JP2018094827A - 流路部材の製造方法、液体噴射ヘッドの製造方法、液体収容体の製造方法 - Google Patents

流路部材の製造方法、液体噴射ヘッドの製造方法、液体収容体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018094827A
JP2018094827A JP2016243015A JP2016243015A JP2018094827A JP 2018094827 A JP2018094827 A JP 2018094827A JP 2016243015 A JP2016243015 A JP 2016243015A JP 2016243015 A JP2016243015 A JP 2016243015A JP 2018094827 A JP2018094827 A JP 2018094827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
flow path
cutting step
manufacturing
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016243015A
Other languages
English (en)
Inventor
青山 一郎
Ichiro Aoyama
一郎 青山
治郎 塩崎
Jiro Shiozaki
治郎 塩崎
修平 岩岡
Shuhei Iwaoka
修平 岩岡
慧一 小林
Keiichi Kobayashi
慧一 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2016243015A priority Critical patent/JP2018094827A/ja
Priority to TW106138581A priority patent/TW201822933A/zh
Priority to US15/839,461 priority patent/US20180170057A1/en
Publication of JP2018094827A publication Critical patent/JP2018094827A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1632Manufacturing processes machining
    • B41J2/1634Manufacturing processes machining laser machining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17513Inner structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/16Removal of by-products, e.g. particles or vapours produced during treatment of a workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/50Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece
    • B23K26/57Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece the laser beam entering a face of the workpiece from which it is transmitted through the workpiece material to work on a different workpiece face, e.g. for effecting removal, fusion splicing, modifying or reforming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K37/00Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
    • B23K37/04Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work
    • B23K37/047Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work moving work to adjust its position between soldering, welding or cutting steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/1752Mounting within the printer
    • B41J2/17523Ink connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17553Outer structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17563Ink filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/19Ink jet characterised by ink handling for removing air bubbles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/38Removing material by boring or cutting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】外形寸法精度を向上すると共に変形を抑制して、製造効率を向上した流路部材の製造方法、液体噴射ヘッドの製造方法、液体収容体の製造方法を提供する。
【解決手段】空隙同士が連通するように形成されたを含む母材をレーザー加工により切断して流路部材110を形成するレーザー加工工程を具備する流路部材110の製造方法であって、前記レーザー加工工程は、レーザー加工によって前記流路部材110となる領域を前記母材から切り離すことなく切断する第1の切断工程と、レーザー加工によって前記流路部材110となる領域を前記母材から切り離すように切断する第2の切断工程と、を具備し、前記第1の切断工程は、前記母材の前記流路部材110となる領域を支持しない状態で切断し、前記第2の切断工程は、前記母材の前記流路部材110となる領域を支持した状態で切断する。
【選択図】図1

Description

本発明は、空隙が連続する空隙形成部材を含む母材から流路部材を製造する流路部材の製造方法、液体噴射ヘッドの製造方法、液体収容体の製造方法に関する。
液体噴射ヘッドや液体収容体には、液体に含まれる気泡や異物を除去するためのフィルターやフォームとして、空隙同士が連通する空隙形成部材で形成された流路部材が用いられている(例えば、特許文献1及び2参照)。
このような液体噴射ヘッドや液体収容体に用いられる流路部材は、例えば、空隙形成部材をプレス加工することによって所定形状に切り離されて製造される。
特開2015−217572号公報 特開2014−034136号公報
しかしながら、空隙形成部材をプレス加工によって切断すると、プレス加工時の応力によって流路部材につぶれなどの変形が生じてしまう。そして、流路部材が変形すると、空隙の大きさが減少し、流路部材に液体を通過させた際の圧力損失が増大してしまうという問題がある。特に、板状の空隙形成部材をプレス加工によって打ち抜いて流路部材を製造する場合、空隙形成部材の場所によってプレス加工時に使用する金型のダイプレートとストリッパーとの間で挟み込まれる回数が異なるため、空隙形成部材の場所によって空隙の変形度合いが異なり、複数の流路部材の間で圧力損失にばらつきが生じてしまうという問題がある。
これに対して、プレス加工においてダイプレートとストリッパーとの間で挟み込む力を低減すると、材料がダイの穴の中に引き込まれて、外形がちぎれたように切断され、外形寸法精度が低下してしまうという問題がある。
一方、空隙形成部材をレーザー加工によって切断する方法も考えられるものの、レーザー加工時に発生する残留物、いわゆるドロスによって装置内、特に、空隙形成部材が載置されたテーブル上などが汚染されてしまうため、定期的なクリーニングが必要となって、製造効率が低下するという問題がある。
なお、このような問題は、液体噴射ヘッドや液体収容体に用いられる流路部材に限定されず、他のデバイスに用いられる流路部材においても同様に存在する。
本発明はこのような事情に鑑み、外形寸法精度を向上すると共に変形を抑制して、製造効率を向上した流路部材の製造方法、液体噴射ヘッドの製造方法、液体収容体の製造方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決する本発明の態様は、空隙同士が連通するように形成された空隙形成部材をレーザー加工により切断して流路部材を形成するレーザー加工工程を具備する流路部材の製造方法であって、前記レーザー加工工程は、前記空隙形成部材をレーザー加工によって前記流路部材となる領域を切り離すことなく切断する第1の切断工程と、前記空隙形成部材をレーザー加工によって前記流路部材となる領域を切り離すように切断する第2の切断工程と、を具備し、前記第1の切断工程では、前記空隙形成部材を空中で切断し、前記第2の切断工程では、前記空隙形成部材の前記流路部材となる領域を支持した状態で切断することを特徴とする流路部材の製造方法にある。
かかる態様では、流路部材の製造をレーザー加工によって行うことで、プレス加工に比べて変形や空隙の特性のばらつきを抑制することができると共に外形寸法精度を向上することができる。
また、第1の切断工程を空中で行うことで、レーザー加工時に発生するドロスが支持する部材等に付着するのを抑制することができる。さらに、第2の切断工程を第1の切断工程によって切断された状態で行うため、熱の拡散を抑制して、熱による変形を低減することができる。
ここで、前記第2の切断工程において切断する切断距離は、前記第1の切断工程において切断する切断距離よりも短いことが好ましい。これによれば、空隙形成部材を支持する部材へのドロスの付着をさらに抑制することができる。
また、前記第2の切断工程におけるレーザーの出力は、前記第1の切断工程におけるレーザーの出力よりも小さいことが好ましい。これによれば、空隙形成部材を支持する部材へのドロスの付着をさらに抑制することができる。
また、前記第1の切断工程及び前記第2の切断工程のそれぞれは、レーザーを複数回照射することで切断を行い、前記第2の切断工程におけるレーザーの照射回数は、前記第1の切断工程におけるレーザーの照射回数よりも多いことが好ましい。これによれば、第1の切断工程及び第2の切断工程をレーザーを複数回照射して行うことで、第1の切断工程及び第2の切断工程におけるレーザーの出力を低くすることができ、切断する領域以外の部分が過度に加熱されるのを抑制することができる。また、第2の切断工程における照射回数を多くすることで、第2の切断工程におけるレーザーの出力を低下させることができ、第2の切断工程で過度に加熱されるのを抑制して、ドロスの発生及び変形を低減することができる。
また、前記第2の切断工程は、レーザーを複数回照射することで切断を行い、前記第2の切断工程におけるレーザーの出力は、N回目のレーザー照射の出力より、N+1回目のレーザー照射の出力を低下させることが好ましい。これによれば、レーザーの出力を徐々に低下させることによって、母材100の切断が進むにつれて、熱量が小さくなる。したがって、熱を拡散し易くして余計なドロスが発生するのを抑制することができる。
また、前記第1の切断工程は、レーザーを複数回照射することで切断を行い、前記第1の切断工程におけるレーザーの出力は、N回目のレーザー照射の出力より、N+1回目のレーザー照射の出力を低下させることが好ましい。これによれば、レーザーの出力を徐々に低下させることによって、母材100の切断が進むにつれて、熱量が小さくなる。したがって、熱を拡散し易くして余計なドロスが発生するのを抑制することができる。
また、本発明の他の態様は、上記態様の流路部材の製造方法を具備することを特徴とする液体噴射ヘッドの製造方法にある。
かかる態様では、変形及び外形寸法精度を向上した流路部材を具備する液体噴射ヘッドを製造することができる。
さらに、本発明の他の態様は、上記態様の流路部材の製造方法を具備することを特徴とする液体収容体の製造方法にある。
かかる態様では、変形及び外形寸法精度を向上した流路部材を具備する液体収容体を製造することができる。
レーザー加工装置を説明する図である。 流路部材の製造方法を説明するレーザー加工装置の図である。 流路部材の製造方法を説明する空隙形成部材の図である。 流路部材の製造方法を説明するレーザー加工装置の図である。 流路部材の製造方法を説明する空隙形成部材の図である。 流路部材の製造方法を説明するレーザー加工装置の図である。 記録ヘッドを示す分解斜視図である。 記録ヘッドの要部断面図である。 液体収容体の断面図である。 流路部材の他の例を示す図である。 流路部材の他の例を示す図である。 レーザー加工装置の変形例を説明する図である。
以下に本発明を実施形態に基づいて詳細に説明する。
(実施形態1)
図1は、本発明の実施形態1に係るレーザー加工装置の概略構成を示す図である。
図示するように、レーザー加工装置1は、装置本体2に設けられて、空隙同士が連通するように形成された空隙形成部材を含む母材100を保持する保持部3を具備する。
ここで、母材100は、空隙同士が連通するように形成された空隙形成部材を含む板状部材である。なお、形成部材を含む母材100とは、空隙形成部材が全面に形成された母材も、空隙形成部材が一部に形成された母材も含む。つまり、空隙形成部材のみで構成された母材100であってもよく、一部に空隙形成部材が形成され、他の領域に空隙が形成されていない、又は、空隙同士が連通していない部分を含む母材100であってもよい。本実施形態では、空隙形成部材が全面に形成された母材100を用いるようにしたため、以降、母材100とは、空隙形成部材のことを指す。このような母材100(空隙形成部材)としては、例えば、ゴムや樹脂を連続発泡させたフォーム(スポンジ)や、金属や樹脂等の繊維を細かく織る又は編むことで複数の空隙が形成されたシート状のものなどが挙げられる。
保持部3は、板状の母材100の一方面である表面101と、他方面である裏面102とを露出させるように端部を保持する。
レーザー照射部4は、保持部3に保持された母材100の表面101側にレーザーを照射するように配置されている。レーザー照射部は、特に限定されないが、本実施形態では、例えば、COレーザーを照射する。なお、本実施形態では、レーザー照射部4は、母材100の表面101側のみにレーザー光を照射するものであるが、特にこれに限定されず、裏面102のみにレーザー光を照射するものであってもよく、表面101及び裏面102の両方にレーザー光を照射するものであってもよい。また、詳しくは後述する母材100から流路部材110をレーザー加工によって切り出す製造工程における第1の切断工程と第2の切断工程とにおいて、レーザー光を照射する面を異ならせるようにしてもよい。
支持部5は、保持部3に保持された母材100の裏面102側に配置されており、その先端で母材100の裏面102を保持する。支持部5による母材100の保持方法は特に限定されず、例えば、真空吸着が挙げられる。すなわち、特に図示していないが、支持部5の母材100に対向する面に吸引するための吸引口を設け、吸引口を介して真空ポンプ等で吸引することで、支持部5の先端5aに母材100を吸引保持する。
このような支持部5の母材100を保持する先端5aは、母材100の厚さ方向であるZ方向に移動可能に設けられている。
また、支持部5は、母材100の裏面102にZ方向で対向する位置と、母材100の裏面102にZ方向で対向しない位置と、に移動可能に設けられている。本実施形態では、この支持部5の移動方向をX方向と称する。
支持部5は、レーザー加工時に所定のタイミングで、X方向において母材100の裏面102にZ方向で対向する位置に移動して、母材100の裏面102を保持する。
また、支持部5は、母材100からレーザー加工によって流路部材110を切り出した後、先端5aに流路部材110を保持した状態で、X方向の母材100の裏面102にZ方向で対向しない位置に移動し、流路部材110をピックアップユニット6に受け渡す。
また、装置本体2には、集塵装置7が設けられている。集塵装置7は、先端が保持部3に保持された母材100の表面101に対向する位置に設けられたノズル7aと、ノズル7aにゴムチューブ等の集塵管7bを介して接続された集塵機7cと、を具備する。集塵装置7は、レーザー照射部4から母材100にレーザー光を照射することによって発生した煙や塵をノズル7aから集塵する。
このようなレーザー加工装置1によって、母材100をレーザー光によって切断することで流路部材110を形成する。ここで、本実施形態のレーザー加工装置1を用いた流路部材110の製造方法を図2〜図6を参照して説明する。なお、図2、図4、図6は、流路部材の製造方法を説明するレーザー加工装置の図であり、図3及び図5は、流路部材の製造方法を説明する空隙形成部材の図である。
まず、図2に示すように、保持部3に保持された板状の母材100の表面101にレーザー照射部4からレーザー光を照射して、流路部材110となる領域を切り離すことなく切断する第1の切断工程を行う。また、第1の切断工程では、母材100を空中で切断する。
第1の切断工程では、図3に示すように、母材100から流路部材110を完全に切り離すことなく行われる。ここで、母材100から流路部材110を完全に切り離すことなく切断するとは、流路部材110の外形の全てを切断するのではなく、一部を残して切断することを言う。本実施形態では、流路部材110の外形のほとんどの部分を第1の切断領域で切断し、X方向及びZ方向の双方に直交するY方向の両端部の一部のみを母材100と接続された状態とする。なお、本実施形態では、流路部材110として楕円形を切り出すようにした。
また、第1の切断工程における母材100の切断は、図2に示すように、空中で行われる。ここで、母材100を空中で切断するとは、母材100の表面101及び裏面102のレーザー光が照射される領域及びその周辺を支持部5等で支持しない状態で行うことを言う。本実施形態では、保持部3によって端部が保持された母材100を、支持部5によって支持及び保持しない状態で切断する。
このように第1の切断工程では、保持部3に保持された母材100と、流路部材110となる部分とが接続された状態であるため、空中で切断しても流路部材110となる部分が母材100から脱落することがない。
また、第1の切断工程によって母材100を切断した際に発生した煙や塵などは、集塵装置7によって集塵される。このため、第1の切断工程では、母材100を切断する際に発生した残留物(ドロス)が支持部5に付着するのを抑制することができる。ちなみに、第1の切断工程では、支持部5は、母材100の裏面102にZ方向で対向する位置で、且つ先端5aと裏面102との間に空隙が形成されていてもよく、母材100の裏面102にZ方向で対向しない位置、すなわち、ピックアップユニット6に受け渡しを行う位置に移動していてもよい。
さらに、このような第1の切断工程は、複数回のレーザー照射を繰り返すことで実施することができる。これにより、出力の小さなレーザー光によって切断することができるため、母材100がレーザー光によって溶融する領域を低減して、ドロスの発生を抑えることができる。
次に、図4及び図5に示すように、第1の切断工程によって切断した流路部材110となる部分を裏面102側から支持部5の先端5aによって支持した状態で、流路部材110を切り離すように切断する第2の切断工程を行う。すなわち、流路部材110の第1の切断工程で切断することなく、母材100と接続された残りの流路部材110の外形となる残りの部分を第2の切断工程で切断することで、流路部材110を切り離す。
支持部5の先端5aは、流路部材110となる領域よりも小さい面積を有する。このため、支持部5が流路部材110となる領域を保持した状態で、母材100をレーザー光によって切断しても、切断時に発生したドロスが支持部5に付着し難い。
なお、支持部5の先端5aが流路部材110よりも小さい面積を有することから、支持部5によって支持した状態で第1の切断工程及び第2の切断工程の両方を行うことも考えられる。しかしながら、第1の切断工程を行う際に支持部5によって母材100を支持した場合、切断時のドロスが支持部5に付着してしまう。特に、本実施形態では、支持部5は母材100を吸着保持するため、第1の切断工程で切断時に発生したドロスが支持部5に吸引されて、ドロスが支持部5及びその内部等に付着し易い。本実施形態では、第1の切断工程を支持部5によって支持しない空中で行うため、第1の切断工程で発生するドロスが支持部5に付着するのを抑制することができる。また、第2の切断工程で発生するドロスは、支持部5に付着するものの、第2の切断工程において発生するドロスの量は、第1の切断工程及び第2の切断工程を合わせたドロスの発生量よりも少ない。また、第1の切断工程で母材100を空中で切断した際に発生する煙や塵は、支持部5に付着することがないため、集塵装置7に集塵され易い。これによっても装置本体2内のドロスの汚染を低減することができる。このため、支持部5や装置本体2等に付着するドロスの量を低減して、支持部5や装置本体2等に付着したドロスを除去する間隔を長くすることができ、頻繁な清掃を低減して、製造効率を向上することができる。
また、第2の切断工程では、図5に示すように、母材100の一部が第1の切断工程によって切断された状態であるため、レーザー光による熱が拡散し難い。したがって、第2の切断工程では、熱の拡散を抑制して、母材100と流路部材110との接続された部分のみに熱を集中させることができるため、ドロスの発生量を抑えることができる。
さらに、第2の切断工程においても、第1の切断工程と同様に、発生した煙や塵を集塵装置7によって集塵しながら切断を行う。このように第2の切断工程では、煙や塵の発生が少ないのに加えて、集塵装置7によって集塵しながら切断を行うことで、第2の切断工程において切断時に発生するドロスは、さらに支持部5等に付着し難い。
なお、第2の切断工程においても、第1の切断工程と同様に、複数回のレーザー照射を繰り返すことで実施することができる。これにより、出力の小さなレーザー光によって切断することができるため、母材100がレーザー光によって溶融する領域を低減して、ドロスの発生を抑えることができる。
このように第2の切断工程によって母材100から完全に切り離された流路部材110は、図6に示すように、支持部5によって保持されているため、落下することがない。そして、切り離された流路部材110は、支持部5によってX方向に移動されて、ピックアップユニット6に受け渡される。
このように、本実施形態では、レーザー加工工程において、母材100を空中でレーザー加工することによって流路部材110として切り離すことなく切断を行う第1の切断工程と、流路部材110となる領域を支持部5によって保持した状態で流路部材110を切り離すように切断する第2の切断工程と、を行うことで、母材100を切断する際に発生するドロスが支持部5に付着するのを抑制することができる。また、第2の切断工程では、母材100の一部が第1の切断工程によって切断された状態であるため、レーザー光による熱が拡散し難く、ドロスの発生を抑えることができる。さらに、プレス加工によって母材100から流路部材110を切り離すのに比べて、母材100の場所によって空隙の変形度合いが異なるのを抑制して、複数の流路部材110の間で圧力損失にばらつきが生じてしまうのを抑制することができる。すなわち、圧力損失にばらつきの少ない流路部材110を製造することができる。
なお、本実施形態では、図3及び図5に示すように、第2の切断工程によって母材100を切断する切断距離Lは、第1の切断工程によって母材100を切断する切断距離Lよりも短いのが好ましい。このように、第2の切断工程で切断する切断距離Lを、第1の切断工程によって切断する切断距離Lよりも短くすることで、第2の切断工程で発生するドロスを低減して、支持部5にドロスが付着するのをさらに低減することができる。ちなみに、第2の切断工程で母材100を切断する切断距離Lは、流路部材110が母材100から脱落しない程度であればよい。また、第1の切断工程で母材100を切断する切断距離Lはできるだけ長いのが好ましく、第2の切断工程によって母材100を切断する切断距離Lはできるだけ短いのが好ましい。これにより、支持部5や装置本体2内へのドロスの付着を抑制することができる。
また、第2の切断工程におけるレーザーの出力は、第1の切断工程におけるレーザーの出力よりも小さいことが好ましい。このように、第2の切断工程におけるレーザー出力を第1の切断工程におけるレーザー出力よりも小さくすることで、第2の切断工程におけるドロスの発生を抑制することができ、支持部5へのドロスの付着を抑制することができる。また、第1の切断工程におけるレーザー出力を第2の切断工程におけるレーザー出力よりも大きくすることで、第1の切断工程において切断する距離を長くすることができると共に、短時間で切断することができる。
さらに、本実施形態では、第1の切断工程及び第2の切断工程のそれぞれは、レーザーを複数回照射することで切断を行っている。このため、第1の切断工程及び第2の切断工程におけるレーザーの出力をレーザー光を1回だけ照射して切断するのに比べて低くすることができる。したがって、1回のレーザー光の照射によって切断する場合に比べて、切断によって特性が変化するのを抑制することができる。つまり、1回のレーザー光によって母材100を切断すると、レーザー光として高い出力が必要で熱量が高くなり、母材100の切断する部分の周辺まで溶けてしまい、空隙の状態が変化して、圧力損失等が変化してしまう。本実施形態では、第1の切断工程及び第2の切断工程のそれぞれは、レーザーを複数回照射することで切断を行うことで、1回のレーザー光の出力を下げることができ、切断する部分の周囲まで溶かしてしまうのを抑制することができ、精度を向上することができると共に歩留まりを向上することができる。つまり、第1の切断工程及び第2の切断工程のレーザー出力は、レーザーの照射回数の増加に伴って低下させることができる。
また、第2の切断工程におけるレーザーの出力が、第1の切断工程におけるレーザーの出力よりも小さい場合には、第2の切断工程におけるレーザーの照射回数は、第1の切断工程におけるレーザーの照射回数よりも多くするのが好ましい。すなわち、第2の切断工程におけるレーザー出力を下げたため、照射回数を多くすることで確実に切断することができる。
さらに、第1の切断工程は、レーザーを複数回照射することで切断する場合には、第1の切断工程におけるレーザーの出力は、N回目のレーザー照射の出力より、N+1回目のレーザー照射の出力を低下させることが好ましい。すなわち、レーザー照射を繰り返すに従って、レーザーの出力を徐々に低下させるのが好ましい。このように、レーザーの出力を徐々に低下させることによって、母材100の切断が進むにつれて、熱量が小さくなる。したがって、熱を拡散し易くして余計なドロスが発生するのを抑制することができる。
同様に、第2の切断工程は、レーザーを複数回照射することで切断する場合には、第2の切断工程におけるレーザーの出力は、N回目のレーザー照射の出力より、N+1回目のレーザー照射の出力を低下させることが好ましい。すなわち、レーザー照射を繰り返すに従って、レーザーの出力を徐々に低下させるのが好ましい。このように、レーザーの出力を徐々に低下させることによって、母材100の切断が進むにつれて、熱量が小さくなる。したがって、熱を拡散し易くして余計なドロスが発生するのを抑制することができる。
ここで、このような流路部材110が用いられる液体噴射ヘッドの一例であるインクジェット式記録ヘッドについて図7及び図8を参照して説明する。なお、図7は、液体噴射ヘッドの一例であるインクジェット式記録ヘッドの分解斜視図であり、図8は、インクジェット式記録ヘッドの要部断面図である。
図7に示すように、本実施形態の液体噴射ヘッドの一例であるインクジェット式記録ヘッド10は、インク導入針21が複数形成されるホルダー20と、流路ユニット30と、複数のヘッド本体40と、を具備する。
ホルダー20は、一方面にインクカートリッジが着脱可能に取り付けられるカートリッジ装着部22を有する。このカートリッジ装着部22には、インク導入針21が複数立設されている。本実施形態では、4つのヘッド本体40にインクを供給するインクカートリッジがそれぞれ取り付けられるため、これに対応してインク導入針21が4つ立設されている。
また、図8に示すように、ホルダー20内には、インク導入針21から導入したインクを流路ユニット30に供給するためのホルダー流路23が設けられている。
なお、本実施形態では、ホルダー20にインク導入針21を設けるようにしたが、特にこれに限定されず、例えば、ホルダー20には、インクカートリッジのフィルターに液面接続されるフィルターを設けるようにしてもよい。
流路ユニット30は、ホルダー20側に取り付けられる第1流路ユニット31と、第1流路ユニット31のホルダー20とは反対面側に流路部材であるフィルター32を挟んで取り付けられる第2流路ユニット33と、を具備する。
流路ユニット30の内部には、ホルダー流路23に連通する流路34が設けられている。流路34の途中には、当該流路34を横断するフィルター32が設けられている。フィルター32はインク内に含まれる気泡やゴミなどの異物を捕捉するものであり、空隙が連続して形成された板状の空隙形成部材から切り出された流路部材110で形成されている。例えば、フィルター32となる流路部材110をプレス加工によって母材100から打ち抜いて製造する場合、プレス加工時の応力によってフィルター32につぶれなどの変形が生じてしまう。そして、フィルター32が変形すると、空隙の大きさが減少し、フィルター32の圧力損失が増大してしまう。特に、板状の母材100をプレス加工によって打ち抜く場合、プレス加工時に使用する金型のダイプレートとストリッパーとの間で挟み込まれる回数が場所によって異なるため、母材100の場所によって空隙の変形度合いにばらつきが生じ、圧力損失にばらつきが生じてしまう。さらに、プレス加工において、ダイプレートとストリッパーとの間で挟み込む力を低減すると、材料がダイの穴の中に引き込まれて、外形がちぎれたように切断されてしまい、外形寸法精度が低下してしまう。本実施形態では、上述した流路部材の製造方法によって製造したフィルター32を用いることで、フィルター32の変形を抑止して、圧力損失の増大やばらつきを抑制することができる。また、フィルター32の外形精度を向上することができるため、流路ユニット30にフィルター32を組み込む際に、フィルター32の位置ずれや挟み込み不良等を抑制することができる。
また、流路ユニット30のホルダー20とは反対側、すなわち第2流路ユニット33の第1流路ユニット31とは反対側には、図7に示すように、複数のヘッド本体40が固定されている。
ヘッド本体40は、図示しない内部に流路ユニット30の流路に連通して圧力発生室を有する液体流路と、圧力発生室に圧力変化を生じさせる圧力発生手段とが設けられている。圧力発生手段としては、例えば、成膜及びリソグラフィー法等により形成されるチタン酸ジルコン酸鉛(PZT)等の圧電材料を有する薄膜型のアクチュエーター装置、グリーンシートを貼付する等の方法により形成される圧膜型のアクチュエーター装置、圧電材料と電極形成材料とを交互に積層させて軸方向に伸縮させる縦振動型のアクチュエーター装置などが挙げられる。また、圧力発生手段として、例えば、圧力発生室内に発熱素子を配置して、発熱素子の発熱で発生するバブルによってノズルから液滴を吐出するものや、振動板と電極との間に静電気を発生させて、静電気力によって振動板を変形させるいわゆる静電式アクチュエーターなどを使用することができる。
このようなヘッド本体40は、特に図示していないが、流路ユニット30に固定された面とは反対側の面に、液体流路に連通するノズルが設けられており、圧力発生手段によって圧力発生室に圧力変化を生じさせることで、ノズルからインク滴が吐出される。
このようなインクジェット式記録ヘッド10を製造する製造方法として、上述した流路部材の製造方法を具備していればよい。
また、上述した流路部材110が用いられる液体収容体の一例を図9を参照して説明する。なお、図9は、液体収容体の断面図である。
図9に示すように、液体収容体50は、ケース51と、ケース51内に形成された液体収容部52と、ケース51の底面に設けられた液体供給部53と、を具備する。
液体収容部52は、ケース51の上部側に設けられており、内部にインク等の液体が収容される。
液体供給部53は、液体収容部52と連通口54を介して連通されている。液体供給部53には、液体収容部52側に設けられた板バネ55と、板バネ55の連通口54とは反対側に設けられたフォーム56と、フォーム56の板バネ55とは反対側に設けられたフィルター57とを具備する。
板バネ55は、フォーム56をフィルター57に向かって付勢する。なお、フォーム56をフィルター57に向かって付勢する付勢部材は、板バネ55に限定されず、コイルバネやゴム等であってもよい。
フォーム56は、多孔質部材であり、連通口54を介して液体収容部52から供給されたインクを、フィルター57に面状に拡散させる。
フィルター57は、フォーム56から供給されたインクに含まれる気泡やゴミなどの異物を捕捉するものであり、液体供給部53の底面側の開口を覆うように設けられている。
このような液体収容体50では、液体収容部52内のインクが連通口54を介してフォーム56に供給され、フォーム56がフィルター57に面状に拡散させて供給する。
本実施形態では、液体収容体50に設けられたフォーム56及びフィルター57の何れか一方又は両方が、上述した流路部材110となっている。すなわち、液体収容体50を製造する製造方法として、上述した流路部材の製造方法を具備していればよい。
このように、フォーム56及びフィルター57の何れか一方又は両方を上述した流路部材の製造方法によって製造することで、変形を抑制して、高精度に製造することができる。
(他の実施形態)
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明の基本的な構成は上述したものに限定されるものではない。
例えば、上述した実施形態1では、母材100から1つの流路部材110を第1の切断工程及び第2の切断工程によって切断するようにしたが、特にこれに限定されず、第1の切断工程及び第2の切断工程のそれぞれにおいて、複数の流路部材を同時に製造するようにしてもよい。
また、上述した実施形態1では、空隙形成部材のみで構成された母材100を例示したが、特にこれに限定されず、空隙形成部材が一部のみに形成され、他の部分の空隙形成部材が形成されていない部分、又は、空隙同士が連続して形成されていない部分を含む母材であってもよい。また、上述した実施形態1における第1の切断工程及び第2の切断工程は、母材の空隙形成部材が形成された一部だけが対象ではなく、母材の他の部分、すなわち、空隙形成部材が形成されていない部分、又は、空隙同士が連続して形成されていない部分に対して実施するようにしてもよい。母材の空隙形成部材以外の他の部分に対して上述した実施形態1と同様の第1の切断工程及び第2の切断工程を行っても、母材100を切断する際に発生するドロスが支持部5に付着するのを抑制することができる。また、プレス加工によって母材100から流路部材110を切り離すのに比べて、母材100の場所によって空隙の変形度合いが異なるのを抑制して、複数の流路部材110の間で圧力損失にばらつきが生じてしまうのを抑制することができる。すなわち、プレス加工では、切断する部分が空隙形成部材ではなくても、金型のダイプレートとストリッパーとの間で母材の空隙形成部材が挟まれるため、空隙形成部材の変形や変形度合いのばらつきが生じてしまうからである。
また、上述した実施形態1では、楕円形の流路部材110を例示したが、流路部材110の形状は特にこれに限定されるものではない。ここで、流路部材の他の例を図10及び図11に示す。図10に示すように、流路部材110は、円形であってもよい。また、図11に示すように、流路部材110は、矩形の角部を切り欠いた形状であってもよい。ちなみに、図10及び図11では、流路部材110の第1の切断工程で切断する部分を細線、第2の切断工程で切断する部分を太線で表しているが、第2の切断工程で切断する部分は、これに限定されるものではない。
また、例えば、第1の切断工程によって、母材100のZ方向の厚さの一部を切断し、第2の切断工程によって、Z方向に貫通するように切断するようにしてもよい。すなわち、第1の切断工程において、流路部材110となる領域を切り離すことなく切断するとは、実施形態1に示すように流路部材110の外形の一部を残して切断することも、Z方向の一部を残して切断することも言う。
さらに、上述した実施形態1では、同一のレーザー照射部4によって、第1の切断工程と第2の切断工程とを行うようにしたが、特にこれに限定されない。ここで、レーザー加工装置の変形例を図12に示す。
図12に示すように、レーザー加工装置1を構成する保持部3は、X方向に移動可能に設けられている。そして、レーザー照射部4として、第1レーザー加工装置4Aと、第2レーザー加工装置4BとがX方向に並設されている。
このようなレーザー加工装置1では、第1レーザー加工装置4Aによって第1の工程を行った後、保持部3が母材100をX方向に移動して、第2レーザー加工装置4Bによって第2の切断工程を行う。つまり、第1の切断工程では、支持部5がX方向に移動して待避する必要がない。このようなレーザー加工装置1であっても、上述した実施形態1と同様に、支持部5へのドロスの付着を抑制することができると共に、流路部材110の変形を抑制して、外形寸法精度を向上することができる。
また、上述した実施形態1及び図12に示す例では、第1の切断工程において、母材100と支持部5とをX方向に相対移動させるようにしたが、特にこれに限定されず、例えば、第1の切断工程を行う際に、支持部5を保護部材で覆うようにしてもよい。また、支持部5がX方向に移動した際に、母材100の裏面102に対向する位置に落下したドロスを受ける受け皿等を設けるようにしてもよい。なお、受け皿には、火災の発生を防ぐために水等の消火剤を保持させてもよい。
なお、上述した実施形態1では、インク等の吐出される液体を通過させる流路部材を例示したが、特にこれに限定されず、吐出される液体以外の液体や、液体以外の気体を通過させるフィルターやフォームなどの流路部材であってもよい。すなわち、本実施形態の流路部材とは、液体や気体などの流体を通過させるものであればよい。
また、上述した実施形態1では、液体噴射ヘッドの一例としてインクジェット式記録ヘッドを挙げて説明したが、本発明は、広く液体噴射ヘッドを対象としたものであり、インク以外の液体を噴射する液体噴射ヘッドにも勿論適用することができる。その他の液体噴射ヘッドとしては、例えば、プリンター等の画像記録装置に用いられる各種の記録ヘッド、液晶ディスプレイ等のカラーフィルターの製造に用いられる色材噴射ヘッド、有機ELディスプレイ、FED(電界放出ディスプレイ)等の電極形成に用いられる電極材料噴射ヘッド、バイオchip製造に用いられる生体有機物噴射ヘッド等が挙げられる。
さらに、本発明は、液体噴射ヘッドに用いられる流路部材、液体収容体に用いられる流路部材に限定されず、その他のデバイスにも用いられる流路部材にも適用することができる。
1…レーザー加工装置、2…装置本体、3…保持部、4…レーザー照射部、5…支持部、5a…先端、6…ピックアップユニット、7…集塵装置、7a…ノズル、7b…集塵管、7c…集塵機、10…インクジェット式記録ヘッド(液体噴射ヘッド)、20…ホルダー、21…インク導入針、22…カートリッジ装着部、23…ホルダー流路、30…流路ユニット、31…第1流路ユニット、32…フィルター、33…第2流路ユニット、34…流路、40…ヘッド本体、50…液体収容体、51…ケース、52…液体収容部、53…液体供給部、54…連通口、55…板バネ、56…フォーム、57…フィルター、100…母材(空隙形成部材)、101…表面、102…裏面、110…流路部材

Claims (8)

  1. 空隙同士が連通するように形成された空隙形成部材を含む母材をレーザー加工により切断して流路部材を形成するレーザー加工工程を具備する流路部材の製造方法であって、
    前記レーザー加工工程は、
    レーザー加工によって前記流路部材となる領域を前記母材から切り離すことなく切断する第1の切断工程と、
    レーザー加工によって前記流路部材となる領域を前記母材から切り離すように切断する第2の切断工程と、
    を具備し、
    前記第1の切断工程は、前記母材の前記流路部材となる領域を支持しない状態で切断し、
    前記第2の切断工程は、前記母材の前記流路部材となる領域を支持した状態で切断することを特徴とする流路部材の製造方法。
  2. 前記第2の切断工程において切断する切断距離は、前記第1の切断工程において切断する切断距離よりも短いことを特徴とする請求項1記載の流路部材の製造方法。
  3. 前記第2の切断工程におけるレーザーの出力は、前記第1の切断工程におけるレーザーの出力よりも小さいことを特徴とする請求項1又は2記載の流路部材の製造方法。
  4. 前記第1の切断工程及び前記第2の切断工程のそれぞれは、レーザーを複数回照射することで切断を行い、
    前記第2の切断工程におけるレーザーの照射回数は、前記第1の切断工程におけるレーザーの照射回数よりも多いことを特徴とする請求項3記載の流路部材の製造方法。
  5. 前記第2の切断工程は、レーザーを複数回照射することで切断を行い、
    前記第2の切断工程におけるレーザーの出力は、N回目のレーザー照射の出力より、N+1回目のレーザー照射の出力を低下させることを特徴とする請求項1〜4の何れか一項に記載の流路部材の製造方法。
  6. 前記第1の切断工程は、レーザーを複数回照射することで切断を行い、
    前記第1の切断工程におけるレーザーの出力は、N回目のレーザー照射の出力より、N+1回目のレーザー照射の出力を低下させることを特徴とする請求項1〜5の何れか一項に記載の流路部材の製造方法。
  7. 請求項1〜6の何れか一項に記載の流路部材の製造方法を具備することを特徴とする液体噴射ヘッドの製造方法。
  8. 請求項1〜6の何れか一項に記載の流路部材の製造方法を具備することを特徴とする液体収容体の製造方法。
JP2016243015A 2016-12-15 2016-12-15 流路部材の製造方法、液体噴射ヘッドの製造方法、液体収容体の製造方法 Pending JP2018094827A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016243015A JP2018094827A (ja) 2016-12-15 2016-12-15 流路部材の製造方法、液体噴射ヘッドの製造方法、液体収容体の製造方法
TW106138581A TW201822933A (zh) 2016-12-15 2017-11-08 流路構件的製造方法、液體噴射頭的製造方法及液體收容體的製造方法
US15/839,461 US20180170057A1 (en) 2016-12-15 2017-12-12 Method for producing flow path member, method for producing liquid ejecting head, and method for producing liquid container

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016243015A JP2018094827A (ja) 2016-12-15 2016-12-15 流路部材の製造方法、液体噴射ヘッドの製造方法、液体収容体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018094827A true JP2018094827A (ja) 2018-06-21

Family

ID=62556247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016243015A Pending JP2018094827A (ja) 2016-12-15 2016-12-15 流路部材の製造方法、液体噴射ヘッドの製造方法、液体収容体の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20180170057A1 (ja)
JP (1) JP2018094827A (ja)
TW (1) TW201822933A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111002392B (zh) * 2019-12-21 2021-08-17 宏观世纪(天津)科技股份有限公司 纸制品整型切割装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20180170057A1 (en) 2018-06-21
TW201822933A (zh) 2018-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100446902C (zh) 制造穿孔工作板的方法
US20090009575A1 (en) Filter, liquid ejecting head, liquid ejecting apparatus, and press working method
US20070195143A1 (en) Microfilter manufacture process
JP2009000729A (ja) プレス加工方法、パンチングプレート、および、液体噴射ヘッド
JP2018094827A (ja) 流路部材の製造方法、液体噴射ヘッドの製造方法、液体収容体の製造方法
JP2009178767A (ja) 多孔加工用パンチ、および金属板の製造方法
JP4852861B2 (ja) 液体噴射ヘッドの製造方法
JP2009000733A (ja) プレス加工方法、パンチングプレート、および、液体噴射ヘッド
EP1693212A1 (en) Method of manufacturing filter, and filter
JP2009226814A (ja) 液体噴射ヘッド、液体噴射ヘッド用ノズルプレート、パンチ、及び、金属板材の製造方法
JP2009233879A (ja) 液体噴射ヘッド、液体噴射ヘッドの製造方法、及び、金属板の製造方法
JP2008168362A (ja) シート部材の切断方法、液滴吐出ヘッドの構成部品の製造方法、液滴吐出ヘッドの製造方法およびシート部材切断装置
JP4529692B2 (ja) 結晶性基材の分割方法、及び、液体噴射ヘッドの製造方法
JP5104354B2 (ja) 金属板の製造方法、及び液体噴射ヘッド
JP2006224567A (ja) 液体噴射ヘッドおよびそれに用いるフィルタ
JP2013166188A (ja) パンチユニットの作製方法、およびフィルターの製造方法
JP2013146828A (ja) パンチユニット
JP2013099893A (ja) 液体噴射ヘッドモジュールの製造方法及び液体噴射ヘッドモジュール並びに液体噴射装置
JP5988132B2 (ja) 板状部材の製造方法、液滴吐出ヘッドの製造方法及び画像形成装置の製造方法
JP5056517B2 (ja) ノズルプレートの製造方法、および液体噴射ヘッド
JP2006272649A (ja) 液体噴射ヘッド、及びその製造方法
JP2009208404A (ja) ノズルプレートの製造方法、および液体噴射ヘッド
JP2009190066A (ja) プレス装置、及び、フィルタの製造方法
JP2009202202A (ja) 金属板の製造方法
JP2011230299A (ja) フィルター、フィルターの製造方法、流体噴射ヘッド及び流体噴射装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180910

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181120