JP2018094872A - インクジェット用インク及びインクジェットプリンタを備える記録システム - Google Patents

インクジェット用インク及びインクジェットプリンタを備える記録システム Download PDF

Info

Publication number
JP2018094872A
JP2018094872A JP2016244320A JP2016244320A JP2018094872A JP 2018094872 A JP2018094872 A JP 2018094872A JP 2016244320 A JP2016244320 A JP 2016244320A JP 2016244320 A JP2016244320 A JP 2016244320A JP 2018094872 A JP2018094872 A JP 2018094872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
ink
recording
ink jet
substituent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016244320A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6831690B2 (ja
Inventor
順哉 柵木
Junya Sakuki
順哉 柵木
諒 寺西
Ryo Teranishi
諒 寺西
里麻 赤沼
Satoma Akanuma
里麻 赤沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP2016244320A priority Critical patent/JP6831690B2/ja
Publication of JP2018094872A publication Critical patent/JP2018094872A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6831690B2 publication Critical patent/JP6831690B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

【課題】吐出安定性及び乾燥再分散性に優れたインクジェット用インク、熱エネルギーを作用させることで記録を行う熱インクジェット方式のインクジェットプリンタを備える記録システム、及びインクジェット記録によりインクが付着した記録メディアの提供。【解決手段】下記式(1)で表されるアミン化合物、樹脂分散剤、少なくとも1種類の昇華性を有する染料を含有するインク、及び熱エネルギーを作用させて記録を行う熱インクジェット方式のインクジェットプリンタを備える記録システム。但し、前記の樹脂分散剤は下記式(1)で表されるアミン化合物で中和された樹脂分散剤である。【化1】(式(1)におけるR1乃至R3はそれぞれ独立して、水素原子、それぞれ置換基を有していても良い脂肪族炭化水素基、芳香族炭化水素基、複素環基よりなる群から選択される基を表す。)【選択図】なし

Description

本発明は、特定のアミン化合物、樹脂分散剤、昇華性染料を含有するインクジェット用インク、熱エネルギーを作用させることで記録を行う熱インクジェット方式のインクジェットプリンタを備える記録システム、及びインクジェット記録によりインクが付着した記録メディアに関する。
ポリエステル繊維を代表とする疎水性繊維へのインクジェット記録(染色)方法は、大きく分けると以下2つの方法に大別される。すなわち、繊維へ直接インクを付与した後、高温スチーミング等の熱処理によりインク中の染料を繊維に染着させるダイレクト染色方法と、中間記録媒体(専用の転写紙等)にインクを付与した後、中間記録媒体のインク付与面と疎水性繊維を重ね合わせた後、熱により染料を中間記録媒体から繊維側へ転写させる昇華転写染色方法である。
これら2つの方法うち昇華転写染色方法は、通常のぼり旗等の染色加工に主に用いられ、インク中には熱処理によるポリエステルへの転写適性に優れた易昇華型の染料が用いられる。昇華転写染色では、一般に、
(1)プリント工程:
インクジェットプリンタによりインク中の染料を中間記録媒体に付与する工程、
(2)転写工程:
熱処理により中間記録媒体に付与された染料を、該媒体から繊維に転写染色する工程、
の2工程が必要である。
一方、ダイレクト染色では、繊維に直接インクを付与することから、染料の滲み等を防止する目的で、インクを付与する前の繊維に対して前処理を行うことが一般的に行われている。また、染色後の繊維から、前処理工程によって付与された糊剤や染料以外のインク成分等を除去する目的で、染色後の繊維を洗浄することも不可欠である。しかしながら、昇華転写染色においては、中間記録媒体に記録を行った後、これを繊維に転写するため、繊維の前処理工程や洗浄工程を必要としない。また、転写染色時には、加熱により中間記録媒体に付与した染料を繊維に昇華転写させるため、ダイレクト染色のように繊維に付与された糊剤や染料以外のインク成分等を除去する洗浄工程を必要としないこと;中間記録媒体としては市販の転写紙が広く使用できること;等の利点がある。
ダイレクト染色用及び昇華転写染色用のインクジェット用インクは、従来から様々なものが開発されてきている。このうち水に不溶又は難溶性の染料である分散染料及び油溶性染料を含有する水性の分散インクに求められる性能としては、インクジェット記録時における吐出安定性や、インクの粘度上昇・分離等を生じない保存安定性;等が挙げられる。
インクジェット記録時における吐出不良は、ノズルプレート近傍でインク中の水分が蒸発することによって引き起こされることが多い。吐出不良になると、インクの飛行曲がり等を生じることにより、インクジェット記録画像の品質が劣化する等の問題が生じる。このため、インクジェット記録時における吐出安定性の向上は重要な課題の1つである。
吐出安定性の向上には、インク組成における分散剤の選択も重要となる。例えば、アニオン分散剤やノニオン分散剤等、従来から用いられている分散剤を使用した場合、昇華転写染色においては、転写時の加熱による分散剤揮発に伴う臭気が発生し、また、ダイレクト染色においては、染色後に分散剤が記録メディアに残っていた場合、雨水等水分と接することによる黒色にじみ出し現象が生じる等の問題があり、これら問題を解決しうる分散剤の選択が求められる。これに加え、熱エネルギーを作用させて記録を行う熱インクジェット方式では、ピエゾ方式と比べて、インクに対して高い熱安定性が要求される。
特許文献1には、アニオン分散剤及びノニオン分散剤を併用し、ポリグリセリン及びポリオール化合物を用いた昇華転写用の水性インクジェットインクが開示されており、吐出安定性に優れている旨記載されている。しかしながら、用いられているアニオン分散剤(クレオソート油スルホン酸、メチルナフタレンスルホン酸)は、加熱すると臭気を発生するため、作業性に課題がある。特許文献2には、樹脂分散剤を用いたインクが開示されており、カラー画像の形成の際のブリード発生を抑制可能である旨記載されている。しかしながら、吐出安定性に関する改善効果については記載されていない。
特開2011−21133号公報 特開2001−81376号公報
本発明は、吐出安定性に優れるインクジェット用インク及びインクジェットプリンタを備える記録システム、及びインクジェット記録によりインクが付着した記録メディアの提供を目的とする。
本発明者等は前記課題を解決すべく、鋭意検討を行った結果、インクジェット用インクに、特定のアミン化合物、樹脂分散剤及び昇華性染料を含有させることにより、吐出安定性に優れたインクジェット用インクを得ることを可能とし、該インクを用いたインクジェットプリンタを備える記録システムとし、該システムによりインクジェット記録を行い、インクを記録メディアへ付着させることで、前記課題を解決できることを見出し、本発明を完成させた。
即ち本発明は、以下の1)〜14)に関する。
1)
下記式(1)で表されるアミン化合物、樹脂分散剤、及び少なくとも1種類の昇華性を有する染料を含有するインク、並びに熱エネルギーを作用させて記録を行う熱インクジェット方式のインクジェットプリンタを備える記録システム。但し、前記の樹脂分散剤は下記式(1)で表されるアミン化合物で中和された樹脂分散剤である。
(式(1)におけるR乃至Rはそれぞれ独立して、水素原子、それぞれ置換基を有していても良い脂肪族炭化水素基、芳香族炭化水素基、複素環基よりなる群から選択される基を表す。)
2)
式(1)におけるR乃至Rのいずれか少なくとも1つ以上が、水素原子以外である、1)記載のインク、及び熱エネルギーを作用させて記録を行う熱インクジェット方式のインクジェットプリンタを備える記録システム。
3)
式(1)におけるR乃至Rのいずれか少なくとも1つ以上が、置換基を有していても良い脂肪族炭化水素基である、1)又は2)記載のインク、及び熱エネルギーを作用させて記録を行う熱インクジェット方式のインクジェットプリンタを備える記録システム。
4)
置換基を有していても良い脂肪族炭化水素基が、置換基を有していても良いC1−C6のアルキル基である、1)乃至3)のいずれか一項に記載のインク、及び熱エネルギーを作用させて記録を行う熱インクジェット方式のインクジェットプリンタを備える記録システム。
5)
式(1)におけるR乃至Rのいずれか少なくとも1つ以上が、ヒドロキシル基、アミノ基、スルホ基、置換基を有していても良い複素環基からなる群から選択される基を置換基として有するC1−C6のアルキル基である、4)記載のインク、及び熱エネルギーを作用させて記録を行う熱インクジェット方式のインクジェットプリンタを備える記録システム。
6)
式(1)におけるRが、ヒドロキシル基、スルホ基、置換基を有していても良い複素環基からなる群から選択される基を置換基として有するC1−C6のアルキル基であり、R及びRがそれぞれ、水素原子又は、ヒドロキシル基、スルホ基、置換基を有していても良い複素環基からなる群から選択される基を置換基として有するC1−C6のアルキル基である、5)記載のインク、及び熱エネルギーを作用させて記録を行う熱インクジェット方式のインクジェットプリンタを備える記録システム。
7)
式(1)におけるRが、ヒドロキシル基、スルホ基、置換基を有していても良い複素環基からなる群から選択される基を置換基として有するC1−C3のアルキル基であり、R及びRがそれぞれ、水素原子又は、ヒドロキシル基、スルホ基、置換基を有していても良い複素環基からなる群から選択される基を置換基として有するC1−C3のアルキル基である、6)記載のインク、及び熱エネルギーを作用させて記録を行う熱インクジェット方式のインクジェットプリンタを備える記録システム。
8)
式(1)中、Rが、2−ヒドロキシエチル基、2−スルホエチル基、フリル基からなる群から選択される基であり、R及びRがそれぞれ独立に、水素原子又は2−ヒドロキシエチル基である、1)乃至7)のいずれか一項に記載のインク、及び熱エネルギーを作用させて記録を行う熱インクジェット方式のインクジェットプリンタを備える記録システム。
9)
式(1)中、R、R及びRがそれぞれ2−ヒドロキシエチル基、又は、R及びRがそれぞれ2−ヒドロキシエチル基でありRが水素原子、又は、Rがフリル基でありR及びRがそれぞれ水素原子、又は、Rが2−スルホエチル基でありR及びRがそれぞれ水素原子、Rが2−(メチルアミノ)エタノール基でありR及びRがそれぞれ水素原子、の組合せのいずれかである1)乃至8)のいずれか一項に記載のインク、及び熱エネルギーを作用させて記録を行う熱インクジェット方式のインクジェットプリンタを備える記録システム。
10)
樹脂分散剤が、スチレン−アクリル樹脂分散剤である1)乃至9)のいずれか一項に記載のインク、及び熱エネルギーを作用させて記録を行う熱インクジェット方式のインクジェットプリンタを備える記録システム。
11)
樹脂分散剤が、分子内にカルボキシル基を有するスチレン−アクリル樹脂分散剤である1)乃至10)のいずれか一項に記載のインク、及び熱エネルギーを作用させて記録を行う熱インクジェット方式のインクジェットプリンタを備える記録システム。
12)
昇華性を有する染料が分散染料、油溶性染料、及び建染染料である1)乃至11)のいずれか一項に記載のインク、及び熱エネルギーを作用させて記録を行う熱インクジェット方式のインクジェットプリンタを備えるシステム。
13)
1)乃至12)のいずれか一項に記載のシステムにおいて、1)乃至12)のいずれか一項に記載のインクを、1)乃至12)のいずれか一項に記載のインクジェットプリンタにより吐出して、記録メディアに付着させることにより、記録を行うインクジェット記録方法。
14)
13)記載の記録方法により記録された、記録メディア。
本発明のインクジェット用インク及びインクジェットプリンタを備える記録システムは、記録メディアへの記録において、インクジェット用インクの吐出安定性に極めて優れ、有用である。
本発明のインクジェット用インクは、式(1)で表されるアミン化合物、樹脂分散剤、及び少なくとも1種類の昇華性を有する染料を含有する。但し、前記の樹脂分散剤は前記式(1)で表されるアミン化合物で中和された樹脂分散剤である。また、本発明のインクジェットプリンタを備えるシステムは、熱エネルギーを作用させることで記録を行う熱インクジェット方式のインクジェットプリンタを必須として構成される。
本明細書においては特に断りがない限り、イオン性親水性基のうち酸性官能基は、実施例等を含めて遊離酸の形で表す。また、本明細書においては特に断りがない限り、イオン性親水性基を有する「化合物」は、「化合物又はその塩」の両方を含む意味として用いる。また、本明細書においては特に断りがない限り、「%」及び「部」は、実施例等も含めて質量基準である。
本発明のインクジェット用インクは、式(1)で表されるアミン化合物を含有する。式(1)におけるR乃至Rはそれぞれ独立して、水素原子、それぞれ置換基を有していても良い脂肪族炭化水素基、芳香族炭化水素基、複素環基よりなる群から選択される基を表す。なお、本発明において「水素原子」とは置換基として扱われる。
式(1)における置換基を有していても良い脂肪族炭化水素基としては、例えば、飽和あるいは不飽和の直鎖、分岐鎖又は環状のアルキル基が挙げられ、C1−C36のアルキル基であることが好ましく、C1−C18のアルキル基であることがより好ましく、C1−C6のアルキル基であることが特に好ましく、C1−C3のアルキル基であることが更に好ましい。直鎖アルキル基としては、例えばメチル基、エチル基、n−プロピル基、n−ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基、n−オクチル基、n−デシル基、n−オクタデシル基等が挙げられる。分岐鎖アルキル基としては、例えばイソプロピル基、イソブチル基、sec−ブチル基、t−ブチル基、2−エチル−ヘキシル基、1−メチルブチル基、1−エチルプロピル基、イソペンチル基、イソヘキシル基、1−メチルペンチル基、1−エチルブチル基、イソヘプチル基等が挙げられる。環状アルキル基としては、例えばシクロペンチル基、シクロヘキシル基、2−メチルシクロへキシル基、3−メチルシクロヘキシル基、4−メチルシクロへキシル基、2,6−ジメチルシクロヘキシル基、2,4−ジメチルシクロヘキシル基、3,5−ジメチルシクロヘキシル基、2,5−ジメチルシクロヘキシル基、2,3−ジメチルシクロヘキシル基、3,3,5−トリメチルシクロヘキシル基、4−t−ブチルシクロヘキシル基、2−エチルシクロヘキシル基等が挙げられる。
式(1)における置換基を有していても良い芳香族炭化水素基としては、例えば、フェニル基、ナフチル基、アントラセニル基、フルオレン基、キノン基、ベンジル基、トリル基、等が挙げられる。
式(1)における置換基を有していても良い複素環基としては、例えば、フリル基、テトラヒドロフリル基、チエニル基、テニル基、ピロール基等の五員複素環基、ピリジル基、ピペリジル基、テトラヒドロピラニル基、キノリノ基等の六員複素環基などが挙げられる。
式(1)における、脂肪族炭化水素基、芳香族炭化水素基、複素環基がそれぞれ有していても良い置換基としては、例えば、ヒドロキシル基、ハロゲン原子、シアノ基、カルボキシル基、スルホ基、リン酸基、脂肪族炭化水素基、芳香族炭化水素基、複素環基、アミノ基、アルコキシル基、アリールオキシ基等が挙げられ、ヒドロキシル基、アミノ基、スルホ基、複素環基であることが好ましく、ヒドロキシル基、スルホ基、複素環基であることがより好ましく、ヒドロキシル基、スルホ基、フリル基であることが特に好ましい。脂肪族炭化水素基、芳香族炭化水素基及び複素環基としては、それぞれ前記と同様で良い。
ハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子等が挙げられる。
アミノ基としては、置換又は非置換アミノ基が挙げられる。置換アミノ基としては、例えばメチルアミノ基、ジメチルアミノ基、エチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ベンジルアミノ基、ジベンジルアミノ基、メチルエチルアミノ基等、脂肪族炭化水素基が置換したアミノ基、フェニルアミノ基、ジフェニルアミノ基等、芳香族炭化水素基が置換したアミノ基、モノチオフェノアミノ基、ジチオフェノアミノ基、ジフリルアミノ基等、複素環基が置換したアミノ基、モルホリン、ピペリジン等、環状アミノ基等が挙げられる。脂肪族炭化水素基、芳香族炭化水素基、複素環基としてはそれぞれ前記と同じで良い。
アルコキシル基としては、例えば、メトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、i−プロポキシ基、n−ブトキシ基、sec−ブトキシ基、tert−ブトキシ基等、脂肪族炭化水素基と酸素原子が結合した基が挙げられる。脂肪族炭化水素基としては前記と同じで良い。
アリールオキシ基としては、例えば、フェノキシ基、ナフトキシ基、p−トリルオキシ基等、芳香族炭化水素基と酸素原子が結合した基が挙げられる。芳香族炭化水素基としては前記と同じで良い。
式(1)におけるR乃至Rの組合せとしては、R乃至Rのいずれか少なくとも1つ以上が水素原子以外であることが望ましく、R乃至Rのいずれか少なくとも1つ以上が置換基を有していても良い脂肪族炭化水素基であることが好ましく、R乃至Rのいずれか少なくとも1つ以上が置換基を有していても良いC1−C6のアルキル基であることがより好ましく、R乃至Rのいずれか少なくとも1つ以上がヒドロキシル基、アミノ基、スルホ基、置換基を有していても良い複素環基からなる群から選択される基を置換基として有するC1−C6のアルキル基であることが特に好ましく、Rが、ヒドロキシル基、スルホ基、置換基を有していても良い複素環基からなる群から選択される基を置換基として有するC1−C6のアルキル基であり、R及びRがそれぞれ、水素原子又は、ヒドロキシル基、スルホ基、置換基を有していても良い複素環基からなる群から選択される基を置換基として有するC1−C6のアルキル基であることがさらに好ましく、Rが、ヒドロキシル基、スルホ基、置換基を有していても良い複素環基からなる群から選択される基を置換基として有するC1−C3のアルキル基であり、R及びRがそれぞれ、水素原子又は、ヒドロキシル基、スルホ基、置換基を有していても良い複素環基からなる群から選択される基を置換基として有するC1−C3のアルキル基であることが非常に好ましく、Rが、2−ヒドロキシエチル基、2−スルホエチル基、フリル基からなる群から選択される基であり、R及びRがそれぞれ独立に、水素原子又は2−ヒドロキシエチル基であることが極めて好ましく、R、R及びRがそれぞれ2−ヒドロキシエチル基、又は、R及びRがそれぞれ2−ヒドロキシエチル基でありRが水素原子、又は、Rがフリル基でありR及びRがそれぞれ水素原子、又は、Rが2−スルホエチル基でありR及びRがそれぞれ水素原子、Rが2−(メチルアミノ)エタノール基でありR及びRがそれぞれ水素原子、の組合せのいずれかであることが最も好ましい。
上記、ヒドロキシル基を置換基として有するC1−C6のアルキル基の具体例としては、 ヒドロキシメチル基、2−ヒドロキシエチル基、3−ヒドロキシプロピル基、2−ヒドロキシプロピル基、4−ヒドロキシブチル基、3−ヒドロキシブチル基、2−ヒドロキシブチル基、5−ヒドロキシペンチル基、6−ヒドロキシヘキシル基、ヒドロキシエトキシメチル基、2−ヒドロキシエトキシエチル基、3−ヒドロキシエトキシプロピル基、3−ヒドロキシエトキシブチル基、2−ヒドロキシエトキシブチル基等が挙げられ、2−ヒドロキシエチル基であることが好ましい。
上記、アミノ基を置換基として有するC1−C6のアルキル基の具体例としては、アミノメチル基、2−アミノエチル基、3−アミノプロピル基、2−アミノプロピル基、4−アミノブチル基、3−アミノブチル基、2−アミノブチル基、5−アミノペンチル基、6−アミノヘキシル基等が挙げられ、2−アミノエチル基であることが好ましい。
上記、スルホ基を置換基として有するC1−C6のアルキル基の具体例としては、スルホメチル基、2−スルホエチル基、3−スルホプロピル基、2−スルホプロピル基、4−スルホブチル基、3−スルホブチル基、2−スルホブチル基、5−スルホペンチル基、6−スルホヘキシル基等が挙げられ、2−スルホエチル基であることが好ましい。
上記、置換基を有していても良い複素環基を置換基として有するC1−C6のアルキル基の具体例としては、フルフリル基、2−フリルエチル基、3−フリルプロピル基、4−フリルブチル基、2−フリルブチル基、3−フリルブチル基、チエニルメチル基、2−チエニルエチル基、3−チエニルプロピル基、ピリルメチル基、テトラヒドロフリルメチル基、等が挙げられ、フルフリル基であることが好ましい。複素環基が有していても良い置換基としては、前記、式(1)における、脂肪族炭化水素基、芳香族炭化水素基、複素環基がそれぞれ有していても良い置換基として挙げたものと同じで良い。フルフリル基とは、フランがメチレンを介して結合する基、すなわち、CO−CH−基を表し、例えば、フルフリル基がアンモニア(NH)に1つ置換すると、フルフリルアミンとなる。
式(1)で表されるアミン化合物は、単独または複数で用いることが可能であり、前記インクジェット用インク中において、樹脂分散剤や昇華性を有する染料等との組合せによって適宜選択できる。
上記のインクジェット用インクは樹脂分散剤を含有する。樹脂分散剤としては、例えば、スチレン、スチレン誘導体、ビニルナフタレン、ビニルナフタレン誘導体、α、β−エチレン性不飽和カルボン酸の脂肪族アルキルエステル等、アクリル酸及びその誘導体、マレイン酸及びその誘導体、イタコン酸及びその誘導体、フマール酸及びその誘導体、酢酸ビニル、ビニルアルコール、ビニルピロリドン、アクリルアミド、及びその誘導体等から選ばれた少なくとも2つ以上の単量体からなるブロック共重合体、ランダム共重合体及びグラフト共重合体、並びにこれらの塩、ポリエチレンイミン、ポリビニルエーテル構造を含むブロックポリマー、アクリル系ブロックポリマー、メタクリル系ブロックポリマー、ポリオキシエチレン、ポリオキシアルキレンのブロックを有するブロックポリマー、スチレン−アクリル樹脂分散剤等が挙げられ、スチレン−アクリル樹脂分散剤であることが好ましい。前記インクジェット用インク中において、これら樹脂分散剤は、単独または複数で用いることが可能である。
スチレン−アクリル樹脂分散剤としては、スチレン及びアクリル酸の単量体からなるブロック共重合体、ランダム共重合体及びグラフト共重合体等が挙げられ、下記式(2)又は式(3)で表される構造であることが好ましい。
上記、式(2)におけるn乃至nはそれぞれ1乃至30の整数を表す。また、上記式(3)におけるm及びmはそれぞれ1乃至43の整数を表す。また、式(2)及び式(3)で表されるスチレン−アクリル樹脂分散剤は、分子量5,000以上であるものが好ましい。本発明において特に好ましく用いられるカルボキシル基を含有するスチレン−アクリル樹脂分散剤としては、例えば、ジョンクリル678(BASF社製、分子量=8,500、固形分酸価=215)、ジョンクリル611(BASF社製、分子量=8,100、固形分酸価=53)、ジョンクリル819(BASF社製、分子量=14,500、固形分酸価=75)、ジョンクリル690(BASF社製、分子量=16,500、固形分酸価=240)等が挙げられ、ジョンクリル678であることが更に好ましい。
上記のインクに含有する昇華性染料としては、公知の分散染料、油溶性染料及び建染染料の中から昇華転写適性のある染料を選んで用いるのが良い。昇華転写適性のある染料についてはJIS L 0879 乾式処理に対する染色堅ろう度試験方法における、乾熱処理試験(C法)汚染(ポリエステル)の試験結果が、好ましくは3−4級以下、より好ましくは3級以下の染料である。そのような染料の具体例としては、C.I.ディスパースイエロー3、7、8、23、39、51、54、60、71、86;C.I.ディスパースオレンジ1、1:1、5、20、25、25:1、33、56、60、76;C.I.ディスパースブラウン2、27;C.I.ディスパースレッド4、11、50、53、55、55:1、59、60、65、70、75、93、146、158、190、190:1、207、239、240;C.I.バットレッド41;C.I.ディスパースバイオレット8、17、23、27、28、29、36、57;C.I.ディスパースブルー19、26、26:1、35、55、56、58、64、64:1、72、72:1、81、81:1、91、95、108、131、141、145、359、360;C.I.ソルベントブルー36、63、105、111;等が挙げられる。これらは、単独でも2種類以上併用して用いても良い。
前記のうち、上記インクの保存安定性の観点からは、C.I.ディスパースイエロー3、7、8、23、51、54、60、71、86;C.I.ディスパースオレンジ20、25、25:1、56、60、76;C.I.ディスパースブラウン2、27;C.I.ディスパースレッド4、11、53、55、55:1、59、60、65、70、75、146、190、190:1、207、239、240;C.I.バットレッド41;C.I.ディスパースバイオレット8、17、23、27、28、29、36、57;C.I.ディスパースブルー26、26:1、55、56、58、64、64:1、72、72:1、81、81:1、91、95、108、131、141、145、359、360;C.I.ソルベントブルー36、63、105、111;がより好ましい。
上記の昇華性染料は、粉末状又は塊状でも良く、また乾燥、ウエットケーキ、及びスラリーの何れの状態でも良く、さらに、染料の合成中や合成後に染料粒子の凝集を抑える目的で分散剤が少量含有されたものであっても良い。また分散安定性及びインクの吐出精度への悪影響を抑える目的で、できるだけ不純物として含有する金属陽イオンの塩化物、例えば塩化ナトリウム;硫酸塩、例えば硫酸ナトリウム;等の無機不純物の含有量が少ないものを用いるのが好ましい。この場合、例えば塩化ナトリウムと硫酸ナトリウムの総含有量は、染料の総質量に対して1質量%以下程度であり、下限値は0質量%、すなわち検出機器の検出限界以下で良い。無機不純物の少ない化合物を製造するに方法としては、例えばそれ自体公知の逆浸透膜による方法;又は、使用する染料の乾燥品あるいはウエットケーキ等を、例えばアセトン、メタノール等のC1−C4アルコール(例えばメタノール、エタノール、イソプロパノール等)等の水溶性有機溶剤、又は含水水溶性有機溶剤中に加え、懸濁精製又は晶析する方法;等の方法が挙げられ、これらの方法により脱塩処理等をすれば良い。
上記の昇華性染料は配合しても良く、例えばブラックインクの調製においては、ブルー染料を主体にオレンジ染料、及びレッド染料を適宜配合してブラック色に調色し、これをブラック染料として用いることができる。また、例えばブルー、オレンジ、レッド、バイオレット、又はブラック等の色調を、より好みの色調に微調整する目的で複数の染料を配合しても良い。
上記のインクは、式(1)で表されるアミン化合物、樹脂分散剤、昇華性染料、及び必要に応じて、本発明のインクにより得られる効果を阻害しない範囲で他の添加剤等を水に加えて分散することにより調製することができる。
上記のインクに含有しても良い添加剤としては、例えば、防腐防黴剤、pH調整剤、キレート試薬、防錆剤、紫外線吸収剤、消泡剤、表面張力調整剤等の公知の添加剤が挙げられる。
防腐防黴剤としては、例えば、有機硫黄系、有機窒素硫黄系、有機ハロゲン系、ハロアリルスルホン系、ヨードプロパギル系、N−ハロアルキルチオ系、ベンゾチアゾール系、ニトリル系、ピリジン系、8−オキシキノリン系、イソチアゾリン系、ジチオール系、ピリジンオキシド系、ニトロプロパン系、有機スズ系、フェノール系、第4アンモニウム塩系、トリアジン系、チアジアジン系、アニリド系、アダマンタン系、ジチオカーバメイト系、ブロム化インダノン系、ベンジルブロムアセテート系、及び無機塩系等の化合物が挙げられる。有機ハロゲン系化合物としては、例えばペンタクロロフェノールナトリウムが挙げられ、ピリジンオキシド系化合物としては、例えばソジウムピリジンチオン−1−オキサイド、ジンクピリジンチオン−1−オキサイドが挙げられ、イソチアゾリン系化合物としては、例えば1−ベンズイソチアゾリン−3−オンのアミン塩、1,2−ベンズイソチアゾリン−3−オン、2−n−オクチル−4−イソチアゾリン−3−オン、5−クロロ−2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オン、5−クロロ−2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オンマグネシウムクロライド、5−クロロ−2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オンカルシウムクロライド、2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オンカルシウムクロライド等が挙げられる。その他の防腐防黴剤としてデヒドロ酢酸ナトリウム、ソルビン酸ナトリウム、安息香酸ナトリウム;等が、さらにはアーチケミカル社製の商品名プロクセルRTMGXL(S)及びプロクセルRTMXL−2(S);等が、それぞれ挙げられる。
pH調整剤は、インクの保存安定性を向上させる目的で、インクのpHを6.0〜11.0の範囲に制御できるものであれば任意の物質を使用することができる。例えば、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、ジメチルエタノールアミン、ジエチルエタノールアミン等のアルカノールアミン;水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム等のアルカリ金属の水酸化物;水酸化アンモニウム;あるいは炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等のアルカリ金属の炭酸塩;タウリン等のアミノスルホン酸;等が挙げられる。
キレート試薬としては、例えばエチレンジアミン四酢酸2ナトリウム、ニトリロ三酢酸ナトリウム、ヒドロキシエチルエチレンジアミン三酢酸ナトリウム、ジエチレントリアミン五酢酸ナトリウム、ウラシル二酢酸ナトリウム等が挙げられる。
防錆剤としては、例えば、酸性亜硫酸塩、チオ硫酸ナトリウム、チオグリコール酸アンモニウム、ジイソプロピルアンモニウムナイトライト、四硝酸ペンタエリスリトール、ジシクロヘキシルアンモニウムナイトライト等が挙げられる。
紫外線吸収剤としては、例えばベンゾフェノン系化合物、ベンゾトリアゾール系化合物、桂皮酸系化合物、トリアジン系化合物、スチルベン系化合物が挙げられ、又はベンズオキサゾール系化合物に代表される紫外線を吸収して蛍光を発する化合物、いわゆる蛍光増白剤等も使用できる。
消泡剤としては、高酸化油系、グリセリン脂肪酸エステル系、フッ素系、シリコーン系化合物、アセチレン系化合物等が挙げられる。
表面張力調整剤としては、界面活性剤が挙げられ、例えばアニオン界面活性剤、両性界面活性剤、カチオン界面活性剤、及びノニオン界面活性剤等が挙げられる。
アニオン界面活性剤としてはアルキルスルホカルボン酸塩、α−オレフィンスルホン酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル酢酸塩、N−アシルアミノ酸及びその塩、N−アシルメチルタウリン塩、アルキル硫酸塩ポリオキシアルキルエーテル硫酸塩、アルキル硫酸塩ポリオキシエチレンアルキルエーテル燐酸塩、ロジン酸石鹸、ヒマシ油硫酸エステル塩、ラウリルアルコール硫酸エステル塩、アルキルフェノール型燐酸エステル、アルキル型燐酸エステル、アルキルアリールスルホン酸塩、ジエチルスルホ琥珀酸塩、ジエチルヘキルシルスルホ琥珀酸塩、ジオクチルスルホ琥珀酸塩等が挙げられる。
好ましくはスルホ琥珀酸系であり、その市販品の例としては、ライオン(株)社製、商品名リパール835I、同860K、同870P、同NTD、同MSC;アデカ(株)社製、商品名アデカコールEC8600;花王(株)社製 商品名ペレックスOT−P、同CS、同TA、同TR;新日本理化(株)社製、リカマイルドES−100、同ES−200、リカサーフP−10、同M−30、同M−75、同M−300、同G−30、同G−600;東邦化学工業(株)社製、コハクノールL−300、同L−40、同L−400、同NL−400;等が挙げられる。これらの市販品の中では、ペレックスシリーズ(好ましくはペレックスOT−P)、アデカコールEC8600が特に好ましい。
両性界面活性剤としてはラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン、2−アルキル−N−カルボキシメチル−N−ヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイン、ヤシ油脂肪酸アミドプロピルジメチルアミノ酢酸ベタイン、ポリオクチルポリアミノエチルグリシン、その他イミダゾリン誘導体等が挙げられる。
カチオン界面活性剤としては2−ビニルピリジン誘導体、ポリ4−ビニルピリジン誘導体等が挙げられる。
ノニオン界面活性剤としては、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンドデシルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンオレイルエーテル、ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル等のエーテル系;ポリオキシエチレンオレイン酸エステル、ポリオキシエチレンジステアリン酸エステル、ソルビタンラウレート、ソルビタンモノステアレート、ソルビタンモノオレエート、ソルビタンセスキオレエート、ポリオキシエチレンモノオレエート、ポリオキシエチレンステアレート等のエステル系;2,4,7,9−テトラメチル−5−デシン−4,7−ジオール、3,6−ジメチル−4−オクチン−3,6−ジオール、3,5−ジメチル−1−ヘキシン−3−オール等のアセチレングリコール(アルコール)系;日信化学工業株式会社製の商品名サーフィノールRTM104、82、465、オルフィンRTMSTG;SIGMA−ALDRICH社製の商品名TergitolRTM15−S−7;等が挙げられる。
上記のうち、アセチレングリコール系又はアセチレンアルコール系が好ましく、アセチレングリコール系がより好ましく、日信化学工業株式会社製の商品名サーフィノールシリーズが特に好ましい。
上記の添加剤は、単独もしくは混合して用いることができる。本発明のインクの総質量に対して、添加剤の含有量は、いずれも質量基準で0〜5%、好ましくは0〜3%程度である。なお、本発明のインクの表面張力は通常20〜70mN/m、好ましくは20〜50mN/mに、また粘度は2〜20mPa・sに調整するのが吐出応答性等の観点から好ましい。詳細には使用するプリンタの吐出量、応答速度、インク液滴の飛行特性などを考慮して、適切な物性値に微調整するのが良い。粘度の調整は分散剤の含有量で、表面張力は前記の界面活性剤等で、それぞれ調整すれば良い。
上記のインクジェット用インクは、染料の溶解;組成物の乾燥の防止(湿潤状態の保持);組成物の粘度の調整;色素の記録メディアへの浸透の促進;組成物の表面張力の調整;組成物の消泡;等の効果を有するときがある。このため、前記インクは水溶性有機溶剤を含有するのが好ましい。水溶性有機溶剤としては、例えば、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノール、イソブタノール、第二ブタノール、第三ブタノール等のC1−C4アルコール;N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド等のアミド類;2−ピロリドン、N−メチル−2−ピロリドン、ヒドロキシエチル−2−ピロリドン、1,3−ジメチルイミダゾリジン−2−オン又は1,3−ジメチルヘキサヒドロピリミド−2−オン等の複素環式ケトン;アセトン、メチルエチルケトン、2−メチル−2−ヒドロキシペンタン−4−オン等のケトン又はケトアルコール;テトラヒドロフラン、ジオキサン等の環状エーテル;エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、2−メチル−1,3−プロパンジオール、1,2−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、1,2−ペンタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,2−ヘキサンジオール、1,6−ヘキシレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、ジプロピレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、チオジグリコール等のC2−C6アルキレン単位を有するモノ、オリゴ、若しくはポリアルキレングリコール又はチオグリコール;トリメチロールプロパン、グリセリン、ヘキサン−1,2,6−トリオール等のポリオール(好ましくはトリオール);エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル(ブチルカルビトール)、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、トリエチレングリコールモノエチルエーテル等の多価アルコールのC1−C4モノアルキルエーテル;γ−ブチロラクトン;ジメチルスルホキシド;等が挙げられる。
上記の水溶性有機溶剤には、例えばトリメチロールプロパン等のように、常温で固体の物質も含まれている。すなわち、室温では固体であっても水溶性を示す物質であって、その物質を含有する水溶液が水溶性有機溶剤と同様の性質を示し、同じ効果を期待して使用することができる物質は、本明細書においては水溶性有機溶剤とする。そのような物質としては、例えば、固体の多価アルコール類、糖類、及びアミノ酸類等が挙げられる。
水溶性有機溶剤の含有量は、インクの総質量に対して通常0〜60%、好ましくは10〜50%である。前記インクは、必要に応じて水溶性有機溶剤、及び添加剤を含有し、これら以外の残部は水である。
上記のインクジェット用インクの製造において、インクの調製に用いる水は、イオン交換水又は蒸留水等の不純物が少ない物が好ましい。また、インクの調製後に、メンブランフィルター等を用いて精密濾過を行って、インク組成物中の夾雑物を除いても良い。本発明のインクはインクジェット記録用のインクとして使用するため、精密濾過を行う方が好ましい。精密濾過に使用するフィルターの孔径は通常1μm〜0.1μm、好ましくは、0.8μm〜0.1μmである。
上記のインクジェット用インクの製造において、添加剤等の各薬剤を加える順序には特に制限はないが、昇華性染料、及び分散剤を水に加えて分散させて水性分散液を調製した後、この分散液に必要に応じて前記の添加剤等を加えてインクを調製するのが好ましい。昇華性染料を分散する方法としては、サンドミル(ビーズミル)、ロールミル、ボールミル、ペイントシェーカー、超音波分散機、マイクロフルイダイザー等を用いる方法が挙げられ、これらの中でもサンドミル(ビーズミル)が好ましい。またサンドミル(ビーズミル)を用いた前記の水性分散液の調製は、径の小さいビーズ(おおよそ0.01mm〜1mm径)を使用し、ビーズの充填率を大きくした条件で行うことが好ましい。このような条件で分散を行うことにより、染料の粒子サイズを小さくすることができ、分散性の良好な分散液を得ることができる。また該分散液の調製後に、濾過及び/又は遠心分離等により、粒子サイズの大きい染料等の成分を除去することも好ましく行われる。また該分散液の調製時の泡立ち等を抑える目的で、前記のシリコーン系、アセチレン系等の消泡剤等を、極微量添加しても良い。
上記のインクジェット用インクは、熱エネルギーを作用させて記録を行う熱インクジェット方式において良好に使用し得る。また、コンティニュアス型またはオンデマンド型のいずれの方法を用いてもよい。また、本発明のインクは、中間記録媒体にインクを付着させた後、紙等の最終被記録媒体に転写する記録方式に用いることもできる。
上記のインクジェット用インクは、各種の記録メディアに記録したときに、非常に鮮明で、彩度及び印字濃度が高く、理想的な色相の画像を与える。このため、写真画質のカラー画像を、記録メディアに忠実に再現させることもできる。また、長期間保存後の固体析出、物性変化、色相変化等もなく、貯蔵安定性が極めて良好である。さらに乾燥による固体の析出が非常に起こりにくい。このため、本発明のインクは、インクジェットプリンタの噴射器(記録ヘッド)の目詰まりを生じることがない。本発明のインクは、比較的長い時間間隔においてインクを再循環させて使用する連続式インクジェットプリンタにおいても、オンデマンド式インクジェットプリンタによる断続的な使用においても、物理的性質の変化を起こさない。
上記のインクジェット用インクを使用して、インク受容層を有する記録メディアに記録した画像は耐水性、耐湿性、耐オゾンガス性、耐擦性及び耐光性等の各種堅牢性が良好である。この理由から、写真画質で記録した画像の長期保存安定性も優れる。
上記のインクジェット用インクを使用して、インク受容層を有さない記録メディアに記録した画像は彩度、明度、及び印字濃度等の発色性も優れる。
上記のインクは、前記の各成分を必要に応じて混合することにより調製することができる。各成分を加える順序には特に制限はない。インクの調製に用いる水は、イオン交換水、蒸留水等の不純物が少ないものが好ましい。また、調製したインクに対してメンブランフィルター等を用いた精密濾過を行うことができる。前記インクをインクジェットインクとして使用するときは、ノズルの目詰まり等を防止する目的で、精密濾過を行うことが好ましい。精密濾過に使用するフィルターの孔径は通常1μm〜0.1μm、好ましくは0.8μm〜0.1μmである。
上記のインクジェット用インクは、印捺、複写、マーキング、筆記、製図、スタンピング、又は記録等の各種の用途に使用することができる。それらの用途の中でもインクジェット記録における使用に適する。
次に、上記のインクジェットプリンタを備える記録システムについて説明する。
上記のインクジェット用インクを用いるインクジェットプリンタは、熱エネルギーを作用させて記録を行う熱インクジェット方式のプリンタである。該プリンタを備えるシステムとは、該プリンタと記録データ作成手段(不図示、コンピュータなど)等で構成され、該プリンタは、プログラムメモリに記録データを受容する。記録データは、記録すべき画像あるいは文字の情報そのものでもよいし、それら情報の圧縮されたものでもよいし、または符号化された情報であってもよい。
次に、上記のインクジェットプリンタを備える記録システムで記録される記録メディアについて説明する。本発明で使用し得る記録メディアとしては、インク受容層を有するものと、有さないものとに大別され、これらのいずれも好ましい。具体的な記録メディアとしては、例えば、紙、フイルム、繊維や布(セルロース、ナイロン、羊毛等)、皮革、カラーフィルター用基材等が挙げられる。インク受容層は、インクを吸収してその乾燥を早める等の作用を目的として、記録メディアに設置される。インク受容層は、例えば前記の記録メディアにカチオン系ポリマーを含浸又は塗工する方法;インク中の色素を吸収できる無機微粒子を、ポリビニルアルコールやポリビニルピロリドン等の親水性ポリマーと共に、記録メディアの表面に塗工する方法;等により設置される。前記インク中の色素を吸収し得る無機微粒子としては、多孔質シリカ、アルミナゾル、及び特殊セラミックス等が挙げられる。このようなインク受容層を有する記録メディアは、通常インクジェット専用紙、インクジェット専用フイルム、光沢紙、光沢フイルム等と呼ばれる。インク受容層を有する記録メディアの代表的な市販品例としては、キヤノン株式会社製、商品名プロフェッショナルフォトペーパー、キヤノン写真用紙・光沢プロ[プラチナグレード]、及び光沢ゴールド;セイコーエプソン株式会社製、商品名写真用紙クリスピア(高光沢)、写真用紙(光沢);日本ヒューレット・パッカード株式会社製、商品名アドバンスフォト用紙(光沢);富士フイルム株式会社製、商品名画彩 写真仕上げPro;ブラザー工業株式会社製、商品名:写真光沢紙BP71G;等が挙げられる。また、インク受容層を有さない紙としては普通紙等が挙げられる。市販されている普通紙のうち、インクジェット記録用としては、両面上質普通紙(セイコーエプソン株式会社製);PB PAPER GF−500(キヤノン株式会社製);Multipurpose Paper、All−in−one Printing Paper(Hewlett Packard社製)等が挙げられる。また、プレーンペーパーコピー(PPC)用紙等も普通紙である。また、昇華転写染色では、転写紙あるいは転写用フイルム等の中間記録媒体にインクを付着させた後、熱転写により記録メディアへの転写を行う。
上記のインクジェット記録方法が昇華転写染色方法である場合、中間記録媒体としては、普通紙等を用いることもできるが、該媒体に付与したインクが乾燥する過程で、紙表面で染料が凝集せず、かつ次に行う転写時に染料の昇華を妨害しないものが良い。このような中間記録媒体としては、例えばシリカ等の無機微粒子でインク受容層が表面上に形成されている紙が好ましく、インクジェット用の専用紙等を用いるのが好ましい。本発明は、前記本発明のインクジェット記録方法により記録された中間記録媒体(すなわち、本発明の記録メディアへの転写前の媒体)を含むものである。
上記の昇華転写染色方法は、本発明の中間記録媒体と疎水性材料とを重ねて加熱し、該媒体に付与された染料を疎水性材料に転写することにより該疎水性材料の染色を行う染色方法である。疎水性材料としては、疎水性繊維(好ましくはポリエステル繊維、及びポリエステルを含有する混紡繊維等)、疎水性樹脂からなるフイルム及びシート等、疎水性樹脂がコーティングされた布帛、ガラス、金属、陶磁器等が挙げられ、これらの中では疎水性繊維が好ましい。染料を転写する際の加熱温度は、おおよそ190〜200℃程度が好ましい。
本発明の記録システムは、インクの連続した吐出に関する安定性に優れ、印刷時のインク詰まりによるピン欠けや、インク液滴の吐出不良、着弾精度の悪化を抑制できる。これは、サーマルインクジェットプリントヘッド内のヒータエレメント部のコゲーションや昇華染料の析出及び付着を最小限に抑えることが可能となるためと推測される。また、各種記録メディアに記録した時に、非常に鮮明で、彩度及び印字濃度が高く、理想的な色相の画像を与える。このため、写真画質のカラー画像を、記録メディアに忠実に再現させることもできる。更に、長期間保存後の固体析出、物性変化、色相変化等もなく、貯蔵安定性が極めて良好である。加えて、乾燥による固体の析出が非常に起こりにくい。よって、比較的長い時間間隔においてインクを再循環させて使用する連続式インクジェットプリンタにおいても、オンデマンド式インクジェットプリンタによる断続的な使用においても、物理的性質の変化を起こさない。
本発明の記録システムで紙に記録された記録画像は、高画質であり、耐水性、耐湿性、耐オゾンガス性、耐擦性及び耐光性等の各種堅牢性に優れ、写真画質で記録した画像の長期保存安定性に優れ、彩度、明度、印字濃度等の発色性にも優れる。また、繊維に記録された記録画像も高画質であり、洗濯堅牢度、耐光堅牢度、汗耐光性等に優れる。
以下実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、これらの実施例により本発明が限定されるものではない。実施例において特に断りがない限り、「部」は質量部を、「%」は質量%をそれぞれ意味する。
[エマルション液の調製]
48%水酸化リチウム(3.2部)、イオン交換水(56.8部)、プロピレングリコール(20部)へJoncryl 678(BASF社製、式(1)の骨格を分子内に有するスチレン−(メタ)アクリル共重合体、重量平均分子量=8,500、ガラス転移点=85℃、酸価=215mgKOH/g)20部を投入し、90−120℃に昇温して5時間撹拌することにより、Joncryl 678のエマルション液を得た。
[実施例1]
(工程1)
C.I.Disperse Red 60(30部)、得られたエマルション液(60部)、プロクセルGXL(0.4部)、サーフィノール104PG50(0 .4部)、イオン交換水(9部) からなる混合物を、0.2mm径ガラスビーズを用いてサンドミルにて、冷却下、約15時間分散化処理を行った。得られた液にイオン交換水(70部)、エマルション液(30部)、式(1)で表されるアミンとしてジエタノールアミン(3.0部)を加えて染料含有量を15%に調整した後、ガラス繊維濾紙GC−50(東洋濾紙株式会社製、フィルターの孔径0.5μm)で濾過することにより分散液1を得た。
(工程2)
上記(工程1)で得た分散液1(30部)に、テトラエチレングリコール(5部)、1−(2ヒドロキシエチル)−2−ピロリドン(5部)、1,6−ヘキサンジオール(5部)、2−メチル−1,3−プロパンジオール(5部)、ペレックスOT−P(0.12部)、プロクセルGXL (0.2部)、及びイオン交換水を加えることにより、染料の含有量を5.0%に調整した実施例1の水性マゼンタインクを調製した。
[実施例2〜8]
下記表1に記載のアミンを加えること以外は実施例1と同様にして、実施例2〜8の水性マゼンタインクを調整した。
[比較例1]
実施例1においてアミンを添加しないこと以外は実施例1と同様にして、比較例1の水性マゼンタインクを調整した。
上記実施例1〜8で調製したインクについて以下の各評価試験を行った。試験結果を下記表1に示す。
[吐出性評価試験]
各マゼンタインクをサーマル方式のインクジェットプリンタ(HP株式会社製、商品名Deskjet D4160)に充填し、PPC用紙(TP PAPER、NBSリコー)に100%Duty画像としてベタ印刷を15回行った。印刷時の吐出安定性をピン欠けが無く、どの程度まで連続して吐出することが可能であるかをそれぞれ評価し、以下4段階の基準で評価した。評価結果を下記表1に示す。
A:連続して吐出可能な枚数が12枚以上
B:連続して吐出可能な枚数が8枚以上12枚未満であり、ピン欠けが僅かに見られる
C:連続して吐出可能な枚数が8枚以上12枚未満であり、ピン欠けが見られる
D:連続して吐出可能な枚数が7枚未満であり、ピン欠けが非常に多い
上記の結果から明らかなように、各実施例のインクは、比較例のインクと比べて、吐出安定性に優れていることが確認された。
本発明の分散液を用いたサーマル方式のインクジェットプリンターシステムは、高い吐出安定性を有しており、各種の記録用、特にインクジェットプリンタを使用する繊維染色用途に極めて有用である。

Claims (14)

  1. 下記式(1)で表されるアミン化合物、樹脂分散剤、及び少なくとも1種類の昇華性を有する染料を含有するインク、並びに熱エネルギーを作用させて記録を行う熱インクジェット方式のインクジェットプリンタを備える記録システム。但し、前記の樹脂分散剤は下記式(1)で表されるアミン化合物で中和された樹脂分散剤である。
    (式(1)におけるR乃至Rはそれぞれ独立して、水素原子、それぞれ置換基を有していても良い脂肪族炭化水素基、芳香族炭化水素基、複素環基よりなる群から選択される基を表す。)
  2. 式(1)におけるR乃至Rのいずれか少なくとも1つ以上が、水素原子以外である、請求項1記載のインク、及び熱エネルギーを作用させて記録を行う熱インクジェット方式のインクジェットプリンタを備える記録システム。
  3. 式(1)におけるR乃至Rのいずれか少なくとも1つ以上が、置換基を有していても良い脂肪族炭化水素基である、請求項1又は2記載のインク、及び熱エネルギーを作用させて記録を行う熱インクジェット方式のインクジェットプリンタを備える記録システム。
  4. 置換基を有していても良い脂肪族炭化水素基が、置換基を有していても良いC1−C6のアルキル基である、請求項1乃至3のいずれか一項に記載のインク、及び熱エネルギーを作用させて記録を行う熱インクジェット方式のインクジェットプリンタを備える記録システム。
  5. 式(1)におけるR乃至Rのいずれか少なくとも1つ以上が、ヒドロキシル基、アミノ基、スルホ基、置換基を有していても良い複素環基からなる群から選択される基を置換基として有するC1−C6のアルキル基である、請求項4記載のインク、及び熱エネルギーを作用させて記録を行う熱インクジェット方式のインクジェットプリンタを備える記録システム。
  6. 式(1)におけるRが、ヒドロキシル基、スルホ基、置換基を有していても良い複素環基からなる群から選択される基を置換基として有するC1−C6のアルキル基であり、R及びRがそれぞれ、水素原子又は、ヒドロキシル基、スルホ基、置換基を有していても良い複素環基からなる群から選択される基を置換基として有するC1−C6のアルキル基である、請求項5記載のインク及び熱エネルギーを作用させて記録を行う熱インクジェット方式のインクジェットプリンタを備える記録システム。
  7. 式(1)におけるRが、ヒドロキシル基、スルホ基、置換基を有していても良い複素環基からなる群から選択される基を置換基として有するC1−C3のアルキル基であり、R及びRがそれぞれ、水素原子又は、ヒドロキシル基、スルホ基、置換基を有していても良い複素環基からなる群から選択される基を置換基として有するC1−C3のアルキル基である、請求項6記載のインク及び熱エネルギーを作用させて記録を行う熱インクジェット方式のインクジェットプリンタを備える記録システム。
  8. 式(1)中、Rが、2−ヒドロキシエチル基、2−スルホエチル基、フリル基からなる群から選択される基であり、R及びRがそれぞれ独立に、水素原子又は2−ヒドロキシエチル基である、請求項1乃至7のいずれか一項に記載のインク及び熱エネルギーを作用させて記録を行う熱インクジェット方式のインクジェットプリンタを備える記録システム。
  9. 式(1)中、R、R及びRがそれぞれ2−ヒドロキシエチル基、又は、R及びRがそれぞれ2−ヒドロキシエチル基でありRが水素原子、又は、Rがフリル基でありR及びRがそれぞれ水素原子、又は、Rが2−スルホエチル基でありR及びRがそれぞれ水素原子、Rが2−(メチルアミノ)エタノール基でありR及びRがそれぞれ水素原子、の組合せのいずれかである請求項1乃至8のいずれか一項に記載のインク及び熱エネルギーを作用させて記録を行う熱インクジェット方式のインクジェットプリンタを備える記録システム。
  10. 樹脂分散剤が、スチレン−アクリル樹脂分散剤である請求項1乃至9のいずれか一項に記載のインク、及び熱エネルギーを作用させて記録を行う熱インクジェット方式のインクジェットプリンタを備える記録システム。
  11. 樹脂分散剤が、分子内にカルボキシル基を有するスチレン−アクリル樹脂分散剤である請求項1乃至10のいずれか一項に記載のインク、及び熱エネルギーを作用させて記録を行う熱インクジェット方式のインクジェットプリンタを備える記録システム。
  12. 昇華性を有する染料が分散染料、油溶性染料、及び建染染料である請求項1乃至11のいずれか一項に記載のインク、及び熱エネルギーを作用させて記録を行う熱インクジェット方式のインクジェットプリンタを備えるシステム。
  13. 請求項1乃至12のいずれか一項に記載のシステムにおいて、請求項1乃至12のいずれか一項に記載のインクを、請求項1乃至12のいずれか一項に記載のインクジェットプリンタにより吐出して、記録メディアに付着させることにより、記録を行うインクジェット記録方法。
  14. 請求項13記載の記録方法により記録された、記録メディア。
JP2016244320A 2016-12-16 2016-12-16 インクジェット用インク及びインクジェットプリンタを備える記録システム Active JP6831690B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016244320A JP6831690B2 (ja) 2016-12-16 2016-12-16 インクジェット用インク及びインクジェットプリンタを備える記録システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016244320A JP6831690B2 (ja) 2016-12-16 2016-12-16 インクジェット用インク及びインクジェットプリンタを備える記録システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018094872A true JP2018094872A (ja) 2018-06-21
JP6831690B2 JP6831690B2 (ja) 2021-02-17

Family

ID=62634271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016244320A Active JP6831690B2 (ja) 2016-12-16 2016-12-16 インクジェット用インク及びインクジェットプリンタを備える記録システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6831690B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021241600A1 (ja) * 2020-05-27 2021-12-02 日本化薬株式会社 分散剤、着色分散液、インクジェット捺染用インク、インクセット、捺染した疎水性繊維、および疎水性繊維の捺染方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05155005A (ja) * 1991-12-09 1993-06-22 Canon Inc カラー画像形成方法
JPH08143803A (ja) * 1994-11-17 1996-06-04 Canon Inc バブルジェット用水系分散インク、これを用いるインクジェット記録方法および記録装置
JPH08209048A (ja) * 1994-11-17 1996-08-13 Canon Inc バブルジェット用水系分散インク、これを用いるインクジェット記録方法および記録装置
JPH10168151A (ja) * 1996-10-11 1998-06-23 Canon Inc 水溶性付加重合体、それを用いた水系インク、該水系インクを用いたインクジェット記録方法及びインクジェット捺染方法
JP2014095006A (ja) * 2012-11-08 2014-05-22 Seiko Epson Corp インクおよび染色物
JP2016175995A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 日本化薬株式会社 インクジェットインク、それを用いる染色方法及び染色物

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05155005A (ja) * 1991-12-09 1993-06-22 Canon Inc カラー画像形成方法
JPH08143803A (ja) * 1994-11-17 1996-06-04 Canon Inc バブルジェット用水系分散インク、これを用いるインクジェット記録方法および記録装置
JPH08209048A (ja) * 1994-11-17 1996-08-13 Canon Inc バブルジェット用水系分散インク、これを用いるインクジェット記録方法および記録装置
JPH10168151A (ja) * 1996-10-11 1998-06-23 Canon Inc 水溶性付加重合体、それを用いた水系インク、該水系インクを用いたインクジェット記録方法及びインクジェット捺染方法
JP2014095006A (ja) * 2012-11-08 2014-05-22 Seiko Epson Corp インクおよび染色物
JP2016175995A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 日本化薬株式会社 インクジェットインク、それを用いる染色方法及び染色物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021241600A1 (ja) * 2020-05-27 2021-12-02 日本化薬株式会社 分散剤、着色分散液、インクジェット捺染用インク、インクセット、捺染した疎水性繊維、および疎水性繊維の捺染方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6831690B2 (ja) 2021-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008053776A1 (fr) Composés azoïques hydrosolubles ou sels de ceux-ci, compositions d'encre et produits colorés
JP2014234497A (ja) 水溶性アゾ化合物又はその塩、インク組成物及び着色体
JP2013018849A (ja) 水溶性アゾ化合物又はその塩、インク組成物及び着色体
JP2014234499A (ja) 水溶性アゾ化合物又はその塩、インク組成物及び着色体
JPWO2008142989A1 (ja) 水溶性アゾ化合物又はその塩、インク組成物及び着色体
JPWO2016021730A1 (ja) 水溶性アゾ化合物又はその塩、インク組成物及び着色体
JP2008056830A (ja) 水溶性アゾ化合物又はその塩、インク組成物及び着色体
JP6831690B2 (ja) インクジェット用インク及びインクジェットプリンタを備える記録システム
JPWO2009093500A1 (ja) 水溶性アゾ化合物又はその塩、インク組成物及び着色体
JP2016098278A (ja) 水溶性アゾ化合物又はその塩、インク組成物及び着色体
JP4963883B2 (ja) 水溶性アゾ化合物又はその塩、インク組成物及び着色体
JPWO2014192932A1 (ja) 水溶性アゾ化合物又はその塩、インク組成物及び着色体
JP2016098276A (ja) 水溶性アゾ化合物又はその塩、インク組成物及び着色体
JP2015113391A (ja) 水溶性アゾ化合物又はその塩、インク組成物及び着色体
JP2014043483A (ja) 水溶性アゾ化合物又はその塩、インク組成物及び着色体
JP2014043484A (ja) 水溶性アゾ化合物又はその塩、インク組成物及び着色体
JP2018065919A (ja) 水溶性アゾ化合物又はその塩、インク組成物及び着色体
JPWO2011086966A1 (ja) 水溶性アゾ化合物又はその塩、インク組成物及び着色体
JP2008280467A (ja) 水溶性アントラピリドン化合物又はその塩、インク組成物及び着色体
JP2016098277A (ja) 水溶性アゾ化合物又はその塩、インク組成物及び着色体
JP2015117337A (ja) 水溶性アゾ化合物又はその塩、インク組成物及び着色体
JP2015113389A (ja) 水溶性アゾ化合物又はその塩、インク組成物及び着色体
JP2013237769A (ja) 水溶性アゾ化合物又はその塩、インク組成物及び着色体
JP2013203871A (ja) 水溶性アゾ化合物又はその塩、インク組成物及び着色体
JP2015113387A (ja) 水溶性アゾ化合物又はその塩、インク組成物及び着色体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200615

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6831690

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250