JP2018093147A - 基板処理方法および基板処理装置 - Google Patents
基板処理方法および基板処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018093147A JP2018093147A JP2016237804A JP2016237804A JP2018093147A JP 2018093147 A JP2018093147 A JP 2018093147A JP 2016237804 A JP2016237804 A JP 2016237804A JP 2016237804 A JP2016237804 A JP 2016237804A JP 2018093147 A JP2018093147 A JP 2018093147A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- pipe
- common
- liquid
- recipe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims abstract description 406
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims abstract description 169
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims abstract description 31
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 401
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims abstract description 354
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 306
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims abstract description 13
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims abstract description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 98
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 59
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 37
- 239000000110 cooling liquid Substances 0.000 claims description 20
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 116
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 35
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 33
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 33
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 19
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 15
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 11
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 11
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 8
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 8
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 8
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 8
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 7
- 101000588012 Homo sapiens SREBP regulating gene protein Proteins 0.000 description 5
- 102100031580 SREBP regulating gene protein Human genes 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 101150086396 PRE1 gene Proteins 0.000 description 4
- FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N benzyl N-[2-hydroxy-4-(3-oxomorpholin-4-yl)phenyl]carbamate Chemical compound OC1=C(NC(=O)OCC2=CC=CC=C2)C=CC(=C1)N1CCOCC1=O FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- DKAGJZJALZXOOV-UHFFFAOYSA-N hydrate;hydrochloride Chemical compound O.Cl DKAGJZJALZXOOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 4
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 4
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 3
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 3
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 3
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 229920013653 perfluoroalkoxyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- DDFHBQSCUXNBSA-UHFFFAOYSA-N 5-(5-carboxythiophen-2-yl)thiophene-2-carboxylic acid Chemical compound S1C(C(=O)O)=CC=C1C1=CC=C(C(O)=O)S1 DDFHBQSCUXNBSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101000617541 Danio rerio Presenilin-2 Proteins 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000012809 cooling fluid Substances 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67017—Apparatus for fluid treatment
- H01L21/67063—Apparatus for fluid treatment for etching
- H01L21/67075—Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching
- H01L21/6708—Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching using mainly spraying means, e.g. nozzles
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67017—Apparatus for fluid treatment
- H01L21/67063—Apparatus for fluid treatment for etching
- H01L21/67075—Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B08—CLEANING
- B08B—CLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
- B08B3/00—Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
- B08B3/04—Cleaning involving contact with liquid
- B08B3/10—Cleaning involving contact with liquid with additional treatment of the liquid or of the object being cleaned, e.g. by heat, by electricity or by vibration
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02041—Cleaning
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/302—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
- H01L21/306—Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
- H01L21/30604—Chemical etching
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67017—Apparatus for fluid treatment
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67017—Apparatus for fluid treatment
- H01L21/67023—Apparatus for fluid treatment for general liquid treatment, e.g. etching followed by cleaning
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67017—Apparatus for fluid treatment
- H01L21/67028—Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67098—Apparatus for thermal treatment
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67098—Apparatus for thermal treatment
- H01L21/67109—Apparatus for thermal treatment mainly by convection
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67242—Apparatus for monitoring, sorting or marking
- H01L21/67248—Temperature monitoring
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Weting (AREA)
- Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
- Drying Of Semiconductors (AREA)
Abstract
【解決手段】基板処理装置は、基板の下面に向けて液体を吐出する下面ノズルと、下面ノズルに液体を供給する共通配管とを含む。基板処理装置では、複数枚の基板Wの各々に対し共通の共通エッチング処理S2が順に施される。各共通エッチング処理S2は、下面ノズルからエッチング液を吐出させるエッチング工程と、エッチング工程の後に、下面ノズルから高温液を吐出する置換工程とを含む。複数枚の基板に対する複数の共通エッチング処理のうち最初の共通エッチング処理の前に、共通配管の管壁を、熱平衡温度まで昇温させる配管昇温工程S1が実行される。各共通エッチング処理S2では、置換工程の後で次回の各エッチング工程の前に共通配管の管壁が降温されない。
【選択図】図6
Description
図19は、エッチング処理枚数と、下面ノズルからのエッチング液の吐出温度との関係を説明するためのグラフである。複数枚の基板に対して続けてエッチング処理が施される場合、当初は、処理液配管に与えられるエッチング液の温度TAのまま下面ノズルからエッチング液が吐出されるが、エッチング処理を重ねるに従って(エッチング処理の処理枚数が増えるに従って)、エッチング液の吐出温度が上昇する。基板へのエッチングレートはエッチング液の吐出温度に比例するから、エッチング処理を重ねるに従ってエッチングレートが上昇するおそれがある。
すなわち、複数枚の基板に対しエッチング処理を施す場合に、このような熱影響に起因する基板間のエッチング処理のばらつきを抑制または防止することが求められている。
そこで、本発明の目的は、基板間のエッチング処理のばらつきを抑制または防止できる基板処理方法および基板処理装置を提供することである。
最初の共通エッチング処理の前に共通配管の管壁が第2の液温まで昇温させられるので、最初の共通エッチング処理に係るエッチング工程から、第1の液温より高い第2の液温のエッチング液を用いて、基板をエッチングできる。そして、共通エッチング処理に係る高温液吐出工程における共通配管の熱の蓄積により、それ以降の共通エッチング処理に係るエッチング工程で用いられるエッチング液の液温を第1の液温よりも高く保つことができる。これにより、各エッチング工程において複数の基板に対し、略同一または近似のエッチングレート安定したエッチングレートでエッチング処理を施すことが可能である。ゆえに、基板間のエッチング処理のばらつきを抑制または防止できる。
請求項3に記載の発明は、前記共通エッチング処理は、一つのロットを構成する複数枚の基板の各々に対して実行される工程である、請求項1または2に記載の基板処理方法である。
請求項4に記載の発明は、前記基板処理装置において前記一つのロットを構成する複数枚の基板に引き続いて次のロットを構成する複数枚の基板が処理されるようになっていて、前記一つのロットを構成する複数枚の基板に対し前記共通エッチング処理が実行され、かつ前記次のロットを構成する複数枚の基板に対しても前記共通エッチング処理が実行される場合には、前記次のロットに対し前記配管昇温工程を行わない、請求項3に記載の基板処理方法である。
この方法によれば、最初の共通エッチング処理に係るエッチング工程から熱平衡温度のエッチング液を用いて、基板をエッチングできる。そして、共通エッチング処理に係る高温液吐出工程における共通配管の熱の蓄積により、それ以降の共通エッチング処理に係るエッチング工程で用いられるエッチング液の液温を熱平衡温度に保つことができる。すなわち、各共通エッチング処理に係るエッチング工程で用いられるエッチング液の液温を一定に保つことができる。これにより、各エッチング工程において複数の基板に対し同一のエッチングレートでエッチング処理を施すことができる。ゆえに、基板間のエッチング処理のばらつきを抑制または防止できる。
この方法によれば、共通配管に加熱液を流通させることにより、共通配管の管壁を良好に昇温させることができる。
請求項9に記載の発明は、前記複数枚の基板に対する複数の前記共通エッチング処理のうち最後の共通エッチング処理の後に、前記共通配管を冷却して当該共通配管の管壁を(第1の温度に)降温させる配管降温工程をさらに含む、請求項1〜8のいずれか一項に記載の基板処理方法である。
この方法によれば、共通配管に冷却液を流通させることにより、共通配管の管壁を良好に降温させることができる。
この方法によれば、共通配管を外部から冷却させることにより、共通配管の管壁を良好に降温させることができる。
最初の共通エッチング処理の前に共通配管の管壁が第2の液温まで昇温させられるので、最初の共通エッチング処理に係るエッチング工程から、第1の液温より高い第2の液温のエッチング液を用いて、基板をエッチングできる。そして、共通エッチング処理に係る高温液吐出工程における共通配管の熱の蓄積により、それ以降の共通エッチング処理に係るエッチング工程で用いられるエッチング液の液温を第1の液温よりも高く保つことができる。これにより、各エッチング工程において複数の基板に対し、略同一または近似のエッチングレート安定したエッチングレートでエッチング処理を施すことが可能である。ゆえに、基板間のエッチング処理のばらつきを抑制または防止できる。
請求項15に記載の発明は、前記制御装置は、一つのロットを構成する複数枚の基板の各々に対して前記共通エッチング処理を実行する、請求項13または14に記載の基板処理装置である。
請求項16に記載の発明は、前記基板処理装置において前記一つのロットを構成する複数枚の基板に引き続いて次のロットを構成する複数枚の基板が処理されるようになっていて、前記一つのロットを構成する複数枚の基板に対し前記共通エッチング処理が実行され、かつ前記次のロットを構成する複数枚の基板に対しても前記共通エッチング処理が実行される場合には、前記制御装置は、前記次のロットに対し前記配管昇温工程を行わない、請求項15に記載の基板処理装置である。
この構成によれば、最初の共通エッチング処理に係るエッチング工程から熱平衡温度のエッチング液を用いて、基板をエッチングできる。そして、共通エッチング処理に係る高温液吐出工程における共通配管の熱の蓄積により、それ以降の共通エッチング処理に係るエッチング工程で用いられるエッチング液の液温を熱平衡温度に保つことができる。すなわち、各共通エッチング処理に係るエッチング工程で用いられるエッチング液の液温を一定に保つことができる。これにより、各エッチング工程において複数の基板に対し同一のエッチングレートでエッチング処理を施すことができる。ゆえに、基板間のエッチング処理のばらつきを抑制または防止できる。
この構成によれば、共通配管に加熱液を流通させることにより、共通配管の管壁を良好に昇温させることができる。
請求項21に記載の発明は、前記共通配管を冷却するための配管冷却ユニットをさらに含み、前記制御装置は、前記配管冷却ユニットをさらに制御し、前記制御装置は、前記複数枚の基板に対する複数の前記共通エッチング処理のうち最後の共通エッチング処理の後に、前記共通配管を冷却して当該共通配管の管壁を(第1の温度に)降温させる配管降温工程を実行する、請求項13〜20のいずれか一項に記載の基板処理装置である。
この構成によれば、通配管に冷却液を流通させることにより、共通配管の管壁を良好に降温させることができる。
この構成によれば、共通配管を外部から冷却させることにより、共通配管の管壁を良好に降温させることができる。
図1は、本発明の一実施形態に係る基板処理装置1の内部のレイアウトを説明するための図解的な平面図である。基板処理装置1は、シリコンウエハなどの基板Wを一枚ずつ処理する枚葉式の装置である。この実施形態では、基板Wは、円板状の基板である。基板処理装置1は、処理液で基板Wを処理する複数の処理ユニット2と、一つのロットを構成する複数枚の基板Wを収容する基板収容器(たとえばFOUP(Front Opening Unified Pod))Cが載置されるロードポートLPと、ロードポートLPと処理ユニット2との間で基板Wを搬送する搬送ロボットIRおよびCRと、基板処理装置1を制御する制御装置3とを含む。搬送ロボットIRは、基板収容器Cと搬送ロボットCRとの間で基板Wを搬送する。搬送ロボットCRは、搬送ロボットIRと処理ユニット2との間で基板Wを搬送する。複数の処理ユニット2は、たとえば、同様の構成を有している。
処理ユニット2は、箱形のチャンバ4と、チャンバ4内で一枚の基板Wを水平な姿勢で保持して、基板Wの中心を通る鉛直な回転軸線A1まわりに基板Wを回転させるスピンチャック(基板保持ユニット)5と、スピンチャック5に保持されている基板Wの上面にエッチング液を供給するためのエッチング液ユニット6と、スピンチャック5に保持されている基板Wの上面に水を供給するための水供給ユニット7と、スピンチャック5に保持されている基板Wの上面に、有機溶剤の一例の液体のIPA(isopropyl alcohol)を供給するための有機溶剤供給ユニット8と、スピンチャック5に保持されている基板Wの下面(基板Wの裏面)の中央部に向けて液体(処理液や加熱液、冷却液)を吐出する下面ノズル9と、下面ノズル9に処理液を供給する下面供給ユニット10と、スピンチャック5を取り囲む筒状のカップ11とを含む。
スピンベース17の上面には、その周縁部に複数個(3個以上。たとえば6個)の挟持部材18が配置されている。複数個の挟持部材18は、スピンベース17の上面周縁部において、基板Wの外周形状に対応する円周上で適当な間隔を空けて配置されている。
エッチング液ユニット6はエッチング液ノズル19を含む。エッチング液ノズル19は、たとえば、連続流の状態で液を吐出するストレートノズルであり、スピンチャック5の上方で、その吐出口を基板Wの上面の回転中心付近に向けて固定的に配置されている。エッチング液ノズル19には、エッチング液供給源から常温(第1の液温。たとえば約24℃)のエッチング液が供給される第1のエッチング液配管20が接続されている。第1のエッチング液配管20には、エッチング液ノズル19からのエッチング液の供給/供給停止を切り換えるための第1のエッチング液バルブ21が介装されている。エッチング液ノズル19に供給されるエッチング液としては、第1のエッチング液配管20に供給されるエッチング液として希フッ酸(DHF)やバッファードフッ酸(BHF)が用いられる。その他、エッチング液として、濃フッ酸(concHF)、フッ硝酸(フッ酸と硝酸(HNO3)との混合液)、フッ化アンモニウム等を用いてもよい。エッチング液ユニット6は、エッチング液ノズル19を移動させることにより、基板Wの上面に対するエッチング液の着液位置を基板Wの面内で走査させるエッチング液ノズル移動装置を備えていてもよい。
下面供給ユニット10は、スピン軸16内で上下に延びる第1の共通配管32と、第1の共通配管32に一端が接続された第2の共通配管33と、第2の共通配管33の他端端に接続された第3の共通配管34とを含む。
第2のエッチング液配管36には、第2のエッチング液配管36を開閉するための第2のエッチング液バルブ(エッチング液供給ユニット)42が介装されている。第2のエッチング液配管36の他端側には、エッチング液供給源から常温(第1の液温。たとえば約24℃)のエッチング液が供給されるようになっている。第2のエッチング液配管36に供給されるエッチング液は、第1のエッチング液配管20に供給されるエッチング液と同種のエッチング液である。
下面供給ユニット10の他のバルブが閉じられた状態で、第2のエッチング液バルブ42および共通バルブ40が開かれると、第2のエッチング液配管36からエッチング液が第2の共通配管33に供給され、吐出口9aから上方に向けてエッチング液が吐出される。
また、下面供給ユニット10の他のバルブが閉じられた状態で、加熱液バルブ44および共通バルブ40が開かれると、加熱液配管38から加熱液が第2の共通配管33に供給され、吐出口9aから上方に向けて加熱液が吐出される。
吸引装置46は、たとえば常時作動状態とされている。吸引装置46の作動状態において、吸引バルブ45が開かれると、吸引装置46の働きが有効化されて吸引配管39の内部が排気される。これにより、吸引配管39の内部が減圧され、吸引配管39の内部に連通する、第1および第2の共通配管32,33の内部に存在する処理液(エッチング液、水または加熱液)が、吸引配管39へと引き込まれる。
図3は、外部冷却ユニット47を説明するための模式的な縦断面図である。
外部冷却ユニット47は、第1の共通配管32の途中部を包囲する環状部材48と、環状部材48によって先端部(図3の上端部)が包囲された冷却液配管49とを含む。すなわち、第1の共通配管32および冷却液配管49の先端部は、環状部材48内に挿通されている。環状部材48の上端部は閉塞されており、第1の共通配管32は、環状部材48の上端部を貫通して下面ノズル9に接続されている。冷却液配管49の先端(図3の上端)は開放されている。
図4は、基板処理装置1の主要部の電気的構成を説明するためのブロック図である。図5は、制御装置3において作成されるプロセスレシピ56、プレレシピ57、ポストレシピ58およびフローレシピ59の構成を説明するための図である。
記憶ユニット52は、基板Wに対する各処理の内容を規定するレシピを記憶するレシピ記憶部54を含む。レシピ記憶部54は、電気的にデータを書き換え可能な不揮発性メモリからなる。レシピ記憶部54には、操作部55の操作により作成されるプロセスレシピ56、プレレシピ57、ポストレシピ58およびフローレシピ59が記憶される。プロセスレシピ56は、基板Wに対する処理の内容(手順および条件を含む。以下同じ。)を定めたものである。プレレシピ57は、予備動作レシピの一例であり、予め定める前処理の内容を定めたものである。ポストレシピ58は、予備動作レシピの一例であり、予め定める後処理の内容を定めたものである。フローレシピ59は、図5に示すように、プロセスレシピに従った制御(プロセスレシピ制御)、プリレシピに従った制御(プリレシピ制御)およびポストレシピに従った制御(ポストレシピ制御)の実行順序および実行回数を定めたものである。たとえば、レシピ記憶部54に記憶されるプロセスレシピ56としてプロセスレシピPROCESS1(第1のレシピ)の1つを例示し、レシピ記憶部54に記憶されるプレレシピ57としてプレレシピPRE1(第2のレシピ)およびプレレシピPRE2の2つを例示し、レシピ記憶部54に記憶されるポストレシピ58としてポストレシピPOST1(第3のレシピ)およびポストレシピPOST2の2つを例示しているが、これは一例であり、これに限られないのは言うまでもない。
図6は、各処理ユニット2において実行される処理の内容を説明するための流れ図である。
具体的には、基板Wを保持している搬送ロボットCRのハンドHをチャンバ4の内部に進入させることにより、基板Wがその表面(エッチング対象面)を上方に向けた状態でスピンチャック5に受け渡される。その後、スピンチャック5に基板Wが保持される。
基板Wの回転速度が液処理速度に達すると、次いで、制御装置3は、エッチング工程(図7のステップE3)の実行を開始する。具体的には、制御装置3は、第1のエッチング液バルブ21を開き、かつ下面供給ユニット10の他のバルブを閉じながら、第2のエッチング液バルブ42および共通バルブ40を開く。これにより、図8に示すように、エッチング液ノズル19から基板Wの上面中央部に向けてエッチング液が吐出され、かつ下面ノズル9の吐出口9aから基板Wの下面中央部に向けてエッチング液が吐出される。基板Wの上面中央部に供給されたエッチング液は、基板Wの回転による遠心力を受けて、基板Wの上面を基板Wの周縁部に向けて流れる。また、基板Wの下面中央部に供給されたエッチング液は、基板Wの回転による遠心力を受けて、基板Wの下面を伝って基板Wの周縁部に向けて流れる。これにより、基板Wの上下面の全域にエッチングが施される。
次いで、制御装置3はリンス工程(図7のステップE4)の実行を開始する。具体的には、制御装置3は、第1の水バルブ26を開き、かつ下面供給ユニット10の他のバルブを閉じながら、第2の水バルブ43および共通バルブ40を開く。これにより、水ノズル24から基板Wの上面中央部に向けて水が吐出され、かつ下面ノズル9の吐出口9aから基板Wの下面中央部に向けて水が吐出される。
次いで、制御装置3は、置換工程(図5のステップE5。高温液吐出工程)の実行を開始する。置換工程(E5)は、基板W上の水を、水よりも表面張力の低い有機溶剤に置換する工程である。具体的には、制御装置3は、図9に示すように、有機溶剤バルブ31を開き、有機溶剤ノズル29から基板Wの上面中央部に向けて有機溶剤が供給される。また、基板Wに供給された有機溶剤は、基板Wの回転による遠心力を受けて基板Wの周縁部に向けて流れる。これにより、基板Wの上面(パターン形成面)の全域において、水が有機溶剤に置換される。また、基板Wの回転速度がパドル速度に減速されている状態で置換工程(E5)が行われてもよい。パドル速度は、基板Wの上面の有機溶剤の液膜に作用する遠心力が有溶剤と基板Wの上面との間で作用する表面張力よりも小さいか、あるいは前記の遠心力と前記の表面張力とがほぼ拮抗する場合における基板Wの回転速度である。
その後、チャンバ4内から基板Wが搬出される(図7のステップE8)。具体的には、制御装置3は、搬送ロボットCRのハンドをチャンバ4の内部に進入させる。そして、制御装置3は、搬送ロボットCRのハンドにスピンチャック5上の基板Wを保持させる。その後、制御装置3は、搬送ロボットCRのハンドをチャンバ4内から退避させる。これにより、エッチング後の基板Wがチャンバ4から搬出される。
図10は、プレレシピPRE1に基づいて実行される配管昇温工程(S1)を説明するための流れ図である。図11は、加熱工程(P1)を説明するための図である。図12は、第1の温度調整工程(P2)を説明するための図である。図13は、第2の温度調整工程(P3)を説明するための図である。図14は、第1の乾燥工程(P4)を説明するための図である。配管昇温工程(S1)について、図1、図2、図4および図10を参照しながら説明する。図11〜図14については適宜参照する。
具体的には、制御装置3は、図11に示すように、下面供給ユニット10の他のバルブを閉じながら、加熱液バルブ44および共通バルブ40を開く。これにより、約70〜80℃の液温を有する加熱液が、第3の共通配管34、第2の共通配管33および第1の共通配管32に与えられ、共通配管32〜34が加熱される(P1:加熱工程)。この加熱液は、第3の共通配管34、第2の共通配管33および第1の共通配管32を流通して下面ノズル9に与えられ、吐出口9aから上方に向けて吐出される。
次いで、制御装置3は、第1の温度調整工程(ステップP2)の実行を開始する。具体的には、制御装置3は、図12に示すように冷却液バルブ50を開く。冷却液バルブ50が開かれると、環状部材48の内部に冷却液が供給されることにより、第1の共通配管32の外壁の全周に冷却液が接液し、その結果、第1の共通配管32の管壁が外部から冷却される(外部冷却工程)。
第1の温度調整工程(P2)の終了に引き続き、制御装置3は、第2の温度調整工程(ステップP3)の実行を開始する。具体的には、制御装置3は、図13に示すように、下面供給ユニット10の他のバルブを閉じながら、第2の水バルブ43および排液バルブ41を開く。これにより、第2の水配管37から常温の水が、第3の共通配管34の内部を流通して排液配管35に供給される。これにより、第3の共通配管34の管壁を冷却することができる(第1の冷却液流通工程)。
一連の配管昇温工程(S1)が終了する。その後、基板収容器C(図1参照)に収容された基板Wは次々と連続して処理ユニット2に搬入され、処理ユニット2で共通エッチング処理(S2)を受ける。最初の共通エッチング処理(S2)の前に共通配管32〜34の管壁が熱平衡温度TBまで昇温させられるので、最初の共通エッチング処理(S2)に係るエッチング工程(E3)から熱平衡温度TBのエッチング液を用いて、基板Wをエッチングできる。
図15は、ポストレシピPOST1に基づいて実行される配管降温工程(S3)を説明するための流れ図である。図16は、第2の冷却液流通工程(Q1)を説明するための図である。図17は、第2の乾燥工程(Q2)を説明するための図である。配管降温工程(S3)について、図1、図2、図4、図6および図15を参照しながら説明する。図16および図17については適宜参照する。
具体的には、制御装置3は、図16に示すように、下面供給ユニット10の他のバルブを閉じながら、第2の水バルブ43および共通バルブ40を開く。これにより、第3の共通配管34、第2の共通配管33および第1の共通配管32に常温の水が与えられる。この常温の水は、第3の共通配管34、第2の共通配管33および第1の共通配管32を流通して下面ノズル9に与えられ、吐出口9aから上方に向けて吐出される。
第2の冷却液流通工程(Q1)は、3つの第1〜第3の共通配管32〜34の全てに常温の水を行き渡らせる工程であり、そのため、第1〜第3の共通配管32〜34の全てを効果的に降温させることができる。
配管降温工程(S3)により、共通エッチング処理(S2)および配管昇温工程(S1)において共通配管32〜34に蓄積された熱をリセットすることができる。そのため、1ロットの基板Wに対する共通エッチング処理の後に他の処理(たとえばプロセスレシピPROCESS2によって規定される処理)が実行される場合に、複数の共通エッチング処理(S2)の熱影響を回避しながら当該他の処理を実行することができる。
基板処理装置1において現在のロットR1を構成する複数枚の基板Wに引き続いて次のロットR2を構成する複数枚の基板Wが搬入され、この複数枚の基板Wに対し互いに共通のエッチング処理される場合を考える。
一方、次のロットR2を構成する複数枚の基板Wに対して、共通エッチング処理(S2)とは異なるエッチング処理(他の処理)が実行される場合には、現在のロットR1に対する配管降温工程(S3)の実行はキャンセルされない。
これに対しこの実施形態では、複数の共通エッチング処理(S2)のうち最初の共通エッチング処理(S2)の前に1回だけ共通配管32〜34の管壁を昇温させれば足りるので、スループットを改善できる。
以上、この発明の一実施形態について説明したが、この発明は他の形態で実施することもできる。
また、配管昇温工程(S1)では、温度調整工程(P2,P3)において、所定の昇温温度まで昇温した共通配管32〜34の管壁を2段階で熱平衡温度TBまで降温させる手法について説明したが、1段のみで、すなわち1つの温度調整工程のみで、所定の昇温温度まで昇温した共通配管32〜34の管壁を2段階で熱平衡温度TBまで降温させるようにしてもよい。
また、配管昇温工程(S1)において、温度調整工程(P2,P3)を設けなくてもよい。すなわち加熱工程(P1)により共通配管32〜34の管壁の温度を熱平衡温度TBに直接合わせ込んでもよい。この場合、置換工程(E5)において用いられる高温液とは別の加熱液であって、当該加熱液よりも低温でかつ常温(第1の液温)よりも高温を有する加熱液を共通配管32〜34に流通させることにより、共通配管32〜34の管壁を2段階で熱平衡温度TBまで降温させるようにしてもよい。
また、配管昇温工程(S1)の結果、共通エッチング処理(S2)の開始前における共通配管32〜34の管壁の液温が熱平衡温度TBと同一でなくても、熱平衡温度TBに近似していればよい。
また、配管降温工程(S3)において、共通配管32〜34の管壁を、第2の冷却液流通工程を用いて冷却する手法について説明したが、配管降温工程(S3)として、第2の冷却液流通工程に併せて、外部冷却工程および/または第1の冷却液流通工程を実行してもよいし、第2の冷却液流通工程に代えて、外部冷却工程および/または第1の冷却液流通工程を実行してもよい。
また、前述の第1および第2の冷却液流通工程において、冷却液の温度が常温である場合を例に挙げて説明したが、冷却液が、常温よりも低い液温を有していてもよい。
また、本発明に係る高温液吐出工程は、置換工程(S5。基板Wの下面に高温の温調液を供給する工程)に限られず、ノズルから基板に高温の液体を吐出する構成に広く適用できる。たとえば、常温より高い液温を有するリンス液を基板Wに供給する裏面リンス処理を、本発明に係る高温液吐出工程としてもよい。
その他、特許請求の範囲に記載された事項の範囲で種々の設計変更を施すことが可能である。
2 :処理ユニット
3 :制御装置
5 :スピンチャック(基板保持ユニット)
9 :下面ノズル
10 :下面供給ユニット
19 :エッチング液ノズル
20 :第1のエッチング液配管
21 :第1のエッチング液バルブ
24 :水ノズル
25 :水配管
26 :第1の水バルブ
29 :有機溶剤ノズル
30 :有機溶剤配管
31 :有機溶剤バルブ
32 :第1の共通配管
33 :第2の共通配管
34 :第3の共通配管
36 :第2のエッチング液配管(エッチング液供給ユニット)
37 :第2の水配管(配管冷却ユニット)
38 :加熱液配管(加熱液供給ユニット、高温液供給ユニット)
42 :第2のエッチング液バルブ(エッチング液供給ユニット)
43 :第2の水バルブ(配管冷却ユニット)
44 :加熱液バルブ(配管加熱ユニット、高温液供給ユニット)
47 :外部冷却ユニット
54 :レシピ記憶部
56 :プロセスレシピ
57 :プレレシピ
58 :ポストレシピ
POST1:ポストレシピ(第1のレシピ)
PRE1 :プレレシピ(第2のレシピ)
PROCESS1 :プロセスレシピ(第3のレシピ)
TA :熱平衡温度
W :基板
Claims (24)
- 基板保持ユニットに保持された基板に液体を供給するためのノズルと、前記ノズルに連結された共通配管とを含む基板処理装置において実行され、複数枚の基板の各々に対し共通の共通エッチング処理を順に施す基板処理方法であって、
前記共通エッチング処理は、
第1の液温のエッチング液を前記共通配管に供給して、前記ノズルからエッチング液を吐出させることにより、前記基板保持ユニットに保持されている基板をエッチングするエッチング工程と、前記エッチング工程の後に、前記第1の液温より高い液温を有する高温液を前記共通配管に供給して、前記ノズルから高温液を吐出させる高温液吐出工程とを有し、
前記基板処理方法は、前記複数枚の基板に対する複数の前記共通エッチング処理のうち最初の共通エッチング処理の前に、前記共通配管の管壁を、前記第1の液温よりも高い所定の第2の液温まで昇温させる配管昇温工程をさらに含み、
各共通エッチング処理は、各高温液吐出工程の後で次回の各エッチング工程の前に前記共通配管の管壁を降温させる工程を行わない、基板処理方法。 - 前記基板処理装置は、基板に対して施される処理の内容を規定したプロセスレシピと前記プロセスレシピに先立って実行されるプレレシピとを記憶するためのレシピ記憶部をさらに含み、
前記共通エッチング処理に対応する第1のレシピが前記プロセスレシピとして、前記配管昇温工程に対応する第2のレシピが前記プレレシピとして、それぞれ前記レシピ記憶部に記憶されており、
前記共通エッチング処理が前記第1のレシピに基づいて実行され、かつ前記配管昇温工程が前記第2のレシピに基づいて実行される、請求項1に記載の基板処理方法。 - 前記共通エッチング処理は、一つのロットを構成する複数枚の基板の各々に対して実行される工程である、請求項1または2に記載の基板処理方法。
- 前記基板処理装置において前記一つのロットを構成する複数枚の基板に引き続いて次のロットを構成する複数枚の基板が処理されるようになっていて、
前記一つのロットを構成する複数枚の基板に対し前記共通エッチング処理が実行され、かつ前記次のロットを構成する複数枚の基板に対しても前記共通エッチング処理が実行される場合には、前記次のロットに対し前記配管昇温工程を行わない、請求項3に記載の基板処理方法。 - 前記複数枚の基板に対する複数の前記共通エッチング処理のうち最後の共通エッチング処理の後に、前記共通配管を冷却して当該共通配管の管壁を降温させる配管降温工程をさらに含み、
前記基板処理装置において前記一つのロットを構成する複数枚の基板に引き続いて次のロットを構成する複数枚の基板が処理されるようになっていて、
前記一つのロットを構成する複数枚の基板に対し前記共通エッチング処理が実行され、かつ前記次のロットを構成する複数枚の基板に対しても前記共通エッチング処理が実行される場合には、前記一つのロットに対し前記配管降温工程を行わない、請求項3または4に記載の基板処理方法。 - 前記第2の液温は、前記共通配管の管壁の温度であって、前記基板処理装置において前記共通エッチング処理が連続して行われた場合に収束する熱平衡温度である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の基板処理方法。
- 前記配管昇温工程は、前記共通配管を加熱させるべく、前記第2の液温と同温度または当該第2の液温よりも高温を有する加熱液を前記共通配管に流通させる加熱液流通工程を含む、請求項1〜6のいずれか一項に記載の基板処理方法。
- 前記配管昇温工程は、前記共通配管の管壁を前記第2の液温よりも高温に昇温させるべく、当該共通配管を加熱する加熱工程熱液を前記共通配管に流通させる熱液を前記共通配管に流通させると、前記加熱工程の後に前記共通配管を冷却して、前記共通配管の温度を前記第2の液温に調整する温度調整工程とを含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載の基板処理方法。
- 前記複数枚の基板に対する複数の前記共通エッチング処理のうち最後の共通エッチング処理の後に、前記共通配管を冷却して当該共通配管の管壁を降温させる配管降温工程をさらに含む、請求項1〜8のいずれか一項に記載の基板処理方法。
- 前記基板処理装置は、基板に対して施される処理の内容を規定したプロセスレシピと前記プロセスレシピに先立って実行されるプレレシピと前記プロセスレシピの後に実行されるポストレシピとを記憶するためのレシピ記憶部を含み、
前記共通エッチング処理に対応する第1のレシピが前記プロセスレシピとして、前記配管昇温工程に対応する第2のレシピが前記プレレシピとして、前記配管降温工程に対応する第3のレシピが前記ポストレシピとして、それぞれ前記レシピ記憶部に記憶されており、
前記共通エッチング処理が前記第1のレシピに基づいて実行され、前記配管昇温工程が前記第2のレシピに基づいて実行され、かつ前記配管降温工程が前記第3のレシピに基づいて実行される、請求項9に記載の基板処理方法。 - 前記配管降温工程は、前記共通配管を冷却させるべく、前記第2の液温よりも低温を有する冷却液を前記共通配管に流通させる冷却液流通工程を含む、請求項9または10に記載の基板処理方法。
- 前記配管降温工程は、前記共通配管を冷却させるべく、当該共通配管を外部から冷却する外部冷却工程を含む、請求項9〜11のいずれか一項に記載の基板処理方法。
- 基板を保持する基板保持ユニットと、
前記基板保持ユニットに保持された基板に液体を供給するためのノズルと、
前記ノズルに連結された共通配管と、
前記共通配管に、所定の第1の液温のエッチング液を供給するためのエッチング液供給ユニットと、
前記共通配管に、前記第1の液温より高い液温を有する高温液を供給するための高温液供給ユニットと、
前記共通配管を加熱するための配管加熱ユニットと、
前記エッチング液供給ユニット、前記加熱液供給ユニットおよび前記配管加熱ユニットを制御する制御装置とを含み、
前記制御装置は、予め定める枚数を一単位とする複数枚の基板の各々に対し共通の処理を順に施す共通エッチング処理であって、第1の液温のエッチング液を前記共通配管に供給して、前記ノズルからエッチング液を吐出させることにより、前記基板保持ユニットに保持されている基板をエッチングするエッチング工程と、前記エッチング工程の後に、前記第1の液温より高い液温を有する高温液を前記共通配管に供給して、前記ノズルから高温液を吐出させる高温液吐出工程とを有する共通エッチング処理を実行し、
前記制御装置は、前記複数枚の基板に対する複数の前記共通エッチング処理のうち最初の共通エッチング処理の前に、前記共通配管の管壁を、前記第1の液温よりも高い所定の第2の液温まで昇温させる配管昇温工程をさらに実行し、
前記制御装置は、前記共通エッチング処理において、各高温液吐出工程の後で次回の各エッチング工程の前に前記共通配管の管壁を降温させる工程を行わない、基板処理装置。 - 基板に対して施される処理の内容を規定したプロセスレシピと前記プロセスレシピに先立って実行されるプレレシピとを記憶するためのレシピ記憶部をさらに含み、
前記共通エッチング処理に対応する第1のレシピが前記プロセスレシピとして、前記配管昇温工程に対応する第2のレシピが前記プレレシピとして、それぞれ前記レシピ記憶部に記憶されており、
前記制御装置は、前記第1のレシピに基づいて前記共通エッチング処理を実行し、かつ前記第2のレシピに基づいて前記配管昇温工程を実行する、請求項13に記載の基板処理装置。 - 前記制御装置は、一つのロットを構成する複数枚の基板の各々に対して前記共通エッチング処理を実行する、請求項13または14に記載の基板処理装置。
- 前記基板処理装置において前記一つのロットを構成する複数枚の基板に引き続いて次のロットを構成する複数枚の基板が処理されるようになっていて、
前記一つのロットを構成する複数枚の基板に対し前記共通エッチング処理が実行され、かつ前記次のロットを構成する複数枚の基板に対しても前記共通エッチング処理が実行される場合には、前記制御装置は、前記次のロットに対し前記配管昇温工程を行わない、請求項15に記載の基板処理装置。 - 前記基板処理装置において前記一つのロットを構成する複数枚の基板に引き続いて次のロットを構成する複数枚の基板が処理されるようになっていて、
前記制御装置は、前記複数枚の基板に対する複数の前記共通エッチング処理のうち最後の共通エッチング処理の後に、前記共通配管を冷却して当該共通配管の管壁を降温させる配管降温工程をさらに実行し、
前記一つのロットを構成する複数枚の基板に対し前記共通エッチング処理が実行され、かつ前記次のロットを構成する複数枚の基板に対しても前記共通エッチング処理が実行される場合には、前記制御装置は、前記一つのロットに対し前記配管降温工程を行わない、請求項15または16に記載の基板処理装置。 - 前記第2の液温は、前記共通配管の管壁の温度であって、前記基板処理装置において前記共通エッチング処理が連続して行われた場合に収束する熱平衡温度である、請求項13〜17のいずれか一項に記載の基板処理装置。
- 前記制御装置は、前記共通配管を加熱させるべく、前記第2の液温と同温度または当該第2の液温よりも高温を有する加熱液を前記共通配管に流通させる加熱液流通工程を、前記配管昇温工程として実行する、請求項13〜18のいずれか一項に記載の基板処理装置。
- 前記制御装置は、前記配管昇温工程は、前記共通配管の管壁を前記第2の液温よりも高温に昇温させるべく、当該共通配管を加熱する加熱工程熱液を前記共通配管に流通させると、前記加熱工程の後に前記共通配管を冷却して、前記共通配管の温度を前記第2の液温に調整する温度調整工程と実行する、請求項13〜19のいずれか一項に記載の基板処理装置。
- 前記共通配管を冷却するための配管冷却ユニットをさらに含み、
前記制御装置は、前記配管冷却ユニットをさらに制御し、
前記制御装置は、前記複数枚の基板に対する複数の前記共通エッチング処理のうち最後の共通エッチング処理の後に、前記共通配管を冷却して当該共通配管の管壁を降温させる配管降温工程を実行する、請求項13〜20のいずれか一項に記載の基板処理装置。 - 基板に対して施される処理の内容を規定したプロセスレシピと前記プロセスレシピに先立って実行されるプレレシピと前記プロセスレシピの後に実行されるポストレシピとを記憶するためのレシピ記憶部をさらに含み、
前記共通エッチング処理に対応する第1のレシピが前記プロセスレシピとして、前記配管昇温工程に対応する第2のレシピが前記プレレシピとして、前記配管降温工程に対応する第3のレシピが前記ポストレシピとして、それぞれ前記レシピ記憶部に記憶されており、
前記制御装置は、前記第1のレシピに基づいて前記共通エッチング処理を実行し、前記第2のレシピに基づいて前記配管昇温工程実行し、かつ前記第3のレシピに基づいて前記配管降温工程を実行する、請求項21に記載の基板処理装置。 - 前記配管冷却ユニットは、前記第2の液温よりも低温を有する冷却液を前記共通配管に供給する冷却液供給ユニットを含み、
前記制御装置は、前記共通配管を冷却させるべく当該共通配管に前記冷却液を流通させる冷却液流通工程を、前記配管降温工程として実行する、請求項21または22に記載の基板処理装置。 - 前記配管冷却ユニットは、前記共通配管を外部から供給する外部冷却ユニットを含み、
前記制御装置は、前記外部冷却ユニットによって前記共通配管を冷却する外部冷却工程を、前記配管降温工程として実行する、請求項21〜23のいずれか一項に記載の基板処理装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016237804A JP6803737B2 (ja) | 2016-12-07 | 2016-12-07 | 基板処理方法および基板処理装置 |
KR1020170163041A KR102001735B1 (ko) | 2016-12-07 | 2017-11-30 | 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치 |
CN201711237826.XA CN108172529B (zh) | 2016-12-07 | 2017-11-30 | 基板处理方法和基板处理装置 |
TW106141821A TWI652733B (zh) | 2016-12-07 | 2017-11-30 | 基板處理方法及基板處理裝置 |
US15/831,924 US10199243B2 (en) | 2016-12-07 | 2017-12-05 | Substrate processing method and substrate processing apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016237804A JP6803737B2 (ja) | 2016-12-07 | 2016-12-07 | 基板処理方法および基板処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018093147A true JP2018093147A (ja) | 2018-06-14 |
JP6803737B2 JP6803737B2 (ja) | 2020-12-23 |
Family
ID=62243758
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016237804A Active JP6803737B2 (ja) | 2016-12-07 | 2016-12-07 | 基板処理方法および基板処理装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10199243B2 (ja) |
JP (1) | JP6803737B2 (ja) |
KR (1) | KR102001735B1 (ja) |
CN (1) | CN108172529B (ja) |
TW (1) | TWI652733B (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102341173B1 (ko) | 2019-12-31 | 2021-12-21 | 세메스 주식회사 | 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009212301A (ja) * | 2008-03-04 | 2009-09-17 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 基板処理方法および基板処理装置 |
JP2011035128A (ja) * | 2009-07-31 | 2011-02-17 | Tokyo Electron Ltd | 液処理装置、液処理方法、プログラムおよびプログラム記録媒体 |
JP2015185644A (ja) * | 2014-03-24 | 2015-10-22 | 株式会社Screenホールディングス | 基板処理装置 |
JP2016062873A (ja) * | 2014-09-22 | 2016-04-25 | 株式会社Screenホールディングス | 基板加熱装置および基板処理装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012074601A (ja) * | 2010-09-29 | 2012-04-12 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 基板処理装置および基板処理方法 |
JP5370381B2 (ja) * | 2011-01-25 | 2013-12-18 | 東京エレクトロン株式会社 | 液処理方法、液処理装置及び記憶媒体 |
JP5714449B2 (ja) | 2011-08-25 | 2015-05-07 | 東京エレクトロン株式会社 | 液処理装置、液処理方法および記憶媒体 |
US9460944B2 (en) * | 2014-07-02 | 2016-10-04 | SCREEN Holdings Co., Ltd. | Substrate treating apparatus and method of treating substrate |
JP2016167568A (ja) | 2015-03-10 | 2016-09-15 | 株式会社Screenホールディングス | 基板処理装置および基板処理方法 |
US10553421B2 (en) * | 2015-05-15 | 2020-02-04 | Tokyo Electron Limited | Substrate processing apparatus, substrate processing method and storage medium |
-
2016
- 2016-12-07 JP JP2016237804A patent/JP6803737B2/ja active Active
-
2017
- 2017-11-30 TW TW106141821A patent/TWI652733B/zh active
- 2017-11-30 KR KR1020170163041A patent/KR102001735B1/ko active IP Right Grant
- 2017-11-30 CN CN201711237826.XA patent/CN108172529B/zh active Active
- 2017-12-05 US US15/831,924 patent/US10199243B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009212301A (ja) * | 2008-03-04 | 2009-09-17 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 基板処理方法および基板処理装置 |
JP2011035128A (ja) * | 2009-07-31 | 2011-02-17 | Tokyo Electron Ltd | 液処理装置、液処理方法、プログラムおよびプログラム記録媒体 |
JP2015185644A (ja) * | 2014-03-24 | 2015-10-22 | 株式会社Screenホールディングス | 基板処理装置 |
JP2016062873A (ja) * | 2014-09-22 | 2016-04-25 | 株式会社Screenホールディングス | 基板加熱装置および基板処理装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI652733B (zh) | 2019-03-01 |
KR20180065912A (ko) | 2018-06-18 |
TW201828357A (zh) | 2018-08-01 |
US10199243B2 (en) | 2019-02-05 |
JP6803737B2 (ja) | 2020-12-23 |
US20180158698A1 (en) | 2018-06-07 |
CN108172529A (zh) | 2018-06-15 |
CN108172529B (zh) | 2021-10-26 |
KR102001735B1 (ko) | 2019-07-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11094524B2 (en) | Substrate processing method and substrate processing apparatus | |
JP6817860B2 (ja) | 基板処理装置および基板処理方法 | |
JP6875811B2 (ja) | パターン倒壊回復方法、基板処理方法および基板処理装置 | |
US10424496B2 (en) | Substrate treating method | |
JP6878077B2 (ja) | 基板処理装置および基板処理方法 | |
JP6995547B2 (ja) | 薬液生成方法、薬液生成装置および基板処理装置 | |
KR102101573B1 (ko) | 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치 | |
TWI584390B (zh) | A substrate processing apparatus, a substrate processing method, and a memory medium | |
KR20080020988A (ko) | 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법과 컴퓨터 판독 가능한기억 매체 | |
JP6189257B2 (ja) | 基板液処理装置及び基板液処理方法 | |
JP6993885B2 (ja) | 基板処理方法および基板処理装置 | |
JP2010129809A (ja) | 基板処理方法および基板処理装置 | |
JP2019029492A (ja) | 処理液除電方法、基板処理方法および基板処理システム | |
JP6642868B2 (ja) | 基板処理方法および基板処理装置 | |
JP6887836B2 (ja) | 処理液供給装置、基板処理装置、および処理液供給方法 | |
JP5844673B2 (ja) | 基板処理装置および基板処理方法 | |
JP2009231732A (ja) | 基板処理装置および基板処理方法 | |
KR20190019186A (ko) | 희생막 형성 방법, 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치 | |
JP6422673B2 (ja) | 基板処理装置 | |
JP6803737B2 (ja) | 基板処理方法および基板処理装置 | |
JP7511422B2 (ja) | 基板処理方法および基板処理装置 | |
JP2024094168A (ja) | 基板処理方法および基板処理装置 | |
JP2010238771A (ja) | 基板処理装置および基板処理方法 | |
JP2005064296A (ja) | 基板処理装置および基板処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190624 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200626 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200702 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200828 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201112 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201201 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6803737 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |