JP2018119056A - シリコーン組成物、剥離紙及び剥離フィルム - Google Patents

シリコーン組成物、剥離紙及び剥離フィルム Download PDF

Info

Publication number
JP2018119056A
JP2018119056A JP2017011361A JP2017011361A JP2018119056A JP 2018119056 A JP2018119056 A JP 2018119056A JP 2017011361 A JP2017011361 A JP 2017011361A JP 2017011361 A JP2017011361 A JP 2017011361A JP 2018119056 A JP2018119056 A JP 2018119056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
component
groups
silicone composition
bonded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017011361A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6723934B2 (ja
Inventor
中山 健
Takeshi Nakayama
健 中山
中 小林
Ataru Kobayashi
中 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2017011361A priority Critical patent/JP6723934B2/ja
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to CN201880008034.1A priority patent/CN110198987B/zh
Priority to PCT/JP2018/001028 priority patent/WO2018139269A1/ja
Priority to KR1020197022038A priority patent/KR102512933B1/ko
Priority to EP18745047.3A priority patent/EP3575364B1/en
Priority to US16/480,533 priority patent/US11104812B2/en
Priority to TW107102083A priority patent/TWI765957B/zh
Publication of JP2018119056A publication Critical patent/JP2018119056A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6723934B2 publication Critical patent/JP6723934B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/20Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for coatings strippable as coherent films, e.g. temporary coatings strippable as coherent films
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/12Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/06Interconnection of layers permitting easy separation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/06Preparatory processes
    • C08G77/08Preparatory processes characterised by the catalysts used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/80Siloxanes having aromatic substituents, e.g. phenyl side groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/201Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers characterised by the release coating composition on the carrier layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/21Paper; Textile fabrics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/40Adhesives in the form of films or foils characterised by release liners
    • C09J7/401Adhesives in the form of films or foils characterised by release liners characterised by the release coating composition
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/33Synthetic macromolecular compounds
    • D21H17/46Synthetic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H17/59Synthetic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/10Coatings without pigments
    • D21H19/14Coatings without pigments applied in a form other than the aqueous solution defined in group D21H19/12
    • D21H19/24Coatings without pigments applied in a form other than the aqueous solution defined in group D21H19/12 comprising macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H19/32Coatings without pigments applied in a form other than the aqueous solution defined in group D21H19/12 comprising macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds obtained by reactions forming a linkage containing silicon in the main chain of the macromolecule
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H27/00Special paper not otherwise provided for, e.g. made by multi-step processes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H27/00Special paper not otherwise provided for, e.g. made by multi-step processes
    • D21H27/001Release paper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2405/00Adhesive articles, e.g. adhesive tapes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2483/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Derivatives of such polymers
    • C08J2483/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2400/00Presence of inorganic and organic materials
    • C09J2400/20Presence of organic materials
    • C09J2400/28Presence of paper
    • C09J2400/283Presence of paper in the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2483/00Presence of polysiloxane
    • C09J2483/005Presence of polysiloxane in the release coating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

【課題】プラスチックフィルム基材に対して密着性に優れ、透明性が高い剥離皮膜を形成できる無溶剤型シリコーン組成物の提供。
【解決手段】(A)ケイ素原子(Si)に結合するアルケニル基を1分子中に2個以上、Siに結合する基の合計個数に対する該アルケニル基の合計個数の割合が0.01〜4.5%未満、アリール基を有さないオルガノポリシロキサン(B)Siに結合するHを1分子中に3個以上、アリール基を有さないオルガノハイドロジェンポリシロキサン(C)白金族金属系触媒:触媒量、及び(D)Siに結合するHを1分子中に3個以上し、且つアリール基を有し、Siに結合するH及びSiに結合する基の合計個数に対する該アリール基の合計個数の割合が8〜50%のポリシロキサンであるシリコーン組成物。(A)成分中のアルケニルの個数に対する、(D)成分中のSiH基の個数の比が0.1〜1.5未満のシリコーン組成物。
【選択図】なし

Description

本発明は、基材、特にポリエステルフィルム等のプラスチックフィルム基材との密着性に優れる硬化物層を与えるシリコーン組成物、特には無溶剤型のシリコーン組成物、並びに該組成物の硬化皮膜を有する剥離紙及び剥離フィルムに関する。
従来、粘着材料に対する剥離特性(例えば、粘着材料からきれいに剥離できる性質)を基材に付与するために、紙やプラスチックなどのシート状基材の表面にシリコーン組成物の硬化物からなる皮膜を形成することが行われていた。基材表面にシリコーン組成物の硬化皮膜を形成する方法としては、例えば、特許文献1に、基材表面で、アルケニル基を含有するオルガノポリシロキサンとオルガノハイドロジェンポリシロキサンとを白金系触媒存在下で付加反応させて、剥離性皮膜を形成する方法が記載されている。
付加反応により硬化して皮膜を形成するシリコーン組成物としては、シリコーン組成物を有機溶剤に溶解させたタイプ、乳化剤を用いて水に分散させてエマルジョンにしたタイプ、及び、溶剤を含まない無溶剤型シリコーン組成物がある。溶剤タイプは人体や環境に対して有害であるという欠点を有する。エマルジョンタイプは水を除去するのに高いエネルギーを必要とし、さらに、乳化剤が残存するため、得られる硬化皮膜は基材への密着性が低下するという問題がある。そのため無溶剤型のシリコーン組成物が望まれている。
しかし従来の無溶剤型シリコーン組成物は、紙基材には良好に密着するものの、ポリエステルフィルムやポリプロピレンフィルム等のプラスチックフィルムに対する密着性に乏しいという問題点があった。
フィルム基材に対する無溶剤型シリコーン組成物の密着性を向上する方法として、例えば、シリコーン組成物にシランカップリング剤を配合する方法、組成物を塗工する基材の表面に易接着処理やプライマ処理を施す方法がある。しかしながら、シランカップリング剤を配合した無溶剤型シリコーン組成物は基材との密着性が不十分である。また、基材の表面を処理する方法は工程が増えるという不利がある。
特許文献2には、シリコーン組成物にアルケニル基含有の低分子シロキサンを添加し、紫外線を照射した後に加熱して組成物を硬化させる方法が記載されており、これにより剥離特性に影響を与えることなく基材密着性を改良している。しかしこの方法は、加熱用乾燥機とともにUV照射装置が必要となる。
特許文献3には、RSiO3/2単位を有し分岐構造を有するベースポリマーを含む無溶剤型シリコーン組成物が記載され、該シリコーン組成物は得られる硬化皮膜と基材との密着性を向上すると記載されている。しかし、OPPフィルム(二軸延伸ポリプロピレンフィルム)への密着性は向上されているがポリエステル系のフィルム基材に対する密着性は十分でないという問題点がある。
特許文献4には少量の添加剤を用いることで基材に対する密着性を向上させる方法が記載されており、エポキシ基を有するオルガノポリシロキサンをシリコーン組成物に添加している。しかし、特許文献4の実施例には溶剤型シリコーン組成物の記載しかなく、またエポキシ基を有するオルガノポリシロキサンの添加による剥離特性や硬化皮膜の透明性についても言及していない。
特許文献5は、アルケニル基及びシラノール基を有する液体ポリ有機シロキサンと、エポキシ基を有する加水分解性シランとの反応生成物をアンカー添加剤として無溶剤型シリコーン組成物に添加することにより、得られる硬化皮膜の基材に対する密着性を改善すると記載している。特許文献5は、1以上のQ単位(SiO4/2)、D単位(R SiO2/2)及び、複数のM単位(R SiO1/2)を含む複数の分岐を有するシロキサンに基づいた剥離コーティング組成物が、特許文献5に記載のアンカー添加剤と組み合わされた場合、良好なアンカーを発展させると記載している。実施例においても、Q単位(SiO4/2)及びアルケニル基を含む特定のオルガノポリシロキサンとアンカー添加剤を組み合わせた組成物を記載している。しかし、該剥離コーティング組成物の剥離特性や硬化皮膜の透明性については言及していない。
最近では、剥離フィルム性能として、従来品よりも更に小さい剥離力とともに、剥離フィルムの成形工程において、良好な基材密着性を維持できる高い耐久性が求められるようになってきている。しかし、既存の剥離フィルム用組成物は、小さい剥離力を有するものほど基材密着性に劣る傾向があり、密着性の改善には、特許文献4や特許文献5のような基材に対して相互作用する官能性化合物を添加する必要がある。しかし、基材官能性化合物はシロキサン組成物との相溶性が低いため、添加により硬化皮膜の透明性が低下する問題や重剥離化する問題が発生する。したがって、無溶剤型剥離シリコーン組成物に至っては殆ど要求を満足できる組成物が見当たらない。
特開昭47−32072号公報 特開2011−252142号公報 特開平6−220327号公報 特開2011−132532号公報 特表2010−500462号公報
本発明は、上記事情に鑑みなされたものであり、基材、特にポリエステルフィルム等のプラスチックフィルム基材との密着性に優れ、透明性が高い剥離皮膜を形成することができ、また、該剥離皮膜が小さい剥離力を示す場合においても良好な密着性を有する硬化物層を与えるシリコーン組成物、並びに該組成物の硬化皮膜を有する剥離紙及び剥離フィルムを提供することを目的とする。
本発明者は、上記目的を達成するために鋭意検討を行なった結果、アリール基を含まない従来の剥離用シリコーン組成物に、ケイ素原子に結合する水素原子を1分子中に3個以上有し、かつアリール基を、ケイ素原子に結合する水素原子及びケイ素原子に結合する基の合計個数に対するアリール基の合計個数の割合(%)(以下、アリール基の割合という)が少なくとも8%〜50%となる個数で有する、オルガノハイドロジェンポリシロキサンを特定量配合することにより、上記課題を達成できることを見出し、本発明を成すに至った。尚、本発明において、該アリール基とは、ケイ素原子に結合するアリール基及びケイ素原子に結合するアラルキル基が有するアリール基の少なくとも1つを意味する。ケイ素原子に結合するアラルキル基が有するアリール基とは、例えば、ベンジル基(フェニルメチル基)やフェネチル(フェニルエチル基)が有するフェニル基である。
すなわち、本発明は
(A)ケイ素原子に結合するアルケニル基を1分子中に2個以上有し、ケイ素原子に結合する基の合計個数に対する該アルケニル基の合計個数の割合が0.01%以上4.5%未満であり、アリール基を有さないオルガノポリシロキサン
(B)ケイ素原子に結合する水素原子を1分子中に3個以上有し、アリール基を有さないオルガノハイドロジェンポリシロキサン:(A)成分中の該アルケニル基の個数に対する(B)成分中のSiH基の個数の比が0.5〜10となる量、
(C)白金族金属系触媒:触媒量、及び
(D)ケイ素原子に結合する水素原子を1分子中に3個以上有し、且つアリール基を有し、ケイ素原子に結合する水素原子及びケイ素原子に結合する基の合計個数に対する該アリール基の合計個数の割合が8%〜50%であるオルガノハイドロジェンポリシロキサン:(A)成分と(B)成分の合計100質量部に対して0.01〜10質量部であり、且つ
(A)成分中のアルケニル基の個数に対する(D)成分中のSiH基の個数の比が0.1〜2.0となる量
を含むシリコーン組成物を提供する。
また、本発明は、該シリコーン組成物の硬化物からなる層を有する剥離紙又は剥離フィルムを提供する。
本発明のシリコーン組成物は、基材、特にプラスチックフィルム基材に対し優れた密着性を有し、透明性が高い硬化皮膜を与える。また、該剥離皮膜が小さい剥離力を示す場合においても良好な密着性を有する硬化物層を与える。すなわち非粘着性に優れた硬化皮膜を与えることができる。
以下、本発明についてより詳細に説明する。
[(A)アリール基を有さない、アルケニル基含有オルガノポリシロキサン]
(A)成分は、1分子中に2個以上のアルケニル基を有し、ケイ素原子に結合する基の合計個数に対する該アルケニル基の合計個数の割合が0.01%以上4.5%未満であり、アリール基を有さないオルガノポリシロキサンである。該オルガノポリシロキサンは、従来公知の付加反応硬化型シリコーン組成物に含まれるアルケニル基含有オルガノポリシロキサンであればよい。
(A)成分のオルガノポリシロキサンの1分子中のアルケニル基は2個以上であり、2個未満では硬化後も未架橋分子が残る可能性が高く、硬化性が低下するため望ましくない。好ましくは、ケイ素原子に結合する基の合計個数に対するアルケニル基の合計個数の割合が0.01%以上4.5%未満であり、より好ましくは0.02以上4.0%未満である。アルケニル基の割合が上記下限値未満ではキュアー性が低下する場合がある。また、上記上限値を超えると重剥離化し(すなわち、粘着材料を硬化皮膜から剥離するのに強い力を要する)、粘着性材料を該硬化皮膜から成る剥離層に貼り付けた後に剥離すると粘着材料が有する接着強度(以下、残留接着強度という)が低下する場合がある。尚、ケイ素原子に結合する基とは、たとえば、水酸基、アルキル基、アリール基、アラルキル基、ハロゲン原子等で置換されたアルキル基等である。より詳細には後述するRで示される基が挙げられる。
また(A)成分は、25℃における粘度50mPa・s〜10,000mPa・s、特に50mPa・s〜5,000mPa・sを有するのが好ましい。更に必要に応じて10,000mPa・s〜30%トルエン溶液での粘度50,000mPa・sを有するオルガノポリシロキサンを併用してもよい。複数のオルガノポリシロキサンを併用する場合、混合した(A)成分の粘度が10,000mPa・sを超えないのが好ましい。該値を超えると組成物の塗工性が低下するため好ましくない。なお、本発明において粘度は、回転粘度計により測定することができる(以下、同じ)。
該(A)成分は好ましくは下記一般式(3)で表される。該オルガノポリシロキサンは1種を単独で使用しても2種以上を併用してもよい。括弧内に示される各シロキサン単位の結合順序は下記に制限されるものでない。
Figure 2018119056
上記式(3)中、Rは互いに独立に、水酸基、脂肪族不飽和結合を有さない、置換又は非置換の一価炭化水素基、又は、炭素数2〜12の、アルケニル基又は酸素原子を有してよいアルケニル基含有一価炭化水素基である。該オルガノポリシロキサンは一分子中に少なくとも2個のアルケニル基を有する。
脂肪族不飽和結合を有さない一価炭化水素基としては、炭素数1〜10を有するのが好ましい。例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、及びブチル基等の、好ましくは炭素数1〜6のアルキル基、シクロヘキシル基等の、好ましくは炭素数5〜8のシクロアルキル基、又はこれらの基の炭素原子に結合している水素原子の一部又は全部をヒドロキシ基、シアノ基、ハロゲン原子、アルコキシシリル基、ポリオキシアルキレン基、エポキシ基、及びカルボキシル基等の置換基で置換したものが挙げられる。剥離性の観点から特にはアルキル基が好ましい。更には、メチル基、エチル基、プロピル基がより好ましい。
アルケニル基としては、例えば、ビニル基、アリル基、ヘキセニル基、オクテニル基等のアルケニル基、シクロヘキセニルエチル基等のシクロアルケニルアルキル基等が挙げられる。酸素原子を有してよいアルケニル基含有一価炭化水素基としては、例えばアクリロイルプロピル基、アクリロイルメチル基、メタクリロイルプロピル基等のアクリロイルアルキル基及びメタクリロイルアルキル基が挙げられる。また、メチレン鎖にエーテル結合を含んでもよく、例えば−(CH−O−CH−CH=CH、−(CH−O−CH−CH=CHが挙げられる。中でも工業的観点からビニル基が好ましい。
上記式(3)中、fは2以上、好ましくは2〜300の整数、gは1以上、好ましくは30〜20,000の整数、hは0以上、好ましくは0〜100の整数、iは0以上、好ましくは0〜100の整数であり、好ましくは30≦f+g+h+i≦20,000であり、より好ましくは50≦f+g+h+i≦15,000である。f+g+h+iが上記下限値未満では、得られる組成物の塗工性が低下する。また上記上限値を超えると組成物を基材表面に高速塗工する際に塗工機の塗工ロール部でミストが発生する場合がある。
(A)オルガノポリシロキサンとしては、例えば、以下のものが挙げられるが、これらに限定されない。なお、下記式において、Me、Viはそれぞれメチル基、ビニル基を表す。括弧内に示される各シロキサン単位の結合順序は下記に制限されるものでない。

Figure 2018119056
(30≦z1≦5,000)
Figure 2018119056
(50≦z2≦15,000)
Figure 2018119056
(30≦z3≦19,000、2≦z4≦2,000)
Figure 2018119056
(30≦z5≦19,000、1≦z6≦2,000)
Figure 2018119056
(0≦z7≦1,000、0≦z8≦1,000、0≦z9≦1,000、1≦z10≦100)
Figure 2018119056
(0≦z11≦500、0≦z12≦500、0≦z13≦500、0≦z14≦100、0≦z15≦500、0≦z16≦500、1≦z17≦100)
[(B)アリール基を有さない、オルガノハイドロジェンポリシロキサン]
(B)成分はケイ素原子に結合する水素原子を1分子中に3個以上有し、アリール基を有さないオルガノハイドロジェンポリシロキサンである。該オルガノハイドロジェンポリシロキサンは1種を単独で使用しても2種以上を併用してもよい。
(B)オルガノハイドロジェンポリシロキサン中にあるSiH基と上記(A)成分中にあるアルケニル基とが付加反応して硬化し皮膜を形成する。(B)成分の配合量は、(A)成分中のアルケニル基の個数に対する(B)成分中のSiH基の個数の比が0.5〜10、好ましくは1〜8、更に好ましくは1.5〜6となる量である。上記個数比が上記下限値より小さいと基材との密着性が低下する。また上記上限値より大きいと、得られる硬化皮膜が重剥離化し、剥離後に粘着材料に残留する接着強度が低下してしまう。
(B)オルガノハイドロジェンポリシロキサンは例えば、下記平均組成式(4)で表される。
SiO(4−j−k)/2 (4)
(式中、Rは互いに独立に、水酸基、又は、置換又は非置換の、脂肪族不飽和結合を有さない一価炭化水素基であり、但しアリール基及びアラルキル基ではない。j及びkはゼロより大きい実数であり、j+k≦3である)
一価炭化水素基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基等の好ましくは炭素数1〜6のアルキル基、シクロヘキシル基等の好ましくは炭素数5〜8のシクロアルキル基、又はこれらの基の炭素原子に結合している水素原子の一部又は全部をヒドロキシ基、シアノ基、ハロゲン原子、アルコキシシリル基、ポリオキシアルキレン基、エポキシ基、カルボキシル基等で置換した炭素数1〜10の1価炭化水素基が挙げられる。中でもRは、アルキル基が好ましく、更に付加反応速度を向上させる観点から、メチル基、エチル基、プロピル基がより好ましい。
上記式(4)中、jは、j>0、好ましくは0.1〜2.0の実数であり、kは、k>0、好ましくは0.1〜3.0の実数であり、0<j+k≦3、特に0.5<j+k≦2.9を満たす。
(B)オルガノハイドロジェンポリシロキサンは、直鎖状、分岐状、環状のいずれであってもよく、また、それらの混合物であってもよい。該オルガノハイドロジェンポリシロキサンとしては、例えば、RHSiO2/2単位、HSiO3/2単位、及びR HSiO1/2単位の少なくとも1種を有し、場合により更にR SiO2/2単位、RSiO3/2単位、及びR SiO1/2単位の少なくとも1種を含んでなるポリマー又はコポリマーが例示される。Rは上記の通りである。RHSiO2/2単位又はR HSiO1/2単位を合計して1分子中に少なくとも3個、好ましくは5〜300個有するものであることが好ましい。また、SiO4/2単位を含有していてもよく、その量は本発明の効果が損なわれない範囲であればよい。
なお、SiH基の含有量は、オルガノハイドロジェンポリシロキサン1分子中に3〜300個有し、より好ましくは5〜200個である。SiH基の個数が上記下限値未満または上記上限値を超えると、硬化性が低下する場合や密着性が低下する場合がある。
(B)成分は25℃における粘度0.001〜10Pa・s、特に0.005〜5Pa・sを有することが好ましい。粘度が低すぎると硬化性が低下する場合があり、高すぎると作業性が低下する場合がある。
(B)成分としては、例えば以下の化合物が挙げられるが、これらに限定されない。なお、下記式中のMeはメチル基を表す。括弧内に示される各シロキサン単位の結合順序は下記に制限されるものでない。
Figure 2018119056
(3≦z18≦300)
Figure 2018119056
(3≦z19≦300、1≦z20≦500)
Figure 2018119056
(1≦z21≦298、1≦22≦500)
Figure 2018119056
(0≦z23≦100、0≦z24≦100、0≦z25≦100、1≦z26≦50)

Figure 2018119056
(0≦z27≦100、0≦z28≦100、0≦z29≦100、0≦z30≦50、0≦z31≦100、0≦z32≦100、1≦z33≦50)
[(C)白金族金属系触媒]
(C)成分は上記(A)成分及び任意で後述する(E)成分と、(B)成分及び後述する(D)成分との付加反応を促進するための触媒である。所謂ヒドロシリル化反応を促進する触媒であればよく、公知の触媒を使用することができる。白金族金属系触媒としては、例えば白金系、パラジウム系、ロジウム系、ルテニウム系等の触媒が挙げられ、これらの中で特に白金系触媒が好ましく用いられる。この白金系触媒としては、例えば、塩化白金酸、塩化白金酸のアルコール溶液又はアルデヒド溶液、塩化白金酸又は白金の各種オレフィン又はビニルシロキサンとの錯体等が挙げられる。
(C)成分の配合量は触媒量であればよい。触媒量とは(A)成分及び後述する(E)成分と、(B)成分及び後述する(D)成分との付加反応を促進する量である。良好な硬化皮膜を得るためには(A)成分及び(B)成分の合計質量に対して、白金族金属の質量換算として1〜5,000ppm、特に10〜1,000ppmの範囲とすることが好ましい。
[(D)アリール基を有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン]
(D)ケイ素原子に結合する水素原子を1分子中に3個以上有し、且つアリール基を有し、ケイ素原子に結合する水素原子及びケイ素原子に結合する基の合計個数に対する該アリール基の合計個数の割合が8%〜50%である、オルガノハイドロジェンポリシロキサンである。該アリール基とは、上記の通り、ケイ素原子に結合するアリール基及びケイ素原子に結合するアラルキル基が有するアリール基の少なくとも1つである。該オルガノハイドロジェンポリシロキサンは1種を単独で使用しても2種以上を併用してもよい。
(D)成分の配合量は、(A)成分と(B)成分の合計100質量部に対して0.01〜10質量部、好ましくは0.1〜9質量部、更に好ましくは0.5〜8質量部であり、(A)成分中のアルケニル基の個数に対する(D)成分中のSiH基の個数の比が0.1〜2.0、好ましくは0.1〜1.5未満となる量、より好ましくは0.1〜1.2となる量、さらに好ましくは0.2〜1.0となる量である。上記添加量が下限値未満では基材との密着性が得られず、上限値を超えると、硬化皮膜の透明性が低下してしまう場合や重剥離化する場合がある。また、(B)成分及び(D)成分の合計100質量部に対する(B)成分の量が20質量部以上、好ましくは30質量部〜90質量部、更に好ましくは35〜85質量部であるのがよい。
(D)成分は、アリール基を、ケイ素原子に結合する基及びケイ素原子に結合する水素原子の合計個数に対するアリール基の個数の割合(%)が8%〜50%となる量で有する。好ましくは9〜45%であり、さらに好ましくは10〜40%である。(D)成分が上記範囲でアリール基を有することにより、得られる硬化皮膜は基材に対する密着性が向上する。(D)成分は、アリール基を有さない(A)成分や(B)成分との相溶性が低くなり、架橋反応とともに(D)成分が基材近傍へ局在化すると考えられる。これにより、(D)成分中のSiH基が基材表面に存在する官能基と相互作用し、特に基材がプラスチックフィルムの場合、(D)成分中のアリール基と、プラスチック中の芳香環のπ電子同士が作用し、スタッキング効果により密着性を向上させる。
アリール基の割合が上記下限値未満では、基材に対する良好な密着性を、得られる硬化皮膜に付与できない場合があり、上限値を超えると硬化皮膜の透明性が低下する場合がある。該アリール基の個数には上記の通りアラルキル基が有するアリール基の個数も含まれる。ケイ素原子に結合する基とは、たとえば、水酸基、アルキル基、アリール基、アラルキル基、ハロゲン原子等で置換されたアルキル基等である。より詳細には後述するRで示される基が挙げられる。
(D)成分は、好ましくは平均重合度5〜500を有するのがよく、より好ましくは平均重合度7〜450、さらに好ましくは平均重合度10〜400を有する。平均重合度が上記上限値を超えると、基材への密着性が低下する、あるいは硬化皮膜の透明性が低下するおそれがある。
(D)オルガノハイドロジェンポリシロキサンは例えば、下記平均組成式(1)で表される。
SiO(4−a−b)/2 (1)
(式中、Rは互いに独立に、水酸基、又は、置換又は非置換の、脂肪族不飽和結合を有さない一価炭化水素基であり、Rの合計個数及びケイ素原子に結合する水素原子の個数の合計に対し8%〜50%となる数のRがアリール基であり、a及びbはゼロより大きい実数であり、a+b≦3である)
一価炭化水素基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基等の好ましくは炭素数1〜6のアルキル基、シクロヘキシル基等の好ましくは炭素数5〜8のシクロアルキル基、フェニル基、トリル基等の好ましくは炭素数6〜10のアリール基、ベンジル基等の好ましくは炭素数7〜10のアラルキル基、又はこれらの基の炭素原子に結合している水素原子の一部又は全部をヒドロキシ基、シアノ基、ハロゲン原子、アルコキシシリル基、ポリオキシアルキレン基、エポキシ基、カルボキシル基等で置換した炭素数1〜10の1価炭化水素基が挙げられる。Rの少なくとも1つはアリール基又はアラルキル基であり、好ましくはアリール基である。中でもRは、アルキル基、アリール基が好ましく、更にメチル基、エチル基、プロピル基、フェニル基がより好ましい。
aは好ましくは0.1〜2.0の実数であり、bは好ましくは0.1〜3.0の実数であり、特には、0.5<a+b≦2.9を満たす数である。
上記式(1)で表されるオルガノハイドロジェンポリシロキサンとしては、例えば、RHSiO2/2単位、HSiO3/2単位、及びR HSiO1/2単位の少なくとも1種を有し、場合により更にR SiO2/2単位、RSiO3/2単位、及びR SiO1/2単位の少なくとも1種を含んでなるポリマー又はコポリマーが例示される。Rは上記した通りである。RHSiO2/2単位又はR HSiO1/2単位を合計して1分子中に少なくとも3個、好ましくは少なくとも5個有するものが好ましい。また、SiO4/2単位を含有していてもよく、その量は本発明の効果が損なわれない範囲であればよい。
なお、SiH基の含有量は、オルガノハイドロジェンポリシロキサン1分子中に3〜400個有し、より好ましくは5〜300個である。SiH基の個数が3個未満または400個を超えると、硬化性が低下する場合や密着性が低下する場合がある。
(D)オルガノハイドロジェンポリシロキサンの形状は、直鎖状、分岐状、及び環状のいずれであってもよく、またこれらの混合物であってもよい。オルガノハイドロジェンポリシロキサンは、好ましくは下記式(2)で示される。
Figure 2018119056
(式中、Rは上記の通りであり、cは0または1であり、d及びeは、1≦d≦400、0≦e≦400の整数であり、3≦2c+d≦400であり、及び、5≦d+e≦498である。括弧内に示される各シロキサン単位の結合順序は制限されない)
dは好ましくは3〜300の整数であり、eは好ましくは3〜300の整数であり、c、d、及びeは好ましくは、5≦2c+d≦300、及び7≦d+e≦450を満たす数である。
(D)成分は、25℃における粘度0.001〜3Pa・s、特に0.005〜1Pa・sを有することが好ましい。粘度が低すぎると基材への密着効果が得られない場合があり、高すぎると硬化皮膜の透明性が低下する場合がある。
(D)成分としては、例えば以下のものが挙げられるが、これらに限定されない。なお、下記式中のMe、Phはそれぞれメチル基、フェニル基を表す。括弧内に示される各シロキサン単位の結合順序は下記に制限されるものでない。下記各式において、シロキサンの繰り返し単位の個数の合計値は、平均値である。
Figure 2018119056
(3≦z34≦400、1≦z35≦250、5≦z34+z35≦498)

Figure 2018119056
(1≦z36≦398、1≦z37≦250、5≦z36+z37≦498)

Figure 2018119056
(3≦z38≦400、1≦z39≦250、1≦z40≦200、5≦z38+z39+z40≦498)

Figure 2018119056
(3≦z41≦400、2≦z42≦400、5≦z41+z42≦498)

Figure 2018119056
(3≦z43≦400、2≦z44≦400、5≦z43+z44≦498)
Figure 2018119056
(0≦z45≦100、0≦z46≦100、0≦z47≦100、0≦z48≦100、0≦z49≦100、0≦z50≦100、1≦z51≦50、但し、該シロキサンの平均重合度は5〜500であり、好ましくは7〜450であり、より好ましくは10〜400である)
Figure 2018119056
(0≦z52≦100、0≦z53≦100、0≦z54≦100、0≦z55≦100、0≦z56≦100、0≦z57≦100、0≦z58≦50、0≦z59≦100、0≦z60≦100、0≦z61≦100、0≦z62≦100、1≦z63≦50、但し、該シロキサンの平均重合度は5〜500であり、好ましくは7〜450であり、より好ましくは10〜400である)
[(E)成分]
本発明のシリコーン組成物は、(E)ケイ素原子に結合する基の合計個数に対するアルケニル基の合計個数の割合が4.5%以上であり、アリール基を有さないオルガノ(ポリ)シロキサン、及び、アルケニル基含有量が0.15〜2.5mol/100gである、オルガノ(ポリ)シロキサン以外の有機化合物から選ばれる1種以上を、さらに含有することができる。該化合物は1種を単独で使用しても2種以上を併用してもよい。
本発明のシリコーン組成物に(E)成分を添加することで、組成物の軽剥離化及び硬化性をより向上することができる。ここで(E)成分は上記(A)成分に比べてアルケニル基含有率が高い。したがって、少量の添加で残存するSiH基の数を減少することができ、得られる硬化物は軽剥離効果を有する。さらに2個以上アルケニル基を有する場合は、架橋反応による皮膜形成が起こりやすいため、硬化性が向上する。
アルケニル基は、例えば、ビニル基、アリル基、ヘキセニル基、オクテニル基等のアルケニル基、シクロヘキセニルエチル基等のシクロアルケニルアルキル基等が挙げられる。酸素原子を有してよいアルケニル基含有一価炭化水素基としては、例えばアクリロイルプロピル基、アクリロイルメチル基、メタクリロイルプロピル基等のアクリロイルアルキル基及びメタクリロイルアルキル基が挙げられる。また、メチレン鎖にエーテル結合を含んでもよく、例えば−(CH−O−CH−CH=CH、−(CH−O−CH−CH=CHが挙げられる。
(E)成分の25℃における粘度は、1Pa・s未満であることが好ましく、0.1mPa・s以上0.5Pa・s以下であることがより好ましく、0.5mPa・s以上0.1Pa・s以下であることがさらに好ましい。上記上限値以上では、組成物中において分子の移動に制約を受ける場合があり、未反応のアルケニル基及びSiH基が残存するおそれがある。
該(E)成分であるオルガノ(ポリ)シロキサンは、好ましくは下記一般式(5)で表される。該オルガノポリシロキサンは1種を単独で使用しても2種以上を併用してもよい。括弧内に示される各シロキサン単位の結合順序は下記に制限されるものでない。但し、上記の通り、下記式(5)で表される化合物は、ケイ素原子に結合する基の合計個数に対するアルケニル基の合計個数の割合が4.5%以上であり、好ましくは5.0%以上であり、この点において上述した(A)成分とは異なるシロキサンである。
Figure 2018119056
上記式(5)中、Rは互いに独立に、上記(A)成分の為に記載したRの選択肢から選ばれる基である。該オルガノポリシロキサンは一分子中に少なくとも1個のアルケニル基を有する。剥離性の観点から特にはアルキル基が好ましい。更には、メチル基、エチル基、プロピル基がより好ましい。
上記式(5)中、f’は2以上、g’は0以上、h’は0以上、i’は0以上であり、上記粘度範囲を満たす整数である。好ましくは、f’は2〜100の整数、g’は0〜10,000の整数、h’は0〜50の整数、i’は0〜50の整数であり、さらに好ましくは2≦f’+g’+h’+i’≦10,000であり、より好ましくは5≦f’+g’+h’+i’≦5,000である。f’+g’+h’+i’が上記下限値未満では、得られる組成物の塗工性が低下する。また上記上限値を超えると組成物を基材表面に高速塗工する際に塗工機の塗工ロール部でミストが発生する場合がある。
(E)成分のオルガノ(ポリ)シロキサンとしては例えば、以下の化合物が挙げられるが、これらに限定されない。なお、下記式中のMe、Viはそれぞれメチル基、ビニル基を表す。
Figure 2018119056
Figure 2018119056
Figure 2018119056
(2≦z64≦8)
Figure 2018119056
(0≦z65≦39)

Figure 2018119056
(0≦z66≦8)

Figure 2018119056
(0≦z67≦15)

Figure 2018119056
(0≦z68≦500、1≦z69≦500、1≦z68+z69≦500)
Figure 2018119056
(3≦z70≦6)

Figure 2018119056
(0≦z71≦100、0≦z72≦100、0≦z73≦100、1≦z74≦50)
Figure 2018119056
(0≦z75≦100、0≦z76≦100、0≦z77≦100、0≦z78≦50、0≦z79≦100、0≦z80≦100、1≦z81≦50)
また、オルガノ(ポリ)シロキサン以外の、アルケニル基を少なくとも1つ有しアルケニル基含有量が0.15〜2.5mol/100gである有機化合物を含有することもできる。該有機化合物としては、好ましくはエーテル結合、エステル結合、水酸基、及びエポキシ基等を有してよく、芳香族基を有してよい、炭素数5〜85の炭化水素化合物である。より好ましくはアルケニル基含有量が0.18〜2.3mol/100gであり、さらに好ましくは0.20〜2.0mol/100gである。アルケニル基の含有量が上記下限値以上であれば求めるアルケニル基の効果を得ることができる。なお、上記上限値を超えると、重剥離化する場合がある。
オルガノ(ポリ)シロキサン以外の有機化合物としては下記に示される化合物が挙げられる。
Figure 2018119056
(2≦z82≦40)

Figure 2018119056
(1≦z83≦80)

Figure 2018119056

Figure 2018119056

Figure 2018119056

Figure 2018119056

Figure 2018119056
(E)成分の添加量は、(A)成分及び(B)成分の合計100質量部に対して0.01〜10質量部、特に0.05〜9質量部配合することが好ましい。該配合量が上記上限値を超えると、硬化性や密着性が低下する場合がある。該配合量が上記下限値未満では、(E)成分の求める効果が得られない場合がある。
(A)成分中のアルケニル基の個数、又は(E)成分を含む場合には(A)及び(E)成分中のアルケニル基の合計個数に対する、(B)成分及び(D)中のSiH基の個数比[((B)成分のSiH基+(D)成分のSiH基)/((A)成分のアルケニル基+(E)成分のアルケニル基)]が0.8以上となる量が好ましく、1.0以上8.0以下となる量であることがより好ましく、1.2〜5.0となる量がさらに好ましい。前記下限値より小さくなる量では、硬化性や密着性が低下する場合がある。
[その他の任意成分]
本発明のシリコーン組成物は、上記(A)〜(D)成分、及び任意で(E)成分を上述した量で配合することによって得られる。また、上記成分以外に、その他の成分を必要に応じて、本発明の効果を損なわない範囲で添加することができる。該その他の成分は、シリコーン剥離剤組成物に通常使用されるものであればよく、公知のものを通常の配合量で添加できる。例えば、ポットライフ延長剤として、各種有機窒素化合物、有機リン化合物、アセチレン系化合物、オキシム化合物、及び有機クロロ化合物などが挙げられる。
より詳細には、例えば、3−メチル−1−ブチン−3−オール、3,5−ジメチル−1−ヘキシン−3−オール、3−メチル−1−ペンテン−3−オール、フェニルブチノール、1−エチニルシクロヘキサノール等のアセチレン系アルコール、3−メチル−3−1−ペンテン−1−イン、3,5−ジメチル−1−ヘキシン−3−イン等のアセチレン系化合物、これらのアセチレン系化合物とアルコキシシラン又はシロキサンあるいはハイドロジェンシランとの反応物、テトラメチルビニルシロキサン環状体等のビニルシロキサン、ベンゾトリアゾール等の有機窒素化合物及びその他の有機リン化合物、オキシム化合物、及び有機クロム化合物等が挙げられる。これら化合物の配合量は、良好なポットライフが得られる量であればよい。一般に(A)成分及び(B)成分の合計100質量部に対して0.01〜10質量部が好ましく、より好ましくは0.05〜5質量部である。
更に、本発明の効果を妨げない範囲で必要に応じて、公知の酸化防止剤、軽剥離添加剤、重剥離添加剤、顔料、安定剤、帯電防止剤、消泡剤、密着向上剤、増粘剤、溶剤、及びシリカ等の無機充填剤を配合することができる。
シリコーン組成物の調製方法は特に制限されるものでないが、(A)、(B)、及び(D)成分、任意で(E)成分並びにその他の成分を予め均一に混合した後、(C)成分を使用直前に添加する方法がポットライフの面で望ましい。
本発明のシリコーン組成物を基材表面に塗工し、硬化することにより基材表面に硬化皮膜を形成する。これにより基材に剥離性(基材を粘着材料からきれいに剥離できる性質)を付与する。本発明のシリコーン組成物の硬化物からなる剥離層を有する基材と粘着材料とを貼り合せると、粘着材料の残留接着率を低下させることなく、該粘着材料を剥離層から剥がすことができる。基材表面にシリコーン組成物を塗工する工程は、従来公知の方法に従えばよい。例えば、コンマコーター、リップコーター、ロールコーター、ダイコーター、ナイフコーター、ブレードコーター、ロッドコーター、キスコーター、グラビアコーター、ワイヤーバーコーターなどによる塗工、スクリーン塗工、浸漬塗工、キャスト塗工等の塗工方法を用いることができる。該方法により、紙及びフィルム等のシート状基材の片面又は両面上にシリコーン組成物を塗工する。塗工するシリコーン組成物の厚みは通常0.01〜100g/m2である。硬化条件は従来公知の方法に従えばよいが、通常50〜200℃で1〜120秒間である。基材の両面に剥離層を形成する場合は、基材の片面ずつに硬化皮膜を形成するのが好ましい。
基材としては、ポリエチレンラミネート紙、グラシン紙、上質紙、クラフト紙、クレーコート紙など各種コート紙、ユポなど合成紙、ポリエチレンフィルム、CPPやOPPなどのポリプロピレンフィルム、ポリエチレンテレフタレートフィルム(PETフィルム)などポリエステルフィルム、ポリアミドフィルム、ポリイミドフィルム、ポリ乳酸フィルム、ポリフェノールフィルム、及びポリカーボネートフィルムなどが挙げられる。また、これらの基材と硬化皮膜との密着性を向上させるために、予め基材表面にコロナ処理、エッチング処理、あるいはプラズマ処理を施してもよい。
以下、実施例及び比較例を示し、本発明をより詳細に説明するが、本発明は下記の実施例に制限されるものではない。なお、下記例において、部は質量部を示す。
実施例及び比較例にて使用した各成分は以下の通りである。以下においてアルケニル基割合(%)とは、ケイ素原子に結合する基(以下においてVi基、Me基、及びPh基)の合計個数に対する、アルケニル基(以下においてVi基)の個数の割合である。アリール基割合(%)とは、ケイ素原子に結合する水素原子及びケイ素原子に結合する基(以下においてVi基、Me基、及びPh基)の合計個数に対する、アリール基(以下においてPh基)の個数の割合である。また、括弧内に示される各シロキサン単位の結合順序は下記に制限されるものでない。
(A)成分
(A−1)
Figure 2018119056
アルケニル基割合:0.65%

(A−2)
Figure 2018119056
アルケニル基割合:0.91%
(B)成分
(B−1)
Figure 2018119056
(B−2)
Figure 2018119056
(C)触媒:白金−ビニルシロキサン錯体
(D−1)
Figure 2018119056
アリール基割合:9.8%

(D−2)
Figure 2018119056
アリール基割合:19.8%

(D−3)
Figure 2018119056
アリール基割合:19.7%

(D−4)
Figure 2018119056
アリール基割合:19.9%

(D−5)
Figure 2018119056
アリール基割合:19.9%

(D−6)
Figure 2018119056
アリール基割合:29.3%

(D−7)
Figure 2018119056
アリール基割合:19.9%

(D2−1)
Figure 2018119056
アリール基割合:4.9%
(E)成分
(E−1)
(CH32(CH2=CH)SiO1/2単位50モル%、及び(CH3)SiO3/2単位50モル%で構成されているオルガノポリシロキサン
25℃での粘度が0.03Pa・s
アルケニル基割合:25%

(E−2)
Figure 2018119056

アルケニル基割合:7.7%
(E−3)
Figure 2018119056
アルケニル基含有量=0.65モル/100g

(E−4)
Figure 2018119056
アルケニル基含有量=0.59モル/100g

(E−5)
Figure 2018119056
アルケニル基含有量=1.16モル/100g
[比較例用密着向上剤]
(F−1)
下記式で示されるオルガノポリシロキサン
Figure 2018119056
(Ep1は2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチル基、Meはメチル基)
(F−2)
特許文献5(特表2010−500462号公報)記載の密着向上剤(エポキシ基含有オルガノポリシロキサン)を以下の通り合成した。
(CH(OH)SiO1/2で表されるシラノール末端シロキサン単位20モル%、(CH)(CH=CH)SiO2/2で表されるメチルビニルシロキサン単位40モル%、及び(CHSiO2/2で表されるジメチルシロキサン単位40モル%で構成されている25℃での粘度20mm/sを有するオルガノポリシロキサン43質量%と、2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン57質量%とをカリウムシリコネート存在下、100℃、1時間反応させてエポキシ基含有オルガノポリシロキサンを得た。
該オルガノポリシロキサンの25℃での粘度は0.6Pa・sであり、アルケニル基含有量は0.20モル/100gであった。
(F−3)エポキシ基含有シロキサンオリゴマー
3−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン99.98質量%と、水0.02質量%を塩酸存在下、100℃、5時間で部分加水分解縮合させてエポキシ基含有シロキサンオリゴマーを得た。
該シロキサンオリゴマーの25℃での粘度は0.01Pa・sであった。
(G)ポットライフ延長剤:1−エチニルシクロヘキサノール
<実施例1〜13、比較例1〜10>
上記(A)、(B)、(D)〜(F)成分を、下記表1、2に記載する配合比に従いフラスコに取り、さらに(G)成分0.3部を添加し、撹拌して溶解した。得られた混合物に(A)成分及び(B)成分の合計に対して白金質量換算で100ppmになるよう(C)を添加し、撹拌混合することでシリコーン組成物を得た。このシリコーン組成物を用いて後述の方法で塗工品(剥離フィルム)を作製し、評価した。
<評価>
[剥離力]
得られた組成物を、厚さ38μmのPETフィルムにバーコーターを用いて固形分で0.6g/m2塗布し、120℃の熱風式乾燥機中で40秒間加熱硬化して剥離層を形成した。該剥離層をFINAT法に準拠し、以下手順で評価した。
剥離剤層の表面に幅25mm粘着テープ(Tesa7475テープ、Tesa Tape.Inc製商品名)を貼り、70℃の乾燥機中20g/cm2の荷重をかけ20時間加熱処理した。30分ほど空冷した後、引張試験機を用いて180゜の角度、剥離速度0.3m/分でTesa7475テープを引張り、剥離させるのに要する力(gf/25mm)を測定した。結果を表1、2に示す。
[残留接着率]
上記剥離試験後のTesa7475テープをSUSステンレンス板に貼り合わせ、2kgのテープローラーで1往復圧着後、引張試験機を用いて180°の角度で0.3m/分で剥離し、剥離させるのに要する力F(N/25mm)を測定した。比較として未使用のTesa7475テープをSUS板に貼り付け、上記と同様にして、剥離させるのに要する力F(N/25mm)を測定した。剥離層を剥離した後のTesa7475テープには未使用のTesa7475テープと比較して何%の接着力が残っているか(残留接着率(%))を、式:F/F×100により計算した。結果を表1、2に示す。
[室温経時密着性]
上記と同様にして厚さ38μmのPETフィルムに剥離層を形成し、25℃、50%RHで保管した。1日、5日、30日保管後に夫々、剥離層を指で10回擦って脱落するか否かを目視により観察し、以下の基準で評価した。結果を表1、2に示す。
A:30日後も脱落が見られない
B:1日後に脱落が見られないが、5日後には脱落した
C:1日後に脱落した
[皮膜の透明性]
上記と同様にして厚さ38μmのPETフィルムに剥離層を形成し、厚さ0.6μmの皮膜のHaze値(%)をJIS K 7136(プラスチック−透明材料のヘーズの求め方)に準拠し曇り度計(NDH5000SP、日本電色工業社製)を用いて測定した。結果を表1、2に示す。
なお、ヘーズ値とは、全光線透過率に対する拡散透過率の比として定義されるものである。ヘーズ値(%)が低いほど透明性が高いことを意味する。

Figure 2018119056
Figure 2018119056
<実施例14〜16、比較例11〜12>
上記(A)、(B)、(D)及び(E)成分を、下記表3に記載する配合比に従いフラスコに取り、さらに(G)成分0.3部を添加し、撹拌して溶解した。得られた混合物に(A)成分及び(B)成分の合計に対して白金質量換算で100ppmになるよう(C)を添加し、撹拌混合することでシリコーン組成物を得た。このシリコーン組成物を用いて後述の方法で塗工品(剥離紙)を作製し、評価した。
<評価>
[剥離力]
得られた組成物を、ポリエチレンラミネート紙に1.0g/m2塗布し、100℃の熱風式乾燥機中で20秒間加熱硬化して剥離層を形成した。該剥離層をFINAT法に準拠し、以下手順で評価した。
剥離剤層の表面に幅25mm粘着テープ(Tesa7475テープ、Tesa Tape.Inc製商品名)を貼り、70℃の乾燥機中20g/cm2の荷重をかけ20時間加熱処理した。30分ほど空冷した後、引張試験機を用いて180゜の角度、剥離速度0.3m/分でTesa7475テープを引張り、剥離させるのに要する力(gf/25mm)を測定した。結果を表3に示す。
[残留接着率]
上記剥離試験後のTesa7475テープをSUSステンレンス板に貼り合わせ、2kgのテープローラーで1往復圧着後、引張試験機を用いて180°の角度で0.3m/分で剥離し、剥離させるのに要する力F(N/25mm)を測定した。比較として未使用のTesa7475テープをSUS板に貼り付け、上記と同様にして、剥離させるのに要する力F(N/25mm)を測定した。剥離層を剥離した後のTesa7475テープには未使用のTesa7475テープと比較して何%の接着力が残っているか(残留接着率(%))を、式:F/F×100により計算した。結果を表3に示す。
[加熱加湿経時密着性]
上記と同様にしてポリエチレンラミネート紙に剥離層を形成し、60℃、90%RHで保管した。1日、3日、5日保管後に夫々、剥離層を指で10回擦って脱落するか否かを目視により観察し、以下の基準で評価した。結果を表3に示す。
A:5日後も脱落が見られない
B:1日後に脱落が見られないが、3日後には脱落した
C:1日後に脱落した
Figure 2018119056
上記表2に記載の通り、アリール基を有するオルガノハイドロジェンポリシロキサンの含有量が多い比較例2、3及び10のシリコーン組成物から得られる皮膜は、ヘーズ値が高く、透明性に劣る。さらに、オルガノハイドロジェンポリシロキサンのアリール基の量が本発明の範囲を満たさない比較例4及び5のシリコーン組成物から得られる硬化皮膜は、プラスチック基材に対する室温での密着性に劣る。また、(D)成分を含まない比較例1及び6のシリコーン組成物、及び(D)成分を含まず従来の密着向上剤を含む比較例7〜9のシリコーン組成物も、プラスチック基材に対する室温での密着性に劣る。さらに表3に示す通り、(D)成分を含まない又はアリール基の量が少ないシリコーン組成物から得られる皮膜は、ポリエチレンラミネート紙に対する加熱加湿下での密着性にも劣る。これに対し、上記表1に示す通り、本発明のシリコーン組成物から得られる硬化皮膜は、高い透明性を有し、プラスチックフィルム基材に対し優れた密着性を有する。また該硬化皮膜からなる剥離層から粘着材料を剥離させるときには、高い接着強度を粘着材料に残したまま、軽い力で剥離できる。
さらに、上記表3に示す通り、本発明のシリコーン組成物はポリラミネート紙基材に対しても、軽剥離(剥離するために要する力が小さい)であり、加熱加湿下での保存下でも優れた密着性を有する皮膜を形成できる。
本発明のシリコーン組成物は無溶剤型の剥離剤として好適に機能し、透明性が高い硬化皮膜を与える。該シリコーン組成物からなる硬化皮膜を紙基材及びプラスチック基材等の基材表面に形成することにより、これら基材と良好に密着して、剥離紙及び剥離フィルムを与える。

Claims (10)

  1. (A)ケイ素原子に結合するアルケニル基を1分子中に2個以上有し、ケイ素原子に結合する基の合計個数に対する該アルケニル基の合計個数の割合が0.01%以上4.5%未満であり、アリール基を有さないオルガノポリシロキサン
    (B)ケイ素原子に結合する水素原子を1分子中に3個以上有し、アリール基を有さないオルガノハイドロジェンポリシロキサン:(A)成分中の該アルケニル基の個数に対する(B)成分中のSiH基の個数の比が0.5〜10となる量、
    (C)白金族金属系触媒:触媒量、及び
    (D)ケイ素原子に結合する水素原子を1分子中に3個以上有し、且つアリール基を有し、ケイ素原子に結合する水素原子及びケイ素原子に結合する基の合計個数に対する該アリール基の合計個数の割合が8%〜50%であるオルガノハイドロジェンポリシロキサン:(A)成分と(B)成分の合計100質量部に対して0.01〜10質量部であり、且つ
    (A)成分中のアルケニル基の個数に対する(D)成分中のSiH基の個数の比が0.1〜2.0となる量
    を含むシリコーン組成物。
  2. (A)成分中のアルケニル基の個数に対する(D)成分中のSiH基の個数の比が0.1〜1.5未満である、請求項1記載のシリコーン組成物。
  3. (D)成分が下記平均組成式(1)で表される、請求項1又は2に記載のシリコーン組成物
    SiO(4−a−b)/2 (1)
    (式中、Rは互いに独立に、水酸基、又は、置換又は非置換の、脂肪族不飽和結合を有さない一価炭化水素基であり、Rの合計個数及びケイ素原子に結合する水素原子の個数の合計に対し8%〜50%である数のRがアリール基またはアラルキル基であり、a及びbはゼロより大きい実数であり、a+b≦3である)。
  4. (D)成分の平均重合度が5〜500である、請求項1〜3のいずれか1項に記載のシリコーン組成物。
  5. (D)成分が下記式(2)で表される、請求項3又は4に記載のシリコーン組成物
    Figure 2018119056
    (式中、Rは上記の通りであり、cは0または1であり、d及びeは、1≦d≦400、0≦e≦400の整数であり、3≦2c+d≦400であり、及び、5≦d+e≦498である)。
  6. (E)ケイ素原子に結合する基の合計個数に対するアルケニル基の合計個数の割合が4.5%以上であり、アリール基を有さないオルガノ(ポリ)シロキサン、及び、アルケニル基含有量が0.15〜2.5mol/100gである、オルガノ(ポリ)シロキサン以外の有機化合物から選ばれる1種以上を、(A)成分と(B)成分の合計100質量部に対して0.01〜10質量部である量でさらに含む、請求項1〜5のいずれか1項に記載のシリコーン組成物。
  7. (A)成分中のアルケニル基の個数、又は(E)成分が存在する場合には(A)及び(E)成分中のアルケニル基の個数に対する、(B)及び(D)成分中のSiH基の合計個数の比が、0.8〜10である、請求項1〜6のいずれか1項に記載のシリコーン組成物。
  8. 溶剤を含まない、請求項1〜7のいずれか1項記載のシリコーン組成物。
  9. フィルム基材と、該フィルム基材の少なくとも1面に請求項1〜8のいずれか1項に記載のシリコーン組成物の硬化物からなる層とを有する、剥離フィルム。
  10. 紙基材と、該紙基材の少なくとも1面に請求項1〜9のいずれか1項に記載のシリコーン組成物の硬化物からなる層とを有する、剥離紙。
JP2017011361A 2017-01-25 2017-01-25 シリコーン組成物、剥離紙及び剥離フィルム Active JP6723934B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017011361A JP6723934B2 (ja) 2017-01-25 2017-01-25 シリコーン組成物、剥離紙及び剥離フィルム
PCT/JP2018/001028 WO2018139269A1 (ja) 2017-01-25 2018-01-16 シリコーン組成物、剥離紙及び剥離フィルム
KR1020197022038A KR102512933B1 (ko) 2017-01-25 2018-01-16 실리콘 조성물, 박리지 및 박리 필름
EP18745047.3A EP3575364B1 (en) 2017-01-25 2018-01-16 Silicone composition, release paper, and release film
CN201880008034.1A CN110198987B (zh) 2017-01-25 2018-01-16 无溶剂型硅酮组合物、剥离纸以及剥离膜
US16/480,533 US11104812B2 (en) 2017-01-25 2018-01-16 Silicone composition, release paper, and release film
TW107102083A TWI765957B (zh) 2017-01-25 2018-01-19 無溶劑型矽酮組成物、剝離紙以及剝離膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017011361A JP6723934B2 (ja) 2017-01-25 2017-01-25 シリコーン組成物、剥離紙及び剥離フィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018119056A true JP2018119056A (ja) 2018-08-02
JP6723934B2 JP6723934B2 (ja) 2020-07-15

Family

ID=62979368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017011361A Active JP6723934B2 (ja) 2017-01-25 2017-01-25 シリコーン組成物、剥離紙及び剥離フィルム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11104812B2 (ja)
EP (1) EP3575364B1 (ja)
JP (1) JP6723934B2 (ja)
KR (1) KR102512933B1 (ja)
CN (1) CN110198987B (ja)
TW (1) TWI765957B (ja)
WO (1) WO2018139269A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020100763A (ja) * 2018-12-25 2020-07-02 信越化学工業株式会社 シリコーン剥離剤組成物、剥離紙及び剥離フィルム
JP7333866B2 (ja) * 2020-03-25 2023-08-25 信越化学工業株式会社 剥離シート用シリコーン組成物及び剥離シート
TW202200674A (zh) * 2020-06-12 2022-01-01 日商信越化學工業股份有限公司 加成反應硬化型有機聚矽氧烷組成物、及剝離紙以及剝離膜

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009263467A (ja) * 2008-04-24 2009-11-12 Shin Etsu Chem Co Ltd 離型用シリコーンエマルジョン組成物及びそれを用いてなる離型性基体
JP2010180347A (ja) * 2009-02-06 2010-08-19 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 離型用シリコーンエマルジョン組成物及びそれを用いてなる離型性基材
WO2016199561A1 (ja) * 2015-06-08 2016-12-15 信越化学工業株式会社 剥離紙又は剥離フィルム用シリコーン組成物、剥離紙及び剥離フィルム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4732072Y1 (ja) 1968-04-03 1972-09-27
JPS5033276Y2 (ja) 1971-04-30 1975-09-27
JP2965231B2 (ja) 1993-01-27 1999-10-18 信越化学工業株式会社 剥離紙用シリコーン組成物
GB0316162D0 (en) * 2003-07-10 2003-08-13 Dow Corning Silicone release coating compositions
JP4892922B2 (ja) * 2005-10-14 2012-03-07 信越化学工業株式会社 重剥離コントロール剤及びそれを用いた無溶剤型剥離紙用シリコーン組成物
GB0616021D0 (en) 2006-08-14 2006-09-20 Dow Corning Silicone release coating compositions
JP5402800B2 (ja) * 2010-04-08 2014-01-29 信越化学工業株式会社 付加硬化型自己接着性シリコーンゴム組成物
JP5626097B2 (ja) 2010-05-07 2014-11-19 信越化学工業株式会社 剥離紙又は剥離フィルム用シリコーン組成物、並びに剥離紙又は剥離フィルムとその製造方法
JP2011132532A (ja) 2011-02-09 2011-07-07 Momentive Performance Materials Inc 剥離性硬化皮膜形成用シリコーン組成物
KR101867459B1 (ko) * 2011-07-04 2018-06-14 제이엔씨 주식회사 이소시아눌 골격, 에폭시기 및 SiH기를 가지는 오르가노 폴리실록산 또는 실세스퀴옥산 골격을 포함하는 화합물 및 상기 화합물을 밀착 부여재로서 포함하는 열경화성 수지 조성물, 경화물, 및 광 반도체용 봉지재
JP5867383B2 (ja) * 2012-12-21 2016-02-24 信越化学工業株式会社 付加硬化型自己接着性シリコーンゴム組成物
JP6331956B2 (ja) * 2014-10-17 2018-05-30 信越化学工業株式会社 剥離シート用オルガノポリシロキサン組成物及び剥離シート
CN104861652B (zh) * 2015-05-28 2017-05-10 苏州生益科技有限公司 一种热固性树脂组合物及使用其制作的半固化片及层压板

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009263467A (ja) * 2008-04-24 2009-11-12 Shin Etsu Chem Co Ltd 離型用シリコーンエマルジョン組成物及びそれを用いてなる離型性基体
JP2010180347A (ja) * 2009-02-06 2010-08-19 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 離型用シリコーンエマルジョン組成物及びそれを用いてなる離型性基材
WO2016199561A1 (ja) * 2015-06-08 2016-12-15 信越化学工業株式会社 剥離紙又は剥離フィルム用シリコーン組成物、剥離紙及び剥離フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
TWI765957B (zh) 2022-06-01
TW201833228A (zh) 2018-09-16
JP6723934B2 (ja) 2020-07-15
EP3575364B1 (en) 2023-08-02
US20190382596A1 (en) 2019-12-19
WO2018139269A1 (ja) 2018-08-02
EP3575364A1 (en) 2019-12-04
KR102512933B1 (ko) 2023-03-21
KR20190105599A (ko) 2019-09-17
CN110198987B (zh) 2022-03-08
US11104812B2 (en) 2021-08-31
EP3575364A4 (en) 2020-11-25
CN110198987A (zh) 2019-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5507246B2 (ja) シリコーン剥離コーティング組成物
JP6803246B2 (ja) シリコーン組成物、剥離紙及び剥離フィルム
JP6485262B2 (ja) 剥離紙又は剥離フィルム用シリコーン組成物、剥離紙及び剥離フィルム
JP2010500462A5 (ja)
KR20090104719A (ko) 박리지용 저점도 자외선 경화형 실리콘 조성물
KR20080081832A (ko) 필름용 무용제형 실리콘 이형제 조성물 및 이를 이용한이형 필름
JP5138205B2 (ja) 無溶剤型剥離紙用シリコーン組成物
TWI823952B (zh) 矽酮組成物、剝離片、剝離膜、以及剝離片及剝離膜的製造方法
JP2010535862A (ja) ロール装置を用いて軟質支持体を架橋性液状シリコーン組成物でコーティングする際のミストの出現を防止する方法
KR102512933B1 (ko) 실리콘 조성물, 박리지 및 박리 필름
JP3813467B2 (ja) 硬化性シリコーン剥離剤組成物
JP3891260B2 (ja) 硬化性シリコ−ン剥離剤組成物及び剥離紙
TWI742108B (zh) 矽酮組成物、剝離紙及剝離膜
JP4753023B2 (ja) シリコーン剥離剤組成物及び粘着紙の製造方法
TW202405127A (zh) 矽酮黏著劑組成物、硬化物、黏著帶及黏著膜
JPH07138482A (ja) 硬化性オルガノポリシロキサン組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6723934

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150