よりも上流側に接続されている。
窒素供給路R4の途中には、流量調節バルブV1が設けられている。流量調節バルブV1は、窒素供給路R4から陰極側ガスへ供給される窒素ガスの流量を調節する。流量調節バルブV1が開放されると、窒素ガスが陰極側ガス流路R2を流通する陰極側ガスに供給され、陰極側ガスの水素濃度及び酸素濃度が低減される。これにより、陰極側ガスを不活性化でき、水電解システム1のメンテナンス作業等を安全に行うことができる。
陰極側ガス排出路R5は、陰極側ガス流路R2を流通する陰極側ガスを水電解システム1の外部に排出可能に設けられる。陰極側ガス排出路R5の上流端部は、陰極側ガス流路R2のガス純度分析計3が設けられた位置よりも下流側且つ圧縮機4よりも上流側に接続されている。陰極側ガス排出路R5の下流端部には、排出口12が設けられている。
陰極側ガス排出路R5の途中には、流量調節バルブV2が設けられている。流量調節バルブV2は、陰極側ガス排出路R5を流通する陰極側ガスの流量を調節する。流量調節バルブV2が開放されると、陰極側ガス排出路R5を流通した陰極側ガスは、排出口12を介して水電解システム1の外部に排出される。
水素供給路R3は、陰極側ガス流路R2を流通する陰極側ガスの水素濃度を高めるように、水素ガスを陰極側ガスに供給可能に設けられる。水素供給路R3を流通する水素ガスは、一例として、貯蔵タンク6に貯蔵された水素ガスである。水素供給路R3は、陰極側ガス流路R2の圧縮機4よりも上流側に接続されている。本実施形態では、水素供給路R3の上流端部は、貯蔵タンク6に接続されている。水素供給路R3の下流端部は、陰極側ガス流路R2のガス純度分析計3が設けられた位置よりも上流側に接続されている。
水素供給路R3の途中には、流量調節バルブV3,V4が設けられている。流量調節バルブV3,V4は、水素供給路R3から陰極側ガスへ供給される水素ガスの流量を調節する。流量調節バルブV3は、水素供給路R3の途中に設けられている。流量調節バルブV4は、水素供給路R3の流量調節バルブV3よりも水素ガスの流通方向の下流側に設けられている。流量調節バルブV3,V4が開放されると、水素ガスが陰極側ガス流路R2を流通する陰極側ガスに供給され、陰極側ガスの酸素濃度が低下する。
一例として、流量調節バルブV1〜V3は電磁流量調節バルブであり、流量調節バルブV4は減圧流量調節バルブであるが、流量調節バルブV1〜V4の種類・形式は限定されない。また、水素供給路R3に設ける流量調節バルブの個数は限定されず、例えば流量調節バルブV3,V4のうち、いずれか一方のみを水素供給路R3に設けてもよい。また、水素供給路R3に流通させる水素ガスは、例えば、水電解システム1にて製造した水素でもよいし、水素ボンベから供給される水素ガスでもよい。
ここで水電解システム1は、監視装置を備える。監視装置は、陰極側ガス流路R2における陰極側ガスの水素濃度(以下、単に水素濃度とも称する。)若しくは酸素濃度(以下、単に酸素濃度とも称する。)、又は、水電解槽2への電力供給量(以下、単に電力供給量とも称する。)の少なくともいずれか(本実施形態では水素濃度及び電力供給量)を監視する。一例として監視装置は、陰極側ガス流路R2の圧縮機4よりも上流側における陰極側ガスの水素濃度を監視する。また監視装置は、水素濃度をガス純度分析計3の測定結果により監視する。また監視装置は、電力供給量を水電解システム1に設けられた電力計の測定値により監視する。
制御装置7には、ガス純度分析計3と流量調節バルブV1〜V4とが接続されている。制御装置7は、所定のタイミングで流量調節バルブV1,V2を制御する。また制御装置7は、監視装置による監視結果に基づいて、流量調節バルブV3,V4を制御する。本実施形態では、一例として制御装置7が監視装置を兼ねている。監視装置は、制御装置7とは別に設けられていてもよい。
制御装置7は、一例として、CPU、RAM、及びROMを有するコンピュータである。ROMには、所定の制御プログラムが格納されている。CPUは、制御プログラムにより、水素濃度及び電力供給量を監視すると共に、流量調節バルブV3,V4を制御する。
水電解システムでは、陰極側から発生し且つ水素ガスを含む陰極側ガス中に、陽極側から発生した酸素ガスが隔膜を通じて混入し、陰極側ガスが混合ガスとなることがあり、精製器を用いて、陰極側ガス中の酸素ガスが除去される。陰極側ガスの酸素濃度は、電力供給量が低下するにつれて上昇し、電力供給量がある程度よりも低下すると、急激に上昇することがある。従来では、陰極側ガスの酸素濃度が規定値を超えた場合、例えば、陰極側ガスに窒素ガスを添加して陰極側ガスの酸素濃度を低下させることで、陰極側ガスの安全性が高められる。
しかしながら、混合された水素ガスと窒素ガスとを分離することは困難であるため、窒素ガスが添加された陰極側ガスは、水電解システムの外部に排出される。この排出により、製造された水素の一部が廃棄される。また、陰極側ガスに窒素ガスを添加した場合、電力供給量が回復しても、陰極側ガス流路内に残留する窒素ガスが十分に排除されるまでは、水電解システムにおいて水素の製造を再開することが困難となる。
また再生可能エネルギーを利用した発電では、発電量は、天候等の条件により変動し易いため、再生可能エネルギーを用いて水電解システムを稼働させる場合、電力供給量が規定値以下になり易く、それに伴って陰極側ガスの酸素濃度が規定値を超える状態になり易い。これにより、窒素ガスが添加されて廃棄される水素量が増大するおそれがある。
これに対して水電解システム1では、以下に示すように、水素濃度が、予め定められた水素基準濃度よりも高く若しくは酸素濃度が予め定められた酸素基準濃度よりも低く、又は、水電解槽2への電力供給量が、予め定められた基準電力量よりも高い場合に、陰極側ガスへの水素ガスの供給を停止させ、水素濃度が水素基準濃度以下若しくは酸素濃度が酸素基準濃度以上、又は、水電解槽2への電力供給量が基準電力量以下の場合には、陰極側ガスへ水素ガスを供給させるように、流量調節バルブV3,V4を制御する。陰極側ガスに含まれる酸素ガスは、精製器5で除去される。これにより水電解システム1では、窒素ガスが添加されて廃棄される水素量を低減して、高い製造効率で水素を製造することが可能である。
以下、水電解システム1の制御フローについて例示する。図2は、図1の水電解システムの制御フローを示す図である。稼働中の水電解システム1において、制御装置7は、水電解槽2への電力供給量が、基準電力量よりも高いか否かを判定する(S1)。制御装置7は、S1において、水電解槽2への電力供給量が、基準電力量よりも高いと判定した場合、次に、水素濃度が水素基準濃度よりも高いか否かを判定する(S3)。ここで、基準電力量及び水素基準濃度の各値は、オペレータにより予め設定されており、適宜設定が可能である。
制御装置7は、S1において、水電解槽2への電力供給量が、基準電力量よりも高くない(すなわち、水電解槽2への電力供給量が基準電力量以下である)と判定した場合、又はS3において、水素濃度が水素基準濃度よりも高くない(すなわち、水素濃度が水素基準濃度以下である)と判定した場合、流量調節バルブV3,V4を一定時間開放して、陰極側ガス流路R2の圧縮機4よりも上流側(ここではガス純度分析計3よりも上流側)における陰極側ガスに、一定量の水素ガスを供給する(S2)。これにより、陰極側ガスの酸素濃度が低下させられる。
制御装置7は、S1において、水電解槽2への電力供給量が、基準電力量よりも高いと判定し、且つ、S3において、水素濃度が水素基準濃度よりも高いと判定するまで、S1〜S3を繰り返し行う。制御装置7は、S3において、水素濃度が水素基準濃度よりも高いと判定した場合、次に、流量調節バルブV3,V4を閉塞して、陰極側ガスへの水素ガスの供給を停止する(S4)。
制御装置7は、次に、水電解システム1の停止指示がなされたか否かを判定する(S5)。制御装置7は、S5において、水電解システム1の停止指示がなされたと判定するまで、S1〜S5を繰り返し行う。制御装置7は、S5において、水電解システム1の停止指示がなされたと判定した場合、制御フローを終了する。なお、上記制御フローのS1,S3は、逆の順序で行ってもよいし、いずれか一方のみを行うようにしてもよい。
以上に説明したように、水電解システム1では、例えば、陰極側ガス流路R2を流通する陰極側ガスの水素濃度が水素基準濃度以下、又は、水電解槽2への電力供給量が基準電力量以下であることを監視装置の監視結果より確認した場合、流量調節バルブV3,V4を開放して、陰極側ガスに水素ガスを供給できる。また例えば、水素濃度が水素基準濃度よりも高く、又は、電力供給量が基準電力量よりも高いことを監視装置の監視結果より確認した場合、流量調節バルブV3,V4を閉塞して、陰極側ガスへの水素ガスの供給を停止できる。
よって水電解システム1において、陰極9側から発生し且つ水素ガスを含む陰極側ガス中に、陽極8側から発生した酸素ガスが隔膜10を通じて混入して陰極側ガスの酸素濃度が上昇したときでも、安全に陰極側ガスの酸素濃度を低減できる。
また、陰極側ガスに水素ガスを添加することで陰極側ガスの酸素濃度を低減できるため、陰極側ガスを廃棄しなくてもよい。また、水電解システム1で製造する水素と同じ成分のガスを陰極側ガスに添加するので、水素ガスを陰極側ガスに添加した際に水電解システム1における水素の製造が停止されるのを抑制でき、水電解システム1の運転稼働範囲を拡大できる。従って、水電解システム1の水素の製造効率を向上できる。
また水電解システム1では、流量調節バルブV3,V4を制御装置7により自動制御できるので、オペレータの手動による操作負担を軽減しながら、水素の製造効率が低下するのを防止できると共に、陰極側ガス中の酸素濃度を低減できる。
また水素供給路R3が、陰極側ガス流路R2の圧縮機4よりも上流側に接続されているので、圧縮機4を用いて陰極側ガスを圧縮加熱する前に陰極側ガスの水素濃度を高めることができ、水電解システム1の安全性を一層向上させることができる。
また水素供給路R3は、精製器5で精製された水素ガスを陰極側ガスに供給する。具体的に水素供給路R3は、貯蔵タンク6に貯蔵された水素ガスを陰極側ガスに供給する。これにより、別途の水素供給源を設けなくても、陰極側ガス中の酸素ガスを効率よく除去できる。また、貯蔵タンク6に貯蔵された水素ガスを利用して、陰極側ガスに十分量の水素ガスを供給できる。
なお制御装置7は、S3において、酸素濃度が予め定められた酸素基準濃度よりも低いか否かを判定してもよい。この場合、制御装置7は、S1において、水電解槽2への電力供給量が、基準電力量よりも高くないと判定した場合、又はS3において、酸素濃度が酸素基準濃度よりも低くない(すなわち、酸素濃度が酸素基準濃度以上である)と判定した場合には、S2を実行する。また制御装置7は、S1において、水電解槽2への電力供給量が、基準電力量よりも高いと判定し、且つS3において、酸素濃度が酸素基準濃度よりも低いと判定した場合には、S4を実行する。
本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、その構成及び方法を変更、追加、又は削除できる。
R2 陰極側ガス流路
R3 水素供給路
V3,V4 流量調節バルブ
1 水電解システム
2 水電解槽
2a 陽極室
2b 陰極室
4 圧縮機
5 精製器
6 貯蔵タンク
7 制御装置
8 陽極
9 陰極
10 隔膜

Claims (6)

  1. 内部に陽極が配置され、外部から供給される電力により水を電解して酸素ガスを発生させる陽極室と、内部に陰極が配置され、前記電力により水を電解して水素ガスを発生させる陰極室と、前記陽極室と前記陰極室との間に配置された隔膜とを有する水電解槽と、
    前記陰極室から排出され且つ水素ガスを含む陰極側ガスを流通させる陰極側ガス流路と、
    前記陰極側ガス流路における陰極側ガスの水素濃度若しくは酸素濃度、又は、前記水電解槽への電力供給量の少なくともいずれかを監視する監視装置と、
    前記陰極側ガス流路を流通する陰極側ガスの水素濃度を高めるように、水素ガスを陰極側ガスに供給可能に設けられた水素供給路と、
    前記水素供給路から陰極側ガスへ供給される水素ガスの流量を調節する流量調節バルブとを備える、水電解システム。
  2. 前記監視装置による監視結果に基づいて前記流量調節バルブを制御する制御装置を更に備え、
    前記制御装置は、前記水素濃度が水素基準濃度よりも高く若しくは前記酸素濃度が酸素基準濃度よりも低く、又は、前記電力供給量が基準電力量よりも高い場合に、陰極側ガスへの水素ガスの供給を停止させ、前記水素濃度が前記水素基準濃度以下若しくは前記酸素濃度が前記酸素基準濃度以上、又は、前記電力供給量が前記基準電力量以下の場合に、陰極側ガスへ水素ガスを供給させるように、前記流量調節バルブを制御する、請求項1に記載の水電解システム。
  3. 陰極側ガスを圧縮する圧縮機を更に備え、
    前記水素供給路は、前記陰極側ガス流路の前記圧縮機よりも陰極側ガスの流通方向の上流側に接続されている、請求項1乃至2に記載の水電解システム。
  4. 陰極側ガスに含まれる酸素ガスを除去することにより陰極側ガスから水素ガスを精製する精製器を更に備え、
    前記水素供給路は、前記精製器で精製された水素ガスを陰極側ガスに供給する、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の水電解システム。
  5. 前記精製器で精製された水素ガスを貯蔵する貯蔵タンクを更に備え、
    前記水素供給路は、前記貯蔵タンクに貯蔵された水素ガスを陰極側ガスに供給する、請求項4に記載の水電解システム。
  6. 内部に陽極が配置され、外部から供給される電力により水を電解して酸素ガスを発生させる陽極室と、内部に陰極が配置され、前記電力により水を電解して水素ガスを発生させる陰極室と、前記陽極室と前記陰極室との間に配置された隔膜とを有する水電解槽と、前記陰極室から排出され且つ水素ガスを含む陰極側ガスを流通させる陰極側ガス流路と、前記陰極側ガス流路における陰極側ガスの水素濃度若しくは酸素濃度、又は、前記水電解槽への電力供給量の少なくともいずれかを監視する監視装置と、前記陰極側ガス流路を流通する陰極側ガスの水素濃度を高めるように、水素ガスを陰極側ガスに供給可能に設けられた水素供給路と、前記水素供給路から陰極側ガスへ供給される水素ガスの流量を調節する流量調節バルブとを備える、水電解システムの運転方法であって、
    前記水素濃度が水素基準濃度よりも高く若しくは前記酸素濃度が酸素基準濃度よりも低く、又は、前記水電解槽への電力供給量が基準電力量よりも高い場合に、陰極側ガスへの水素ガスの供給を停止させ、前記水素濃度が前記水素基準濃度以下若しくは前記酸素濃度が前記酸素基準濃度以上、又は、前記電力供給量が前記基準電力量以下の場合に、陰極側ガスへ水素ガスを供給させるように、前記流量調節バルブを制御する、水電解システムの運転方法。
JP2017032160A 2017-02-23 2017-02-23 水電解システム及び水電解システムの運転方法 Active JP6899665B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017032160A JP6899665B2 (ja) 2017-02-23 2017-02-23 水電解システム及び水電解システムの運転方法
CN201880004728.8A CN110023543B (zh) 2017-02-23 2018-02-15 水电解系统及水电解系统的运行方法
EP18756898.5A EP3591096B1 (en) 2017-02-23 2018-02-15 Water electrolysis system and method of operating water electrolysis system
CA3042173A CA3042173C (en) 2017-02-23 2018-02-15 Water electrolysis system and method of operating water electrolysis system
AU2018223580A AU2018223580B2 (en) 2017-02-23 2018-02-15 Water electrolysis system and method for operating water electrolysis system
PT187568985T PT3591096T (pt) 2017-02-23 2018-02-15 Sistema de eletrólise de água e método para operar o sistema de eletrólise de água
ES18756898T ES2899400T3 (es) 2017-02-23 2018-02-15 Sistema de electrólisis de agua y procedimiento de funcionamiento del sistema de electrólisis de agua
PCT/JP2018/005326 WO2018155308A1 (ja) 2017-02-23 2018-02-15 水電解システム及び水電解システムの運転方法
US16/345,290 US11060198B2 (en) 2017-02-23 2018-02-15 Water electrolysis system and method of operating water electrolysis system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017032160A JP6899665B2 (ja) 2017-02-23 2017-02-23 水電解システム及び水電解システムの運転方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018135580A true JP2018135580A (ja) 2018-08-30
JP6899665B2 JP6899665B2 (ja) 2021-07-07

Family

ID=63252656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017032160A Active JP6899665B2 (ja) 2017-02-23 2017-02-23 水電解システム及び水電解システムの運転方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US11060198B2 (ja)
EP (1) EP3591096B1 (ja)
JP (1) JP6899665B2 (ja)
CN (1) CN110023543B (ja)
AU (1) AU2018223580B2 (ja)
CA (1) CA3042173C (ja)
ES (1) ES2899400T3 (ja)
PT (1) PT3591096T (ja)
WO (1) WO2018155308A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115976572A (zh) * 2022-12-22 2023-04-18 北京科技大学 电解槽气体纯度控制方法、系统、装置及存储介质

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3117925C (en) 2018-11-05 2023-01-17 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Method of producing hydrogen
CN112522727B (zh) * 2020-12-02 2021-11-12 上海毅镤新能源科技有限公司 制氢装置
CN112760679A (zh) * 2021-01-27 2021-05-07 苏州竞立制氢设备有限公司 一种压差调节方法及装置
CN114686905B (zh) * 2022-03-30 2023-04-25 东方电气集团东方锅炉股份有限公司 一种水电解槽阴阳极互窜监测与提前预警方法及系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08144079A (ja) * 1994-11-28 1996-06-04 Shinko Pantec Co Ltd 水電解セルの残留電圧除去方法及びそのための装置
JP2004148116A (ja) * 2003-10-21 2004-05-27 Kobelco Eco-Solutions Co Ltd 酸素供給システム
JP2011162864A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Honda Motor Co Ltd 水電解システム及びその停止方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2905705B2 (ja) * 1994-10-25 1999-06-14 神鋼パンテツク株式会社 原子炉水の酸素濃度制御装置
US6146518A (en) * 1999-09-01 2000-11-14 Stuart Energy Systems Inc. Pressure differential control in an electrolytic cell
JP3717424B2 (ja) * 2000-08-18 2005-11-16 株式会社神鋼環境ソリューション 水素・酸素供給システム
WO2002008495A1 (fr) * 2000-07-26 2002-01-31 Shinko Pantec Co., Ltd. Systeme d'alimentation d'hydrogene/oxygene
DE10258525A1 (de) * 2002-12-14 2004-07-01 GHW Gesellschaft für Hochleistungselektrolyseure zur Wasserstofferzeugung mbH Druckelektrolyseur und Verfahren zur Abschaltung eines Druckelektrolyseurs
JP4751594B2 (ja) 2004-11-05 2011-08-17 株式会社神鋼環境ソリューション 水素・酸素ガス発生装置とその運転方法
JP2009195884A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Purotekku:Kk 電解水生成装置
CN101705497B (zh) * 2009-11-06 2011-05-18 上海神开石油化工装备股份有限公司 压力可调氢气发生器的调节方法
KR101893006B1 (ko) * 2011-10-14 2018-10-05 삼성전자주식회사 전해 환원수 장치 및 그 제어 방법
US20150329977A1 (en) * 2012-11-19 2015-11-19 Tina Energy Systems S.L. Pem-type electrolyzer stack for operation at high pressure
US9186624B2 (en) * 2013-06-28 2015-11-17 Nuvera Fuel Cells, Inc. Methods of producing and providing purified gas using an electrochemical cell
CN203834032U (zh) * 2014-04-28 2014-09-17 赵广庆 依靠电解水产生氢氧混合气体的燃烧器系统
CN203960347U (zh) * 2014-05-29 2014-11-26 吉林省中涵科技有限公司 带气体比率调节功能的氢氧混合气体发生装置
TWM503226U (zh) * 2015-03-09 2015-06-21 Hsin-Yung Lin 氣體產生器
TWI592518B (zh) * 2015-08-11 2017-07-21 Miz Company Ltd 氫氣生成裝置
WO2017056277A1 (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 株式会社 東芝 水素製造装置及び水素製造システム
CN106367776A (zh) * 2016-11-18 2017-02-01 上海顶信医疗设备股份有限公司 电解装置及所适用的输出含氢气混合气的气体输出设备
CN106591872A (zh) * 2017-01-25 2017-04-26 中国人民解放军第二军医大学 氢氧混合气体制备装置及方法
EP3604617B1 (en) * 2017-03-23 2024-05-22 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Alkaline water electrolysis system and method for producing hydrogen

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08144079A (ja) * 1994-11-28 1996-06-04 Shinko Pantec Co Ltd 水電解セルの残留電圧除去方法及びそのための装置
JP2004148116A (ja) * 2003-10-21 2004-05-27 Kobelco Eco-Solutions Co Ltd 酸素供給システム
JP2011162864A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Honda Motor Co Ltd 水電解システム及びその停止方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115976572A (zh) * 2022-12-22 2023-04-18 北京科技大学 电解槽气体纯度控制方法、系统、装置及存储介质
CN115976572B (zh) * 2022-12-22 2023-08-08 北京科技大学 电解槽气体纯度控制方法、系统、装置及存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
JP6899665B2 (ja) 2021-07-07
PT3591096T (pt) 2021-11-23
ES2899400T3 (es) 2022-03-11
CA3042173A1 (en) 2018-08-30
US11060198B2 (en) 2021-07-13
CN110023543A (zh) 2019-07-16
EP3591096A1 (en) 2020-01-08
CA3042173C (en) 2021-06-15
AU2018223580B2 (en) 2020-03-12
EP3591096A4 (en) 2020-12-16
WO2018155308A1 (ja) 2018-08-30
EP3591096B1 (en) 2021-10-13
CN110023543B (zh) 2021-05-25
AU2018223580A1 (en) 2019-05-30
US20190271091A1 (en) 2019-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018155308A1 (ja) 水電解システム及び水電解システムの運転方法
JPWO2020022190A1 (ja) ガス製造装置及びガス製造方法
US20050183948A1 (en) Apparatus and method for reducing instances of pump de-priming
JP6622197B2 (ja) 酸素還元陰極を用いて電気分解を行うための装置及び方法
US11746430B2 (en) Water electrolysis system and control method thereof
US7201980B2 (en) Fuel cell apparatus and method for feeding a fuel for fuel cell
JP2021085081A (ja) 水電解システム
KR102656624B1 (ko) 수소 발생 장치, 수소 발생 시스템 및 발전기 냉각용 수소 공급 시스템
KR101737238B1 (ko) 차아염소산수 제조장치
JP2007284730A (ja) 水素・酸素ガス発生供給装置
JPH10330978A (ja) 水電解装置
JP2012087396A (ja) 高圧水電解システムの制御方法
KR100660176B1 (ko) 물 전해 수소 발생장치
JP2007090228A (ja) 電解水生成装置
JP2021159886A (ja) 電解水生成装置及び洗浄用水生成装置
CN110872143A (zh) 电解水生成装置及电解水生成方法
KR20020071102A (ko) 수소산소 혼합가스 발생장치를 제어하는 방법
US20180194650A1 (en) Brine Feed System
TW202323592A (zh) 以可變電流密度進行水電解之方法
JP2015128755A (ja) オゾン水生成装置
JP5097339B2 (ja) 電解水生成装置
CN117286517A (zh) 一种电解水装置及其停机防反极方法
CN116970990A (zh) 氢气的制备系统和方法
JP4809950B2 (ja) 電解水生成装置
JP2020124667A (ja) 電解水生成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6899665

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250