JP2018120207A - 耐電磁効果空間光変調器 - Google Patents

耐電磁効果空間光変調器 Download PDF

Info

Publication number
JP2018120207A
JP2018120207A JP2017195857A JP2017195857A JP2018120207A JP 2018120207 A JP2018120207 A JP 2018120207A JP 2017195857 A JP2017195857 A JP 2017195857A JP 2017195857 A JP2017195857 A JP 2017195857A JP 2018120207 A JP2018120207 A JP 2018120207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon nanotube
spatial light
photosensitized
light modulator
optical signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017195857A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7058489B2 (ja
Inventor
トーマス・エル・ウィーバー
L Weaver Thomas
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boeing Co
Original Assignee
Boeing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boeing Co filed Critical Boeing Co
Publication of JP2018120207A publication Critical patent/JP2018120207A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7058489B2 publication Critical patent/JP7058489B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/29Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection
    • G02F1/293Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection by another light beam, i.e. opto-optical deflection
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/0009Materials therefor
    • G02F1/0063Optical properties, e.g. absorption, reflection or birefringence
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0025Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration
    • G02B27/0068Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration having means for controlling the degree of correction, e.g. using phase modulators, movable elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/0009Materials therefor
    • G02F1/0054Structure, phase transitions, NMR, ESR, Moessbauer spectra
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/0009Materials therefor
    • G02F1/0081Electric or magnetic properties
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/0126Opto-optical modulation, i.e. control of one light beam by another light beam, not otherwise provided for in this subclass
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/015Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements having potential barriers, e.g. having a PN or PIN junction
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/29Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/75Circuitry for compensating brightness variation in the scene by influencing optical camera components
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/36Micro- or nanomaterials
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/12Function characteristic spatial light modulator
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/18Function characteristic adaptive optics, e.g. wavefront correction

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)

Abstract

【課題】耐電磁効果空間光変調器を提供する。【解決手段】再構成可能光学装置104は空間光変調器110と光学信号生成器120とを含む。空間光変調器110は光増感カーボンナノチューブ層204を含み、それぞれの光増感カーボンナノチューブ204は光学信号308に応じて導電状態と半導電状態とに遷移する。光学信号生成器120は、光増感カーボンナノチューブ層204で導電ナノチューブパターンを形成するため、空間光変調器110へ光学信号308を供給するよう構成され、導電ナノチューブパターンは、光渦を形成するため、干渉信号352を改変するよう構成される。【選択図】図1

Description

本開示は概して空間光変調器および光渦に関する。
渦光学素子を用いることで光渦を生成し、かなり明るい物体や光源の近くにある比較的薄暗い物体や光源の画像を撮影システムで撮影できる。例えば、渦光学素子は入射光をねじることができ、すなわち入射光を螺旋状にすることができ、明るい物体や光源からの入射光の強度をヌル値にする。わかりやすく説明すると、望遠鏡に固定光学系(例えば再構成不能レンズまたはフィルタ)を使用し、光渦を生成することにより、明るい物体(例えば遠くの星)に近い比較的薄暗い物体(例えば惑星)を撮影できる。これらの固定光学系は、ある特定の波長を有する明るい物体からの入射光を改変するよう設計される。これらの固定光学系は、それとは異なる波長を有する別の明るい物体からの入射光に使える形に再構成できない。
具体的な一実装において、再構成可能光学装置は空間光変調器と光学信号生成器とを含む。空間光変調器は光増感カーボンナノチューブ層を含み、それぞれの光増感カーボンナノチューブは光学信号に応じて導電状態と半導電状態とに遷移する。光学信号生成器は、光増感カーボンナノチューブ層で導電ナノチューブパターンを形成するため、空間光変調器へ光学信号を供給するよう構成され、導電ナノチューブパターンは、光渦を形成するため、干渉信号を改変するよう構成される。
もうひとつの具体的な一実装において、撮影システムは、空間光変調器と、光学信号生成器と、画像センサーとを含む。空間光変調器は光増感カーボンナノチューブ層を含み、それぞれの光増感カーボンナノチューブは光学信号に応じて導電状態と半導電状態とに遷移するよう構成される。光学信号生成器は、光増感カーボンナノチューブ層で導電ナノチューブパターンを形成するため、空間光変調器へ光学信号を供給するよう構成され、導電ナノチューブパターンは、光渦を形成するため、干渉信号を改変するよう構成される。画像センサーは、反射信号を捕捉し、反射信号に基づいて画像データを生成するよう構成される。空間光変調器は、撮影目標からの反射光に相当する反射信号を受け取り、反射信号を画像センサーへ誘導するよう構成される。
もうひとつの具体的な一実装において、光渦を生成する方法は、干渉信号の供給源に基づいて導電ナノチューブパターンを判断するステップを含む。導電ナノチューブパターンは、光渦を形成するため、干渉信号を改変するよう構成される。方法はまた、導電ナノチューブパターンに対応する光学信号を空間光変調器へ供給するステップを含む。空間光変調器は光増感カーボンナノチューブ層を含み、それぞれの光増感カーボンナノチューブは光学信号に応じて導電状態と半導電状態とに遷移するよう構成される。光学信号によって光増感カーボンナノチューブ層は導電ナノチューブパターンを形成する。
再構成可能光学装置を含むビークルの一例を説明するブロック図である。 耐電磁効果(EME)空間光変調器の説明的構成を説明する図である。 耐EME空間光変調器の複合層の構成の一例を説明する図である。 光学信号生成器の構成の一例を説明する図である。 光学信号生成器の構成の第2の一例を説明する図である。 導電ナノチューブパターンの一例を説明する図である。 光渦を生成する方法の一例の流れ図である。 再構成可能光学装置を含む航空機の説明的実装のブロック図である。
本書で開示される実装は耐電磁効果(EME)空間光変調器(例えば再構成可能渦光学素子)を対象とする。耐EME空間光変調器は光学信号生成器によって制御される。耐EME空間光変調器は光増感カーボンナノチューブ層を含む。それぞれの光増感カーボンナノチューブは光学信号生成器から受け取る光学信号に応じて導電状態と半導電状態とに遷移するよう構成される。光学信号生成器は、光増感カーボンナノチューブ層で導電ナノチューブパターンを形成するため、光学信号を生成し、これを耐EME空間光変調器へ供給する(例えば誘導する)よう構成される。わかりやすく説明すると、光増感カーボンナノチューブ層は、導電ナノチューブを含みある1つのパターンに配列される第1の領域を形成し、半導電ナノチューブを含む第2の領域を形成する。導電ナノチューブパターンは入射光(例えば入射レーザービーム)を改変するよう構成され、耐EME空間光変調器に反射させるか耐EME空間光変調器を通過させることによって改変された入射光に光渦を形成する。光渦は入射光を変質させ、入射光の強度は入射光の経路内で特定の方向に低減される。例えば、光渦によって入射レーザービームの光はその中心軸線で自身と相殺的に干渉し得るため、レーザービームの供給源の近くにある目標の撮影が可能となる。目標は静止した物体か移動する物体を含み得る。いくつかの実装において、目標はレーザービームの供給源を含み得る。
いくつかの実装において、光渦はベクトル型の光渦に相当する。縦位相を有して入射光の両偏光状態(例えば正常波と異常波)を改変するスカラー光渦とは対照的に、ベクトル光渦は幾何学的位相を有し、パターン(例えばスペースバリアント複屈折光学素子)に基づいて入射光の横偏光状態を改変する。ベクトル光渦は回転対称を有し得る。かかる実装において、パターン(例えばベクトル光渦素子)は半波長板に相当し得、半波長板の光軸はパターンの中心で回転してベクトル光渦を形成する。
入射光からのエネルギー(例えば電磁場)は、電子機器や、堅牢な装置または遮蔽された装置の電子制御に干渉し、妨害することがある。光増感カーボンナノチューブは光増感カーボンナノチューブを制御する光の周波数より低い周波数の電磁干渉に本質的に耐えるため、光増感カーボンナノチューブが組み込まれた空間光変調器はEMEに耐えることができる。耐EME空間光変調器は電気的にではなく光学的に制御されるため、耐EME空間光変調器の制御信号もまたEMEに耐える。わかりやすく説明すると、耐EME空間光変調器は光学信号の波長より大きい波長を有する光からのEMEに耐える。光増感カーボンナノチューブは第1の波長を有する光学信号(例えば光学信号の光)によって活性化されるよう構成(例えば光学信号を吸収するよう構成)され、第1の波長より大きい波長を有する干渉信号によって活性化されないよう構成(例えば干渉信号のため不活性状態を保つよう構成)される。耐EME空間光変調器とその制御はいずれもEMEに耐えるため、耐EME空間光変調器を使えば、レーザー兵器やレーザーターゲティングシステムやハイパワーマイクロ波兵器といった非常に明るい電磁波源から撮影システムを保護できる。
耐EME空間光変調器と光学信号生成器は再構成可能光学装置の一部分であってよい。再構成可能光学装置は撮影システムの一部分であってよい。再構成可能光学装置は干渉信号を回折させ、干渉信号源の近くにある撮影すべき目標からの反射光(例えば反射信号)を撮影システムへ誘導(例えば反射)してよい。加えて、または代わりに、再構成可能光学装置は目標から伝播した光を撮影システムへ誘導してよい。撮影システムは航空機等のビークルに搭載されてよい。
固定光学系空間光変調器と比べて、耐EME空間光変調器は様々な光源(例えば様々な波長範囲を有するレーザー)に対して防護する形に再構成できる。加えて、耐EME空間光変調器は調整可能な光源や移動可能な光源に対して防護する形に再構成できる。一例として、耐EME空間光変調器のパターンは固定光学系空間光変調器より動きに応じて迅速に調整できる。わかりやすく説明すると、光学信号生成器は、耐EME空間光変調器に投影される光学信号(ならびにパターン)を、アクチュエータが固定光学系空間光変調器の物理的光学系を調整するより迅速に調整できる。加えて、耐EME空間光変調器は複数の光源(様々なタイプのレーザーを含む)に対して同時に防護できる。さらに、耐EME空間光変調器は固定光学系空間光変調器より小さく軽くできる。わかりやすく説明すると、耐EME空間光変調器は機械的にではなく光学的に制御されるため、耐EME空間光変調器に含まれる機械装置(例えばアクチュエータ)は固定光学系空間光変調器より少ない。加えて、耐EME空間光変調器に含まれる機械装置は少ないため、耐EME空間光変調器は固定光学系空間光変調器より信頼性に優れたものになり得る。
耐EME空間光変調器を使えばレーザー攻撃から撮影システムを保護できる。例えば、耐EME空間光変調器は高強度の光源やレーザー兵器やマイクロ波兵器の波長に比べて比較的短い波長の光(例えば青色光や紫外線光)で制御できる。短波長光は高エネルギーで作ることが難しく、大気中を良好に伝播しない可能性がある。したがって、短波長光は高強度の光源やレーザー兵器に通常使われず、マイクロ波兵器の出力には存在しない。電磁波攻撃は開示される制御信号の波長より長い波長を通常使用するため、入射光(または電磁放射線)の1光子当たりのエネルギーが不十分で耐EME空間光変調器のパターンに変化を生じさせることはできない。したがって、光源(例えばレーザー)からの入射光や、マイクロ波兵器といった他の何らかの低周波(長波長)電磁放射線は、耐EME空間光変調器に影響を与えることができない。つまり、耐EME空間光変調器システムはレーザー攻撃を遮ることができ、レーザー攻撃のEME効果に妨害されたり圧倒されたりする見込みはない。加えて、マイクロ波兵器のエネルギー密度(例えば単位面積当たりのエネルギー)を耐EME空間光変調器を妨害できるほど高くすることは理論的には可能であるが、このような兵器のエネルギー密度は地球の大気中を伝播できるエネルギー密度を超過すると見込まれる。例えば、耐EME空間光変調器を妨害するエネルギー密度の量は、地球の大気の電離までに地球の大気が伝播できるエネルギー密度の限界量(例えば1メートル当たり200万ボルト)を上回り得る。したがって、耐EME空間光変調器は波長が光学信号の第1の波長より大きい電磁波源からのEMEの影響を受け得ない。
図1は、ビークル102と、目標106と、干渉信号源108とを含む図100の一例を示すものである。ビークル102は、再構成可能光学装置104と、撮影システム130と、1つ以上のセンサー140とを含む。再構成可能光学装置104は耐EME空間光変調器110と光学信号生成器120とを含む。再構成可能光学装置104は、干渉信号源108(例えばレーザー兵器またはレーザーターゲッティングシステム)がビークル102に干渉信号(後述する干渉信号352等)を投影しているときに、撮影システム130による目標106の画像撮影を可能にする。図1に示されているように、再構成可能光学装置104はビークル102に搭載される。様々な実装において、ビークル102は航空機、ヘリコプター、飛行船、衛星、宇宙船、ロケット、船、または他の何らかの移動装置であってよい。任意に選べることとして、再構成可能光学装置104は建物等の静止構造物に設置されてもよい。加えて、干渉信号源108はレーザーとして説明するが、干渉信号源108は、目標106よりかなり明るい別の光源(例えば集中光源、スポットライト、その他)であってもよい。より具体的に述べると、干渉信号源108は大きい光束であってよく、それゆえ目標106より多量の可視光を発する。あるいは、干渉信号源108はマイクロ波エネルギー源であってもよい。
耐EME空間光変調器110は光学的に制御され、光学信号(例えば光学信号の光)に応じて光渦を生成するよう構成される。耐EME空間光変調器110は光増感カーボンナノチューブ層を含む。光増感カーボンナノチューブは光学信号生成器120から受け取る光学信号に応じて導電状態と半導電状態とに遷移するよう構成される。光増感カーボンナノチューブと光増感カーボンナノチューブ層は図2Aを参照してさらに説明する。
耐EME空間光変調器110は干渉信号を改変して光渦を形成するよう構成される。光増感カーボンナノチューブ層は光学信号を受け取って導電ナノチューブパターンを形成する。耐EME空間光変調器110の導電ナノチューブパターンは、耐EME空間光変調器110に当たる干渉信号が改変されて光渦を形成するよう構成される。光渦は干渉信号の強度を低減する。わかりやすく説明すると、干渉信号の光はねじられ、その進行軸を取り巻く螺旋になる。干渉信号を光渦に改変すると干渉信号は相殺的干渉を経験する。具体的な一例において、干渉信号を改変すると、中心に特異点(例えば特異点、またはゼロ強度領域)を有する第1の光の環と、第1の光の環を囲む1つ以上の比較的ほのかな光の環ができる。1つ以上の光の環は部分的に打ち消された中心の光の環より低い強度を有する。中心から継続するそれぞれの光の環は先行する光の環より低い強度を有する。1つ以上の光の環は(到来する干渉信号の強度と比べて)低強度であるため、撮影システム130は1つ以上の光の環の低強度光を補償でき、低強度光によって損傷され得ない。耐EME空間光変調器110は半波長板として機能し得る。かかる実装において、耐EME空間光変調器110は干渉信号の2つの直交偏光成分の位相をシフトする。
具体的な一実装において、耐EME空間光変調器110は、干渉信号の2つの直交モード(例えば正常波と異常波)の1つ以上のモードの伝播強度を改変するよう構成される。例えば耐EME空間光変調器110は、干渉信号の第1の波(例えば正常波)の第1の伝播強度と第2の波(例えば異常波)の第2の伝播強度との関係を改変するよう構成される。第1および第2の伝播強度は干渉信号の偏光方向を決定し得る。各点で伝播される干渉信号の偏光の角度は偏光のベクトルを定める。耐EME空間光変調器110の表面では干渉信号の光の偏光の変化によって螺旋パターンが形成される。わかりやすく説明すると、干渉信号の光は耐EME空間光変調器110の中心の周りを円形に動き、耐EME空間光変調器110によって渡される光の偏光は回転し、耐EME空間光変調器110の中心の一周で1回以上完全に回転する。干渉信号が耐EME空間光変調器110に当たると、干渉信号は螺旋位相遅延を経験し、位相が定まらない干渉信号の中心で光の打ち消しが生じる。干渉信号の中心で光が打ち消されると1つ以上の明るい環に囲まれた暗いスポット(干渉信号の打ち消された光に相当)を含む像ができ、暗いスポットの中心から継続するそれぞれの環は先行する内側の環より薄暗い。
加えて、耐EME空間光変調器110は、目標106(ならびに周囲)から反射した光に相当する反射信号を受け取り、干渉信号を改変する一方で反射信号(後述する反射信号362等)を撮影システム130へ誘導するよう構成される。いくつかの実装において、耐EME空間光変調器110は移動または回転するよう構成されるため、耐EME空間光変調器110は干渉信号と概ね整列される(例えば干渉信号に対し垂直に、または概ね垂直に、整列される)。反射信号と干渉信号は同じ軸を共有しないため、耐EME空間光変調器110は反射信号と整列され得ず、反射信号を打ち消さない。耐EME空間光変調器110は干渉信号(または干渉信号の大部分)を撮影システム130へ誘導し得ない。
光学信号生成器120は耐EME空間光変調器110に光学的に結合され、光学信号を生成し、これを耐EME空間光変調器110に供給するよう構成され、これにより光増感カーボンナノチューブ層は導電ナノチューブパターンを形成し、これが干渉信号を改変して光渦を形成する。光学信号生成器は、光源122と、集束光学系124と、コントローラー126と、メモリー128とを含む。
光源122は光学信号に相当する光を生成するよう構成される。例えば、光源は光学信号を生成し得、あるいは光を生成し得、この光は、集束光学系124等の1つ以上の他の構成品によって光学信号に改変または誘導(例えば集束)される。光学信号は異なる強度(または位相)の光の領域を含む。光学信号の第1の波長は干渉信号の第2の波長と異なる(例えば干渉信号の第2の波長に満たない)。説明のための非限定的な一例として、第1の波長は495ナノメートル以下(例えば青色光スペクトル)である。かかる実装において、干渉信号の第2の波長は620ナノメートル以上である。第2の波長より小さい第1の波長を有する光学信号を使用することにより、干渉信号は耐EME空間光変調器110の動作に干渉し得ない。例えば、干渉信号は光増感カーボンナノチューブ層を活性化し得ず、光学信号によって形成される導電ナノチューブパターンに干渉し得ない。光源122は1つ以上の発光ダイオード(LED)を含んでよく、あるいは1つ以上の発光ダイオードに相当してよい。1つ以上のLEDは同じタイプのものであってよく、あるいは複数のタイプを含んでよい。光源122は複数タイプのLEDを含み得るため、光学信号の第1の波長はある1タイプのLEDを選択的に作動させることによって調整され得る。具体的な一実装において、光源122は、説明のための非限定的な一例として、複数の青色光LEDを含む。別の実装において、光源122は他の色のLED、紫外線光LED、または短波長光を生成する他の装置を含む。光源122については図3を参照しながらさらに説明する。
集束光学系124は光源122によって生成される光を受け取り、この光を耐EME空間光変調器110へ誘導するよう構成される。集束光学系124は光源122によって生成される光に基づいて光学信号を生成するよう構成されてよい。集束光学系124は、1つ以上の光改変、集束、または誘導素子ステージを含んでよい。それぞれのステージは様々なタイプの素子を含んでよい。集束光学系124は、1つ以上のレンズまたは鏡、1つ以上の液晶ディスプレイ(LCD)空間光変調器、1つ以上の光ファイバ、1つ以上の光フィルタ、またはこれらの組み合わせを含んでよく、あるいはこれらのものに相当してよい。
いくつかの実装において、集束光学系124は、ビームの長さを増して再構成可能光学装置104のサイズを縮小するため、屈曲光学系を使用する。加えて、集束光学系124はビーム結合を使用してよい。かかる実装において、光源122は複数の光源を含み、集束光学系124は複数の集束素子を含む。複数の集束素子は、対応する光源からの光学信号の光の一部分を集束し、これを耐EME空間光変調器110へ誘導するよう構成されてよく、光の1つ以上の部分が建設的に干渉して光学信号を形成する。ビーム結合を使用することにより、光学信号の強度は複数の比較的低強度の光源を用いて増大させることができる。集束光学系124については図3を参照しながらさらに説明する。
コントローラー126は、光学信号と耐EME空間光変調器110の導電ナノチューブパターンを判断し、調整するよう構成される。例えばコントローラー126は、目標106、干渉信号源108、または双方の情報をメモリー128から引き出す。コントローラー126は、引き出した情報、1つ以上のセンサー140によって生成されるセンサーデータ、または双方に基づき、光学信号(例えば光学信号によって生じるパターン、および/または光学信号の波長)を判断する。コントローラー126は、光学信号を生成および調整して耐EME空間光変調器110にパターンを形成するため、光源122、集束光学系124、または双方へ、制御信号を送る。コントローラー126はプロセッサを含んでよく、またはプロセッサに相当してよい。
メモリー128はコントローラー126に結合され、あるいはコントローラー126からアクセス可能である。メモリー128は、外部の干渉信号源(例えば干渉信号源108)の波長に関する波長データ、外部の干渉信号源の方向(例えば入射角)に関するパターンデータ、外部の干渉信号源のビーム広がりに関するビーム広がりデータ、外部の干渉信号源の位置に関する位置データ、またはこれらの組み合わせを格納するよう構成される。例えばメモリー128は、データ構造(例えばルックアップテーブル)を、またはパターンの判断および/または調整(例えば更新)に用いる1つ以上のアルゴリズムを、格納してよい。メモリー128は光学信号生成器120の一部として図示されているが、別の実装において、メモリー128は光学信号生成器120から独立している。
撮影システム130は耐EME空間光変調器110に光学的に結合される。いくつかの実装において、撮影システム130は再構成可能光学装置104を含む。撮影システム130は反射信号(例えば目標106から反射する光)に基づいて画像データを生成するよう構成される。撮影システム130は、反射信号を受け取り、画像データを生成するよう構成された1つ以上の画像センサーを含む。撮影システム130はカメラを含んでよく、あるいはカメラに相当してよい。具体的な一実装において、撮影システム130は、ターゲティングシステム、またはビークル102のターゲティングシステムの構成品を含み、あるいはこれらのものに相当する。
ビークル102は、速度センサー、姿勢センサー、高度センサー、加速度計、距離センサー(例えば距離計)、ジャイロスコープ、慣性センサー(例えば慣性計測装置)、レーダーセンサー等、1つ以上のセンサー140を含む。1つ以上のセンサー140は、ビークル102、目標106、干渉信号源108、またはこれらの組み合わせに該当するセンサーデータを生成するよう構成される。センサーデータは、速度データ、高度データ、加速度データ、距離データ、位置データ、機首方位データ、またはこれらの組み合わせを含んでよい。わかりやすく説明すると、ピトー静圧管はビークル102の速度を示す速度データを生成してよく、レーダーセンサーは干渉信号源108の移動速度と方向を示す速さデータを生成してよい。もうひとつの例として、距離計はビークルと干渉信号源との距離を示す距離データを生成してよい。
センサーデータはコントローラー126へ送信されてよく、あるいはメモリー128へ格納されてよく、あるいはコントローラー126へ送信され、メモリー128に格納されてよい。いくつかの実装において、センサーデータは、ビークル102(例えばビークル102の再構成可能光学装置104)から、目標106、または干渉信号源108、または双方までの距離および/または方向を示す。あるいは、距離および/または方向(耐EME空間光変調器に対する干渉信号の入射角を示す)はセンサーデータから判断可能である。例えば、コントローラー126はタイプの異なる多数のセンサーデータを処理することで距離および/または方向を判断してよく、あるいは将来の距離および/または方向を予測してよい。わかりやすく説明すると、コントローラー126は加速度データと機首方位データを処理することで、ビークル102、目標106、干渉信号源108、またはこれらの組み合わせの予測位置を判断してよい。コントローラー126は予測位置をもとに予測距離と予測方向を判断してよい。いくつかの実装において、コントローラー126は予測距離および/または予測方向に基づいて光学信号を空間的に調整してよい(例えば光学信号によって生成される導電ナノチューブパターンを調整またはゆがめてよい)。
加えて、または代わりに、コントローラー126は干渉信号の波長に基づいて光学信号の波長を調整する(例えば、光学信号によって活性化されるタイプの異なる多数のカーボンナノチューブの1タイプ以上のカーボンナノチューブを調整または選択する)。コントローラー126は、撮影システム130によって出力される画像の質が閾値を下回ると判断し、これに応じてパターンを調整(例えばパターンを繰り返し調整)するよう構成されてよい。
目標106は、撮影システム130によって撮影される目標を含み、またはこれに相当する。目標106は静止していてよく、あるいは動いていてよい。干渉信号源108は、レーザー兵器、レーザーターゲティングシステム、または他の高強度光源を含み、あるいはこれらに相当する。干渉信号源108は目標106の構成要素であってよく、あるいは目標106から独立してよい。いくつかの実装において、干渉信号源108は目標106に近い。
作業中はビークル102の構成品が目標106を特定する。例えば、1つ以上のセンサー140が目標106を特定してよく、あるいは目標106はユーザー入力から受け取られてよく、あるいは目標106は無線通信を通じて外部の供給源によって指定されてよい。具体的な一実装において、コントローラー126は目標106を指定または特定する情報をユーザー入力から受け取る。情報を受け取ったコントローラー126は、目標106に関連する干渉信号の供給源の検索を開始する。例えばコントローラー126は、供給源を特定するため、メモリー128を検索してよく、あるいは耐EME空間光変調器110を監視してよく、あるいは外部のデータベースへ送信される検索要求を生成してよく、あるいはこれらの作業の組み合わせを遂行してよい。コントローラー126は干渉信号の供給源として干渉信号源108を特定する場合に、干渉信号源108に対応する光学信号のパターンおよび/または波長をメモリー128から引き出し、あるいはメモリー128に格納された干渉信号源108に対応するデータに基づいてパターンを判断(例えば計算)する。干渉信号源108に対応するデータは、ビークル102に対する干渉信号源108の位置に関する情報を含んでよく、また干渉信号源108の特性を、説明のための非限定的な例として干渉信号の波長やレーザータイプを、含んでよい。
加えて、または代わりに、コントローラー126は、外部の供給源から受け取る情報に基づいて光学信号の波長および/またはパターンを判断する(例えば引き出す、または計算する)よう構成されてよい。コントローラー126は、メモリー128から、または外部の供給源から、干渉信号源108を特定しない場合に、デフォルトのパターンおよび波長に基づき、あるいは以前に受け取った干渉信号に基づいて判断したパターンおよび波長に基づき、光学信号を生成してよい。あるいは、コントローラー126は干渉信号の受け取りに応じて光学信号を生成してよい。例えばコントローラー126は、波長、ビーム広がり、ビームサイズ、方向、またはこれらの組み合わせ等、干渉信号の1つ以上の特性を判断した後に、光学信号を生成してよい。
具体的な一実装において、コントローラー126は干渉信号の方向に基づいてパターンを判断する。説明のための一例として、干渉信号の方向はビークル102に対する干渉信号源108の位置に基づいて判断されてよい。干渉信号の方向は、耐EME空間光変調器110の表面に対する干渉信号の入射角に相当してよい。パターンは、多数の同心円、螺旋、またはフォークを含んでよく、あるいはこれらのものに相当してよい。パターンが螺旋に相当する実装において、螺旋の偏心度は干渉信号の供給源の方向によって決まる。螺旋のオーダーは干渉信号の広がりによって決まる。螺旋のオーダーは、耐EME空間光変調器110が耐EME空間光変調器110の中心を一周する経路に沿って干渉信号の波長シフト(例えば360度位相変化)を引き起こす回数を指す。
干渉信号の波長は、耐EME空間光変調器110で活性化させるべき増感カーボンナノチューブのタイプを判断するのに使われてよい。光学信号の波長を調整することにより、あるいは耐EME空間光変調器110に対する光学信号の配置を調整することにより、様々なタイプのカーボンナノチューブが選ばれてよい。例えば、図4を参照して説明するように、耐EME空間光変調器110の特定の側面に光学信号を当てることにより、様々なタイプのカーボンナノチューブが選ばれてよい。
コントローラー126によって光学信号生成器120は光学信号を投影し、これにより耐EME空間光変調器110は導電ナノチューブパターンを形成する。例えばコントローラー126は、光学信号を生成し、これを耐EME空間光変調器110へ誘導するため、光源122、集束光学系、またはこれらの組み合わせへ制御信号を送る。
図2Aを参照してさらに説明するように、光学信号によって耐EME空間光変調器110の各部分または各領域は半導電性から導電性に遷移する。導電部分または領域はパターンを形成し、干渉信号を阻害する。例えば、パターンは干渉信号の強度を低減させ、相殺的干渉を引き起こし得る。耐EME空間光変調器110は目標106から反射信号を受け取り、反射信号を撮影システム130へ誘導する。耐EME空間光変調器110は干渉信号の大部分を撮影システム130へ誘導し得ない。撮影システム130は干渉信号が耐EME空間光変調器110で誘導されているときに目標106の画像を撮影できる。
ビークル102、目標106、干渉信号源108、耐EME空間光変調器110、またはこれらの組み合わせは作業中に相互に動き得る。コントローラー126は、ビークル102、目標106、干渉信号源108、耐EME空間光変調器110、またはこれらの組み合わせの動きを考慮に入れて光学信号を調整する。例えば、ビークル102が干渉信号源108に対して動いているときに、コントローラー126は、1つ以上のセンサー140の速度センサー(例えば対気速度センサー)、姿勢センサー、高度センサー、加速度計、ジャイロスコープ、慣性センサー(例えば慣性計測装置)、レーダーセンサー、またはこれらの組み合わせからのセンサーデータに基づいて、光学信号を調整してよい。わかりやすく説明すると、コントローラー126は、光学信号と導電ナノチューブパターンを調整または更新するため、制御信号を調整する。ビークル102と干渉信号源108との角度が変わると、コントローラー126は、耐EME空間光変調器110におけるパターンの位置を更新して干渉信号を追跡するため、光学信号を調整してよい。例えばコントローラー126は、ビークル102と干渉信号源108との角度の変化を考慮に入れてパターンをゆがめてよい。わかりやすく説明すると、コントローラー126はパターンの偏心度を調整してよい。もうひとつの例として、コントローラー126は、干渉信号が耐EME空間光変調器110に当たる位置の変化を考慮に入れてパターンの中心をずらしてよい。加えて、コントローラー126は、干渉信号の波長の変化を考慮に入れて光学信号を調整してよい。例えばコントローラー126は、干渉信号の波長の変化を考慮に入れて活性化すべき光増感カーボンナノチューブのタイプを調整してよい(例えば半導電から導電に切り替えてよい)。
いくつかの実装において、光学信号は、パターンによって第2の光渦が生成される形にパターンを生成するようさらに構成される。第2の光渦は、別の干渉信号源(図示せず)からの第2の干渉信号を改変して第2の光渦を形成するために使われてよい。別の干渉信号源は第2のレーザー兵器または第2のレーザーターゲティングシステムに相当してよい。第2の干渉信号は干渉信号の第2の波長と同じか異なる波長を有してよい。第2の光渦は光渦と同時に生成されてよい。
耐EME空間光変調器110は(電気的に制御されるのではなく)光学的に制御されるため、EMEに十分耐える。したがって、耐EME空間光変調器110を撮影システム130に使用すれば干渉信号源108の近くにある目標106の画像を撮影できる。機械式空間光変調器と比べて、耐EME空間光変調器110は再構成可能である。加えて、耐EME空間光変調器110は光学的に制御されるため、機械式空間光変調器より小さく軽くできる(例えばアクチュエータ等の機械的構成品の数を減らせる)。さらに、耐EME空間光変調器110は(目標106またはビークル102の)動きに応じて機械式空間光変調器より迅速に調整できる。したがって、耐EME空間光変調器110は航空機等の移動する物体に搭載して使用でき、他の移動する物体の撮影に使用できる。
図2Aは耐EME空間光変調器110の構成例の図200を示すものであり、図2Bは光増感カーボンナノチューブ層252、254の複合層256の構成例の図250を示すものである。図2Aの図200に示されているように、耐EME空間光変調器110は、光基板202と、光増感カーボンナノチューブ層204と、保護層206とを含む。いくつかの実装において、光増感カーボンナノチューブ層204は、図2Bの複合層256等、複合層を含んでよく、またはこれに相当してよい。
光基板202は光増感カーボンナノチューブ層204を支持する。光基板202は、光(例えば光学信号)を通過させて光増感カーボンナノチューブ層204へ到達できるようにする光学的に透明な材料から製造される。多くの光(例えば光学信号の大部分)が光基板202を通過することを可能にするため、また光が概ね改変されることなく光基板202を通過することを可能にするため(例えば光の入射角の変化を比較的小さくする)、光基板202は光学信号の波長に対し低い屈折率を有してよい。光基板202は耐EME空間光変調器110の第1の側面212に相当する。光基板202は光反射防止コーティングを含んでよい。
光増感カーボンナノチューブ層204は光基板202と保護層206との間に配置される。光増感カーボンナノチューブ層204は光学信号に反応して導電ナノチューブパターンを形成するよう構成される。具体的な一実装において、光増感カーボンナノチューブ層204はある特定の範囲内の波長を有する光(例えば光学信号)に反応してパターンを形成するよう構成される。光増感カーボンナノチューブ層204はある特定の範囲から外れる(例えばある特定の範囲を上回る)波長を有する光(例えば干渉信号)に反応しない。つまり、この具体的な一実装において、光源122は光増感カーボンナノチューブ224を反応させるある特定の波長範囲内の光学信号の光を生成するよう構成され、干渉信号源108は光増感カーボンナノチューブ224を反応させるある特定の波長範囲から外れた光を生成するよう構成される。
いくつかの実装において、光増感カーボンナノチューブ層204はシングルウォールカーボンナノチューブを含む。かかる実装において、シングルウォールカーボンナノチューブはカイラル構成を有してよく、あるいは半導電カーボンナノチューブに関連するローリング角を有してよい。シングルウォールカーボンナノチューブの構造は、1原子厚のグラファイト層(例えばグラフェン)を円筒状に丸めてハニカム格子を形成したものと説明できる。層のローリング角は1組の指数(N、M)で表される。整数NおよびMはグラファイトのハニカム格子におけるローリング角の2つの方向に沿った単位ベクトルの数を指す。MがゼロまたはNに等しくない実装において、シングルウォールカーボンナノチューブは非対称であり、これはカイラル構成を有すると呼ばれることがある。
あるいは、シングルウォールカーボンナノチューブはアームチェア構成またはジグザグ構成を有してよい。加えて、光増感カーボンナノチューブ層204は複数タイプのカーボンナノチューブを含んでよい。例えば光増感カーボンナノチューブ層204は、第1の長さを有する第1のナノチューブと第1の長さとは異なる第2の長さを有する第2のナノチューブとを含んでよい。加えて、または代わりに、第1のナノチューブは第1の直径を有し、第2のナノチューブは第1の直径とは異なる第2の直径を有する。
それぞれのカーボンナノチューブは、1つ以上の量子ドット226等、吸光素子を含む。図2Aには光増感カーボンナノチューブ224の説明のための一例が描かれている。光増感カーボンナノチューブ224は複数の量子ドット226を含む。1つ以上の量子ドット226の各々はある特定の範囲内の波長を有する光(例えば光学信号)を吸収して電荷(例えば光電圧)を生成するよう構成される。この電荷によって光増感カーボンナノチューブは半導電状態から導電状態(例えば金属状態)に遷移する。1つ以上の量子ドット226は感光材、半導電材、または双方を含む。例えば1つ以上の量子ドット226は、説明のための非限定的な一例として、感光性のポリマー、ペプチド、または重金属化合物(例えば硫化カドミウム(CdS)、セレン化カドミウム(CdSe)、リン化インジウム(InP)、硫化亜鉛(ZnS)、その他)を含んでよい。
それぞれの量子ドットは電荷保持時間を有する。電荷保持時間は量子ドットが光子と相互作用した後に電荷をどれくらい長く保持するかを示す尺度である。説明のための非限定的な一例として、量子ドット226は数マイクロ秒の電荷保持時間を有してよい。電荷保持時間は量子ドットの材料と量子ドットのサイズと量子ドットの内部構造によって決まる。これらのパラメータを調整することで量子ドットの電荷保持時間と制御波長を設定できる。電荷保持時間が短ければ短いほどパターンを速やかに変えることができ、入射レーザービームの変化を考慮に入れて耐EME空間光変調器110をリフレッシュできる。電荷が消えると光増感カーボンナノチューブは導電状態から半導電状態に遷移する。別の実装において、吸光素子は感光性分子を含む。感光性分子はある特定の範囲内の波長を有する光(例えば光学信号)を吸収するよう構成され、これにより電荷(例えば光電圧)を生成し、この電荷によって光増感カーボンナノチューブ224は半導電状態から導電状態(例えば金属状態)に遷移する。
いくつかの実装において、光増感カーボンナノチューブ層204のナノチューブはランダムに配列され、あるいは配列されない。カーボンナノチューブは主軸(例えば縦方向)に沿って導電性であるため、光増感カーボンナノチューブ層204の配列されてないカーボンナノチューブによって光増感カーボンナノチューブ層204は全方向に電荷を分散させ得る。
別の実装において、光増感カーボンナノチューブ層204のナノチューブは1つ以上の方向に沿って配列される。例えば、光増感カーボンナノチューブ層204のナノチューブは第1の方向で縦方向に配列されてよい。もうひとつの例として、光増感カーボンナノチューブ層204の光増感カーボンナノチューブ224の第1の部分は第1の方向で縦方向に配列されてよく、光増感カーボンナノチューブ層204の光増感カーボンナノチューブ224の第2の部分は第1の方向とは異なる(例えば第1の方向に対し直角の)第2の方向で縦方向に配列されてよい。
保護層206は耐EME空間光変調器110の第2の側面214に相当する。保護層206(例えばコーティング)は光増感カーボンナノチューブ層204を保護するよう構成される。例えば、保護層206は光増感カーボンナノチューブ層204から個々のナノチューブが外れるのを防ぐ。加えて、保護層206は環境に対する防壁として機能し、光増感カーボンナノチューブ層204の働きを妨害する微粒子や汚染物質との接触を制限する。光基板202と同様、保護層206も光学的に透明であるため、光は通過し、概ね改変されずに光増感カーボンナノチューブ層204に達する。したがって、耐EME空間光変調器110は、図3および4を参照して説明するように、第1の側面212から、または第2の側面214から、または双方から光学的に制御され得る(例えば光学信号を受け取る)よう構成される。
保護層206は耐EME空間光変調器110が作動するところの環境に基づいて設計されてよい。したがって、保護層206は、作動環境に応じて1つ以上の硬質コーティング、1つ以上の光反射防止コーティング、またはこれらの組み合わせを含んでよい。耐EME空間光変調器110は3つの層(例えば202、204、および206)を有するものとして図示されているが、耐EME空間光変調器110はさらなる層を含んでもよい。
図200を参照し、光増感カーボンナノチューブ層204は複数のナノチューブ層を含んでよく、ナノチューブ層の1つ以上は複数タイプのナノチューブを含んでよい。例えば、それぞれのナノチューブ層はシングルタイプのナノチューブを含んでよい。もうひとつの例として、第1のナノチューブ層は第1のタイプと第2のタイプのナノチューブを含んでよく、第2のナノチューブ層は第3のタイプのナノチューブを含んでよい。本書でさらに説明するように、複数のナノチューブ層は干渉信号の位相を調整するために使われてよい。1つ以上の層に様々なタイプのナノチューブを有することで、耐EME空間光変調器110が到来する干渉信号の幅広い範囲の波長を操作する能力が向上する。カーボンナノチューブは導電状態で比較的高い導電性を有し、カーボンナノチューブの長さと直径を増すことである特定の波長の光に対するカーボンナノチューブの導電性を増大させることができる。つまり、複数タイプのカーボンナノチューブを含むカーボンナノチューブ層(または様々なタイプのカーボンナノチューブからなる複数の層を有するデバイス)では幅広い波長スペクトルの入射光に対する導電性が増大する。
図2Bを参照すると、耐EME空間光変調器110の光増感カーボンナノチューブ層204の製造法の説明のための非限定的な一例が示されている。カーボンナノチューブの溶液は2つの溶液に分割され、第1の溶液のカーボンナノチューブは、例えば量子ドット226を加えることによって、光増感される。量子ドット226はある特定の波長または波長範囲の光に反応する。第1の溶液のカーボンナノチューブは、1つ以上の量子ドット226(例えば第1のタイプの量子ドット226)をカーボンナノチューブに形成または堆積させることによって光増感される。量子ドット226はカーボンナノチューブに物理的または化学的に付着される。第2の溶液のカーボンナノチューブは異なる波長または波長範囲に反応するよう光増感される。第2の溶液の光増感カーボンナノチューブ224はカーボンナノチューブに堆積または形成された量子ドット226(例えば第1のタイプの量子ドット226または第2のタイプの量子ドット226)を有してよい。いくつかの実装において、第1の溶液と第2の溶液の光増感カーボンナノチューブ224は概ね同じカイラリティおよび/または概ね同じカイラル角を有するため、両溶液の光増感カーボンナノチューブ224は導電性か半導電性となる。
カーボンナノチューブが光増感された後には、光増感カーボンナノチューブの第1の部分(例えば第1の溶液)が第1の方向に配列され、光増感カーボンナノチューブの第2の部分(例えば第2の溶液)は第2の方向に配列される。わかりやすく説明すると、光増感カーボンナノチューブのこれらの部分は電場か磁場によって配列されてよい。例えば、第1の光増感カーボンナノチューブ層252は図2Bに図示されているように垂直に配列されたナノチューブを含み、第2の光増感カーボンナノチューブ層254は図2Bに図示されているように水平に配列されたナノチューブを含む。図250に示されているように、第1の方向は第2の方向に対し直角である。配列された光増感カーボンナノチューブの各部分はシートまたは層状に硬化されてよい。
第1の光増感カーボンナノチューブ層252と第2の光増感カーボンナノチューブ層254はともに接合されて複合層256を形成する。例えば、2つの光増感カーボンナノチューブ層252、254は硬化後にともに圧着されてよい。接合された複合層256のカーボンナノチューブは格子状の構造を形成してよい。格子状の構造は光学信号に反応する複数の光学的に活性化可能な領域を画定する。格子状構造によって画定されるそれぞれのスペースまたは格子は、光活性可能領域282等の光活性可能領域に相当する。カーボンナノチューブは様々な方向に向けられ、様々な波長に反応するよう設計されるため、様々な方向を向くカーボンナノチューブの電気状態(導電状態または半導電状態)は個別に制御可能である。したがって、複合ナノチューブ層の複屈折の角度と強度は制御できる。光学信号は複数の活性可能領域を活性化し、導電および半導電ナノチューブのパターンを形成する。パターンの複数の活性化された領域は入射光(例えば干渉信号)に振幅および位相シフトを引き起こす。振幅および位相シフトによって入射光は光渦を形成し、相殺的干渉が生じる。
図2Bには導電ナノチューブの例示的パターン292の複数の活性化された領域の説明図が示されている。図2Bにはパターン292の例示的偏光パターン294が示されており、偏光パターン294の矢印は干渉信号の光の偏光のベクトルを表している。偏光パターン294の円の周囲にある各点にて、導電ナノチューブパターン292は各点の対応する矢印の方向に一致する電場を有する干渉信号の光の通過(例えば伝播または反射)を許す。偏光パターン294の矢印は干渉信号の通過光の電場ベクトルの方向を示している。矢印の方向は円形パターンを形成し、これにより複合光増感カーボンナノチューブ層256を通過する過程で干渉信号の通過光の偏光は螺旋状になる。導電ナノチューブパターン292は、図2のように垂直に配列された電場を有する干渉信号の通過光のアウトプットを示している。パターン292の白い領域は、干渉信号の通過光が垂直向きの電場を有する角度を示している。
耐EME空間光変調器110の光増感カーボンナノチューブ層204の製造法の別の非限定的な一例は、カーボンナノチューブの第1の溶液を作ることを含み、ここでカーボンナノチューブは概ね同じカイラリティおよび/または概ね同じカイラル角を有するため、全てのカーボンナノチューブは導電性か半導電性となる。製造法はまた、第1の溶液のカーボンナノチューブとは反対の電気状態を有するカーボンナノチューブの第2の溶液を作ることを含む。例えば、第1の溶液のカーボンナノチューブが導電性となる実装において、第2の溶液のカーボンナノチューブは半導電性となるよう設計される。両溶液のカーボンナノチューブは、ある特定の波長(または波長範囲)の光に反応するようにするため、例えばカーボンナノチューブに量子ドット226を加えることによって、光増感される。カーボンナノチューブは、1つ以上の量子ドット226をカーボンナノチューブに形成または堆積させることによって光増感される。量子ドット226はカーボンナノチューブに物理的または化学的に付着される。
カーボンナノチューブが光増感された後には、光増感カーボンナノチューブの第1の部分(例えば第1の溶液)が第1の方向に配列され、光増感カーボンナノチューブの第2の部分(例えば第2の溶液)は第2の方向に配列される。わかりやすく説明すると、光増感カーボンナノチューブのこれらの部分は電場か磁場によって配列されてよい。例えば、第1の光増感カーボンナノチューブ層252は図2Bに図示されているように垂直に配列されたナノチューブを含み、第2の光増感カーボンナノチューブ層254は図2Bに図示されているように水平に配列されたナノチューブを含む。図250に図示されているように、第1の方向は第2の方向に対し直角である。配列された光増感カーボンナノチューブの各部分はシートまたは層状に硬化されてよい。
第1の光増感カーボンナノチューブ層252と第2の光増感カーボンナノチューブ層254はともに接合されて複合層256を形成する。例えば、2つの光増感カーボンナノチューブ層252、254は硬化後にともに圧着されてよい。接合された複合層256のカーボンナノチューブは格子状の構造を形成してよい。格子状の構造は光学信号に反応する複数の光学的に活性化可能な領域を画定する。カーボンナノチューブは様々な方向に向けられ、同じ波長に反応するよう設計され、反対の開始電気状態を有するため、光学信号は第1の方向(または第2の方向)に向けられたカーボンナノチューブを第2の方向に向けられたカーボンナノチューブと同じ電気状態に活性化する。したがって、複合ナノチューブ層の複屈折の角度と強度は制御できる。光学信号は複数の活性可能領域を活性化し、導電および半導電ナノチューブのパターンを形成する。パターンの複数の活性化された領域は入射光(例えば干渉信号)に振幅および位相シフトを引き起こす。振幅および位相シフトによって入射光は光渦を形成し、相殺的干渉が生じる。図2Bには導電ナノチューブの例示的パターン292の複数の活性化された領域の説明図が示されている。
耐EME空間光変調器110は、光基板202を形成し、光基板202と光増感カーボンナノチューブ層204(例えば複合層256)とを接合することによって製造されてよい。例えば、光基板202は光増感カーボンナノチューブ層204上に形成されてよく、あるいは光基板202を形成した後に光基板202上に光増感カーボンナノチューブ層204が配置または形成されてよい。光増感カーボンナノチューブ層204が光基板202に接合される前か後に、光増感カーボンナノチューブ層204に保護層206が堆積されることによって耐EME空間光変調器110が形成される。
カーボンナノチューブを使用することにより、耐EME空間光変調器110はEMEに耐え得り、あるいはEMEの影響を概ね受け得ない。わかりやすく説明すると、カーボンナノチューブは、大きい電場がかかるときに導電状態と非導電状態との切り替えに対し非常に高い耐性を有する。つまり、カーボンナノチューブをベースとする空間光変調器は、入射光(例えば干渉信号)によって発生する大きい電場に、および/または干渉信号と連携して攻撃するマイクロ波兵器のようなハイパワーな電磁放射線源によって発生する大きい電場に、反応し得ない。したがって、導電ナノチューブパターンは入射光や第2の電磁兵器によって発生する大きい電場によって妨害または変形され得ない。大きい電場によってパターンが妨害されないため、耐EME空間光変調器110は入射光によって発生する大きい電場を被りながらなお入射光を光渦に改変できる。加えて、耐EME空間光変調器110は光学的に制御されるため、パターンの形成に使われる制御信号(例えば光学信号)は、たとえ入射光が制御信号より高い強度を有する場合でも、入射光によって発生する大きい電場の影響を受け得ない。
図3は図1の光学信号生成器120の構成例を含むビークル102の図300を示すものである。図3に示されているように、光学信号生成器120は光源122を含み、光源122は図示された構成において複数のLED 312、314、316として実装されている。光学信号生成器120はまた集束光学系124を含み、集束光学系124は図示された構成において液晶ディスプレイ(LCD)空間光変調器322、324、326と集束光学系332として実装されている。光学信号生成器120はコントローラー126とメモリー128とをさらに含む。
複数のLED 312、314、316は光信号304(例えば改変されてない光)を生成するよう構成される。それぞれのLED 312、314、316は光信号304の一部分を生成する。いくつかの実装において、複数のLED 312、314、316は同一タイプの複数LEDを含む。説明のための非限定的な一例として、LEDのタイプは青色光LED、紫外線光LED、白色光LED等を含む。かかる実装において、複数のLED 312、314、316は、光信号304が比較的狭い波長範囲の波長を有する形に、例えば青色光波長範囲(例えば約400ナノメートル〜495ナノメートル)や紫外線光波長範囲(例えば約10ナノメートル〜400ナノメートル)の波長を有する形に、光信号304を生成してよい。あるいは、複数のLED 312、314、316は、光信号304が比較的広い波長範囲の波長を有する形に光信号304を生成してよい。わかりやすく説明すると、第1の複数のLED 312は、複数光スペクトルの波長を有する、あるいは可視光スペクトルの複数波長範囲の波長を有する、光信号304(例えば白色光)を生成する白色光LEDを含んでよい。
別の実装において、複数のLED 312、314、316はタイプの異なる複数のLEDを含む。わかりやすく説明すると、第1の複数のLED 312は1つ以上の青色光LEDと1つ以上の赤色光LEDとを含んでよい。かかる実装において、コントローラー126は、光信号304の生成にあたって作動させるべきLEDのタイプを選択できる。複数タイプのLEDを使用する場合、光信号304は、複数光スペクトルの波長を、あるいは可視光スペクトルの複数波長範囲の波長を、有し得る。あるいは、ハロゲンライトや青色レーザー等、他の短波長光源が使用されてもよい。
それぞれのLCD空間光変調器322、324、326は、対応する複数のLEDから光信号304の一部分を受け取るよう構成され、1つ以上の制御信号302に基づいて光信号304の受け取った部分を改変して改変済み光信号306の一部分を生成するよう構成される。LCD空間光変調器322、324、326は光信号304の受け取った部分の位相、強度、または双方を変調(例えば空間変調)し、改変済み光信号306の対応する部分(例えば図3に図示された3つの部分)を生成してよい。説明のための非限定的な一例として、受け取った光信号304の位相、強度、または双方を変調することは、1つ以上の制御信号302に基づいて改変済み光信号306を生成(または再生)することと、それぞれのLCD空間光変調器322、324、326の複数個所で受け取った光信号304の位相と強度を測定することとを含んでよい。あるいは、ある特定のLCD空間光変調器の第1の領域は光信号304の第1の領域に相当する光を遮ってよく、当該LCD空間光変調器の第2の領域は、1つ以上の制御信号302に基づいて、光信号304の第2の領域に相当する受け取った光信号304の光を、概ね改変させずに当該LCD空間光変調器を通過させてよい。LCD空間光変調器322、324、326は改変済み光信号306を集束光学系332へ供給または誘導するよう構成される。
集束光学系332は改変済み光信号306(例えばそれぞれのLCD空間光変調器322、324、326から到来する改変済み光信号306の一部分)を受け取るよう構成され、光学信号308を生成するため改変済み光信号306を耐EME空間光変調器110へ誘導(例えば集束)するよう構成される。光学信号308によって耐EME空間光変調器110は導電ナノチューブパターンを形成する。図4を参照して説明するように、いくつかの実装において、光学信号308と1つ以上の他の光学信号によって耐EME空間光変調器110は導電ナノチューブパターンを形成し得る。
別の実装において、光学信号生成器120は1つ以上のLCD空間光変調器322、324、326の代わりにLEDアレーを含む。例えば、光学信号生成器120は二次元LEDアレーを含んでよく、アレーの各LEDは個別に制御可能である。アレーの各LEDからの光は、集束光学系124、1つ以上の光学系(例えばレンズまたは鏡)、光ファイバ、またはこれらの組み合わせによって、耐EME空間光変調器110の対応する位置へ誘導される。光ファイバを使用することにより、二次元LEDアレーは電磁的に遮蔽された場所(例えばファラデーシールドの中または後ろ)に置くことができ、光ファイバはファラデーシールドを貫通し、二次元LEDアレーから耐EME空間光変調器110を含む第2の位置へ光(例えば光学信号)を誘導する。
コントローラー126は作業中に目標106を指定または特定する情報を受け取る。具体的な一実装において、1つ以上のセンサー140はコントローラー126へセンサーデータを提供する。情報を受け取ったコントローラー126は、目標106に関連する干渉信号352の供給源の検索を開始する。例えばコントローラー126は、供給源を特定するため、メモリー128を検索してよく、あるいは耐EME空間光変調器110を監視しよく、あるいは外部のデータベースへ送信される検索要求を生成してよく、あるいはこれらの作業の組み合わせを遂行してよい。コントローラー126は干渉信号352の供給源として干渉信号源108を特定する場合に、干渉信号源108(または干渉信号源108から出る干渉信号)に対応するパターンをメモリー128から引き出す。コントローラー126は、1セット(例えば1タイプ)以上のナノチューブを活性化してパターンを形成するため、光学信号308を生成し、これを耐EME空間光変調器110へ誘導する。図2Aおよび2Bを参照して説明したように、耐EME空間光変調器110の1セット以上のナノチューブは同じ層のものであってよく、あるいは別々の層のものであってよい。パターンは干渉信号源108によって生成される干渉信号352の波長の光を操作するよう構成される。パターンは干渉信号352の供給源の方向に基づいて引き出されてよい。加えて、または代わりに、コントローラー126はパターンを判断(例えば計算)し、メモリー128に格納された干渉信号源108に対応するデータに基づいて活性化すべき1セット(例えば1タイプ)以上のナノチューブを選択する。干渉信号源108に対応するデータは、干渉信号源108の干渉信号352の特性に関する情報を、説明のための非限定的な例としてレーザータイプや波長に関する情報を、含んでよい。加えて、または代わりに、コントローラー126は、外部の供給源から受け取る情報に基づいてパターンを判断する(例えば引き出す、または計算する)よう構成されてよい。
コントローラー126によって光学信号生成器120は光学信号308を投影し、これにより耐EME空間光変調器110は選択された増感ナノチューブセットのパターンを形成する。例えば、複数のLED 312、314、316は光信号304の各部分を生成し、LCD空間光変調器322、324、326の対応するLCD空間光変調器へ光信号304の各部分を誘導する。わかりやすく説明すると、第1の複数のLED 312は第1のLCD空間光変調器322へ光信号304の第1の部分を誘導する。
コントローラー126は、LCD空間光変調器322、324、326を制御し調整するため、LCD空間光変調器322、324、326へ1つ以上の制御信号302を送る。1つ以上の制御信号302を受け取ったLCD空間光変調器322、324、326は光信号304を改変して改変済み光信号306を生成する。例えば、LCD空間光変調器322、324、326は光信号304の位相、強度、または双方を変調して改変済み光信号306を生成してよい。図3に示されているように、第1のLCD空間光変調器322は第1の複数のLED 312から到来する光信号304の第1の部分を改変して改変済み光信号306の第1の部分を生成する。第2のLCD空間光変調器324は第2の複数のLED 314から到来する光信号304の第2の部分を改変して改変済み光信号306の第2の部分を生成し、第3のLCD空間光変調器326は第3の複数のLED 316から到来する光信号304の第3の部分を改変して改変済み光信号306の第3の部分を生成する。具体的な一実装において、光信号304は青色光を含み、複数のLED 312、314、316は青色光LEDに相当する。
LCD空間光変調器322、324、326は改変済み光信号306を集束光学系332(例えば1つまたは複数のレンズ)へ誘導する。集束光学系332は改変済み光信号306を受け取り、光学信号308を生成するため、改変済み光信号306を耐EME空間光変調器110へ誘導(例えば集束)する。光学信号308は光学信号に相当し、光学信号308はパターンを含んでよく、あるいはパターンに相当してよい。図1および2を参照して説明したように、光学信号308によって耐EME空間光変調器110の各部分は半導電性から導電性に遷移する。導電部分はパターンを形成し、干渉信号352を阻害する。例えば、パターンは干渉信号352の強度を低減させて相殺的干渉を引き起こす。耐EME空間光変調器110は目標106から反射信号362(例えば反射光)を受け取り、反射信号362を撮影システム130へ誘導する。耐EME空間光変調器110は撮影システム130へ誘導される干渉信号352の強度を低減させる。撮影システム130は、干渉信号352が耐EME空間光変調器110で誘導されているときに目標106の画像を撮影できる。
ビークル102、目標106、干渉信号源108、耐EME空間光変調器110、またはこれらの組み合わせは作業中に相互に動き得る。コントローラー126は、ビークル102、目標106、干渉信号源108、耐EME空間光変調器110、またはこれらの組み合わせの動きを考慮に入れて光学信号を調整する。例えば、ビークル102が干渉信号源108に対して動いているときに、コントローラー126は、1つ以上のセンサー140の速度センサー(例えば対気速度センサー)、姿勢センサー、高度センサー、加速度計、ジャイロスコープ、慣性センサー(例えば慣性計測装置)、レーダーセンサー、またはこれらの組み合わせからのセンサーデータに基づいて、光学信号を調整してよい。わかりやすく説明すると、コントローラー126は、光学信号308とパターンを調整または更新するため、1つ以上の制御信号302を調整する。図1を参照して説明したように、ビークル102と干渉信号源108との角度が変わると、コントローラー126は、耐EME空間光変調器110におけるパターンの位置を更新して干渉信号352を追跡するため、光学信号308を調整してよい。加えて、コントローラー126は、図1を参照して説明したように、干渉信号源108の波長の変化を考慮に入れて光学信号を調整してよい。
加えて、耐EME空間光変調器110によって第2の干渉信号(図示せず)が受け取られてよい。第2の干渉信号は別の光源(例えば第2のレーザー)に対応し得る。いくつかの実装において、耐EME空間光変調器110は干渉信号352の受け取りと半ば同時に第2の干渉信号を受け取る。
別の実装において、集束光学系332は複数の集束光学系(例えばレンズ)を含む。かかる実装において、複数の集束光学系は屈曲光学系に相当してよい。わかりやすく説明すると、光学信号生成器120のサイズを増大させずに改変済み光信号306の進路の長さを増大させるため、改変済み光信号306は一連の集束光学系(例えばレンズおよび/または鏡)を通って耐EME空間光変調器110へ誘導され、光学信号308が生成されてよい。
いくつかの実装において、それぞれのLCD空間光変調器(例えばLCD空間光変調器322、324、326)は耐EME空間光変調器110の一部分に対応している。例えば、それぞれのLCD空間光変調器は光学信号の一部分を生成し、これが耐EME空間光変調器110の対応する一部分の1つ以上の領域を活性化する。わかりやすく説明すると、第1のLCDから到来する改変済み光信号306の第1の部分はEMEの第1の部分に誘導され、第2のLCDから到来する改変済み光信号306の第2の部分はEMEの第2の部分に誘導される。別の実装において、それぞれのLCD空間光変調器は光学信号(ならびにパターン)に相当するアウトプットを生成する。光学信号308の強度を増大させるため、アウトプットは合同される(例えば建設的干渉)。
加えて、複数のLED 312、314、316、集束光学系332、またはこれらの組み合わせは調整可能であってよい。例えば、複数のLED 312、314、316によって発せられる光の強度や色は干渉信号352の波長に基づいて調整されてよい。複数のLED 312、314、316によって発せられる光の強度や色を調整することによって消費電力を低減できる。もうひとつの例として、集束光学系332の位置や焦点距離は調整されてよい。わかりやすく説明すると、コントローラー126は、複数のLED 312、314、316、集束光学系332、またはこれらの組み合わせを調整するため、複数のLED 312、314、316、集束光学系332、またはこれらの組み合わせへ別の制御信号(図示せず)を送ってよい。
いくつかの実装において、コントローラー126はLEDを起動および停止することによって光学信号を生成し、調整してよい。わかりやすく説明すると、コントローラー126は、LEDの一部分を起動して光信号304を調整するため、複数のLED 312、314、316へ別の制御信号を送る。
図3には撮影システム130によって撮影される画像の説明的で非限定的な例が描かれている。第1の画像392は干渉信号352が改変されて光渦が形成された後の目標106のネガ画像を表している。目標106はネガ画像の中で見ることができ、干渉信号352によって部分的にしか不明瞭にならない。第2の画像394は干渉信号352が改変されて光渦が形成された後の目標106(例えば航空機)の画像を表している。図3に示されているように、第1の画像392と第2の画像394では干渉信号352の強度が低減されているため、撮影システム130は目標106を撮影、特定、および/または追跡できる。例えば、第1の画像392は干渉信号352を改変することによって形成される光渦に相当する白い領域(例えば露出されていない領域、または露出不足の領域)を含んでおり、目標106は第1の画像392の中で概ね見ることができる(例えば部分的に不明瞭になっている)。第2の画像394は干渉信号352を改変することによって形成される光渦に相当する黒い領域(例えば低またはゼロ強度光の領域)を含んでおり、目標106は第2の画像394の中で概ね見ることができる(例えば部分的に不明瞭になっている)。黒い領域は、第1の環396や第2の環398等、1つ以上の環を含む。第1の環396の第1の強度は第2の環398の第2の強度より大きい。あるいは、1つ以上の環は画像生成時か後処理時か表示時に第2の画像394から除去されてよい。図3には2つの環が図示されているが、撮影システム130によって撮影される画像では2つ未満の環や3つ以上の環が生成され得る。光源に近い撮影した目標がまったく見えないかひどく見えにくくなる他の撮影システムと比べて、撮影システム130は光源に近い目標の画像を撮影でき、目標は光源から出る光によって部分的にしか不明瞭にならない。わかりやすく説明すると、干渉信号352が赤色レーザーに相当する場合、他の撮影システムによって撮影された画像は高強度赤色光の円形領域を含む可能性があり、これが目標(例えば目標106)を見えにくくするか部分的に見えにくくする。
図4は図1の光学信号生成器120のもうひとつの構成例を含むビークル102の図400を示すものである。図4に示されているように、光学信号生成器120は光源122を含み、光源122は図示された構成において複数のLED 312、314として実装されている。光学信号生成器120はまた集束光学系124を含み、集束光学系124は図示された構成においてLCD空間光変調器322、324と集束光学系332と第2の集束光学系432として実装されている。光学信号生成器120はコントローラー126とメモリー128とをさらに含む。
図4に図示された光学信号生成器120の構成例では、耐EME空間光変調器110の複数の側面へ複数の光学信号を誘導することによって耐EME空間光変調器110を活性化する様子が描かれている。図4に示されているように、複数の第1のLED 312と第1のLCD空間光変調器322は第1の側面212(例えば干渉信号352を基準にして後面)に対応している。第2の複数のLED 314と第2のLCD空間光変調器324は第2の側面214(例えば干渉信号352を基準にして前面すなわち同一面)に対応している。第1の複数のLED 312と第1のLCD空間光変調器322は第1の側面212へ光学信号308を供給し(例えば生成し誘導し)、第2の複数のLED 314と第2のLCD空間光変調器324は第2の側面214へ第2の光学信号408を供給する。わかりやすく説明すると、第2の複数のLED 314は第2の光信号404を生成する。第2のLCD空間光変調器324は第2の制御信号402に応じて第2の光信号404を改変して第2の改変済み光信号406を生成する。第2の集束光学系432は第2の改変済み光信号406を受け取り、第2の光学信号408を生成するため、耐EME空間光変調器110の第2の側面214へ第2の改変済み光信号406を誘導する。例えば、第2の光学信号408と導電ナノチューブパターンに関するデータは、干渉信号352に基づいてメモリー128に格納されたパターンデータ428から引き出されてよい。あるいは、第2の光学信号408はメモリー128に格納されたアルゴリズムを用いて干渉信号352に基づいて判断(例えば計算)されてよい。1つ以上の導電ナノチューブパターンを形成するため複数の光学信号308、408が使われてよい。
いくつかの実装において、第2の光学信号408は光学信号308と同様である。例えば、第2の光学信号408は光学信号308の鏡像(例えば軸沿いに反転された信号)であってよい。加えて、または代わりに、第2の光学信号408は光学信号308の第1の波長と同様の波長を有してよい。別の実装において、第2の光学信号408は光学信号308と異なる。例えば、光学信号308と第2の光学信号408は導電ナノチューブパターンの一部分を形成するよう構成されてよい。わかりやすく説明すると、光学信号308は第1の側面212から第2の層254の光増感カーボンナノチューブ224を活性化してよく、第2の光学信号408は第2の側面214から第1の層252の光増感カーボンナノチューブ224を活性化してよく、これにより導電ナノチューブパターンが形成される。もうひとつの例として、第2の光学信号408は第2の導電ナノチューブパターンを形成するよう構成されてよい。さらにもうひとつの例として、第2の光学信号408は光学信号308の第1の波長とは異なる波長を有する光を含んでよい。
図4に図示された光学信号生成器120の構成例は複数のナノチューブ層(例えば図2Bの複合層256)を含む耐EME空間光変調器に使用できる。例えば、光学信号308は第1の側面212から第2の光増感カーボンナノチューブ層254の光増感カーボンナノチューブ224を活性化してよく、第2の光学信号408は第2の側面214から第1の光増感カーボンナノチューブ層252の光増感カーボンナノチューブ224を活性化してよい。
図4には1つのコントローラーが図示されているが、別の実装において、光学信号生成器120は第2の光学信号408を生成するよう構成された第2のコントローラーを含んでよい。第2のコントローラーは図1および3を参照して説明したコントローラー126と同様の働きをしてよい。例えば、第2のコントローラーは、第2の光学信号408を生成して第2の光学信号408を耐EME空間光変調器110へ誘導するため、第2の複数のLED 314および/または第2のLCD空間光変調器324へ第2の制御信号402を送ってよい。
加えて、図4に描かれた光学信号生成器120の構成は複数の干渉信号で光渦を生成できる。複数の干渉信号は1つ以上の供給源から受け取られてよい。わかりやすく説明すると、第2の干渉信号源418から耐EME空間光変調器110にて第2の干渉信号452が受け取られてよい。第2の干渉信号源418を特定した光学信号生成器120は、あるいは第2の干渉信号452を受け取った光学信号生成器120は、第2の干渉信号452を改変するため、耐EME空間光変調器110へ第2の光学信号408を供給してよい。わかりやすく説明すると、第2の光増感カーボンナノチューブ層は第2の導電ナノチューブパターンを形成する。第2の導電ナノチューブパターンは第2の干渉信号452を改変して第2の光渦を形成し、この光渦が第2の干渉信号452の強度を低減する。
複数の制御信号を使用することで、耐EME空間光変調器110で複数のパターンを同時に形成できる。したがって、耐EME空間光変調器110は複数の光渦を生成させ、複数の光源に対し防護できる。加えて、複数の側面から耐EME空間光変調器110を活性化すると、1つのナノチューブ層(例えば光増感カーボンナノチューブ層204)を具備する耐EME空間光変調器を使用する場合に、あるいは複数のナノチューブ層を具備する、例えば光増感カーボンナノチューブ層252および254を具備する、耐EME空間光変調器を使用する場合に、エリア(例えば活性可能領域282)を活性化する効率を上げることができる。さらに、複数の側面から耐EME空間光変調器110を活性化することにより、1つの側面から活性化される耐EME空間光変調器に比べて光学的干渉に対する耐EME空間光変調器110の耐性を高めることができる。例えば、耐EME空間光変調器110は、干渉信号352が光増感カーボンナノチューブに吸収されることによって生じる導電ナノチューブパターンの乱れに対する耐性を高めることができる。
図5は光学信号によって形成される耐EME空間光変調器の導電ナノチューブパターン502〜510の例の図500を示すものである。第1のパターン502は4つの明るい領域と4つの暗い領域とを有するものとして示されている。第1のパターン502は、入射光が渦光学素子の中心の周りを動くときに入射光の電場を2度回転させる渦光学素子の偏光を示している。第2のパターン504は8つの明るい領域と8つの暗い領域と第2のパターン504の中心に暗い円形領域とを有するものとして示されている。第2のパターン504は、入射光が渦光学素子の中心の周りを動くときに入射光の電場を4度回転させる渦光学素子の偏光を示している。第1および第2のパターン502および504は回転対称を有し、螺旋タイプのパターンに相当し得る。螺旋タイプのパターンという用語はパターンの構成ではなく入射光に対する作用を意味する。
第3のパターン506は第1のパターン502への調整例を示している。干渉信号(または干渉信号源)が耐EME空間光変調器に対し水平方向(例えば図5に示すように左または右)に動かされると、第1のパターン502は水平に伸ばされ(例えば水平軸沿いに引き伸ばされ)、第3のパターン506になり得る。第4のパターン508は第1のパターン502へのもうひとつの調整例を示している。干渉信号が耐EME空間光変調器に対し垂直方向(例えば図5に示すように上または下)に動かされると、第1のパターン502は垂直に伸ばされ(例えば垂直軸沿いに引き伸ばされ)、第4のパターン508になり得る。第5のパターン510は第1のパターン502へのもうひとつの調整例を示している。干渉信号が耐EME空間光変調器に対し水平方向(例えば図5に示すように左)に動かされると、第1のパターン502は水平(例えば図5に示すように左)にゆがめられ、第5のパターン510になり得る。加えて、または代わりに、第1のパターン502は干渉光源に対する耐EME空間光変調器の動きに応じて調整されてよい。いくつかの実装において、耐EME空間光変調器は、第1のパターンを第2のパターンに重ね合わせるなどして、複数のパターンを含む複合パターンを形成してよい。
図6は光渦を生成する方法600を示すものである。方法600は、図1の再構成可能光学装置、図1の光学信号生成器120、または図1のコントローラー126によって遂行されてよい。方法600は602にて、干渉信号源に基づいて導電ナノチューブパターンを判断するステップを含む。導電ナノチューブパターンは、光渦を形成するため、干渉信号を改変するよう構成される。パターンは、図1のパターン、図2Bの例示的パターン292、または図5のパターン502〜510を含んでよく、あるいはこれらに相当してよい。パターンは、図3および4の光学信号308、図4の第2の光学信号408、または双方に応じて生成されてよい。パターンは干渉信号の方向と距離に基づいて判断されてよい。加えて、パターンは、図1を参照して説明したように、干渉信号源の位置に基づいて判断されてよい。いくつかの実装において、光渦はベクトル光渦に相当する。かかる実装において、パターンは干渉信号の光軸がパターンの中心で回転する半波長板に相当してよい。
方法600は604にて、パターンに対応する光学信号を空間光変調器へ供給するステップをさらに含む。空間光変調器は光増感カーボンナノチューブ層を含み、それぞれの光増感カーボンナノチューブは光学信号に応じて導電状態と半導電状態とに遷移するよう構成される。光学信号によって光増感カーボンナノチューブ層は導電ナノチューブパターンを形成する。光学信号は、図3および4の光学信号308、図4の第2の光学信号408、または双方を含んでよく、あるいはこれらのものに相当してよく、干渉信号は、図3の干渉信号352、図4の第2の干渉信号452、または双方を含んでよく、あるいはこれらのものに相当してよい。空間光変調器は図1〜4の耐EME空間光変調器110を含んでよく、あるいはこれに相当してよい。空間光変調器は光学信号の波長より大きい波長を有する干渉信号からの電磁効果に耐え得る。光増感カーボンナノチューブ層は、図2Aの光増感カーボンナノチューブ層204、図2Bの複合層256、または双方を含んでよく、あるいはこれらのものに相当してよい。
いくつかの実装において、方法600はパターンに基づいて光学信号を判断するステップを含む。例えば、コントローラー126は光学信号を引き出すか計算してよく、光学信号によって耐EME空間光変調器110は導電ナノチューブパターンを形成する。
いくつかの実装において、方法600は、干渉信号源の動き、空間光変調器を含むプラットフォームの動き、または双方に基づいて光学信号を調整するステップを含む。図1および3を参照して説明したように、光学信号は調整されてよく、これによりパターンは干渉信号に対し動く(例えばパターンの位置を移す、あるいはパターンの偏心度を調整するなどしてパターンをゆがめる)。プラットフォームは図1のビークル102または図7の航空機702を含んでよく、あるいはこれらのものに相当してよい。干渉信号源は、干渉信号源108、第2の干渉信号源418、または双方を含んでよく、あるいはこれらのものに相当してよい。
いくつかの実装において、方法600は撮影すべき目標を特定するステップを含む。例えば、センサーデータを用いて目標を特定してよく、あるいは目標を特定する情報を外部の供給源から受け取ってよい。方法600はまた、目標に関連する干渉信号の供給源の検索を開始するステップを含む。例えばコントローラー126は、目標106に関連する干渉信号の供給源をメモリー128で検索してよく、外部のデータベースに情報を要求してよく、あるいは双方の作業を遂行してよい。方法600は干渉信号源を特定するステップを含む。例えばコントローラー126は、目標106に関連する干渉信号源をメモリー128から引き出してよく、あるいはこれを外部のデータベースから受け取ってよい。方法600は干渉信号源に対応するパターンを引き出すステップをさらに含む。例えばコントローラー126は、図1および3を参照して説明したように、干渉信号源に対応するパターンをメモリー128で検索してよく、干渉信号源に対応するパターンの情報を要求してよく、あるいは双方の作業を遂行してよい。いくつかの実装において、目標106は干渉信号源から独立している。
いくつかの実装において、空間光変調器は1つのカーボンナノチューブ層を含む。別の実装において、空間光変調器は複数のカーボンナノチューブ層を含む。わかりやすく説明すると、空間光変調器は第2の光増感カーボンナノチューブ層を含んでよい。例えば、第1および第2の光増感カーボンナノチューブ層が図2Bの複合層256を形成してよい。かかる実装において、光学信号生成器は、第2の光増感カーボンナノチューブ層で導電ナノチューブパターンを形成するため、空間光変調器へ光学信号を供給するよう構成される。あるいは、図4を参照して説明したように、光学信号生成器は、第2の光増感カーボンナノチューブ層で第2の導電ナノチューブパターンを形成するため、空間光変調器へ第2の光学信号(例えば第2の光学信号408)を誘導するよう構成される。
図7を参照すると、航空機の説明的実施形態のブロック図が示されており、700と指定されている。図7に見られるように、航空機702は、機体718と、機内722と、複数のシステム720とを含んでよい。システム720は、推進システム724と、電気システム726と、油圧システム730と、環境システム728と、再構成可能光学装置104と、撮影システム130と、1つ以上のセンサー140とを含む。いくつかの実装において、システム720は図7より多いシステムや図7より少ないシステムを含む。再構成可能光学装置104は図1の耐EME空間光変調器110と光学信号生成器120とを含む。耐EME空間光変調器110は、図2の光基板202と光増感カーボンナノチューブ層204と保護層206等、1つ以上の層を含む。光学信号生成器120は、光源122と、集束光学系124と、コントローラー126と、メモリー128とを含む。再構成可能光学装置104は、1つ以上の光渦を生成し、撮影システム130を保護するよう構成される。例えば、再構成可能光学装置104は、あるいはコントローラー126は、図1のメモリー128等のメモリーに格納されたコンピュータ実行可能命令(例えば1つ以上の命令からなるプログラム)を実行するよう構成されてよい。命令が実行されると、コントローラー126は図6の方法600の1つ以上の作業を遂行する。
本書に記載された例の説明は様々な実装の構造を全般的に理解するためのものである。これらの説明は、本書に記載された構造や方法を採用する装置やシステムのあらゆる素子および特徴をもれなく記述するものではない。当業者が本開示を精査すれば数多くの別の実装が明白となり得る。別の実装は本開示から導出して利用できるため、本開示の範囲から逸脱することなく構造的・論理的代替および変更を行うことができる。例えば、方法の作業は図示された順序とは異なる順序で遂行されてもよく、1つ以上の方法の作業が省かれてもよい。したがって、本開示と図は限定的ではなく説明的とみなすべきものである。
また、本書では具体的な例が図示され説明されているが、紹介されている具体的な実装が、同じ結果や同様の結果をもたらす後続の機構に代替可能であることを理解されたい。本開示は様々な実装の後続の改作やバリエーションをことごとく範囲に含む。当業者がこの説明を精査すれば、上記の実装と本書で具体的に述べられていない他の実装の組み合わせは明白となるであろう。
さらに、本開示は下記項に記載された実施形態を含む。
第1項。再構成可能光学装置であって、
光増感カーボンナノチューブ層を備える空間光変調器であって、それぞれの光増感カーボンナノチューブは光学信号に応じて導電状態と半導電状態とに遷移する、前記空間光変調器と、
光増感カーボンナノチューブ層で導電ナノチューブパターンを形成するため、空間光変調器へ光学信号を供給する光学信号生成器であって、導電ナノチューブパターンは、光渦を形成するため、干渉信号を改変するよう構成される、前記光学信号生成器とを備える、再構成可能光学装置。
第2項。空間光変調器は、撮影目標からの反射光に相当する反射信号を受け取り、反射信号を撮影システムへ誘導するよう構成され、撮影システムは反射信号に基づいて画像データを生成するよう構成される、請求項1に記載の再構成可能光学装置。
第3項。それぞれの光増感カーボンナノチューブは1つ以上の量子ドットを含み、光増感カーボンナノチューブはシングルウォールカーボンナノチューブを備え、シングルウォールカーボンナノチューブは半導電カーボンナノチューブに関わるカイラル角を有する、請求項1に記載の再構成可能光学装置。
第4項。1つ以上の量子ドットは、電荷を発生させるため、光学信号を吸収するよう構成され、電荷によって光増感カーボンナノチューブは半導電状態から導電状態へ遷移する、請求項3に記載の再構成可能光学装置。
第5項。空間光変調器は第2の光増感カーボンナノチューブ層をさらに備え、光学信号生成器は、第2の光増感カーボンナノチューブ層で第2の導電ナノチューブパターンを形成するため、空間光変調器へ第2の光学信号を供給するようさらに構成され、導電ナノチューブパターンと第2の導電ナノチューブパターンは干渉信号を改変して光渦を形成し、光渦は干渉信号の強度を低減させる、請求項1に記載の再構成可能光学装置。
第6項。空間光変調器は光学信号を受け取って導電ナノチューブパターンを形成する第2の光増感カーボンナノチューブ層をさらに備え、光増感カーボンナノチューブ層は第1の方向に配列されたカーボンナノチューブを含み、第2の光増感カーボンナノチューブ層は第1の方向とは異なる第2の方向に配列されたカーボンナノチューブを含む、請求項1に記載の再構成可能光学装置。
第7項。光学信号は干渉信号の第2の波長に満たない第1の波長を有し、光渦は干渉信号の強度を低減させる、請求項1に記載の再構成可能光学装置。
第8項。干渉信号はレーザー兵器またはレーザーターゲティングシステムによって生成される、請求項1に記載の再構成可能光学装置。
第9項。光学信号生成器は、
光学信号に相当する光を生成する1つ以上の発光ダイオードと、
光を改変し、光学信号をレンズへ誘導する1つ以上の液晶ディスプレイ空間光変調器と、
光学信号を空間光変調器へ誘導するレンズとを含む、請求項1に記載の再構成可能光学装置。
第10項。外部の干渉信号源の波長に関するパターンデータ、外部の干渉信号源の位置に関する位置データ、または双方を格納するメモリーをさらに備える、請求項1に記載の再構成可能光学装置。
第11項。光学信号生成器は、パターンデータ、位置データ、センサーデータ、外部の供給源から受け取る情報、またはこれらの組み合わせに基づいて導電ナノチューブパターンを判断するコントローラーを備える、請求項10に記載の再構成可能光学装置。
第12項。導電ナノチューブパターンは、第2の光渦を形成するため、第2の干渉信号を改変するようさらに構成され、第2の干渉信号は第2のレーザー兵器または第2のレーザーターゲティングシステムに相当する、請求項1に記載の再構成可能光学装置。
第13項。空間光変調器と光学信号生成器は、航空機、ヘリコプター、飛行船、衛星、宇宙船、ロケット、船、ビークル、または兵器に搭載される、請求項1に記載の再構成可能光学装置。
第14項。光学信号生成器は、空間光変調器を含むプラットフォームの動き、干渉信号源の動き、または双方の動きに基づいて光学信号を調整するよう構成され、光学信号を調整することによって導電ナノチューブパターンを調整する、請求項1に記載の再構成可能光学装置。
第15項。プラットフォームは、プラットフォームの動き、干渉信号源の動き、または双方の動きに基づいて移動データを生成する1つ以上のセンサーを含み、光学信号生成器は移動データに基づいて光学信号を調整するよう構成される、請求項14に記載の再構成可能光学装置。
第16項。撮影システムであって、
光増感カーボンナノチューブ層を備える空間光変調器であって、それぞれの光増感カーボンナノチューブは光学信号に応じて導電状態と半導電状態とに遷移するよう構成される、前記空間光変調器と、
光増感カーボンナノチューブ層で導電ナノチューブパターンを形成するため、空間光変調器へ光学信号を供給する光学信号生成器であって、導電ナノチューブパターンは、光渦を形成するため、干渉信号を改変するよう構成される、前記光学信号生成器と、
反射信号を捕捉し、反射信号に基づいて画像データを生成する画像センサーであって、空間光変調器は、撮影目標からの反射光に相当する反射信号を受け取り、反射信号を画像センサーへ誘導するよう構成される、前記画像センサーとを備える、撮影システム。
第17項。光学信号生成器は干渉信号の方向に基づいて導電ナノチューブパターンを判断するコントローラーを備え、導電ナノチューブパターンは螺旋パターンに相当し、螺旋パターンの偏心度は干渉信号の方向に相当する、請求項16に記載の撮影システム。
第18項。空間光変調器は複数の光増感カーボンナノチューブ層を含み、コントローラーは干渉信号の波長に基づいて光増感カーボンナノチューブ層を選択するようさらに構成される、請求項17に記載の撮影システム。
第19項。方法であって、
干渉信号の供給源に基づいて導電ナノチューブパターンを判断するステップであって、導電ナノチューブパターンは、光渦を形成するため、干渉信号を改変するよう構成される、判断する前記ステップと、
導電ナノチューブパターンに対応する光学信号を空間光変調器へ誘導するステップであって、空間光変調器は光増感カーボンナノチューブ層を備え、それぞれの光増感カーボンナノチューブは光学信号に応じて導電状態と半導電状態とに遷移するよう構成され、光学信号によって光増感カーボンナノチューブ層は導電ナノチューブパターンを形成する、誘導する前記ステップとを含む、方法。
第20項。干渉信号の供給源の動き、空間光変調器を含むプラットフォームの動き、または双方に基づき、光学信号を調整するステップをさらに含み、光学信号を調整するステップによって導電ナノチューブパターンは干渉信号に対し移動する、またはゆがむ、請求項19に記載の方法。
第21項。撮影される目標を特定するステップと、
目標に関連する干渉信号の供給源の検索を開始するステップと、
干渉信号の供給源を特定するステップと、
干渉信号の供給源に対応する導電ナノチューブパターンを引き出すステップとをさらに含む、
請求項19に記載の方法。
第22項。目標は干渉信号源から独立しており、導電ナノチューブパターンは干渉信号源の位置と干渉信号の波長に基づいて判断され、空間光変調器は電磁効果に耐える、請求項21に記載の方法。
本開示の要約書は、請求項の範囲を制限したり請求項の意味を解釈したりするために使われないという同意のもとで提出されている。加えて、本開示を簡素化するため、上記の詳細な説明では様々な特徴をまとめたり1つの実装として説明している場合がある。上記の例は本開示を制限するのではなく説明するものである。また、本開示の原理に基づいて数多くの変更やバリエーションが可能であることを理解されたい。以降の請求項に反映されているように、請求されている事柄は開示されているいずれかの例の全ての特徴より少ない可能性がある。したがって、本開示の範囲は以降の請求項とこれと同等のものとによって規定される。
100 図
102 ビークル
104 再構成可能光学装置
106 目標
108 干渉信号源
110 耐EME空間光変調器
120 光学信号生成器
122 光源
124 集束光学系
126 コントローラー
128 メモリー
130 撮影システム
140 センサー
200 図
202 光基板
204 光増感カーボンナノチューブ層
206 保護層
212 第1の側面
214 第2の側面
224 光増感カーボンナノチューブ
226 量子ドット
250 図
252 第1の光増感カーボンナノチューブ層
254 第2の光増感カーボンナノチューブ層
256 複合層
282 光活性可能領域
300 図
302 制御信号
304 光信号
306 改変済み光信号
308 光学信号
312 LED
314 LED
316 LED
322 液晶ディスプレイ(LCD)空間光変調器
324 液晶ディスプレイ(LCD)空間光変調器
326 液晶ディスプレイ(LCD)空間光変調器
332 集束光学系
352 干渉信号
362 反射信号
392 第1の画像
394 第2の画像
396 第1の環
398 第2の環
400 図
402 第2の制御信号
404 第2の光信号
406 第2の改変済み光信号
408 第2の光学信号
418 第2の干渉信号源
428 パターンデータ
432 第2の集束光学系
452 第2の干渉信号
500 図
600 方法
700 図
702 航空機
718 機体
720 システム
722 機内
724 推進システム
726 電気システム
728 環境システム
730 油圧システム

Claims (10)

  1. 再構成可能光学装置104であって、
    光増感カーボンナノチューブ層204を備える空間光変調器110であって、それぞれの光増感カーボンナノチューブ204は光学信号308に応じて導電状態と半導電状態とに遷移する、前記空間光変調器110と、
    前記光増感カーボンナノチューブ層204で導電カーボンナノチューブパターン292/502を形成するため、前記空間光変調器110へ前記光学信号308を供給する光学信号生成器120であって、導電カーボンナノチューブパターン292/502は、光渦を形成するため、干渉信号352を改変するよう構成される、前記光学信号生成器120と
    を備える、再構成可能光学装置104。
  2. 前記空間光変調器110は、撮影目標106からの反射光に相当する反射信号362を受け取り、前記反射信号362を撮影システム130へ誘導するよう構成され、前記撮影システム130は前記反射信号362に基づいて画像データを生成するよう構成される、請求項1に記載の再構成可能光学装置104。
  3. それぞれの光増感カーボンナノチューブ204は1つ以上の量子ドット226を含み、前記光増感カーボンナノチューブ204はシングルウォールカーボンナノチューブを備え、前記シングルウォールカーボンナノチューブは半導電カーボンナノチューブに関わるカイラル角を有する、請求項1または2に記載の再構成可能光学装置104。
  4. 前記1つ以上の量子ドット226は、電荷を発生させるため、前記光学信号308を吸収するよう構成され、前記電荷によって光増感カーボンナノチューブ204は前記半導電状態から前記導電状態へ遷移する、請求項3に記載の再構成可能光学装置104。
  5. 前記空間光変調器110は第2の光増感カーボンナノチューブ層254をさらに備え、前記光学信号生成器120は、前記第2の光増感カーボンナノチューブ層254で第2の導電カーボンナノチューブパターン504を形成するため、前記空間光変調器110へ第2の光学信号408を供給するようさらに構成され、前記導電カーボンナノチューブパターン292/502と前記第2の導電カーボンナノチューブパターン504は前記干渉信号352を改変して前記光渦を形成し、前記光渦は前記干渉信号352の強度を低減させる、請求項1から4のいずれか一項に記載の再構成可能光学装置104。
  6. 前記空間光変調器110は前記光学信号308を受け取って前記導電カーボンナノチューブパターン292/502を形成する第2の光増感カーボンナノチューブ層254をさらに備え、前記光増感カーボンナノチューブ層204は第1の方向に配列されたカーボンナノチューブを含み、前記第2の光増感カーボンナノチューブ層254は前記第1の方向とは異なる第2の方向に配列されたカーボンナノチューブを含む、請求項1から4のいずれか一項に記載の再構成可能光学装置104。
  7. 前記光学信号308は前記干渉信号352の第2の波長に満たない第1の波長を有し、前記光渦は前記干渉信号352の強度を低減させる、請求項1から6のいずれか一項に記載の再構成可能光学装置104。
  8. 方法であって、
    干渉信号352の供給源に基づいて導電カーボンナノチューブパターンを判断するステップであって、前記導電カーボンナノチューブパターンは、光渦を形成するため、前記干渉信号352を改変するよう構成される、判断する前記ステップと、
    前記導電カーボンナノチューブパターンに対応する光学信号308を空間光変調器110へ誘導するステップであって、前記空間光変調器110は光増感カーボンナノチューブ層204を備え、それぞれの光増感カーボンナノチューブ204は光学信号308に応じて導電状態と半導電状態とに遷移するよう構成され、前記光学信号308によって前記光増感カーボンナノチューブ層204は前記導電カーボンナノチューブパターンを形成する、誘導する前記ステップと
    を含む、方法。
  9. 前記干渉信号352の前記供給源の動き、前記空間光変調器110を含むプラットフォームの動き、または双方に基づき、前記光学信号308を調整するステップをさらに含み、前記光学信号308を調整するステップによって前記導電カーボンナノチューブパターンは前記干渉信号352に対し移動する、またはゆがむ、請求項8に記載の方法。
  10. 撮影される目標106を特定するステップと、
    前記目標106に関連する前記干渉信号352の供給源の検索を開始するステップと、
    前記干渉信号352の前記供給源を特定するステップと、
    前記干渉信号352の前記供給源に対応する前記導電カーボンナノチューブパターンを引き出すステップとをさらに含む、
    請求項8または9に記載の方法。
JP2017195857A 2017-01-24 2017-10-06 耐電磁効果空間光変調器 Active JP7058489B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/414,072 US10108069B2 (en) 2017-01-24 2017-01-24 Electromagnetic effect resistant spatial light modulator
US15/414,072 2017-01-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018120207A true JP2018120207A (ja) 2018-08-02
JP7058489B2 JP7058489B2 (ja) 2022-04-22

Family

ID=60080591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017195857A Active JP7058489B2 (ja) 2017-01-24 2017-10-06 耐電磁効果空間光変調器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10108069B2 (ja)
EP (1) EP3352002B1 (ja)
JP (1) JP7058489B2 (ja)
CN (1) CN108345129B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11262192B2 (en) 2017-12-12 2022-03-01 Samsung Electronics Co., Ltd. High contrast structured light patterns for QIS sensors
US11297300B2 (en) * 2018-01-29 2022-04-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Robust structured-light patterns for 3D camera system
US10740913B2 (en) 2017-12-12 2020-08-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Ultrafast, robust and efficient depth estimation for structured-light based 3D camera system
CN108717185B (zh) * 2018-07-28 2024-03-01 杰华智感(深圳)科技有限公司 微波感应模块

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11287861A (ja) * 1997-12-15 1999-10-19 Trw Inc 背景減算機能を備えた共用アパ―チャ・ダイクロイック・アクティブ追跡機
JP2003121892A (ja) * 2001-10-18 2003-04-23 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 光学素子およびその製造方法
WO2005054934A1 (ja) * 2003-12-03 2005-06-16 Asahi Glass Company, Limited 空間光変調素子及び空間光変調方法
JP2006500237A (ja) * 2002-09-16 2006-01-05 ユニヴァーシティ・オヴ・シカゴ 光学アクセラレータ及び汎用の光学渦巻
JP2007537885A (ja) * 2004-03-17 2007-12-27 アリックス インコーポレイテッド ホログラフィック光トラッピングを用いて物質を操作し、処理するためのシステム及び方法
JP2009300486A (ja) * 2008-06-10 2009-12-24 Ricoh Co Ltd 光学機器及び光学装置
JP2011523233A (ja) * 2007-11-06 2011-08-04 ザ・ボーイング・カンパニー 光学的に再設定可能な高周波アンテナ
US20130176167A1 (en) * 2010-09-29 2013-07-11 Institut National D'optique Wavefront compensation in optical synthetic aperture imaging processors
JP2015163912A (ja) * 2014-02-28 2015-09-10 国立大学法人 千葉大学 光渦発生装置及びこれに用いられる連続螺旋型位相板並びに光渦発生方法
CN104932170A (zh) * 2015-05-19 2015-09-23 南京大学 一种液晶叉形偏振光栅以及制备方法
US20160041523A1 (en) * 2014-08-08 2016-02-11 Nxgen Partners Ip, Llc System and method for applying orthogonal limitations to light beams using microelectromechanical systems
CN106125353A (zh) * 2016-05-30 2016-11-16 北京理工大学 通过引入正切相位将涡旋光束光强分布离散化的方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6343766B1 (en) * 1997-08-27 2002-02-05 Trw Inc. Shared aperture dichroic active tracker with background subtraction
US20050186565A1 (en) * 2003-02-10 2005-08-25 American Environmental Systems, Inc. Method and spectral/imaging device for optochemical sensing with plasmon-modified polarization
US8013359B2 (en) 2003-12-31 2011-09-06 John W. Pettit Optically controlled electrical switching device based on wide bandgap semiconductors
US20090108190A1 (en) * 2004-03-17 2009-04-30 Arryx, Inc. System and method for manipulating and processing materials using holographic optical trapping
US20090002790A1 (en) * 2004-10-28 2009-01-01 Arryx, Inc. System and method for manipulating and processing materials using holographic optical trapping
WO2007084114A2 (en) * 2005-01-12 2007-07-26 New York University System and method for processing nanowires with holographic optical tweezers
EP1902335A2 (en) * 2005-07-08 2008-03-26 New York University Assembly of quasicrystalline photonic heterostructures
US7847238B2 (en) * 2006-11-07 2010-12-07 New York University Holographic microfabrication and characterization system for soft matter and biological systems
US7485835B2 (en) 2006-12-20 2009-02-03 The Boeing Company Imaging system having a plurality of vortex lenses
US8174742B2 (en) * 2008-03-14 2012-05-08 New York University System for applying optical forces from phase gradients
US8217331B2 (en) 2010-01-19 2012-07-10 The Boeing Company Electromagnetic interference-resistant control device
US9318808B1 (en) 2012-08-24 2016-04-19 The Boeing Company Configurable electromagnetic reflector

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11287861A (ja) * 1997-12-15 1999-10-19 Trw Inc 背景減算機能を備えた共用アパ―チャ・ダイクロイック・アクティブ追跡機
JP2003121892A (ja) * 2001-10-18 2003-04-23 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 光学素子およびその製造方法
JP2006500237A (ja) * 2002-09-16 2006-01-05 ユニヴァーシティ・オヴ・シカゴ 光学アクセラレータ及び汎用の光学渦巻
WO2005054934A1 (ja) * 2003-12-03 2005-06-16 Asahi Glass Company, Limited 空間光変調素子及び空間光変調方法
JP2007537885A (ja) * 2004-03-17 2007-12-27 アリックス インコーポレイテッド ホログラフィック光トラッピングを用いて物質を操作し、処理するためのシステム及び方法
JP2011523233A (ja) * 2007-11-06 2011-08-04 ザ・ボーイング・カンパニー 光学的に再設定可能な高周波アンテナ
JP2009300486A (ja) * 2008-06-10 2009-12-24 Ricoh Co Ltd 光学機器及び光学装置
US20130176167A1 (en) * 2010-09-29 2013-07-11 Institut National D'optique Wavefront compensation in optical synthetic aperture imaging processors
JP2015163912A (ja) * 2014-02-28 2015-09-10 国立大学法人 千葉大学 光渦発生装置及びこれに用いられる連続螺旋型位相板並びに光渦発生方法
US20160041523A1 (en) * 2014-08-08 2016-02-11 Nxgen Partners Ip, Llc System and method for applying orthogonal limitations to light beams using microelectromechanical systems
CN104932170A (zh) * 2015-05-19 2015-09-23 南京大学 一种液晶叉形偏振光栅以及制备方法
CN106125353A (zh) * 2016-05-30 2016-11-16 北京理工大学 通过引入正切相位将涡旋光束光强分布离散化的方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ZHOU,GUANGYA ET AL.: "Helical Wave-Front Laser Beam Generated With a Microelectromechanical Systems (MEMS)-Based Device", PHOTONICS TECHNOLOGY LETTERS, vol. 18, no. 1, JPN6021033373, 1 January 2006 (2006-01-01), pages 292 - 294, ISSN: 0004581199 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN108345129B (zh) 2023-06-16
US10108069B2 (en) 2018-10-23
JP7058489B2 (ja) 2022-04-22
US20180210313A1 (en) 2018-07-26
EP3352002B1 (en) 2019-12-04
EP3352002A1 (en) 2018-07-25
CN108345129A (zh) 2018-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7058489B2 (ja) 耐電磁効果空間光変調器
US9401540B2 (en) Spatial location presentation in head worn computing
CN112136084A (zh) 具有偏振体全息元件的光学组件
US8662707B2 (en) Laser beam pattern projector
JP6981747B2 (ja) 飛行時間にもとづく高放射束の光に対する保護のためのシステムおよび方法
US20180081038A1 (en) Methods Circuits Devices Assemblies Systems and Functionally Associated Machine Executable Code for Light Detection and Ranging Based Scanning
CN102045509B (zh) 一种用于可变焦照明设备与焦摄像机联动的方法及装置
EP0628780A1 (fr) Système de visée pour aéronef
JPH11153398A (ja) 二色性能動追尾装置
JP2012531824A (ja) 地表上及び地表下の波面管理
Willers et al. Simulating the DIRCM engagement: component and system level performance
CN115605784A (zh) 包括用于瞳孔转向的偏振选择元件和可切换半波片的光学组合器
US5838015A (en) Infrared scene projector
US8786758B2 (en) Method and apparatus for imaging a surrounding area onto a detector device
US10996104B2 (en) Terminal-imaging seeker using a spatial light modulator based coded-aperture mask
CN103398782B (zh) 一种基于大气湍流校正的超分辨率红外热像仪
US11418727B2 (en) Actuated static masks for coded aperture imaging
CA3046695A1 (fr) Appareil de visee pour vehicule et vehicule associe
US9063344B1 (en) Method and apparatus for deblurring an image
EP0090713B1 (fr) Système de conduite de tir à lunette d'observation asservie par un dispositif de poursuite automatique
RU2573245C2 (ru) Способ бесконтактного управления с помощью поляризационного маркера и комплекс его реализующий
US3884552A (en) Invisible to visible light image converter
US10313025B2 (en) Information processing system using optically encoded signals
KR102262831B1 (ko) 소형 짐벌형 공통 광학계
EP3805848A1 (en) Terminal-imaging seeker using a spatial light modulator based coded-aperture mask

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7058489

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150