JP2018120358A - ワーク搬送制御システム、及び運動案内装置 - Google Patents

ワーク搬送制御システム、及び運動案内装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018120358A
JP2018120358A JP2017010617A JP2017010617A JP2018120358A JP 2018120358 A JP2018120358 A JP 2018120358A JP 2017010617 A JP2017010617 A JP 2017010617A JP 2017010617 A JP2017010617 A JP 2017010617A JP 2018120358 A JP2018120358 A JP 2018120358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
load
control
motion guide
actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017010617A
Other languages
English (en)
Inventor
旭弘 海野
Akihiro Unno
旭弘 海野
勇樹 林
Yuki Hayashi
勇樹 林
田中 由紀
Yuki Tanaka
由紀 田中
智史 大橋
Satoshi Ohashi
智史 大橋
祐介 浅野
Yusuke Asano
祐介 浅野
克徳 木暮
Katsunori Kogure
克徳 木暮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THK Co Ltd
Original Assignee
THK Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THK Co Ltd filed Critical THK Co Ltd
Priority to JP2017010617A priority Critical patent/JP2018120358A/ja
Priority to PCT/JP2018/000960 priority patent/WO2018139261A1/ja
Priority to US16/480,095 priority patent/US10844904B2/en
Priority to KR1020197024503A priority patent/KR20190108602A/ko
Priority to CN201880008172.XA priority patent/CN110235081A/zh
Priority to DE112018000496.1T priority patent/DE112018000496T5/de
Priority to TW107102533A priority patent/TWI746777B/zh
Publication of JP2018120358A publication Critical patent/JP2018120358A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/0633Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides
    • F16C29/0635Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end
    • F16C29/0638Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end with balls
    • F16C29/0642Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end with balls with four rows of balls
    • F16C29/0647Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end with balls with four rows of balls with load directions in X-arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G25/00Conveyors comprising a cyclically-moving, e.g. reciprocating, carrier or impeller which is disengaged from the load during the return part of its movement
    • B65G25/04Conveyors comprising a cyclically-moving, e.g. reciprocating, carrier or impeller which is disengaged from the load during the return part of its movement the carrier or impeller having identical forward and return paths of movement, e.g. reciprocating conveyors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G43/00Control devices, e.g. for safety, warning or fault-correcting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C41/00Other accessories, e.g. devices integrated in the bearing not relating to the bearing function as such
    • F16C41/004Electro-dynamic machines, e.g. motors, generators, actuators
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D3/00Control of position or direction
    • G05D3/12Control of position or direction using feedback
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P31/00Arrangements for regulating or controlling electric motors not provided for in groups H02P1/00 - H02P5/00, H02P7/00 or H02P21/00 - H02P29/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2201/00Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
    • B65G2201/02Articles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/58Conveyor systems, e.g. rollers or bearings therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Control Of Conveyors (AREA)
  • Reciprocating Conveyors (AREA)

Abstract

【課題】装置の大型化を抑制しつつフィードバック制御における制御ゲインを好適に設定する。【解決手段】一又は複数の運動案内装置と、ワークが載置されるテーブルと、テーブルに駆動力を付与するアクチュエータと、フィードバック制御による搬送制御を行う制御部と、一又は複数の運動案内装置のそれぞれの移動部材にワークから掛かる搬送荷重を算出する算出部と、を備え、一又は複数の運動案内装置のそれぞれにおける搬送荷重に基づいて、搬送制御でのフィードバック制御に関連する制御ゲインを調整する。【選択図】図1

Description

本発明は、軌道部材と移動部材とを有する運動案内装置によってワークを移動可能に支持しながら、該ワークの搬送を行うワーク搬送制御システム、及び当該ワーク搬送制御システムに用いる運動案内装置に関する。
サーボ機構では、移動部材の位置等に基づいたフィードバック制御が行われている。ワークの搬送時間を短縮するためには、そのフィードバック制御において最適な制御ゲインを設定することが重要となる。ここで、ワークを搬送するラインにおいては、ワークを搬送する区間と、ワークが積載されていない空荷の区間とでは、移動部材に働く荷重が異なるために、制御ゲインの最適値が異なる場合がある。これに対して、両区間において適用可能な共通の制御ゲインを設定するか、又は、夫々の区間に対して予め設定されている制御ゲインを切り替えることが行われていた。また、フィードバック制御時の制御ゲインを複数の組み合わせの中から選択することも行われてきた(例えば、特許文献1参照。)。また、制御ゲインを自動調整することも行われてきた。
特開2009−124803号公報
ここで、制御ゲインを自動調整する場合には、移動部材を実際に移動させる必要がある。したがって、移動部材が移動を開始する前に予め制御ゲインを求めることができなかったため、ワークの搬送時間が長くなる原因になっていた。また、制御ゲインを切り替える方法では、ワークの質量が予め分かっている必要があるため、多品種のワークに対応することが困難であった。また、複数の制御ゲインの組み合わせの中から制御ゲインを選択する場合には、設定可能なゲインの数に限りがあるため、対応できるワークの種類も限られてしまう。また、ロードセルを用いてワークの質量を測定し、この質量に基づいて制御ゲインを設定する方法も考えられるが、ロードセルはサイズが比較的大きいため、システムが大型化してしまう虞がある。
本発明は、上記した問題点に鑑みてなされたものであり、装置の大型化を抑制しつつフィードバック制御における制御ゲインを好適に設定する技術を提供することを目的とする。
本発明において、上記課題を解決するために、運動案内装置の搬送荷重を算出し、この搬送荷重に基づいて、制御ゲインを調整する構成を採用した。詳細には、本発明は、長手方向に沿って延在する軌道部材と、転動溝内を転動可能に配置された転動体を介して該軌道部材に対向するように配置され且つ該軌道部材の該長手方向に沿って相対的に移動可能な移動部材と、を有する運動案内装置によってワークを移動可能に支持しながら、該ワークの搬送を行うワーク搬送制御システムであって、一又は複数の前記運動案内装置と、前記ワークが載置されるテーブルであって、前記一又は複数の運動案内装置によって支持される搬送テーブルと、前記搬送テーブルが搬送されるように駆動力を付与するアクチュエータと、前記アクチュエータによる前記ワークの搬送時に、フィードバック制御による搬送制御を行う制御部と、前記一又は複数の運動案内装置のそれぞれの前記移動部材に前記
ワークから掛かる搬送荷重を算出する算出部と、を備え、前記制御部は、前記算出部により算出される、前記一又は複数の運動案内装置のそれぞれにおける前記搬送荷重に基づいて、前記搬送制御でのフィードバック制御に関連する制御ゲインを調整する。
本発明に係るワーク搬送制御システムは、軌道部材と移動部材を有する運動案内装置を備え、更に、夫々の移動部材にワークから働く搬送荷重を算出する算出部を備えるシステムである。この算出部によって算出される夫々の移動部材に働く搬送荷重は、搬送制御に適した制御ゲインと関連している。したがって、夫々の移動部材にワークから働く搬送荷重に基づいて制御ゲインを調整することにより、そのときのワークに適した制御ゲインを設定することができる。
このように、夫々の移動部材において搬送荷重を算出することにより、ワーク自体の質量を測定するセンサを別途用意する必要が無くなるため、装置の小型化が可能となる。さらに、搬送荷重に応じて制御ゲインが調整されるため、搬送時間の短縮が可能となる。
装置の大型化を抑制しつつフィードバック制御における制御ゲインを好適に設定することができる。
本実施形態に係るシステムの概略構成を示した図である。 運動案内装置と駆動用ドライバ部との相関を概略的に示す図である。 本実施形態の運動案内装置の外観斜視図である。 本実施形態の運動案内装置の内部構造の概要を示した図である。 (a)はレールの長手方向から見た運動案内装置の正面図であり、(b)はB部拡大図である。 フィードバック制御のブロック図である。 制御ゲインの設定フローを示したフローチャートである。 キャリッジに外力が働くときの、センサの出力の変化を示す図である。 キャリッジ内の玉が接触している部分を示した図である。 変位5成分が生じる前の内部荷重の状態を示す図である。 変位5成分が生じた後の内部荷重の状態を示す図である。 本実施形態に係るシステムの概略構成を示した図である。 制御ゲインの設定フローを示したフローチャートである。
以下、本発明の具体的な実施形態について図面に基づいて説明する。本実施例に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置等は、特に記載がない限りは発明の技術的範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
図1は、本実施例に係るシステムの概略構成を示した図である。本実施例に係るシステムは、装置部20と、駆動用ドライバ部30と、を含んでいる。装置部20には、ワークを支持するための運動案内装置1、ワークが載置されるテーブルであって、運動案内装置1によって支持される搬送テーブル8、搬送テーブル8が搬送されるように駆動力を付与するアクチュエータ(サーボモータ)5、移動部材の位置を検出するリニアエンコーダ4、運動案内装置1の変位を検出する変位センサ2,3を備えている。なお、変位センサ2,3は複数備えられており、符号2a〜2d、3a〜3dが変位センサを表している。本願明細書では、変位センサを個別に表現する場合には、参照番号の2,3に続いて各個体を識別するためにアルファベットを記載し、変位センサを総称で表現する場合には参照番
号の2,3のみを記載する。
装置部20は、変位センサ2,3の検出値に基づく変位情報、及び、リニアエンコーダ4の検出値に基づく位置情報等を駆動用ドライバ部30に送信可能となるように、駆動用ドライバ部30に電気的に接続されている。駆動用ドライバ部30は、各センサからの信号を処理すると共に、アクチュエータ5をフィードバック制御する。さらに、駆動用ドライバ部30は、アクチュエータ5をフィードバック制御する際の制御ゲインを設定する。駆動用ドライバ部30は、アクチュエータ5と電気的に接続されており、駆動用ドライバ部30がアクチュエータに対して駆動電流を与え、当該アクチュエータ5をフィードバック制御する。
ここで、運動案内装置1の構造、及び運動案内装置1に搭載されている変位センサ2,3の検出値に基づく情報等の流れについて、図2〜図5に基づいて説明する。まず、運動案内装置1の構成を説明する。運動案内装置1は、レール11(本願でいう「軌道部材」の一例である)と、レール11の長手方向沿いに相対移動可能に組み付けられる2つのキャリッジ12a、12b(本願でいう「移動部材」の一例である)と、を備える。なお、本願明細書では、キャリッジを個別に表現する場合には、参照番号の12に続いて各個体を識別するためにアルファベットを記載し、キャリッジを総称で表現する場合には参照番号の12のみを記載する。
本実施例では、レール11がベース7に取り付けられ、キャリッジ12に搬送テーブル8が取り付けられる。搬送テーブル8を含む可動部の運動方向は、運動案内装置1によって案内される。なお、運動案内装置1を上下反転し、キャリッジ12をベース7に取り付け、レール11を搬送テーブル8に取り付けることもできる。また、運動案内装置1は、レール11の長手方向が水平でなく、水平面に対して傾斜し或いは直交する状態で用いられてもよい。なお、キャリッジ12はレール11に沿って複数設けることもできるし、1つだけ設けることもできる。また、運動案内装置1についても、2つ以上設けることもできる。
図3は、運動案内装置1の外観斜視図を示す。説明の便宜上、レール11を水平面に配置し、レール11の長手方向から見たときの方向、すなわち図3に示すx軸を前後方向、y軸を上下方向、z軸を左右方向として運動案内装置1の構成を説明する。もちろん、運動案内装置1の配置は、このような配置に限られることはない。
レール11の左右の両側それぞれには、上下二条の転動面11aが設けられる。転動面11aの断面は円弧状である。レール11の上面には、レール11をベース7に締結するための締結部材が通される通し孔11bが長手方向沿いに適当なピッチで設けられる。
キャリッジ12は、レール11の上面に対向する水平部12−1と、レール11の側面に対向する一対の袖部12−2と、を有し、断面コの字状である。キャリッジ12は、移動方向の中央のキャリッジ本体13と、キャリッジ本体13の移動方向の両端に配置される一対の蓋部材14a、14bと、一対の蓋部材14a、14bの移動方向の両端に配置される一対のセンサ取付け部材15a、15b(図2参照)と、を備える。蓋部材14a、14bは、レール11の上面に対向する水平部14−1と、レール11の側面に対向する一対の袖部14−2と、を有し、断面コの字状である。センサ取付け部材15a、15bも、レール11の上面に対向する水平部15−1と、レール11の側面に対向する一対の袖部15−2と、を有し、断面コの字状である(図5(a)参照)。蓋部材14a、14bは、ボルト等の締結部材によってキャリッジ本体13に締結される。センサ取付け部材15a、15bは、ボルト等の締結部材によってキャリッジ本体13及び蓋部材14a、14bに締結される。なお、図3、図4では、センサ取付け部材15a、15bが省略
されている。
図4は、運動案内装置1の内部構造の概要を示した図である。図4に示すように、キャリッジ本体13には、レール11の四条の転動面11aに対向する四条の転動面13aが設けられる。キャリッジ本体13には、各転動面13aと平行に戻し路13bが設けられる。蓋部材14a、14bには、各転動面13aと各戻し路13bとを繋げるU字状の方向転換路14cが設けられる。方向転換路14cの内周側は、キャリッジ本体13と一体の断面半円状の内周部13cによって構成される。レール11の転動面11aとキャリッジ本体13の転動面13aとの間の負荷転走路、一対の方向転換路14c、戻し路13bによってトラック状の循環路が構成される。循環路には、複数の玉16(本願でいう「転動体」の一例である)が収容される。レール11に対してキャリッジ12が相対的に移動すると、これらの間に介在する玉16が負荷転走路を転がる。負荷転走路の一端まで転がった玉16は、一方の方向転換路14cに導入され、戻し路13b、他方の方向転換路14cを経由して、負荷転走路の他端に戻る。
<センサの構成>
ここで変位センサ2、3は、例えば静電容量式の変位計であり、レール11に対するキャリッジ12の変位を非接触で検出する(図5(b)の拡大図参照)。図2に示すように、キャリッジ12の移動方向の両端部には、一対のセンサ取付け部材15a、15bが取り付けられる。一方のセンサ取付け部材15aには、4つの変位センサ2a〜2dが取り付けられる。4つの変位センサ2a〜2dは、レール11の長手方向において同一の位置に配置される。他方のセンサ取付け部材15bにも、4つの変位センサ3a〜3dが取り付けられる。4つの変位センサ3a〜3dは、レール11の長手方向において同一の位置に配置される。レール11の長手方向における変位センサ2a〜2dと変位センサ3a〜3dとの間の距離はLである(図2を参照)。なお、各変位センサ2a〜2d、3a〜3dをキャリッジ12の移動方向沿いに互いにずらして配置することも可能である。
図5(a)は、レール11の長手方向から見たセンサ取付け部材15aを示す。上記のように、センサ取付け部材15aは、レール11の上面11cに対向する水平部15−1と、レール11の左右側面に対向する一対の袖部15−2と、を有する。水平部15−1には、ラジアル方向の変位を検出する2つの変位センサ2a、2bが配置される。変位センサ2a、2bは、レール11の上面11cに隙間をあけて向かい合っており、レール11の上面11cまでの隙間を検出する。2つの変位センサ2a、2b間の左右方向における距離はLである。
一対の袖部15−2には、水平方向の変位を検出する2つの変位センサ2c、2dが配置される。変位センサ2c、2dは、レール11の側面11dに隙間をあけて向かい合っており、側面11dまでの隙間を検出する。
レール11を水平面に配置したと仮定した状態において、変位センサ2a、2b及び変位センサ2c、2dは、キャリッジ12の上面(取付け面)よりも下方に配置される。キャリッジ12の上面(取付け面)の上に搬送テーブル8を取り付けるためである。変位センサ2a〜2dのケーブル2a〜2dは、センサ取付け部材15aの袖部15−2から左右方向に引き出される。なお、ケーブル2a〜2dをセンサ取付け部材15aの前面から前方に(紙面に垂直方向に)引き出すこともできる。また、センサ取付け部材15aの上面の高さをキャリッジ12の上面(取付け面)よりも低くし、センサ取付け部材15aの上面と搬送テーブル8との隙間をケーブル2a、2bを引き出す隙間として利用することもできる。
図2に示すセンサ取付け部材15bも、センサ取付け部材15aと同様に、水平部15
−1と一対の袖部15−2とを有し、変位センサ3a〜3dが変位センサ2a〜2dにそれぞれ対応する位置に配置される。
<リニアエンコーダの構成>
リニアエンコーダ4は、何れかのキャリッジ12のx軸方向の位置を検出する。例えば、リニアエンコーダ4は、ベース7又はレール11に取り付けられるスケールと、搬送テーブル8又はキャリッジ12に取り付けられ、スケールを読み取るヘッドと、を備える。なお、レール11上のキャリッジ12の位置を検出する位置検出手段は、リニアエンコーダに限定されるものではない。例えば、搬送テーブル8がボールねじ駆動の場合、位置検出手段として、ボールねじを駆動するモータの角度を検出するロータリーエンコーダを用いることもできる。
<駆動用ドライバ部30の機能構成>
駆動用ドライバ部30は、変位センサ2、3等の検出値を処理するための演算装置や一時的に記憶するメモリ等を有し、当該演算装置により所定の制御プログラムが実行されることで様々な機能が発揮される。
変位センサ2a〜2d、3a〜3dの検出値であるキャリッジ12の変位情報、及び、キャリッジ12の位置情報が所定のサンプリング周期毎に、駆動用ドライバ部30に対して出力される。なお、変位センサ2a〜2d、3a〜3dによって、レール11に対するキャリッジ12の変位量を検出している。レール11に対するキャリッジ12の変位量は、キャリッジ12に荷重が加わっていない無負荷状態における変位センサ2a〜2d、3a〜3dの検出値からの差分である。駆動用ドライバ部30では、変位センサ2a〜2d、3a〜3dによって検出された変位情報の値から、予め記憶された無負荷状態における変位センサ2a〜2d、3a〜3dの検出値を差し引いた値を、レール11に対するキャリッジ12の変位量としている。
<フィードバック制御>
駆動用ドライバ部30は、フィードバック制御における制御ゲインを設定する。ここで、本実施例に係るアクチュエータ5のフィードバック制御について説明する。
図6は、アクチュエータ5のフィードバック制御のブロック図である。制御ブロックは、位置制御演算部101、速度制御演算部102、電流制御演算部103の3つに大別され、夫々のフィードバックループを持つ3重のループ構成をとる。なお、アクチュエータ5に関するフィードバック制御については、必ずしも位置制御、速度制御、電流制御に関し実行される必要はなく、少なくとも何れか1つの制御(例えば、位置制御)においてフィードバック制御が実行されればよい。まず、位置制御演算部101へは目標位置104とリニアエンコーダ4により検出される実際の位置との差である位置偏差が入力される。位置制御演算部101では、位置偏差に位置ループゲイン(Kp)を乗算した値が出力される。また、位置制御演算部101の出力と、リニアエンコーダ4により検出される位置情報を速度検出部105で微分して得られた速度との差である速度偏差が速度制御演算部102の入力となる。速度制御演算部102では、速度偏差に速度ループゲイン(Kv)を乗算した値が出力される。この速度制御演算部102の出力はトルク指令となる。このトルク指令と、アクチュエータ5への電流を検出する電流検出器の出力する電流信号との差が電流制御演算部103の入力となり、例えばパワーアンプを介してアクチュエータ5を駆動するレベルまで増幅される。
<駆動用ドライバ部30の詳細>
ここで、駆動用ドライバ部30による制御ゲインの設定方法について説明する。図7は、本実施例に係る制御ゲインの設定フローを示したフローチャートである。図7に示す処
理は、駆動用ドライバ部30によって所定の時間間隔で繰り返し実行される処理である。レール11に対するキャリッジ12の変位量を算出するにあたり、駆動用ドライバ部30は、まず、リニアエンコーダ4が検出するキャリッジ12の位置情報を基に、キャリッジ12が停止中であるか否かの判定を行う(S101)。次に、駆動用ドライバ部30は、各変位センサ2、3からキャリッジ12の変位量を取得する(S102)。そして、駆動用ドライバ部30は、S102で取得したキャリッジ12の変位量のデータを基に、キャリッジ12に作用する荷重の計算を行う(S103)。算出された荷重に基づいて、アクチュエータ5をフィードバック制御する際の制御ゲインを設定する(S104)。以下に、上述した算出処理の各ステップの処理の詳細について説明する。
<S101>
S101において、駆動用ドライバ部30は、キャリッジ12が停止中であるか否かの判定を行う。キャリッジ12が停止中であるか否かは、リニアエンコーダ4が検出するキャリッジ12の位置情報を基に判定することができる。駆動用ドライバ部30は、例えば、リニアエンコーダ4が検出するキャリッジ12の位置情報が時系列で変化していればキャリッジ12が移動中と判定し、位置情報が時系列で変化していなければキャリッジ12が停止中と判定する。本実施例では、キャリッジ12が移動を開始する前にフィードバック制御における制御ゲインを予め設定しておくために、S101においてキャリッジ12が停止中であるか否か判定している。
<S102>
S102では、駆動用ドライバ部30は、各変位センサ2a〜2d、3a〜3dからキャリッジ12の変位量を取得する。各変位センサ2a〜2d、3a〜3dの計測値はセンサから転動面までの距離であるため、駆動用ドライバ部30は、キャリッジ12に荷重が加わっていない無負荷時のセンサから転動面までの距離を基準とし、この距離からの差分をキャリッジ12の変位量として取得する。キャリッジ12が複数備わる場合には、夫々のキャリッジ12について、各変位センサ2a〜2d、3a〜3dから変位量を取得する。
<S103>
次に、S103では、駆動用ドライバ部30は、キャリッジ12の変位に基づいて、キャリッジ12に働く荷重を算出する。駆動用ドライバ部30は、荷重を算出するにあたって、まず、各変位センサ2a〜2d、3a〜3dから取得したキャリッジ12の変位量に基づいて、キャリッジ12の変位5成分を算出する。次に、駆動用ドライバ部30は、変位5成分に基づいて、複数の玉16それぞれに働く荷重及び接触角を算出する。次に、駆動用ドライバ部30は、各玉16の荷重及び接触角に基づいて、キャリッジ12に働く荷重(外力5成分)を算出する。上記の3工程を詳細に以下に説明する。
<工程1:キャリッジの変位5成分の算出>
図3に示すように、運動案内装置1にx−y−z座標軸を設定すると、x−y−z座標軸の座標原点に働く荷重は、ラジアル荷重のFと、水平荷重のFである。キャリッジ12をレール11に押し付ける方向で、図3のy軸の正方向ヘ働く荷重がラジアル荷重である。キャリッジ12をレール11に対し横へずらす方向で、図3のz軸正負方向へ働く荷重が水平荷重である。
また、x−y−z座標軸まわりのモーメントは、ピッチングモーメントの合計であるMと、ヨーイングモーメントの合計であるMと、ローリングモーメントの合計であるMである。キャリッジ12には、外力として、ラジアル荷重F、ピッチングモーメントM、ローリングモーメントM、水平荷重F、ヨーイングモーメントMが働く。キャリッジ12にこれらの外力5成分が作用すると、キャリッジ12にはそれぞれに対応す
る変位5成分、すなわちラジアル変位α(mm)、ピッチング角α(rad)、ローリング角α(rad)、水平変位α(mm)、ヨーイング角α(rad)が生ずる。
図8は、キャリッジ12に外力が働くときの、変位センサ2a〜2dの出力の変化を示す。図8において斜線のハッチング付きの矢印は、出力が変化するセンサであり、図8において白抜きの矢印は、出力が変化しないセンサである。キャリッジ12にラジアル荷重Fが働くとき、キャリッジ12とレール11との間の上下方向の隙間がラジアル荷重Fの大きさに応じて変化する。変位センサ2a、2bは、この上下方向の隙間の変化(変位)を検出する。なお、センサ取付け部材15b(図2参照)に取り付けられる変位センサ3a、3bも、この上下方向の変位を検出する。
キャリッジ12にラジアル荷重Fが働くとき、キャリッジ12のラジアル変位αは、変位センサ2a、2bが検出した変位をA、A、変位センサ3a、3bが検出した変位をA、Aとすると、例えば以下の式で与えられる。
(数1)
α=(A+A+A+A)/4
キャリッジ12に水平荷重Fが働くとき、キャリッジ12がレール11に対し横へずれ、キャリッジ12の一方の袖部12−2とレール11との間の水平方向の隙間が小さくなり、キャリッジ12の他方の袖部12−2とレール11との間の水平方向の隙間が大きくなる。変位センサ2c、2dは、この水平方向の隙間の変化(変位)を検出する。なお、センサ取付け部材15b(図2参照)に取り付けられる変位センサ3c、3dも、この水平方向の変位を検出する。キャリッジ12の水平変位αは、変位センサ2c、2dが検出した変位をB、B、変位センサ3c、3dが検出した変位をB、Bとすると、例えば以下の式で与えられる。
(数2)
α=(B−B+B−B)/4
キャリッジ12にピッチングモーメントMが働くとき、変位センサ2a、2bとレール11の間の隙間が大きくなり、変位センサ3a、3bとレール11との間の隙間が小さくなる。ピッチング角αが十分に小さいとすると、ピッチング角α(rad)は、例えば以下の式で与えられる。
(数3)
α=((A+A)/2−(A+A)/2)/L
キャリッジ12にローリングモーメントMが働くとき、変位センサ2a、3aとレール11との間の隙間が小さくなり、変位センサ2b、3bとレール11との間の隙間が大きくなる。ローリング角αが十分に小さいとすると、ローリング角α(rad)は、例えば以下の式で与えられる。
(数4)
α=((A+A)/2−(A+A)/2)/L
キャリッジ12にヨーイングモーメントMが働くとき、変位センサ2c、3dとレール11の間の隙間が小さくなり、変位センサ2d、3cとレール11との間の隙間が大きくなる。ヨーイング角αが十分に小さいとすると、ヨーイング角α(rad)は、例えば以下の式で与えられる。
(数5)
α=((A+A)/2−(A+A)/2)/L
以上により、変位センサ2a〜2d、3a〜3dが検出する変位に基づいて、キャリッジ12の変位5成分を算出できる。
<工程2:各玉に働く荷重及び接触角の算出>
キャリッジ12内の玉16が接触している部分をx軸方向に断面にした状態を図9に示す。図9により、各玉ピッチは、1より少し大きい値をとるκを用いてκDaとし、各玉のx座標が決定され、それをXとする。キャリッジ12内の玉16が転動する部分の長さを2Uとする。2U内に並ぶ玉数を有効玉数といいIとする。キャリッジ12の両端部分には、半径Rで深さがλεとなるようなクラウニング加工と呼ばれるR形状の大きな曲面加工が施されている。
キャリッジ12に外力5成分、すなわちラジアル荷重F、ピッチングモーメントM、ローリングモーメントM、水平荷重F、及びヨーイングモーメントMが働いたときに、キャリッジ12に変位5成分、すなわちラジアル変位α、ピッチング角α、ローリング角α、水平変位α、ヨーイング角αが生ずるとして理論式をたてる。
キャリッジ12の玉番号iにおけるキャリッジ12内断面の、変位5成分が生じる前の内部荷重の状態を図10に、変位5成分が生じた後の内部荷重の状態を図11にそれぞれ示す。ここでは、キャリッジ12の玉列番号をj、玉列内の玉番号をiとする。玉径はD、レール11側、キャリッジ12側ともに転動面と玉16との適合度をf、すなわち転動面曲率半径はfDとする。また、レール側転動面曲率中心位置をA、キャリッジ側転動面曲率中心位置をAとし、それらを結んだ線とz軸とのなす角である接触角の初期状態をγとする。さらに、レール11の上側にある2つの転動面を各々転がる玉16同士の玉中心間距離を2Uz12、レール11の下側にある2つの転動面を各々転がる玉16同士の玉中心間距離を2Uz34、レール11の上側の転動面および下側の転動面を各々転がる玉16同士の玉中心間距離を2Uとする。
玉16には予圧が作用している。まず、予圧の原理について説明する。レール11、キャリッジ12の対向する転動面間に挟まれた部分の寸法は、レール11、キャリッジ12の設計時の寸法及び転動面の幾何形状によって決まる。そこに入るべき玉径が設計時の玉径であるが、そこに設計時の玉径よりも僅かに大きな寸法Da+λの玉16を組み込むと、玉16と転動面の接触部はHertzの接触論により、弾性変形をし、接触面を形成し、接触応力を発生させる。そうして発生した荷重が内部荷重であり、予圧荷重である。
図10では、その荷重をPで表しており、接触部の弾性変形によるレール11、キャリッジ12間の相互接近量をδで表している。実際は玉位置が図10の一点鎖線で描いた、レール11、キャリッジ12の転動面間の中心位置に存在するが、両転動面の玉16との適合度fは等しいので、玉16の2箇所の接触部に発生するHertzの接触論に基づく諸特性値が同じである。このため、玉16をレール側転動面位置にずらして描くことにより、レール11、キャリッジ12の転動面間の相互接近量δをわかりやすくしている。
通常、予圧荷重は、キャリッジ1個あたり上側の2列分(又は下側2列分)のラジアル方向荷重として定義しているので、予圧荷重Ppreは次式で表される。
(数6)
Figure 2018120358
次に、この状態から運動案内装置1に外力5成分が作用して、変位5成分が生じた状態を説明する。図11に示すように、座標原点とした運動案内装置1の中心が変位5成分であるラジアル変位α、ピッチング角α、ローリング角α、水平変位α、ヨーイング角αによってi番目の玉位置でのレール11とキャリッジ12の相対変位が起きている。
このとき、レール側転動面曲率中心は動かないが、キャリッジ12が移動するので、キャリッジ側転動面曲率中心は各玉位置で幾何学的に移動する。その様子はキャリッジ側転動面曲率中心であるAがA′ヘ移動するものとして表している。このAがA′ヘ移動した量をy方向とz方向に分けて考え、y方向に移動した量をδとし、z方向へ移動した量をδとすると、以降添え字はi番目の玉、j番目の玉列を表すものとして、
(数7)
δyij=α+α+αcij
δzij=α+α−αcij
と表すことができる。ここで、z、yは、点Aの座標である。
次に、レール11側とキャリッジ12側の転動面曲率中心を結んだ線が、玉荷重の法線方向である接触角となるので、初期接触角であったγはβijへと変化し、さらに、この両転動面曲率中心間距離は、当初のA、A間の距離からAr、A´間の距離へと変化する。この両転動面曲率中心間距離の変化が、玉16の両接触部での弾性変形となり、図10で説明したときと同様に、玉16をレール側転動面位置にずらして描くことにより、玉16の弾性変形量δijが求まる。
このAr、Ac´間の距離もy方向とz方向とに分けて考え、y方向の距離をVとし、z方向の距離をVとすると、前述のδyij、δzijを用いて、
(数8)
yij=(2f−1)Dsinγ+δyij
zij=(2f−1)Dcosγ+δzij
と表せる。これによりAr、Ac´間の距離は、
(数9)
Figure 2018120358

となり、接触角βijは、
(数10)
Figure 2018120358

となる。以上より玉16の弾性変形量δijは、
(数11)
Figure 2018120358
となる。
ここで、図9で示したキャリッジ12内の玉16が接触している部分をx軸方向に断面にした状態において、クラウニング、加工部分に入っている玉16の弾性変形量δijは、キャリッジ12側の転動面曲率中心のAc´がレール側転動面曲率中心Aから離れる形となっており、その分だけ少なくなる。それはちょうど玉径をそれに見合う形で小さくしたものと同等とみなせるため、その量をλxiとして上式中で差し引いている。
Hertzの接触論により導かれた転動体が玉の場合の弾性接近量を示す式を用いると、弾性変形量δijから転動体荷重Pijが下記の式によって求められる。
(数12)
Figure 2018120358

ここで、Cは非線形のばね定数(N/mm3/2)であり、下記の式で与えられる。(数13)
Figure 2018120358
ここで、Eは縦弾性係数、1/mはポアソン比、2K/πμはHertz係数、Σρは主曲率和である。
以上により、キャリッジ12の変位5成分α〜αを用いて、キャリッジ12内のすべての玉16について、接触角βij、弾性変形量δij、転動体荷重Pijを式で表すことができたことになる。
なお、上記においては、わかり易くするために、キャリッジ12を剛体として考えた剛体モデル負荷分布理論を使用している。この剛体モデル負荷分布理論を拡張し、キャリッジ12の袖部12−2の変形を加味すべく梁理論を適用したキャリッジ梁モデル負荷分布理論を使用することもできる。さらに、キャリッジ12やレール11をFEMモデルとしたキャリッジ・レールFEMモデル負荷分布理論を使用することもできる。
<工程3:荷重(外力5成分)の算出>
あとは、上記の式を使って外力としての5成分、すなわちラジアル荷重F、ピッチングモーメントM、ローリングモーメントM、水平荷重F、ヨーイングモーメントMに関するつり合い条件式をたてればよい。
(数14)
ラジアル荷重Fに関して、
Figure 2018120358

(数15)
ピッチングモーメントMに関して、
Figure 2018120358

(数16)
ローリングモーメントMに関して、
Figure 2018120358

ここで、ωijは、モーメントの腕の長さを表し、次式で与えられる。z、yは、点Aの座標である。
Figure 2018120358

(数17)
水平荷重Fに関して、
Figure 2018120358

(数18)
ヨーイングモーメントMに関して、
Figure 2018120358

以上の式からキャリッジ12に働く荷重(外力5成分)を算出することができる。なお、本実施例においてはS103を処理する駆動用ドライバ部30が、本発明における算出部に相当する。
<S104>
次に、S104では、駆動用ドライバ部30が、キャリッジ12に働く荷重を基に、制御ゲインを設定する。ここでは、位置ループゲインKp、速度ループゲインKvの夫々が設定される。駆動用ドライバ部30は、各キャリッジ12に働く荷重から得られるワークの全荷重に対応する制御ゲインをマップとして記憶している。なお、このマップを記憶しておく代わりに、ワークの全荷重から制御ゲインを求める計算式を記憶していてもよい。駆動用ドライバ部30は、S103において算出される各キャリッジ12に働く荷重に基づいてワークの全荷重を算出し、該ワークの全荷重に基づいて、制御ゲインを設定する。例えば、ワークの全荷重が大きいほど、制御ゲインが小さくなるように、当該制御ゲインを設定する。駆動用ドライバ部30は、各キャリッジ12に働く荷重に基づいて、予め作
成した式に従ってワークの全荷重を算出する。なお、制御ゲインの適切な値はワークの全荷重と関連しているため、本実施例において設定する制御ゲインとワークの全荷重との関係を予め実験またはシミュレーション等により求めておく。
S104により設定する制御ゲインは、キャリッジ12の停止中に設定される。そして、キャリッジ12が初めて駆動される直前に設定される制御ゲインが、アクチュエータ5を制御する際の制御ゲインとなる。なお、図7に示した処理は、所定の時間間隔で繰り返し実行されているが、これに代えて、ワークの全荷重が変化したと判定されたときに実行してもよい。すなわち、ワークの全荷重の変化後で、且つ、アクチュエータ5によりワークを初めて駆動させる前に、変化後のワークの全荷重に対応した制御ゲインを設定してもよい。本実施例においてはS104を処理する駆動用ドライバ部30が、本発明における出力部に相当する。
以上説明したように、キャリッジ12の変位量を検出することにより、ワークの全荷重を求めることができる。そして、ワークの全荷重に応じてアクチュエータ5の制御ゲインを設定することにより、このときのワークに対して適切な制御ゲインを設定することができる。したがって、ワークの搬送時間を短縮することができる。また、キャリッジ12の変位量に基づいて荷重を検出することができるため、例えばロードセル等の大型の装置を別途設けてワークの質量を測定する必要が無い。そのため、システムの小型化が可能となる。さらに、ワークの種類によらずにワークの全荷重を算出することができるため、複数種類のワークを扱うラインであっても、夫々のワークに対して適切な制御ゲインを設定することができる。また、キャリッジ12が停止した状態で制御ゲインを設定することができるため、例えば自動調整によって制御ゲインを調整するときのようにアクチュエータ5を実際に作動させる必要がない。これによっても、搬送時間を短縮することができる。また、キャリッジ12の変位を非接触で測定することができるため、例えばロードセルよりも定格荷重を非常に大きくすることができる。したがって、様々な質量のワークに対応することができる。
なお、上記説明では、ベース7の上に運動案内装置1が設置されている状態であるが、これに代えて、ベース7の横、または、ベース7の下に運動案内装置1が設置されている状態であってもよい。すなわち、運動案内装置1が壁に掛けられている状態(レール11が鉛直方向に延びている状態)であっても、または、天井に吊り下げられている状態(天井にレール11が取り付けられ、レール11の下部でキャリッジ12が移動する状態)であっても、キャリッジ12の変位に基づいてキャリッジ12に働く荷重を算出することができるため、ワークの全荷重を算出することができる。したがって、運動案内装置1の向きに関わらず、適切な制御ゲインを設定することができる。
また、本実施例では、キャリッジ12の停止中の該キャリッジ12の変位量に基づいて制御ゲインを設定しているが、これに代えて、キャリッジ12の移動中の該キャリッジ12の変位量に基づいて制御ゲインを設定することもできる。すなわち、キャリッジ12が移動中であっても、キャリッジ12に働く荷重を算出することができ、このキャリッジ12に働く荷重とワークの全荷重とには相関関係があるため、キャリッジ12の変位量に基づいてワークの全荷重を算出することができる。そして、キャリッジ12が移動中であっても、ワークの全荷重に基づいて制御ゲインを設定することができる。
また、本実施例では、駆動用ドライバ部30が、キャリッジ12に働く荷重を算出しているが、これに代えて、運動案内装置1が、キャリッジ12に働く荷重を算出するようにしてもよい。そして、運動案内装置1で算出された荷重を駆動用ドライバ部30に出力し、駆動用ドライバ部30において制御ゲインを算出してもよい。また、運動案内装置1がキャリッジ12に働く荷重及び制御ゲインを算出してもよい。そして、運動案内装置1で
算出された荷重及び制御ゲインを駆動用ドライバ部30に出力し、この制御ゲインを用いて駆動用ドライバ部30がアクチュエータ5をフィードバック制御してもよい。この場合の運動案内装置1は、本発明における算出部及び出力部を備えているといえる。
図12は、本実施例に係るシステムの概略構成を示した図である。実施例1では、装置部20が運動案内装置1及びアクチュエータ5を夫々1つ備えており、駆動用ドライバ部30は、1つのアクチュエータ5をフィードバック制御している。一方、本実施例では、装置部20が運動案内装置及びアクチュエータを夫々2つ備えており、駆動用ドライバ部30は、この2つのアクチュエータ5をフィードバック制御する。そして、各アクチュエータ5をフードバック制御する際の制御ゲインを、ワークの荷重分布または重心位置に対応する値に夫々設定する。なお、ワークの重心位置は、ワークの荷重分布に基づいて得ることができる。ワークの荷重分布から重心位置を求める式は予め作成しておく。
本実施例では、運動案内装置として、第一運動案内装置1a及び第二運動案内装置1bを備えており、アクチュエータとして、第一アクチュエータ5a及び第二アクチュエータ5bを備えている。第一運動案内装置1aは、第一レール111(本願でいう「軌道部材」の一例である)と、第一レール111の長手方向沿いに相対移動可能に組み付けられる2つのキャリッジ12a、12b(本願でいう「移動部材」の一例である)と、を備える。第二運動案内装置1bは、第二レール112(本願でいう「軌道部材」の一例である)と、第二レール112の長手方向沿いに相対移動可能に組み付けられる2つのキャリッジ12c、12d(本願でいう「移動部材」の一例である)と、を備える。第一アクチュエータ5aは、第一レール111上の2つのキャリッジ12a、12bを駆動し、第二アクチュエータ5bは、第二レール112上の2つのキャリッジ12c、12dを駆動する。4つのキャリッジ12a〜12dの上部には、共通の搬送テーブル8が取り付けられている。したがって、搬送テーブル8は4つのキャリッジ12a〜12dによって支持されている。各キャリッジ12a〜12dの構造は、実施例1に係るキャリッジ12と同じであるため説明を省略する。本実施例では、第一アクチュエータ5a及び第二アクチュエータ5bにより同時にワークを搬送している。
本実施例においても、駆動用ドライバ部30は、各キャリッジ12a〜12dの変位量に基づいて、各キャリッジ12a〜12dに働く荷重を算出する。なお、各キャリッジ12a〜12dに働く荷重の算出方法は実施例1と同じため説明を省略する。そして、本実施例では、各キャリッジ12a〜12dに働く荷重に基づいて、ワークの荷重分布または重心位置を算出し、このワークの荷重分布または重心位置に基づいて、第一アクチュエータ5a及び第二アクチュエータ5bをフィードバック制御するときの制御ゲインを夫々設定する。
ここで、図13は、本実施例に係る制御ゲインの設定フローを示したフローチャートである。図13に示す処理は、駆動用ドライバ部30によって所定の時間間隔で繰り返し実行される処理である。なお、図13に示す処理は、所定の時間間隔で繰り返し実行することに代えて、ワークの荷重分布が変化したと判定された後であって、アクチュエータ5によりキャリッジ12を初めて駆動させる前に実行してもよい。
<S201>
S201において、駆動用ドライバ部30は、キャリッジ12が停止中であるか否かの判定を行う。S201ではS101と同様の処理により、キャリッジ12が停止中であるか否かの判定を行う。
<S202>
S202では、駆動用ドライバ部30は、各変位センサ2a〜2d、3a〜3dから各キャリッジ12a〜12dの変位量を取得する。S202ではS102と同様の処理により、各キャリッジ12a〜12dの変位量を取得する。
<S203>
S203では、駆動用ドライバ部30は、各キャリッジ12a〜12dの変位量に基づいて、各キャリッジ12a〜12dに働く荷重を算出する。S203ではS103と同様の処理により、各キャリッジ12a〜12dに働く荷重を算出する。本実施例においてはS203を処理する駆動用ドライバ部30が、本発明における算出部に相当する。
<S204>
S204では、駆動用ドライバ部30は、各キャリッジ12a〜12dに働く荷重に基づいて、ワークの荷重分布または重心位置を算出する。駆動用ドライバ部30は、各キャリッジ12a〜12dに働く荷重に基づいて、予め作成した式に従ってワークの荷重分布または重心位置を算出する。
<S205>
S205では、駆動用ドライバ部30は、S204において算出されるワークの荷重分布または重心位置を基に、制御ゲインを設定する。ここでは、第一アクチュエータ5a及び第二アクチュエータ5bの夫々について、位置ループゲインKp及び速度ループゲインKvを設定する。駆動用ドライバ部30は、ワークの荷重分布または重心位置に対応する各アクチュエータ5a、5bの制御ゲイン(第一制御ゲイン及び第二制御ゲイン)をマップとして記憶しており、S203において算出されるワークの荷重分布または重心位置に基づいて、制御ゲインが夫々設定される。なお、制御ゲインの適切な値はワークの荷重分布または重心位置と関連しているため、本実施例において設定する制御ゲインとワークの荷重分布または重心位置との関係を予め実験またはシミュレーション等により求めておく。本実施例においてはS204を処理する駆動用ドライバ部30が、本発明における出力部に相当する。
このように、キャリッジ12が停止中の各キャリッジ12a〜12dの変位量に基づいてワークの荷重分布または重心位置を算出することが可能となる。そして、その荷重分布または重心位置に対応する適切な制御ゲインを夫々のアクチュエータ5a、5bに対して設定することができる。
以上説明したように、キャリッジ12が停止中の各キャリッジ12a〜12dの変位量に基づいて、ワークの荷重分布または重心位置を求めることができる。そして、ワークの荷重分布または重心位置に応じて夫々のアクチュエータ5a、5bの制御ゲインを設定す
ることにより、適切な制御ゲインを設定することができる。したがって、ワークの搬送時間を短縮することができる。また、キャリッジ12の変位量に基づいて荷重を検出しているため、システムの小型化が可能となる。さらに、ワークの種類によらずにワークの荷重分布または重心位置を算出することができるため、複数種類のワークを扱うラインであっても、夫々のワークに対して適切な制御ゲインを設定することができる。また、キャリッジ12が停止した状態で制御ゲインを設定することができるため、搬送時間を短縮することができる。また、運動案内装置1の向きに関わらず、適切な制御ゲインを設定することができる。さらに、キャリッジ12が移動中であっても、ワークの荷重分布または重心位置に基づいて制御ゲインを設定することができる。また、各キャリッジ12の変位量に基づいてワークの重心位置を算出することができるため、例えばガントリーの駆動系において重要となる発生力配分の算出にも活用することができる。
1…運動案内装置、2a、2b、2c、2d、3a、3b、3c、3d…センサ、4…リニアエンコーダ、5…アクチュエータ、8…搬送テーブル、11…レール、12…キャリッジ、15a、15b…センサ取付け部材、20…装置部、30…駆動用ドライバ部

Claims (8)

  1. 長手方向に沿って延在する軌道部材と、転動溝内を転動可能に配置された転動体を介して該軌道部材に対向するように配置され且つ該軌道部材の該長手方向に沿って相対的に移動可能な移動部材と、を有する運動案内装置によってワークを移動可能に支持しながら、該ワークの搬送を行うワーク搬送制御システムであって、
    一又は複数の前記運動案内装置と、
    前記ワークが載置されるテーブルであって、前記一又は複数の運動案内装置によって支持される搬送テーブルと、
    前記搬送テーブルが搬送されるように駆動力を付与するアクチュエータと、
    前記アクチュエータによる前記ワークの搬送時に、フィードバック制御による搬送制御を行う制御部と、
    前記一又は複数の運動案内装置のそれぞれの前記移動部材に前記ワークから掛かる搬送荷重を算出する算出部と、
    を備え、
    前記制御部は、前記算出部により算出される、前記一又は複数の運動案内装置のそれぞれにおける前記搬送荷重に基づいて、前記搬送制御でのフィードバック制御に関連する制御ゲインを調整する、
    ワーク搬送制御システム。
  2. 前記制御部は、前記算出部により算出される、前記一又は複数の運動案内装置のそれぞれにおける前記搬送荷重に基づいて、前記ワークの全荷重又は該ワークの荷重分布を推定するとともに、該推定されたワークの全荷重又は該ワークの荷重分布に対応するゲイン値を前記制御ゲインとして設定する、
    請求項1に記載のワーク搬送制御システム。
  3. 前記制御部は、前記算出部により算出される、前記一又は複数の運動案内装置のそれぞれにおける前記搬送荷重に基づいて、該ワークの全荷重又は該ワークの荷重分布が変化したと判定されたときに、該変化後において前記アクチュエータにより該ワークを初めて駆動させる前に、変化後の該ワークの全荷重又は該ワークの荷重分布に対応するゲイン値を前記制御ゲインとして設定する、
    請求項2に記載のワーク搬送制御システム。
  4. 前記算出部は、前記ワークの停止時に前記搬送荷重を算出する、
    請求項1から請求項3の何れか1項に記載のワーク搬送制御システム。
  5. 前記一又は複数の運動案内装置のそれぞれは、更に、前記移動部材において所定数の変位方向における該移動部材の変位を検出する複数の変位センサを有し、
    前記算出部は、前記一又は複数の運動案内装置のそれぞれについて、該それぞれの運動案内装置の前記複数の変位センサの検出値に基づいて前記搬送荷重を算出する、
    請求項1から請求項4の何れか1項に記載のワーク搬送制御システム。
  6. 前記アクチュエータは、第一アクチュエータであって、
    前記ワーク搬送制御システムは、
    前記第一アクチュエータとは別のアクチュエータであって、該第一アクチュエータと共に前記搬送テーブルが搬送されるように駆動力を付与する第二アクチュエータを、更に備え、
    前記搬送制御システムは、前記運動案内装置を複数備え、
    前記制御部は、前記第一アクチュエータ及び前記第二アクチュエータにより同時に前記ワークを搬送する際に、各アクチュエータにおいてフィードバック制御による搬送制御を
    行うとともに、前記算出部により算出される、前記複数の運動案内装置のそれぞれにおける前記搬送荷重に基づいて、該搬送制御での該第一アクチュエータのためのフィードバック制御に関連する第一制御ゲインと、該第二アクチュエータのためのフィードバック制御に関連する第二制御ゲインを調整する、
    請求項1から請求項5の何れか1項に記載のワーク搬送制御システム。
  7. 前記制御部は、前記算出部により算出される、前記複数の運動案内装置のそれぞれにおける前記搬送荷重に基づいて、前記搬送テーブルにおける該ワークの荷重分布を推定するとともに、該推定された荷重分布に対応して前記第一制御ゲイン及び前記第二制御ゲインを設定する、
    請求項6に記載のワーク搬送制御システム。
  8. 長手方向に沿って延在する軌道部材と、転動溝内を転動可能に配置された転動体を介して該軌道部材に対向するように配置され且つ該軌道部材の該長手方向に沿って相対的に移動可能な移動部材を有する運動案内装置であって、
    前記移動部材において所定数の変位方向における該移動部材の変位を検出する複数の変位センサと、
    前記複数の変位センサの検出値に基づき、前記移動部材に前記ワークから掛かる搬送荷重を算出する算出部と、
    外部の制御装置により、運動案内装置によってワークを移動可能に支持しながら該ワークの搬送がフィードバック制御を介して行われる際に該フィードバック制御のための制御ゲインに関連するゲイン関連情報を、前記搬送荷重に基づいて生成し出力する出力部であって、該ゲイン関連情報は、該ワークの荷重が変化した際に該制御ゲインの調整処理に供される、出力部と、
    を備える、運動案内装置。
JP2017010617A 2017-01-24 2017-01-24 ワーク搬送制御システム、及び運動案内装置 Pending JP2018120358A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017010617A JP2018120358A (ja) 2017-01-24 2017-01-24 ワーク搬送制御システム、及び運動案内装置
PCT/JP2018/000960 WO2018139261A1 (ja) 2017-01-24 2018-01-16 ワーク搬送制御システム、及び運動案内装置
US16/480,095 US10844904B2 (en) 2017-01-24 2018-01-16 Workpiece transport control system and motion guidance device
KR1020197024503A KR20190108602A (ko) 2017-01-24 2018-01-16 워크 반송 제어 시스템, 및 운동 안내 장치
CN201880008172.XA CN110235081A (zh) 2017-01-24 2018-01-16 工件运送控制系统以及运动引导装置
DE112018000496.1T DE112018000496T5 (de) 2017-01-24 2018-01-16 Werkstücktransportsteuerung und Bewegungsführungsvorrichtung
TW107102533A TWI746777B (zh) 2017-01-24 2018-01-24 工件搬送控制系統、及運動導引裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017010617A JP2018120358A (ja) 2017-01-24 2017-01-24 ワーク搬送制御システム、及び運動案内装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018120358A true JP2018120358A (ja) 2018-08-02

Family

ID=62979517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017010617A Pending JP2018120358A (ja) 2017-01-24 2017-01-24 ワーク搬送制御システム、及び運動案内装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10844904B2 (ja)
JP (1) JP2018120358A (ja)
KR (1) KR20190108602A (ja)
CN (1) CN110235081A (ja)
DE (1) DE112018000496T5 (ja)
TW (1) TWI746777B (ja)
WO (1) WO2018139261A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018120358A (ja) * 2017-01-24 2018-08-02 Thk株式会社 ワーク搬送制御システム、及び運動案内装置
TWI766252B (zh) * 2020-03-18 2022-06-01 揚明光學股份有限公司 光學鏡頭製造系統及應用其之光學鏡頭製造方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03114914A (ja) * 1989-09-28 1991-05-16 Mazda Motor Corp 車両のサスペンション装置
JPH04219807A (ja) * 1990-12-20 1992-08-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品供給テーブルの位置決め制御装置
JP2000099151A (ja) * 1998-09-21 2000-04-07 Murata Mach Ltd 搬送システム
JP2000277994A (ja) * 1999-03-25 2000-10-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品実装機の駆動制御方法と電子部品実装機
JP2012013469A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Yaskawa Electric Corp 生産設備の故障発生時の復旧方法
JP2015218888A (ja) * 2014-05-21 2015-12-07 日本精工株式会社 直動案内装置
JP2015230508A (ja) * 2014-06-03 2015-12-21 日立金属株式会社 ステージ装置
WO2018139261A1 (ja) * 2017-01-24 2018-08-02 Thk株式会社 ワーク搬送制御システム、及び運動案内装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4810941A (en) * 1986-04-17 1989-03-07 Canon Kabushiki Kaisha Control system for a servomotor
JPH05272535A (ja) * 1992-03-27 1993-10-19 Nippon Thompson Co Ltd 案内ユニット及びこれを具備した直動ユニット
JP2673849B2 (ja) * 1992-04-09 1997-11-05 畑村 洋太郎 力検出手段付き直線運動用案内装置
EP0769627B1 (de) * 1995-10-17 2000-08-02 Deutsche Star GmbH Linearführungseinrichtung
JP3632413B2 (ja) * 1997-12-19 2005-03-23 豊田工機株式会社 フレキシブル生産システム及びその制御方法
JP3462819B2 (ja) * 1999-12-07 2003-11-05 株式会社日立ハイテクインスツルメンツ 電子部品供給装置及び電子部品供給方法
US6663286B2 (en) * 2000-01-18 2003-12-16 Thk Co., Ltd. Method of determining raceway surface length and rolling body diameter of motion rolling guide device, and motion rolling guide device and motion rolling guide system utilizing the determining method
JP2002255309A (ja) * 2001-03-02 2002-09-11 Dainippon Printing Co Ltd 搬送台車
JP4031627B2 (ja) * 2001-10-02 2008-01-09 株式会社森精機製作所 工作機械の性能評価装置及びこれを備えた性能評価システム
JP2004132441A (ja) * 2002-10-09 2004-04-30 Ntn Corp 磁気軸受装置、それを用いたエキシマレーザ用貫流ファン装置、磁気軸受のフィードバック制御をコンピュータに実行させるためのプログラム、および磁気軸受のフィードバック制御をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US6926094B2 (en) * 2003-06-25 2005-08-09 The Boeing Company Apparatus for manufacturing operations using non-contact position sensing
JP2005086916A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Ind Technol Res Inst 荷重を調整可能な弾性表面波駆動装置
JP4543643B2 (ja) * 2003-09-12 2010-09-15 日本精工株式会社 転がり軸受ユニットの荷重測定装置
JP4426276B2 (ja) * 2003-10-06 2010-03-03 住友重機械工業株式会社 搬送装置、塗布システム、及び検査システム
JP4975640B2 (ja) * 2005-11-30 2012-07-11 Thk株式会社 ワイヤレスアクチュエータ
JP4940937B2 (ja) * 2006-02-28 2012-05-30 日本精工株式会社 回転機械の状態量測定装置
JP4964096B2 (ja) 2007-11-12 2012-06-27 三菱電機株式会社 サーボゲイン調整装置およびサーボゲイン調整方法
JP5255395B2 (ja) * 2008-10-01 2013-08-07 Thk株式会社 スケール付運動案内装置及びスケール付運動案内装置用軌道部材
JP2011051078A (ja) * 2009-09-04 2011-03-17 Canon Inc 位置決めステージ
TWI588072B (zh) * 2010-12-15 2017-06-21 辛波提克有限責任公司 自動運輸機器酬載對準及感測
JP5461607B2 (ja) * 2012-03-14 2014-04-02 Thk株式会社 運動装置
CN104909138B (zh) * 2015-04-21 2018-08-03 吴联凯 输送机滚筒轴承在线监测系统
CN106017915A (zh) * 2016-05-11 2016-10-12 清华大学 一种能精确预紧和加载的滚珠丝杠副精度保持性试验装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03114914A (ja) * 1989-09-28 1991-05-16 Mazda Motor Corp 車両のサスペンション装置
JPH04219807A (ja) * 1990-12-20 1992-08-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品供給テーブルの位置決め制御装置
JP2000099151A (ja) * 1998-09-21 2000-04-07 Murata Mach Ltd 搬送システム
JP2000277994A (ja) * 1999-03-25 2000-10-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品実装機の駆動制御方法と電子部品実装機
JP2012013469A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Yaskawa Electric Corp 生産設備の故障発生時の復旧方法
JP2015218888A (ja) * 2014-05-21 2015-12-07 日本精工株式会社 直動案内装置
JP2015230508A (ja) * 2014-06-03 2015-12-21 日立金属株式会社 ステージ装置
WO2018139261A1 (ja) * 2017-01-24 2018-08-02 Thk株式会社 ワーク搬送制御システム、及び運動案内装置

Also Published As

Publication number Publication date
TWI746777B (zh) 2021-11-21
US20190376553A1 (en) 2019-12-12
DE112018000496T5 (de) 2019-10-31
WO2018139261A1 (ja) 2018-08-02
CN110235081A (zh) 2019-09-13
TW201832456A (zh) 2018-09-01
KR20190108602A (ko) 2019-09-24
US10844904B2 (en) 2020-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102428628B1 (ko) 가공 제어 시스템, 및 운동 안내 장치
CN108474702B (zh) 运动引导装置的负荷测量系统和负荷测量方法以及运动引导装置的寿命算出方法
JP5383760B2 (ja) ワーク質量測定機能を備えたロボット
US20130028673A1 (en) Thermal displacement correction method and thermal displacement correction device for machine tool
US10663283B2 (en) Three-dimensional coordinate measurement apparatus
KR20120073312A (ko) 공작 기계의 기계 변위 보정 시스템
WO2018139261A1 (ja) ワーク搬送制御システム、及び運動案内装置
US20110172823A1 (en) Robot and control method thereof
JP2014238376A (ja) 測定装置
TW201831802A (zh) 運動導引裝置的壽命診斷裝置、方法、程式及系統
KR102583003B1 (ko) 머시닝 센터
JP2013094935A (ja) ロボットアーム装置
JP2018119840A (ja) 測定装置
KR102328346B1 (ko) 관리 시스템 및 운동 안내 장치
WO2016147979A1 (ja) 工作機械
JP2008254155A (ja) 脚式移動ロボットの制御装置
WO2018194097A1 (ja) 運動案内装置のモーメント検知装置
JPH06138947A (ja) 直線運動体の姿勢誤差制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200924

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20201027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210511