JP2018096718A - 検出センサ - Google Patents

検出センサ Download PDF

Info

Publication number
JP2018096718A
JP2018096718A JP2016238825A JP2016238825A JP2018096718A JP 2018096718 A JP2018096718 A JP 2018096718A JP 2016238825 A JP2016238825 A JP 2016238825A JP 2016238825 A JP2016238825 A JP 2016238825A JP 2018096718 A JP2018096718 A JP 2018096718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection
vehicle door
electrode
vehicle
detection sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016238825A
Other languages
English (en)
Inventor
浩治 石原
Koji Ishihara
浩治 石原
松井 晴佳
Haruyoshi Matsui
晴佳 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2016238825A priority Critical patent/JP2018096718A/ja
Priority to US15/825,243 priority patent/US10253531B2/en
Priority to CN201711283587.1A priority patent/CN108179944A/zh
Publication of JP2018096718A publication Critical patent/JP2018096718A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/54Electrical circuits
    • E05B81/64Monitoring or sensing, e.g. by using switches or sensors
    • E05B81/76Detection of handle operation; Detection of a user approaching a handle; Electrical switching actions performed by door handles
    • E05B81/78Detection of handle operation; Detection of a user approaching a handle; Electrical switching actions performed by door handles as part of a hands-free locking or unlocking operation
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/40Safety devices, e.g. detection of obstructions or end positions
    • E05F15/42Detection using safety edges
    • E05F15/44Detection using safety edges responsive to changes in electrical conductivity
    • E05F15/443Detection using safety edges responsive to changes in electrical conductivity specially adapted for vehicle windows or roofs
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/40Safety devices, e.g. detection of obstructions or end positions
    • E05F15/42Detection using safety edges
    • E05F15/44Detection using safety edges responsive to changes in electrical conductivity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/0412Lower door structure
    • B60J5/0416Assembly panels to be installed in doors as a module with components, e.g. lock or window lifter, attached thereto
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/01Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/611Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for swinging wings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/70Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation
    • E05F15/73Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation responsive to movement or presence of persons or objects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V3/00Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation
    • G01V3/08Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation operating with magnetic or electric fields produced or modified by objects or geological structures or by detecting devices
    • G01V3/088Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation operating with magnetic or electric fields produced or modified by objects or geological structures or by detecting devices operating with electric fields
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles characterised by the type of wing
    • E05Y2900/531Doors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles characterised by the type of wing
    • E05Y2900/546Tailgates
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00658Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by passive electrical keys
    • G07C9/00674Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by passive electrical keys with switch-buttons
    • G07C9/0069Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by passive electrical keys with switch-buttons actuated in a predetermined sequence
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/94Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated
    • H03K17/96Touch switches
    • H03K17/962Capacitive touch switches
    • H03K17/9622Capacitive touch switches using a plurality of detectors, e.g. keyboard

Abstract

【課題】複数の用途を有する検出センサを提供する。【解決手段】検出センサ10は、車両ドア及び車両ドアの周辺の少なくとも一方に配置されて車両ドアの操作用に用いられる検出電極11と、車両ドアに配置されるエリア電極12と、検出電極11の静電容量変化及びエリア電極12の静電容量変化を検出する制御装置13とを備える。制御装置13は、車両ドアの開閉状態に応じて、検出電極11を用いて検出電極11の周辺の物の検出を判定すること、及びエリア電極12を用いてエリア電極12の周辺の物の検出を判定することの少なくとも一方を実行する。【選択図】図1

Description

本発明は、車両ドア及び車両ドア周辺の少なくとも一方に搭載される検出センサに関する。
車両ドアに搭載される検出センサとして、特許文献1に記載の技術が知られている。
特許文献1に記載の検出センサは、障害物を検出して、車両ドアと人または他車との接触を回避する。
特開2010−236329号公報
ところで、従来の検出センサは、その用途が限定されている。このため、車両には、使用に応じた用途を有する検出センサを設ける必要がある。例えば、障害物との接触を回避する目的で、障害物を検出するための検出センサが車両ドアに取り付けられる。手の検出による車両ドアの操作を可能とする目的で、手を検出する検出センサが車両ドアに取り付けられる。しかし、車両ドアが多機能になると、それだけ検出センサの個数が増大し、取り付けスペースに支障が生じる虞がある。そこで、本発明の目的は、複数の用途を有する検出センサを提供することにある。
(1)上記課題を解決する検出センサは、車両ドア及び前記車両ドアの周辺の少なくとも一方に配置されて前記車両ドアの操作用に用いられる検出電極と、前記車両ドアに配置されるエリア電極と、前記検出電極の静電容量変化及び前記エリア電極の静電容量変化を検出する制御装置とを備え、前記制御装置は、前記車両ドアの開閉状態に応じて、前記検出電極を用いて前記検出電極の周辺の物の検出を判定すること、及び前記エリア電極を用いて前記エリア電極の周辺の物の検出を判定することの少なくとも一方を実行する。この構成によれば、車両ドアの開閉状態に応じて検出対象物を異ならせることができる。すなわち、検出センサは複数の用途を有する。
(2)上記検出センサにおいて、前記制御装置は、前記車両ドアが全閉状態のとき、前記検出電極を用いて前記検出電極の周辺の物の検出を判定し、前記車両ドアが開状態のとき、前記エリア電極を用いて前記エリア電極の周辺の物の検出を判定する。この構成によれば、車両ドアが全閉状態のとき、物の判定において、検出電極が使用されるため、人の操作を検出できる。車両ドアが開状態のとき、エリア電極が用いられるため、障害物を検出できる。
(3)上記検出センサにおいて、前記制御装置は、前記車両ドアの開き角度が基準角度以下であるとき、前記エリア電極を用いる前記物の検出を実行しない。
(4)上記検出センサにおいて、複数の前記検出電極を備え、複数の前記検出電極は、異なるところに配置される。これにより、検出電極に基づく検出エリアの位置が変更され得る。
(5)上記課題を解決する検出センサは、車両ドアの操作用に用いられる複数の検出電極と、前記検出電極の静電容量変化を検出する制御装置とを備え、複数の前記検出電極は、車両において異なるところに配置される。これにより、検出電極に基づく検出エリアの位置が変更され得る。
(6)上記検出センサにおいて、複数の前記検出電極のうちの1または幾つかは、車両の左側の車両ドアに配置され、複数の前記検出電極のうちの他の1または他の幾つかは、車両の右側の車両ドアに配置される。
(7)上記検出センサにおいて、複数の前記検出電極は、前記車両ドアの高さ方向において異なるところに配置される。これにより、検出電極に基づく検出エリアの位置が高さ方向で変更され得る。
(8)上記検出センサにおいて、複数の前記検出電極のうちの1つは、前記車両ドアに配置され、複数の前記検出電極のうちの他の1つは、前記車両ドアの下端または前記下端周辺に配置される。
この構成によれば、車両ドアの正面及び下方から車両ドアの操作が可能である。
(9)上記検出センサにおいて、複数の前記検出電極のそれぞれは、不使用状態または使用状態に設定可能である。これにより、検出エリアの位置が変更可能になる。
(10)上記検出センサにおいて、複数の前記検出電極について使用状態または不使用状態を設定する設定用アプリケーションを備え、前記設定用アプリケーションは、車両に設けられる計算機で動作し、前記設定用アプリケーションで設定される情報は、前記計算機の操作パネルに表示される。
これにより、簡単に、複数の検出電極について使用状態または不使用状態を設定できる。
(11)上記検出センサにおいて、複数の前記検出電極の使用状態は、複数のユーザのユーザ情報に予め対応付けられ、前記制御装置は、車両の認証エリアにユーザがいるときに前記車両が取得するユーザ情報に基づいて、前記ユーザ情報に対応付けされた前記検出電極を使用状態に設定する。
この構成によれば、ユーザは、ユーザ自身の好みの位置で車両ドアの操作を行うことができる。
(12)上記検出センサにおいて、複数の前記検出電極と、複数の前記ユーザのユーザ情報との対応付けを設定する設定用アプリケーションを備え、前記設定用アプリケーションは、前記車両に設けられる計算機で動作し、前記設定用アプリケーションで設定される情報は、前記計算機の操作パネルに表示される。これにより、簡単に、複数の検出電極についてユーザ情報と対応付けできる。
(13)上記検出センサにおいて、複数の前記検出電極と、複数の前記ユーザのユーザ情報との対応付けの設定を変更可能にする設定変更状態を有し、前記制御装置は、前記設定変更状態において、前記設定変更状態に維持される設定変更可能時間において複数の前記検出電極のうちの1つが物を検出すると、物を検出した前記検出電極とユーザ情報とを対応付けする。この構成によれば、選択された電極に関する検出電極情報とユーザ情報とを対応付けできる。
(14)上記検出センサにおいて、前記制御装置は、車両の認証エリアにユーザがいるという情報に基づいて、複数の検出電極を不使用状態から使用状態に順に切り替える。この構成によれば、ユーザは、複数箇所で、車両ドアの操作を行うことができる。
上記検出センサは、複数の用途を有する。
第1実施形態に係る検出センサを備える車両の背面図。 車両ドアが閉状態であるときの、検出センサの検出エリアを示す車両の側面図。 車両ドアが開状態であるときの、検出センサの検出エリアを示す車両の側面図。 他の形態の車両ドアについて、車両ドアが閉状態であるときの、検出センサの検出エリアを示す車両の側面図。 他の形態の車両ドアについて、車両ドアが開状態であるときの、検出センサの検出エリアを示す車両の側面図。 制御装置が実行する検出制御処理のフローチャート。 第2実施形態に係る検出センサを備える車両の背面図。 検出センサの各電極の使用状態及び不使用状態を設定する、操作パネルの模式図。 第3実施形態に係る検出センサを備える車両の背面図。 検出センサの各電極の使用状態及び不使用状態を設定する、操作パネルの模式図。 検出センサの各電極の使用状態及び不使用状態を設定する方法を説明する、図。 第4実施形態に係る検出センサについて、動作のタイミングチャート。 第5実施形態に係る検出センサを備える車両の背面図。 第6実施形態に係る検出センサを備える車両の側面図。 第7実施形態に係る検出センサを備える車両の平面図。 他の実施形態に係る検出センサを備える車両の側面図。 他の実施形態に係る検出センサを備える車両の平面図。
<第1実施形態>
図1〜図6を参照して、検出センサについて説明する。
以下の説明で、車両1の「上下方向」とは、車両1が平地に配置されたとき鉛直方向に沿う方向を示す。
検出センサ10は、検出センサ10の周囲に配置される物を検出する。検出センサ10は静電容量センサを備える。検出対象の物は、例えば、壁等の障害物、人(人の一部分を含む。)等である。
検出センサ10は、車両ドア2(本実施形態ではリアドア)とその車両ドア2周辺に搭載される。検出センサ10は、静電容量変化を検出するための複数の電極と、制御装置13とを備える。本実施形態では、検出センサ10は、2つの電極を備える。
一方の電極(以下、「検出電極11」)は、車両ドア2及び車両ドア2の周辺の少なくとも一方に配置される。例えば、検出電極11は、上下方向において車両ドア2の中間部に配置される。検出電極11は、人の操作の検出用に設けられる。例えば、検出電極11は、導電性基板により構成される。検出電極11の検出エリアA1は、検出電極11の近傍に制限される。検出電極11の近傍に物は配置されるときに限ってその物を検出するという設定により、操作以外で物を検出することを抑制する。検出エリアA1が広いと、当該エリアに、多種多様な物(例えば、樹木の枝)が入り易く、その分、物の検出頻度が高くなり、誤動作が発生し易くなるため、上述のように、検出エリアA1が狭い範囲に制限される。
他方の電極(以下、「エリア電極12」)は、図3または図5に示されるようにドア開途中に後壁に最接近する部位またはドア全開時に天井に最接近する部位に配置される。図3に示される車両ドア2の例では、エリア電極12は、検出電極11よりも広い検出エリアA2を有する。エリア電極12は、障害物の検出用に設けられる。エリア電極12は、例えば、金属線を含む。エリア電極12としての金属線は、例えば、車両ドア2の周縁の樹脂部に沿って配線される。エリア電極12は、分岐しない線形、リング状、網状、枝状に構成され得る。エリア電極12が金属線を含むと、エリア電極12の形状の自由度が高く、車両ドア2に配線し易いというメリットがある。
制御装置13は、車両ドア2の開閉状態に応じて、検出電極11を用いた静電容量変化の検出(以下、「第1検出」)と、エリア電極12を用いた静電容量変化の検出との2つの検出(以下、「第2検出」)を切り替える。
図2に示されるように、車両ドア2が閉状態にあるとき、制御装置13は、第1検出を実行する。なお、検出電極11の静電容量は、エリア電極12の静電容量変化に影響され得る。車両ドア2が全閉状態にあるときは、この影響を抑制するため、エリア電極12がグランドに接続され、または、エリア電極12が制御装置13から電気的に切断される。
図3に示されるように、車両ドア2が開状態にあるとき、制御装置13は、第2検出を実行する。なお、エリア電極12の静電容量は、検出電極11の静電容量変化に影響され得る。車両ドア2が開状態にあるときは、この影響を抑制するため、検出電極11がグランドに接続され、または、検出電極11が制御装置13から電気的に切断される。
図4及び図5は、図1及び図2に示されるリアドアとは形態の異なるリアドアを示す。図1及び図2の車両ドア2は、ルーフ側にあるドア支軸から下方に延びる。図4及び図5の車両ドア2z(リアドア)は、ルーフ側にあるドア支軸から後方に向かいつつ下方に傾斜する傾斜部21と、傾斜部21から屈曲して下方に垂下する垂下部22とを有する。このように傾斜部21及び垂下部22を有する車両ドア2zでは、検出電極11及びエリア電極12は、傾斜部21と垂下部22との間にある屈曲部23またはその付近に配置される。このように配置される理由は、第1に、図4に示すように、ドア全閉のとき、屈曲部23が、操作を行い易い適度な高さに配置され、第2に、図5に示すように、ドア全開のとき、屈曲部23が最も高い位置に配置されるという、2つの理由に基づく。なお、図4、図5では、検出電極11及び制御装置13は、図面上で省略されている。
図6を参照して、制御装置13が実行する検出制御処理について説明する。
ステップS10において、検出制御処理は、車両ドア2が閉状態にあるか否かを判定する。この判定は、車両1に搭載されるドア制御装置から出力される情報に基づいて行われ、または、車両ドア2の開閉状態を検出するセンサの出力信号に基づいて行われる。車両ドア2が閉状態であるとき、次のステップS11に移行する。車両ドア2が開状態であるとき、ステップS14に移行する。
ステップS11において、制御装置13は、第1検出に切り替え、次のステップS12に移行する。
ステップS12において、制御装置13は、第1検出により、人の操作を検出するか否かを判定する。この判定は、検出電極11の静電容量の変化または静電容量の大きさに基づく物理量が規定範囲内にあるか否かにより行われる。物理量として、例えば、静電容量の大きさ、検出電極11の電位、静電容量の変化または電位の変化の計測量等が挙げられる。規定範囲は、人の操作が検出されるとき、物理量が取り得る値であり、予め設定されている。ステップS12の判定において、人の操作が検出されていると判定されるとき、ステップS13において、制御装置13は、車両ドア2を開く指令を出力する。この指令は、ドア制御装置または車両ドア2の駆動装置に出力される。ステップS12の判定において、人の操作が検出されていないと判定されるとき、制御装置13は、指令を出力しない。このため、車両ドア2は閉状態で維持される。
ステップS14の処理は、上記ステップS11の判定で、車両ドア2が閉状態でないと判定されるときに実行される。ステップS14において、制御装置13は、車両ドア2が動作中か否かを判定する。この判定で、車両ドア2が動作中と判定されるとき、次のステップS15に移行する。
ステップS15において、制御装置13は、第2検出に切り替え、次のステップS16に移行する。
ステップS16において、制御装置13は、第2検出により、物を検出するか否かを判定する。この判定は、エリア電極12の静電容量の変化または静電容量の大きさに基づく物理量が規定範囲内にあるか否かにより行われる。物理量として、例えば、静電容量の大きさ、エリア電極12の電位、静電容量の変化または電位の変化の計測量等が挙げられる。規定範囲は、物が検出されるとき、物理量が取り得る値であり、予め設定されている。ステップS16の判定において、物が検出されていると判定されるとき、ステップS17において、制御装置13は、車両ドア2を停止または反転する指令を出力する(なお、本実施形態では、停止する指令である。図6参照)。この指令は、ドア制御装置または車両ドア2の駆動装置に出力される。ステップS16の判定において、物が検出されていないと判定されるとき、制御装置13は、指令を出力しない。このため、車両ドア2の動作は継続される。
なお、ステップS14において、車両ドア2が動作中でないと判定されるとき、指令を出力しない。このため、車両ドア2は、停止状態のまま維持される。車両ドア2の停止状態では、例えば、手動により車両ドア2の開閉が可能になる。
本実施形態に係る検出センサ10の作用及び効果を説明する。
(1)検出センサ10は、車両ドア2に配置されて物を検出する検出電極11と、車両ドア2に配置されるエリア電極12と、検出電極11の静電容量変化及びエリア電極12の静電容量変化を検出する制御装置13とを備える。制御装置13は、車両ドア2の開閉状態に応じて、検出電極11を用いて検出電極11の周辺の物の検出を判定すること(第1検出)、及びエリア電極12を用いてエリア電極12の周辺の物の検出を判定すること(第2検出)の少なくとも一方を実行する。この構成によれば、車両ドア2の開閉状態に応じて検出対象物を異ならせることができる。すなわち、検出センサ10は複数の用途を有する。
(2)上記検出センサ10において、制御装置13は、車両ドア2が全閉状態のとき、検出電極11を用いて検出電極11の周辺の物の検出を判定し、車両ドア2が開状態のとき、エリア電極12を用いてエリア電極12の周辺の物の検出を判定する。この構成によれば、車両ドア2が全閉状態のとき、物の判定において、検出電極11が使用されるため、人の操作を検出できる。車両ドア2が開状態のとき、エリア電極12が用いられるため、障害物を検出できる。
(3)上記検出センサ10において、制御装置13は、車両ドア2の開き角度が基準角度以下であるとき、エリア電極12を用いる物の検出を実行しないことが好ましい。
車両ドア2が開状態であり、車両ドア2の開き角度が基準角度以下であるとき(すなわち、閉状態の角度に近いとき)、エリア電極12を用いる第2検出を実行すると、車両ドア2のドア開口部(車両ドア2が閉鎖する開口部)を検出し、その検出によって、車両ドア2が停止するおそれがある。これを抑制するために、上記構成により、第2検出の実行範囲が制限される。例えば、上記実施形態において、ステップS15とステップS16との間に、開き角度の判定が実行される。開き角度が、基準角度よりも大きいとき(車両ドア2が閉状態から離れた状態のとき)、制御装置13は、ステップS16に移行して物の検出を判定する。一方、開き角度が基準角度以下のとき(車両ドア2が閉状態に近い状態のとき)、制御装置13は、指令を出力しない。これにより、車両ドア2がスムーズに閉動作または開動作する。
<第2実施形態>
図7を参照して、第2実施形態に係る検出センサ10を説明する。本実施形態に係る検出センサ10は複数の検出電極11a〜11cを有する。なお、検出センサ10は、エリア電極12を備え得るし、または、エリア電極12が省略され得る。
複数の検出電極11a〜11cは、例えば、車両ドア2の中央部に配置され、上下方向に一列に配置される。このように、複数の検出電極11a〜11cが高さの異なるところに配置される理由は、ユーザの使い勝手の向上のためである。検出電極11a〜11cは、車両ドア2を開くときの操作を検出するための操作用の電極であるため、ユーザが操作し易い位置にあることが望ましい。例えば、背の高いユーザは、操作位置が高い位置にあると、便利である。背の低いユーザは、操作位置が低い位置にあると、便利である。このようなユーザの使い勝手の向上のため、検出電極11a〜11cは選択可能になっている。ユーザによって選択された検出電極11a〜11cは、物(手等を含む)の検出用に用いられ、選択されなかった検出電極11a〜11cは、物(手等を含む)の検出用に用いられない。
図8に示されるように、検出電極11a〜11cの設定は、車両1に搭載される操作パネル5を介して行われる。操作パネル5に表示された第1検出電極11aのマーク、第2検出電極11bのマーク、第3検出電極11cのマークのいずれかが選択されると、選択された電極が使用状態に設定され、他の電極は不使用状態として設定される。使用状態とは、物の検出のときに電極が使用される状態を示す。不使用状態とは、物の検出のときに電極が使用されない状態を示す。
複数の検出電極11a〜11cについて使用状態または不使用状態を設定する設定用アプリケーションは、操作パネル5と通信する計算機にインストールされる。設定用アプリケーションで設定される情報は、計算機に接続される操作パネル5に表示される。操作パネル5で設定された事項は、指令として、計算機を介して制御装置13に伝達される。制御装置13は、この指令に基づいて検出センサ10の複数の検出電極11a〜11cから選択された所定の検出電極を使用状態にする。
本実施形態に係る検出センサ10について作用及び効果を説明する。
(1)検出センサ10の検出電極11a〜11cは、異なるところに配置される。これにより、物を検出する検出エリアの位置が変更され得る。
(2)検出センサ10において、複数の検出電極11a〜11cのそれぞれは、不使用状態または使用状態に設定可能である。これにより、検出エリアの位置が変更可能になる。
(3)検出センサ10は、複数の検出電極11a〜11cについて使用状態または不使用状態を設定する設定用アプリケーションを備えることが好ましい。これにより、簡単に、複数の検出電極11a〜11cについて使用状態または不使用状態を設定できる。
<第3実施形態>
図9を参照して、第3実施形態に係る検出センサ10を説明する。本実施形態に係る検出センサ10は複数の検出電極11d〜11fを有する。この検出センサ10は、登録可能なユーザの数が複数である車両1に搭載され得る。この検出センサ10は、ユーザ毎に、ユーザが使用する検出電極11d〜11fを設定できる。なお、検出センサ10は、エリア電極12を備え得るし、または、エリア電極12が省略され得る。
本実施形態では、車両1が認証システム1sを有し、認証システム1sによりユーザを識別する。認証システム1sは、車両1に登録されている認証キー1kを保持するユーザを認証する。認証システム1sは、認証キー1kと通信して、車両1から所定範囲の認証エリアにユーザが存在するか否かを検出する。認証システム1sは、認証キー1kとの通信により、認証が成立すると、車両ドア2の操作を許容する。認証システム1sがユーザを認証するとき、ユーザ情報を取得する。このユーザ情報に基づいて、ユーザが使用する検出電極11d〜11fが設定される。このシステムによれば、ユーザが車両1に近づき、ユーザが認証されると、ユーザが予め設定した検出電極11d〜11fのいずれか1つが使用状態になる。検出電極11d〜11fの使用状態になるタイミングは、ユーザが車両ドア2の近傍に到達する前に完了する。このため、ユーザは、好みの位置(予め設定された検出電極11d〜11fのある位置)で車両ドア2を操作できる。
図10に示されるように、検出電極11d〜11fの設定は、車両1に搭載される操作パネル5を介して行われる。設定用アプリケーションは、車両1に設けられる計算機で動作する。設定用アプリケーションで設定される情報は、計算機の操作パネル5に表示される。操作パネル5を介して、第1検出電極11d、第2検出電極11e、第3検出電極11fのいずれかにユーザの認証番号が設定される。すなわち、所定の検出電極とユーザの認証番号とが対応付けられる。認証番号が対応付けられた電極は、ユーザが認証システム1sで認証されることを条件として、その電極が使用状態に設定され、他の電極は不使用状態に設定される。
図11を参照して、検出電極11d〜11fの設定方法の他の例を説明する。この例では、ユーザの操作により、検出電極11d〜11fに対してユーザが設定される。ユーザは、後述のユーザ設定可能状態において、検出電極11d〜11fが配置されている範囲において任意の位置に手をかざすことにより、検出電極11d〜11fのいずれかが選択され、選択された検出電極がユーザの認証番号と対応付けられる。ユーザの操作として、例えば、手を縦または横に移動させたり、特定の箇所で往復させて操作することが考えられる。
例えば、認証キー1kに、検出電極11d〜11fの設定変更ボタン1pが設けられる。ユーザが認証システム1sで認証されている期間に、設定変更ボタン1pがON操作されるとき、検出センサ10の制御装置13は、設定変更可能時間にわたって、検出電極11d〜11fに対してユーザを設定することができるユーザ設定可能状態に移行する。ユーザ設定可能状態では、検出電極11d〜11fは、いずれも使用状態で、物を検出し得る状態に設定される。制御装置13がユーザ設定可能状態にあるとき、いずれかの検出電極11d〜11fが物(例えば、人の手)を検出すると、制御装置13は、物を検出した検出電極と、認証システム1sが認証するユーザの認証番号とを対応付ける。
本実施形態に係る検出センサ10について作用及び効果を説明する。
(1)上記検出センサ10において、複数の検出電極11d〜11fの使用状態は、複数のユーザのユーザ情報に予め対応付けられ、制御装置13は、車両1の認証エリアにユーザがいるときに車両1が取得するユーザ情報に基づいて、ユーザ情報に対応付けされた検出電極11d〜11fを使用状態に設定する。この構成によれば、ユーザは、ユーザ自身の好みの位置で車両ドア2の操作を行うことができる。
(2)上記検出センサ10において、複数の検出電極11d〜11fと、複数のユーザのユーザ情報との対応付けを設定する設定用アプリケーションを備えることが好ましい。これにより、簡単に、複数の検出電極11d〜11fについてユーザ情報と対応付けできる。
(3)上記検出センサ10において、複数の検出電極11d〜11fの使用状態及び不使用状態の設定は、ユーザの操作(図11参照)により設定されてもよい。上述のように、検出センサ10は、複数の検出電極11d〜11fと、複数のユーザのユーザ情報との対応付けの設定を変更可能にする設定変更状態を有する。検出センサ10は、設定変更可能時間において複数の検出電極11d〜11fのうちの1つが物を検出すると、手の操作を検出した検出電極に関する検出電極情報(すなわちユーザによって選択された電極)とユーザ情報とを対応付けする。
<第4実施形態>
図12を参照して、第4実施形態に係る検出センサ10を説明する。本実施形態に係る検出センサ10は複数の検出電極11d〜11fを有する。複数の検出電極11d〜11fの構造及び配置は、第3実施形態と同様である(図9参照)。この検出センサ10は、複数の検出電極11を順に動作させて、ユーザの操作を検出する。なお、第4実施形態に係る技術は、第1実施形態〜第3実施形態の技術と併用可能である。
本実施形態では、車両1が認証システム1sを有し、認証システム1sによりユーザを識別する。認証システム1sは、車両1に登録されている認証キー1kを保持するユーザを認証する。認証システム1sは、認証キー1kと通信して、車両1から所定範囲の認証エリアにユーザが存在するか否かを検出する。認証システム1sは、認証キー1kとの通信により、認証が成立すると、車両ドア2の操作を許容する。
検出センサ10は、認証システム1sがユーザを認証するとき(図12における時刻tx)、各検出電極11d〜11fについて予め決められた順に動作させて、各検出電極で物(例えば、手)の検出を行う。本実施形態では、第1検出電極11d、第2検出電極11e、第3検出電極11fの順に物の検出を行う。すなわち、この順番で、検出電極11d〜11fの一つが不使用状態から使用状態に切り替えられる。各検出電極11d〜11fの検出は、所定期間内(例えば、人の操作の開始から完了までに要する時間よりも短い時間)に行われる。すなわち、車両ドア2において物を検出する位置を順に異ならせる(以下、「検出の掃引」)。所定期間内に、いずれかの検出電極11d〜11fで物が検出されるとき、検出センサ10は、物を検出したと判定し、所定期間内に、いずれの検出電極11d〜11fでも物が検出されないとき、検出センサ10は、物を検出しないと判定する。
本実施形態に係る検出センサ10について作用及び効果を説明する。
検出センサ10では、制御装置13は、車両1の認証エリアにユーザがいるという情報に基づいて、複数の検出電極11d〜11fを不使用状態から使用状態に順に切り替える。これにより、ユーザの操作を検出できる。また、このような検出の掃引によれば、ユーザは、複数箇所で、車両ドア2の操作を行うことができる。このように、ユーザの利便性が向上する。
<第5実施形態>
図13を参照して、第5実施形態に係る検出センサ10を説明する。本実施形態に係る検出センサ10は複数の検出電極11m、11nを有する。第1検出電極11mは、車両ドア2に配置され、第2検出電極11nは、車両本体の下部(例えば、バンパー1aの下面)に配置される。第1検出電極11m及び第2検出電極11nについていずれを使用するかについて、ユーザによる設定が可能である。設定方法は、第2実施形態及び第3実施形態に示された方法に準ずる。
本実施形態に係る検出センサ10について作用及び効果について説明する。
上記構成によれば、車両ドア2の正面及び下方から車両ドア2の操作が可能である。具体的には、車両ドア2の開閉について、手の操作及び足の操作のいずれかを選択可能になる。
<第6実施形態>
図14を参照して、第6実施形態に係る検出センサ10を説明する。本実施形態に係る検出センサ10は複数の検出電極11p,11qを有する。第1検出電極11pは、車両ドア2(本実施形態では、サイドドア)のハンドル付近に配置され、第2検出電極11qは、車両ドア2の下端2aまたは下端2a周辺に配置される。第1検出電極11p及び第2検出電極11qについていずれを使用するかについて、ユーザによる設定が可能である。設定方法は、第2実施形態及び第3実施形態に示された方法に準ずる。
この構成によれば、車両ドア2の正面及び下方から車両ドア2の操作が可能である。具体的には、車両ドア2の開閉について、手の操作及び足の操作のいずれかを選択可能になる。
<第7実施形態>
図15を参照して、第7実施形態に係る検出センサ10を説明する。本実施形態に係る検出センサ10は複数の検出電極11x,11yを有する。第1検出電極11xは、左側車両ドア2x(本実施形態では、左側のサイドドア)に配置され、第2検出電極11yは、右側車両ドア2y(本実施形態では、右側のサイドドア)に配置される。第1検出電極11x及び第2検出電極11yについていずれを使用するかについて、ユーザにより設定可能である。設定方法は、第2実施形態及び第3実施形態に示された方法に準ずる。このような検出センサ10によれば、検出センサ10の検出により動作させる車両ドア2x,2yを選択できる。例えば、図15に示されるように、右側に壁20がある駐車場の構造上、日常的に、乗降において、右側車両ドア2yが使用できない場合がある。この車両1のユーザは、日々、左側車両ドア2xから乗車する。このような場合において、検出センサ10が右側のドアだけに配置されていると、ユーザは、検出センサ10を有効に使えない。本実施形態では、左側車両ドア2x及び右側車両ドア2yに設けられている検出電極11x,11yについて、ユーザの選択により使用状態及び不使用状態の設定が可能である。左側車両ドア2xに配置されている第1検出電極11xが使用状態に設定されると、ユーザは検出センサ10を有効に活用できる。
<その他の実施形態>
・第1実施形態では、制御装置13は、車両ドア2が閉じているとき第1検出を実行し、車両ドア2が開いているとき第2検出を実行する。ここで、車両ドア2が開いているとき、第1検出及び第2検出をともに実行してもよい。これにより、検出エリアが拡大できる。
・第2実施形態〜第7実施形態において、検出センサ10は、第1実施形態に示したエリア電極12を備え得る。また、追加され得るエリア電極12に替えて検出電極11で代用し、検出電極11にエリア電極12の機能を加えてもよい。
・エリア電極12の構造は限定されない。例えば、エリア電極12は、金属シート、リジッド基板、またはフレキシブル基板、または金属配線とこれら基板との複合部材により構成され得る。また、金属配線は、1本の直線状開回路でもよいし、ループ状の閉回路でもよい。
・検出電極11の構造は限定されない。例えば、金属電極は、金属シート、リジッド基板、またはフレキシブル基板、または金属配線とこれら基板との複合部材により構成され得る。
・車両ドア2はリアドア、サイドドアに限定されず、図16及び図17に記載されるスライドドア6またはルーフドア7であってもよい。図16に示されるスライドドア6に設けられる検出センサ10は、複数の検出電極11r,11sを有する。第1検出電極11rは、スライドドア6(車両ドア)のハンドル付近に配置され、第2検出電極11sは、スライドドア6の下端2aまたは下端2a周辺(所謂キック位置)に配置される。第1検出電極11r及び第2検出電極11sについていずれを使用するかについて、ユーザによる設定が可能である。図17に示されるルーフドア7(パノラマドアとも呼ばれる)に設けられる検出センサ10は、複数の検出電極11v,11wを有する。例えば、第1検出電極11vは、ルーフドア7(車両ドア)の右側(車両進行方向を前としての右側)に配置され、第2検出電極11wは、ルーフドア7の左側(車両進行方向を前としての左側)に配置される。第1検出電極11v及び第2検出電極11wについていずれを使用するかについて、ユーザによる設定が可能である。
・車両ドア周辺とは、車両ドア前後側またはドア左右側にある各ピラー(ピラーまたはピラーガーニッシュ)、ランプ(テールランプまたはウインカランプ)、車両ドア上側にある車両パネルまたはリアスポイラー、またはドア下側にある車両パネル、ロッカーガードまたは反射板等を指す。
・車両ドアの下端周辺とは、ドア下側にある車両パネル、ロッカーガード、バンパーまたは反射板等を指す。
1…車両、1a…バンパー、1k…認証キー、1p…設定変更ボタン、1s…認証システム、2…車両ドア、2x…左側車両ドア、2y…右側車両ドア、2z…車両ドア、2a…下端、5…操作パネル、6…スライドドア、7…ルーフドア、10…検出センサ、11…検出電極、11a…第1検出電極、11b…第2検出電極、11c…第3検出電極、11d…第1検出電極、11e…第2検出電極、11f…第3検出電極、11m…第1検出電極、11n…第2検出電極、11p…第1検出電極、11q…第2検出電極、11r…第1検出電極、11s…第2検出電極、11v…第1検出電極、11w…第2検出電極、11x…第1検出電極、11y…第2検出電極、12…エリア電極、13…制御装置、20…壁、21…傾斜部、22…垂下部、23…屈曲部、A1…検出エリア、A2…検出エリア。

Claims (14)

  1. 車両ドア及び前記車両ドアの周辺の少なくとも一方に配置されて前記車両ドアの操作用に用いられる検出電極と、前記車両ドアに配置されるエリア電極と、前記検出電極の静電容量変化及び前記エリア電極の静電容量変化を検出する制御装置とを備え、
    前記制御装置は、前記車両ドアの開閉状態に応じて、前記検出電極を用いて前記検出電極の周辺の物の検出を判定すること、及び前記エリア電極を用いて前記エリア電極の周辺の物の検出を判定することの少なくとも一方を実行する
    検出センサ。
  2. 前記制御装置は、前記車両ドアが全閉状態のとき、前記検出電極を用いて前記検出電極の周辺の物の検出を判定し、前記車両ドアが開状態のとき、前記エリア電極を用いて前記エリア電極の周辺の物の検出を判定する
    請求項1に記載の検出センサ。
  3. 前記制御装置は、前記車両ドアの開き角度が基準角度以下であるとき、前記エリア電極を用いる前記物の検出を実行しない
    請求項2に記載の検出センサ。
  4. 複数の前記検出電極を備え、
    複数の前記検出電極は、異なるところに配置される
    請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載の検出センサ。
  5. 車両ドアの操作用に用いられる複数の検出電極と、前記検出電極の静電容量変化を検出する制御装置とを備え、複数の前記検出電極は、車両において異なるところに配置される
    検出センサ。
  6. 複数の前記検出電極のうちの1または幾つかは、車両の左側の車両ドアに配置され、複数の前記検出電極のうちの他の1または他の幾つかは、車両の右側の車両ドアに配置される
    請求項5に記載の検出センサ。
  7. 複数の前記検出電極は、前記車両ドアの高さ方向において異なるところに配置される
    請求項4〜請求項6のいずれか一項に記載の検出センサ。
  8. 複数の前記検出電極のうちの1つは、前記車両ドアに配置され、複数の前記検出電極のうちの他の1つは、前記車両ドアの下端または前記下端周辺に配置される
    請求項4〜請求項7のいずれか一項に記載の検出センサ。
  9. 複数の前記検出電極のそれぞれは、不使用状態または使用状態に設定可能である
    請求項4〜請求項8のいずれか一項に記載の検出センサ。
  10. 複数の前記検出電極について使用状態または不使用状態を設定する設定用アプリケーションを備え、前記設定用アプリケーションは、車両に設けられる計算機で動作し、前記設定用アプリケーションで設定される情報は、前記計算機の操作パネルに表示される
    請求項9に記載の検出センサ。
  11. 複数の前記検出電極の使用状態は、複数のユーザのユーザ情報に予め対応付けられ、
    前記制御装置は、車両の認証エリアにユーザがいるときに前記車両が取得するユーザ情報に基づいて、前記ユーザ情報に対応付けされた前記検出電極を使用状態に設定する
    請求項9に記載の検出センサ。
  12. 複数の前記検出電極と、複数の前記ユーザのユーザ情報との対応付けを設定する設定用アプリケーションを備え、前記設定用アプリケーションは、前記車両に設けられる計算機で動作し、前記設定用アプリケーションで設定される情報は、前記計算機の操作パネルに表示される
    請求項11に記載の検出センサ。
  13. 複数の前記検出電極と、複数の前記ユーザのユーザ情報との対応付けの設定を変更可能にする設定変更状態を有し、
    前記制御装置は、前記設定変更状態において、前記設定変更状態に維持される設定変更可能時間において複数の前記検出電極のうちの1つが物を検出すると、物を検出した前記検出電極とユーザ情報とを対応付けする
    請求項11に記載の検出センサ。
  14. 前記制御装置は、車両の認証エリアにユーザがいるという情報に基づいて、複数の検出電極を不使用状態から使用状態に順に切り替える
    請求項4〜請求項8のいずれか一項に記載の検出センサ。
JP2016238825A 2016-12-08 2016-12-08 検出センサ Pending JP2018096718A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016238825A JP2018096718A (ja) 2016-12-08 2016-12-08 検出センサ
US15/825,243 US10253531B2 (en) 2016-12-08 2017-11-29 Detection sensor
CN201711283587.1A CN108179944A (zh) 2016-12-08 2017-12-07 检测传感器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016238825A JP2018096718A (ja) 2016-12-08 2016-12-08 検出センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018096718A true JP2018096718A (ja) 2018-06-21

Family

ID=62488515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016238825A Pending JP2018096718A (ja) 2016-12-08 2016-12-08 検出センサ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10253531B2 (ja)
JP (1) JP2018096718A (ja)
CN (1) CN108179944A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7292610B2 (ja) * 2019-09-04 2023-06-19 株式会社アイシン 車両用ドア制御装置
FR3111656B1 (fr) * 2020-06-23 2022-06-17 Vitesco Technologies Dispositif d’ouverture/fermeture d’ouvrant par détection de mouvement d’un membre d’utilisateur et procédé d’ouverture/fermeture associé
US11884240B2 (en) 2021-03-16 2024-01-30 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Using an electrostatic force to cause an object to adhere to a surface of a vehicle

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4098215B2 (ja) * 2003-10-29 2008-06-11 アイシン精機株式会社 車両用人体検出装置
US7911321B2 (en) 2004-10-26 2011-03-22 Adac Plastics, Inc. Keyless entry system incorporating concealable keypad
JP2006242882A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Omron Corp 静電容量センサ及び静電容量センサ付きフラップ型ハンドル
JP4530087B2 (ja) * 2008-10-09 2010-08-25 トヨタ自動車株式会社 車両用接触検知装置及び車両用セキュリティ装置
JP5182303B2 (ja) * 2009-03-03 2013-04-17 株式会社デンソー 車両ドア開度制御装置
JP2010236329A (ja) 2009-03-31 2010-10-21 Fujikura Ltd 車両用ドア開閉角度制御装置
US8720279B2 (en) * 2009-05-18 2014-05-13 Freescale Semiconductor, Inc. Object detection device with variable sensitivity electric field measurement circuit
WO2011024559A1 (ja) * 2009-08-31 2011-03-03 スミダコーポレーション株式会社 物体の接近を検出するための静電容量式検出装置、センサユニット、制御システム及びその方法
DE102012110383A1 (de) * 2012-10-30 2014-04-30 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Hallstadt System zur fremdkraftbetätigten Verstelllung eines Fahrzeugschließelements mit Kopplung mit einem Fahrzeugsensor und Verwendung eines Fahrzeugsensors
JP2014194123A (ja) 2013-03-28 2014-10-09 Nidec Elesys Corp 障害物検出装置
US9340155B2 (en) * 2013-09-17 2016-05-17 Toyota Motor Sales, U.S.A., Inc. Interactive vehicle window display system with user identification
CN103507730B (zh) * 2013-09-30 2017-01-04 奇瑞汽车股份有限公司 汽车控制装置、系统及方法
JP6497540B2 (ja) * 2014-11-19 2019-04-10 アイシン精機株式会社 車両用開閉体の操作検出装置
CN205531923U (zh) * 2016-01-22 2016-08-31 金湖县金宇客车门泵厂 一种汽车车门防夹装置
JP6711009B2 (ja) * 2016-02-24 2020-06-17 アイシン精機株式会社 車両用操作検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20180163440A1 (en) 2018-06-14
US10253531B2 (en) 2019-04-09
CN108179944A (zh) 2018-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2014201961B2 (en) Home appliance, home appliance system, and method of controlling the same
US8975903B2 (en) Proximity switch having learned sensitivity and method therefor
CN103475351B (zh) 接近开关及其灵敏度的调整方法
CN105045419B (zh) 车辆的显示设备
US20160116891A1 (en) Method and device for operating a household appliance and household appliance
JP2018096718A (ja) 検出センサ
US20120068948A1 (en) Character Input Device and Portable Telephone
EP3023567A1 (en) Operation detecting device of opening and closing body for vehicle
KR102049649B1 (ko) 손가락 기반 컨트롤 바 및 상기 컨트롤 바의 사용
US11048401B2 (en) Device, computer program and method for gesture based scrolling
JP2012133524A5 (ja)
CN103085734A (zh) 具有错误触摸反馈的接近开关
KR20110076921A (ko) 사용자가 디스플레이 객체의 표시에 영향을 미칠 수 있는 자동차의 디스플레이 및 조작 시스템과 그 디스플레이 및 조작 시스템을 작동하는 방법
CN102855056A (zh) 终端和终端控制方法
JP5264007B1 (ja) コントローラ
CN105320379A (zh) 触摸式输入装置
KR20160062548A (ko) 집중 조작 시스템 및 그 제어 방법
KR101339251B1 (ko) 윈도우 개폐 시스템 및 그것의 제어방법
EP2846312A1 (en) Remote key for control of vehicles
KR20200093091A (ko) 단말기, 그를 가지는 차량 및 그 제어 방법
CN107506117A (zh) 显示控制方法、装置及车辆
JP2009301302A (ja) ジェスチャ判定装置
US20150135079A1 (en) Blind control system for a vehicle
CN105630294A (zh) 移动终端虚拟按键的调整方法、装置及移动终端
JP5852514B2 (ja) タッチセンサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200721

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210202