JP2018129915A - 充電装置 - Google Patents
充電装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018129915A JP2018129915A JP2017020406A JP2017020406A JP2018129915A JP 2018129915 A JP2018129915 A JP 2018129915A JP 2017020406 A JP2017020406 A JP 2017020406A JP 2017020406 A JP2017020406 A JP 2017020406A JP 2018129915 A JP2018129915 A JP 2018129915A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control unit
- contact
- charging
- power
- power supply
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/7072—Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/10—Technologies relating to charging of electric vehicles
- Y02T90/14—Plug-in electric vehicles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/10—Technologies relating to charging of electric vehicles
- Y02T90/16—Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
Landscapes
- Current-Collector Devices For Electrically Propelled Vehicles (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明の実施形態としての充電装置は、有線を介して接続される接触給電装置と複数の第1制御信号を用いて、複数の手順を含む第1手続を実行することにより、蓄電装置の接触充電を制御する第1充電制御部と、非接触給電装置と無線を介して通信することにより、前記非接触給電装置の給電を制御する受電制御部と、前記受電制御部と複数の第2制御信号を用いて、複数の手順を含む第2手続を実行することにより、前記蓄電装置の非接触充電を制御する第2充電制御部と、を備え、前記第2手続の少なくとも一部の手順は、前記第1手続の少なくとも一部の手順と共通しており、前記第2手続の前記少なくとも一部の手順で用いる前記第2制御信号は、前記第1手続の前記少なくとも一部の手順で用いる前記第1制御信号と同じである。
【選択図】図1
Description
図4は第2の実施形態に係る充電システムのブロック図である。図1と同一または対応する要素には同一の符号を付して、拡張または変更された処理を除き説明を省略する(後述する他の実施形態で用いる図についても同様である)。
図5は第3の実施形態に係る充電システムのブロック図である。第1の実施形態との差分は、別々のハードウェアであった受電制御部131と非接触充電制御部117とを、同一のハードウェアである非接触充電制御部501にまとめ、その中にソフトウェアモジュールとして、非接触充電制御モジュール502と受電制御モジュール503とを設けたことである。非接触充電制御モジュール502と受電制御モジュール503は、CPU等のプロセッサにより実行される。
図6は第4の実施形態に係る充電システムのブロック図である。図5に示した第3の実施形態では、接触充電制御部110と非接触充電制御部501とは別個独立のハードウェアとして設けていた。本実施形態では、これらも1つのハードウェアにまとめて、充電制御部601として実装する。そこに車両充電制御モジュール602と受電制御モジュール603との2つのソフトウェアモジュールを実装する。車両充電制御モジュール602には、接触充電制御と非接触充電制御との処理のうち共通部分の処理を集約する。車両充電制御モジュール602と受電制御モジュール603とのインタフェース604を、接触給電側のインタフェースの少なくとも一部または全部と同じにする。
図7は第5の実施形態を説明するためのブロック図である。第1の実施形態との差分は、非接触充電操作部120が、車両側ではなく、車両外の非接触給電装置102に設けられたことである。非接触充電操作部120は非接触給電制御部121に接続されており、非接触充電操作部120からの操作信号を、無線リンク114を介して、受電制御部131へ送信可能である。
図8は第6の実施形態に係る充電システムのブロック図である。本実施形態では、接触給電装置と非接触給電装置と両方の機能を備えた外部給電装置801が設置される。外部充電操作部802は、接触充電操作部107と非接触充電操作部120との両方の機能を備える。
図9は第7の実施形態に係る充電システムのブロック図である。本実施形態は、図4に示した第2の実施形態の変形例である。
図10は第8の実施形態に係る充電システムのブロック図である。本実施形態は、第7の実施形態の変形例である。
図11は第9の実施形態に係る充電システムのブロック図である。この実施形態では、第1の実施形態をベースとしている。接触給電装置101は車両充電装置100に接続されておらず、ここでは図示されていない。
本実施形態では、接触充電の場合の出力電力(または出力電流)の立ち上げ制御、および非接触充電の場合の立ち上げ制御について説明する。以下、図1の構成をベースに説明を行うが、これまで説明した他の実施形態の構成に対しても、以下に説明する制御を同様に適用可能である。
本実施形態は、図14に示した受電制御部131から、給電側の非接触給電制御部121へ通知する電流値指定等のメッセージ1507の送信周期に関する実施形態である。
図17は第12の実施形態に係る充電システムのブロック図である。
101:接触給電装置
102:非接触給電装置
103(103A、103B):電力線
104:コネクタ
105:インレット
106:蓄電装置
107:接触充電操作部
108:接触給電制御部
109(109A、109B):制御線
110:接触充電制御部
111:スイッチ
112:非接触受電装置
117:非接触充電制御部
118:BMU(バッテリーマネジメントユニット)118
121:非接触給電制御部
122:整流回路
123:高周波インバータ
124:送電側共振子
131:受電制御部
134:受電側共振子
132:整流回路
133:DC−DC変換器
125、135:アンテナ
401:車両充電制御部
501:非接触充電制御部
502:非接触充電制御モジュール
503:受電制御モジュール
601:充電制御部
602:車両充電制御モジュール
603:受電制御モジュール
801:外部給電装置
802:外部充電操作部
1004(1004A、1004B):制御線
1005:制御線
1006:スイッチ
1101:接続端子
1202:カバー
1203:開閉センサ
1204:ロック機構
1205:ロック制御部
1803:無線監視部
1806:無線監視部
Claims (18)
- 有線を介して接続される接触給電装置と複数の第1制御信号を用いて、複数の手順を含む第1手続を実行することにより、蓄電装置の接触充電を制御する第1充電制御部と、
非接触給電装置と無線を介して通信することにより、前記非接触給電装置の給電を制御する受電制御部と、
前記受電制御部と複数の第2制御信号を用いて、複数の手順を含む第2手続を実行することにより、前記蓄電装置の非接触充電を制御する第2充電制御部と、を備え、
前記第2手続の少なくとも一部の手順は、前記第1手続の少なくとも一部の手順と共通しており、
前記第2手続の前記少なくとも一部の手順で用いる前記第2制御信号は、前記第1手続の前記少なくとも一部の手順で用いる前記第1制御信号と同じである
充電装置。 - 前記第1充電制御部と前記第2充電制御部とは同じハードウェアに搭載される
請求項1に記載の充電装置。 - 前記第2充電制御部と前記受電制御部とは同じハードウェアに搭載され、
前記ハードウェアは、前記第2充電制御部の動作を行う第1ソフトウェアモジュールと、前記受電制御部の動作を行う第2ソフトウェアモジュールとを実行し、
前記第1ソフトウェアモジュールおよび前記第2ソフトウェアモジュール間で前記第2手続を実行する
請求項1に記載の充電装置。 - 前記受電制御部は、ユーザの操作信号を受信し、前記操作信号に基づき、前記非接触充電の開始および停止の少なくとも一方の手順を行い、前記手順は、前記第1手続における前記複数の手順の1つと共通する
請求項1ないし3のいずれか一項に記載の充電装置。 - 前記ユーザにより操作され、前記操作信号を生成する充電操作部
を備えた請求項4に記載の充電装置。 - 前記蓄電装置、前記第1充電制御部、前記第2充電制御部、前記受電制御部は、移動体に設置され、
前記受電制御部は、無線を介して前記移動体の外に設置された充電操作部から前記操作信号を受信する
請求項4に記載の充電装置。 - 前記受電制御部は、前記第2充電制御部と複数の信号線を介して接続されており、
前記複数の信号線の一部には、前記信号線の導通および非導通を切り換えるスイッチが配置されており、
前記受電制御部は、前記非接触充電の間に、前記接触充電が行われることを検知した場合、前記スイッチをオフする
請求項1に記載の充電装置。 - 前記ハードウェアに電気的に接続された接続端子を備え、
前記接続端子は、第1信号線を介して、前記接触給電装置と電気的に接続可能であり、
前記接続端子は、第2信号線を介して、前記受電制御部に電気的に接続された、
請求項2に記載の充電装置。 - 前記ハードウェアは、前記非接触充電または前記接触充電のいずれか一方の識別子を含む、前記第1制御信号または前記第2制御信号を前記接続端子を介して受信し、受信した制御信号が示す識別子に基づき、前記第1手続および前記第2手続のいずれを行うかを判断する
請求項8に記載の充電装置。 - 前記第1充電制御部は、前記接触給電装置に対して充電開始時には徐々に大きくなる出力電力または出力電流を指令した複数の第1指令値のそれぞれを含む前記第1制御信号を、一定時間間隔で出力し、
前記第2充電制御部は、前記受電制御部に対して、目標となる出力電力値または目標となる出力電流値を指令した第2指令値を含む前記第2制御信号を出力し、
前記受電制御部は、前記第2指令値に基づいて、前記非接触給電装置に対して充電開始時には徐々に大きくなる出力電力または出力電流を指定した複数の指定値のそれぞれを一定時間間隔で出力する
請求項1に記載の充電装置。 - 前記第1充電制御部は、前記第1指令値に対して第1の基準で設定される第1下限しきい値を、前記接触給電装置から受電される電力の電力値または電流値が下回っているかを判断することにより、前記接触充電の異常の発生有無を検知し、
前記受電制御部または前記第2充電制御部は、前記非接触給電装置から受電される電力の電力値または電流値が、許容される下限しきい値を下回っているかの判断を行わない、もしくは、前記指定値に対して、前記第1の基準より緩い第2の基準で設定される第2下限しきい値を下回っているかを判断することにより、前記非接触充電の異常の発生の有無を検知する
請求項10に記載の充電装置。 - 接触給電装置のコネクタを介して前記接触給電装置が、蓄電装置を搭載した移動体に接続されたことを検知し、前記接触給電装置の接続が検知された場合に、前記接触給電装置から給電される電力を受電し、前記電力を蓄電装置に充電する接触充電を制御する第1充電制御部と、
非接触給電装置から電力を受電し、前記電力を前記蓄電装置に充電する非接触充電を制御する第2充電制御部と、を備え、
前記第2充電制御部は、前記接触給電装置の接続が検知された場合に、前記非接触充電を行わないまたは中断するように制御する
充電装置。 - 接触給電装置のコネクタと接続される、移動体のコネクタのカバーの開閉を監視する開閉センサと、
非接触給電装置から給電される電力を受電し、前記電力を、前記移動体に搭載されている蓄電装置に充電する非接触充電を制御する充電制御部と、を備え、
前記充電制御部は、前記開閉センサを介して前記カバーの開閉を確認し、前記カバーが開状態の場合には、前記非接触充電を行わないまたは中断するように制御する
充電装置。 - 前記移動体のコネクタのカバーをロックするロック機構を制御するロック制御部を備え、
前記ロック制御部は、前記非接触充電が実行される前に、前記移動体のコネクタのカバーをロックするように前記ロック機構を制御し、前記非接触充電の間は、前記カバーのロックの状態を維持する
請求項13に記載の充電装置。 - 非接触給電装置と無線を介して通信することにより、前記非接触給電装置の給電を制御する受電制御部と、
前記受電制御部を制御することにより、蓄電装置の非接触充電を制御する充電制御部と、を備え、
前記受電制御部は、前記非接触充電の開始から所定の条件を満たす前は第1の頻度で、前記非接触給電装置と通信を介した充電制御を行い、前記所定の条件を満たした以降は、前記第1の頻度よりも低い第2の頻度で前記通信を介した充電制御を行う
充電装置。 - 非接触給電装置と無線を介して通信することにより、前記非接触給電装置の給電を制御する受電制御部と、
前記受電制御部を制御することにより、蓄電装置の非接触充電を制御する充電制御部と、
前記受電制御部と前記非接触給電装置間の通信状態を監視する監視部と、を備え、
前記受電制御部は、前記通信状態が所定の基準を満たさなくなった場合、前記非接触給電装置からの給電を中断し、前記給電の中断後、前記通信状態が所定の基準が満たされた場合は、前記非接触給電装置からの給電を再開するよう制御し、
前記受電制御部は、前記給電が中断した場合も、前記充電制御部またはユーザまたはこれらの両方に対して、前記給電が中断したことを通知するメッセージを送信しない
充電装置。 - 非接触給電装置と無線を介して通信することにより、前記非接触給電装置の給電を制御する受電制御部と、
前記受電制御部を制御することにより、蓄電装置の非接触充電を制御する充電制御部と、
前記受電制御部と前記非接触給電装置間の通信状態を監視する監視部と、を備え、
前記受電制御部は、前記通信状態が所定の基準を満たさなくなった場合、前記非接触給電装置からの給電を中断し、前記給電の中断後、前記通信状態が所定の基準が満たされた場合は、前記非接触給電装置からの給電を再開するよう制御し、
前記受電制御部は、前記給電が中断した場合も、前記充電制御部またはユーザまたはこれらの両方に対して、前記給電が再充電処理を行ったことを通知するメッセージを送信する
充電装置。 - 前記受電制御部は、前記給電が中断している間、前記充電制御部に対して、前記給電を中断しなかった場合に行う動作と同じ動作を行う
請求項16ないし17のいずれか一項に記載の充電装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017020406A JP6666865B2 (ja) | 2017-02-07 | 2017-02-07 | 充電装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017020406A JP6666865B2 (ja) | 2017-02-07 | 2017-02-07 | 充電装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018129915A true JP2018129915A (ja) | 2018-08-16 |
JP6666865B2 JP6666865B2 (ja) | 2020-03-18 |
Family
ID=63173290
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017020406A Active JP6666865B2 (ja) | 2017-02-07 | 2017-02-07 | 充電装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6666865B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020102936A (ja) * | 2018-12-21 | 2020-07-02 | 株式会社Subaru | 電動車両 |
JP2021019384A (ja) * | 2019-07-18 | 2021-02-15 | 株式会社Subaru | 電動車両 |
JP2021087342A (ja) * | 2019-11-29 | 2021-06-03 | キヤノン株式会社 | 電子機器および制御方法 |
CN113169564A (zh) * | 2018-11-30 | 2021-07-23 | 工机控股株式会社 | 电池组及电气设备系统 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11252810A (ja) * | 1998-03-03 | 1999-09-17 | Toyota Autom Loom Works Ltd | バッテリ車の車載側充電装置 |
JP2012130193A (ja) * | 2010-12-16 | 2012-07-05 | Denso Corp | 車両用電源装置 |
WO2013076803A1 (ja) * | 2011-11-22 | 2013-05-30 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用受電装置およびそれを備える車両、給電設備、ならびに電力伝送システム |
JP2014090585A (ja) * | 2012-10-30 | 2014-05-15 | Canon Inc | 電子機器、制御方法及びコンピュータプログラム |
US20140203661A1 (en) * | 2013-01-21 | 2014-07-24 | Powermat Technologies, Ltd. | Inductive power receiver having dual mode connector for portable electrical devices |
JP2014176170A (ja) * | 2013-03-07 | 2014-09-22 | Toshiba Corp | 受電装置および充電システム |
JP2015027181A (ja) * | 2013-07-26 | 2015-02-05 | 株式会社豊田自動織機 | 非接触充電システムおよび当該システムにおいて用いられるバッテリ搭載車両 |
JP2015154650A (ja) * | 2014-02-17 | 2015-08-24 | 株式会社デンソー | 車両用充電装置 |
JP2015186417A (ja) * | 2014-03-26 | 2015-10-22 | Necプラットフォームズ株式会社 | 中継装置、給電制御方法及びプログラム |
-
2017
- 2017-02-07 JP JP2017020406A patent/JP6666865B2/ja active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11252810A (ja) * | 1998-03-03 | 1999-09-17 | Toyota Autom Loom Works Ltd | バッテリ車の車載側充電装置 |
JP2012130193A (ja) * | 2010-12-16 | 2012-07-05 | Denso Corp | 車両用電源装置 |
WO2013076803A1 (ja) * | 2011-11-22 | 2013-05-30 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用受電装置およびそれを備える車両、給電設備、ならびに電力伝送システム |
JP2014090585A (ja) * | 2012-10-30 | 2014-05-15 | Canon Inc | 電子機器、制御方法及びコンピュータプログラム |
US20140203661A1 (en) * | 2013-01-21 | 2014-07-24 | Powermat Technologies, Ltd. | Inductive power receiver having dual mode connector for portable electrical devices |
JP2014176170A (ja) * | 2013-03-07 | 2014-09-22 | Toshiba Corp | 受電装置および充電システム |
JP2015027181A (ja) * | 2013-07-26 | 2015-02-05 | 株式会社豊田自動織機 | 非接触充電システムおよび当該システムにおいて用いられるバッテリ搭載車両 |
JP2015154650A (ja) * | 2014-02-17 | 2015-08-24 | 株式会社デンソー | 車両用充電装置 |
JP2015186417A (ja) * | 2014-03-26 | 2015-10-22 | Necプラットフォームズ株式会社 | 中継装置、給電制御方法及びプログラム |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113169564A (zh) * | 2018-11-30 | 2021-07-23 | 工机控股株式会社 | 电池组及电气设备系统 |
JP2020102936A (ja) * | 2018-12-21 | 2020-07-02 | 株式会社Subaru | 電動車両 |
JP7165047B2 (ja) | 2018-12-21 | 2022-11-02 | 株式会社Subaru | 電動車両 |
JP2021019384A (ja) * | 2019-07-18 | 2021-02-15 | 株式会社Subaru | 電動車両 |
JP7236949B2 (ja) | 2019-07-18 | 2023-03-10 | 株式会社Subaru | 電動車両 |
JP2021087342A (ja) * | 2019-11-29 | 2021-06-03 | キヤノン株式会社 | 電子機器および制御方法 |
JP7370834B2 (ja) | 2019-11-29 | 2023-10-30 | キヤノン株式会社 | 電子機器および制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6666865B2 (ja) | 2020-03-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11046200B2 (en) | On-board control device | |
US9878628B2 (en) | Power supply device, vehicle and non-contact power supply system | |
JP6666865B2 (ja) | 充電装置 | |
US9649949B2 (en) | Connector converter and vehicle charging system and method using the same | |
US10195950B2 (en) | Wireless power transmission device having user interface structure and method for controlling the same | |
EP2985853B1 (en) | Contactless electricity supply system | |
US10637258B2 (en) | Vehicle and method of controlling charging of vehicle | |
US10173538B2 (en) | Wireless charging system and wireless charging transmission apparatus and method changing frequency to transmit power | |
US20130127413A1 (en) | Electric charging system and electric vehicle | |
US20170279288A1 (en) | Power-supply apparatus | |
EP3357743B1 (en) | Vehicle | |
WO2013065169A1 (ja) | 電源システムおよびそれを備えた車両、ならびに電源システムの制御方法 | |
JP5482571B2 (ja) | 充電システム、充電制御装置及び充電装置 | |
JP7568046B2 (ja) | 車両および充電システム | |
KR101977412B1 (ko) | 차량 배터리의 충전을 위한 통신 인터페이스 시스템 및 이를 이용한 차량 배터리의 충전방법, 차량 배터리의 충전을 위한 통신 인터페이스 시스템을 구비한 전기자동차 | |
KR20140044018A (ko) | 차량 배터리의 충전을 위한 통신 인터페이스 시스템 및 이를 이용한 차량 배터리의 충전방법, 차량 배터리의 충전을 위한 통신 인터페이스 시스템을 구비한 전기자동차 | |
JP2016226291A (ja) | 電力伝送システム | |
JP2010124556A (ja) | 給電装置および車両 | |
KR102316599B1 (ko) | 차량 배터리의 충전을 위한 통신 인터페이스 시스템 및 이를 이용한 차량 배터리의 충전방법, 차량 배터리의 충전을 위한 통신 인터페이스 시스템을 포함하는 전기자동차 | |
JP2021118571A (ja) | 移動体 | |
JP2016005327A (ja) | 非接触受電装置 | |
JP2014197939A (ja) | 給電装置 | |
JP2015100228A (ja) | 受電部を備えた車両 | |
KR102464489B1 (ko) | 차량 배터리의 충전을 위한 통신 인터페이스 시스템 및 이를 이용한 차량 배터리의 충전방법, 차량 배터리의 충전을 위한 통신 인터페이스 시스템을 포함하는 전기자동차 | |
KR102464488B1 (ko) | 차량 배터리의 충전을 위한 통신 인터페이스 시스템 및 이를 이용한 차량 배터리의 충전방법, 차량 배터리의 충전을 위한 통신 인터페이스 시스템을 포함하는 전기자동차 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180913 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190617 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190621 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190813 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200124 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200221 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6666865 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |