JP2018101089A - 光源装置および投射型表示装置 - Google Patents

光源装置および投射型表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018101089A
JP2018101089A JP2016247786A JP2016247786A JP2018101089A JP 2018101089 A JP2018101089 A JP 2018101089A JP 2016247786 A JP2016247786 A JP 2016247786A JP 2016247786 A JP2016247786 A JP 2016247786A JP 2018101089 A JP2018101089 A JP 2018101089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
source device
rotation axis
light
phosphor wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016247786A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018101089A5 (ja
JP6987499B2 (ja
Inventor
敏之 野田
Toshiyuki Noda
野田  敏之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2016247786A priority Critical patent/JP6987499B2/ja
Priority to US15/847,664 priority patent/US10401719B2/en
Publication of JP2018101089A publication Critical patent/JP2018101089A/ja
Publication of JP2018101089A5 publication Critical patent/JP2018101089A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6987499B2 publication Critical patent/JP6987499B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2006Lamp housings characterised by the light source
    • G03B21/2033LED or laser light sources
    • G03B21/204LED or laser light sources using secondary light emission, e.g. luminescence or fluorescence
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/007Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements the movable or deformable optical element controlling the colour, i.e. a spectral characteristic, of the light
    • G02B26/008Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements the movable or deformable optical element controlling the colour, i.e. a spectral characteristic, of the light in the form of devices for effecting sequential colour changes, e.g. colour wheels
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/16Cooling; Preventing overheating
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2066Reflectors in illumination beam

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

【課題】蛍光体ホイールを回転させるためのモータの負荷の増大を抑制しつつ、蛍光体ホイールによる発熱をケーシングの外部へ効率的に放熱することが可能な光源装置を提供する。【解決手段】光源装置1は、光源11と、回転軸を中心として回転可能に保持された円板14aと、円板に設けられた、光源からの光の波長を変換する波長変換部材14bと、円板を収納する収納部材16a、16b、13とを有し、収納部材の内部には、回転軸を中心とする円周状の壁部が複数設けられている。【選択図】図1

Description

本発明は、励起光により蛍光体を励起させて得られた蛍光光を利用する光源装置に関する。
近年、高耐久性かつ高輝度の観点から、レーザ光源を備えた光源装置が提案されている。このような光源装置は、レーザ光源から射出された光を、波長変換のための蛍光体層を含む蛍光体ホイール上で集光させる。また、蛍光体ホイールを用いた光源装置では、蛍光体層の温度が局所的な上昇に伴う波長変換効率の低下およびバインダ(樹脂材料)の劣化を抑制するため、モータを用いて蛍光体ホイールを回転させる必要がある。
ところで、蛍光体層の表面に埃などの異物が付着すると、蛍光体層に到達する光量が低下して波長変換効率が低下する。このため、蛍光体ホイールを密閉空間内に収納する必要がある。一方、蛍光体ホイールを密閉空間内に収納すると、蛍光体ホイールの温度上昇を抑制することが困難になる。
そこで特許文献1には、蛍光体ホイールに羽根部を設けてケーシングの内部の密閉空間内の空気流動を促す構成を有することにより、ケーシングの内部の蛍光体ホイールによる発熱を外部へ放熱する光源装置が開示されている。
特開2014−146056号公報
しかしながら、特許文献1に開示された構成では、蛍光体ホイールによる発熱をケーシングの外部へ放熱することはできるが、蛍光体ホイールを回転させるためのモータの負荷が増大し、騒音の発生が増大する。
そこで本発明は、蛍光体ホイールを回転させるためのモータの負荷の増大を抑制しつつ、蛍光体ホイールによる発熱をケーシングの外部へ効率的に放熱することが可能な光源装置および投射型表示装置を提供することを目的とする。
本発明の一側面としての光源装置は、光源と、回転軸を中心として回転可能に保持された円板と、前記円板に設けられた、前記光源からの光の波長を変換する波長変換部材と、前記円板を収納する収納部材とを有し、前記収納部材の内部には、前記回転軸を中心とする円周状の壁部が複数設けられている。
本発明の他の側面としての光源装置は、光源と、回転軸を中心として回転可能に保持された円板と、前記円板に設けられた、前記光源からの光の波長を変換する波長変換部材と、前記円板を収納する収納部材とを有し、前記収納部材の内部には、前記回転軸を基準とする渦巻状の壁部が設けられている。
本発明の他の側面としての投射型表示装置は、前記光源装置と、前記光源装置から射出された光を変調して投射する光学系とを有する。
本発明の他の目的及び特徴は、以下の実施例において説明される。
本発明によれば、蛍光体ホイールを回転させるためのモータの負荷の増大を抑制しつつ、蛍光体ホイールによる発熱をケーシングの外部へ効率的に放熱することが可能な光源装置および投射型表示装置を提供することができる。
実施例1における光源装置の分解斜視図である。 実施例1における光源装置のケースの平面図である。 実施例1における光源装置の断面図である。 実施例1における蛍光体ホイールの回転により生じる空気の流れの説明図である。 実施例1における変形例としてのケースの平面図である。 実施例2における光源装置の分解斜視図である。 実施例2における光源装置のケースの平面図である。 各実施例における投射型表示装置の全体構成図である。 比較例としての光源装置の分解斜視図である。 比較例としての光源装置の要部の拡大図である。
以下、本発明の実施例について、図面を参照しながら詳細に説明する。
(投射型表示装置の全体構成)
まず、図8を参照して、本発明の実施例1における投射型表示装置の構成について説明する。図8は、本実施例における投射型表示装置100の全体構成図である。図8において、1は光源装置、2は光源装置1からの光に画像情報を付加する光学系(照明光学系および色分離合成光学系)、3は光学系2からの光(画像)をスクリーン(被投射面)に投射する投射レンズ、4はこれらの各要素を包含する外装ケース(筺体)である。外装ケース4により保持可能な光学系2と投射レンズ3とにより、光源装置1から射出された光を変調して投射する光学系が構成される。図8中の矢印Wは、投射型表示装置100の内部におけるエアフローを示している。
(光源ユニットの構成)
次に、図1乃至図4を参照して、光源装置1の構成について説明する。図1は、光源装置1の分解斜視図である。図2は、ケース16aの平面図である。図3は、光源装置1の断面図である。図4は、蛍光体ホイール14の回転により生じる空気の流れの説明図である。
11は光源(固体光源)であり、後述の蛍光体層14bへ光を照射する。12は、光源11から射出された光を反射し、後述するように波長変換された光を透過するダイクロイックミラーである。13は集光光学系である。14は蛍光体ホイールであり、円板14aと、円板14aの上に円環状に塗布された蛍光体層14bとを含む。蛍光体層14bは、円板14aに設けられ、光源11からの光(入射光)の波長を変換する波長変換部材である。15は、蛍光体ホイール14を回転駆動するモータである。モータ15の回転軸は、蛍光体ホイール14の中心と同一となるように固定されている。16はケーシングであり、蛍光体ホイール14を包含するケース16aとカバー16bとを備えて構成される。本実施例において、ケーシング16(ケース16a、カバー16b)と集光光学系13とにより、円板14aを収納する収納部材を構成する。
光源11は、励起光(レーザ光)を射出する複数の半導体レーザダイオードを配列して構成されている。ただし、光源11の構成はこれに限定されるものではなく、例えば複数のLEDを配列して構成されていてもよい。光源11から射出した光は、集光光学系13を介して蛍光体層14bに集光する。
蛍光体ホイール14の円板14aは、アルミニウムや銅などの熱伝導率の高い材料からなり、円板14aの回転中心において蛍光体ホイール14を回転させるモータ15と連結される。また円板14aは、モータ15の回転軸を中心として回転可能に保持されている。すなわち蛍光体ホイール14の中心とモータ15の回転軸(回転中心)とを同一にすることにより、モータ15は、蛍光体ホイール14の中心を軸として回転することが可能となる。モータ15は、ケース16aにより保持されている。
このような構成により、光源11から射出された光は、蛍光体層14bに集光され、その一部の光が蛍光体に吸収される。光を吸収した蛍光体は励起されて蛍光光を発する波長変換部材として機能する。その結果、蛍光体層14bの微小領域に光エネルギーが集中し、蛍光体層14bは高温となる。そこで、蛍光体層14bが塗布される円板14aとして熱伝導率の高い部材を用いることにより、蛍光体層14bの熱を円板14aに放熱し、蛍光体層14bの温度を低下させる。また前述のように蛍光体ホイール14をモータ15で回転駆動することにより、光の照射領域が蛍光体層14bの上で常に移動するように構成し、蛍光体層14bの局所的な温度上昇(高温)を防止(抑制)する。また、蛍光体ホイール14が回転することにより、蛍光体層14bの表面と接する空気に流れを与え、更なる冷却効果を得ることができる。
本実施例では、図3に示されるように、蛍光体ホイール14を包含するようにケース16aとカバー16bとを備えたケーシング16を設け、外部の空気から遮断した密閉空間Aを形成する。その結果、外部からの異物侵入による蛍光体層14bへの異物付着を防止することができる。一方、蛍光体層14bを冷却するには、密閉空間Aの内部の熱を、ケーシング16を介して外部へ放熱する必要がある。
蛍光体ホイール14が回転すると、図4に示されるように、蛍光体ホイール14と接する空気は、回転による遠心力で全周方向へ送風される(矢印W1)。また、その作用によって蛍光体ホイール14の表裏では負圧となり、その周囲の空気は蛍光体ホイール14側へ吸い寄せられるように移動するような空気の流れ(矢印W2)が生じる。
そこで本実施例では、図1乃至図3に示されるように、ケース16aの内面に、モータ15の回転軸(蛍光体ホイール14の回転中心)を中心とする円周状(円環状)の壁部16aF(凸部、ケース16a内のフィン)が複数設けられている。本実施例において、複数の壁部16aFはそれぞれ、モータ15の回転軸の周りに360度にわたって(全周にわたって)設けられている。複数の壁部16aFは、密閉空間Aの内部の熱をケーシング16に伝熱させるため、密閉空間Aの内部の空気との接触面積を増やすフィンとして機能する。したがって、密閉空間Aの内部の熱の伝達を促進するため、壁部16aFは、蛍光体ホイール14の近傍に配置(近接配置)することが好ましい。
ここで、図9および図10を参照して、比較例としての光源装置10について説明する。図9は、比較例としての光源装置10の分解斜視図である。図10は、比較例としての光源装置10の要部の拡大図である。図9および図10に示されるように、光源装置10のケーシング216(ケース216a)には、直線状のフィン216aFが設けられている。このような直線状のフィン216aFを設けると、蛍光体ホイール14の回転に伴い、時間的な圧力変動が発生する。すなわち、図10に示されるように、回転する蛍光体ホイール14のある任意の点が壁部16aF1の先端近傍の位置(P1)を通過する際には圧力が上昇する一方、隣接する壁部16aF1の間の位置(P2)を通過する際には圧力が戻る(低下する)。このような現象は、蛍光体ホイール14の回転周期に起因する騒音の発生要因となる。
そこで本実施例では、図1および図2に示されるように、ケース16aの内面に、モータ15の回転軸(蛍光体ホイール14の回転中心)を中心とする円周状の壁部16aFを複数形成する。このような構成により、蛍光体ホイール14の周囲の熱をケーシング16に効果的に伝熱することができる。また、このような構成により、蛍光体ホイール14の表面における圧力変動を低減することができ、蛍光体ホイール14の回転に起因する騒音の発生を低減することが可能となる。
なお本実施例のケース16aは、モータ15の回転軸(蛍光体ホイール14の回転中心)を中心とする円周状(円環状)の壁部16aF(凸部)が複数設けられているが、本実施例はこれに限定されるものではない。図5は、本実施例の変形例としてのケース116aの平面図である。ケース16aに代えて、図5に示されるように、モータ15の回転軸(蛍光体ホイール14の回転中心)を基準とする渦巻状の壁部116aF(凸部、ケース116a内のフィン)が設けられたケース116aを用いても、本実施例の効果を得ることができる。なお、「モータ15の回転軸を基準とする」とは、例えば、渦巻状の壁部116aFの開始位置を延長した場合にモータ15の回転軸を通過する構成をいう。
ここで渦巻状とは中心(モータ15の回転軸)から遠ざかるように旋回する2次元の曲線に沿った形状のことをいう。一方、渦巻状とは中心(モータ15の回転軸)から遠ざかるように旋回するとともに、旋回している面(図5の紙面)に対して垂直な方向にも動く3次元の曲線に沿った形状のことをいう。壁部16aFがr=a+bθの極座標形式の関数で表される、いわゆるアルキメデスの渦巻に沿った形状の場合や、r=a*b^θで表される、いわゆる対数渦巻に沿った形状の場合は、θ=0の位置とモータ15の回転軸が一致しているといえる。好ましくは、壁部16aF(または壁部116aF)を熱伝導率の高い金属で構成する。このような構成によれば、密閉空間Aの内部の熱をケーシング16に対してより効果的に伝熱することができ、蛍光体層14bの温度をより低減することが可能となる。
好ましくは、図1および図3に示されるように、ケーシング16(カバー16a)の外面に放熱用のフィン17を設ける。このような構成によれば、ケーシング16の放熱面積が増大するため、ケーシング16から外部への放熱効率をより高めることができ、蛍光体層14bの温度をより低減することが可能となる。より好ましくは、ケーシング16の外面のフィンFの周囲の空気を流動させる冷却ファン(不図示)を設ける。これにより、冷却効率をより高めることができる。
なお本実施例は、光源11から射出された光を反射させる構成について説明したが、これに限定されるものではない。本実施例は、例えば、円板14aとして光透過部材(ガラス、水晶、サファイアなど)を用いて、光源11から射出した光を透過させる構成にも適用可能である。
次に、図6および図7を参照して、本発明の実施例2における光源装置1aについて説明する。図6は、光源装置1aの分解斜視図である。図7は、光源装置1aのケースの平面図である。
実施例1では、モータ15の回転軸の全周にわたって設けられた円周状の壁部16aF(または渦巻状の壁部116aF)について説明したが、図4を参照して説明したように、回転する蛍光体ホイール14は、周方向に放射状に空気の流れを構築する特性がある。そこで本実施例では、図6および図7に示されるように、壁部16aFに回転中心から放射状にスリット16s(隙間)を設ける。このような構成により、蛍光体ホイール14が回転することで発生する気流(図7中の矢印W1)が壁部16aFの周囲を流れることを妨げず、ケーシング16(密閉空間A)の内部における空気の循環を盛んにすることが可能となる。
このように本実施例において、複数の壁部116aFはそれぞれ、モータ15の回転軸の周りの一部の位相(位置)において隙間(スリット16s)が設けられている。好ましくは、複数の壁部116aFはそれぞれ、一部の位相として、モータ15の回転軸から放射方向に沿った所定の位相においてスリット16sが設けられている。ただし、複数の壁部116aFに設けられるスリット16sの位相は、互いに異なっていてもよい。また、複数の壁部116aFの全てにスリット16sを設ける必要はなく、複数の壁部116aFの少なくとも一つに関してスリット16sを設けてもよい。
このような構成により、蛍光体ホイール14のある任意の点における圧力変動の発生を防止し、騒音の発生を抑制しつつ、蛍光体層14bの熱をケーシング16に効果的に伝達(放熱)することができる。なお、凸形状が円環状ではなく渦巻状に形成された構成された場合でも、スリットによる同様の効果が得られる。
各実施例によれば、蛍光体ホイールを回転させるためのモータの負荷の増大を抑制しつつ、蛍光体ホイールによる発熱をケーシングの外部へ効率的に放熱することが可能な光源装置および投射型表示装置を提供することができる。
以上、本発明の好ましい実施例について説明したが、本発明はこれらの実施例に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。
1、1a 光源装置
11 光源
13 集光光学系
14a 円板
14b 蛍光体層(波長変換部材)
16 ケーシング
16aF、116aF 壁部

Claims (8)

  1. 光源と、
    回転軸を中心として回転可能に保持された円板と、
    前記円板に設けられた、前記光源からの光の波長を変換する波長変換部材と、
    前記円板を収納する収納部材と、を有し、
    前記収納部材の内部には、前記回転軸を中心とする円周状の壁部が複数設けられている、
    ことを特徴とする光源装置。
  2. 光源と、
    回転軸を中心として回転可能に保持された円板と、
    前記円板に設けられた、前記光源からの光の波長を変換する波長変換部材と、
    前記円板を収納する収納部材と、を有し、
    前記収納部材の内部には、前記回転軸を基準とする渦巻状の壁部が設けられている、
    ことを特徴とする光源装置。
  3. 前記壁部は、前記回転軸の周りに360度にわたって設けられている、
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の光源装置。
  4. 前記壁部には、前記回転軸の周りの一部の位相において隙間が設けられている、
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の光源装置。
  5. 前記壁部には、前記一部の位相として、前記回転軸から放射方向に沿った所定の位相において前記隙間が設けられている、
    ことを特徴とする請求項4に記載の光源装置。
  6. 前記壁部は金属から構成されている、
    ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の光源装置。
  7. 前記収納部材の外面に設けられた放熱用のフィンを更に有する、
    ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の光源装置。
  8. 請求項1乃至7のいずれか1項に記載の光源装置と、
    前記光源装置から射出された光を変調して投射する光学系を保持可能な筺体と、を有する、
    ことを特徴とする投射型表示装置。
JP2016247786A 2016-12-21 2016-12-21 光源装置および投射型表示装置 Active JP6987499B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016247786A JP6987499B2 (ja) 2016-12-21 2016-12-21 光源装置および投射型表示装置
US15/847,664 US10401719B2 (en) 2016-12-21 2017-12-19 Light source apparatus and projection-type display apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016247786A JP6987499B2 (ja) 2016-12-21 2016-12-21 光源装置および投射型表示装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018101089A true JP2018101089A (ja) 2018-06-28
JP2018101089A5 JP2018101089A5 (ja) 2019-04-04
JP6987499B2 JP6987499B2 (ja) 2022-01-05

Family

ID=62561531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016247786A Active JP6987499B2 (ja) 2016-12-21 2016-12-21 光源装置および投射型表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10401719B2 (ja)
JP (1) JP6987499B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019150698A1 (ja) * 2018-02-02 2019-08-08 マクセル株式会社 光源装置、プロジェクタ、及び照明装置
JPWO2018116689A1 (ja) * 2016-12-19 2019-10-24 ソニー株式会社 光源装置および投射型表示装置
US11988950B2 (en) 2021-06-02 2024-05-21 Seiko Epson Corporation Wavelength conversion device, light source device, and projector

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020042236A (ja) * 2018-09-13 2020-03-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 蛍光体ホイール装置、照明装置、及び投写型映像表示装置
CN111999970A (zh) * 2019-05-27 2020-11-27 中强光电股份有限公司 波长转换模块、光源装置及投影设备
JP2023005566A (ja) * 2021-06-29 2023-01-18 セイコーエプソン株式会社 光源装置及びプロジェクター

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001296608A (ja) * 2000-04-10 2001-10-26 Hitachi Ltd 表示装置
US20080079853A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Projection type display apparatus
JP2012013897A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Jvc Kenwood Corp 光源装置および投射型表示装置
JP2016066061A (ja) * 2014-09-17 2016-04-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 蛍光体ホイール装置、蛍光体ホイール装置収納筐体、および投写型映像表示装置
JP2016110985A (ja) * 2014-12-08 2016-06-20 台達電子工業股▲ふん▼有限公司 色相環装置
WO2016147226A1 (ja) * 2015-03-19 2016-09-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 筐体、蛍光体ホイール装置、投影装置
WO2017098706A1 (ja) * 2015-12-10 2017-06-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 光変換装置およびこれを備えた投射型表示装置
WO2018116689A1 (ja) * 2016-12-19 2018-06-28 ソニー株式会社 光源装置および投射型表示装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10154889A (ja) 1996-11-25 1998-06-09 Yaskawa Electric Corp 冷却装置
CN104769497B (zh) * 2012-11-07 2016-09-28 松下知识产权经营株式会社 光源以及图像投影装置
JP6264117B2 (ja) 2014-03-18 2018-01-24 日本電気株式会社 冷却装置、電子機器、および、冷却方法
JP5804130B2 (ja) 2014-04-16 2015-11-04 セイコーエプソン株式会社 光源装置およびプロジェクター
JP6428193B2 (ja) * 2014-11-21 2018-11-28 日亜化学工業株式会社 波長変換部材および該波長変換部材を備えたプロジェクタ
JP2016153873A (ja) * 2015-02-17 2016-08-25 セイコーエプソン株式会社 波長変換装置、照明装置およびプロジェクター
CN107203088B (zh) * 2016-03-18 2019-10-22 中强光电股份有限公司 波长转换结构与投影装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001296608A (ja) * 2000-04-10 2001-10-26 Hitachi Ltd 表示装置
US20080079853A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Projection type display apparatus
JP2012013897A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Jvc Kenwood Corp 光源装置および投射型表示装置
JP2016066061A (ja) * 2014-09-17 2016-04-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 蛍光体ホイール装置、蛍光体ホイール装置収納筐体、および投写型映像表示装置
JP2016110985A (ja) * 2014-12-08 2016-06-20 台達電子工業股▲ふん▼有限公司 色相環装置
WO2016147226A1 (ja) * 2015-03-19 2016-09-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 筐体、蛍光体ホイール装置、投影装置
WO2017098706A1 (ja) * 2015-12-10 2017-06-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 光変換装置およびこれを備えた投射型表示装置
WO2018116689A1 (ja) * 2016-12-19 2018-06-28 ソニー株式会社 光源装置および投射型表示装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2018116689A1 (ja) * 2016-12-19 2019-10-24 ソニー株式会社 光源装置および投射型表示装置
JP7003935B2 (ja) 2016-12-19 2022-01-21 ソニーグループ株式会社 光源装置および投射型表示装置
WO2019150698A1 (ja) * 2018-02-02 2019-08-08 マクセル株式会社 光源装置、プロジェクタ、及び照明装置
US11221552B2 (en) 2018-02-02 2022-01-11 Maxell, Ltd. Light source device, projector, and lighting device
US11988950B2 (en) 2021-06-02 2024-05-21 Seiko Epson Corporation Wavelength conversion device, light source device, and projector

Also Published As

Publication number Publication date
US20180173086A1 (en) 2018-06-21
JP6987499B2 (ja) 2022-01-05
US10401719B2 (en) 2019-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6987499B2 (ja) 光源装置および投射型表示装置
JP6924923B2 (ja) 蛍光体ホイール装置、照明装置、及び投写型映像表示装置
JP6617274B2 (ja) 蛍光体ホイール装置、蛍光体ホイール装置収納筐体、および投写型映像表示装置
US20200332993A1 (en) Cooling of a converter arrangement for light sources with high luminance
EP2871519A2 (en) Light source apparatus and image projection apparatus
US10527840B2 (en) Light conversion device and projection display apparatus including same
JP6979572B2 (ja) 蛍光体ホイールおよびこれを備えた蛍光体ホイール装置、光変換装置、投射型表示装置
JP6015138B2 (ja) 画像投影装置
US9915858B2 (en) Cooling device and projection-type image display apparatus
JP6392590B2 (ja) 蛍光体ホイールおよび照明光学系
WO2016185851A1 (ja) 光変換装置および光源装置、ならびにプロジェクタ
JP2008052176A (ja) カラーホイールユニット
WO2017098705A1 (ja) 蛍光体ホイール装置、およびこれを備えた光変換装置、投射型表示装置
JPWO2017154048A1 (ja) 蛍光体ホイール、及び、投写型映像表示装置
JP5700494B2 (ja) 投影装置
JP7030473B2 (ja) 光源装置、およびこれを有する投射型表示装置
JP7113333B2 (ja) 波長変換ホイール装置、照明装置、及び投写型映像表示装置
JP2018022000A (ja) 放熱構造、及び投写型映像表示装置
JP6890248B2 (ja) 冷却装置、および投写型映像表示装置
JP2023070969A (ja) 光源装置および画像投射装置
WO2022163218A1 (ja) 蛍光体ホイール
JP7457974B2 (ja) 蛍光体ホイール
JP2020166201A (ja) 蛍光体ユニット及び投射型表示装置
JP2019003096A (ja) 蛍光体ホイール、光源装置及びプロジェクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190208

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200303

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200629

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210222

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210222

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210303

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210309

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20210514

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20210518

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210706

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20210824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210917

C302 Record of communication

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C302

Effective date: 20210930

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20211005

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20211102

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20211102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211201

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6987499

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151