JP2018116276A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018116276A
JP2018116276A JP2018004187A JP2018004187A JP2018116276A JP 2018116276 A JP2018116276 A JP 2018116276A JP 2018004187 A JP2018004187 A JP 2018004187A JP 2018004187 A JP2018004187 A JP 2018004187A JP 2018116276 A JP2018116276 A JP 2018116276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
gate driver
driver
display
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2018004187A
Other languages
English (en)
Inventor
英智 小林
Hidetomo Kobayashi
英智 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Original Assignee
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd filed Critical Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Publication of JP2018116276A publication Critical patent/JP2018116276A/ja
Priority to JP2022061788A priority Critical patent/JP2022087178A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3258Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the voltage across the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3266Details of drivers for scan electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3674Details of drivers for scan electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/131Interconnections, e.g. wiring lines or terminals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0202Addressing of scan or signal lines
    • G09G2310/0213Addressing of scan or signal lines controlling the sequence of the scanning lines with respect to the patterns to be displayed, e.g. to save power
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0223Compensation for problems related to R-C delay and attenuation in electrodes of matrix panels, e.g. in gate electrodes or on-substrate video signal electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0233Improving the luminance or brightness uniformity across the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/028Generation of voltages supplied to electrode drivers in a matrix display other than LCD

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

【課題】大型化または高解像度化された表示装置の表示の均一性を高める。【解決手段】ソースドライバと、第1のゲートドライバと、第2のゲートドライバと、第1の画素と、第2の画素と、を有し、第1の画素は、ソースドライバおよび第1のゲートドライバに電気的に接続され、第2の画素は、ソースドライバおよび第2のゲートドライバに電気的に接続され、第1の画素が配置される位置は、第2の画素が配置される位置よりもソースドライバに近く、第1のゲートドライバは、第1の画素に第1の書込み信号を供給する機能を有し、第2のゲートドライバは、第2の画素に第2の書込み信号を供給する機能を有し、第2の書込み信号のパルス幅は、第1の書込み信号のパルス幅よりも長い、表示装置を提供する。【選択図】図3

Description

本発明の一態様は、表示装置に関する。
なお本発明の一態様は、上記の技術分野に限定されない。本明細書等で開示する発明の技術分野は、物、方法、または、製造方法に関するものである。または、本発明の一態様は、プロセス、マシン、マニュファクチャ、または、組成物(コンポジション・オブ・マター)に関するものである。そのため、より具体的に本明細書で開示する本発明の一態様の技術分野としては、半導体装置、表示装置、発光装置、蓄電装置、撮像装置、記憶装置、それらの駆動方法、または、それらの製造方法、を一例として挙げることができる。
近年、表示装置の大型化が求められている。例えば、家庭用のテレビジョン装置(テレビ、またはテレビジョン受信機ともいう)、デジタルサイネージ(Digital Signage:電子看板)や、PID(Public Information Display)などが挙げられる。また、デジタルサイネージや、PIDなどは、大型であるほど提供できる情報量を増やすことができ、また広告等に用いる場合には大型であるほど人の目につきやすく、広告の宣伝効果を高めることが期待される。
また、表示装置の高解像度化が求められている。例えば、フルハイビジョン(画素数1920×1080)、4K(画素数3840×2160もしくは4096×2160等)、さらには8K(画素数7680×4320もしくは8192×4320等)といった画素数の多いテレビジョン装置(テレビ、又はテレビジョン受信機ともいう)が盛んに開発されている。
表示装置の大型化および高解像度化を実現させるための手段として、例えば、特許文献1には、表示パネル同士の境界を目立たせないように、複数の表示パネルを配置する技術が開示されている。
特開2015−180924号公報
大型または高解像度の表示装置においては、ドライバの駆動能力が表示装置の大きさに対して十分でなく、表示が不均一になる等の問題が発生しやすい。
例えば、ソースドライバから離れた位置に配置される画素に供給されるデータ電圧は、ソースドライバから近い位置に配置される画素に供給されるデータ電圧よりも上昇または下降の速度が小さいことがある。
従って、全ての画素への書込み方法を、ソースドライバから近い位置に配置される画素に供給されるデータ電圧の上昇または下降の速度に合わせて設定すると、ソースドライバから離れた位置に配置される画素に対して書込みするためには時間が不足する場合がある。すなわち、ソースドライバから離れた位置に配置される画素に充分にデータ電圧を書き込むことが困難である場合がある。これによって、表示が不均一になりやすくなることがある。
一方、全ての画素への書込み方法を、ソースドライバから離れた位置に配置される画素に供給されるデータ電圧の上昇または下降の速度に合わせて設定すると、表示の周波数特性が低下するため、表示装置の表示品位が低下しやすい場合がある。
そこで、本発明の一態様は、大型または高解像度の表示装置の表示の均一性を高めることを課題とする。また、本発明の一態様は、大型または高解像度の表示装置の表示品位を高めることを課題とする。
本発明の一態様の課題は、上記列挙した課題に限定されない。上記列挙した課題は、他の課題の存在を妨げるものではない。なお他の課題は、以下の記載で述べる、本項目で言及していない課題である。本項目で言及していない課題は、当業者であれば明細書又は図面等の記載から導き出せるものであり、これらの記載から適宜抽出することができる。なお、本発明の一態様は、上記列挙した課題、及び/又は他の課題のうち、少なくとも一つの課題を解決するものである。
本発明の一態様は、ソースドライバと、第1のゲートドライバと、第2のゲートドライバと、第1の画素と、第2の画素と、を有し、当該第1の画素は、当該ソースドライバおよび当該第1のゲートドライバに電気的に接続され、当該第2の画素は、当該ソースドライバおよび当該第2のゲートドライバに電気的に接続され、当該第1の画素が配置される位置は、当該第2の画素が配置される位置よりも当該ソースドライバに近く、当該第1のゲートドライバは、当該第1の画素に第1の書込み信号を供給する機能を有し、当該第2のゲートドライバは、当該第2の画素に第2の書込み信号を供給する機能を有し、当該第2の書込み信号のパルス幅は、当該第1の書込み信号のパルス幅よりも長い、表示装置である。
上記構成の表示装置において、第3の画素と、第4の画素と、を有し、当該第3の画素は、当該ソースドライバおよび当該第1のゲートドライバに電気的に接続され、当該第4の画素は、当該ソースドライバおよび当該第2のゲートドライバに電気的に接続され、当該第3の画素が配置される位置は、当該第2の画素が配置される位置よりも当該ソースドライバに近く、当該第4の画素が配置される位置は、当該第1の画素が配置される位置および当該第3の画素が配置される位置よりも当該ソースドライバから遠く、当該第1のゲートドライバは、当該第2のゲートドライバが当該第2の書込み信号を供給した後に、当該第3の画素に第3の書込み信号を供給する機能を有し、当該第2のゲートドライバは、当該第1のゲートドライバが当該第3の書込み信号を供給した後に、当該第4の画素に第4の書込み信号を供給する機能を有し、当該第4の書込み信号のパルス幅は、当該第1の書込み信号のパルス幅および当該第3の書込み信号のパルス幅よりも長いとより好ましい。
また、本発明の一態様は、ソースドライバと、第1のゲートドライバと、第2のゲートドライバと、第1の画素群と、第2の画素群とを有し、当該第1の画素群は、当該ソースドライバおよび当該第1のゲートドライバと、電気的に接続され、当該第2の画素群は、当該ソースドライバおよび当該第2のゲートドライバと、電気的に接続され、当該第1の画素群は、当該第2の画素群が配置される位置よりも当該ソースドライバに近く、当該第1のゲートドライバは、当該第1の画素群のそれぞれに第1の書込み信号を供給する機能を有し、当該第2のゲートドライバは、当該第2の画素群のそれぞれに第2の書込み信号を供給する機能を有し、当該第2の書込み信号のパルス幅は、当該第1の書込み信号のパルス幅よりも長く、当該第1のゲートドライバによる第1の書込み信号の供給と、当該第2のゲートドライバによる第2の書込み信号の供給とを、交互に行う機能を有する、表示装置である。
上記各構成の表示装置において、表示コントローラを有し、当該表示コントローラは、当該ソースドライバの制御信号、当該第1のゲートドライバの制御信号、および当該第2のゲートドライバの制御信号を供給する機能を有し、当該ソースドライバは、当該ソースドライバの制御信号が供給される機能を有し、当該第1のゲートドライバは、当該第1のゲートドライバの制御信号が供給される機能を有し、当該第2のゲートドライバは、当該第2のゲートドライバの制御信号が供給される機能を有し、当該第1のゲートドライバの制御信号および当該第2のゲートドライバの制御信号のいずれか一方は、デューティ比が50%でない矩形波を有するとより好ましい。
本発明の一態様により、大型または高解像度の表示装置の表示の均一性を高めることができる。また、本発明の一態様により、大型または高解像度の表示装置の表示品位を高めることができる。
本発明の一態様の効果は、上記列挙した効果に限定されない。上記列挙した効果は、他の効果の存在を妨げるものではない。なお他の効果は、以下の記載で述べる、本項目で言及していない効果である。本項目で言及していない効果は、当業者であれば明細書又は図面等の記載から導き出せるものであり、これらの記載から適宜抽出することができる。なお、本発明の一態様は、上記列挙した効果、及び/又は他の効果のうち、少なくとも一つの効果を有するものである。従って本発明の一態様は、場合によっては、上記列挙した効果を有さない場合もある。
本発明の一態様を説明するためのブロック図。 本発明の一態様を説明するための回路図。 本発明の一態様を説明するためのタイミングチャート。 本発明の一態様を説明するためのブロック図および回路図。 本発明の一態様を説明するためのブロック図および回路図。 本発明の一態様を説明するための回路図。 表示パネルの構成例を示すブロック図。 表示パネルの構成例を示すブロック図。 画素の構成例を示す回路図。 表示パネルの構成例を示す断面図。 表示パネルの構成例を示す断面図。 表示パネルの一例を説明する図。 表示モジュールの一例を説明する断面図。 電子機器の一例を説明する図。
以下、実施の形態について図面を参照しながら説明する。但し、実施の形態は多くの異なる態様で実施することが可能であり、趣旨及びその範囲から逸脱することなくその形態及び詳細を様々に変更し得ることは当業者であれば容易に理解される。従って、本発明は、以下の実施の形態の記載内容に限定して解釈されるものではない。
なお、以下に説明する発明の構成において、同一部分又は同様な機能を有する部分には同一の符号を異なる図面間で共通して用い、その繰り返しの説明は省略する。また、同様の機能を指す場合には、ハッチパターンを同じくし、特に符号を付さない場合がある。
また、図面において示す各構成の、位置、大きさ、範囲などは、理解の簡単のため、実際の位置、大きさ、範囲などを表していない場合がある。このため、開示する発明は、必ずしも、図面に開示された位置、大きさ、範囲などに限定されない。
本明細書等において、半導体装置とは、半導体特性を利用した装置であり、半導体素子(トランジスタ、ダイオード、フォトダイオード等)を含む回路、同回路を有する装置等をいう。また、半導体特性を利用することで機能しうる装置全般をいう。例えば、集積回路、集積回路を備えたチップや、パッケージにチップを収納した電子部品は半導体装置の一例である。また、記憶装置、表示装置、発光装置、照明装置及び電子機器等は、それ自体が半導体装置であり、半導体装置を有している場合がある。
本明細書等において、XとYとが接続されていると記載されている場合は、XとYとが電気的に接続されている場合と、XとYとが機能的に接続されている場合と、XとYとが直接接続されている場合とが、本明細書等に開示されているものとする。したがって、所定の接続関係、例えば、図または文章に示された接続関係に限定されず、図または文章に示された接続関係以外のものも、図または文章に記載されているものとする。X、Yは、対象物(例えば、装置、素子、回路、配線、電極、端子、導電膜、層など)であるとする。
トランジスタは、ゲート、ソース、およびドレインと呼ばれる3つの端子を有する。ゲートは、トランジスタの導通状態を制御する制御ノードである。ソースまたはドレインとして機能する2つの入出力ノードは、トランジスタの型及び各端子に与えられる電位の高低によって、一方がソースとなり他方がドレインとなる。このため、本明細書等においては、ソースやドレインの用語は、入れ替えて用いることができるものとする。また、本明細書等では、ゲート以外の2つの端子を第1端子、第2端子と呼ぶ場合や、第3端子、第4端子と呼ぶ場合がある。
ノードは、回路構成やデバイス構造等に応じて、端子、配線、電極、導電層、導電体、不純物領域等と言い換えることが可能である。また、端子、配線等をノードと言い換えることが可能である。
電圧は、ある電位と、基準の電位(例えば接地電位、ソース電位)との電位差のことを示す場合が多い。よって、電圧を電位と言い換えることが可能である。なお、電位とは相対的なものである。よって、GNDと記載されていても、必ずしも0Vを意味しない場合がある。
本明細書等において、「第1」、「第2」、「第3」などの序数詞は、順序を表すために使用される場合がある。または、構成要素の混同を避けるために使用する場合があり、この場合、序数詞の使用は構成要素の個数を限定するものではなく、順序を限定するものでもない。また、例えば、「第1」を「第2」または「第3」に置き換えて、発明の一形態を説明することができる。
なお、「膜」という言葉と、「層」という言葉とは、場合によっては、又は、状況に応じて、互いに入れ替えることが可能である。例えば、「導電層」という用語を、「導電膜」という用語に変更することが可能である。または、例えば、「絶縁膜」という用語を、「絶縁層」という用語に変更することが可能である。
本明細書等において、金属酸化物(metal oxide)とは、広い表現での金属の酸化物である。金属酸化物は、酸化物絶縁体、酸化物導電体(透明酸化物導電体を含む)、酸化物半導体(Oxide Semiconductorまたは単にOSともいう)などに分類される。例えば、トランジスタの半導体層に金属酸化物を用いた場合、当該金属酸化物を酸化物半導体と呼称する場合がある。つまり、OS FETと記載する場合においては、金属酸化物または酸化物半導体を有するトランジスタと換言することができる。
また、本明細書等において、窒素を有する金属酸化物も金属酸化物(metal oxide)と総称する場合がある。また、窒素を有する金属酸化物を、金属酸窒化物(metal oxynitride)と呼称してもよい。
(実施の形態1)
本実施の形態では、図1乃至図6を用いて本発明の一態様の表示装置について説明する。
図1(A)は、本発明の一態様の表示装置の一例である表示装置200のブロック図である。図1(B)は、表示装置200が有する表示コントローラを説明するブロック図である。
図2は、表示装置200が有する画素を説明する回路図である。
図3は、表示装置200の駆動方法を説明するタイミングチャートである。
図4は、表示装置200が有するソースドライバを説明するブロック図および回路図である。
図5は、表示装置200が有するゲートドライバを説明するブロック図および回路図である。
図6は、表示装置200が有する電圧生成回路を説明する回路図である。
まず、図1(A)および図3を用いて、本発明の一態様の表示装置の構成を示す。
図1(A)に示すように、表示装置200は、ディスプレイドライバIC100と、ゲートドライバ150Aと、ゲートドライバ150Bと、走査線XL[1]乃至走査線XL[M](Mは2以上の自然数)と、信号線YL[1]乃至信号線YL[N](Nは2以上の自然数)と、画素部160とを有する。
ディスプレイドライバIC100は、ソースドライバ140と、表示コントローラ120と、電圧生成回路130を有する。
表示コントローラ120(図中、Controllerと示す)は、ホストプロセッサ170から出力されるデジタル信号SDIGがインターフェースを介して入力される。表示コントローラ120は、デジタル信号SDIGをもとに、ソースドライバ140の制御信号、ゲートドライバ150Aおよびゲートドライバ150Bの制御信号、および表示データDATAを供給する。ソースドライバ140の制御信号は、例えば、クロック信号SCLK、スタートパルスSSPおよびラッチ信号SLATCHである。ゲートドライバ150Aの制御信号は、例えば、クロック信号GCLKAおよびスタートパルスGSPAである。ゲートドライバ150Bの制御信号は、例えば、クロック信号GCLKBおよびスタートパルスGSPBである。
図1(B)は、ディスプレイドライバIC100が有する表示コントローラ120の構成の一例である。図1(B)において、表示コントローラ120は、基準クロック生成回路121と、水平クロック生成回路122と、垂直クロック生成回路123と、映像信号処理回路124とを有する。
図1(B)に示す表示コントローラ120において、基準クロック生成回路121は、デジタル信号SDIGから基準クロックを生成する。この基準クロックは、水平クロック生成回路122および垂直クロック生成回路123に入力される。また、水平クロック生成回路122は、基準クロックから、クロック信号SCLK、スタートパルスSSP、ラッチ信号SLATCH等のソースドライバ140の制御信号を生成する。また、垂直クロック生成回路123は、基準クロックから、クロック信号GCLKAおよびスタートパルスGSPA等のゲートドライバ150Aの制御信号およびクロック信号GCLKBおよびスタートパルスGSPB等のゲートドライバ150Bの制御信号を生成する。
基準クロックから生成されるクロック信号GCLKAおよびクロック信号GCLKBは、デューティ比が50%ではない矩形波である。クロック信号GCLKAおよびクロック信号GCLKB等についての詳細な説明は後述する。
また、図1(B)に示す表示コントローラ120において、映像信号処理回路124は、デジタル信号SDIGから、表示データDATAを生成する。
なお、図1(A)において、デジタル信号SDIGは、ホストプロセッサ170から出力されるが、本発明の一態様の表示装置の構成はこれに限らない。ホストプロセッサ等から出力された信号が、例えばタイミングコントローラまたはフレームメモリ等を介して、デジタル信号SDIGとして表示コントローラ120に入力されてもよい。
電圧生成回路130(図中、V−GENと示す)は、電源171(図中、Power Supplyと示す)から出力される基準となる電圧VDD、電圧VSSが入力される。なお電圧VSSはグラウンド電圧GNDであることが好ましい。電圧生成回路130は、電圧VDD、電圧VSSをもとに、ソースドライバ140、ゲートドライバ150Aおよびゲートドライバ150Bを駆動するための電圧を生成する。ソースドライバ140に出力する電圧は、例えば、電圧VDACおよび電圧VS−BUFである。ゲートドライバ150Aおよびゲートドライバ150Bに出力する電圧は、例えば、電圧VG−BUFである。
ソースドライバ140は、電圧VDAC、電圧VS−BUFおよび制御信号(クロック信号SCLK、スタートパルスSSP、ラッチ信号SLATCH)によって、表示データDATAをデータ電圧(VDATA)として出力する。ソースドライバ140の構成の詳細については後述する。
ゲートドライバ150Aは、走査線XL[1]乃至走査線XL[m]と電気的に接続される(mは2以上M未満の自然数)。また、ゲートドライバ150Aは、電圧VG−BUFおよび制御信号(クロック信号GCLKA、スタートパルスGSPA)によって走査電圧(VSCAN)を走査線XL[1]乃至走査線XL[m]に出力する。
ゲートドライバ150Bは、走査線XL[m+1]乃至走査線XL[M]と電気的に接続される。また、ゲートドライバ150Bは、電圧VG−BUFおよび制御信号(クロック信号GCLKB、スタートパルスGSPB)によって走査電圧(VSCAN)を走査線XL[m+1]乃至走査線XL[M]に出力する。ゲートドライバ150Aおよびゲートドライバ150Bの構成の詳細については後述する。
信号線YL[1]乃至信号線YL[N]は、画素部160と重なる領域において、それぞれ互いに概略平行となるように順に配置される。また、信号線YL[1]乃至信号線YL[N]は、ソースドライバ140に電気的に接続される。また、信号線YL[1]乃至信号線YL[N]は、画素部160と電気的に接続される。
走査線XL[1]乃至走査線XL[M]は、画素部160と重なる領域において、それぞれ互いに概略平行となるように順に配置される。また、走査線XL[1]乃至走査線XL[m]は、ゲートドライバ150Aに電気的に接続される。また、走査線XL[m+1]乃至走査線XL[M]は、ゲートドライバ150Bに電気的に接続される。また、走査線XL[1]乃至走査線XL[M]は、画素部160と電気的に接続される。
なお、本明細書等において、走査線XL[1]乃至走査線XL[M]のうち、ソースドライバ140に最も近い走査線を走査線XL[1]と呼ぶ。また、本明細書等において、走査線XL[1]乃至走査線XL[m]は、走査線XL[m+1]乃至走査線XL[M]よりも、ソースドライバ140に近い。したがって、ゲートドライバ150Aには、ソースドライバ140に比較的近い走査線が電気的に接続されているということができる。また、ゲートドライバ150Bには、ソースドライバ140から比較的遠い走査線が電気的に接続されているということができる。
また、本明細書等において、ある走査線(第1の走査線)と、別の走査線(第2の走査線)が配置される位置のどちらがソースドライバ140に近いかは、例えば、ディスプレイドライバIC100またはソースドライバ140上の一点と第1の走査線上の一点との間の距離と、ディスプレイドライバIC100またはソースドライバ140上の一点と第2の走査線上の一点との間の距離と、を比較することによって判断してもよい。
また、信号線YL[1]乃至信号線YL[N]および走査線XL[1]乃至走査線XL[M]は、それぞれ概略直交するように配置される。
画素部160は、M行N列の画素162を有する。
ここで、図2(A)および図2(B)を用いて画素162について説明する。
画素162は、トランジスタ、キャパシタおよび表示素子を有する。また、画素162は、一の信号線および一の走査線と電気的に接続される。図2(A)および図2(B)に、画素162の構成の例を示す。なお、図2(A)および図2(B)では、任意の行、列にある画素として、第j行、第k列(jはM以下の自然数、kはN以下の自然数)の画素を示している。
また、画素162は、一の信号線を介して、ソースドライバ140から出力されるデータ電圧(VDATA)を入力される。また、画素162は、一の走査線を介して、ゲートドライバ150Aまたはゲートドライバ150Bから出力される走査電圧(VSCAN)を入力される。
画素162に用いることのできる表示素子としては、液晶素子または発光素子が挙げられる。
画素162に用いることのできる液晶素子および発光素子の詳細については後の実施の形態で説明する。
図2(A)に、表示素子として液晶素子を用いる場合の例である画素162Aを示す。画素162Aは、トランジスタ191、キャパシタ192、及び液晶素子193を有する。
トランジスタ191のゲートは、ノードNXL[j][k]において走査線XL[j]と電気的に接続される。また、トランジスタ191のソースまたはドレインの一方は、ノードNYL[j][k]において信号線YL[k]と電気的に接続される。トランジスタ191のソースまたはドレインの他方は、キャパシタ192および液晶素子193と電気的に接続される。
トランジスタ191は、液晶素子193と信号線YL[k]との接続を制御するスイッチング素子としての機能を有する。例えば、ゲートドライバ150Aまたはゲートドライバ150Bから走査線XL[j]を介してトランジスタ191のゲートにパルス信号が入力されると、トランジスタ191がオン状態となり、信号線YL[k]と液晶素子193とが導通状態となって、液晶素子193に表示データが書き込まれる。
図2(B)に、表示素子として発光素子を用いる場合の画素の構成の一例である画素162Bを示す。画素162Bは、トランジスタ194、トランジスタ195、及び発光素子196を有する。なお図2(B)では、走査線XL[j]及び信号線YL[k]に加えて、電流供給線ZL[j]を示している。電流供給線ZL[j]は、発光素子196に電流を供給するための配線である。
トランジスタ194のゲートは、ノードNXL[j][k]において走査線XL[j]と電気的に接続される。また、トランジスタ194のソースまたはドレインの一方は、ノードNYL[j][k]において信号線YL[k]と電気的に接続される。また、トランジスタ194のソースまたはドレインの他方は、トランジスタ195のゲートと電気的に接続される。
トランジスタ195のソースまたはドレインの一方は、電流供給線ZL[j]と電気的に接続される。また、トランジスタ195のソースまたはドレインの他方は、発光素子196と電気的に接続される。
トランジスタ194は、トランジスタ195のゲートと信号線YL[k]との接続を制御するスイッチング素子としての機能を有する。例えば、ゲートドライバ150Aまたはゲートドライバ150Bから走査線XL[j]を介してトランジスタ194のゲートにパルス信号が入力されると、トランジスタ194がオン状態となり、信号線YL[k]とトランジスタ195のゲートとが導通状態となって、トランジスタ195のゲートにデータ電圧(VDATA)が入力される。さらに、トランジスタ195のゲートに印加される電圧に応じて電流供給線ZL[j]から発光素子196に流れる電流が制御されることで、発光素子196に表示データが書き込まれる。
本明細書等において、表示素子に表示データの書き込みを行うためにゲートドライバ150Aまたはゲートドライバ150Bから画素162に入力するパルス信号を、書込み信号または走査電圧と呼ぶことがある。より具体的には、例えば、画素162Aが有する液晶素子193に表示データの書き込みを行うために、ゲートドライバ150Aまたはゲートドライバ150Bから走査線XL[j]を介してトランジスタ191のゲートに入力するパルス信号を書込み信号または走査電圧ということがある。また、画素162Bが有する発光素子196に表示データの書き込みを行うためにゲートドライバ150Aまたはゲートドライバ150Bから走査線XL[j]を介してトランジスタ194のゲートに入力するパルス信号を書込み信号または走査電圧ということがある。
以上が、画素162についての説明である。
なお、本明細書等において、走査線XL[j]とは、第j行の複数の画素に接続される走査線をいう。また、信号線YL[k]とは、第k列の複数の画素に接続される信号線をいう。
また、本明細書等において、ある画素(第1の画素)が配置される位置と、別の画素(第2の画素)が配置される位置のどちらがソースドライバ140に近いかは、例えば、第1の画素および第2の画素が接続される走査線によって判断してもよい。
例えば、第1の画素が、第jの走査線に接続され、第2の画素が第(j+l)(lは(M−j)以下の自然数)の走査線に接続される場合、第1の画素の配置される位置は、第2の画素が配置される位置よりもソースドライバ140に近いと判断することができる。
また、本明細書等において、ある画素(第1の画素)が配置される位置と、別の画素(第2の画素)が配置される位置のどちらがソースドライバ140に近いかは、例えば、ディスプレイドライバIC100またはソースドライバ140上の一点と第1の画素上の一点との間の距離を、ディスプレイドライバIC100またはソースドライバ140上の一点と第2の画素上の一点との間の距離と比較することによって判断してもよい。
以上が、本発明の一態様の表示装置の構成である。
本発明の一態様の表示装置は、書込み信号のパルス幅を、当該書込み信号が入力される画素162が配置される位置によって変える。
具体的には、ゲートドライバ150Aが、走査線XL[1]乃至走査線XL[m]を介して画素162に出力する書込み信号のパルス幅をより短くし、ゲートドライバ150Bが、走査線XL[m+1]乃至走査線XL[M]を介して画素162に出力する書込み信号のパルス幅をより長くする。これによって、ソースドライバ140の近くに配置される画素162に入力される書込み信号のパルス幅をより短くし、ソースドライバ140から離れた位置に配置される画素162に入力される書込み信号のパルス幅をより長くすることができる。これによって、ソースドライバ140から離れた位置に配置される画素162に入力されるデータ電圧の上昇には時間がかかる場合であっても、当該画素162に確実にデータ電圧を書き込むことができる。
従って、本発明の一態様は、画素162の位置によってデータ電圧の上昇または下降の速さが異なるような場合であっても、画素162の位置によらず確実に走査電圧を書き込むことが可能である。いいかえると、画素162に接続される走査線上のノードの位置によって当該ノードにおけるデータ電圧の上昇または下降の速さが異なるような場合であっても、当該ノードの位置によらず確実に画素162にデータ電圧を書き込むことが可能である。
次に、図3を用いて本発明の一態様の表示装置の駆動方法の具体例を説明する。
図3には、デジタル信号SDIGおよびクロック信号の例を示すタイミングチャートと、信号線YL[k]、走査線XL[1]、走査線XL[m+1]、走査線XL[2]、走査線XL[m+2]および走査線XL[3]のそれぞれに入力される信号の例を示すタイミングチャートを示す。
また、図3には、デジタル信号SDIGが、デジタル信号S[1]、デジタル信号S[m+1]、デジタル信号S[2]、デジタル信号S[m+2]、デジタル信号S[3]、およびデジタル信号S[m+3]である期間におけるタイミングチャートを示す。
本発明の一態様の表示装置において、デジタル信号SDIGは、デジタル信号S[1]乃至S[M]を含む信号である。デジタル信号S[1]乃至S[M]は、それぞれ、ある行の画素において表示する表示データを含む。例えば、任意のデジタル信号S[j]は、第j行の画素において表示するデータを含む。なお、デジタル信号S[1]乃至S[M]の期間の長さは、それぞれ等しい。
また、デジタル信号SDIGは、ゲートドライバ150Aに電気的に接続される画素において表示する表示データと、ゲートドライバ150Bに電気的に接続される画素において表示する表示データとを、交互に含む。すなわち、デジタル信号SDIGは、デジタル信号S[1]乃至S[m]のうちの一と、デジタル信号S[m+1]乃至S[M]のうちの一とを、交互に含む。
具体的には、図3において例示するように、デジタル信号SDIGは、まず、デジタル信号S[1]となり、次に、デジタル信号S[m+1]となり、続いて、デジタル信号S[2]、デジタル信号S[m+2]、デジタル信号S[3]、およびデジタル信号S[m+3]となる。
上述のとおり、本発明の一態様の表示装置において、ソースドライバ140、ゲートドライバ150Aおよびゲートドライバ150Bの制御信号であるクロック信号SCLK、クロック信号GCLKAおよびクロック信号GCLKBは、デューティ比が50%ではない矩形波である。
図3には、ソースドライバ140、ゲートドライバ150Aおよびゲートドライバ150Bに供給されるクロック信号の例として、クロック信号GCLKAのタイミングチャートを示す。
図3において、クロック信号GCLKAは、期間ΔT、期間ΔTおよび期間ΔTにおいて低電位となり、期間ΔT、期間ΔTおよび期間ΔTにおいて高電位となる。
図3において、期間ΔT、期間ΔTおよび期間ΔTの長さは、それぞれ等しい。また、期間ΔT、期間ΔTおよび期間ΔTの長さは、それぞれ等しい。また、期間ΔT、期間ΔTおよび期間ΔTは、期間ΔT、期間ΔTおよび期間ΔTより大きい。したがって、クロック信号GCLKAのデューティ比は50%ではないといえる。
図3において、期間ΔTは、デジタル信号SDIGがデジタル信号S[1]である期間の開始と同時に開始する。期間ΔTは、デジタル信号SDIGがデジタル信号S[m+1]である期間の途中で開始する。期間ΔTは、デジタル信号SDIGがデジタル信号S[2]である期間の開始と同時に開始する。期間ΔTは、デジタル信号SDIGがデジタル信号S[m+2]である期間の途中で開始する。期間ΔTは、デジタル信号SDIGがデジタル信号S[3]である期間の開始と同時に開始する。期間ΔTは、デジタル信号SDIGがデジタル信号S[m+3]である期間の途中で開始する。
期間ΔTにおいて、信号線YL[k]には、第1行の画素において表示するデータが供給される。また、期間ΔTにおいて、走査線XL[1]には、パルス幅Δt(Δt≦ΔT)の書込み信号が供給される。
期間ΔTにおいて、信号線YL[k]には、第(m+1)行の画素において表示するデータが供給される。また、期間ΔTにおいて、走査線XL[m+1]には、パルス幅Δt(Δt≦ΔT)の書込み信号が供給される。
期間ΔTにおいて、信号線YL[k]には、第2行の画素において表示するデータが供給される。また、期間ΔTにおいて、走査線XL[2]には、パルス幅Δt(Δt≦ΔT)の書込み信号が供給される。
期間ΔTにおいて、信号線YL[k]には、第(m+2)行の画素において表示するデータが供給される。また、期間ΔTにおいて、走査線XL[m+2]には、パルス幅Δt(Δt≦ΔT)の書込み信号が供給される。
期間ΔTにおいて、信号線YL[k]には、第3行の画素において表示するデータが供給される。また、期間ΔTにおいて、走査線XL[3]には、パルス幅Δt(Δt≦ΔT)の書込み信号が供給される。
上記のとおり、期間ΔTおよび期間ΔTは、期間ΔT、期間ΔTおよび期間ΔTより長い。このため、パルス幅Δtおよびパルス幅Δtの長さは、パルス幅Δt、パルス幅Δt、パルス幅Δtよりも長くすることが可能である。
従って、走査線XL[1]、走査線XL[2]および走査線XL[3]等、ゲートドライバ150Aに接続される走査線を介して供給される書込み信号のパルス幅をより短くし、走査線XL[m+1]および走査線XL[m+2]等、ゲートドライバ150Bに接続される走査線を介して供給される書込み信号のパルス幅をより長くすることができる。これによって、ソースドライバ140の近くに配置される画素に入力される書込み信号のパルス幅をより短くし、ソースドライバ140から離れた位置に配置される画素に入力される書込み信号のパルス幅をより長くすることができる。
以上が、本発明の一態様の表示装置の駆動方法の具体例の説明である。
本発明の一態様の表示装置は、上述の駆動方法を用いることによって、ゲートドライバごとに、書込み信号のパルス幅を変えることができる。したがって、画素162の位置によって、データ電圧の上昇または下降の速さが異なるような場合であっても、画素162の位置によらず確実に走査電圧を書き込むことが可能である。
よって、本発明の一態様の表示装置は、大型化または高解像度化されることにより、画素の位置によってデータ電圧の上昇または下降の速さが大きく異なったとしても、画素の位置によらず確実にデータ電圧を書き込むことが可能である。したがって、本発明の一態様により、大型または高解像度の表示装置の表示の均一性を高めることができる。
また、本発明の一態様の表示装置は、画素のそれぞれの位置に合わせて書込み信号のパルス幅を変えることにより、全体の動作周波数の低下を抑制することが可能である。したがって、また、本発明の一態様により、大型または高解像度の表示装置の表示品位を高めることができる。
次に、図4を用いてソースドライバ140の構成について説明する。
図4(A)に示すソースドライバ140は、シフトレジスタ141(図中、SRと示す)、データレジスタ142(図中、DATA REGISTERと示す)、ラッチ回路143(図中、LATCHと示す)、デジタルアナログ変換回路144(図中、DACと示す)、およびバッファ回路145(図中、BUFFERと示す)を有する。
クロック信号SCLKおよびスタートパルスSSPは、シフトレジスタ141を駆動するための信号である。表示データDATAは、データレジスタ142で保持される信号である。ラッチ信号SLATCHは、ラッチ回路143を駆動するための信号である。電圧VDACは、デジタルアナログ変換回路144で階調電圧であるデータ電圧(VDATA)を生成するための電圧である。電圧VS−BUFは、バッファ回路145のオペアンプの電源として与えられる電圧である。
図4(B)はバッファ回路145が有するオペアンプの回路図の一例である。
図4(B)に示すバッファ回路145が有するオペアンプ146は、電圧VS−BUFが与えられ、データ電圧VDATAを出力する。電圧VS−BUFのLレベルの電圧はグラウンド電圧GND、電圧VS−BUFのHレベルの電圧は電圧VS−BUFとする。
次に、図5を用いてゲートドライバ150Aおよびゲートドライバ150Bとして用いることのできるゲートドライバ150の構成について説明する。
図5(A)に示すゲートドライバ150は、シフトレジスタ151(図中、SRと示す)およびバッファ回路152(図中、BUFFERと示す)を有する。クロック信号GCLKおよびスタートパルスGSPは、シフトレジスタ151を駆動するための信号である。電圧VG−BUFは、バッファ回路152のオペアンプの電源として与えられる電圧である。
図5(B)はバッファ回路152が有するオペアンプの回路図の一例である。
図5(B)に示すバッファ回路152が有するオペアンプ153は、電圧VG−BUFが与えられ、走査電圧VSCANを出力する。電圧VG−BUFのLレベルの電圧はグラウンド電圧GND、電圧VG−BUFのHレベルの電圧は電圧VG−BUFとする。
次に、図6(A)および図6(B)を用いて、電圧生成回路130について説明する。
図6(A)に示す電圧生成回路130Aは、電圧VPOGを生成する回路である。電圧生成回路130Aは、外部の電源171から与えられる電圧VDD、電圧VSSを基に電圧VPOGを生成できる。そのため、ディスプレイドライバIC100は、外部から与えられる単一の電源電圧を基に動作することができる。
図6(A)に示す電圧生成回路130Aは、ダイオードD1乃至D5、キャパシタC1乃至C5、およびインバータINVを有する5段のチャージポンプである。クロック信号CLKは、キャパシタC1乃至C5に直接、あるいはインバータINVを介して与えられる。インバータINVの電源電圧を、電圧VDDと電圧VSSとによって印加される電圧とすると、クロック信号CLKによって、電圧VDDの5倍の正電圧に昇圧された電圧VPOGを得ることができる。なお、ダイオードD1乃至D5の順方向電圧は0Vとしている。また、チャージポンプの段数を変更することで、所望の電圧VPOGを得ることができる。
図6(B)に示す電圧生成回路130Bは、電圧VNEGを生成する回路である。電圧生成回路130Bは、外部の電源171から与えられる電圧VDD、電圧VSSを基に電圧VNEGを生成できる。そのため、ディスプレイドライバIC100は、外部から与えられる単一の電源電圧を基に動作することができる。
図6(B)に示す電圧生成回路130Bは、ダイオードD1乃至D5、キャパシタC1乃至C5、およびインバータINVを有する4段のチャージポンプである。クロック信号CLKは、キャパシタC1乃至C5に直接、あるいはインバータINVを介して与えられる。インバータINVの電源電圧を、電圧VDDと電圧VSSとによって印加される電圧とすると、クロック信号CLKによって、電圧VSSから電圧VDDの4倍の負電圧に降圧された電圧VNEGを得ることができる。なお、ダイオードD1乃至D5の順方向電圧は0Vとしている。また、チャージポンプの段数を変更することで、所望の電圧VNEGを得ることができる。
本実施の形態は、少なくともその一部を本明細書等に記載する他の実施の形態と適宜組み合わせて実施することができる。
(実施の形態2)
本実施の形態では、上記実施の形態に示す表示装置に用いることのできる表示パネルの構成の例と、その詳細について説明を行う。
<ブロック図>
図7(A)は、表示パネル300の構成を説明するためのブロック図である。表示パネル300は、画素部160と、ゲートドライバ150Aと、ゲートドライバ150Bと、ソースドライバ140と、を有する。
また、表示パネル300は、各々が略平行に配設され、且つ、ゲートドライバ150A、150Bによって電位が制御される複数の走査線XLと、各々が略平行に配設され、且つ、ソースドライバ140によって電位が制御される複数の信号線YLと、を有する。さらに、画素部160はマトリクス状に配設された複数の画素162を有する。
画素部160において、各走査線XLは、画素162のうち、いずれかの行に配設された複数の画素162と電気的に接続される。また、各信号線YLは、画素162のうち、いずれかの列に配設された複数の画素162に電気的に接続される。
また、ゲートドライバ150A、150Bおよびソースドライバ140(以下、まとめて駆動回路と呼ぶ)が有するトランジスタは、画素162を構成するトランジスタと同時に形成することができる。
また、駆動回路の一部または全部を他の基板上に形成して、表示パネル300と電気的に接続してもよい。例えば、駆動回路の一部または全部を、単結晶基板を用いたICチップで形成し、ICチップを表示パネル300と電気的に接続してもよい。上記ICチップの数は1つに限らず、画素162の数に応じて必要なだけ設ければよい。例えば、COG(Chip on glass)法またはCOF(Chip on Film)法を用いて、上記ICチップを表示パネル300に設けることができる。
図7(B)は、図7(A)の画素部160を、画素部160a、160b、160c、160dの4つに分割し、ソースドライバ140をソースドライバ140A、140Bの2つに分けて画素アレイの上下に配置した例を示している。画素部160a、160bに含まれる画素162は、信号線YLaを介して、ソースドライバ140Aと電気的に接続される。また、画素部160a、160bに含まれる画素162は、走査線XLを介して、ゲートドライバ150Aと電気的に接続される。画素部160c、160dに含まれる画素162は、信号線YLbを介して、ソースドライバ140Bと電気的に接続される。また、画素部160c、160dに含まれる画素162は、走査線XLを介して、ゲートドライバ150Bと電気的に接続される。なお、画素部160の分割数は4つに限らず、任意の数で分割を行ってもよい。
図7(B)に示す構成とすると、1本の信号線に接続される画素162の数を少なくすることができる。すなわち、1本の信号線に接続される容量を小さくすることができる。その結果、表示パネル300は、信号線に画像データを書き込む時間を短縮することができる。図7(B)に示す構成は、特に8K(7680×4320)など、高精細な表示パネルに適用することが好ましい。例えば、4K(3840×2160)の画素数をもつ画素アレイを、画素部160a乃至160dにそれぞれ適用することで、8Kの画素数をもつ表示パネル300を実現することができる。
図8(A)は、図7(A)の信号線YLを、信号線YL1、YL2の2本に分割した例を示している。同じ列に配置された複数の画素162は、信号線YL1または信号線YL2と、交互に、電気的に接続される。
図8(A)に示す構成とすると、1本の信号線に接続される画素162の数を少なくすることができる。その結果、表示パネル300は、信号線に画像データを書き込む時間を短縮することができる。
また、図7(B)に示す構成とすると、画素アレイと画素アレイの間に繋ぎ目が生じ、その影響が表示画像に表れてしまうが、図8(A)に示す構成は繋ぎ目が存在しないため、上述の問題を回避することができる。その結果、表示パネル300は、繋ぎ目のない滑らかな画像を表示することができる。
なお、信号線YLを分割する数は2本に限定されない。例えば、図8(B)は信号線YLを信号線YL1、YL2、YL3、YL4の4本に分割した例である。
表示パネル300は、図8(B)に示す構成にすることで、1本の信号線に接続される画素162の数をさらに少なくすることができる。その結果、表示パネル300は、信号線に画像データを書き込む時間をより短縮することができる。また、繋ぎ目のない滑らかな画像を表示することができる。
<画素回路>
次に、図7および図8に示す表示パネルが有する画素162に用いることができる回路構成の例について、図9を用いて説明を行う。
図9(A)に示す画素162は、トランジスタ3431と、容量素子3233と、液晶素子3432と、を有する。
トランジスタ3431のソースまたはドレインの一方は、信号線YLに電気的に接続され、他方はノード3436に電気的に接続される。トランジスタ3431のゲートは走査線XLに電気的に接続される。トランジスタ3431は、ノード3436へのデータ信号の書き込みを制御する機能を有する。
容量素子3233の一対の電極の一方は、特定の電位が供給される配線(以下、「容量線CL」ともいう。)に電気的に接続され、他方は、ノード3436に電気的に接続される。容量線CLの電位は、画素162の仕様に応じて適宜設定される。容量素子3233は、ノード3436に書き込まれたデータを保持する機能を有する。
液晶素子3432の一対の電極の一方は共通の電位(コモン電位)が与えられ、他方はノード3436に電気的に接続される。液晶素子3432に含まれる液晶は、ノード3436に書き込まれる電位により配向状態が決定される。
液晶素子3432のモードとしては、例えば、TNモード、STNモード、VAモード、ASM(Axially Symmetric Aligned Micro−cell)モード、OCB(Optically Compensated Birefringence)モード、FLC(Ferroelectric Liquid Crystal)モード、AFLC(AntiFerroelectric Liquid Crystal)モード、MVAモード、PVA(Patterned Vertical Alignment)モード、IPSモード、FFSモード、またはTBA(Transverse Bend Alignment)モードなどを用いてもよい。また、他の例として、ECB(Electrically Controlled Birefringence)モード、PDLC(Polymer Dispersed Liquid Crystal)モード、PNLC(Polymer Network Liquid Crystal)モード、ゲストホストモードなどがある。ただし、これに限定されず、様々なモードを用いることができる。
図9(B)に示す画素162は、トランジスタ3431と、容量素子3233と、トランジスタ3232と、発光素子3125と、を有する。
トランジスタ3431のソースまたはドレインの一方はデータ信号が与えられる信号線YLに電気的に接続され、他方はノード3435に電気的に接続される。トランジスタ3431のゲートはゲート信号が与えられる走査線XLに電気的に接続される。トランジスタ3431はデータ信号のノード3435への書き込みを制御する機能を有する。
容量素子3233の一対の電極の一方はノード3435に電気的に接続され、他方はノード3437に電気的に接続される。容量素子3233はノード3435に書き込まれたデータを保持する保持容量としての機能を有する。
トランジスタ3232のソースまたはドレインの一方は電位供給線VL_aに電気的に接続され、他方はノード3437に電気的に接続される。トランジスタ3232のゲートはノード3435に電気的に接続される。トランジスタ3232は、発光素子3125に流れる電流を制御する機能を有する。
発光素子3125のアノードまたはカソードの一方は電位供給線VL_bに電気的に接続され、他方はノード3437に電気的に接続される。
発光素子3125としては、例えば有機エレクトロルミネセンス素子(有機EL素子ともいう)などを用いることができる。ただし、これに限定されず、例えば無機材料からなる無機EL素子を用いても良い。
例えば、電位供給線VL_aは高電位電圧を供給する機能を有する。また、電位供給線VL_bは低電位電圧を供給する機能を有する。
<断面図>
次に、表示パネル300の構成例について、図10および図11の断面図を用いて説明する。
図10(A)、(B)に示す表示パネル300は電極4015を有しており、電極4015はFPC4018が有する端子と異方性導電層4019を介して、電気的に接続されている。また、電極4015は、絶縁層4112、絶縁層4111、および絶縁層4110に形成された開口において配線4014と電気的に接続されている。電極4015は、第1の電極層4030と同じ導電層から形成されている。
また第1の基板4001上に設けられた画素162は、トランジスタを有しており、図10(A)では、画素162に含まれるトランジスタ3431を例示し、図10(B)では、画素162に含まれるトランジスタ3232を例示している。
また、トランジスタ3431、3232は、絶縁層4102上に設けられている。また、トランジスタ3431、3232は、絶縁層4102上に形成された電極517を有し、電極517上に絶縁層4103が形成されている。絶縁層4103上に半導体層512が形成されている。半導体層512上に電極510及び電極511が形成され、電極510及び電極511上に絶縁層4110及び絶縁層4111が形成され、絶縁層4110及び絶縁層4111上に電極516が形成されている。電極510及び電極511は、配線4014と同じ導電層で形成されている。
トランジスタ3431、3232において、電極517はゲートとしての機能を有し、電極510はソースまたはドレインの一方としての機能を有し、電極511はソースまたはドレインの他方としての機能を有し、電極516はバックゲートとしての機能を有する。
トランジスタ3431、3232はボトムゲート構造であり、かつ、バックゲートを有することで、オン電流を増大させることができる。また、トランジスタの閾値を制御することができる。なお、電極516は、製造工程を簡略化するため、場合によっては省略してもよい。
トランジスタ3431、3232において、半導体層512はチャネル形成領域としての機能を有する。半導体層512として、結晶シリコン、多結晶シリコン、非晶質シリコン、金属酸化物、有機半導体、などを用いればよい。また、必要に応じて、半導体層512の導電率を高めるため、または、トランジスタの閾値を制御するために、半導体層512に不純物を導入してもよい。
半導体層512として金属酸化物を用いた場合、半導体層512はインジウム(In)を含むことが好ましい。半導体層512がインジウムを含む金属酸化物の場合、半導体層512はキャリア移動度(電子移動度)が高くなる。また、半導体層512は、元素Mを含む酸化物半導体であると好ましい。元素Mは、好ましくは、アルミニウム(Al)、ガリウム(Ga)またはスズ(Sn)などとする。そのほかの元素Mに適用可能な元素としては、ホウ素(B)、シリコン(Si)、チタン(Ti)、鉄(Fe)、ニッケル(Ni)、ゲルマニウム(Ge)、イットリウム(Y)、ジルコニウム(Zr)、モリブデン(Mo)、ランタン(La)、セリウム(Ce)、ネオジム(Nd)、ハフニウム(Hf)、タンタル(Ta)、タングステン(W)などがある。ただし、元素Mとして、前述の元素を複数組み合わせても構わない場合がある。元素Mは、例えば、酸素との結合エネルギーが高い元素である。例えば、酸素との結合エネルギーがインジウムよりも高い元素である。また、半導体層512は、亜鉛(Zn)を含む金属酸化物であると好ましい。亜鉛を含む金属酸化物は結晶化しやすくなる場合がある。
半導体層512は、インジウムを含む金属酸化物に限定されない。半導体層512は、例えば、亜鉛スズ酸化物、ガリウムスズ酸化物などの、インジウムを含まず、亜鉛を含む金属酸化物、ガリウムを含む金属酸化物、スズを含む金属酸化物などであっても構わない。
また、図10(A)、(B)に示す表示パネル300は、容量素子3233を有する。容量素子3233は、電極511と電極4021が絶縁層4103を介して重なる領域を有する。電極4021は、電極517と同じ導電層で形成されている。
図10(A)は、表示素子として液晶素子を用いた液晶表示パネルの一例である。図10(A)において、表示素子である液晶素子3432は、第1の電極層4030、第2の電極層4031、及び液晶層4008を含む。なお、液晶層4008を挟持するように配向膜として機能する絶縁層4032、絶縁層4033が設けられている。第2の電極層4031は第2の基板4006側に設けられ、第1の電極層4030と第2の電極層4031は液晶層4008を介して重畳する。
またスペーサ4035は絶縁層を選択的にエッチングすることで得られる柱状のスペーサであり、第1の電極層4030と第2の電極層4031との間隔(セルギャップ)を制御するために設けられている。なお球状のスペーサを用いていても良い。
表示素子として、液晶素子を用いる場合、サーモトロピック液晶、低分子液晶、高分子液晶、高分子分散型液晶、強誘電性液晶、反強誘電性液晶等を用いることができる。これらの液晶材料は、条件により、コレステリック相、スメクチック相、キュービック相、カイラルネマチック相、等方相等を示す。
また、液晶材料の固有抵抗は、1×10Ω・cm以上であり、好ましくは1×1011Ω・cm以上であり、さらに好ましくは1×1012Ω・cm以上である。なお、本明細書における固有抵抗の値は、20℃で測定した値とする。
トランジスタ3431にOSトランジスタを用いた場合、トランジスタ3431は、オフ状態における電流値(オフ電流値)を低くすることができる。よって、画像信号等の電気信号の保持時間を長くすることができ、電源オン状態では書き込み間隔も長く設定できる。よって、リフレッシュ動作の頻度を少なくすることができるため、消費電力を抑制する効果を奏する。
また、表示パネルにおいて、ブラックマトリクス(遮光層)、偏光部材、位相差部材、反射防止部材などの光学部材(光学基板)などを適宜設けてもよい。例えば、偏光基板及び位相差基板による円偏光を用いてもよい。また、光源としてバックライト、サイドライトなどを用いてもよい。
図10(B)は、表示素子としてEL素子などの発光素子を用いた表示パネルの一例である。EL素子は有機EL素子と無機EL素子に区別される。
有機EL素子は、電圧を印加することにより、一方の電極から電子、他方の電極から正孔がそれぞれEL層に注入される。そして、それらキャリア(電子および正孔)が再結合することにより、発光性の有機化合物が励起状態を形成し、その励起状態が基底状態に戻る際に発光する。このようなメカニズムから、このような発光素子は、電流励起型の発光素子と呼ばれる。なお、EL層は、発光性の化合物以外に、正孔注入性の高い物質、正孔輸送性の高い物質、正孔ブロック材料、電子輸送性の高い物質、電子注入性の高い物質、またはバイポーラ性の物質(電子輸送性及び正孔輸送性が高い物質)などを有していてもよい。EL層は、蒸着法(真空蒸着法を含む)、転写法、印刷法、インクジェット法、塗布法などの方法で形成することができる。なお、上述した発光性の有機化合物の代わりに、量子ドット(Q−Dot)を用いてもよい。量子ドットを用いることにより、発光スペクトルを狭線化させることができるため、色純度の高い発光を得ることができる。
無機EL素子は、その素子構成により、分散型無機EL素子と薄膜型無機EL素子とに分類される。分散型無機EL素子は、発光材料の粒子をバインダ中に分散させた発光層を有するものであり、発光メカニズムはドナー準位とアクセプター準位を利用するドナー−アクセプター再結合型発光である。薄膜型無機EL素子は、発光層を誘電体層で挟み込み、さらにそれを電極で挟んだ構造であり、発光メカニズムは金属イオンの内殻電子遷移を利用する局在型発光である。
図10(B)は、発光素子3125として有機EL素子を用いた例を説明する。
図10(B)において、発光素子3125は、画素162に設けられたトランジスタ3232と電気的に接続している。なお発光素子3125の構成は、第1の電極層4030、発光層4511、第2の電極層4031の積層構造であるが、この構成に限定されない。発光素子3125から取り出す光の方向などに合わせて、発光素子3125の構成は適宜変えることができる。
隔壁4510は、有機絶縁材料、又は無機絶縁材料を用いて形成する。特に感光性の樹脂材料を用い、第1の電極層4030上に開口部を形成し、その開口部の側面が連続した曲率を持って形成される傾斜面となるように形成することが好ましい。
発光層4511は、単数の層で構成されていても、複数の層が積層されるように構成されていてもどちらでも良い。
発光素子3125に酸素、水素、水分、二酸化炭素等が侵入しないように、第2の電極層4031および隔壁4510上に保護層を形成してもよい。保護層としては、窒化シリコン、窒化酸化シリコン、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、酸化窒化アルミニウム、窒化酸化アルミニウム、DLC(Diamond Like Carbon)などを形成することができる。また、第1の基板4001、第2の基板4006、及びシール材4005によって封止された空間には充填材4514が設けられ密封されている。このように、外気に曝されないように気密性が高く、脱ガスの少ない保護フィルム(貼り合わせフィルム、紫外線硬化樹脂フィルム等)やカバー材でパッケージング(封入)することが好ましい。
充填材4514としては窒素やアルゴンなどの不活性な気体の他に、紫外線硬化樹脂または熱硬化樹脂を用いることができ、PVC(ポリビニルクロライド)、アクリル樹脂、ポリイミド、エポキシ樹脂、シリコーン樹脂、PVB(ポリビニルブチラル)またはEVA(エチレンビニルアセテート)などを用いることができる。また、充填材4514に乾燥剤が含まれていてもよい。
シール材4005には、ガラスフリットなどのガラス材料や、二液混合型の樹脂などの常温で硬化する硬化樹脂、光硬化性の樹脂、熱硬化性の樹脂などの樹脂材料を用いることができる。また、シール材4005に乾燥剤が含まれていてもよい。
また、必要であれば、発光素子の射出面に偏光板、又は円偏光板(楕円偏光板を含む)、位相差板(λ/4板、λ/2板)、カラーフィルタなどの光学フィルムを適宜設けてもよい。また、偏光板又は円偏光板に反射防止膜を設けてもよい。例えば、表面の凹凸により反射光を拡散し、映り込みを低減できるアンチグレア処理を施すことができる。
また、発光素子をマイクロキャビティ構造とすることで、色純度の高い光を取り出すことができる。また、マイクロキャビティ構造とカラーフィルタを組み合わせることで、映り込みが低減し、表示画像の視認性を高めることができる。
第1の電極層4030、第2の電極層4031は、酸化タングステンを含むインジウム酸化物、酸化タングステンを含むインジウム亜鉛酸化物、酸化チタンを含むインジウム酸化物、インジウム錫酸化物、酸化チタンを含むインジウム錫酸化物、インジウム亜鉛酸化物、酸化ケイ素を添加したインジウム錫酸化物などの透光性を有する導電性材料を用いることができる。
また、第1の電極層4030、第2の電極層4031はタングステン(W)、モリブデン(Mo)、ジルコニウム(Zr)、ハフニウム(Hf)、バナジウム(V)、ニオブ(Nb)、タンタル(Ta)、クロム(Cr)、コバルト(Co)、ニッケル(Ni)、チタン(Ti)、白金(Pt)、アルミニウム(Al)、銅(Cu)、銀(Ag)などの金属、またはその合金、もしくはその金属窒化物から一種以上を用いて形成することができる。
また、第1の電極層4030、第2の電極層4031として、導電性高分子(導電性ポリマーともいう)を含む導電性組成物を用いて形成することができる。導電性高分子としては、いわゆるπ電子共役系導電性高分子を用いることができる。例えば、ポリアニリンまたはその誘導体、ポリピロールまたはその誘導体、ポリチオフェンまたはその誘導体、もしくは、アニリン、ピロールおよびチオフェンの2種以上からなる共重合体またはその誘導体等が挙げられる。
発光素子3125が光を外部に取り出すため、少なくとも第1の電極層4030または第2の電極層4031の一方が透明であればよい。表示パネルは、光の取り出し方によって、上面射出(トップエミッション)構造と、下面射出(ボトムエミッション)構造と、両面射出(デュアルエミッション)構造に分類される。上面射出構造は、基板4006から光を取り出す場合をいう。下面射出構造は、基板4001から光を取り出す場合をいう。両面射出構造は、基板4006と基板4001の両方から光を取り出す場合をいう。例えば、上面射出構造の場合、第2の電極層4031を透明にすればよい。例えば、下面射出構造の場合、第1の電極層4030を透明にすればよい。例えば、両面射出構造の場合、第1の電極層4030及び第2の電極層4031を透明にすればよい。
図11(A)は、図10(A)に示すトランジスタ3431に、トップゲート型のトランジスタを設けた場合の断面図を示している。同様に、図11(B)は、図10(B)に示すトランジスタ3232に、トップゲート型のトランジスタを設けた場合の断面図を示している。
図11(A)、(B)のトランジスタ3431、3232において、電極517はゲートとしての機能を有し、電極510はソースまたはドレインの一方としての機能を有し、電極511はソースまたはドレインの他方としての機能を有する。
図11(A)、(B)のその他の構成要素の詳細については、図10(A)、(B)の記載を参照すればよい。
本実施の形態は、少なくともその一部を本明細書等に記載する他の実施の形態と適宜組み合わせて実施することができる。
(実施の形態3)
本実施の形態では、本発明の一態様の表示装置に用いることのできる表示パネルの構造の別の例を示す。また、本実施の形態では、上述の実施の形態で説明した表示装置の応用例として、表示モジュールへの応用例、および電子機器への応用例について、図12乃至図14を用いて説明する。
<表示パネルへの実装例>
図12(A)、(B)に示す表示パネルは、本発明の一態様の表示装置に用いることのできる表示パネルの構造の一例である。
図12(A)では、表示パネルが有する表示部711の周辺にソースドライバ712、及びゲートドライバ712A、712Bが設けられ、ソースドライバ712として基板713上にディスプレイドライバIC714が実装される例を示している。
ディスプレイドライバIC714は、異方性導電接着剤、及び異方性導電フィルムを用いて基板713上に実装される。
なおディスプレイドライバIC714は、FPC715を介して、外部回路基板716と接続される。
図12(B)の場合には、表示部711の周辺にソースドライバ712、及びゲートドライバ712A、712Bが設けられ、ソースドライバ712としてFPC715上にディスプレイドライバIC714が実装される例を示している。
ディスプレイドライバIC714をFPC715上に実装することで、基板713に表示部711を大きく設けることができ、狭額縁化を達成することができる。
<表示モジュールの応用例>
次いで図7の表示パネルまたは図12(A)、(B)の表示パネルを用いた表示モジュールの応用例について、図13を用いて説明を行う。
図13は、光学式のタッチセンサを備える表示モジュール6000の断面概略図である。
表示モジュール6000は、プリント基板6010に設けられた発光部6015及び受光部6016を有する。また、上部カバー6001と下部カバー6002により囲まれた領域に一対の導光部(導光部6017a、導光部6017b)を有する。
上部カバー6001と下部カバー6002は、例えばプラスチック等を用いることができる。また、上部カバー6001と下部カバー6002とは、それぞれ薄く(例えば0.5mm以上5mm以下)することが可能である。そのため、表示モジュール6000を極めて軽量にすることが可能となる。また少ない材料で上部カバー6001と下部カバー6002を作製できるため、作製コストを低減できる。
表示パネル6006は、フレーム6009を間に介してプリント基板6010やバッテリ6011と重ねて設けられている。表示パネル6006とフレーム6009は、導光部6017a、導光部6017bに固定されている。
発光部6015から発せられた光6018は、導光部6017aにより表示パネル6006の上部を経由し、導光部6017bを通って受光部6016に達する。例えば指やスタイラスなどの被検知体により、光6018が遮られることにより、タッチ操作を検出することができる。
発光部6015は、例えば表示パネル6006の隣接する2辺に沿って複数設けられる。受光部6016は、発光部6015と対向する位置に複数設けられる。これにより、タッチ操作がなされた位置の情報を取得することができる。
発光部6015は、例えばLED素子などの光源を用いることができる。特に、発光部6015として、使用者に視認されず、且つ使用者にとって無害である赤外線を発する光源を用いることが好ましい。
受光部6016は、発光部6015が発する光を受光し、電気信号に変換する光電素子を用いることができる。好適には、赤外線を受光可能なフォトダイオードを用いることができる。
導光部6017a、導光部6017bとしては、少なくとも光6018を透過する部材を用いることができる。導光部6017a及び導光部6017bを用いることで、発光部6015と受光部6016とを表示パネル6006の下側に配置することができ、外光が受光部6016に到達してタッチセンサが誤動作することを抑制できる。特に、可視光を吸収し、赤外線を透過する樹脂を用いることが好ましい。これにより、タッチセンサの誤動作をより効果的に抑制できる。
<電子機器への応用例>
次いで、コンピュータ、携帯情報端末(携帯電話、携帯型ゲーム機、音響再生装置なども含む)、電子ペーパー、テレビジョン装置(テレビ、又はテレビジョン受信機ともいう)、デジタルビデオカメラなどの電子機器の表示パネルを、上述の表示モジュールを適用した表示パネルとする場合について説明する。
図14(A)は、携帯型の情報端末であり、筐体901、筐体902、第1の表示部903a、第2の表示部903bなどによって構成されている。筐体901と筐体902の少なくとも一部には、先の実施の形態に示す表示装置を有する表示モジュールが設けられている。そのため、回路面積の縮小が図られた携帯型の情報端末が実現される。
なお、第1の表示部903aはタッチ入力機能を有するパネルとなっており、例えば図14(A)の左図のように、第1の表示部903aに表示される選択ボタン904により「タッチ入力」を行うか、「キーボード入力」を行うかを選択できる。選択ボタンは様々な大きさで表示できるため、幅広い世代の人が使いやすさを実感できる。ここで、例えば「キーボード入力」を選択した場合、図14(A)の右図のように第1の表示部903aにはキーボード905が表示される。これにより、従来の情報端末と同様に、キー入力による素早い文字入力などが可能となる。
図14(A)に示す携帯型の情報端末は、図14(A)の右図のように、第1の表示部903a及び第2の表示部903bのうち、一方を取り外すことができる。第2の表示部903bもタッチ入力機能を有するパネルとし、持ち運びの際、さらなる軽量化を図ることができ、一方の手で筐体902を持ち、他方の手で操作することができるため便利である。
図14(A)に示す携帯型の情報端末は、様々な情報(静止画、動画、テキスト画像など)を表示する機能、カレンダー、日付又は時刻などを表示部に表示する機能、表示部に表示した情報を操作又は編集する機能、様々なソフトウェア(プログラム)によって処理を制御する機能、等を有することができる。筐体の裏面または側面に、外部接続用端子(イヤホン端子、USB端子など)、記録媒体挿入部などを備える構成としてもよい。
図14(A)に示す携帯型の情報端末は、無線で情報を送受信できる構成としてもよい。無線により、電子書籍サーバから、所望の書籍データなどを購入し、ダウンロードする構成とすることも可能である。第2の表示部903bにおいて、実施の形態1において説明した表示方法を用いて表示することによって、表示品位を向上させることができ、好ましい。
更に、図14(A)に示す筐体902にアンテナ、マイク機能、および/または無線機能を持たせ、携帯電話として用いてもよい。
図14(B)は、電子ペーパーを実装した電子書籍端末910であり、筐体911と筐体912の2つの筐体で構成されている。筐体911及び筐体912には、それぞれ表示部913及び表示部914が設けられている。筐体911と筐体912は、軸部915により接続されており、該軸部915を軸として開閉動作を行うことができる。筐体911は、電源916、操作キー917、スピーカー918などを備えている。表示部914において、実施の形態1において説明した表示方法を用いて表示することによって、表示品位を向上させることができ、好ましい。
図14(C)は、テレビジョン装置であり、筐体921、表示部922、スタンド923などで構成されている。テレビジョン装置の操作は、筐体921が備えるスイッチおよび/またはリモコン操作機924により行うことができる。表示部922において、実施の形態1において説明した表示方法を用いて表示することによって、表示品位を向上させることができ、好ましい。
図14(D)は、スマートフォンであり、本体930には、表示部931と、スピーカー932と、マイク933と、操作ボタン934等が設けられている。表示部931において、実施の形態1において説明した表示方法を用いて表示することによって、表示品位を向上させることができ、好ましい。
図14(E)は、デジタルカメラであり、本体941、表示部942、操作スイッチ943などによって構成されている。表示部942において、実施の形態1において説明した表示方法を用いて表示することによって、表示品位を向上させることができ、好ましい。
本実施の形態は、少なくともその一部を本明細書等に記載する他の実施の形態と適宜組み合わせて実施することができる。
100 ディスプレイドライバIC
120 表示コントローラ
121 基準クロック生成回路
122 水平クロック生成回路
123 垂直クロック生成回路
124 映像信号処理回路
130 電圧生成回路
130A 電圧生成回路
130B 電圧生成回路
140 ソースドライバ
140A ソースドライバ
140B ソースドライバ
141 シフトレジスタ
142 データレジスタ
143 ラッチ回路
144 デジタルアナログ変換回路
145 バッファ回路
146 オペアンプ
150 ゲートドライバ
150A ゲートドライバ
150B ゲートドライバ
151 シフトレジスタ
152 バッファ回路
153 オペアンプ
160 画素部
160a 画素部
160b 画素部
160c 画素部
160d 画素部
162 画素
162A 画素
162B 画素
170 ホストプロセッサ
171 電源
191 トランジスタ
192 キャパシタ
193 液晶素子
194 トランジスタ
195 トランジスタ
196 発光素子
200 表示装置
300 表示パネル
510 電極
511 電極
512 半導体層
516 電極
517 電極
711 表示部
712 ソースドライバ
712A ゲートドライバ
712B ゲートドライバ
713 基板
714 ディスプレイドライバIC
715 FPC
716 外部回路基板
901 筐体
902 筐体
903a 表示部
903b 表示部
904 選択ボタン
905 キーボード
910 電子書籍端末
911 筐体
912 筐体
913 表示部
914 表示部
915 軸部
916 電源
917 操作キー
918 スピーカー
921 筐体
922 表示部
923 スタンド
924 リモコン操作機
930 本体
931 表示部
932 スピーカー
933 マイク
934 操作ボタン
941 本体
942 表示部
943 操作スイッチ
3125 発光素子
3232 トランジスタ
3233 容量素子
3431 トランジスタ
3432 液晶素子
3435 ノード
3436 ノード
3437 ノード
4001 基板
4005 シール材
4006 基板
4014 配線
4015 電極
4018 FPC
4019 異方性導電層
4021 電極
4030 電極層
4031 電極層
4032 絶縁層
4033 絶縁層
4102 絶縁層
4103 絶縁層
4110 絶縁層
4111 絶縁層
4112 絶縁層
4510 隔壁
4511 発光層
4514 充填材
6000 表示モジュール
6001 上部カバー
6002 下部カバー
6006 表示パネル
6009 フレーム
6010 プリント基板
6011 バッテリ
6015 発光部
6016 受光部
6017a 導光部
6017b 導光部
6018 光

Claims (4)

  1. ソースドライバと、第1のゲートドライバと、第2のゲートドライバと、第1の画素と、第2の画素と、を有し、
    前記第1の画素は、前記ソースドライバおよび前記第1のゲートドライバに電気的に接続され、
    前記第2の画素は、前記ソースドライバおよび前記第2のゲートドライバに電気的に接続され、
    前記第1の画素が配置される位置は、前記第2の画素が配置される位置よりも前記ソースドライバに近く、
    前記第1のゲートドライバは、前記第1の画素に第1の書込み信号を供給する機能を有し、
    前記第2のゲートドライバは、前記第2の画素に第2の書込み信号を供給する機能を有し、
    前記第2の書込み信号のパルス幅は、前記第1の書込み信号のパルス幅よりも長い、表示装置。
  2. 請求項1において、
    第3の画素と、第4の画素と、を有し、
    前記第3の画素は、前記ソースドライバおよび前記第1のゲートドライバに電気的に接続され、
    前記第4の画素は、前記ソースドライバおよび前記第2のゲートドライバに電気的に接続され、
    前記第3の画素が配置される位置は、前記第2の画素が配置される位置よりも前記ソースドライバに近く、
    前記第4の画素が配置される位置は、前記第1の画素が配置される位置および前記第3の画素が配置される位置よりも前記ソースドライバから遠く、
    前記第1のゲートドライバは、前記第2のゲートドライバが前記第2の書込み信号を供給した後に、前記第3の画素に第3の書込み信号を供給する機能を有し、
    前記第2のゲートドライバは、前記第1のゲートドライバが前記第3の書込み信号を供給した後に、前記第4の画素に第4の書込み信号を供給する機能を有し、
    前記第4の書込み信号のパルス幅は、前記第1の書込み信号のパルス幅および前記第3の書込み信号のパルス幅よりも長い、表示装置。
  3. ソースドライバと、第1のゲートドライバと、第2のゲートドライバと、第1の画素群と、第2の画素群とを有し、
    前記第1の画素群は、前記ソースドライバおよび前記第1のゲートドライバと、電気的に接続され、
    前記第2の画素群は、前記ソースドライバおよび前記第2のゲートドライバと、電気的に接続され、
    前記第1の画素群は、前記第2の画素群が配置される位置よりも前記ソースドライバに近く、
    前記第1のゲートドライバは、前記第1の画素群のそれぞれに第1の書込み信号を供給する機能を有し、
    前記第2のゲートドライバは、前記第2の画素群のそれぞれに第2の書込み信号を供給する機能を有し、
    前記第2の書込み信号のパルス幅は、前記第1の書込み信号のパルス幅よりも長く、
    前記第1のゲートドライバによる第1の書込み信号の供給と、前記第2のゲートドライバによる第2の書込み信号の供給とを、交互に行う機能を有する、表示装置。
  4. 請求項1乃至請求項3のいずれか一において、
    表示コントローラを有し、
    前記表示コントローラは、前記ソースドライバの制御信号、前記第1のゲートドライバの制御信号、および前記第2のゲートドライバの制御信号を供給する機能を有し、
    前記ソースドライバは、前記ソースドライバの制御信号が供給される機能を有し、
    前記第1のゲートドライバは、前記第1のゲートドライバの制御信号が供給される機能を有し、
    前記第2のゲートドライバは、前記第2のゲートドライバの制御信号が供給される機能を有し、
    前記第1のゲートドライバの制御信号および前記第2のゲートドライバの制御信号のいずれか一方は、デューティ比が50%でない矩形波を有する、表示装置。
JP2018004187A 2017-01-16 2018-01-15 表示装置 Withdrawn JP2018116276A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022061788A JP2022087178A (ja) 2017-01-16 2022-04-01 表示装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017004943 2017-01-16
JP2017004943 2017-01-16

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022061788A Division JP2022087178A (ja) 2017-01-16 2022-04-01 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018116276A true JP2018116276A (ja) 2018-07-26

Family

ID=62841534

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018004187A Withdrawn JP2018116276A (ja) 2017-01-16 2018-01-15 表示装置
JP2022061788A Withdrawn JP2022087178A (ja) 2017-01-16 2022-04-01 表示装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022061788A Withdrawn JP2022087178A (ja) 2017-01-16 2022-04-01 表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10872565B2 (ja)
JP (2) JP2018116276A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7253332B2 (ja) * 2018-06-26 2023-04-06 ラピスセミコンダクタ株式会社 表示装置及び表示コントローラ
CN109920380B (zh) 2019-03-01 2020-10-30 合肥京东方卓印科技有限公司 移位寄存器单元、栅极驱动电路及其控制方法和显示装置
CN111883081A (zh) 2020-07-28 2020-11-03 重庆惠科金渝光电科技有限公司 显示驱动电路及显示面板

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004325808A (ja) * 2003-04-24 2004-11-18 Nec Lcd Technologies Ltd 液晶表示装置およびその駆動方法
JP2005055813A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Nec Corp 液晶表示装置及び液晶表示装置駆動方法
US20160247436A1 (en) * 2015-02-23 2016-08-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Detecting method of substandard state and display module and electronic device operating the same

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2639763B2 (ja) 1991-10-08 1997-08-13 株式会社半導体エネルギー研究所 電気光学装置およびその表示方法
KR20040029724A (ko) * 2002-10-02 2004-04-08 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
GB0400109D0 (en) * 2004-01-06 2004-02-04 Koninkl Philips Electronics Nv Display device and driving method
US7586476B2 (en) * 2005-06-15 2009-09-08 Lg. Display Co., Ltd. Apparatus and method for driving liquid crystal display device
WO2011046010A1 (en) 2009-10-16 2011-04-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and electronic device including the liquid crystal display device
KR102462145B1 (ko) 2009-10-16 2022-11-03 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 액정 표시 장치 및 이를 구비한 전자 장치
KR102033569B1 (ko) * 2012-12-24 2019-10-18 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR20220058668A (ko) 2014-02-11 2022-05-09 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치 및 전자 기기
CN104157249B (zh) * 2014-07-16 2016-05-11 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板的栅极驱动装置及显示装置
CN104978944A (zh) * 2015-08-06 2015-10-14 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板的驱动方法、显示面板及显示装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004325808A (ja) * 2003-04-24 2004-11-18 Nec Lcd Technologies Ltd 液晶表示装置およびその駆動方法
JP2005055813A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Nec Corp 液晶表示装置及び液晶表示装置駆動方法
US20160247436A1 (en) * 2015-02-23 2016-08-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Detecting method of substandard state and display module and electronic device operating the same

Also Published As

Publication number Publication date
US10872565B2 (en) 2020-12-22
US20180204520A1 (en) 2018-07-19
JP2022087178A (ja) 2022-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6764890B2 (ja) 半導体装置
US10818216B2 (en) Semiconductor device, display panel, and electronic device
TWI723984B (zh) 觸控面板
US10181359B2 (en) Shift register and display device
TWI727013B (zh) 半導體裝置、顯示裝置及電子裝置
WO2019111137A1 (ja) 半導体装置、表示装置、電子機器、及び動作方法
US11876098B2 (en) Display device having a plurality of transistors
US10770482B2 (en) Display device and electronic device
JP2018106165A (ja) 表示装置および表示方法
KR20170137632A (ko) 표시 장치, 표시 모듈, 전자 기기, 및 구동 방법
JP2022087178A (ja) 表示装置
US11392005B2 (en) Display device and electronic device
JP7477672B2 (ja) 表示装置
JP2018156077A (ja) 半導体装置、表示装置、および電子機器
CN111279408A (zh) 显示装置、显示装置的驱动方法以及电子设备
TWI814754B (zh) 顯示裝置及其工作方法
US11100855B2 (en) Display device and electronic device
JP5632654B2 (ja) 表示装置
US10009020B2 (en) Signal converter circuit, display device, and electronic device
US20240162233A1 (en) Display device and electronic device
JP2018107334A (ja) 半導体装置、表示装置および電子機器
TW202221677A (zh) 邏輯電路及半導體裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220118

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20220404