JP2018130636A5 - - Google Patents
Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018130636A5 JP2018130636A5 JP2018107900A JP2018107900A JP2018130636A5 JP 2018130636 A5 JP2018130636 A5 JP 2018130636A5 JP 2018107900 A JP2018107900 A JP 2018107900A JP 2018107900 A JP2018107900 A JP 2018107900A JP 2018130636 A5 JP2018130636 A5 JP 2018130636A5
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hold
- display
- change notice
- effect
- symbol
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Description
この特定の保留表示態様(赤色)への保留変化は、新たな保留記憶が発生した時点から、つまり最初から生起されるか、または、その後の或るタイミングで生起される。そして、予告演出を多彩なものにする観点から、この保留変化が生起するタイミングも多彩なものとすることが望まれる。
ところで上記のような保留変化系の予告演出(保留変化予告)として、特定演出(たとえば、キャラクタ)が付随する保留変化予告を行う場合がある。特に、斯様な保留変化予告と演出モード移行とを生起させる場合、保留変化のタイミングによっては、演出モードの移行前後で演出的に保留変化の寸断状態を呈してしまう場合があり、その結果、保留変化に対する違和感を遊技者に与えてしまう恐れがある。
そこで、本発明の目的は、保留変化予告を適切なタイミングで実行しうる遊技機を提供することにある。
本発明によれば、保留変化予告を適切なタイミングで実行させることができる。
Claims (5)
- 始動条件が成立したことに基づき、所定の遊技情報を取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された前記遊技情報に基づき、当り遊技を発生させるか否かに関する抽選を行う抽選手段と、
図柄の変動表示動作を行い、当該図柄の停止表示態様により前記抽選手段による抽選結果を表示するための図柄表示手段と、
前記取得手段により取得された前記遊技情報として、前記図柄表示手段における前記遊技図柄の変動表示動作に供されるまで、あらかじめ定めた最大保留記憶個数を上限として保留記憶する保留記憶手段と、
前記保留記憶手段に前記遊技情報が保留記憶された場合、その旨を所定の保留表示態様により報知可能に構成された保留表示手段と、
前記取得手段により取得された前記遊技情報に基づき、少なくとも前記抽選手段による抽選結果を事前に先読み判定する先読み判定手段と、
前記先読み判定手段による判定結果に基づき、前記保留表示手段における保留表示について、通常の保留表示態様よりも前記当り遊技発生への当選期待度が相対的に高いことを示唆する先読み予告保留表示態様に変化させる保留変化予告を実行可能な保留表示制御手段と、を備え、
前記図柄の変動表示中に、複数種類の演出モードを移行制御可能に構成された遊技機であって、
前記保留変化予告を実行する場合、特定演出が付随する保留変化予告を実行可能であり、
前記複数種類の演出モードには、第1演出モードと第2演出モードとが含まれ、
前記第1演出モードから前記第2演出モードに移行する場合、所定の移行演出を経て前記第2演出モードに移行可能に構成され、
前記図柄の変動表示中に前記第1演出モードから前記移行演出を経て前記第2演出モードに移行する場合において前記保留変化予告を実行する際、前記第1演出モード中は当該保留変化予告を実行せずに前記特定演出を実行し、前記移行演出中に前記特定演出が付随する保留変化予告を進行させて前記第2演出モード移行された後に前記特定演出が付随する保留変化予告を完了させるように構成された、
ことを特徴とする遊技機。 - 始動条件が成立したことに基づき、所定の遊技情報を取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された前記遊技情報に基づき、当り遊技を発生させるか否かに関する抽選を行う抽選手段と、
図柄の変動表示動作を行い、当該図柄の停止表示態様により前記抽選手段による抽選結果を表示するための図柄表示手段と、
前記取得手段により取得された前記遊技情報として、前記図柄表示手段における前記遊技図柄の変動表示動作に供されるまで、あらかじめ定めた最大保留記憶個数を上限として保留記憶する保留記憶手段と、
前記保留記憶手段に前記遊技情報が保留記憶された場合、その旨を所定の保留表示態様により報知可能に構成された保留表示手段と、
前記取得手段により取得された前記遊技情報に基づき、少なくとも前記抽選手段による抽選結果を事前に先読み判定する先読み判定手段と、
前記先読み判定手段による判定結果に基づき、前記保留表示手段における保留表示について、通常の保留表示態様よりも前記当り遊技発生への当選期待度が相対的に高いことを示唆する先読み予告保留表示態様に変化させる保留変化予告を実行可能な保留表示制御手段と、を備え、
前記図柄の変動表示中に、複数種類の演出モードを移行制御可能に構成された遊技機であって、
前記保留変化予告を実行する場合、特定演出が付随する保留変化予告を実行可能であり、
前記複数種類の演出モードには、第1演出モードと第2演出モードとが含まれ、
前記第1演出モードから前記第2演出モードに移行する場合、所定の移行演出を経て前記第2演出モードに移行可能に構成され、
前記図柄の変動表示中に前記第1演出モードから前記移行演出を経て前記第2演出モードに移行する場合において前記保留変化予告を実行する際、前記移行演出中は当該保留変化予告を実行せずに前記特定演出を実行し、前記第2演出モードに移行された後に前記保留変化予告として前記特定演出が付随する保留変化予告を実行するように構成された、
ことを特徴とする遊技機。 - 始動条件が成立したことに基づき、所定の遊技情報を取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された前記遊技情報に基づき、当り遊技を発生させるか否かに関する抽選を行う抽選手段と、
図柄の変動表示動作を行い、当該図柄の停止表示態様により前記抽選手段による抽選結果を表示するための図柄表示手段と、
前記取得手段により取得された前記遊技情報として、前記図柄表示手段における前記遊技図柄の変動表示動作に供されるまで、あらかじめ定めた最大保留記憶個数を上限として保留記憶する保留記憶手段と、
前記保留記憶手段に前記遊技情報が保留記憶された場合、その旨を所定の保留表示態様により報知可能に構成された保留表示手段と、
前記取得手段により取得された前記遊技情報に基づき、少なくとも前記抽選手段による抽選結果を事前に先読み判定する先読み判定手段と、
前記先読み判定手段による判定結果に基づき、前記保留表示手段における保留表示について、通常の保留表示態様よりも前記当り遊技発生への当選期待度が相対的に高いことを示唆する先読み予告保留表示態様に変化させる保留変化予告を実行可能な保留表示制御手段と、を備え、
前記図柄の変動表示中に、複数種類の演出モードを移行制御可能に構成された遊技機であって、
前記複数種類の演出モードには、第1演出モードと第2演出モードとが含まれ、
前記第1演出モードにおいて前記保留変化予告を実行する場合には第1特定演出による保留変化予告を、前記第2演出モードにおいて前記保留変化予告を実行する場合には第2特定演出による保留変化予告を実行可能であり、
前記図柄の変動表示中に前記第1演出モードから前記第2演出モードに移行する場合において前記保留変化予告を実行する際、前記第1演出モード中は前記第1特定演出による保留変化予告を実行せずに、前記第2演出モードに移行された後で前記第2特定演出による保留変化予告を実行するように構成された、
ことを特徴とする遊技機。 - 始動条件が成立したことに基づき、所定の遊技情報を取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された前記遊技情報に基づき、当り遊技を発生させるか否かに関する抽選を行う抽選手段と、
図柄の変動表示動作を行い、当該図柄の停止表示態様により前記抽選手段による抽選結果を表示するための図柄表示手段と、
前記取得手段により取得された前記遊技情報として、前記図柄表示手段における前記遊技図柄の変動表示動作に供されるまで、あらかじめ定めた最大保留記憶個数を上限として保留記憶する保留記憶手段と、
前記保留記憶手段に前記遊技情報が保留記憶された場合、その旨を所定の保留表示態様により報知可能に構成された保留表示手段と、
前記取得手段により取得された前記遊技情報に基づき、少なくとも前記抽選手段による抽選結果を事前に先読み判定する先読み判定手段と、
前記先読み判定手段による判定結果に基づき、前記保留表示手段における保留表示について、通常の保留表示態様よりも前記当り遊技発生への当選期待度が相対的に高いことを示唆する先読み予告保留表示態様に変化させる保留変化予告を実行可能な保留表示制御手段と、を備え、
前記図柄の変動表示中に、複数種類の演出モードを移行制御可能に構成された遊技機であって、
前記複数種類の演出モードには、第1演出モードと第2演出モードとが含まれ、
前記第1演出モードにおいて前記保留変化予告を実行する場合には第1特定演出による保留変化予告を、前記第2演出モードにおいて前記保留変化予告を実行する場合には第2特定演出による保留変化予告を実行可能であり、
前記図柄の変動表示中に前記第1演出モードから前記第2演出モードに移行する場合において前記保留変化予告を実行する際、前記第1演出モード中に前記第1特定演出による保留変化予告を実行した後、前記第2演出モードに移行させるように構成された、
ことを特徴とする遊技機。 - 始動条件が成立したことに基づき、所定の遊技情報を取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された前記遊技情報に基づき、当り遊技を発生させるか否かに関する抽選を行う抽選手段と、
図柄の変動表示動作を行い、当該図柄の停止表示態様により前記抽選手段による抽選結果を表示するための図柄表示手段と、
前記取得手段により取得された前記遊技情報として、前記図柄表示手段における前記遊技図柄の変動表示動作に供されるまで、あらかじめ定めた最大保留記憶個数を上限として保留記憶する保留記憶手段と、
前記保留記憶手段に前記遊技情報が保留記憶された場合、その旨を所定の保留表示態様により報知可能に構成された保留表示手段と、
前記取得手段により取得された前記遊技情報に基づき、少なくとも前記抽選手段による抽選結果を事前に先読み判定する先読み判定手段と、
前記先読み判定手段による判定結果に基づき、前記保留表示手段における保留表示について、通常の保留表示態様よりも前記当り遊技発生への当選期待度が相対的に高いことを示唆する先読み予告保留表示態様に変化させる保留変化予告を実行可能な保留表示制御手段と、を備え、
前記図柄の変動表示中に、複数種類の演出モードを移行制御可能に構成された遊技機であって、
前記保留変化予告を実行する場合、特定演出が付随する保留変化予告を実行可能であり、
前記複数種類の演出モードには、第1演出モードと第2演出モードとが含まれ、
前記図柄の変動表示中に前記第1演出モードから前記第2演出モードに移行する場合において前記保留変化予告を実行する際、前記第1演出モード中は前記保留変化予告を実行せずに前記特定演出を実行し、前記第2演出モードに移行した後に前記保留変化予告として前記特定演出が付随する保留変化予告を実行するように構成された、
ことを特徴とする遊技機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018107900A JP6868330B2 (ja) | 2018-06-05 | 2018-06-05 | 遊技機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018107900A JP6868330B2 (ja) | 2018-06-05 | 2018-06-05 | 遊技機 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016212395A Division JP6543234B2 (ja) | 2016-10-31 | 2016-10-31 | 遊技機 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018130636A JP2018130636A (ja) | 2018-08-23 |
JP2018130636A5 true JP2018130636A5 (ja) | 2019-11-14 |
JP6868330B2 JP6868330B2 (ja) | 2021-05-12 |
Family
ID=63249152
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018107900A Active JP6868330B2 (ja) | 2018-06-05 | 2018-06-05 | 遊技機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6868330B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6860791B2 (ja) * | 2018-10-10 | 2021-04-21 | サミー株式会社 | 遊技機 |
JP6656643B2 (ja) * | 2019-02-25 | 2020-03-04 | 株式会社サンセイアールアンドディ | 遊技機 |
JP7106135B2 (ja) * | 2019-09-27 | 2022-07-26 | 株式会社ニューギン | 遊技機 |
JP2021102004A (ja) * | 2019-12-26 | 2021-07-15 | 株式会社サンセイアールアンドディ | 遊技機 |
JP7143363B2 (ja) * | 2020-04-07 | 2022-09-28 | 株式会社三共 | 遊技機 |
JP7338547B2 (ja) * | 2020-04-27 | 2023-09-05 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
JP2021120113A (ja) * | 2021-05-28 | 2021-08-19 | 株式会社サンセイアールアンドディ | 遊技機 |
JP2023014194A (ja) * | 2022-11-29 | 2023-01-26 | 株式会社サンセイアールアンドディ | 遊技機 |
JP2023014193A (ja) * | 2022-11-29 | 2023-01-26 | 株式会社サンセイアールアンドディ | 遊技機 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015167570A (ja) * | 2014-03-04 | 2015-09-28 | 株式会社大都技研 | 遊技台 |
-
2018
- 2018-06-05 JP JP2018107900A patent/JP6868330B2/ja active Active