JP2018096678A - 冷却塔水分配システム - Google Patents

冷却塔水分配システム Download PDF

Info

Publication number
JP2018096678A
JP2018096678A JP2017235807A JP2017235807A JP2018096678A JP 2018096678 A JP2018096678 A JP 2018096678A JP 2017235807 A JP2017235807 A JP 2017235807A JP 2017235807 A JP2017235807 A JP 2017235807A JP 2018096678 A JP2018096678 A JP 2018096678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recovery tank
water recovery
water
row
openings
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017235807A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6580661B2 (ja
Inventor
ユン、シン
Yoon Shin
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Baltimore Aircoil Co Inc
Original Assignee
Baltimore Aircoil Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Baltimore Aircoil Co Inc filed Critical Baltimore Aircoil Co Inc
Publication of JP2018096678A publication Critical patent/JP2018096678A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6580661B2 publication Critical patent/JP6580661B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F25/00Component parts of trickle coolers
    • F28F25/02Component parts of trickle coolers for distributing, circulating, and accumulating liquid
    • F28F25/08Splashing boards or grids, e.g. for converting liquid sprays into liquid films; Elements or beds for increasing the area of the contact surface
    • F28F25/085Substantially horizontal grids; Blocks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F25/00Component parts of trickle coolers
    • F28F25/02Component parts of trickle coolers for distributing, circulating, and accumulating liquid
    • F28F25/04Distributing or accumulator troughs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28BSTEAM OR VAPOUR CONDENSERS
    • F28B1/00Condensers in which the steam or vapour is separate from the cooling medium by walls, e.g. surface condenser
    • F28B1/02Condensers in which the steam or vapour is separate from the cooling medium by walls, e.g. surface condenser using water or other liquid as the cooling medium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28BSTEAM OR VAPOUR CONDENSERS
    • F28B3/00Condensers in which the steam or vapour comes into direct contact with the cooling medium
    • F28B3/04Condensers in which the steam or vapour comes into direct contact with the cooling medium by injecting cooling liquid into the steam or vapour
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28BSTEAM OR VAPOUR CONDENSERS
    • F28B9/00Auxiliary systems, arrangements, or devices
    • F28B9/04Auxiliary systems, arrangements, or devices for feeding, collecting, and storing cooling water or other cooling liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28CHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA COME INTO DIRECT CONTACT WITHOUT CHEMICAL INTERACTION
    • F28C1/00Direct-contact trickle coolers, e.g. cooling towers
    • F28C1/04Direct-contact trickle coolers, e.g. cooling towers with cross-current only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28CHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA COME INTO DIRECT CONTACT WITHOUT CHEMICAL INTERACTION
    • F28C1/00Direct-contact trickle coolers, e.g. cooling towers
    • F28C1/14Direct-contact trickle coolers, e.g. cooling towers comprising also a non-direct contact heat exchange
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F25/00Component parts of trickle coolers
    • F28F25/02Component parts of trickle coolers for distributing, circulating, and accumulating liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F25/00Component parts of trickle coolers
    • F28F25/02Component parts of trickle coolers for distributing, circulating, and accumulating liquid
    • F28F25/06Spray nozzles or spray pipes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

【課題】噴霧システムにおいて、水を分配する改良されたプレートを有する冷却塔直接熱交換装置を提供する。【解決手段】冷却塔の熱交換部の上方に水回収槽が配置され、空気と熱交換を行う。上側重力排水回収槽底部プレート50は、水が熱交換部に向けて下方に分配されることを許容する複数の噴霧孔51を有する。噴霧孔のそれぞれは、0.2インチ〜0.6インチの直径を有する。このことにより、蒸発用の水が直接、または間接熱交換器の表面を、むらなく均一に濡らすことが可能になる。【選択図】図3

Description

本発明は、概して、例えば冷却塔、閉鎖回路流体クーラー、流体ヒーター、コンデンサ、エバポレータ、蓄熱システム、空気クーラー又は空気ヒーター等の、蒸発熱交換装置内で使用される改良された噴霧水分配システムに関する。
蒸発熱交換装置のなかには、直接又は間接熱交換器の表面を濡らす重力送りの非加圧噴霧水分配システムを使用するものがある。水は、直接又は間接熱交換器の上方から噴霧され、概して下方に流れて熱交換器の種々の表面を濡らす。空気が熱交換器の濡れた表面から引かれるか強制的に押し込まれ、これにより、空気と濡れた表面上の水の薄膜との間で、潜熱及び顕熱の両方の熱伝達が引き起こされる。
蒸発熱伝達効率を最大にするためには、直接又は間接熱交換器の全ての表面はむらなく均一に濡らされるべきである。部分的に又は不十分にしか濡れていない熱交換器は、熱伝達のロスを引き起こすとともに、熱交換器の表面に付着物が付きやすくなる。
噴霧水分配システム設計のうちの1つの設計として、噴霧ノズルを有する又は有さない加圧パイプ噴霧システムがある。他の設計として、複数の噴霧ノズル又は噴霧孔を有する上側が開放した重力排水回収槽があり、これらの噴霧ノズル又は噴霧孔では上側水槽が水を重力によって槽内の水位の頂部から下方に供給する。本発明は、ノズルを使用しない重力排水回収槽噴霧システムの設計を取り扱う。
本発明の目的は、重力排水回収槽噴霧システムから供給される通常は水である蒸発用の流体で、直接又は間接熱交換器を、むらなく均一に濡らすことを可能にすることである。本発明の他の目的は、重力排水噴霧システムにおける孔の個数を削減することにより、孔の直径を拡大して孔が詰まる機会を少なくするとともに、重力排水回収槽噴霧システムの補修の頻度を少なくすることである。
本発明は、例えば冷却塔、閉鎖回路流体クーラー、流体ヒーター、コンデンサ、エバポレータ、蓄熱システム、空気クーラー又は空気ヒーター等の、直接又は間接熱交換装置内で使用される改良された重力排水回収槽噴霧システムを提供する。
典型的な蒸発冷却塔熱交換装置は、直接熱交換器と、ファンシステムと、上側重力排水回収槽噴霧システムと、蒸発液体を回収する下側集水槽と、を有する。熱交換器のタイプは、間接熱交換器でも、直接熱交換器でも、これら2つの組合せでもよい。
間接熱交換器は、内部を処理流体が流れるコイル又はプレート式熱交換器であってもよい。直接熱交換器は、複数の個々の薄いプラスチックPVC充填シートから典型的に構成される充填パックであり得る。複数の充填シートは、スペーサを使用することで離間している。充填シートは、ハンガーシステムを使用して上側重力排水回収槽噴霧システムの下方に吊り下げられてもよいし、又は小型のピースに裁断して複数の小型の充填ブロックに束ねて、これらを重力排水回収槽噴霧システムの下方で互いに積層されてもよい。各充填シートは、概して矩形形状であり、表面と裏面側とを有するとともに、シートの基準面(nominal plane)の上方及び下方に突出する表面パターンを持つ。スペーサを使用することで、充填シートは表面パターンの全高より典型的に大きい基準距離によって概して離間し、一般に2つの充填シート間にエアギャップの面が形成される。噴霧水が、頂部から各充填シートの両面を下方に流れ、各充填のシートの表面輪郭に付着する。エアギャップがシート間に存在しているため、噴霧水は、通常、あるシートからこれに隣接する充填シートに転移することはない。
空気の流れを、ファンシステムによって、充填エアギャップを介して強制的に押し込むか又は吸引することで、噴霧水と空気流との間で熱伝達が生じる。充填パック上に重力排水回収槽があり、典型的には、重力排水回収槽へのむらのない流れを許容するようにプレ分配ボックス又はシステムが存在していてもよい。加熱すべき又は冷却すべき水が、上側重力排水回収槽に、そのプレ分配ボックスを介して流入する。プレ分配ボックスは、高速で速く流れる水流を、重力排水回収槽床を越えて低速で遅く流れる良好に分配された水流に変える。典型的には、重力排水槽に数インチ逆流するほどの十分な水流が存在する。重力排水回収槽床は、複数の噴霧孔を有している。プレ分配ボックスから供給された低速で遅く流れる水により、むらのない均一な量の水が各噴霧孔に入り込みこれらを通過する。
好適な実施形態において、噴霧孔は、各充填シート又は各プレート式熱交換器の表面及び裏面のそれぞれに同数の孔が割り当てられるように、戦略的に配置される。各充填面に割り当てられた孔は、噴霧水がむらなく各充填面に分配されるように概して均一に離間している。さびたチップや炭酸カルシウムのチップ等の大きいパーティクルが水流に存在し得るため、噴霧孔の直径がパーティクルが噴霧孔を通過できるように拡大されることを許容しつつ、多くの噴霧孔の直径はより多くの水が各充填シートを被覆することを許容するように縮小される。
上側重力排水回収槽から噴霧された水は、概して各充填面を通過して下方に流れ、最終的に下側集水槽に入る。下側集水槽は水出口を有しており、ここから冷却された又は加熱された水が排出され、その後、上側重力排水回収槽にポンプで戻され得る。
本発明の目的は、重力排水回収槽噴霧システムにもたらせられる直接又は間接熱交換器をむらなく均一に濡らすことを可能にすることである。本発明の他の目的は、重力排水回収槽噴霧システムにおける孔の個数を削減することにより、孔の直径を拡大して孔が詰まる機会を少なくするとともに、重力排水回収槽噴霧システムのメンテナンスの頻度を少なくすることである。
本発明による直接熱交換装置の斜視図。 本発明による間接熱交換装置の斜視図。 本発明による直接熱交換装置の側面図。 本発明による間接熱交換装置の側面図。 本発明による上側重力排水回収槽の一部の平面図。
図面中の図1を参照すると、本発明の実施形態が、冷却塔直接熱交換装置10として示されている。直接熱交換装置10は、筐体11と、直接熱交換充填パック12と、上側重力排水回収槽13と、下側集水槽14と、水のプレ分配ボックス15と、ファンアセンブリ16と、上側重力排水槽カバー17と、プレ分配ボックスパイプ入口18と、吸気口19と、排気口20と、を備える。直接熱交換充填パックは、間接熱交換器であってもよく、本発明を制限するものではないことに留意されたい。冷却塔直接充填熱交換装置10は、概して、薄い金属板又は繊維強化プラスチック板から作製され得る筐体11に囲まれている。筐体11は、充填パック12と、上側重力排水槽13と、ファンアセンブリ16と、下側集水槽14のためのハウジングとなっている。上側重力排水槽13は、概して充填パック12の真上に配置され、充填パック12は下側集水槽14の上方に配置されている。上側重力排水槽13は、幅と長さと高さとを有する概して矩形形状である。上側重力排水槽13の幅及び長さは、充填パック12の幅及び長さと実質的に同じサイズであり、高さは通常4〜12インチである。上側重力排水回収槽13は、ごみが入らないように複数の上側重力排水回収槽カバー17により覆われていてもよい。上側重力排水回収槽13の内部において、プレ分配ボックス15が上側槽13の実質的に中央部に載置されているが、プレ分配ボックス15は、上側槽13のいずれの場所にも設置することができる。水が上側重力排水回収槽13にプレ分配ボックス15を介して流入する。プレ分配ボックス15は、上側重力排水回収槽13の全体にむらなく水が拡がることを促進する。ファンアセンブリ16は、空気を吸気口19を介して且つ充填パック12を概して横断するようにして吸引し、空気を直接熱交換装置10から排気口20を介して排出する。空気流の方向は、概して上方向、概して下方向、直接熱交換器を流れる水を概して横断する方向、又はこれと概して一致する方向であってもよい。冷却塔直接熱交換装置10は、1つ以上の吸水口18と、1つ以上の充填パック12と、1つ以上のファンアセンブリ16と、1つ以上の排気口20と、を有していてもよい。
図面中の図1Aを参照すると、本発明の実施形態が、間接熱交換装置21として示されている。間接熱交換装置22は、筐体11と、間接熱交換部22と、上側重力排水回収槽13と、下側集水槽14と、水のプレ分配ボックス15と、ファンアセンブリ16と、上側上側重力排水回収槽カバー17と、プレ分配ボックスパイプ入口18と、吸気口19と、排気口20と、を備える。間接熱交換部は、チューブタイプ、プレートタイプ、フィン付きタイプを含むいずれのタイプでもよく、本発明を制限するものではないことに留意されたい。それは、直接/間接熱交換部の組合せであってもよい。間接熱交換装置21は、概して、薄い金属板又は繊維強化プラスチック板から作製され得る筐体11に囲まれている。筐体11は、間接熱交換部22と、上側重力排水槽13と、ファンアセンブリ16と、下側集水槽14のためのハウジングとなっている。上側重力排水回収槽13は、概して間接熱交換部22の真上に配置され、間接熱交換部22は下側集水槽14の上方に配置されている。上側重力排水回収槽13は、幅と長さと高さとを有する概して矩形形状である。上側重力排水回収槽13の幅及び長さは、間接熱交換部22の幅及び長さと実質的に同じサイズであり、高さは通常4〜12インチである。上側重力排水回収槽13は、ごみが入らないように複数の上側重力排水回収槽カバー17により覆われていてもよい。上側重力排水回収槽13の内部において、プレ分配ボックス15が上側水回収槽13の実質的に中央部に載置されているが、プレ分配ボックス15は、上側水回収槽13のいずれの場所にも設置することができる。水が上側重力排水回収槽13にプレ分配ボックス15を介して流入し、上側重力排水回収槽13の全体に拡がる。ファンアセンブリ16は、空気を吸気口19を介して且つ間接熱交換部22を概して横断するようにして吸引し、空気を間接熱交換装置21から排気口20を介して排出する。空気流の方向は、概して上方向、概して下方向、間接熱交換器を流れる水を概して横断する方向、又はこれと概して一致する方向であってもよい。間接熱交換部22は、内部処理流体の入口パイプ23と、出口パイプ24とを有する。この関係は所望であれば逆にしてもよい。内部処理流体は、重力によって上側重力排水回収槽13から概して下方に流れる蒸発水によって間接的に冷却される。間接熱交換装置21は、1つ以上の吸水口18と、1つ以上の間接熱交換部22と、1つ以上のファンアセンブリ16と、1つ以上の排気口20と、を有していてもよい。
図面中の図2を参照すると、本発明の実施形態が、直接熱交換装置30として概して側面図で示されている。熱交換装置30は、筐体31と、直接熱交換充填パック32と、上側重力排水回収槽33と、下側集水槽34と、プレ分配ボックス35と、ファンアセンブリ36と、プレ分配ボックスパイプ37と、吸気口38と、プレナム排気口39と、を備える。
運転中、加熱すべき又は冷却すべき水が、直接熱交換装置30にプレ分配パイプ37を介して流入し、上側重力給水回収槽33全体に拡がり、そして上側重力排水回収槽33内で水ヘッド40を蓄積する。上側重力排水回収槽33は、通常、側面45と上側重力排水槽底部プレート44とで構成される、上側が開放した矩形ボックスである。上側重力排水槽底部プレート44は、これを貫通する概して離間した複数の噴霧孔を有する。上側重力給水回収槽33内に蓄積した水ヘッド40は、槽底部プレート44の複数の噴霧孔を通過して下方に進み、良好に分配された流れ41を形成しつつ、直接熱交換充填パック32の頂部に落下する。
直接熱交換充填パック32は、ハンガーシステムを使用して吊り下げられているか、又は互いにブロック形状体に束ねられて上方重力排水槽33の下方であって且つ下側集水槽34の上方に積層された複数の薄いプラスチック製充填シート43から作製される。直接熱交換充填パック32は複数のエアギャップを有しており、これにより、噴霧水と空気の両方が容易にこれらを通過して流れ得る。噴霧水が直接熱交換充填パック32を通過して流れ、下側集水槽34に到達すると、水は熱交換装置30から流出する前に集水槽34内で蓄積され、浅いプール42が形成される。空気が冷却塔直接熱交換装置30に吸気口38を介して流入し、充填パック32内の複数のギャップを通過して進み、プレナム排気口39内で概して上方に方向を変え、ファンアセンブリ36を介して冷却塔直接熱交換装置30から流出する。空気が充填パック32を通過して進むため、空気と充填シート43上の噴霧水との間で熱交換が行われる。
図面中の図2Aを参照すると、本発明の他の実施形態が、間接熱交換装置30Aとして概して側面図で示されている。間接熱交換装置30Aは、筐体31と、間接熱交換部32Aと、間接熱交換入口接続部46と、間接熱交換出口接続部47と、上側重力排水回収槽33と、下側集水槽34と、プレ分配ボックス35と、ファンアセンブリ36と、プレ分配ボックスパイプ37と、吸気口38と、プレナム排気口39と、を備える。
運転中、加熱される又は冷却される、蒸発される又は凝縮される処理流体が、間接熱交換装置30Aに入口接続部46を介して流入し、出口接続部47から流出する。通常は水である蒸発流体がプレ分配パイプ37に流入し、上側重力水回収槽33に概して拡がり、上側重力排水回収槽33内で水ヘッド40を蓄積する。上側重力排水回収槽33は、通常、側面45と上側重力排水槽底部プレート44で構成される、上側が開放した矩形ボックスである。上側重力排水槽底部プレート44は、これを貫通する概して離間した複数の噴霧孔を有する。上側重力水回収槽33内に蓄積した水ヘッド40は、槽底部プレート44の複数の噴霧孔を通過して下方に進み、良好に分配された流れ41を形成しつつ、間接熱交換部32Aの頂部に落下する。
間接熱交換部32Aは、複数のプレート43A、チューブ、又はフィン付きタイプの熱交換器から作製されていてもよく、本発明を制限するものではない。間接熱交換プレート43Aは、ハンガーシステムを使用して吊り下げられていてもよいし、又は互いにブロック形状体に束ねられて上側重力排水槽33の下方であって且つ下側集水槽34の上方に積層されていてもよい。間接熱交換部32Aは複数のエアギャップを有しており、これにより、噴霧水41と空気の両方が容易にこれらを通過して流れ得る。噴霧水が間接熱交換部32Aを通過して流れ下側集水槽34に到達すると、水は間接熱交換装置30Aから流出する前に集水槽34内で蓄積されて浅いプール42が形成される。
空気が間接熱交換装置30Aに吸気口38を介して流入し、間接熱交換部43A内の複数のギャップを通過して進み、プレナム排気口39内で概して上方に方向を変え、間接熱交換装置30Aをファンアセンブリ36を介して流出する。空気が間接熱交換器32Aを通過して進むため、噴霧水と内部処理流体との間で間接的な熱交換が行われつつ、噴霧蒸発噴霧水と流れる空気との間で直接的な熱交換が行われる。
図面中の図3を参照すると、本発明48の実施形態が平面図で示されている。上側重力排水回収槽底部プレート50は、複数の直接熱交換充填シート52の頂部に戦略的に整列させた複数の噴霧水孔51を有する。各充填シート52は、前面側55と後面側56とを有する。各充填シート52は、充填スペーサ61によって決められた基準距離だけ離間しており、これにより充填シート52間にはギャップが存在する。充填シート52は、表面パターンの複数の凹部と凸部とを有している。これらの凹部及び凸部は、充填シート基準平面53を内側及び外側に波打つようなものであってよく、且つこれらの凹部及び凸部は、重力排水槽底部プレート50から下方に見た場合に、鉛直方向に整列していなくてよい。これらの凹凸の幾何学的形状及び配置により、重力排水槽底部プレート50から下方に見た場合に、充填シート52に本体厚さが提供される。各充填シート52は、典型的には、プラスチック又はPVC製の薄いシートから作製されるが、所望のいかなる材料からも作製され得る。
噴霧孔51を、複数の充填シート25の上方で戦略的に整列させているため、噴霧水が複数の孔51を通過して降下する際に、水は充填シート52に向かって落下する。噴霧水の流れは、充填シート52の表面側55及び裏面側56の両方に意図的に着地する。噴霧孔51同士は、幅においてギャップ70及び72によって離間しているとともに、表面側と裏面側との間においてギャップ71によって離間している。概して、ギャップ72及び70は、孔の個数を削減するように等しくなっている。噴霧水が充填シート52に当たるとき、噴霧水が拡がることにより充填シート52が均一にむらなく濡れるように、ギャップ70及び72は、所定の距離だけ離間している。充填シート52におけるパターン、凹部及び凸部の組み合わせが、単独の水の流れを水の薄膜として全面積に亘って拡げるため、より効率的な空気から水への熱交換が行われ得る。空気は吸気縁部59から排気縁部60に向かう方向において進み、充填シート52はこの空気の進行を妨げないように整列している。
間隔70及び72は、充填シート52の表面側55及び裏面側に水が均一に拡がることを許容しつつ、同時に、必要な孔の個数を削減して孔の直径を最大にするように最適化されなければならない。孔51の直径と孔間隔70及び72は、以下の式を反復適用して解くことにより見い出され得る。
流量=充填シートの個数・孔間隔・孔係数、
この式において、
孔間隔=充填シートの空気進行長さ÷充填シート毎の孔の個数、
孔の係数=Cd・A・(2gh)
この式において、
Cdはプレート内の孔の抵抗係数、
Aは孔の面積、
gは重力定数、
hは重力排水槽の水柱高さ。
好適な孔51の直径は、0.4インチ±0.2インチであり、好適なギャップ70及び72は、4インチ±2インチである。このように選択された直径と選択された間隔70及び72とのバランスは、所望の全体流量に応じて変化する。全体的な設計目標流量が設定されたら、孔ギャップ70及び72と孔51の直径とを反復適用して、噴霧孔の個数を最小にしつつむらのない均一な水による被覆を保証して噴霧性能を最大にする解を得る。孔51の直径に対するギャップ70及び72の最適なバランスを見出すことにより、孔が詰まる可能性を少なくしつつ最大の熱伝達を保証する。孔ギャップ71を選択的に設定することにより、充填シート52の表面側55及び裏面側が適切に被覆されることを確実にする。このギャップは、充填シート間のギャップに依存する。
同一の充填シート52に属する一連の表面噴霧孔57及び裏面噴霧孔58は、必ずしも空気の進行方向において直線上になくてもよい。表面噴霧孔57は、表面55方向に向かって充填シート基準面53からわずかに偏心しているとともに、裏面噴霧孔58は、裏面56に向かって対応する充填シート52の充填シート基準面53からわずかに偏心している。孔が偏心していることで、吸気縁部59に平行な方向において充填シート52の位置がわずかに変化しても、表面55及び裏面56の両方が噴霧孔51によって適切に濡れることとなる。

Claims (15)

  1. 熱交換部を有し、
    前記熱交換部の上方に水回収槽が配置され、
    前記水回収槽は、水が前記熱交換部に向けて下方に分配されることを許容する複数の開口を有し、
    前記水回収槽開口は、横列に配列され、
    前記水回収槽開口のそれぞれは、0.2インチ〜0.6インチの直径を有し、
    隣接する水回収槽開口の間の間隔は、2.0インチ〜6.0インチである、
    冷却塔。
  2. 各横列において隣接する水回収槽開口は、縦方向に互いにオフセットしている、
    請求項1に記載の冷却塔。
  3. 前記熱交換部は複数の充填シートで構成され、前記充填シートは横列に配列されており、
    前記水回収槽開口の各横列は、充填シートの横列と整列している、
    請求項1に記載の冷却塔。
  4. 各充填シートは、前面側と後面側とを有し、
    前記回収槽開口からの水が、各充填シートの前記前面側及び前記後面側の両方を被覆する、
    請求項3に記載の冷却塔。
  5. 前記熱交換部は複数の充填シートで構成され、前記充填シートは横列に配列されており、
    前記水回収槽開口の各横列は、充填シートの横列との直接的な整列からわずかに偏心しているとともに、水回収開口の各横列は、各横列に対して交互のパターンをなしている、
    請求項1に記載の冷却塔。
  6. 直接熱交換部を有し、
    前記直接熱交換部の上方に水回収槽が配置され、
    前記水回収槽は、水が前記直接熱交換部に向けて下方に分配されることを許容する複数の開口を有し、
    前記水回収槽開口は、横列に配列され、
    前記水回収槽開口のそれぞれは、0.2インチ〜0.6インチの直径を有し、
    隣接する水回収槽開口の間の間隔は、2.0インチ〜6.0インチである、
    冷却塔。
  7. 各横列において隣接する水回収槽開口は、縦方向に互いにオフセットしている、
    請求項6に記載の冷却塔。
  8. 前記直接熱交換部は複数の充填シートで構成され、前記充填シートは横列に配列されており、
    前記水回収槽開口の各横列は、充填シートの横列と整列している、
    請求項6に記載の冷却塔。
  9. 各充填シートは、前面側と後面側とを有し、
    前記回収槽開口からの水が、各充填シートの前記前面側及び前記後面側の両方を被覆する、
    請求項8に記載の冷却塔。
  10. 前記熱交換部は複数の充填シートで構成され、前記充填シートは横列に配列されており、
    前記水回収槽開口の各横列は、充填シートの横列との直接的な整列からわずかに偏心しているとともに、水回収開口の各横列は、各横列に対して交互のパターンをなしている、
    請求項6に記載の冷却塔。
  11. 間接熱交換部を有し、
    前記間接熱交換部の上方に水回収槽が配置され、
    前記水回収槽は、水が前記間接熱交換部に向けて下方に分配されることを許容する複数の開口を有し、
    前記水回収槽開口は、横列に配列され、
    前記水回収槽開口のそれぞれは、0.2インチ〜0.6インチの直径を有し、
    隣接する水回収槽開口の間の間隔は、2.0インチ〜6.0インチである、
    冷却塔。
  12. 各横列において隣接する水回収槽開口は、縦方向に互いにオフセットしている、
    請求項11に記載の冷却塔。
  13. 前記間接熱交換部は複数のプレート式熱交換器で構成され、前記プレート式熱交換器は横列に配列され、
    水回収槽開口の各横列は、プレート式熱交換器の横列と整列している、
    請求項11に記載の冷却塔。
  14. 各プレート式熱交換器は、前面側と後面側とを有し、
    前記回収槽開口からの水が、各プレート式熱交換器の前記前面側及び前記後面側の両方を被覆する、
    請求項13に記載の冷却塔。
  15. 前記間接熱交換部は複数のプレート式熱交換器で構成され、前記プレート式熱交換器は横列に配列され、
    前記水回収槽開口の各横列は、プレート式熱交換器の横列との直接的な整列わずかに偏心しているとともに、水回収開口の各横列は、各横列に対して交互のパターンをなしている、
    請求項11に記載の冷却塔。
JP2017235807A 2016-12-09 2017-12-08 冷却塔 Active JP6580661B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/373,647 US10415902B2 (en) 2016-12-09 2016-12-09 Cooling tower water distribution system
US15/373,647 2016-12-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018096678A true JP2018096678A (ja) 2018-06-21
JP6580661B2 JP6580661B2 (ja) 2019-09-25

Family

ID=62489547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017235807A Active JP6580661B2 (ja) 2016-12-09 2017-12-08 冷却塔

Country Status (4)

Country Link
US (2) US10415902B2 (ja)
JP (1) JP6580661B2 (ja)
CN (1) CN108225095B (ja)
TW (1) TWI665423B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017053820A1 (en) * 2015-09-23 2017-03-30 Composite Cooling Solutions, L.P. Hybrid wet/dry cooling tower and improved fill material for cooling tower
US10415902B2 (en) 2016-12-09 2019-09-17 Baltimore Aircoil Company, Inc. Cooling tower water distribution system
AU2019355949A1 (en) * 2018-10-03 2021-05-27 Evapco, Inc. Modular counterflow cooling tower
MX2021005799A (es) 2018-12-13 2021-07-02 Baltimore Aircoil Co Inc Sistema de control de respuesta de falla de un arreglo de ventiladores.
EP3942241A4 (en) 2019-03-19 2022-11-23 Baltimore Aircoil Company, Inc. HEAT EXCHANGER WITH FLAG REDUCTION ARRANGEMENT BYPASS
CA3163716A1 (en) 2019-12-11 2021-06-17 Baltimore Aircoil Company, Inc. Heat exchanger system with machine-learning based optimization
MX2022014251A (es) 2020-05-12 2023-02-22 Baltimore Aircoil Co Inc Sistema de control de torre de enfriamiento.
US11976882B2 (en) 2020-11-23 2024-05-07 Baltimore Aircoil Company, Inc. Heat rejection apparatus, plume abatement system, and method

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4937854U (ja) * 1972-07-05 1974-04-03
JPS5387956U (ja) * 1976-12-22 1978-07-19
JPH07218182A (ja) * 1994-02-08 1995-08-18 Shinko Pantec Co Ltd 冷却塔用温水分配槽
JPH11148784A (ja) * 1997-11-17 1999-06-02 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 冷水塔
JP3040772B1 (ja) * 1998-06-29 2000-05-15 三菱重工業株式会社 冷却塔
JP2010230261A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Shin Nippon Air Technol Co Ltd 冷却塔

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4592878A (en) * 1984-09-28 1986-06-03 Baltimore Aircoil Company, Inc. Rotary flow control balancing valve for cross-flow cooling towers
US5180528A (en) * 1991-07-31 1993-01-19 Amsted Industries Inc. Apparatus and method for fluid distribution in a cooling tower
JP3680460B2 (ja) 1996-11-28 2005-08-10 石川島播磨重工業株式会社 冷水塔
JP3040772U (ja) * 1997-02-21 1997-08-26 株式会社アイテック 流量調節弁
CN2573981Y (zh) 2002-10-11 2003-09-17 李吴宝桂 散热水塔的散热装置
JP2005207621A (ja) 2004-01-20 2005-08-04 Yazaki Corp 滴下装置
US20150330710A1 (en) * 2009-03-03 2015-11-19 Harold D. Curtis Revocable Trust Direct Forced Draft Fluid Cooling Tower
CN202304475U (zh) 2011-10-27 2012-07-04 南京大洋冷却塔股份有限公司 方形单面进风横流式冷却塔
MX348122B (es) * 2012-03-19 2017-05-26 General Electric Technology Gmbh Condensador de contacto directo.
US9097465B2 (en) * 2012-04-21 2015-08-04 Lee Wa Wong Air conditioning system with multiple-effect evaporative condenser
CN202793060U (zh) 2012-06-06 2013-03-13 江西方舟流体科技有限公司 方形横流开式冷却塔
US9057564B2 (en) 2012-12-17 2015-06-16 Baltimore Aircoil Company, Inc. Cooling tower with indirect heat exchanger
US9625221B2 (en) * 2013-02-04 2017-04-18 Koch-Glitsch, Lp Liquid distribution device utilizing packed distribution troughs and a mass transfer column and process involving same
DE102014105008B4 (de) * 2014-04-08 2017-05-18 Technische Universität Berlin Flüssigkeitsverteiler und Anordnung
TWM491819U (zh) 2014-06-18 2014-12-11 Liang Chi Industry Co Ltd 冷卻塔散水槽的均勻散水裝置
US9995533B2 (en) * 2015-12-03 2018-06-12 Baltimore Aircoil Company, Inc. Cooling tower with indirect heat exchanger
US10415902B2 (en) 2016-12-09 2019-09-17 Baltimore Aircoil Company, Inc. Cooling tower water distribution system

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4937854U (ja) * 1972-07-05 1974-04-03
JPS5387956U (ja) * 1976-12-22 1978-07-19
JPH07218182A (ja) * 1994-02-08 1995-08-18 Shinko Pantec Co Ltd 冷却塔用温水分配槽
JPH11148784A (ja) * 1997-11-17 1999-06-02 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 冷水塔
JP3040772B1 (ja) * 1998-06-29 2000-05-15 三菱重工業株式会社 冷却塔
JP2010230261A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Shin Nippon Air Technol Co Ltd 冷却塔

Also Published As

Publication number Publication date
US20180164054A1 (en) 2018-06-14
TW201829975A (zh) 2018-08-16
US20190346221A1 (en) 2019-11-14
JP6580661B2 (ja) 2019-09-25
US10415902B2 (en) 2019-09-17
CN108225095B (zh) 2020-02-21
CN108225095A (zh) 2018-06-29
TWI665423B (zh) 2019-07-11
US10627176B2 (en) 2020-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6580661B2 (ja) 冷却塔
US6598862B2 (en) Evaporative cooler
US4683101A (en) Cross flow evaporative coil fluid cooling apparatus and method of cooling
EP1818640B1 (en) Cooling tower with direct and indirect cooling sections
US7228699B2 (en) Plate heat and mass exchanger with edge extension
EP0738861A2 (en) Combination direct and indirect closed circuit evaporative heat exchanger
EP1962045B1 (en) Cooling tower with improved drain pan
CN106440925B (zh) 冷却塔漂浮物清除器
EP2776776A2 (en) Air-to-air atmospheric heat exchanger
RU2656767C2 (ru) Водосборный узел
PH26165A (en) Low silhoutte cooling tower with trapezoidal fill and method of air flow therethrough
SE423279B (sv) Tillforselanordning vid en evaporotiv kontaktkropp
US3141308A (en) Evaporative cooling apparatus for a reefrigerant
US20090188650A1 (en) Liquid distribution in an evaporative heat rejection system
JP6794481B2 (ja) 散布トレイ、三流体熱交換器、及び湿式調湿装置
JP2024512735A (ja) 断熱予冷再分配システム
AU2002310244B2 (en) Evaporative cooler
CN118056109A (zh) 直接热交换填料
AU2002310244A1 (en) Evaporative cooler

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181023

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181024

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190123

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6580661

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250