JP2018120867A - 電気的性能が向上したコロナ点火装置 - Google Patents

電気的性能が向上したコロナ点火装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018120867A
JP2018120867A JP2018054775A JP2018054775A JP2018120867A JP 2018120867 A JP2018120867 A JP 2018120867A JP 2018054775 A JP2018054775 A JP 2018054775A JP 2018054775 A JP2018054775 A JP 2018054775A JP 2018120867 A JP2018120867 A JP 2018120867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulator
shell
corona igniter
outer diameter
central axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018054775A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6757762B2 (ja
Inventor
バローズ,ジョン・アンソニー
Anthony Burrows John
ミラー,ジョン・イー
E Miller John
ミックスウェル,クリスタファー・アイ
I Mixwell Kristapher
リコウスキー,ジェームス・ディ
D Lykowski James
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Federal Mogul Ignition LLC
Original Assignee
Federal Mogul Ignition Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Federal Mogul Ignition Co filed Critical Federal Mogul Ignition Co
Publication of JP2018120867A publication Critical patent/JP2018120867A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6757762B2 publication Critical patent/JP6757762B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P23/00Other ignition
    • F02P23/04Other physical ignition means, e.g. using laser rays
    • F02P23/045Other physical ignition means, e.g. using laser rays using electromagnetic microwaves
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T13/00Sparking plugs
    • H01T13/20Sparking plugs characterised by features of the electrodes or insulation
    • H01T13/36Sparking plugs characterised by features of the electrodes or insulation characterised by the joint between insulation and body, e.g. using cement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T13/00Sparking plugs
    • H01T13/40Sparking plugs structurally combined with other devices
    • H01T13/44Sparking plugs structurally combined with other devices with transformers, e.g. for high-frequency ignition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T13/00Sparking plugs
    • H01T13/50Sparking plugs having means for ionisation of gap
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T19/00Devices providing for corona discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T21/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture or maintenance of spark gaps or sparking plugs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T21/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture or maintenance of spark gaps or sparking plugs
    • H01T21/02Apparatus or processes specially adapted for the manufacture or maintenance of spark gaps or sparking plugs of sparking plugs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T19/00Devices providing for corona discharge
    • H01T19/02Corona rings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T19/00Devices providing for corona discharge
    • H01T19/04Devices providing for corona discharge having pointed electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49227Insulator making

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Spark Plugs (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】順方向組立され得て、逆方向組立されることによる問題を回避しつつ、例外的な電気的性能を与え得るコロナ点火器を提供する。【解決手段】中心電極22を囲む絶縁体26と絶縁体を囲む導電性構成要素を備える。導電性構成要素は、両者ともが導電材料から形成されるシェル34と中間部36とを含む。中間部は典型的に、絶縁体をシェルに挿入する前に、絶縁体外面の下方桟部52に装着する。シェル発火端56は典型的に下方端縁および中間部発火端66と整列される。導電性内径Dcは下方桟部のすぐ下方の絶縁体外径Dioよりも小さいため、絶縁体の厚みtは電極発火端に向けて大きくなる。【選択図】図1A

Description

関連出願への相互参照
この出願は、2013年3月15日に出願された米国特許出願連続番号第13/843,336号および2012年3月23日に出願された米国仮出願連続番号第61/614,808号の利益を主張し、その全内容がここにその全体が引用により援用される。
発明の背景
1.発明の分野
この発明は概して、無線周波数電界を送出して混合気をイオン化し、かつコロナ放電を与えるためのコロナ点火器、および点火器を形成する方法に関する。
2.関連技術
コロナ放電点火システムは、高無線周波数電圧電位に荷電されて燃焼室中に強い無線周波数電界を作り出す中心電極を有する点火器を含む。電界は、燃焼室中の燃料と空気との混合物の一部をイオン化して絶縁破壊を開始させて、混合気の燃焼を容易にする。電界は好ましくは、混合気が誘電性を維持し、かつ非熱プラズマとも称されるコロナ放電が起こるように制御される。混合気のイオン化された部分は火炎前面(flame front)を形成し
、これは次に自立して、混合気の残余の部分を燃焼させる。好ましくは、混合気が全ての誘電性を失わないように電界が制御され、これにより、電極と、接地された気筒壁、ピストン、または点火器の他の部分との間に熱プラズマおよび電気アークが作り出されるであろう。コロナ放電点火システムの例は、フリーン(Freen)に対する米国特許第6,88
3,507号に開示されている。
コロナ点火器は典型的に、高無線周波数電圧を受けて無線周波数電界を送出して混合気をイオン化してコロナ放電を与えるための、導電材料から形成される中心電極を含む。電極は典型的に、電界を送出する高電圧コロナ増強(enhancing)電極先端を含む。点火器
は、中心電極を受ける、金属材料から形成されるシェルも含み、電気絶縁材料から形成される絶縁体がシェルと中心電極との間に配設される。コロナ放電点火システムの点火器は、意図的に中心電極の発火端にぴったり近接して置かれる接地電極要素を全く含まない。むしろ、接地は好ましくは点火システムの気筒壁またはピストンによって設けられる。コロナ点火器の例は、リコウスキー(Lykowski)およびハンプトン(Hampton)に対する米
国特許出願公開第2010/0083942号に開示されている。
高周波コロナ点火器の動作中、高電圧電極先端に向けて接地金属シェルから遠ざかる方向に絶縁体の外径が大きくなれば、電気的利点がある。この設計の例は、米国特許出願公開第2012/0181916号に開示されている。最大の成果のためには、接地された金属シェルの内径よりも外径を大きくすることが望ましいことがしばしばである。この設計の結果、「逆方向組立(reverse-assembly)」として参照される、燃焼室の方向から絶縁体をシェルに挿入することによって点火器を組み立てる必要が生じた。しかしながら、逆方向組立法は、受け入れられない恐れがある動作上のおよび製造上のさまざまな譲歩につながってしまう。たとえば、絶縁体を張力がかかった状態にすることなく絶縁体をシェルの中に保持するのは困難である。
発明の要約
発明の1つの局面は、中心電極と、中心電極を囲む絶縁体と、絶縁体を囲む導電性構成要素とを備えるコロナ点火器を提供する。中心電極は、高無線周波数電圧を受けて無線周波数電界を送出するための導電材料から形成される。絶縁体は電気絶縁材料から形成され、絶縁体上端から絶縁体突出(nose)端まで中心軸に沿って長手方向に延在する。絶縁体は、絶縁体上端から絶縁体突出端まで延在する絶縁体外面を含み、絶縁体外面は、中心軸を横切りかつこれに垂直に延在する絶縁体外径を呈する。絶縁体は、絶縁体本体領域および絶縁体突出領域も含む。絶縁体外面は、絶縁体本体領域と絶縁体突出領域との間に、中心軸から外向きに遠ざかるようにかつこれを横断して延在する下方桟部(ledge)を含む
。下方桟部は絶縁体外径の拡大部を呈する。
導電性構成要素は導電材料から形成され、絶縁体突出領域が導電性構成要素から外向きに延在するように絶縁体本体領域の少なくとも一部を囲む。導電性構成要素は、絶縁体本体領域の少なくとも一部を囲み、かつシェル上端からシェル発火端まで延在するシェルを含む。シェルは、中心軸に面し、かつシェル上端からシェル発火端まで絶縁体外面に沿って延在するシェル内面を呈する。シェル内面は、中心軸を横切りかつこれに垂直に延在するシェル内径も呈する。
導電性構成要素は、絶縁体本体領域の一部を囲み、かつ中間上端から中間発火端まで長手方向に延在する中間部も含む。中間部は、中心軸に面し、かつ中間上端から中間発火端まで絶縁体外面に沿って長手方向に延在する中間内面を含む。中間内面は、中心軸を横切りかつこれに垂直に延在する導電性内径を呈する。導電性内径は、絶縁体の下方桟部の下方の絶縁体外径よりも小さく、これは動作中の例外的な電気的性能を与える。さらに、中間発火端は絶縁体の下方桟部を係合する。
発明の別の局面は、コロナ点火器を形成する方法を提供する。方法は、絶縁体の下方桟部上に中間部を配設することと、中間部および絶縁体の周りに導電材料から形成されるシェルを配設することとを備える。
本発明のコロナ点火器は例外的な電気的性能を与える。なぜなら、導電性内径は絶縁体突出領域に隣接する絶縁体外径よりも小さいからである。コロナ点火器は、この有益な特徴を含み、かつ順方向組立(forward-assembled)もされ得る。このように、コロナ点火
器は、逆方向組立される点火器に関連の問題を回避しつつ、例外的な電気的性能を与える。
本発明の他の利点は、付随する図面と関連して考慮すると以下の詳細な説明を参照してより十分に理解されるので、より容易に認められるであろう。
発明の1つの例示的な実施形態に従う順方向組立法を用いて製造されるコロナ点火器の断面図である。 中間部、絶縁体突出領域、および絶縁体本体領域の一部を示す、図1のコロナ点火器の一部の拡大図である。 発明の他の例示的な実施形態に従うコロナ点火器の断面図である。 発明の他の例示的な実施形態に従うコロナ点火器の断面図である。 発明の他の例示的な実施形態に従うコロナ点火器の断面図である。 発明の他の例示的な実施形態に従うコロナ点火器の断面図である。 発明の他の例示的な実施形態に従うコロナ点火器の断面図である。 発明の他の例示的な実施形態に従うコロナ点火器の断面図である。 発明の他の例示的な実施形態に従うコロナ点火器の断面図である。
詳細な説明
コロナ点火器20の例示的な実施形態を図1−図8に示す。コロナ点火器20は、高無線周波数電圧を受けるための中心電極22を含む。中心電極22は、無線周波数電界を送出して混合気をイオン化しかつコロナ放電を与えるためのコロナ増強先端24を含む。絶縁体26が中心電極22を囲む。絶縁体26は、絶縁体外径Dioを呈する絶縁体本体領域28と絶縁体突出領域30とを含む。コロナ点火器20は、導電性内径Dcを呈する、金
属シェル34と中間部36とを含む導電性構成要素も備える。絶縁体突出領域30の一部に沿った絶縁体外径Dioは導電性内径Dcよりも大きい。絶縁体外径Dioは、金属シェル
34から高電圧コロナ増強先端24に向けて遠ざかる方向に大きくなり、これは、コロナ点火器20に動作中の電気的有益を与える。
コロナ点火器22の中心電極22は、典型的には20〜75KVピーク/ピークの範囲の高無線周波数電圧を受けるための導電材料から形成される。中心電極22は、典型的には0.9〜1.1MHzの範囲の高無線周波数電界も送出する。中心電極22は、末端38から電極発火端40まで中心軸Aに沿って長手方向に延在する。中心電極22は典型的には、図1−図8に示されるように、電極発火端40に、たとえば複数の枝分かれ部を含む先端などのコロナ増強先端24を含む。
コロナ点火器20の絶縁体26は電気絶縁材料から形成される。絶縁体26は、中心電極22を囲み、絶縁体上端42から絶縁体突出端44まで中心軸Aに沿って長手方向に延在する。電極発火端40は典型的に、図1−図8に示されるように、絶縁体突出端44から外向きに配設される。絶縁体内面46は、中心電極22を受ける絶縁体ボアを囲む。典型的には導電性シール47を用いて、中心電極22および電気コンタクト49を絶縁体ボアの中に固定する。
絶縁体内面46は、中心軸Aを横切りかつこれに垂直に延在する絶縁体内径Diiも呈する。絶縁体26は、絶縁体上端42から絶縁体突出端44まで延在する絶縁体外面50を含む。絶縁体外面50は、中心軸Aを横切りかつこれに垂直に延在する絶縁体外径Dioも呈する。絶縁体内径Diiは好ましくは絶縁体外径Dioの15〜25%である。
図1に示されるように、絶縁体26は絶縁体本体領域28と絶縁体突出領域30とを含む。絶縁体外面50は、絶縁体本体領域28と絶縁体突出領域30との間に、中心軸Aから遠ざかるように外向きにかつこれを横断して延在する下方桟部52を含む。下方桟部52は絶縁体外径Dioの拡大部を呈する。絶縁体本体領域28と絶縁体突出領域30とは、図に示される設計および寸法以外に、下方桟部52をその間に配設したさまざまな異なる設計および寸法を有することができる。
コロナ点火器20の導電性構成要素は、図に示されるように絶縁体突出領域30が導電性構成要素から外向きに延在するように絶縁体本体領域28の少なくとも一部を囲む。導電性構成要素は、両者ともが導電金属から形成されるシェル34と中間部36とを含む。シェル34と中間部36とを、同じまたは異なる導電材料から形成することができる。
シェル34は典型的に、鋼などの金属材料から形成され、絶縁体本体領域28の少なくとも一部を囲む。シェル34は、シェル上端54からシェル発火端56まで中心軸Aに沿って延在する。シェル34は、中心軸Aに面し、シェル上端54からシェル発火端56まで絶縁体外面50に沿って延在するシェル内面58を呈する。シェル34は、シェル内面58とは反対に面し、シェル外径Dsoを呈するシェル外面60も含む。シェル内面58は、中心軸Aを囲むシェルボアと、中心軸Aを横切りかつこれに垂直に延在するシェル内径Dsiとを呈する。シェル内径Dsiは典型的に、絶縁体上端42から絶縁体突出端44まで
の絶縁体26の全長lに沿って絶縁体外径Dio以上であり、そのため、コロナ点火器20を順方向組立することができる。絶縁体26の長さは本体領域28と突出領域30との両方を含む。「順方向組立」という用語は、シェル発火端56を通してよりもむしろシェル上端54を通して絶縁体突出端44をシェルボアに挿入可能であることを意味する。しかしながら、代替的な実施形態では、シェル内径Dsiは、絶縁体上端42から絶縁体突出端44までの絶縁体26の長さlの一部に沿って絶縁体外径Dio以下であるため、コロナ点火器20は逆方向組立される。「逆方向組立」という用語は、絶縁体上端42がシェル発火端56を通してシェルボアに挿入されることを意味する。
コロナ点火器20の中間部36はシェル34の内側に配設され、絶縁体本体領域28の一部を囲む。中間部36は、絶縁体突出領域30のすぐ上方に絶縁体本体領域28に沿って配設される。これは中間上端64から中間発火端66まで長手方向に延在する。中間部36は絶縁体外面50に固く装着される。好ましくは、中間内面68は絶縁体外面50に密封されて、燃焼機関中のコロナ点火器20の使用の際は軸方向の接合を閉じるとともに気体の漏れを回避する。
中間部36は典型的に、金属、またはニッケル、コバルト、鉄、銅、錫、亜鉛、銀、および金のうち1つ以上を含有する金属合金から形成される。金属または金属合金は、絶縁体外面50上の定位置に鋳造され得る。これに代えて、中間部36はガラスまたはセラミック系であることができ、上記金属または金属合金のうち1つ以上を添加することによって導電性になり得る。ガラスまたはセラミック系中間部36は絶縁体外面50上の定位置に直接に形成および焼結され得る。中間部36は、はんだ付け、ろう付け、拡散接合、高温接着材、または別の方法によって絶縁体外面50に定位置に装着される金属リングとして設けられることも可能である。中間部36は、好ましくは、はんだ付け、ろう付け、溶接、締り嵌め、および熱収縮嵌めを含む任意の好適な方法によってもシェル内面58に装着される。中間部36を形成するのに用いられる材料は好ましくは共形性があり(conformable)、動作の際に発生する応力を、これを絶縁体26に伝えることなく吸収すること
ができる。
中間部36の中間内面68は中心軸Aに面し、中間上端64から中間発火端66まで絶縁体外面50に沿って長手方向に延在する。中間部36は、中間内面68とは反対に面し、かつ中間上端64から中間発火端66まで長手方向に延在する中間外面70も含む。中間外径Dintは典型的に、図1−図7に示されるようにシェル外径Dso以下であるが、図
8に示されるようにシェル内径Dsiよりも大きくてもよい。中間内面68は、中心軸Aを横切りかつこれに垂直に延在する導電性内径Dcを呈する。導電性内径Dcは、絶縁体突出領域30と絶縁体本体領域28との間にある絶縁体26の下方桟部52での絶縁体外径Dioよりも小さい。さらに、絶縁体26はシェル発火端56に隣接してかつ中間発火端66に隣接して大きくなる厚みtiも呈する。絶縁体厚みtiは電極発火端40に向けた方向に大きくなる。この特徴は、順方向組立法の使用を依然として許容しながら、先行技術の逆方向組立がされる点火器で達成される電気的利点を与える。導電性内径Dcは典型的に、
下方桟部52のすぐ下方の絶縁体外径Dioの80〜90%である。
導電性内径Dcは典型的に、中間部36に沿ったシェル内径Dsiの75〜90%に等し
い。図1−図8に示されるように、中間発火端66は好ましくは絶縁体26の下方桟部52を係合し、シェル発火端56と長手方向に整列される。図1−図8にも示されるように、絶縁体外径Dioは典型的に、下方桟部52から絶縁体突出領域30に沿って絶縁体突出端44へと先細になる。
コロナ点火器20の例示的な実施形態はさまざまな異なる特徴を含むことができる。図1−図3および図5−図8の例示的な実施形態では、絶縁体本体領域28の絶縁体外面5
0は、上方桟部72および下方桟部52がその間に凹部74を呈するように、中心軸Aに向けて内向きに延在する上方桟部72を呈する。中間部36は凹部74の中に配設され、典型的には凹部74の全長に沿って延在する。好ましくは、中間上方端64は上方桟部72を係合し、中間発火端66は下方桟部52を係合して、組立の間および動作の際の中間部36の動きを制限する。凹部74および中間部36の長さは異なり得る。たとえば、凹部74および中間部36の長さは、図1、図3、および図6−図8に示されるように、絶縁体26の長さlの4分の1以下に沿って延在することができる。これに代えて、凹部74および中間部36の長さは、図2および図4に示されるように、絶縁体26の長さlの4分の1超に沿って延在することができる。図2および図4に示されるように中間部36の長さを延ばすことにより、熱的性能が向上し、アセンブリ内のいずれの小さな空隙も除去して、電気的性能を向上させる。
図1−図5および図8の例示的な実施形態では、コロナ点火器20のシェル内面58は、シェル上端54に隣接する絶縁体外面50から遠ざかるように延在して、シェル内面58と絶縁体外面50との間の間隙(crevice)76を呈する。充填材材料88は絶縁体外
面50とシェル上端54に隣接するシェル内面58との間の間隙76を少なくとも部分的に充填する。充填材材料88は典型的には絶縁体26をシェル34に装着する接着材であり、中間部36での接合がはずれた場合に絶縁体26が燃焼室に入ってしまうのを防止する。充填材材料88は向上した電気的および熱的性能ならびに増大した安定性も与えることができる。セラミック添加(ceramic-loaded)接着材、シリコーン、またはエポキシ系充填材、PTFE、印刷可能担体、塗装可能担体、または突き固められた(tampered)粉末などの充填材材料88は電気的に絶縁性であり得る。金属添加エポキシ、導電性材料を含む印刷可能担体もしくは塗装可能担体、はんだ、またはろう付けなどの充填材材料88は代替的に導電性であることができる。充填材材料88が十分な接着、機械的強度、および熱的性能を与えれば、中間部36を絶縁体26に固く装着するステップを省略することができる。中間部36は、以前のようにシェル34に装着されて絶縁体26を捕捉する。この実施形態では、充填材材料88は、中間部36に沿った接合の代わりに気密封止を設けることができる。しかしながら、中間内面68は依然として、絶縁体外面50に対してまたは桟部52、72および凹部74に対してぴったりと嵌まって、動作の間の構成要素の可能な動きを制限する必要がある。
図1および図8の例示的な実施形態では、絶縁体外径Dioは、上方桟部72から絶縁体本体領域28の一部に沿って絶縁体上端42に向けて一定であり、次に絶縁体上端42に向けて絶縁体本体領域28の一部に沿って徐々に大きくなる。絶縁体外径Dioは徐々拡大部から絶縁体上端42まで一定である。徐々の拡大は正確な組立を達成するのを助け、上方本体領域を支持し、熱的性能を向上させ、中間部36に沿った接合がはずれた場合に絶縁体26が燃焼室に入ってしまうのを防止する。共形(conformal)要素78を絶縁体2
6とシェル34との間に徐々拡大部に沿って置くことができる。共形要素78は典型的に、銅もしくは焼き鈍しされた鋼またはプラスチックもしくはゴム材料から形成される軟らかい金属ガスケットから形成される。図1および図8の例示的な実施形態では、間隙76は徐々遷移部から絶縁体上端42に向けて延在する。
図2の例示的な実施形態では、絶縁体外径Dioは上方桟部72から絶縁体上端42に向けて大きくなり、徐々拡大部から絶縁体上端42まで一定である。この実施形態では、間隙76も徐々拡大部から絶縁体上端42に向けて延在する。
図3の例示的な実施形態では、絶縁体外径Dioは上方桟部72から絶縁体上端42まで一定である。これは、動作の間に絶縁体26が張力がかかった状態になるのを避けるのをより容易にする。この実施形態では、コロナ点火器20は順方向組立または逆方向組立され得る。しかしながら、間隙76に沿ったまたはこの上方の絶縁体外径Dioを大きくして
他のシステム構成要素(図示せず)と適切に接続することが望ましいであろう。これに代えて、間隙76に沿ったまたはその上方の絶縁体外径Dioを大きくするように別個の構成要素(図示せず)を加えることができる。
図4はまた別の例示的な実施形態を図示し、間隙76は中間上端64からシェル上端54まで延在する。この実施形態では、絶縁体外径Dioは下方桟部52から絶縁体上端42まで一定である。図5の例示的な実施形態では、絶縁体外径Dioは、下方桟部52と絶縁体上端42との間で、絶縁体本体領域28に沿って、中間上端64の僅かに上方で小さくなる。
図6および図7は他の例示的な実施形態を図示し、絶縁体外径Dioは上方桟部72から転向(turnover)領域まで一定である。絶縁体26径は転向領域で大きくなり、次に小さくなって、シェル上端54を支持しかつ係合するための転向肩部82を呈する。絶縁体外径Dioは次に、転向肩部82から絶縁体上端42まで一定である。これらの実施形態では、シェル上端54は転向し、転向肩部82で絶縁体外面50を係合し、絶縁体26をシェル34の中に捕らえたまま保持する。これは絶縁体26を圧縮状態にし、中間上端64および中間発火端66に沿って、中間部36と絶縁体26との間に気密封止を形成することができる。気密封止が達成されれば、中間部36を絶縁体26およびシェル34にろう付けするまたはそれ以外のやり方で装着するステップを省略してもよい。
図6の例示的な実施形態では、中間内面68は中心軸Aを横切りかつこれに垂直に延在する導電性内径Dcを呈し、導電性内径Dcは絶縁体26の下方桟部52のすぐ下方の絶縁体外径Dioよりも小さい。中間発火端66は他の実施形態のように絶縁体26の下方桟部52を係合する。しかしながら、この実施形態では、中間外面70は中間上端64と中間発火端66との間に中間座部84を含み、中間外径Dintは中間座部84に沿って中間発
火端66に向けて小さくなる。さらに、シェル内面58は中間外面70に向けて延在するシェル座部86を呈する。シェル座部86は中間座部84と平行に整列されて、これを係合する。さらに、シェル34はシェル内面58からシェル外面60まで延在する厚みts
を有し、厚みtsはシェル座部86で大きくなる。
図7の例示的な実施形態では、シェル34はここでも、絶縁体26上方桟部72に面するシェル座部86を含む。シェル内径Dsiはシェル発火端56に向けてシェル座部86に沿って小さくなる。シェル座部86と絶縁体26上方桟部72との間にガスケット80が配設されてこれらを離す。ガスケット80は絶縁体外面50とシェル座部86との間で圧縮されて封止を設ける。この実施形態では、中間部36は気体圧力に抗して封止するまたは絶縁体26を持ち続ける必要はなく、これは組立の際にシェル34に圧入されてもよい。この実施形態では、上方桟部72での絶縁体外径Dioは下方桟部52での絶縁体外径Dioよりも大きい。図6の実施形態と同様に、シェル34厚みtsはシェル座部86で大き
くなる。
図8の例示的な実施形態では、中間上端64での中間外径Dintは絶縁体26の上方桟
部72の絶縁体外径Dioよりも大きい。中間上端64は絶縁体外面50に対して径方向外向きに延在し、シェル発火端56は中間上端64上に配設される。この実施形態では、中間上端64から中間発火端66までの導電性内径Dcは一定であり、中間外径Dintは中間上端64から中間発火端66へと先細になる。
発明の別の局面はコロナ点火器20を形成する方法を提供する。方法は典型的には順方向組立法であり、これは、逆方向組立法のようにシェル発火端56よりもむしろ、シェル上端54を通して絶縁体突出端44をシェルボアの中に挿入することを含む。しかしながら、方法は代替的に逆方向組立法を備えることができ、シェル内径Dsiは絶縁体26の一
部に沿って絶縁体外径Dio以下であり、方法は、シェル発火端56を通して絶縁体突出端44をシェルボアの中に挿入することを含む。
コロナ点火器20を形成する方法は、組立の際に、または動作の際の熱膨張差によって、絶縁体26が張力のかかった状態に置かれることがないように、力および材料温度の制御を含む。
方法は、絶縁体上端42から絶縁体突出端44まで中心軸Aに沿って延在する、電気絶縁材料から形成される絶縁体26を設けることを含む。絶縁体26は、絶縁体上端42から絶縁体突出端44まで延在する絶縁体外面50を含む。絶縁体外面50は、絶縁体外径Dioを呈し、絶縁体本体領域28と絶縁体突出領域30との間に中心軸Aから外向きに遠ざかるようにかつこれを横断して延在する下方桟部52を含む。
方法は、絶縁体26の下方桟部52上に、導電材料から形成される中間部36を配設することも含む。このステップは典型的に、絶縁体26がシェル34に挿入される前に行なわれる。しかしながら、図8のコロナ点火器20のように中間外径Dintがシェル内径Dsiよりも大きい場合は、絶縁体26をシェル34に挿入した後に中間部36を下方桟部5
2上に配設する。
方法は、典型的には絶縁体26をシェル34に挿入する前に、中間部36を絶縁体外面50に固く装着することも含む。装着するステップは典型的に、鋳造、焼結、ろう付け、はんだ付け、拡散接合、または中間部36と絶縁体外面50との間に高温接着材を塗布することを含む。中間部36が金属または金属合金である場合、装着するステップは典型的には鋳造を含む。中間部36がガラスまたはセラミック系である場合、装着するステップは典型的には、絶縁体外面50の周りに直接に定位置に形成することおよび焼結することを含む。中間部36が金属リングである場合、装着するステップは典型的に、はんだ付け、拡散接合、または中間部36と絶縁体外面50との間に高温接着材を塗布することを含む。方法は典型的に、中間部36を絶縁体26に密封して、コロナ点火器20の使用の際に軸方向接合を閉じて気体の漏れを回避することを含む。
方法は、シェル上端54からシェル発火端56まで中心軸Aに沿ってその周りに延在する、導電材料から形成されるシェル34を設けることも含む。シェル34はシェル上端54からシェル発火端56まで延在するシェル内面58を含み、シェル内面58は中心軸Aに沿って延在するシェルボアを呈する。各々の例示的な実施形態では、シェル内径Dsiは絶縁体外径Dio以上である。
方法は次に、順方向組立方向に絶縁体26をシェル34に挿入することを含む。このステップは典型的に、中間部36を絶縁体26に装着した後に行なわれるが、その前に行なわれてもよい。このステップは、シェル上端54を通して絶縁体突出端44をシェルボアに挿入することを含む。絶縁体突出端44がシェル発火端56から外向きに延在するまで、絶縁体26をシェル内面58に沿って移動させる必要がある。図1−図7の例示的な実施形態を製造するためには、このステップは、シェル発火端56を絶縁体26の下方桟部52および中間発火端66と整列させることを含む。図8の例示的な実施形態を製造するためには、方法は、絶縁体26をシェル34に挿入して、その後に中間上端64がシェル発火端56を係合するように絶縁体外面50に沿って中間部36を配設することを含む。
方法は、絶縁体26とシェル上端54との間の間隙76の中に充填材材料88を配設することも含んでもよい。このステップは、間隙76の少なくとも一部を充填材材料88で充填することを含んでもよい。これに代えて、絶縁体26およびシェル34が接続される際に充填材材料88が少なくとも部分的に間隙76を充填するように、絶縁体26をシェ
ル34に挿入する前に充填材材料88を絶縁体外面50およびシェル内面58の両方に塗布することができる。充填材材料88が気密封止を設ける場合、中間部36を絶縁体26に固く装着するステップを省略することができる。
明らかに、上記教示に照らして本発明の多数の修正例および変形例が可能であり、添付の請求項の範囲内にありつつ、具体的に記載された以外の態様でこれらを実践してもよい。

Claims (33)

  1. 無線周波数電界を送出して混合気をイオン化し、かつコロナ放電を与えるためのコロナ点火器であって、
    高無線周波数電圧を受けて無線周波数電界を送出するための、導電材料から形成される中心電極と、
    前記中心電極を囲み、かつ絶縁体上端から絶縁体突出端まで中心軸に沿って長手方向に延在する、電気絶縁材料から形成される絶縁体とを備え、
    前記絶縁体は、前記絶縁体上端から前記絶縁体突出端まで延在する絶縁体外面を含み、
    前記絶縁体外面は、前記中心軸を横切りかつこれに垂直に延在する絶縁体外径を呈し、
    前記絶縁体は絶縁体本体領域および絶縁体突出領域を含み、
    前記絶縁体外面は、前記絶縁体本体領域と前記絶縁体突出領域との間に、前記中心軸から外向きに遠ざかるようにかつこれを横断して延在する下方桟部を含み、
    前記下方桟部は前記絶縁体外径の拡大部を呈し、さらに、
    前記絶縁体本体領域の少なくとも一部を囲む導電性構成要素を備え、これにより前記絶縁体突出領域が前記導電性構成要素から外向きに延在し、
    前記導電性構成要素は、前記絶縁体本体領域の少なくとも一部を囲み、かつシェル上端からシェル発火端まで延在するシェルを含み、
    前記シェルは、前記中心軸に面し、かつ前記シェル上端から前記シェル発火端まで前記絶縁体外面に沿って延在するシェル内面を呈し、
    前記導電性構成要素は、導電材料から形成され、かつ前記絶縁体本体領域の一部を囲み、かつ中間上端から中間発火端まで長手方向に延在する中間部を含み、
    前記中間部は、前記中心軸に面し、かつ前記中間上端から前記中間発火端まで前記絶縁体外面に沿って長手方向に延在する中間内面を含み、
    前記中間内面は、前記中心軸を横切りかつこれに垂直に延在する導電性内径を呈し、
    前記導電性内径は、前記絶縁体の前記下方桟部の下方の前記絶縁体外径よりも小さく、
    前記中間発火端は前記絶縁体の前記下方桟部を係合する、コロナ点火器。
  2. 前記絶縁体本体領域の前記絶縁体外面は、前記下方桟部まで前記中心軸に向けて内向きに延在する上方桟部を呈してその間に凹部を呈し、前記中間部は前記凹部中に配設される、請求項1に記載のコロナ点火器。
  3. 前記シェル内面は、前記中心軸を横切りかつこれに垂直に延在するシェル内径を呈し、前記シェル内径は前記絶縁体外径以上である、請求項1に記載のコロナ点火器。
  4. 前記絶縁体は前記絶縁体内面と前記絶縁体外面との間の厚みを呈し、前記厚みは前記シェル発火端に隣接してかつ前記中間発火端に隣接して大きくなる、請求項1に記載のコロナ点火器。
  5. 前記シェル内面は前記シェル上端に隣接する前記絶縁体外面から遠ざかるように延在して前記シェル内面と前記絶縁体外面との間の間隙を呈する、請求項1に記載のコロナ点火器。
  6. 前記絶縁体本体領域に沿った前記絶縁体外面は、前記下方桟部まで前記中心軸に向けて内向きに延在する上方桟部を呈してその間に凹部を呈し、前記中間部は前記凹部中に配設される、請求項5に記載のコロナ点火器。
  7. 前記絶縁体外径は前記上方桟部から前記絶縁体本体領域の一部に沿って前記絶縁体上端に向けて一定であり、前記絶縁体外径は前記絶縁体上端に向けて前記絶縁体本体領域の一部に沿って徐々に大きくなり、前記絶縁体外径は、徐々拡大部から前記絶縁体上端まで一
    定であり、前記間隙は徐々遷移部から前記絶縁体上端に向けて延在する、請求項6に記載のコロナ点火器。
  8. 前記絶縁体外径は前記上方桟部から前記絶縁体上端に向けて徐々に大きくなり、徐々拡大部から前記絶縁体上端まで一定であり、前記間隙は前記徐々拡大部から前記絶縁体上端に向けて延在する、請求項6に記載のコロナ点火器。
  9. 前記絶縁体外径は前記上方桟部から前記絶縁体上端まで一定である、請求項6に記載のコロナ点火器。
  10. 絶縁体は前記絶縁体上端と前記絶縁体突出端との間の長さを有し、前記中間部および前記凹部は前記長さの4分の1以下に沿って延在する、請求項6に記載のコロナ点火器。
  11. 絶縁体は前記絶縁体上端と前記絶縁体突出端との間の長さを有し、前記中間部および前記凹部は前記長さの4分の1超に沿って延在する、請求項6に記載のコロナ点火器。
  12. 前記間隙は前記中間上端から前記シェル上端まで延在する、請求項5に記載のコロナ点火器。
  13. 前記絶縁体外径は前記下方桟部から前記絶縁体上端まで一定である、請求項12に記載のコロナ点火器。
  14. 前記絶縁体外径は前記下方桟部と前記絶縁体上端との間で小さくなる、請求項12に記載のコロナ点火器。
  15. 前記絶縁体外径は、前記上方桟部から前記絶縁体上端に向けて前記絶縁体本体領域の一部に沿って徐々に大きくなり、徐々拡大部から前記絶縁体本体領域の一部に沿って前記絶縁体上端まで一定である、請求項6に記載のコロナ点火器。
  16. 前記絶縁体外径は前記下方桟部から前記絶縁体突出領域に沿って前記絶縁体突出端へと先細になる、請求項5に記載のコロナ点火器。
  17. 前記絶縁体外面と、前記シェル上端に隣接する前記シェル内面との間の前記間隙を充填し、前記絶縁体を前記シェルに装着する接着充填材材料を含む、請求項5に記載のコロナ点火器。
  18. 前記中間外面は、前記中間上端と前記中間発火端との間に中間座部を含み、前記中間外径は前記中間発火端に向けて前記中間座部に沿って小さくなり、前記シェル内面は前記中間座部を係合するシェル座部を呈する、請求項1に記載のコロナ点火器。
  19. 前記シェル内面は前記絶縁体の上方桟部に面するシェル座部を呈し、前記シェル内径は前記シェル発火端に向けて前記シェル座部に沿って小さくなり、ガスケットは前記シェル座部と前記絶縁体の上方桟部とを離す、請求項2に記載のコロナ点火器。
  20. 前記上方桟部での前記絶縁体外径は前記下方桟部での前記絶縁体外径よりも大きい、請求項19に記載のコロナ点火器。
  21. 前記シェルは前記シェル内面から前記シェル外面まで延在する厚みを有し、前記厚みは前記シェル座部で大きくなる、請求項19に記載のコロナ点火器。
  22. 前記シェル発火端は前記中間上端上に配設される、請求項1に記載のコロナ点火器。
  23. 前記中間上端から前記中間発火端への前記導電性内径は一定であり、前記中間外径は前記中間上端から前記中間発火端へと先細になる、請求項22に記載のコロナ点火器。
  24. 前記中間発火端は前記シェル発火端と長手方向に整列される、請求項1に記載のコロナ点火器。
  25. 前記シェル内面は、前記中心軸を横切りかつこれに垂直に延在するシェル内径を呈し、前記シェル内径は前記絶縁体の一部に沿って前記絶縁体外径以下である、請求項1に記載のコロナ点火器。
  26. コロナ点火器を形成する方法であって、
    絶縁体上端から絶縁体突出端まで中心軸に沿って延在する、電気絶縁材料から形成される絶縁体を設けるステップを備え、絶縁体は、絶縁体上端から絶縁体突出端まで延在しかつ絶縁体外径を呈する絶縁体外面を含み、絶縁体外面は絶縁体本体領域と絶縁体突出領域との間に、中心軸から遠ざかるように外向きにかつこれを横断して延在する下方桟部を含み、さらに
    導電材料から形成される中間部を絶縁体の下方桟部上に配設するステップと、
    中間部および絶縁体の周りに導電材料から形成されるシェルを配設するステップとを備える、方法。
  27. 絶縁体突出端がシェル発火端から外向きに延在するまでシェル上端を通してシェルボアの中に絶縁体突出端を挿入するステップを含む、請求項26に記載の方法。
  28. 絶縁体をシェルに挿入する前に中間部を絶縁体外面に装着するステップを含み、装着するステップは、鋳造、焼結、ろう付け、はんだ付け、拡散接合、および接着材によるステップのうち少なくとも1つを含む、請求項27に記載の方法。
  29. シェル下方端を通してシェルボアの中に絶縁体を挿入するステップを含む、請求項26に記載の方法。
  30. 中間部は中間上端から中間発火端まで延在し、方法は、シェル発火端に沿って中間上端を配設するステップを含む、請求項26に記載の方法。
  31. 絶縁体の周りにシェルを配設した後に中間部を絶縁体外面に装着するステップを含み、装着するステップは、鋳造、焼結、ろう付け、はんだ付け、拡散接合、および接着材によるステップのうち少なくとも1つを含む、請求項26に記載の方法。
  32. 中間部を絶縁体に密封するステップを含む、請求項26に記載の方法。
  33. 無線周波数電界を送出して混合気をイオン化し、かつコロナ放電を与えるためのコロナ点火器であって、
    高無線周波数電圧を受けて無線周波数電気を送出するための、導電材料から形成される中心電極を備え、
    前記中心電極は末端から電極発火端まで中心軸に沿って長手方向に延在し、さらに
    電気絶縁材料から形成され、かつ絶縁体上端から絶縁体突出端まで前記中心軸に沿って長手方向に延在する絶縁体を備え、
    前記電極発火端は前記絶縁体突出端から外向きに配設され、さらに
    前記中心電極の前記発火端に配設されるコロナ増強先端を備え、
    前記絶縁体は、前記中心電極を囲み、かつ前記中心軸を横切りかつこれに垂直に延在する、絶縁体内径を呈する絶縁体内面を含み、
    前記絶縁体内面は前記中心電極を受ける絶縁体ボアを囲み、
    前記絶縁体は前記絶縁体上端から前記絶縁体突出端まで延在する絶縁体外面を含み、
    前記絶縁体外面は、前記中心軸を横切りかつこれに垂直に延在する絶縁体外径を呈し、
    前記絶縁体内径は前記絶縁体外径の15〜25%であり、
    前記絶縁体は絶縁体本体領域および絶縁体突出領域を含み、
    前記絶縁体外面は、前記絶縁体本体領域と前記絶縁体突出領域との間に、前記中心軸から外向きに遠ざかるようにかつこれを横断して延在する下方桟部を含み、
    前記下方桟部は前記絶縁体外径の拡大部を呈し、さらに
    前記絶縁体本体領域の少なくとも一部を囲む、導電材料から形成される導電性構成要素を備え、これにより前記絶縁体突出領域が前記導電性構成要素から外向きに延在し、
    前記導電性構成要素は、前記絶縁体本体領域の少なくとも一部を囲み、かつシェル上端からシェル発火端まで延在するシェルを含み、
    前記シェルは、前記中心軸に面し、かつ前記シェル上端から前記シェル発火端まで前記絶縁体外面に沿って延在するシェル内面を呈し、
    前記シェル内面は、前記中心軸を囲むシェルボアおよび前記中心軸を横切りかつこれに垂直に延在するシェル内径を呈し、
    前記シェル内径は、前記絶縁体上端から前記絶縁体突出端までの前記絶縁体外径以上であり、
    前記シェルは、前記シェル内面とは反対に面し、かつシェル外径を呈するシェル外面を含み、
    前記導電性構成要素は、前記絶縁体本体領域の一部を囲み、かつ中間上端から中間発火端まで長手方向に延在する中間部を含み、
    前記中間部は、前記中心軸に面し、かつ前記中間上端から前記中間発火端まで前記絶縁体外面に沿って長手方向に延在する中間内面を含み、
    前記中間内面は前記絶縁体外面に密封され、
    前記中間内面は、前記中心軸を横切りかつこれに垂直に延在する導電性内径を呈し、
    前記導電性内径は前記絶縁体の前記下方桟部の下方の前記絶縁体外径よりも小さく、
    前記導電性内径は、前記下方桟部の下方の前記絶縁体外径の80〜90%であり、かつ前記中間部に沿った前記シェル内径の75〜90%であり、
    前記中間発火端は前記絶縁体の前記下方桟部を係合し、かつ前記シェル発火端と長手方向に整列される、コロナ点火器。
JP2018054775A 2012-03-23 2018-03-22 電気的性能が向上したコロナ点火装置 Active JP6757762B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261614808P 2012-03-23 2012-03-23
US61/614,808 2012-03-23
US13/843,336 2013-03-15
US13/843,336 US9088136B2 (en) 2012-03-23 2013-03-15 Corona ignition device with improved electrical performance

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017235094A Division JP6716531B2 (ja) 2012-03-23 2017-12-07 電気的性能が向上したコロナ点火装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018120867A true JP2018120867A (ja) 2018-08-02
JP6757762B2 JP6757762B2 (ja) 2020-09-23

Family

ID=48045771

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015501829A Active JP6313745B2 (ja) 2012-03-23 2013-03-18 電気的性能が向上したコロナ点火装置
JP2017235094A Expired - Fee Related JP6716531B2 (ja) 2012-03-23 2017-12-07 電気的性能が向上したコロナ点火装置
JP2018054775A Active JP6757762B2 (ja) 2012-03-23 2018-03-22 電気的性能が向上したコロナ点火装置

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015501829A Active JP6313745B2 (ja) 2012-03-23 2013-03-18 電気的性能が向上したコロナ点火装置
JP2017235094A Expired - Fee Related JP6716531B2 (ja) 2012-03-23 2017-12-07 電気的性能が向上したコロナ点火装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9088136B2 (ja)
EP (2) EP2828940B1 (ja)
JP (3) JP6313745B2 (ja)
KR (1) KR101960564B1 (ja)
CN (1) CN104303382B (ja)
WO (1) WO2013142398A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9088136B2 (en) * 2012-03-23 2015-07-21 Federal-Mogul Ignition Company Corona ignition device with improved electrical performance
US10056737B2 (en) * 2012-03-23 2018-08-21 Federal-Mogul Llc Corona ignition device and assembly method
US10056738B2 (en) * 2012-03-23 2018-08-21 Federal-Mogul Llc Corona ignition device with improved electrical performance
DE102012111190B3 (de) * 2012-10-29 2014-04-30 Borgwarner Beru Systems Gmbh Koronazündeinrichtung und Verfahren zum Herstellen eines Zündkopfes für eine Koronazündeinrichtung
JP6370877B2 (ja) * 2013-03-15 2018-08-15 フェデラル−モーグル・イグニション・カンパニーFederal−Mogul Ignition Company コロナ点火装置のための摩耗保護機構
JP6297132B2 (ja) * 2013-03-15 2018-03-20 フェデラル−モーグル・イグニション・カンパニーFederal−Mogul Ignition Company コロナ点火コイルのための高電圧接続封止方法
DE102014112674A1 (de) * 2013-10-24 2015-05-13 Borgwarner Ludwigsburg Gmbh Korona-Zündeinrichtung
EP3178138B1 (en) * 2014-08-10 2022-04-06 Federal-Mogul Ignition LLC Corona ignition device with improved seal
KR20170041249A (ko) * 2014-08-10 2017-04-14 페더럴-모굴 이그니션 컴퍼니 개선된 시일을 가진 점화 플러그
US9941671B2 (en) * 2015-09-24 2018-04-10 Federal-Mogul Llc Air-free cap end design for corona ignition system
DE102017117452B4 (de) 2016-08-16 2022-02-10 Federal-Mogul Ignition Gmbh Zündkerze und Verfahren zu ihrer Herstellung
EP3501073A1 (en) * 2016-08-18 2019-06-26 Tenneco Inc. Corona ignition device with improved electrical performance
CN109964376A (zh) * 2016-08-18 2019-07-02 天纳克公司 电晕点火装置和组装方法
DE102016121985A1 (de) * 2016-11-16 2018-05-17 Borgwarner Ludwigsburg Gmbh Koronazündeinrichtung und Verfahren zum Herstellen einer Koronazündeinrichtung
US10923887B2 (en) * 2017-03-15 2021-02-16 Tenneco Inc. Wire for an ignition coil assembly, ignition coil assembly, and methods of manufacturing the wire and ignition coil assembly
US10578073B2 (en) * 2017-04-11 2020-03-03 Tenneco Inc. Igniter assembly, insulator therefor and methods of construction thereof
JP6678199B2 (ja) * 2018-05-23 2020-04-08 日本特殊陶業株式会社 スパークプラグ
US11022086B2 (en) 2018-10-19 2021-06-01 Tenneco Inc. Optimized barrier discharge device for corona ignition
US10622788B1 (en) * 2018-12-13 2020-04-14 Tenneco lnc. Corona ignition assembly including a high voltage connection and method of manufacturing the corona ignition assembly

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4493297A (en) * 1982-09-27 1985-01-15 Geo-Centers, Inc. Plasma jet ignition device
EP1515408A2 (fr) * 2003-09-12 2005-03-16 Renault s.a.s. Bougie de génération de plasma à inductance intégrée
US20080054777A1 (en) * 2006-09-06 2008-03-06 Callahan Richard E Extension spark plug
JP2008535195A (ja) * 2005-04-08 2008-08-28 ルノー・エス・アー・エス 開口するチャンバを備えたマルチスパークプラグ
JP2009512172A (ja) * 2005-10-18 2009-03-19 ルノー・エス・アー・エス 自動車の内燃機関用スパークプラグ
JP2011129511A (ja) * 2009-12-19 2011-06-30 Borgwarner Beru Systems Gmbh Hf点火装置
US20110247579A1 (en) * 2010-04-13 2011-10-13 Keith Hampton Igniter including a corona enhancing electrode tip
JP2012501521A (ja) * 2008-08-28 2012-01-19 フェデラル−モーグル・イグニション・カンパニー セラミック電極、それを有する点火装置、およびそれらの構成方法
JP2012512980A (ja) * 2008-10-03 2012-06-07 フェデラル−モーグル・イグニション・カンパニー 混合気の点火装置およびそれを備えるエンジンおよびそのシリンダヘッドへの組立方法
JP2014501432A (ja) * 2010-12-14 2014-01-20 フェデラル−モーグル・イグニション・カンパニー 形状化された絶縁体を有するコロナ点火器
JP2015512556A (ja) * 2012-03-23 2015-04-27 フェデラル−モーグル・イグニション・カンパニーFederal−Mogul Ignition Company 電気的性能が向上したコロナ点火装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1008219A (en) 1911-02-20 1911-11-07 William H Tidmarsh Spark-plug.
US1139654A (en) 1914-05-23 1915-05-18 Raymond J Farrell Spark-plug.
US1958580A (en) * 1931-07-17 1934-05-15 Mosler Ignition Corp Spark plug
US2356102A (en) * 1940-07-09 1944-08-15 Bendix Aviat Corp Ignition apparatus and method of making the same
US2898395A (en) 1954-08-04 1959-08-04 Champion Spark Plug Co Spark plug seal
US4122816A (en) * 1976-04-01 1978-10-31 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Plasma igniter for internal combustion engine
GB1570125A (en) 1977-03-11 1980-06-25 Smiths Industries Ltd Electrical igniters and to methods applicable to the manufacture thereof
DE3533124A1 (de) * 1985-09-17 1987-03-26 Bosch Gmbh Robert Zuendkerze mit gleitfunkenstrecke
US4774914A (en) * 1985-09-24 1988-10-04 Combustion Electromagnetics, Inc. Electromagnetic ignition--an ignition system producing a large size and intense capacitive and inductive spark with an intense electromagnetic field feeding the spark
US4841925A (en) * 1986-12-22 1989-06-27 Combustion Electromagnetics, Inc. Enhanced flame ignition for hydrocarbon fuels
US6568362B2 (en) 2001-06-12 2003-05-27 Ut-Battelle, Llc Rotating arc spark plug
US6883507B2 (en) 2003-01-06 2005-04-26 Etatech, Inc. System and method for generating and sustaining a corona electric discharge for igniting a combustible gaseous mixture
FR2859831B1 (fr) 2003-09-12 2009-01-16 Renault Sa Bougie de generation de plasma.
KR100875520B1 (ko) 2008-07-01 2008-12-23 아크로유비센터 주식회사 고객정보유출 방지를 위한 인터넷 사이트를 통한 상품 주문처리 방법 및 그 방법을 수행하는 장치
US8151781B2 (en) * 2009-01-12 2012-04-10 Federal-Mogul Ignition Company Flexible ignitor assembly for air/fuel mixture and method of construction thereof
US8464679B2 (en) * 2009-05-04 2013-06-18 Federal-Mogul Corporation Corona tip insulator
DE102010015343B4 (de) 2010-04-17 2018-04-05 Borgwarner Ludwigsburg Gmbh HF-Zündeinrichtung und Verfahren zu ihrer Herstellung
FR2965984B1 (fr) 2010-10-12 2012-10-12 Renault Sa Prevention contre un court-circuit de la bougie rf
KR101891622B1 (ko) * 2011-01-13 2018-08-27 페더럴-모굴 이그니션 컴퍼니 코로나 형성 위치가 제어되는 코로나 점화기
DE102014111897B4 (de) 2013-10-31 2020-06-25 Borgwarner Ludwigsburg Gmbh Zündeinrichtung zum Zünden von Brennstoff-Luft-Gemischen in einer Brennkammer eines Verbrennungsmotors durch eine Korona-Entladung
DE102014111684B3 (de) 2014-08-15 2015-10-01 Borgwarner Ludwigsburg Gmbh Koronazündeinrichtung

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4493297A (en) * 1982-09-27 1985-01-15 Geo-Centers, Inc. Plasma jet ignition device
EP1515408A2 (fr) * 2003-09-12 2005-03-16 Renault s.a.s. Bougie de génération de plasma à inductance intégrée
JP2008535195A (ja) * 2005-04-08 2008-08-28 ルノー・エス・アー・エス 開口するチャンバを備えたマルチスパークプラグ
JP2009512172A (ja) * 2005-10-18 2009-03-19 ルノー・エス・アー・エス 自動車の内燃機関用スパークプラグ
US20080054777A1 (en) * 2006-09-06 2008-03-06 Callahan Richard E Extension spark plug
JP2012501521A (ja) * 2008-08-28 2012-01-19 フェデラル−モーグル・イグニション・カンパニー セラミック電極、それを有する点火装置、およびそれらの構成方法
JP2012512980A (ja) * 2008-10-03 2012-06-07 フェデラル−モーグル・イグニション・カンパニー 混合気の点火装置およびそれを備えるエンジンおよびそのシリンダヘッドへの組立方法
JP2011129511A (ja) * 2009-12-19 2011-06-30 Borgwarner Beru Systems Gmbh Hf点火装置
US20110247579A1 (en) * 2010-04-13 2011-10-13 Keith Hampton Igniter including a corona enhancing electrode tip
JP2013524478A (ja) * 2010-04-13 2013-06-17 フェデラル−モーグル・イグニション・カンパニー コロナ強化電極チップを備えた点火装置
JP2014501432A (ja) * 2010-12-14 2014-01-20 フェデラル−モーグル・イグニション・カンパニー 形状化された絶縁体を有するコロナ点火器
JP2015512556A (ja) * 2012-03-23 2015-04-27 フェデラル−モーグル・イグニション・カンパニーFederal−Mogul Ignition Company 電気的性能が向上したコロナ点火装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013142398A1 (en) 2013-09-26
EP2828940A1 (en) 2015-01-28
JP6313745B2 (ja) 2018-04-18
EP2828940B1 (en) 2020-05-06
EP3379665B1 (en) 2020-12-09
US20150285206A1 (en) 2015-10-08
JP2018067553A (ja) 2018-04-26
JP6757762B2 (ja) 2020-09-23
CN104303382A (zh) 2015-01-21
JP2015512556A (ja) 2015-04-27
KR101960564B1 (ko) 2019-07-15
US9088136B2 (en) 2015-07-21
US9970408B2 (en) 2018-05-15
JP6716531B2 (ja) 2020-07-01
KR20140137007A (ko) 2014-12-01
EP3379665A1 (en) 2018-09-26
US20130340697A1 (en) 2013-12-26
CN104303382B (zh) 2017-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6716531B2 (ja) 電気的性能が向上したコロナ点火装置
US11557882B2 (en) Corona ignition device with improved electrical performance
JP5902182B2 (ja) Rfスパークプラグの短絡防止
US10056737B2 (en) Corona ignition device and assembly method
JP6401246B2 (ja) 気密性燃焼シールを備えるコロナ点火装置
JP7005595B2 (ja) コロナ点火装置および組立方法
CN109952687B (zh) 具有提高的电气性能的电晕点火装置
EP3338332B1 (en) Corona ignition device and assembly method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180330

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190402

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20190426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6757762

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150