JP2018090856A - 高温で熱安定性に優れた歪センサ用薄膜合金 - Google Patents

高温で熱安定性に優れた歪センサ用薄膜合金 Download PDF

Info

Publication number
JP2018090856A
JP2018090856A JP2016234833A JP2016234833A JP2018090856A JP 2018090856 A JP2018090856 A JP 2018090856A JP 2016234833 A JP2016234833 A JP 2016234833A JP 2016234833 A JP2016234833 A JP 2016234833A JP 2018090856 A JP2018090856 A JP 2018090856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
resistance
tcs
tcr
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016234833A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6708538B2 (ja
Inventor
白川 究
Kiwamu Shirakawa
究 白川
祥弘 佐々木
Sachihiro Sasaki
祥弘 佐々木
村上 進
Susumu Murakami
進 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Research Institute for Electromagnetic Materials
Original Assignee
Research Institute for Electromagnetic Materials
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Research Institute for Electromagnetic Materials filed Critical Research Institute for Electromagnetic Materials
Priority to JP2016234833A priority Critical patent/JP6708538B2/ja
Publication of JP2018090856A publication Critical patent/JP2018090856A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6708538B2 publication Critical patent/JP6708538B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Non-Adjustable Resistors (AREA)

Abstract

【課題】TCRおよびTCSが小さいとともに高温で抵抗の時間的変化が小さい、高温で熱安定性に優れた歪センサ用薄膜合金を提供する。
【解決手段】一般式Cr100−x−yAl(ただし、x、yは原子比率(at.%)であり、1<x<20、0≦y<10である)で表される歪センサ用薄膜合金を提供する。本薄膜合金は、抵抗の時間変化が、20ppm/℃以下であることが好ましく、TCRおよびTCSの双方、またはこれらのいずれか一方が、−200〜+200ppm/℃の範囲内であることが好ましい。また、比抵抗率は250μΩ・cm以上であることが好ましい。
【選択図】図2

Description

本発明は、高温で熱安定性に優れた歪センサ用薄膜合金に関する。
歪センサは、薄膜、細線または箔形状のセンサ材の電気抵抗が弾性歪によって変化する現象を利用するものであり、その抵抗変化を測定することにより、歪や応力の計測ならびに変換に用いられる。
歪センサの感度は、ゲージ率Kによって決まり、Kの値は一般に以下の(1)式で与えられる。
K=(ΔR/R)/(Δl/l)=1+2σ+(Δρ/ρ)/(Δl/l) (1)
ここで、R、σおよびρは、それぞれセンサ材である薄膜、細線または箔の全抵抗、ポアソン比および比電気抵抗である。またlは被測定体の全長であり、よってΔl/lは被測定体に生じる歪を表す。一般に、金属・合金におけるσはほぼ0.3であるから、前記の式における右辺第1項と第2項の合計は約1.6でほぼ一定の値となる。したがってゲージ率を大きくするためには、前記の式における第3項が大きいことが必須条件である。すなわち、材料に引っ張り変形を与えたとき材料の長さ方向の電子構造が大幅に変化し、比電気抵抗の変化量Δρ/ρが増加することによる。
そこで近年になって注目されたのが、バルクのゲージ率として26〜28という非常に大きい値が報告されていたクロミウム(Cr)である。Crは加工が非常に困難であるが、加工を必要としない薄膜化によって歪センサに応用することができ、薄膜化してもゲージ率が約15と依然として大きいため、Cr薄膜が歪センサとして注目されている(例えば特許文献1)。
一方、歪センサは、高いゲージ率を有するとともに温度に対する安定性が高いことが要求されるが、Cr薄膜では、温度安定性の指標である抵抗温度係数(TCR)が正の大きな値を示し、安定性の点で問題がある。これに対して、ゲージ率が高く、TCRが小さい薄膜材料としてCr−N膜が提案されている(例えば特許文献2)。また、温度安定性の指標としてはゲージ率の温度係数(感度温度係数)(TCS)も重要であり、TCRおよびTCSが低いCr−N薄膜も提案されている(特許文献3)。
特開昭61−256233号公報 特許第3642449号公報 特開2015−031633号公報
ところで、Cr−N膜は、状態図より、単相ではなく複数の相が準安定相として存在するため、熱処理温度でその特性が著しく変化する。このためTCRおよびTCSの双方を小さくするため、非常に限られた温度、時間で熱処理する必要がある。したがって、そのような限られた条件が崩れる条件下では非常に熱的に不安定となり例えば250℃程度において抵抗の時間変化が大きく十分な熱安定性が得られないことが判明した。
したがって、本発明は、TCRおよびTCSが小さいとともに高温で抵抗の時間的変化が小さい、高温で熱安定性に優れた歪センサ用薄膜合金を提供することを課題とする。
本発明者らは、上記課題を解決すべく検討を重ねた結果、所定組成のCr−Al系薄膜、および所定組成のCr−Alにさらに適量のBを加えたCr−Al−B系薄膜合金は、単相として存在し、高温領域において優れた熱的安定性を示すことを見出した。
本発明は、このような知見に基づいてなされたものであり、以下の(1)〜(5)を提供する。
(1)一般式Cr100−x−yAl
(ただし、x、yは原子比率(at.%)であり、1<x<20、0≦y<10である)で表されることを特徴とする、高温で熱安定性に優れた歪センサ用薄膜合金。
(2)前記一般式CrAlにおいて、前記xおよびyが、12≦x≦16、0≦y≦5で表される範囲であることを特徴とする、(1)に記載の高温で熱安定性に優れた歪センサ用薄膜合金。
(3)抵抗の時間変化が、20ppm/H以下であることを特徴とする、(1)または(2)に記載の高温で熱安定性に優れた歪センサ用薄膜合金。
(4)抵抗温度係数(TCR)およびゲージ率の温度係数(TCS)の双方、またはこれらのいずれか一方が、−200〜+200ppm/℃の範囲内であることを特徴とする、(1)から(3)のいずれかに記載の高温で熱安定性に優れた歪センサ用薄膜合金。
(5)比抵抗率が250μΩ・cm以上であることを特徴とする、(1)から(4)のいずれかに記載の高温で熱安定性に優れた歪センサ用薄膜合金。
本発明によれば、TCRおよびTCSが小さいとともに高温で抵抗の時間的変化が小さい、高温で熱安定性に優れた歪センサ用薄膜合金が提供される。
Cr−N系薄膜合金としてCr−4.4at.%Nを用い、240〜600℃の複数の温度で1時間の熱処理を行った後のゲージ率の温度変化を示す図である。 成膜後の熱処理温度を200℃にした場合の、Cr−N薄膜合金のN含有量と、TCRおよびTCSとの関係を示す図である。 Cr−4.4at.%N薄膜について、300℃で1時間熱処理した後、250℃に保持したときの抵抗の時間変化を示す図である。 Cr薄膜および種々のCr系薄膜合金について、300℃で1時間熱処理した後、250℃に保持したときの抵抗の時間変化を示す図である。 Cr薄膜および種々のCr系薄膜合金におけるゲージ率の温度変化を示す図である。 Cr−Al系薄膜合金およびBを3.3〜5at.%含有させたCr−Al−B系薄膜合金の抵抗値(0℃)の組成(Al含有量)依存性を示す図である。 Cr−Al系薄膜合金およびBを3.3〜5at.%含有させたCr−Al−B系薄膜合金のTCR(0〜50℃)の組成(Al含有量)依存性を示す図である。 Cr−Al系薄膜合金およびBを3.3〜5at.%含有させたCr−Al−B系薄膜合金のゲージ率Gf(0℃)の組成(Al含有量)依存性を示す図である。 Cr−Al系薄膜合金およびBを3.3〜5at.%含有させたCr−Al−B系薄膜合金のTCS(0〜50℃)の組成(Al含有量)依存性を示す図である。 Cr−Al系薄膜合金およびCr−Al−B系薄膜合金の抵抗値(0℃)の組成依存性を示すCr−Al−B三元系組成図である。 Cr−Al系薄膜合金およびCr−Al−B系薄膜合金のTCR(0〜50℃)の組成依存性を示すCr−Al−B三元系組成図である。 Cr−Al系薄膜合金およびCr−Al−B系薄膜合金のゲージ率Gf(0℃)の組成依存性を示すCr−Al−B三元系組成図である。 Cr−Al系薄膜合金およびCr−Al−B系薄膜合金のTCS(0〜50℃)の組成依存性を示すCr−Al−B三元系組成図である。 Cr−Al系薄膜合金およびCr−Al−B系薄膜合金のTCRおよびTCSの両方を示すCr−Al−B三元系組成図である。 実施例1における抵抗の温度変化を示す図である。 実施例1におけるゲージ率の温度変化を示す図である。 実施例2における各試料のゲージ率を示す図である。
以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
まず、従来歪センサ用合金として用いられているCr−N系薄膜について特性を把握した。その結果を図1〜3に示す。図1は、Cr−N系薄膜合金としてCr−4.4at.%Nを用い、240〜600℃の各温度で1時間の熱処理を行った後のゲージ率の温度変化を示す図である。また、図2は、成膜後の熱処理温度を200℃にした場合の、Cr−N薄膜合金のN含有量と、TCRおよびTCSとの関係を示す図である。さらに、図3は、Cr−4.4at.%N薄膜について、300℃で1時間真空熱処理した後、250℃に保持したときの抵抗の時間変化を示す図である。
図1に示すように、熱処理温度によって、−60〜110℃の温度範囲におけるゲージ率の温度変化のパターンが変化し、図2に示すように、熱処理温度を最適化した上でN含有量を最適化することにより、TCRおよびTCSを小さくできることが確認された。しかし、図3に示すように、Cr−N系薄膜合金は、300℃で1時間真空熱処理後、250℃で保持しても抵抗の時間変化が大きく、また、熱処理およびN含有量の最適化でTCRとTCSを小さくすることができるものの、双方を零近傍にすることまでは困難であることが判明した。
そこで、Crと単相を形成し、抵抗の時間変化が小さく、TCRおよびTCSも小さい、熱安定性に優れた薄膜合金を見出すべく、種々の二元系Cr系薄膜合金について検討した。
図4は、Cr薄膜および種々のCr系薄膜合金について、300℃で1時間真空熱処理した後、250℃に保持したときの抵抗の時間変化を示す図、図5は、Cr薄膜および種々のCr系薄膜合金におけるゲージ率の温度変化を示す図である。ここでは、Cr薄膜合金として、従来のCr−4.4at%Nの他、Cr−1.6at.%Al、Cr−3.8at.%B、Cr−2.9at.%C、Cr−9.8at.%Oを用いた。
その結果、抵抗の時間変化は、Cr−1.6at.%Alが最も小さく、その値は20ppm以下であり、Cr−4.4at.%Nの約1/20であった。また、Cr−3.8at.%Bが次に小さく、その値はCr−4.4at.%Nの約1/10であった。また、Cr−2.9at.%CおよびCr−9.8at.%Oの抵抗の時間変化は、Cr−4.4at.%Nよりも小さいが、Cr−1.6at.%AlおよびCr−3.8at.%Bよりも大きな値となり、Crと同程度であった。
図4の測定後のCr系合金で行ったゲージ率の温度変化については、Cr−1.6at.%Al、Cr−3.8at.%B、Cr−2.9at.%C、Cr−9.8at.%Oのいずれも、CrやCr−4.4at.%Nよりも小さく、特に、Cr−1.6at.%AlおよびCr−9.8at.%Oが小さい値となった。また、ゲージ率についてはいずれも5以上と使用可能なレベルであった。
以上の結果から、250℃程度の高温で保持した場合の抵抗の時間変化は、Cr−Al系薄膜合金が最も良好であり、次いでCr−B系薄膜合金が良好であり、これらはいずれもゲージ率が実用的な値であることがわかった。
これらの結果に基づいて、Cr−Al系薄膜合金およびCr−Al−B系薄膜合金についてさらに検討を重ねた。その結果を図6〜14に示す。
図6〜9は、それぞれCr−Al系薄膜合金の抵抗値(0℃)、TCR(0〜50℃)、ゲージ率(0℃)、TCS(0〜50℃)の組成(Al含有量)依存性を示す図である。図6〜9には、Bを3.3〜5at.%含有させたCr−Al−B系薄膜合金の結果も併記する。また、図10〜13は、それぞれ抵抗値(0℃)、TCR(0〜50℃)、ゲージ率(0℃)、TCS(0〜50℃)の組成依存性を示すCr−Al−B三元系組成図である。
図6および図8に示すように、抵抗値はAl含有量の増加にともなって増加し、ゲージ率はほぼ5〜10の範囲である。この傾向は、図10および図12にも示すように、Bを添加したCr−Al−B系薄膜合金でも同様である。
一方、図7および図9に示すように、Cr−Al系薄膜合金のTCRおよびTCSは、いずれもAl含有量を調整することにより0近傍の値にすることができるが、さらにBを添加することにより、TCRおよびTCSをより0に近づけることができる。特に、TCSに対するB添加の効果が大きい。詳細には、図11、図13から、Cr−Al−B系の組成範囲内に、それぞれTCR=0、TCS=0になる組成が存在し、その周囲にそれぞれTCR、TCSが−200〜+200ppm/℃の範囲内という非常に小さい値の範囲が存在していることがわかる。
図14は、TCRとTCSの両方を示すCr−Al−B三元系組成図であるが、この図から、Cr−Al−B系組成を一般式Cr100−x−yAlで表した場合に、1<x(at.%)<20、0≦y(at.%)<10の範囲内において、TCRおよびTCSの双方、またはいずれか一方が−200〜+200ppm/℃の範囲内となる組成範囲が存在することがわかる。
そこで、本発明では、250℃程度に保持した際の抵抗の時間変化が小さく、TCRおよびTCSが小さく、かつ実用的なゲージ率を有する薄膜合金として、一般式Cr100−x−yAl(ただし、1<x(at.%)<20、0≦y(at.%)<10)で表される組成のものとした。また、図7および図9から、実際にTCR=0およびTCS=0をほぼ満たすのは、Alが12〜14at.%の範囲のCr−Al薄膜合金、およびこれにBを5at.%まで添加したCr−Al−B薄膜合金であり、また、図8からこの範囲ではゲージ率も6〜8と高い。これらの点から、より好ましい組成範囲は、一般式CrAlにおいて、12≦x(at.%)≦16、0≦y(at.%)≦5で表される範囲である。
250℃程度の高温に保持した際の抵抗の時間変化は、20ppm/H以下とすることができる。これは、上述した図4では、Cr−Al薄膜合金を300℃で熱処理して250℃で保持したときに100時間で0.2%変化しており、さらに高い温度で熱処理して250℃で保持すれば、変化量はさらに小さくなると推察できるからである。また、本発明の範囲内のCr−Al薄膜合金およびCr−Al−B薄膜合金についても、同様に20ppm/H以下とすることができる。
また、TCRおよびTCSの双方、またはこれらのいずれか一方が、−200〜+200ppm/℃の範囲内であることが好ましい。これは、TCRおよびTCSは極力小さい方が好ましく、特に、ブリッジを組むことで調整することができないTCSは、200ppm/℃程度が必要だからである。
また、比抵抗率は250μΩ・cm以上が好ましい。Cr−Al−B系において、図14に示すTCRおよびTCSがほぼ零となる範囲と、図10に示す抵抗値が4000Ω以上と高い値となる範囲がほぼ一致しており、4000Ωを比抵抗率に換算すると250μΩ・cmとなる。歪センサを回路に組むときに高抵抗ほど小電流ですむため、比抵抗率の好ましい範囲を250μΩ・cm以上とした。
本発明の薄膜合金を成膜する手法は特に限定されないがスパッタリング、特に高周波スパッタリングが好ましい。歪センサの歪抵抗膜として用いる薄膜のパターンとしては、歪センサとして通常用いるパターンでよく、例えば格子状パターンを用いることができる。
また、本発明の薄膜合金は、成膜後、所定温度で熱処理する必要があるが、その熱処理の温度は、高温領域で所望の特性を得るためには、その高温領域の温度よりも50〜100℃程度高い温度で熱処理することが好ましい。
(実施例1)
以下、本発明の実施例について説明する。
ここでは、基板上に、高周波スパッタリングにより所定パターンでCr−14.4at.%Al組成の薄膜を形成した後、300℃、450℃で熱処理して試料を作製した。
各試料について、−50〜100℃の範囲の複数の温度で抵抗およびゲージ率を求めた。その結果を図15および図16に示す。また、これら試料について、250℃で保持して抵抗の時間変化を求めた。
各試料の、抵抗(0℃)、TCR、ゲージ率Gf(0℃)、TCS、抵抗の時間変化を表1に示す。
表1に示すように、いずれの試料もゲージ率が7.1であり、TCR、TCSがほぼ0であり、抵抗の時間変化が20ppm/H以下であった。このことから、本発明の薄膜合金は、TCRおよびTCSが小さいとともに抵抗時間的変化が小さく、熱安定性に優れ、ゲージ率が5以上であり、歪センサ用薄膜合金として優れた特性を有することが確認された。
(実施例2)
ここでは、基板上に、高周波スパッタリングにより所定パターンで表1に示す組成のCr−Al−B薄膜合金を形成した後、300℃で熱処理して試料を作製した。
各試料について、ゲージ率(100℃)、TCS(0〜50℃)、抵抗値(0℃)、TCR(0〜50℃)を求めた。その際の各組成におけるゲージ率、およびTCS、抵抗、TCRを表2に示す。
表2に示すように、いずれの試料もゲージ率が7.5以上と高く、また、TCSおよびTCRも比較的低い値であり、特にCr84Al12.53.5ではTCSおよびTCRの双方がほぼ零となった。
またこれら試料の各温度におけるゲージ率を図17に示すが、大部分の試料は100℃を超える温度域でゲージ率の低下がみられたのに対し、Cr94.5Al3.5では200℃までほとんどゲージ率の低下がみられず9程度の高い値が得られた。このことから、Cr−Al−B薄膜合金には、高温でも高いゲージ率が得られる組成範囲が存在することが確認された。

Claims (5)

  1. 一般式Cr100−x−yAl
    (ただし、x、yは原子比率(at.%)であり、1<x<20、0≦y<10である)で表されることを特徴とする、高温で熱安定性に優れた歪センサ用薄膜合金。
  2. 前記一般式Cr100−x−yAlにおいて、前記xおよびyが、12≦x≦16、0≦y≦5で表される範囲であることを特徴とする、請求項1に記載の高温で熱安定性に優れた歪センサ用薄膜合金。
  3. 抵抗の時間変化が、20ppm/H以下であることを特徴とする、請求項1または請求項2に記載の高温で熱安定性に優れた歪センサ用薄膜合金。
  4. 抵抗温度係数(TCR)およびゲージ率の温度係数(TCS)の双方、またはこれらのいずれか一方が、−200〜+200ppm/℃の範囲内であることを特徴とする、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の高温で熱安定性に優れた歪センサ用薄膜合金。
  5. 比抵抗率が250μΩ・cm以上であることを特徴とする、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の高温で熱安定性に優れた歪センサ用薄膜合金。
JP2016234833A 2016-12-02 2016-12-02 熱安定性に優れた歪センサ用薄膜合金 Active JP6708538B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016234833A JP6708538B2 (ja) 2016-12-02 2016-12-02 熱安定性に優れた歪センサ用薄膜合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016234833A JP6708538B2 (ja) 2016-12-02 2016-12-02 熱安定性に優れた歪センサ用薄膜合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018090856A true JP2018090856A (ja) 2018-06-14
JP6708538B2 JP6708538B2 (ja) 2020-06-10

Family

ID=62563715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016234833A Active JP6708538B2 (ja) 2016-12-02 2016-12-02 熱安定性に優れた歪センサ用薄膜合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6708538B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019074454A (ja) * 2017-10-18 2019-05-16 公益財団法人電磁材料研究所 熱安定性に優れ、高歪ゲージ率を有する歪センサ用薄膜合金

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019074454A (ja) * 2017-10-18 2019-05-16 公益財団法人電磁材料研究所 熱安定性に優れ、高歪ゲージ率を有する歪センサ用薄膜合金

Also Published As

Publication number Publication date
JP6708538B2 (ja) 2020-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6159613B2 (ja) 歪センサ
US9933321B2 (en) High gage factor strain gage
JP4436064B2 (ja) サーミスタ用材料及びその製造方法
JP6022881B2 (ja) 歪ゲージ
JP2022009950A (ja) 歪抵抗膜および歪センサ、ならびにそれらの製造方法
WO2016179163A1 (en) Beta titanium alloy sheet for elevated temperature applications
JP6708538B2 (ja) 熱安定性に優れた歪センサ用薄膜合金
JP2019192740A (ja) 歪抵抗膜および歪センサ、ならびにそれらの製造方法
US4100524A (en) Electrical transducer and method of making
Liu et al. Effect of nitrogen partial pressure on the TCR of magnetron sputtered indium tin oxide thin films at high temperatures
JP6585679B2 (ja) 熱安定性に優れ、高歪ゲージ率を有する歪センサ用薄膜合金
TW201643262A (zh) 薄膜電阻合金
TWI641001B (zh) 薄膜電阻合金
JP2010275590A (ja) ひずみゲージ用のFe−Ni−Cr系アイソエラスティック組成物、及び、該組成物を用いて製造されるひずみゲージ
JP4895481B2 (ja) 抵抗薄膜および抵抗薄膜形成用のスパッタリングターゲット
JP5327651B2 (ja) 電子部品用薄膜配線および薄膜配線形成用スパッタリングターゲット材
JP6940369B2 (ja) 薄膜ひずみセンサ材料および薄膜ひずみセンサ
Arblaster Is Osmium Always the Densest Metal?
Vadets et al. The Results of the Recalculation of the Effective X-ray Characteristic Temperature into Its Actual Value
JP4042714B2 (ja) 金属抵抗体材料、スパッタリングターゲットおよび抵抗薄膜
US1858415A (en) Alloy
JP3664655B2 (ja) 高比抵抗材料とその製造方法
US2962373A (en) Temperature compensator elements having constant negative coefficient of magnetic permeability
JP2016188399A (ja) 固溶強化型オーステナイト鋼薄板
JP2020060519A (ja) 歪センサ、およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190712

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190712

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190723

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6708538

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250