JP2018099504A - 生体電極組成物、生体電極、及び生体電極の製造方法 - Google Patents

生体電極組成物、生体電極、及び生体電極の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018099504A
JP2018099504A JP2017205300A JP2017205300A JP2018099504A JP 2018099504 A JP2018099504 A JP 2018099504A JP 2017205300 A JP2017205300 A JP 2017205300A JP 2017205300 A JP2017205300 A JP 2017205300A JP 2018099504 A JP2018099504 A JP 2018099504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
bioelectrode
repeating unit
bioelectrode composition
carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017205300A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6792538B2 (ja
Inventor
畠山 潤
Jun Hatakeyama
畠山  潤
長谷川 幸士
Koji Hasegawa
幸士 長谷川
渡邊 修
Osamu Watanabe
渡邊  修
元亮 岩淵
Motoaki Iwabuchi
元亮 岩淵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Publication of JP2018099504A publication Critical patent/JP2018099504A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6792538B2 publication Critical patent/JP6792538B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/04Macromolecular materials
    • A61L31/06Macromolecular materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/02Inorganic materials
    • A61L31/022Metals or alloys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/02Inorganic materials
    • A61L31/024Carbon; Graphite
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/02Inorganic materials
    • A61L31/028Other inorganic materials not covered by A61L31/022 - A61L31/026
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/04Macromolecular materials
    • A61L31/048Macromolecular materials obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J39/00Cation exchange; Use of material as cation exchangers; Treatment of material for improving the cation exchange properties
    • B01J39/08Use of material as cation exchangers; Treatment of material for improving the cation exchange properties
    • B01J39/16Organic material
    • B01J39/18Macromolecular compounds
    • B01J39/20Macromolecular compounds obtained by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1808C8-(meth)acrylate, e.g. isooctyl (meth)acrylate or 2-ethylhexyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1809C9-(meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1811C10or C11-(Meth)acrylate, e.g. isodecyl (meth)acrylate, isobornyl (meth)acrylate or 2-naphthyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1812C12-(meth)acrylate, e.g. lauryl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • C08F220/28Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety
    • C08F220/282Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety and containing two or more oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • C08K3/041Carbon nanotubes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/22Expanded, porous or hollow particles
    • C08K7/24Expanded, porous or hollow particles inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/02Ingredients treated with inorganic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0209Special features of electrodes classified in A61B5/24, A61B5/25, A61B5/283, A61B5/291, A61B5/296, A61B5/053
    • A61B2562/0215Silver or silver chloride containing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0285Nanoscale sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/12Manufacturing methods specially adapted for producing sensors for in-vivo measurements
    • A61B2562/125Manufacturing methods specially adapted for producing sensors for in-vivo measurements characterised by the manufacture of electrodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2400/00Materials characterised by their function or physical properties
    • A61L2400/12Nanosized materials, e.g. nanofibres, nanoparticles, nanowires, nanotubes; Nanostructured surfaces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2420/00Materials or methods for coatings medical devices
    • A61L2420/02Methods for coating medical devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2420/00Materials or methods for coatings medical devices
    • A61L2420/06Coatings containing a mixture of two or more compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1818C13or longer chain (meth)acrylate, e.g. stearyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2231Oxides; Hydroxides of metals of tin

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Abstract

【課題】導電性及び生体適合性に優れ、軽量かつ低コストで、水に濡れても乾燥しても導電性が大幅に低下しない生体電極組成物を提供する。
【解決手段】イオン性の繰り返し単位aが、下記一般式(1−1)及び(1−2)で示される部分構造のうちいずれかもしくは両方を有するナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩の繰り返し単位生体電極組成物。

【選択図】なし

Description

本発明は、生体の皮膚に接触し、皮膚からの電気信号によって心拍数等の体の状態を検知することができる生体電極、及びその製造方法、並びに生体電極に好適に用いられる生体電極組成物に関する。
近年、IoT(Internet of Things)の普及と共にウェアラブルデバイスの開発が進んでいる。インターネットに接続できる時計や眼鏡がその代表例である。また、医療分野やスポーツ分野においても、体の状態を常時モニタリングできるウェアラブルデバイスが必要とされており、今後の成長分野である。
医療分野では、例えば電気信号によって心臓の動きを感知する心電図測定のように、微弱電流のセンシングによって体の臓器の状態をモニタリングするウェアラブルデバイスが検討されている。心電図の測定では、導電ペーストを塗った電極を体に装着して測定を行うが、これは1回だけの短時間の測定である。これに対し、上記のような医療用のウェアラブルデバイスの開発が目指すのは、数週間連続して常時健康状態をモニターするデバイスの開発である。従って、医療用ウェアラブルデバイスに使用される生体電極には、長時間使用した場合にも導電性の変化がないことや肌アレルギーがないことが求められる。また、これらに加えて、軽量であること、低コストで製造できることも求められている。
医療用ウェアラブルデバイスとしては、体に貼り付けるタイプと、衣服に組み込むタイプがあり、体に貼り付けるタイプとしては、上記の導電ペーストの材料である水と電解質を含む水溶性ゲルを用いた生体電極が提案されている(特許文献1)。水溶性ゲルは、水を保持するための水溶性ポリマー中に、電解質としてナトリウム、カリウム、カルシウムを含んでおり、肌からのイオン濃度の変化を電気に変換する。一方、衣服に組み込むタイプとしては、PEDOT−PSS(Poly−3,4−ethylenedioxythiophene−Polystyrenesulfonate)のような導電性ポリマーや銀ペーストを繊維に組み込んだ布を電極に使う方法が提案されている(特許文献2)。
しかしながら、上記の水と電解質を含む水溶性ゲルを使用した場合には、乾燥によって水がなくなると導電性がなくなってしまうという問題があった。一方、銅等のイオン化傾向の高い金属を使用した場合には、人によっては肌アレルギーを引き起こすリスクがあるという問題があり、PEDOT−PSSのような導電性ポリマーを使用した場合にも、導電性ポリマーの酸性が強いために肌アレルギーを引き起こすリスクがあるという問題があった。
また、優れた導電性を有することから、金属ナノワイヤー、カーボンブラック、及びカーボンナノチューブ等を電極材料として使用することも検討されている(特許文献3、4、5)。金属ナノワイヤーはワイヤー同士の接触確率が高くなるため、少ない添加量で通電することができる。しかしながら、金属ナノワイヤーは先端が尖った細い材料であるため、肌アレルギー発生の原因となる。また、カーボンナノチューブも同様の理由で生体への刺激性がある。カーボンブラックはカーボンナノチューブほどの毒性はないものの、肌に対する刺激性が若干ある。このように、そのもの自体がアレルギー反応を起こさなくても、材料の形状や刺激性によって生体適合性が悪化する場合があり、導電性と生体適合性を両立させることは困難であった。
金属膜は導電性が非常に高いために優れた生体電極として機能すると思われるが、必ずしもそうではない。心臓の鼓動によって肌から放出されるのは微弱電流ではなく、ナトリウム、カリウム、カルシウムイオンである。このためイオンの濃度変化を電流に変える必要があるが、イオン化しづらい貴金属は肌からのイオンを電流に変える効率が悪い。従って、貴金属を使った生体電極はインピーダンスが高く、肌との通電は高抵抗である。
一方で、イオン性液体を添加したバッテリーが検討されている(特許文献6)。イオン性液体は熱的、化学的安定性が高く、導電性に優れる特徴を有しており、バッテリー用途への応用が広がっている。しかしながら、特許文献6に示されるような分子量が小さなイオン性液体は水に溶解するため、これが添加された生体電極を用いると、イオン性液体が肌からの汗によって抽出されることから、導電性が低下するだけでなく、これが肌に浸透して肌荒れの原因にもなる。
また、生体電極は肌から離れると体からの情報を得ることができなくなる。さらに、接触面積が変化しただけでも通電する電気量に変動が生じ、心電図(電気信号)のベースラインが変動する。従って、身体から安定した電気信号を得るために、生体電極には、常に肌に接触しており、その接触面積も変化しないことが必要である。そのためには、生体電極が粘着性を有していることが好ましい。また、肌の伸縮や屈曲変化に追随できる伸縮性やフレキシブル性も必要である。
国際公開第WO2013−039151号パンフレット 特開2015−100673号公報 特開平5−095924号公報 特開2003−225217号公報 特開2015−019806号公報 特表2004−527902号公報
本発明は、上記問題を解決するためになされたものであり、導電性及び生体適合性に優れ、軽量であり、かつ低コストで製造することができ、水に濡れても乾燥しても導電性が大幅に低下することがない生体電極用の生体接触層を形成できる生体電極組成物、該生体電極組成物で生体接触層を形成した生体電極、及びその製造方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明では、イオン性の繰り返し単位aと、(メタ)アクリレートの繰り返し単位bとの両方を有する高分子化合物を含有する生体電極組成物であって、前記イオン性の繰り返し単位aが、下記一般式(1−1)及び(1−2)で示される部分構造のうちいずれかもしくは両方を有するナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩の繰り返し単位であり、前記(メタ)アクリレートの繰り返し単位bが、下記一般式(2)で示される繰り返し単位である生体電極組成物を提供する。
(式中、Rf〜Rfは水素原子、フッ素原子、又はトリフルオロメチル基であり、Rf〜Rf中に1つ以上のフッ素原子を有し、RfとRfは互いに酸素原子と結合して二重結合を形成してもよい。Rfはフッ素原子又はトリフルオロメチル基である。mは1〜4の整数であり、Xはナトリウムイオン、カリウムイオン、アンモニウムイオンのいずれかである。Rは水素原子又はメチル基であり、Rは炭素数1〜39の直鎖状、分岐状、環状のアルキル基、炭素数2〜30の直鎖状、分岐状、環状のアルケニル基、炭素数2〜30の直鎖状、分岐状、環状のアルキニル基、フェニル基、又はナフチル基であり、Rがアルキル基、アルケニル基、又はアルキニル基である場合、R中にヒドロキシ基、エーテル基、エステル基、芳香族基を有していても良い。0<b<1.0である。)
このような生体電極組成物であれば、導電性及び生体適合性に優れ、軽量であり、かつ低コストで製造することができ、水に濡れても乾燥しても導電性が大幅に低下することがない生体電極用の生体接触層を形成できる生体電極組成物となる。
このとき、前記繰り返し単位aが、下記一般式(3)で示される繰り返し単位a1〜a5から選ばれる1種以上であることが好ましい。
(式中、R、R、R、R10、及びR12は、それぞれ独立に水素原子又はメチル基であり、R、R、R、及びR11は、それぞれ独立に単結合、エステル基、あるいはエーテル基、エステル基のいずれか又はこれらの両方を有していてもよい炭素数1〜12の直鎖状、分岐状、環状の炭化水素基のいずれかである。Rは、炭素数1〜4の直鎖状、分岐状のアルキレン基であり、R中の水素原子のうち、1個又は2個がフッ素原子で置換されていてもよい。Z、Z、Z、及びZは、それぞれ独立に単結合、フェニレン基、ナフチレン基、エーテル基、エステル基、アミド基のいずれかであり、Zは、単結合、エーテル基、エステル基のいずれかである。Yは酸素原子又はNR13基である。R13は水素原子又は炭素数1〜3のアルキル基であり、Rと結合して環を形成してもよい。a1、a2、a3、a4、及びa5は、0≦a1<1.0、0≦a2<1.0、0≦a3<1.0、0≦a4<1.0、0≦a5<1.0であり、0<a1+a2+a3+a4+a5<1.0である。Rf、X、mは前記と同様である。)
繰り返し単位aが上記のような繰り返し単位a1〜a5から選ばれる1種以上であれば、本発明の効果をより一層向上させることができる。
またこのとき、前記高分子化合物が、さらに、前記繰り返し単位a及び前記繰り返し単位b以外に、フッ素原子又はケイ素原子を有する繰り返し単位c及びヒドロキシ基、カルボキシル基、オキシラン基、オキセタン基から選ばれる1種以上の基を有する繰り返し単位dのいずれかもしくは両方を共重合した高分子化合物であることが好ましい。
繰り返し単位cを共重合することにより、撥水性能を得ることができるため、汗や洗濯による導電性の変化を防止することができる。また、繰り返し単位dを共重合することにより、架橋性能を得ることができるため、導電性基板からの剥がれ落ちを防止することができる。
またこのとき、前記生体電極組成物が、さらに、カーボン材料、ITO粒子、又は銀、金、白金、銅、及びニッケルから選ばれる金属でコートされた粒子を含有するものであることが好ましい。
このようなものであれば、導電性がさらに良好な生体接触層を形成することができる。
またこのとき、前記カーボン材料が、カーボンブラック及びカーボンナノチューブのいずれかもしくは両方であることが好ましい。
本発明の生体電極組成物では、このようなカーボン材料を特に好適に用いることができる。
また、本発明では、導電性基材と該導電性基材上に形成された生体接触層とを有する生体電極であって、前記生体接触層が、上記の生体電極組成物の硬化物である生体電極を提供する。
このような生体電極であれば、導電性及び生体適合性に優れ、軽量であり、かつ低コストで製造することができ、水に濡れても乾燥しても導電性が大幅に低下することがない生体接触層が形成された生体電極となる。
また、前記導電性基材が、金、銀、塩化銀、白金、アルミニウム、マグネシウム、スズ、タングステン、鉄、銅、ニッケル、ステンレス、クロム、チタン、及び炭素から選ばれる1種以上を含むものであることが好ましい。
本発明の生体電極では、このような導電性基材を特に好適に用いることができる。
また、本発明では、導電性基材と該導電性基材上に形成された生体接触層とを有する生体電極の製造方法であって、前記導電性基材上に、上記の生体電極組成物を塗布し、硬化させることで前記生体接触層を形成する生体電極の製造方法を提供する。
このような生体電極の製造方法であれば、導電性及び生体適合性に優れ、軽量であり、水に濡れても乾燥しても導電性が大幅に低下することがない生体接触層が形成された生体電極を、低コストで容易に製造することができる。
また、前記導電性基材として、金、銀、塩化銀、白金、アルミニウム、マグネシウム、スズ、タングステン、鉄、銅、ニッケル、ステンレス、クロム、チタン、及び炭素から選ばれる1種以上を含むものを用いることが好ましい。
本発明の生体電極の製造方法では、このような導電性基材を特に好適に用いることができる。
以上のように、本発明の生体電極組成物であれば、肌からの電気信号を効率良くデバイスに伝えることができ(即ち、導電性に優れ)、長期間肌に装着してもアレルギーを起こす恐れがなく(即ち、生体適合性に優れ)、軽量であり、低コストで製造することができ、水に濡れても乾燥しても導電性が低下することがない生体接触層を形成することができる生体電極組成物となる。また、カーボン材料や金属コート粒子、ITO粒子を添加することによって一層導電性を向上させることができ、粘着性と伸縮性を有する高分子化合物と組み合わせることによって特に高粘着力で伸縮性が高い生体電極を製造することができる。従って、このような本発明の生体電極組成物を用いて生体接触層を形成した生体電極であれば、医療用ウェアラブルデバイスに用いられる生体電極として特に好適である。また、本発明の生体電極の製造方法であれば、このような生体電極を低コストで容易に製造することができる。
本発明の生体電極の一例を示す概略断面図である。 本発明の生体電極を生体に装着した場合の一例を示す概略断面図である。 本発明の実施例で作製した生体電極を(a)生体接触層側から見た概略図及び(b)導電性基材側から見た概略図である。 本発明の実施例で作製した生体電極を用いて、肌表面でのインピーダンスを測定している写真である。
上述のように、導電性及び生体適合性に優れ、軽量であり、かつ低コストで製造することができ、水に濡れても乾燥しても導電性が大幅に低下することがない生体電極用の生体接触層を形成できる生体電極組成物、該生体電極組成物で生体接触層を形成した生体電極、及びその製造方法の開発が求められていた。
本発明者らは、生体電極用の生体接触層を形成するための生体電極組成物に配合するイオン性液体として一般的に知られている、フルオロスルホン酸やビスフルオロスルホニルイミド酸のナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩、アンモニウム塩に着目した。しかしながら、一般的にこれらの塩は水和性が高いため、これらの塩を添加した生体電極組成物を用いて生体接触層を形成した生体電極は、汗や洗濯によって塩が抽出されることにより、導電性が低下する欠点があった。また、分子量の小さいイオン性液体は、肌との接触時に肌を通過して肌アレルギーを引き起こすリスクが高い。
一方、ポリマー型のイオン性化合物は肌を通過しないために、これによる肌アレルギーを引き起こすリスクは低下する。ポリマー型のフルオロスルホン酸として、テトラフルオロエチレンとパーフルオロ[2−(フルオロスルホニルエトキシ)プロピルビニルエーテル]の共重合体(登録商標ナフィオン)が知られている。この共重合体は高いプロトン移動能を有し、燃料電池向けに検討されている。しかし、ナフィオンは酸性度が非常に高く、これを中和したナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩であっても肌への刺激性が高い。また、ナフィオンは、粘着性機能がなく、この点においても生体電極に適用するには問題がある。
また、メチド酸を共重合してなるポリマーを用いた抗菌剤組成物が提案されている(特開2012−92088号公報)。しかしながら、メチド酸もナフィオンと同様、菌を死滅させるほどに酸性度が高く、これも生体電極に用いるには問題がある。一方、ポリメタクリル酸のナトリウム塩等を生体電極に用いた場合は、導電性が低い問題がある。高いイオン導電性を得るためには、高い酸性度の酸の中和塩が必要である。従って、酸性度と生体適合性の両方を満足させるための材料開発が必要である。
そこで、本発明者らは、上記課題について鋭意検討を重ね、一部分がフッ素化したスルホン酸のアルカリ金属塩やアンモニウム塩のポリマーを用いた生体電極であれば、水への溶解性がなく、汗による抽出によって導電性が低下することや、肌荒れが生じるリスクがなくなると考えた。実際、重合性二重結合を有するフルオロスルホン酸のアルカリ金属塩やアンモニウム塩のモノマーを合成し、これを重合することによって得られたポリマーを用いた生体電極は、導電性及び生体適合性を両立でき、水に濡れたり乾燥したりした場合にも導電性が変化することがなくなることが明らかとなった。さらに、上記のモノマーに加え、粘着能を付与させる繰り返し単位を与える共重合モノマーを共重合したポリマーを用いることにより、常時肌に粘着して長時間安定的な電気信号を得ることができる生体電極が得られることを見出し、本発明を完成させた。
即ち、本発明は、イオン性の繰り返し単位aと、(メタ)アクリレートの繰り返し単位bとの両方を有する高分子化合物を含有する生体電極組成物であって、前記イオン性の繰り返し単位aが、下記一般式(1−1)及び(1−2)で示される部分構造のうちいずれかもしくは両方を有するナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩の繰り返し単位であり、前記(メタ)アクリレートの繰り返し単位bが、下記一般式(2)で示される繰り返し単位である生体電極組成物である。
(式中、Rf〜Rfは水素原子、フッ素原子、又はトリフルオロメチル基であり、Rf〜Rf中に1つ以上のフッ素原子を有し、RfとRfは互いに酸素原子と結合して二重結合を形成してもよい。Rfはフッ素原子又はトリフルオロメチル基である。mは1〜4の整数であり、Xはナトリウムイオン、カリウムイオン、アンモニウムイオンのいずれかである。Rは水素原子又はメチル基であり、Rは炭素数1〜39の直鎖状、分岐状、環状のアルキル基、炭素数2〜30の直鎖状、分岐状、環状のアルケニル基、炭素数2〜30の直鎖状、分岐状、環状のアルキニル基、フェニル基、又はナフチル基であり、Rがアルキル基、アルケニル基、又はアルキニル基である場合、R中にヒドロキシ基、エーテル基、エステル基、芳香族基を有していても良い。0<b<1.0である。)
以下、本発明について詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
<生体電極組成物>
本発明の生体電極組成物は、粘着機能を有するポリマー型イオン性材料として、イオン性の繰り返し単位aと、(メタ)アクリレートの繰り返し単位bとの両方を有する高分子化合物を含有する。以下、各成分について、さらに詳細に説明する。
[高分子化合物]
本発明の生体電極組成物における高分子化合物は、導電性材料として配合されるポリマー型の塩であり、イオン性の繰り返し単位aと、(メタ)アクリレートの繰り返し単位bとの両方を有する。
イオン性の繰り返し単位aは、下記一般式(1−1)及び(1−2)で示される部分構造のうちいずれかもしくは両方を有するナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩の繰り返し単位である。
(式中、Rf〜Rfは水素原子、フッ素原子、又はトリフルオロメチル基であり、Rf〜Rf中に1つ以上のフッ素原子を有し、RfとRfは互いに酸素原子と結合して二重結合を形成してもよい。Rfはフッ素原子又はトリフルオロメチル基である。mは1〜4の整数であり、Xはナトリウムイオン、カリウムイオン、アンモニウムイオンのいずれかである。)
この繰り返し単位aとしては、下記一般式(3)で示される繰り返し単位a1〜a5から選ばれる1種以上であることが好ましい。
(式中、R、R、R、R10、及びR12は、それぞれ独立に水素原子又はメチル基であり、R、R、R、及びR11は、それぞれ独立に単結合、エステル基、あるいはエーテル基、エステル基のいずれか又はこれらの両方を有していてもよい炭素数1〜12の直鎖状、分岐状、環状の炭化水素基のいずれかである。Rは、炭素数1〜4の直鎖状、分岐状のアルキレン基であり、R中の水素原子のうち、1個又は2個がフッ素原子で置換されていてもよい。Z、Z、Z、及びZは、それぞれ独立に単結合、フェニレン基、ナフチレン基、エーテル基、エステル基、アミド基のいずれかであり、Zは、単結合、エーテル基、エステル基のいずれかである。Yは酸素原子又はNR13基である。R13は水素原子又は炭素数1〜3のアルキル基であり、Rと結合して環を形成してもよい。a1、a2、a3、a4、及びa5は、0≦a1<1.0、0≦a2<1.0、0≦a3<1.0、0≦a4<1.0、0≦a5<1.0であり、0<a1+a2+a3+a4+a5<1.0である。Rf、X、mは前記と同様である。)
上記一般式(3)で示される繰り返し単位a1〜a5のうち、繰り返し単位a1を得るためのフルオロスルホン酸塩モノマーとしては、具体的には下記のものを例示することができる。
(式中、R、Xは前記と同様である。)
上記一般式(3)で示される繰り返し単位a1〜a5のうち、繰り返し単位a2を得るためのフルオロスルホン酸塩モノマーとしては、具体的には下記のものを例示することができる。
(式中、R、Xは前記と同様である。)
上記一般式(3)で示される繰り返し単位a1〜a5のうち、繰り返し単位a3を得るためのフルオロスルホン酸塩モノマーとしては、具体的には下記のものを例示することができる。
(式中、R、Xは前記と同様である。)
上記一般式(3)で示される繰り返し単位a1〜a5のうち、繰り返し単位a4を得るためのフルオロスルホン酸塩モノマーとしては、具体的には下記のものを例示することができる。
(式中、R10、Xは前記と同様である。)
上記一般式(3)で示される繰り返し単位a1〜a5のうち、繰り返し単位a5を得るためのフルオロスルホン酸塩モノマーとしては、具体的には下記のものを例示することができる。
(式中、R12、Xは前記と同様である。)
また、本発明において、上記一般式(1−1)及び(1−2)中のXはナトリウムイオン、カリウムイオン、アンモニウムイオンのいずれかである。Xがアンモニウムイオンの場合の例としては、下記一般式(4)で示されるものを挙げることができる。
(式中、R101d、R101e、R101f、R101gは、それぞれ水素原子、もしくは炭素数1〜12の直鎖状、分岐状、又は環状のアルキル基、アルケニル基、オキソアルキル基、又はオキソアルケニル基、炭素数6〜20のアリール基、又は炭素数7〜12のアラルキル基又はアリールオキソアルキル基を示し、これらの基の水素原子の一部又は全部がアルコキシ基によって置換されていてもよい。R101dとR101e、R101dとR101eとR101fとは結合してこれらが結合する窒素原子と共に環を形成してもよく、環を形成する場合には、R101dとR101e及びR101dとR101eとR101fは炭素数3〜10のアルキレン基、又は式中の窒素原子を環の中に有する複素芳香族環を形成する。)
上記一般式(4)で示されるアンモニウムイオンとしては、具体的には下記に例示するものを挙げることができる。
上記一般式(3)で示される繰り返し単位a1〜a5を得るためのナトリウム塩、カリウム塩のモノマーの合成方法としては、例えば、有機溶剤中で、上記のフルオロスルホン酸アニオンとアンモニウムカチオンからなるアンモニウム塩を、塩化ナトリウムあるいは塩化カリウムと混合することによって得る方法を挙げることができる。この場合、副生成物として生じた塩化アンモニウムを水洗によって取り除くことが好ましい。
なお、本発明の生体電極組成物における高分子化合物は、特開2015−134905号公報、特開2016−23234号公報、特開2016−056239号公報、特開2016−23233号公報、特許5264723号に記載されている。しかしながら、これらの公報においては、塩が重合された高分子化合物は、ポリチオフェン等と複合され、透明導電膜の形成に用いられているだけであり、粘着性を有するモノマーを共重合させたり、生体電極の用途に用いられたりはしていない。
本発明の生体電極組成物における高分子化合物は、上記の繰り返し単位aに加え、粘着能を付与させる繰り返し単位として、下記一般式(2)で示される(メタ)アクリレートの繰り返し単位bを有する。
(Rは水素原子又はメチル基であり、Rは炭素数1〜39の直鎖状、分岐状、環状のアルキル基、炭素数2〜30の直鎖状、分岐状、環状のアルケニル基、炭素数2〜30の直鎖状、分岐状、環状のアルキニル基、フェニル基、又はナフチル基であり、Rがアルキル基、アルケニル基、又はアルキニル基である場合、R中にヒドロキシ基、エーテル基、エステル基、芳香族基を有していても良い。0<b<1.0である。)
なお、Rの炭素数は、好ましくは4〜30、より好ましくは6〜28である。
繰り返し単位bを得るためのモノマーは、具体的には下記のものを例示することができる。
また、本発明の生体電極組成物における高分子化合物は、前記繰り返し単位a及び前記繰り返し単位b以外に、フッ素原子又はケイ素原子を有する繰り返し単位c及びヒドロキシ基、カルボキシル基、オキシラン基、オキセタン基から選ばれる1種以上の基を有する繰り返し単位dのいずれかもしくは両方を共重合した高分子化合物であることが好ましい。
繰り返し単位cは撥水性能を付与させる繰り返し単位であり、このような繰り返し単位cを共重合することによって汗や洗濯による導電性の変化を防止することができる。また、繰り返し単位dは架橋性能を付与させる繰り返し単位であり、このような繰り返し単位dを共重合することによって、導電性基板からの剥がれ落ちを防止することができる。
撥水性能を付与させる繰り返し単位cを得るためのモノマーとしては、具体的には下記のものを例示することが出来る。
(式中、nは0〜100の整数である。)
架橋性能を付与させる繰り返し単位dを得るためのモノマーとしては、具体的には下記のものを例示することができる。
さらに、重合性二重結合を複数有するモノマーを共重合することもできる(繰り返し単位e)。これによって、重合後にポリマー間の架橋が行われる。重合性二重結合を複数有するモノマーとしては、具体的には下記のものを例示することができる。
(式中、3≦k+p+q≦30である。)
このような高分子化合物を合成するには、1つの方法として、繰り返し単位a1〜a5、b、c、d、eを与えるモノマーのうち所望のモノマーを、有機溶剤中、ラジカル重合開始剤を加え加熱重合を行い、共重合体の高分子化合物を得る方法を挙げることができる。
重合時に使用する有機溶剤としては、トルエン、ベンゼン、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、ジオキサン等が例示できる。重合開始剤としては、2,2’−アゾビスイソブチロニトリル(AIBN)、2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)、ジメチル2,2−アゾビス(2−メチルプロピオネート)、ベンゾイルパーオキシド、ラウロイルパーオキシド等が例示でき、好ましくは50〜80℃に加熱して重合できる。反応時間としては2〜100時間、好ましくは5〜20時間である。
ヒドロキシスチレンやヒドロキシビニルナフタレンを共重合する場合は、ヒドロキシスチレンやヒドロキシビニルナフタレンの代わりにアセトキシスチレンやアセトキシビニルナフタレンを用い、重合後にアルカリ加水分解によってアセトキシ基を脱保護してポリヒドロキシスチレンやヒドロキシポリビニルナフタレンにする方法もある。
アルカリ加水分解時の塩基としては、アンモニア水、トリエチルアミン等が使用できる。また反応温度としては−20〜100℃、好ましくは0〜60℃であり、反応時間としては0.2〜100時間、好ましくは0.5〜20時間である。
ここで、繰り返し単位a1〜a5、b、c、d、eの割合は、0≦a1<1.0、0≦a2<1.0、0≦a3<1.0、0≦a4<1.0、0≦a5<1.0、0<a1+a2+a3+a4+a5<1.0、0<b<1.0、0≦c<1.0、0≦d≦0.7、0≦e≦0.4、好ましくは0≦a1≦0.9、0≦a2≦0.9、0≦a3≦0.9、0≦a4≦0.9、0≦a5≦0.9、0.01≦a1+a2+a3+a4+a5≦0.9、0.05≦b≦0.9、0≦c≦0.8、0≦d≦0.6、0≦e≦0.3、より好ましくは0≦a1≦0.8、0≦a2≦0.8、0≦a3≦0.8、0≦a4≦0.8、0≦a5≦0.8、0.02≦a1+a2+a3+a4+a5≦0.8、0.1≦b≦0.8、0≦c≦0.7、0≦d≦0.5、0≦e≦0.2である。
なお、例えば、a+b+c=1とは、繰り返し単位a、b、cを含む高分子化合物において、繰り返し単位a、b、cの合計量が全繰り返し単位の合計量に対して100モル%であることを示し、a+b+c<1とは、繰り返し単位a、b、cの合計量が全繰り返し単位の合計量に対して100モル%未満であり、a、b、c以外に他の繰り返し単位を有していることを示す。
高分子化合物の分子量は、重量平均分子量として500以上が好ましく、より好ましくは1,000以上、1,000,000以下であり、さらに好ましくは2,000以上、500,000以下の範囲である。また、重合後に高分子化合物に組み込まれていないイオン性モノマー(残存モノマー)が少量であれば、生体適合試験でこれが肌に染みこんでアレルギーを引き起こすおそれがなくなるため、残存モノマーの量は減らすのが好ましい。残存モノマーの量は、好ましくは高分子化合物全体100質量部中10質量%以下である。
[有機溶剤]
また、本発明の生体電極組成物には、有機溶剤を添加することができる。有機溶剤としては、具体的には、トルエン、キシレン、クメン、1,2,3−トリメチルベンゼン、1,2,4−トリメチルベンゼン、1,3,5−トリメチルベンゼン、スチレン、αメチルスチレン、ブチルベンゼン、sec−ブチルベンゼン、イソブチルベンゼン、シメン、ジエチルベンゼン、2−エチル−p−キシレン、2−プロピルトルエン、3−プロピルトルエン、4−プロピルトルエン、1,2,3,5−テトラメチルベンゼン、1,2,4,5−テトラメチルベンゼン、テトラヒドロナフタレン、4−フェニル−1−ブテン、tert−アミルベンゼン、アミルベンゼン、2−tert−ブチルトルエン、3−tert−ブチルトルエン、4−tert−ブチルトルエン、5−イソプロピル−m−キシレン、3−メチルエチルベンゼン、tert−ブチル−3−エチルベンゼン、4−tert−ブチル−o−キシレン、5−tert−ブチル−m−キシレン、tert−ブチル−p−キシレン、1,2−ジイソプロピルベンゼン、1,3−ジイソプロピルベンゼン、1,4−ジイソプロピルベンゼン、ジプロピルベンゼン、3,9−ドデカジイン、ペンタメチルベンゼン、ヘキサメチルベンゼン、ヘキシルベンゼン、1,3,5−トリエチルベンゼン等の芳香族系炭化水素系溶剤、n−ヘプタン、イソヘプタン、3−メチルヘキサン、2,3−ジメチルペンタン、3−エチルペンタン、1,6−ヘプタジエン、5−メチル−1−ヘキシン、ノルボルナン、ノルボルネン、ジシクロペンタジエン、1−メチル−1,4−シクロヘキサジエン、1−ヘプチン、2−ヘプチン、シクロヘプタン、シクロヘプテン、1,3−ジメチルシクロペンタン、エチルシクロペンタン、メチルシクロヘキサン、1−メチル−1−シクロヘキセン、3−メチル−1−シクロヘキセン、メチレンシクロヘキサン、4−メチル−1−シクロヘキセン、2−メチル−1−ヘキセン、2−メチル−2−ヘキセン、1−ヘプテン、2−ヘプテン、3−ヘプテン、n−オクタン、2,2−ジメチルヘキサン、2,3−ジメチルヘキサン、2,4−ジメチルヘキサン、2,5−ジメチルヘキサン、3,3−ジメチルヘキサン、3,4−ジメチルヘキサン、3−エチル−2−メチルペンタン、3−エチル−3−メチルペンタン、2−メチルヘプタン、3−メチルヘプタン、4−メチルヘプタン、2,2,3−トリメチルペンタン、2,2,4−トリメチルペンタン、シクロオクタン、シクロオクテン、1,2−ジメチルシクロヘキサン、1,3−ジメチルシクロヘキサン、1,4−ジメチルシクロヘキサン、エチルシクロヘキサン、ビニルシクロヘキサン、イソプロピルシクロペンタン、2,2−ジメチル−3−ヘキセン、2,4−ジメチル−1−ヘキセン、2,5−ジメチル−1−ヘキセン、2,5−ジメチル−2−ヘキセン、3,3−ジメチル−1−ヘキセン、3,4−ジメチル−1−ヘキセン、4,4−ジメチル−1−ヘキセン、2−エチル−1−ヘキセン、2−メチル−1−ヘプテン、1−オクテン、2−オクテン、3−オクテン、4−オクテン、1,7−オクタジエン、1−オクチン、2−オクチン、3−オクチン、4−オクチン、n−ノナン、2,3−ジメチルヘプタン、2,4−ジメチルヘプタン、2,5−ジメチルヘプタン、3,3−ジメチルヘプタン、3,4−ジメチルヘプタン、3,5−ジメチルヘプタン、4−エチルヘプタン、2−メチルオクタン、3−メチルオクタン、4−メチルオクタン、2,2,4,4−テトラメチルペンタン、2,2,4−トリメチルヘキサン、2,2,5−トリメチルヘキサン、2,2−ジメチル−3−ヘプテン、2,3−ジメチル−3−ヘプテン、2,4−ジメチル−1−ヘプテン、2,6−ジメチル−1−ヘプテン、2,6−ジメチル−3−ヘプテン、3,5−ジメチル−3−ヘプテン、2,4,4−トリメチル−1−ヘキセン、3,5,5−トリメチル−1−ヘキセン、1−エチル−2−メチルシクロヘキサン、1−エチル−3−メチルシクロヘキサン、1−エチル−4−メチルシクロヘキサン、プロピルシクロヘキサン、イソプロピルシクロヘキサン、1,1,3−トリメチルシクロヘキサン、1,1,4−トリメチルシクロヘキサン、1,2,3−トリメチルシクロヘキサン、1,2,4−トリメチルシクロヘキサン、1,3,5−トリメチルシクロヘキサン、アリルシクロヘキサン、ヒドリンダン、1,8−ノナジエン、1−ノニン、2−ノニン、3−ノニン、4−ノニン、1−ノネン、2−ノネン、3−ノネン、4―ノネン、n−デカン、3,3−ジメチルオクタン、3,5−ジメチルオクタン、4,4−ジメチルオクタン、3−エチル−3−メチルヘプタン、2−メチルノナン、3−メチルノナン、4−メチルノナン、tert−ブチルシクロヘキサン、ブチルシクロヘキサン、イソブチルシクロヘキサン、4−イソプロピル−1−メチルシクロヘキサン、ペンチルシクロペンタン、1,1,3,5−テトラメチルシクロヘキサン、シクロドデカン、1−デセン、2−デセン、3−デセン、4−デセン、5−デセン、1,9−デカジエン、デカヒドロナフタレン、1−デシン、2−デシン、3−デシン、4−デシン、5−デシン、1,5,9−デカトリエン、2,6−ジメチル−2,4,6−オクタトリエン、リモネン、ミルセン、1,2,3,4,5−ペンタメチルシクロペンタジエン、α−フェランドレン、ピネン、テルピネン、テトラヒドロジシクロペンタジエン、5,6−ジヒドロジシクロペンタジエン、ジシクロペンタジエン、1,4−デカジイン、1,5−デカジイン、1,9−デカジイン、2,8−デカジイン、4,6−デカジイン、n−ウンデカン、アミルシクロヘキサン、1−ウンデセン、1,10−ウンデカジエン、1−ウンデシン、3−ウンデシン、5−ウンデシン、トリシクロ[6.2.1.02,7]ウンデカ−4−エン、n−ドデカン、2−メチルウンデカン、3−メチルウンデカン、4−メチルウンデカン、5−メチルウンデカン、2,2,4,6,6−ペンタメチルヘプタン、1,3−ジメチルアダマンタン、1−エチルアダマンタン、1,5,9−シクロドデカトリエン、1,2,4−トリビニルシクロヘキサン、イソパラフィン等の脂肪族炭化水素系溶剤、シクロヘキサノン、シクロペンタノン、2−オクタノン、2−ノナノン、2−ヘプタノン、3−ヘプタノン、4−ヘプタノン、2−ヘキサノン、3−ヘキサノン、ジイソブチルケトン、メチルシクロヘキサノン、メチルn−ペンチルケトン等のケトン系溶剤、3−メトキシブタノール、3−メチル−3−メトキシブタノール、1−メトキシ−2−プロパノール、1−エトキシ−2−プロパノール等のアルコール系溶剤、プロピレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジイソブチルエーテル、ジイソペンチルエーテル、ジ−n−ペンチルエーテル、メチルシクロペンチルエーテル、メチルシクロヘキシルエーテル、ジ−n−ブチルエーテル、ジ−secブチルエーテル、ジイソペンチルエーテル、ジ−sec−ペンチルエーテル、ジ−tert−アミルエーテル、ジ−n−ヘキシルエーテル、アニソール等のエーテル系溶剤、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート、乳酸エチル、ピルビン酸エチル、酢酸ブチル、3−メトキシプロピオン酸メチル、3−エトキシプロピオン酸エチル、酢酸tert−ブチル、プロピオン酸tert−ブチル、プロピレングリコールモノtert−ブチルエーテルアセテート等のエステル系溶剤、γ−ブチロラクトン等のラクトン系溶剤等を挙げることができる。
なお、有機溶剤の添加量は、高分子化合物100質量部に対して10〜50,000質量部の範囲とすることが好ましい。
[カーボン材料]
本発明の生体電極組成物には、導電性をさらに高めるために、導電性向上剤として、カーボン材料を添加することができる。カーボン材料としては、カーボンブラック、カーボンナノチューブ等を挙げることができる。カーボンナノチューブは単層、多層のいずれであってもよく、表面が有機基で修飾されていても構わない。カーボン材料の添加量は、高分子化合物100質量部に対して1〜50質量部の範囲とすることが好ましい。
[カーボン材料以外の導電性向上剤]
また、本発明の生体電極組成物には、カーボン材料以外の導電性向上剤を添加することもできる。具体的には、樹脂を金、銀、白金等の貴金属や銅、ニッケルでコートした粒子や、金、銀、白金等のナノ粒子、インジウムスズの酸化物(ITO)、インジウム亜鉛酸化物(IZO)、スズ酸化物、亜鉛酸化物等の金属酸化物の粒子等を挙げることができる。特には、ITO粒子、又は銀、金、白金、銅、及びニッケルから選ばれる金属でコートされた粒子が好ましい。
[架橋剤]
生体電極を肌から剥がした後に、肌に生体接触層が付着することがないようにするために、架橋剤を添加することができる。本発明で使用可能な架橋剤の具体例を列挙すると、メチロール基、アルコキシメチル基、アシロキシメチル基から選ばれる少なくとも一つの基で置換されたメラミン化合物、グアナミン化合物、グリコールウリル化合物、又はウレア化合物、エポキシ化合物、イソシアネート化合物、アジド化合物、アルケニルエーテル基等の二重結合を含む化合物等を挙げることができる。これらは添加剤として用いてもよいが、高分子化合物の側鎖にペンダント基として導入してもよい。また、ヒドロキシ基を含む化合物も架橋剤として用いることができる。
エポキシ系の架橋剤を例示すると、トリス(2,3−エポキシプロピル)イソシアヌレート、トリメチロールメタントリグリシジルエーテル、トリメチロールプロパントリグリシジルエーテル、トリエチロールエタントリグリシジルエーテル、エポキシ基を有するシリコーン等が例示される。メラミン化合物を具体的に例示すると、ヘキサメチロールメラミン、ヘキサメトキシメチルメラミン、ヘキサメチロールメラミンの1〜6個のメチロール基がメトキシメチル化した化合物又はその混合物、ヘキサメトキシエチルメラミン、ヘキサアシロキシメチルメラミン、ヘキサメチロールメラミンのメチロール基の1〜6個がアシロキシメチル化した化合物又はその混合物が挙げられる。グアナミン化合物としては、テトラメチロールグアナミン、テトラメトキシメチルグアナミン、テトラメチロールグアナミンの1〜4個のメチロール基がメトキシメチル化した化合物又はその混合物、テトラメトキシエチルグアナミン、テトラアシロキシグアナミン、テトラメチロールグアナミンの1〜4個のメチロール基がアシロキシメチル化した化合物又はその混合物が挙げられる。グリコールウリル化合物としては、テトラメチロールグリコールウリル、テトラメトキシグリコールウリル、テトラメトキシメチルグリコールウリル、テトラメチロールグリコールウリルのメチロール基の1〜4個がメトキシメチル化した化合物又はその混合物、テトラメチロールグリコールウリルのメチロール基の1〜4個がアシロキシメチル化した化合物又はその混合物が挙げられる。ウレア化合物としてはテトラメチロールウレア、テトラメトキシメチルウレア、テトラメチロールウレアの1〜4個のメチロール基がメトキシメチル化した化合物又はその混合物、テトラメトキシエチルウレア等が挙げられる。
イソシアネート化合物としては、トリレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、シクロヘキサンジイソシアネート等が挙げられ、アジド化合物としては、1,1’−ビフェニル−4,4’−ビスアジド、4,4’−メチリデンビスアジド、4,4’−オキシビスアジド等が挙げられる。
アルケニルエーテル基を含む化合物としては、エチレングリコールジビニルエーテル、トリエチレングリコールジビニルエーテル、1,2−プロパンジオールジビニルエーテル、1,4−ブタンジオールジビニルエーテル、テトラメチレングリコールジビニルエーテル、ネオペンチルグリコールジビニルエーテル、トリメチロールプロパントリビニルエーテル、ヘキサンジオールジビニルエーテル、1,4−シクロヘキサンジオールジビニルエーテル、ペンタエリスリトールトリビニルエーテル、ペンタエリスリトールテトラビニルエーテル、ソルビトールテトラビニルエーテル、ソルビトールペンタビニルエーテル、トリメチロールプロパントリビニルエーテル等が挙げられる。
以上のように、本発明の生体電極組成物であれば、肌からのイオン濃度変化を効率よく電気信号に変換し、これをデバイスに伝えることができ(即ち、導電性に優れ)、高分子のイオン成分は肌に浸透することがないため長期間肌に装着してもアレルギーを起こす恐れがなく(即ち、生体適合性に優れ)、水に触れてもイオン成分が抽出されることがないため汗や洗濯によって導電性が低下することがなく、軽量であり、低コストで製造することができる生体電極用の生体接触層を形成することができ、粘着剤としての機能も有する生体電極組成物となる。また、カーボン材料や貴金属でコートされた粒子を添加することによって一層導電性を向上させることができ、高粘着力で伸縮性が高い生体電極を製造することができる。さらに、高分子化合物の組成や生体接触層の厚さを適宜調節することで、伸縮性や粘着性を調整することもできる。
<生体電極>
また、本発明では、導電性基材と該導電性基材上に形成された生体接触層とを有する生体電極であって、前記生体接触層が、上述の本発明の生体電極組成物の硬化物である生体電極を提供する。
以下、本発明の生体電極について、図面を参照しながら詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
図1は、本発明の生体電極の一例を示す概略断面図である。図1の生体電極1は、導電性基材2と該導電性基材2上に形成された生体接触層3とを有するものである。生体接触層3は、カーボン材料4が高分子化合物(樹脂)5中に分散された層である。
このような図1の生体電極1を使用する場合には、図2に示されるように、生体接触層3(即ち、カーボン材料4が高分子化合物5中に分散された層)を生体6と接触させ、高分子化合物5とカーボン材料4によって生体6から電気信号を取り出し、これを導電性基材2を介して、センサーデバイス等(不図示)まで伝導させる。このように、本発明の生体電極であれば、上述の高分子化合物によって導電性及び生体適合性を両立でき、必要に応じてカーボン材料等の導電性向上剤を添加することで導電性をさらに向上させることができ、粘着性も有しているために肌との接触面積が一定で、肌からの電気信号を安定的に高感度で得ることができる。
以下、本発明の生体電極の各構成材料について、さらに詳しく説明する。
[導電性基材]
本発明の生体電極は、導電性基材を有するものである。この導電性基材は、通常、センサーデバイス等と電気的に接続されており、生体から生体接触層を介して取り出した電気信号をセンサーデバイス等まで伝導させる。
導電性基材としては、導電性を有するものであれば特に限定されないが、例えば、金、銀、塩化銀、白金、アルミニウム、マグネシウム、スズ、タングステン、鉄、銅、ニッケル、ステンレス、クロム、チタン、及び炭素から選ばれる1種以上を含むものとすることが好ましい。
また、導電性基材は、特に限定されず、硬質な導電性基板等であってもよいし、フレキシブル性を有する導電性フィルムや導電性ペーストを表面にコーティングした布地や導電性ポリマーを練り込んだ布地であってもよい。導電性基材は平坦でも凹凸があっても金属線を織ったメッシュ状であってもよく、生体電極の用途等に応じて適宜選択すればよい。
[生体接触層]
本発明の生体電極は、導電性基材上に形成された生体接触層を有するものである。この生体接触層は、生体電極を使用する際に、実際に生体と接触する部分であり、導電性及び粘着性を有する。生体接触層は、上述の本発明の生体電極組成物の硬化物であり、即ち、上述の粘着性機能を有する高分子化合物、さらには必要に応じてカーボン材料等の添加剤を含有する粘着性の樹脂層である。
なお、生体接触層の粘着力としては、0.1N/25mm以上20N/25mm以下の範囲が好ましい。粘着力の測定方法は、JIS Z 0237に示される方法が一般的であり、基材としてはSUS(ステンレス鋼)のような金属基板やPET(ポリエチレンテレフタラート)基板を用いることができるが、人の肌を用いて測定することもできる。人の肌の表面エネルギーは、金属や各種プラスチックより低く、テフロン(登録商標)に近い低エネルギーであり、粘着しにくい性質である。
生体電極の生体接触層の厚さは、0.1μm以上5mm以下が好ましく、0.2μm以上3mm以下がより好ましい。生体接触層が薄くなるほど粘着力は低下するが、フレキシブル性は向上し、軽くなって肌へのなじみが良くなる。粘着性や肌への風合いとの兼ね合いで生体接触層の厚さを選択することができる。
また、本発明の生体電極では、従来の生体電極(例えば、特開2004−033468号公報に記載の生体電極)と同様、使用時に生体から生体電極が剥がれるのを防止するために、生体接触層上に別途粘着膜を設けてもよい。別途粘着膜を設ける場合には、アクリル型、ウレタン型、シリコーン型等の粘着膜材料を用いて粘着膜を形成すればよく、特にシリコーン型は酸素透過性が高いためこれを貼り付けたままの皮膚呼吸が可能であり、撥水性も高いため汗による粘着性の低下が少なく、更に、肌への刺激性が低いことから好適である。なお、本発明の生体電極では、上記のように、生体電極組成物に粘着性付与剤を添加したり、生体への粘着性が良好な高分子化合物を用いたりすることで、生体からの剥がれを防止することができるため、上記の別途設ける粘着膜は必ずしも設ける必要はない。
本発明の生体電極をウェアラブルデバイスとして使用する際の、生体電極とセンサーデバイスの配線や、その他の部材については、特に限定されるものではなく、例えば、特開2004−033468号公報に記載のものを適用することができる。
以上のように、本発明の生体電極であれば、上述の本発明の生体電極組成物の硬化物で生体接触層が形成されるため、肌からの電気信号を効率良くデバイスに伝えることができ(即ち、導電性に優れ)、長期間肌に装着してもアレルギーを起こす恐れがなく(即ち、生体適合性に優れ)、軽量であり、低コストで製造することができ、水に濡れても乾燥しても導電性が大幅に低下することがない生体電極となる。また、カーボン材料を添加することによって一層導電性を向上させることができ、粘着性と伸縮性を有する高分子化合物と組み合わせることによって特に高粘着力で伸縮性が高い生体電極を製造することができる。さらに、添加剤等により肌に対する伸縮性や粘着性を向上させることができ、高分子化合物の組成や生体接触層の厚さを適宜調節することで、伸縮性や粘着性を調整することもできる。従って、このような本発明の生体電極であれば、医療用ウェアラブルデバイスに用いられる生体電極として、特に好適である。
<生体電極の製造方法>
また、本発明では、導電性基材と該導電性基材上に形成された生体接触層とを有する生体電極の製造方法であって、前記導電性基材上に、上述の本発明の生体電極組成物を塗布し、硬化させることで前記生体接触層を形成する生体電極の製造方法を提供する。
なお、本発明の生体電極の製造方法に使用される導電性基材、生体電極組成物等は、上述のものと同様でよい。
導電性基材上に生体電極組成物を塗布する方法は、特に限定されないが、例えばディップコート、スプレーコート、スピンコート、ロールコート、フローコート、ドクターコート、スクリーン印刷、フレキソ印刷、グラビア印刷、インクジェット印刷等の方法が好適である。
高分子化合物の硬化方法は、特に限定されず、生体電極組成物に使用する高分子化合物の種類によって適宜選択すればよいが、例えば、熱及び光のいずれか、又はこれらの両方で硬化させることが好ましい。また、上記の生体電極組成物に酸や塩基を発生させる触媒を添加しておいて、これによって架橋反応を発生させ、硬化させることもできる。
なお、加熱する場合の温度は、特に限定されず、生体電極組成物に使用する高分子化合物の種類によって適宜選択すればよいが、例えば50〜250℃程度が好ましい。
また、加熱と光照射を組み合わせる場合は、加熱と光照射を同時に行ってもよいし、光照射後に加熱を行ってもよいし、加熱後に光照射を行ってもよい。また、塗膜後の加熱の前に溶剤を蒸発させる目的で風乾を行ってもよい。
以上のように、本発明の生体電極の製造方法であれば、導電性及び生体適合性に優れ、軽量であり、水に濡れても乾燥しても導電性が大幅に低下することがない本発明の生体電極を、低コストで容易に製造することができる。
以下、実施例及び比較例を用いて本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
生体電極組成物溶液に高分子化合物として配合したイオン性ポリマー1〜14、比較ポリマー1、比較イオン性ポリマー1,2を以下に示す。
各モノマー30質量%のPGMEA(プロピレングリコール−1−モノメチルエーテル−2−アセテート)溶液を反応容器に混合し、反応容器を窒素雰囲気下−70℃まで冷却し、減圧脱気、窒素ブローを3回繰り返した。室温まで昇温後、重合開始剤としてAIBN(アゾビスイソブチロニトリル)をモノマー全体1モルに対して0.01モル加え、60℃まで昇温後、15時間反応させることにより、各ポリマーを含む溶液(イオン性ポリマー溶液1〜14、比較ポリマー溶液1、比較イオン性ポリマー溶液1,2)を得た。得られたポリマーの組成は、溶剤を乾燥後にH−NMRにより確認し、得られたポリマーの分子量(Mw)及び分散度(Mw/Mn)は、溶剤としてTHFを用いたGPCにより確認した。
イオン性ポリマー1
Mw=20,900
Mw/Mn=2.21
イオン性ポリマー2
Mw=27,400
Mw/Mn=1.94
(式中の繰り返し数は平均値を示す。)
イオン性ポリマー3
Mw=30,600
Mw/Mn=1.88
(式中の繰り返し数は平均値を示す。)
イオン性ポリマー4
Mw=26,600
Mw/Mn=1.86
(式中の繰り返し数は平均値を示す。)
イオン性ポリマー5
Mw=80,900
Mw/Mn=4.33
(式中の繰り返し数は平均値を示す。)
イオン性ポリマー6
Mw=35,600
Mw/Mn=2.34
(式中の繰り返し数は平均値を示す。)
イオン性ポリマー7
Mw=35,700
Mw/Mn=2.33
(式中の繰り返し数は平均値を示す。)
イオン性ポリマー8
Mw=30,900
Mw/Mn=2.66
イオン性ポリマー9
Mw=51,600
Mw/Mn=2.55
イオン性ポリマー10
Mw=75,600
Mw/Mn=5.38
(式中の繰り返し数は平均値を示す。)
イオン性ポリマー11
Mw=65,600
Mw/Mn=5.36
(式中の繰り返し数は平均値を示す。)
イオン性ポリマー12
Mw=16,300
Mw/Mn=1.75
イオン性ポリマー13
Mw=29,600
Mw/Mn=1.89
(式中の繰り返し数は平均値を示す。)
イオン性ポリマー14
Mw=29,800
Mw/Mn=2.10
(式中の繰り返し数は平均値を示す。)
比較ポリマー1
Mw=116,000
Mw/Mn=2.20
(式中の繰り返し数は平均値を示す。)
比較イオン性ポリマー1
Mw=44,900
Mw/Mn=2.59
比較イオン性ポリマー2
Mw=57,900
Mw/Mn=1.89
生体電極組成物溶液に配合した比較塩1〜3の構造を以下に示す。
生体電極組成物溶液に添加剤として配合した架橋剤1の構造を以下に示す。
架橋剤1
生体電極組成物溶液に添加剤として配合した導電性向上剤(カーボンブラック、カーボンナノチューブ、金コート粒子、銀コート粒子、ITO粒子)を以下に示す。
カーボンブラック:デンカ社製 デンカブラックHS−100
カーボンナノチューブ:Sigma−Aldrich社製 Multi−walled 直径60〜100nm、長さ5μm
金コート粒子:積水化学社製 ミクロパールAU(直径100μm)
銀コート粒子:三菱マテリアル社製 銀コート粉(直径30μm)
ITO粒子:三菱マテリアル社製 ITO粉(直径0.03μm)
[実施例1〜18、比較例1〜5]
表1に記載の組成で、高分子化合物溶液、比較塩、及び添加剤(導電性向上剤、架橋剤)をブレンドし、生体電極組成物溶液(生体電極組成物溶液1〜18、比較生体電極組成物溶液1〜5)を調製した。
(導電性評価)
直径3cm、厚さ0.2mmのアルミニウム製の円板の上にアプリケーターを用いて生体電極組成物溶液を塗布し、室温で6時間風乾した後、オーブンを用いて窒素雰囲気下130℃で30分間ベークして硬化させて、1つの生体電極組成物溶液につき生体電極を4枚作製した。このようにして得られた生体電極は、図3(a)、(b)に示されるように、一方の面には生体接触層3を有し、他方の面には導電性基材としてアルミニウム製の円板7を有するものであった。次に、図3(b)に示されるように、生体接触層で覆われていない側のアルミニウム製の円板7の表面に銅配線8を粘着テープで貼り付けて引き出し電極とし、これをインピーダンス測定装置に接続した。図4に示されるように、人の腕の肌と生体接触層側が接触するように生体電極1’を2枚貼り付けて、その間隔を15cmとした。ソーラトロン社製の交流インピーダンス測定装置SI1260を用い、周波数を変えながら初期インピーダンスを測定した。次に、残りの2枚の生体電極を純水中に1時間浸漬し、水を乾燥させた後、上記と同様の方法で肌上のインピーダンスを測定した。周波数1,000Hzにおけるインピーダンスを表2に示す。
(粘着性評価)
生体電極組成物溶液を、アプリケーターを用いて厚さ100μmのPEN(ポリエチレンナフタレート)基板上に塗布し、室温で6時間風乾後、オーブンを用いて窒素雰囲気下130℃で30分間ベークして硬化させて、粘着フィルムを作製した。この粘着フィルムから25mm幅のテープを切り取り、これをステンレス版(SUS304)に圧着させ、室温で20時間放置した後、引っ張り試験機を用い角度180度、300mm/分の速度で粘着剤が付いたテープをステンレス版から引きはがすのに要する力(N/25mm)を測定した。結果を表2に示す。
(生体接触層の厚さ測定)
上記の導電性評価試験で作製した生体電極において、生体接触層の厚さをマイクロメーターを用いて測定した。結果を表2に示す。
表2に示されるように、特定の構造を有する高分子化合物を配合した本発明の生体電極組成物を用いて生体接触層を形成した実施例1〜18では、初期インピーダンスが低く、水に浸漬し乾燥させた後も、インピーダンスの変化は起こらなかった。つまり、実施例1〜18では、初期の導電性が高く、水に濡れたり乾燥した場合にも導電性の大幅な変化が起こらない生体電極が得られた。また、このような実施例1〜18の生体電極は、比較例1〜5の生体電極と同程度の良好な粘着力を有し、軽量であり、生体適合性に優れ、低コストで製造可能であった。
一方、繰り返し単位aを有していない高分子化合物と、比較塩とを配合した生体電極組成物を用いて生体接触層を形成した比較例1〜3では、初期インピーダンスは低いものの、水に浸漬し乾燥させた後は、桁が変わるほどの大幅なインピーダンスの増加が起こっていた。つまり、比較例1〜3では、初期の導電性は高いものの、水に濡れたり乾燥した場合には導電性が大幅に低下してしまう生体電極しか得られなかった。
また、フルオロスルホン酸の塩を共重合していない(即ち、繰り返し単位aを有していない)高分子化合物を用いた比較例4と5では、初期インピーダンスが高かった。つまり、比較例4と5では、初期の導電性の低い生体電極しか得られなかった。
以上のことから、本発明の生体電極組成物を用いて生体接触層を形成した生体電極であれば、導電性、生体適合性、導電性基材に対する接着性に優れ、導電性材料の保持力に優れるため水に濡れても乾燥しても導電性が大幅に低下することがなく、軽量であり、また低コストで製造できることが明らかとなった。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。上記実施形態は例示であり、本発明の特許請求の範囲に記載された技術的思想と実質的に同一な構成を有し、同様な作用効果を奏するものは、いかなるものであっても本発明の技術的範囲に包含される。
1、1’…生体電極、 2…導電性基材、 3…生体接触層、
4…カーボン材料、 5…高分子化合物(樹脂)、 6…生体、
7…アルミニウム製の円板、 8…銅配線。

Claims (9)

  1. イオン性の繰り返し単位aと、(メタ)アクリレートの繰り返し単位bとの両方を有する高分子化合物を含有する生体電極組成物であって、
    前記イオン性の繰り返し単位aが、下記一般式(1−1)及び(1−2)で示される部分構造のうちいずれかもしくは両方を有するナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩の繰り返し単位であり、前記(メタ)アクリレートの繰り返し単位bが、下記一般式(2)で示される繰り返し単位であることを特徴とする生体電極組成物。
    (式中、Rf〜Rfは水素原子、フッ素原子、又はトリフルオロメチル基であり、Rf〜Rf中に1つ以上のフッ素原子を有し、RfとRfは互いに酸素原子と結合して二重結合を形成してもよい。Rfはフッ素原子又はトリフルオロメチル基である。mは1〜4の整数であり、Xはナトリウムイオン、カリウムイオン、アンモニウムイオンのいずれかである。Rは水素原子又はメチル基であり、Rは炭素数1〜39の直鎖状、分岐状、環状のアルキル基、炭素数2〜30の直鎖状、分岐状、環状のアルケニル基、炭素数2〜30の直鎖状、分岐状、環状のアルキニル基、フェニル基、又はナフチル基であり、Rがアルキル基、アルケニル基、又はアルキニル基である場合、R中にヒドロキシ基、エーテル基、エステル基、芳香族基を有していても良い。0<b<1.0である。)
  2. 前記繰り返し単位aが、下記一般式(3)で示される繰り返し単位a1〜a5から選ばれる1種以上であることを特徴とする請求項1に記載の生体電極組成物。
    (式中、R、R、R、R10、及びR12は、それぞれ独立に水素原子又はメチル基であり、R、R、R、及びR11は、それぞれ独立に単結合、エステル基、あるいはエーテル基、エステル基のいずれか又はこれらの両方を有していてもよい炭素数1〜12の直鎖状、分岐状、環状の炭化水素基のいずれかである。Rは、炭素数1〜4の直鎖状、分岐状のアルキレン基であり、R中の水素原子のうち、1個又は2個がフッ素原子で置換されていてもよい。Z、Z、Z、及びZは、それぞれ独立に単結合、フェニレン基、ナフチレン基、エーテル基、エステル基、アミド基のいずれかであり、Zは、単結合、エーテル基、エステル基のいずれかである。Yは酸素原子又はNR13基である。R13は水素原子又は炭素数1〜3のアルキル基であり、Rと結合して環を形成してもよい。a1、a2、a3、a4、及びa5は、0≦a1<1.0、0≦a2<1.0、0≦a3<1.0、0≦a4<1.0、0≦a5<1.0であり、0<a1+a2+a3+a4+a5<1.0である。Rf、X、mは前記と同様である。)
  3. 前記高分子化合物が、さらに、前記繰り返し単位a及び前記繰り返し単位b以外に、フッ素原子又はケイ素原子を有する繰り返し単位c及びヒドロキシ基、カルボキシル基、オキシラン基、オキセタン基から選ばれる1種以上の基を有する繰り返し単位dのいずれかもしくは両方を共重合した高分子化合物であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の生体電極組成物。
  4. 前記生体電極組成物が、さらに、カーボン材料、ITO粒子、又は銀、金、白金、銅、及びニッケルから選ばれる金属でコートされた粒子を含有するものであることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の生体電極組成物。
  5. 前記カーボン材料が、カーボンブラック及びカーボンナノチューブのいずれかもしくは両方であることを特徴とする請求項4に記載の生体電極組成物。
  6. 導電性基材と該導電性基材上に形成された生体接触層とを有する生体電極であって、
    前記生体接触層が、請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の生体電極組成物の硬化物であることを特徴とする生体電極。
  7. 前記導電性基材が、金、銀、塩化銀、白金、アルミニウム、マグネシウム、スズ、タングステン、鉄、銅、ニッケル、ステンレス、クロム、チタン、及び炭素から選ばれる1種以上を含むものであることを特徴とする請求項6に記載の生体電極。
  8. 導電性基材と該導電性基材上に形成された生体接触層とを有する生体電極の製造方法であって、
    前記導電性基材上に、請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の生体電極組成物を塗布し、硬化させることで前記生体接触層を形成することを特徴とする生体電極の製造方法。
  9. 前記導電性基材として、金、銀、塩化銀、白金、アルミニウム、マグネシウム、スズ、タングステン、鉄、銅、ニッケル、ステンレス、クロム、チタン、及び炭素から選ばれる1種以上を含むものを用いることを特徴とする請求項8に記載の生体電極の製造方法。
JP2017205300A 2016-12-21 2017-10-24 生体電極組成物、生体電極、及び生体電極の製造方法 Active JP6792538B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016248436 2016-12-21
JP2016248436 2016-12-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018099504A true JP2018099504A (ja) 2018-06-28
JP6792538B2 JP6792538B2 (ja) 2020-11-25

Family

ID=62556460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017205300A Active JP6792538B2 (ja) 2016-12-21 2017-10-24 生体電極組成物、生体電極、及び生体電極の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11071485B2 (ja)
JP (1) JP6792538B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020002342A (ja) * 2018-06-25 2020-01-09 信越化学工業株式会社 生体電極組成物、生体電極、及び生体電極の製造方法
JP2020006069A (ja) * 2018-07-12 2020-01-16 信越化学工業株式会社 生体電極組成物、生体電極、及び生体電極の製造方法
JP2020031722A (ja) * 2018-08-27 2020-03-05 信越化学工業株式会社 生体電極組成物、生体電極、及び生体電極の製造方法
EP3718471A1 (en) 2019-04-03 2020-10-07 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Bio-electrode composition, bio-electrode, and method for manufacturing bio-electrode
EP3854303A1 (en) 2020-01-22 2021-07-28 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Bio-electrode composition, bio-electrode, and method for manufacturing bio-electrode
EP3881766A1 (en) 2020-03-19 2021-09-22 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Bio-electrode, method for manufacturing bio-electrode, and method for measuring biological signal
EP3995544A1 (en) 2020-11-05 2022-05-11 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Bio-electrode composition, bio-electrode, and method for manufacturing bio-electrode
US11369299B2 (en) 2019-04-03 2022-06-28 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Bio-electrode composition, bio-electrode, and method for manufacturing bio-electrode
EP4026860A1 (en) 2021-01-06 2022-07-13 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Bio-electrode composition, bio-electrode, and method for manufacturing bio-electrode
WO2022190575A1 (ja) 2021-03-12 2022-09-15 信越化学工業株式会社 生体電極、生体電極の製造方法、及び生体信号の測定方法
EP4074754A1 (en) 2021-04-16 2022-10-19 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Bio-electrode composition, bio-electrode, and method for manufacturing bio-electrode
JP2022160798A (ja) * 2021-04-07 2022-10-20 住友ベークライト株式会社 柔軟性シート電極、ウェアラブル生体電極および生体センサ
JP7411516B2 (ja) 2019-11-22 2024-01-11 信越化学工業株式会社 生体電極組成物、生体電極、及び生体電極の製造方法
US11965095B2 (en) 2020-04-01 2024-04-23 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Bio-electrode composition, bio-electrode, and method for manufacturing bio-electrode
US11998339B2 (en) 2020-01-22 2024-06-04 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Bio-electrode composition, bio-electrode, and method for manufacturing bio-electrode

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022075537A (ja) * 2020-11-05 2022-05-18 信越化学工業株式会社 生体電極組成物、生体電極、生体電極の製造方法及び反応複合体

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6286076A (ja) * 1985-10-11 1987-04-20 Takiron Co Ltd イオン導電性高分子粘着剤
JPH08155040A (ja) * 1994-12-08 1996-06-18 Nitto Denko Corp 導電性粘着剤およびこれを用いてなる電極パッド
JP2013104985A (ja) * 2011-11-11 2013-05-30 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd Euv用又はeb用レジスト組成物、及びレジストパターン形成方法
JP2015019806A (ja) * 2013-07-18 2015-02-02 独立行政法人科学技術振興機構 生体適合性電極構造体及びその製造方法、並びに、デバイス及びその製造方法
JP6390614B2 (ja) * 2013-06-05 2018-09-19 Jsr株式会社 着色組成物、着色硬化膜及び表示素子

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07106197B2 (ja) 1991-10-09 1995-11-15 日本メクトロン株式会社 導電性ミラブルウレタンゴム電極
JP2004527902A (ja) 2000-12-23 2004-09-09 ルー,ウエン イオン性液体を内蔵する長寿命共役ポリマー電気化学デバイス
JP2003225217A (ja) 2002-02-01 2003-08-12 Shin Etsu Chem Co Ltd 生体電極用シリコーンゴム組成物及び生体用電極
JP3923861B2 (ja) 2002-07-03 2007-06-06 フクダ電子株式会社 生体電極
US8057708B2 (en) 2006-06-30 2011-11-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Stabilized compositions of conductive polymers and partially fluorinated acid polymers
JP5803497B2 (ja) 2010-09-28 2015-11-04 セントラル硝子株式会社 抗菌剤用組成物およびそれを用いた基材の表面処理方法
JPWO2013039151A1 (ja) 2011-09-15 2015-03-26 積水化成品工業株式会社 生体用電極被覆パッド
JP6073776B2 (ja) 2013-11-28 2017-02-01 日本電信電話株式会社 生体電気信号モニタ用衣類
JP6225100B2 (ja) 2013-12-20 2017-11-01 信越化学工業株式会社 導電性ポリマー用高分子化合物の製造方法
JP6209136B2 (ja) 2014-07-18 2017-10-04 信越化学工業株式会社 導電性ポリマー用高分子化合物及びその製造方法
JP6195811B2 (ja) 2014-07-18 2017-09-13 信越化学工業株式会社 導電性ポリマー用高分子化合物の製造方法
JP6271378B2 (ja) 2014-09-05 2018-01-31 信越化学工業株式会社 導電性ポリマー用高分子化合物及びその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6286076A (ja) * 1985-10-11 1987-04-20 Takiron Co Ltd イオン導電性高分子粘着剤
JPH08155040A (ja) * 1994-12-08 1996-06-18 Nitto Denko Corp 導電性粘着剤およびこれを用いてなる電極パッド
JP2013104985A (ja) * 2011-11-11 2013-05-30 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd Euv用又はeb用レジスト組成物、及びレジストパターン形成方法
JP6390614B2 (ja) * 2013-06-05 2018-09-19 Jsr株式会社 着色組成物、着色硬化膜及び表示素子
JP2015019806A (ja) * 2013-07-18 2015-02-02 独立行政法人科学技術振興機構 生体適合性電極構造体及びその製造方法、並びに、デバイス及びその製造方法

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020002342A (ja) * 2018-06-25 2020-01-09 信越化学工業株式会社 生体電極組成物、生体電極、及び生体電極の製造方法
JP7111653B2 (ja) 2018-06-25 2022-08-02 信越化学工業株式会社 生体電極組成物、生体電極、及び生体電極の製造方法
JP2020006069A (ja) * 2018-07-12 2020-01-16 信越化学工業株式会社 生体電極組成物、生体電極、及び生体電極の製造方法
JP2020031722A (ja) * 2018-08-27 2020-03-05 信越化学工業株式会社 生体電極組成物、生体電極、及び生体電極の製造方法
US11369299B2 (en) 2019-04-03 2022-06-28 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Bio-electrode composition, bio-electrode, and method for manufacturing bio-electrode
EP3718471A1 (en) 2019-04-03 2020-10-07 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Bio-electrode composition, bio-electrode, and method for manufacturing bio-electrode
KR20200117878A (ko) 2019-04-03 2020-10-14 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 생체 전극 조성물, 생체 전극, 및 생체 전극의 제조 방법
US11643492B2 (en) 2019-04-03 2023-05-09 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Bio-electrode composition, bio-electrode, and method for manufacturing bio-electrode
JP7411516B2 (ja) 2019-11-22 2024-01-11 信越化学工業株式会社 生体電極組成物、生体電極、及び生体電極の製造方法
KR20210095044A (ko) 2020-01-22 2021-07-30 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 생체 전극 조성물, 생체 전극 및 생체 전극의 제조 방법
EP3854303A1 (en) 2020-01-22 2021-07-28 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Bio-electrode composition, bio-electrode, and method for manufacturing bio-electrode
US11998339B2 (en) 2020-01-22 2024-06-04 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Bio-electrode composition, bio-electrode, and method for manufacturing bio-electrode
EP3881766A1 (en) 2020-03-19 2021-09-22 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Bio-electrode, method for manufacturing bio-electrode, and method for measuring biological signal
JP7410065B2 (ja) 2020-03-19 2024-01-09 信越化学工業株式会社 生体電極、生体電極の製造方法及び生体信号の測定方法
US11965095B2 (en) 2020-04-01 2024-04-23 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Bio-electrode composition, bio-electrode, and method for manufacturing bio-electrode
EP3995544A1 (en) 2020-11-05 2022-05-11 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Bio-electrode composition, bio-electrode, and method for manufacturing bio-electrode
EP4026860A1 (en) 2021-01-06 2022-07-13 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Bio-electrode composition, bio-electrode, and method for manufacturing bio-electrode
KR20220099904A (ko) 2021-01-06 2022-07-14 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 생체 전극 조성물, 생체 전극 및 생체 전극의 제조 방법
WO2022190575A1 (ja) 2021-03-12 2022-09-15 信越化学工業株式会社 生体電極、生体電極の製造方法、及び生体信号の測定方法
JP2022160798A (ja) * 2021-04-07 2022-10-20 住友ベークライト株式会社 柔軟性シート電極、ウェアラブル生体電極および生体センサ
JP7301089B2 (ja) 2021-04-07 2023-06-30 住友ベークライト株式会社 柔軟性シート電極、ウェアラブル生体電極および生体センサ
JP7416317B2 (ja) 2021-04-07 2024-01-17 住友ベークライト株式会社 柔軟性シート電極、ウェアラブル生体電極および生体センサ
EP4074754A1 (en) 2021-04-16 2022-10-19 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Bio-electrode composition, bio-electrode, and method for manufacturing bio-electrode
US11926766B2 (en) 2021-04-16 2024-03-12 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Bio-electrode composition, bio-electrode, and method for manufacturing bio-electrode

Also Published As

Publication number Publication date
JP6792538B2 (ja) 2020-11-25
US20180168470A1 (en) 2018-06-21
US11071485B2 (en) 2021-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018099504A (ja) 生体電極組成物、生体電極、及び生体電極の製造方法
TWI688370B (zh) 生物體電極組成物、生物體電極、生物體電極之製造方法及高分子化合物
TWI740121B (zh) 生物體電極組成物、生物體電極、以及生物體電極之製造方法
JP6919993B2 (ja) 生体電極組成物、生体電極及び生体電極の製造方法
JP6966310B2 (ja) 生体電極組成物、生体電極、生体電極の製造方法、及び高分子化合物
JP2018130534A (ja) 生体電極組成物、生体電極、及び生体電極の製造方法
JP2019011454A (ja) 重合性モノマー、高分子化合物、生体電極組成物、生体電極及び生体電極の製造方法
JP2018059050A (ja) 粘着剤組成物、生体電極、及び生体電極の製造方法
KR102197506B1 (ko) 생체 전극 조성물, 생체 전극, 및 생체 전극의 제조 방법
TWI777150B (zh) 生物體電極組成物、生物體電極、以及生物體電極之製造方法
KR102174287B1 (ko) 생체 전극 조성물, 생체 전극, 및 생체 전극의 제조 방법
JP2018044147A (ja) 粘着剤組成物、生体電極、及び生体電極の製造方法
JP7099990B2 (ja) 生体電極組成物、生体電極、及び生体電極の製造方法
JP7158335B2 (ja) 生体電極組成物、生体電極、及び生体電極の製造方法
JP7111653B2 (ja) 生体電極組成物、生体電極、及び生体電極の製造方法
KR102182003B1 (ko) 생체 전극 조성물, 생체 전극, 및 생체 전극의 제조 방법
JP2022075537A (ja) 生体電極組成物、生体電極、生体電極の製造方法及び反応複合体
KR102182565B1 (ko) 생체 전극 조성물, 생체 전극 및 생체 전극의 제조 방법
JP7406516B2 (ja) 生体電極組成物、生体電極及び生体電極の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191024

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201020

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6792538

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150