JP2018086071A - 経皮吸収デバイス及び経皮吸収パッチ - Google Patents

経皮吸収デバイス及び経皮吸収パッチ Download PDF

Info

Publication number
JP2018086071A
JP2018086071A JP2016230302A JP2016230302A JP2018086071A JP 2018086071 A JP2018086071 A JP 2018086071A JP 2016230302 A JP2016230302 A JP 2016230302A JP 2016230302 A JP2016230302 A JP 2016230302A JP 2018086071 A JP2018086071 A JP 2018086071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absorption device
percutaneous absorption
hollow structure
skin
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016230302A
Other languages
English (en)
Inventor
敦美 山邊
Atsumi Yamabe
敦美 山邊
金松 俊宏
Toshihiro Kanematsu
俊宏 金松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2016230302A priority Critical patent/JP2018086071A/ja
Priority to US15/815,012 priority patent/US20180147155A1/en
Publication of JP2018086071A publication Critical patent/JP2018086071A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7023Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
    • A61K9/703Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms characterised by shape or structure; Details concerning release liner or backing; Refillable patches; User-activated patches
    • A61K9/7084Transdermal patches having a drug layer or reservoir, and one or more separate drug-free skin-adhesive layers, e.g. between drug reservoir and skin, or surrounding the drug reservoir; Liquid-filled reservoir patches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7023Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
    • A61K9/703Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms characterised by shape or structure; Details concerning release liner or backing; Refillable patches; User-activated patches
    • A61K9/7038Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer
    • A61K9/7046Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds
    • A61K9/7053Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl, polyisobutylene, polystyrene
    • A61K9/7061Polyacrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0408Use-related aspects
    • A61N1/0428Specially adapted for iontophoresis, e.g. AC, DC or including drug reservoirs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7023Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
    • A61K9/703Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms characterised by shape or structure; Details concerning release liner or backing; Refillable patches; User-activated patches
    • A61K9/7092Transdermal patches having multiple drug layers or reservoirs, e.g. for obtaining a specific release pattern, or for combining different drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • A61M2037/0007Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin having means for enhancing the permeation of substances through the epidermis, e.g. using suction or depression, electric or magnetic fields, sound waves or chemical agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • A61M37/0015Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
    • A61M2037/0023Drug applicators using microneedles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • A61M37/0015Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
    • A61M2037/003Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles having a lumen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • A61M37/0015Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
    • A61M2037/0053Methods for producing microneedles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • A61M37/0015Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/325Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for iontophoresis, i.e. transfer of media in ionic state by an electromotoric force into the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/327Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for enhancing the absorption properties of tissue, e.g. by electroporation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

【課題】皮膚および粘膜への高い追従性を有するとともに、供給する外用組成物を保持する部材における電気泳動性に優れ、浸透性に優れた経皮吸収デバイスを提供する。
【解決手段】外用組成物40を担持する担持層11を有する経皮吸収パッチ10と、経皮吸収パッチ10の一方の面に積層されたシート状の電極21と、電極22に接続された電源22とを備え、外用組成物40は、有効成分を内包するナノ粒子41の分散液からなり、担持層11は、絶縁体で区画された複数のセル32からなる中空構造体30を含み、中空構造体30の中空部が一方の面側から他方の面側へ貫通している経皮吸収デバイス20である。
【選択図】図2

Description

本発明は、経皮吸収デバイス、及び該経皮吸収デバイスを構成する経皮吸収パッチに関する。
経皮的・経粘膜的に薬物等を生体に導入する手段として、イオントフォレシスを用いた経皮吸収デバイスが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1には、皮膚を通して患者の血流に少なくとも1つの薬剤を移行させるべく身体に装着させるために比較的薄型に形成された経皮薬剤アプリケータ、詳しくは、自給式かつ粘着性のユニットでありかつバッテリと、電流調整源と、薬剤溶液または容器と、粘着性の導電性縁部とを含む要素の組合せが可撓性の導電性ポリマーによって一体的に結合されているアプリケータが開示されている。
薬剤を収容する容器の例としては、含浸パッド、パウチ、多孔質材料が挙げられている。
経皮的・経粘膜的な薬剤投与では、皮膚への薬剤の輸送効率が高いこと、皮膚に対する浸透性が高いことが求められる。これを実現するために、上述のような経皮吸収デバイスにおいては、例えば、電流や電圧を上げることにより薬物の投与量または投与速度を上げることはできるが、皮膚への刺激が強まり、熱傷を生じさせるおそれがある。
経皮吸収デバイスを構成する従来の経皮吸収パッチにおいて、薬剤を保持・収容する部材を構成する材料として用いられる材料(例えば、不織布、多孔質材料、スポンジ、ゲル状物質等)は、電界方向の異方性がないものが多く、供給された電流を部材自体で消費してしまい、十分な電流効率が得られないことがある。その結果、満足な皮膚への薬剤の輸送効率(電気泳動性)や皮膚に対する浸透性が得られないおそれがある。
薬剤を保持・収容する部材の形状や材質は、供給された電流の効率や電気泳動性のみならず、肌(皮膚)の伸縮に対する追従性にも影響する。特に、直接皮膚に貼り付けられることから、身体の動きによる肌の伸縮に追従できて密着性にも優れているものでなければ、不快感を生じさせることがある。また、追従性が乏しいと、肘や膝等の関節付近の皮膚に貼り付けた場合に剥がれてしまうこともある。
上述の従来の部材では、皮膚に貼り付けたときに身体の動きに伴う肌(皮膚)の伸縮に追従できないことがある。追従性が不十分であると、貼り付けた面から空気が入って絶縁を生じることがあるため、やはり満足な電気泳動性や皮膚浸透性や皮膚に対する浸透性が得られないおそれがある。
そこで、皮膚および粘膜への高い追従性を有するとともに、供給する外用組成物を保持する部材における電気泳動性に優れ、浸透性に優れた経皮吸収デバイスを提供することを目的とする。
かかる目的を達成するため、本発明に係る経皮吸収デバイスは、外用組成物を担持する担持層を有する経皮吸収パッチと、前記経皮吸収パッチの一方の面に積層されたシート状の電極と、前記電極に接続された電源とを備え、前記外用組成物は、有効成分を内包するナノ粒子の分散液からなり、前記担持層は、絶縁体で区画された複数のセルからなる中空構造体を含み、前記中空構造体の中空部が一方の面側から他方の面側へ貫通していることを特徴とする経皮吸収デバイスである。
本発明によれば、皮膚および粘膜への高い追従性を有するとともに、供給する外用組成物を保持する部材における電気泳動性に優れ、浸透性に優れた経皮吸収デバイスを提供することができる。
本発明に係る経皮吸収デバイスの一実施形態を示す模式図である。 本発明に係る経皮吸収デバイスの一実施形態を示す模式図である。 本発明に係る経皮吸収デバイスの一実施形態を示す模式図である。 本発明に係る経皮吸収デバイスを構成する中空構造体の例を示す模式図である。
以下、本発明に係る経皮吸収デバイス、経皮吸収パッチについて、図面を参照して説明する。なお、本発明は以下に示す実施形態に限定されるものではなく、他の実施形態、追加、修正、削除など、当業者が想到することができる範囲内で変更することができ、いずれの態様においても本発明の作用・効果を奏する限り、本発明の範囲に含まれるものである。
図1〜図3は本発明に係る経皮吸収デバイスの模式図であり、図4は経皮吸収デバイス及び経皮吸収パッチの担持層を構成する中空構造体の模式図である。
図1〜図3に示すように、本実施形態の経皮吸収デバイス20は、外用組成物40を担持する担持層11を有する経皮吸収パッチ10と、経皮吸収パッチ10の一方の面に積層されたシート状の電極21と、電極21に接続された電源22とを備える。
外用組成物40は、有効成分を内包するナノ粒子41と分散媒42からなる分散液である。
担持層11は直接皮膚および粘膜(以下、単に「皮膚」という)に触れさせる態様以外に、担持層11と皮膚との間に導電性の部材を介在させる態様であってもよく、また外用組成物40の粘度が低い場合は、液体を透過する部材(例えば、微細孔のフィルム等)を介在させる態様であってもよい。
シート状の電極21は、担持層11の上に粘着層12を介して積層される。
電源22は、電極21の上に積層される態様(図1及び図2)であっても、引き出し電極を設けてワニ口クリップのような手段を介して接続される態様(図3)であってもよい。
電極21と電源22により担持層11に電荷が与えられ、担持層11に保持された外用組成物40の成分が皮膚へと移行する。
以下、各構成要素について説明する。
〔1〕担持層(中空構造体)
担持層11は、絶縁体で区画された複数のセル32からなる中空構造体30を含む。
中空構造体30の中空部は一方の面側から他方の面側へ貫通しているため、面方向の追従性がよい。また、面と面を結ぶ隔壁はあるものの、面方向の隔壁は存在しないため、面方向の伸縮性に優れたものとなる。
これにより、皮膚の伸縮に対して高い追従性が得られる。
担持層11を構成する中空構造体30のセル32は、外用組成物の流路を形成する。複数のセル32は、規則的に並列した配置であることが好ましい。これにより、優れた電流効率が得られ、担持された外用組成物40の成分が皮膚へ到達しやすくなる。
本実施形態における中空構造体30は、セル32が略直線状の流路を形成するため、電界の異方性を有し、外用組成物のナノ粒子41の中に内包された有効成分を効率よく電気泳動させることができる。これにより、有効成分の経皮吸収性を向上させることができる。
セル32の高さ(中空構造体の厚み方向の長さ。図4において符号hで示す。)は、例えば、10μm〜2000μmとすることが好ましい。
また、セル32のピッチ(隣接するセルの中心部から中心部の距離。図4において符号mで示す。)は、例えば、5μm〜500μmとすることが好ましい。
これらの値は、担持させる外用組成物の種類に応じて、製造条件や材料の選択により適宜調整することができる。
隣接するセル32を区画する隔壁31の厚み(図4において符号xで示す。)は0.1μm〜30μmであることが好ましい。
隔壁31の厚みが0.1μm未満であると、外用組成物の担持が困難であり、また破損しやすくなる。一方、隔壁31の厚みが30μmを超えると、変形が困難となり、皮膚への追従性が低下する。
また、複数のセル32に、異なる有効成分を有する複数の外用組成物40を担持させることができる。
例えば、複数の有効成分を投与する際、有効成分が混ざることにより活性が低下してしまうような場合は、それぞれの有効成分を有する外用組成物40を、異なるセル32に担持させておくことができる。
なお、上述のような成分の混合による活性低下の問題等が無い場合、電流効率に影響を生じない範囲で隔壁31を多孔質とすることもできる。これにより皮膚への追従性を向上させることができる。
図1〜図3の経皮吸収デバイスを構成する中空構造体30として、ハニカム構造体の例が示されているが、これに限定されるものではない。
中空構造体30のセル32の水平断面形状は、図4(A)に示すように円形であってもよく、六角形以外の多角形であってもよい。
また、中空構造体30は、図4(B)に示すように皮膚と当接する側の面に、セル32と連通する中空針33を備える態様(以下、「マイクロニードルアレイ30a」という)であってもよい。なお、図4(B)に示すマイクロニードルアレイ30aは製造途上の図(以下に説明するテンプレートから剥離した状態)を示したものであり、機械加工(切削)により開口部を形成し、セル32を一方の面側から他方の面側へ貫通するように加工した後に経皮吸収デバイスに適用される。
マイクロニードルアレイ30aは、複数の中空針33を備え、中空針33の長さは1μm〜200μmであることが好ましい。中空針33の長さとは、図4(B)において符号Lで示す基部から先端までの長さである。中空針33の長さが、1μm〜200μmであれば、先端が真皮層へ達することなく、先端孔部からの外用組成物を角質層に送達することができる。
中空針33の先端孔部の内径は、液体組成物を角質層に送達することができる範囲で適宜変更することができるが、例えば2μm〜20μmの範囲とすることができる。
マイクロニードルアレイ30aを皮膚に適用する場合、中空針33の強度が低いために座屈を起こしてしまう場合がある。これに対し中空針33の先端部を含む領域の外壁及び/又は内壁に、生体適合性高分子からなるコーティング層を設けてもよい。
<中空構造体の製造方法>
中空構造体の製造方法としては、例えば、特許第4678731号(特許文献2)、特許第4869269号(特許文献3)に記載の方法を適用することができる。
特許文献2によるハニカム構造体の製造方法の概要を以下に示す。
(1)独立した凹部を有した部材(以下「テンプレート」という)上に、凹部を覆うように基材を配置する。基材は、保護材上に塗布された材料(例えば、未硬化の紫外線硬化樹脂等)からなる。
(2)基材とテンプレートを含む周囲を減圧する(真空状態にする)ことで、相対的に凹部内部のガスに圧力を発生させ、その圧力にて凹部上の基材を同時膨張させ中空体構造(ハニカム構造体、マイクロニードルアレイ等)を形成させる。
(3)セルの隔壁が所望の高さに成長した時点で、エネルギー線(例えば紫外線等)を照射し基材を硬化させる。
(4)その後、テンプレートから中空構造体を剥離する。
(5)剥離した中空構造体は一方の面が閉じた形状であるので、機械加工(切削)により開口部を形成し、セルが一方の面側から他方の面側へ貫通するように加工する。
なお、中空構造体のセルの高さやセルの隔壁の厚みは、製造時の圧力制御、基材の機械特性(粘度、強度、破断伸び等)を調整することで制御が可能である。
テンプレートは、独立した凹部を有し、凹部の配置によってセル32の形状が決定する。例えば、千鳥配列ではセルは六角形に、格子配列ではセルは四角形になる。また、凹部中心間のピッチ(距離)がハニカム中心間のピッチとなる。
テンプレートの材料としては、ニッケル、シリコン、ステンレス、銅等が挙げられる。
基材をテンプレートに密着させるために、貼り合わせ装置(ジグ)を使用することができる。ジグとしては、例えばローラ部材を備えるものが挙げられる。
テンプレートの開口部に必要以上に基材が入り込まないように、圧力制御を行うことが好ましい。また、その他の部分に気泡が入らないように端部から貼り付けを行うことが好ましい。
テンプレートから中空構造体を剥離するために、剥離装置(ジグ)を使用することができる。例えば、ピンセット状のジグを用いて中空構造体を挟み、引き上げることにより剥離する。
基材を構成する保護材は、材料が塗布される部材であり、減圧工程においてガスが抜けないように保護するために、また剥離工程において応力集中を緩和して欠損から保護するために用いられる。上述のように紫外線硬化性樹脂が材料として塗布される場合、照射される紫外線を透過することが好ましく、例えば、PETやPE等の可撓性プラスチックからなるものが挙げられる。
<中空構造体の材料>
中空構造体の材料としては、絶縁体であって生体への刺激や毒性が低い材料を用いることができ、例えば、生体適合性材料、熱可塑性樹脂、高分子材料、紫外線硬化樹脂、ポリジメチルシロキサンなどが挙げられる。
生体適合性材料としては、キトサン、コラーゲン、ゼラチン、ヒアルロン酸(HA)、アルギン酸、ペクチン、カラギーナン、コンドロイチン(スルフェート)、デキストラン(スルフェート)、ポリリジン、カルボキシメチルキチン、フィブリン、アガロース、プルラン、及びセルロース等の生体来由可溶性物質;ポリビニルピロリドン(PVP)、ポリエチレングリコール(PEG)、ポリビニルアルコール(PVA)、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、ヒドロキシエチルセルロース(HEC)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、ポリアルコール、アラビアガム、アルギネート、シクロデキストリン、デキストリン、葡萄糖、果糖、澱粉、トレハロース、グルコース、マルトース、ラクトース、ラクツロース、フルクトース、ツラノース、メリトース、メレジトース、デキストラン、ソルビトール、キシリトール、パラチニット、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、ポリエチレンオキサイド、ポリアクリル酸、ポリアクリルアミド、ポリメタアクリル酸、及びポリマレイン酸等の生体適合物質;上述した物質の誘導体;またはこれらの混合物が挙げられる。
熱可塑性樹脂としては、ポリエチレン,ポリプロピレン,エチレン−α−オレフィン共重合体などのポリオレフィン、ポリアミド、ポリウレタン、ポリエチレンテレフタレート,ポリブチレンテレフタレート,ポリシクロヘキサンテレフタレート,ポリエチレン−2,6−ナフタレートなどのポリエステル、PTFEやETFEなどフッ素樹脂などが挙げられる。
中空構造体の形成が困難な材料である場合は、界面活性剤を導入することができる。
界面活性剤としては、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、ラウリル硫酸ナトリウム等の陰イオン性界面活性剤、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、塩化セチルピリジニウム等の陽イオン性界面活性剤、モノステアリン酸グリセリル、ショ糖脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル等の非イオン性界面活性剤等が挙げられる。
ゼラチン等の水溶性を有する材料を用いる場合は、耐水性の向上のために不溶化剤を添加することができる。
不溶化剤としては、キノン類、ケトン類等の有機化合物、第二鉄やクロム等の無機化合物が挙げられる。有機化合物はpH8付近のものが好ましく、無機化合物はpH4.5付近のものが好ましい。なお、皮膚に適用して金属アレルギーを引き起こさないために有機化合物が好ましい。
また、不溶化剤を導入しない場合は、熱やγ線を照射することで不溶化させることができる。
さらに、剥離時に中空構造体が破壊されるのを防止するために、以下(1)〜(3)に示す密着力可変材料を使用することができる。
(1)材料の塗布(延伸)時に固体で、剥離時に液体となる材料
例えば、加熱により固体から液体に変化するホットメルト接着剤が挙げられる。中空構造体30に残留したホットメルト接着剤は、他の部材への接着に利用することができる。
(2)材料の塗布(延伸)時に固定で、剥離時に気体または液体となる材料
例えば、水(水蒸気、氷)が挙げられる。基板に水を塗布し、材料を塗布する前に温度制御装置で冷却して氷にして材料との密着力を高める。中空構造体30を製造後、温度制御装置で加熱して氷を液化して剥離した後、加熱して乾燥させることができる。さらに加熱して水蒸気として気化させてから剥離することもできる。
(3)材料の塗布(延伸)時に粘着性を有し、剥離時に非粘着性を有する材料
紫外線照射前後で粘弾性が変化する材料、具体的にはシリコンウエハのダイシング時にチップが離散するのを防止するダイシング用テープの粘着材と同様のものが挙げられる。紫外線を照射して硬化させ、密着力が低下したところで剥離することができる。
〔2〕外用組成物
本実施形態において用いられる外用組成物は、有効成分を内包するナノ粒子の分散液からなる。
ここで、外用組成物とは、医薬品、医薬部外品、化粧品を含み、皮膚および粘膜に直接用いることができる組成物を意味する。
具体的には、薬用化粧品、栄養剤、診断用薬、及び治療薬等が挙げられる。
分散液の分散媒としては水、電解質水溶液、有機溶剤などが挙げられ、水及び電解質水溶液が好ましく、電解質水溶液がより好ましい。
電解質としては生体適合性のある材料であれば特に限定されず、塩化ナトリウム、塩化カリウム、臭化ナトリウム、臭化カリウム、塩化カルシウム、臭化カルシウム等が挙げられる。
分散媒の種類は、ナノ粒子の種類と電流値に応じて、また到達させる部位(角質、真皮層、血中)に応じて適宜選択することができる。
<ナノ粒子>
ナノ粒子の粒径は500nm以下であり、10nm〜100nmであることが好ましく、40nm〜80nmであることがより好ましい。
粒径が10nm未満であると、皮膚への浸透性は高いものの、拡散により所望の効果が得られないことがある。一方、100μmを超えると、皮膚の毛穴のサイズより大きいため皮膚の透過性が低下することがある。イオントフォレシスにおいては、電流を与えることでタイトジャンクションを開き、有効成分を皮膚へ浸透させることが知られているが、粒径大きい場合は所望の浸透性が得られない場合がある。
ナノ粒子としては、所望の有効成分を内包して電気泳動可能なものであれば特に限定されないが、リポソーム、ミセル、有機ナノチューブ等が挙げられる。
ナノ粒子を構成する材料としては、ナノサイズのリポソームやミセルを形成可能な生体適合性の材料であればよく、例えば、ポリパラジオキサノン(PPDX)、ポリラクチド−co−グリコリド(PLGA)、ポリカプロラクトン、ポリ乳酸、ポリ無水物、ポリオルトエステル、ポリエーテルエステル、ポリエステルアミド、ポリアミド、ポリエチレングリコール、及びポリ酪酸等が挙げられる。
ナノ粒子の濃度は、有効成分の種類により適宜設定することができるが、例えば、内包される有効成分の濃度として0.1〜100mMの範囲とすることができる。100mMを超える濃度は、製造上困難である。
ナノ粒子濃度を適切な範囲とすることにより、所望の効果を得ることができる。濃度としては、例えば、0.5〜15mMが好ましく、1〜10mMがより好ましく、1〜7mMの範囲が特に好ましい。
<有効成分>
ナノ粒子に内包される有効成分としては、目的に応じて適宜選択することができる。
例えば、薬用化粧品の原料として、薬効成分(特に高分子薬効成分)が挙げられ、具体的には、アスコルビン酸、ビタミンCエチル、ビタミンCグリコシド、パルミチン酸アスコルビル、コウジ酸、ルシノール、トラネキサム酸、油用性甘草エキス、ビタミンA誘導体、プラセンタエキス等の美白成分;レチノール、レチノイン酸、酢酸レチノール、パルミチン酸レチノール、EGF、細胞培養エキス、アセチルグルコサミン等の抗しわ成分;酢酸トコフェロール、カプサイン、ノリル酸バニリルアミド等の血行促進成分;ラズベリーケトン、月見草エキス、海草エキス等のダイエット成分;イソプロピルメチルフェノール、感光素、酸化亜鉛等の抗菌成分;ビタミンD2、ビタミンD3、ビタミンK等のビタミン類、グルコース、トレハロース、マルトースのような糖類、などが挙げられる。高分子薬効成分としては、例えば、生理活性ペプチド類とその誘導体、核酸、オリゴヌクレオチド、各種の抗原蛋白質、バクテリア、ウイルスの断片等が挙げられる。
また、経皮吸収性を促進させる目的で、モノステアリン酸グリセリル、ショ糖脂肪酸エステル等の非イオン性界面活性剤、カルボン酸等の水溶性高分子化合物、EDTA等の水溶性キレート剤、サリチル酸及びその誘導体等の芳香族カルボン酸化合物、カプリン酸、オレイン酸等の脂肪族カルボン酸化合物、胆汁酸塩、プロピレングリコール、水素添加ラノリン、イソプロピルミリステート、ジエチルセバケート、尿素、乳酸、エイゾン等を添加することができる。
さらに、紫外線吸収剤や紫外線散乱剤を内包してもよい。
紫外線吸収剤としては、例えば、オクチルシンナメート、エチル-4-イソプロピルシンナメート、メチル-2,5-ジイソプロピルシンナメート、エチル-2,4-ジイソプロピルシンナメート、メチル-2,4-ジイソプロピルシンナメート、プロピル-p-メトキシシンナメート、イソプロピル-p-メトキシシンナメート、イソアミル-p-メトキシシンナメート、オクチル-p-メトキシシンナメート、2-エトキシエチル-p-メトキシシンナメート、シクロヘキシル-p-メトキシシンナメート、エチル-α-シアノ−β-フェニルシンナメート、2-エチルヘキシル-α-シアノ-β-フェニルシンナメート、グリセリルモノ-2-エチルヘキサノイル-ジパラメトキシシンナメート等の桂皮酸系紫外線吸収剤;2,4-ジヒドロキシベンゾフェノン、2,2'-ジヒドロキシ-メトキシベンゾフェノン、2,2'-ジヒドロキシ-4,4'-ジメトキシベンゾフェノン、2,2',4,4'-テトラヒドロキシベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-メトキシ-4'-メチルベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン-5-スルホン酸塩、4-フェニルベンゾフェノン、2-エチルヘキシル-4'-フェニル-ベンゾフェノン-2-カルボキシレート、2-ヒドロキシ-4-n-オクトキシベンゾフェノン、4-ヒドロキシ-3-カルボキシベンゾフェノン等のベンゾフェノン系紫外線吸収剤; PABAモノグリセリンエステル、N,N-ジプロポキシPABAエチルエステル、N,N-ジエトキシPABAエチルエステル、N,N-ジメチルPABAエチルエステル、N,N-ジメチルPABAブチルエステル、N,N-ジメチルPABAメチルエステル等のパラアミノ安息香酸系紫外線吸収剤;アミルサリシレート、メンチルサリシレート、ホモメンチルサリシレート、オクチルサリシレート、フェニルサリシレート、ベンジルサリシレート、p-イソプロパノールフェニルサリシレート等のサリチル酸系紫外線吸収剤;3-(4'-メチルベンジリデン)-d-カンファー、3-ベンジリデン-d,1-カンファー、ウロカニン酸、ウロカニン酸エチルエステル、オクチルトリアゾン、4-メトキシ-4'-t-ブチルジベンゾイルメタン等の紫外線吸収剤が挙げられる。
紫外線散乱剤としては、微粒子酸化チタン、酸化亜鉛,酸化セリウム等が挙げられる。
その他、外用組成物に一般的に配合される添加成分を内包させることもでき、その種類や量は、組成物の安定性や有効成分の所望の効果を損なわない範囲で適宜選択することができる。
添加成分としては、グアーガムやタマリンドガムなどの非イオン性高分子、カチオン化セルロースや、ジアリルジメチルアンモニウムクロリドポリマーなどのカチオン性高分子、キサンタンガムやアルギン酸ナトリウムなどのアニオン性高分子、その他天然水溶性化合物及びその誘導体、界面活性剤、油分、着色剤、防腐剤、キレート剤、酸化防止剤、保湿剤、低級アルコール、多価アルコール、香料、清涼剤、PH調整剤等が挙げられる。
界面活性剤は乳化、可溶化、分散を目的として添加され、例えば、POE脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、POE高級アルコールエーテル、POE.POPブロックポリマーなどの非イオン性界面活性剤、脂肪酸カリウム、脂肪酸ナトリウム、高級アルキル硫酸エステル塩、アルキルエーテル硫酸エステル塩、アシルサルコシン酸塩、スルホコハク酸塩などのアニオン性界面活性剤、アルキルトリメチルアンモニウム塩、ジアルキルジメチルアンモニウム塩、アルキルピリジニウム塩、塩化ベンザルコニウムなどのカチオン性界面活性剤、イミダゾリン系やベタイン系の両性界面活性剤などが挙げられる。
油分としては、例えば、オリーブ油、ホホバ油、ヒマシ油、コメヌカ油、ヤシ油等の植物油;スクワラン、牛脂、ラノリン等の動物油;シリコン油、ポリイソブテン、脂肪酸エステル、脂肪酸グリセリン等の合成油;ミツロウ、モクロウ、キャンデリラロウ、カルナウバロウ等のロウ;流動パラフィン、セレシン、マイクロクリスタリンワックス、ワセリン等の炭化水素;セタノール、ステアリルアルコール、オクチルドデカノール等の高級アルコール;ステアリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、オレイン酸等の高級脂肪酸;シリコン樹脂、シリコーンゴム、ポリエーテル変性シリコン、パーフルオロエーテルなどが挙げられる。
着色剤としては、例えば、青色1号、緑色3号、、赤色202号、赤色227号、黄色4号や、クロロフィル、βーカロチン等の有機色素や天然色素が挙げられ、これらの1種または2種以上を任意に選択して用いることができる。
保湿剤としては、ビタミンA,B,C,Eやその誘導体、各種アミノ酸、ヒアルロン酸ナトリウム、トリメチルグリシンなどが挙げられる。
〔3〕粘着層
経皮吸収デバイスを構成する各部材は、粘着層を用いて接着させることができる。
本実施形態の経皮吸収デバイスは、図1〜図3に示すように、シート状の電極21が担持層11の上に粘着層12を介して接着、積層されている。
また、後述する他の機能層(シート、フィルム等を含む)も、粘着層を介して接着することができる。
粘着層12は、粘着剤または接着剤を溶剤に溶解したものをコーティング法によって塗布し、乾燥することにより形成することができる。また、粘着層としてホットメルトフィルムを用いることもできる。
粘着剤または接着剤としては、薄い粘着層として形成された場合も十分な粘着力(接着力)が得られるものが好ましい。
粘着剤としては、例えば、天然ゴム、合成ゴム・エラストマー、塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体、ポリビニルアルキルエーテル、ポリアクリレート、変性ポリオレフィン系樹脂系粘着剤等や、これらにイソシアネート等の硬化剤を添加した硬化型粘着剤などが挙げられ、特に、ポリオレフィンフォームやポリエステルフィルムの接着剤等に用いられる粘着剤の内で硬化型粘着剤が好ましい。
接着剤としては、ポリウレタン系樹脂溶液とポリイソシアネート樹脂溶液を混合するドライラミネート用接着剤、スチレンブタジエンゴム系接着剤、エポキシ系二液硬化型接着剤(例えば、エポキシ樹脂とポリチオールの二液からなるもの、エポキシ樹脂とポリアミドの二液からなるもの)などが挙げられ、特に溶液型接着剤、エポキシ系二液硬化型接着剤が好ましく、透明のものがより好ましい。適当な接着用プライマーを用いることにより接着力を向上させることができる接着剤であれば、接着プライマーを用いることが好ましい。
粘着層12は図2及び図3に示すように、一部のみ(例えば、縁部のみ)に設けてもよい。
また、粘着剤を用いずに担持層11上に電極21を積層するだけであってもよい。この場合、密着させるためにメディカルテープや包帯を用いて固定することもできる。
なお、本実施形態において、粘着層12はシート状の電極21の電極が形成された面上に設けられ、粘着層12上に担持層11が積層されるが、粘着層12が電極が形成されていない面上に設けられ、さらに担持層11が積層される態様であってもよい。
後者の態様において、例えば、低周波治療器で適用されるような周波数を利用した場合、パルス電流の印加により電極の基板に電気を蓄積し、それによって生体(皮膚)に誘起された電荷により電気を流すという原理により所望の有効成分を皮膚へ供給することができる。
〔4〕機能層
本実施形態の経皮吸収デバイスは、応力緩和層、密着層等の機能層を設けることができる。
また、慣用の機能層として、例えば、光学調整層、アンチニュートンリング層、アンチグレア層、マット剤層、保護層、帯電防止層、平滑化層、密着改良層、遮光層、防曇層、防汚層、被印刷層等を適宜積層することもできる。
<応力緩和層>
応力緩和層を積層することにより、熱膨張係数の異なる他の部材(フィルム等)を貼り合わせた場合でも、耐環境試験を行った際の積層界面における剥離をはじめとする品質低下を防ぐことができる。
<密着層>
図1(A)、図1(B)及び図2に示すように、担持層11の端部を覆うように密着層13を設けることができる。図1(B)は、図1(A)の断面図である。
密着層13は、特に経皮吸収パッチ10の面積が大きい場合、十分な密着性を確保するために設けることが好ましい。なお、皮膚との密着性が十分保たれている場合は省略することができる。
密着層13の材料としては、生体適合性がある粘着剤から適宜選択することができる。
例えば、寒天、ゼラチン、アガロース、キサンタンガム、ジェランガム、スクレロチウガム、アラビアガム、トラガントガム、カラヤガム、セルロースガム、タマリンドガム、グアーガム、ローカストビーンガム、グルコマンナン、キトサン、カラギーナン、クインスシード、ガラクタン、マンナン、デンプン、デキストリン、カードラン、カゼイン、ペクチン、コラーゲン、フィブリン、ペプチド、コンドロイチン硫酸ナトリウム等のコンドロイチン硫酸塩、ヒアルロン酸(ムコ多糖類)及びヒアルロン酸ナトリウム等のヒアルロン酸塩、アルギン酸、アルギン酸ナトリウム、及びアルギン酸カルシウム等のアルギン酸塩、並びにこれらの誘導体等の天然高分子を含むゲル;メチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロース等のセルロース誘導体及びこれらの塩を含むゲル;ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、アクリル酸・メタクリル酸アルキルコポリマー等のポリ(メタ)アクリル酸類及びこれらの塩を含むゲル;ポリビニルアルコール、ポリヒドロキシエチルメタクリレート、ポリアクリルアミド、ポリ(N−イソプロピルアクリルアミド)、ポリビニルピロリドン、ポリスチレンスルホン酸、ポリエチレングリコール、カルボキシビニルポリマー、アルキル変性カルボキシビニルポリマー、無水マレイン酸コポリマー、ポリアルキレンオキサイド系樹脂、N−ビニルアセトアミド架橋体、アクリルアミド架橋体、デンプン・アクリル酸塩グラフトコポリマー架橋物等の合成高分子を含むゲル;シリコーンヒドロゲル;相互侵入網目構造ヒドロゲル及びセミ相互侵入網目構造ヒドロゲル;これらの2種以上の混合物等が挙げられ、特に、耐荷重、生体親和性の観点から、コラーゲン、グルコマンナンを含むゲル;カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウムを含むゲル;ポリアクリル酸、ポリアクリル酸ナトリウムを含むゲル;相互侵入網目構造ヒドロゲル及びセミ相互侵入網目構造ヒドロゲル等が好ましい。
なお、ヒドロゲルとしては、特に限定されないが、通常、ポリマーを含むヒドロゲルが用いられる。
〔5〕電極
本実施形態で用いられる電極21はシート状の電極であり、シート材料と電極材料により構成される。
電極材料としては、イオントフォレシスで用いられる公知の銀/塩化銀電極を用いることができるが、金属アレルギーの懸念がある場合は炭素材料等の金属以外の導電性材料を用いることが好ましい。
電極材料として、導電性材料を有機溶媒により溶解させた結合剤(有機結合剤)によりペースト状に混練した導電性ペーストを用いることもできる。
導電性材料としては、カーボンナノチューブ、カーボンブラック、ケッチェンブラック、グラッシーカーボン、グラフェン、フラーレン、カーボンファイバ、カーボンファブリック、カーボンエアロゲル等の炭素材料;ポリアニリン、ポリアセチレン、ポリピロール、ポリ(p−フェニレンビニレン)、ポリチオフェン、ポリ(p−フェニレンスルフィド)等の導電性ポリマー;シリコーン、ゲルマニウム、酸化インジウムスズ(ITO)、酸化チタン、酸化銅、酸化銀等の半導体;金、白金、チタン、アルミニウム、タングステン、銅、鉄、パラジウム等の金属等が挙げられる。これらのうち、柔軟性や電気化学的な安定性等の観点から、カーボンファブリック、カーボンナノチューブ等の炭素材料が好ましい。
シート材料としては、フレキシブルで、好ましくは伸縮性があるフィルムを用いることができる。プリンテッドエレクトロニクスで利用されるような樹脂フィルムを用いることができる。
具体的には、ウレタンフィルム、ポリエチレンテレフタレートフィルム、ポリエチレンナフタレートフィルム、ポリカーボネートフィルム、ポリイミドフィルム、シンジオタクチックポリスチレンフィルム及びポリフェニレンサルファイドフィルム等が挙げられる。伸縮性を持たせたい場合は、ウレタンフィルムやシリコーンゴムシートを使用してもよい。ガラス基板に形成する場合は、薬剤担持層全面に形成するよりもいくつかの配線済みのガラス基板を分散して配置するなど肌への追従性を損なわない工夫が必要である。
電極21は、上述のシート材料の一方の面に回路を作製することにより得られる。回路作製としては特に限定されず、印刷や蒸着などの公知の技術により行うことができる。また、プリンテッドエレクトロニクスを用いた配線でもよい。インクジェット法を使用する場合は、シート材料にプライマーコート層を形成後、配線を形成する。
また、電極21は、プリンテッドエレクトロニクスの技術を活用し、適用対象の所望の部位に対応する配線を設計することで、選択的に有効成分を投与することもできる。
〔6〕電源
電源22としては、公知の電力供給手段を用いることができ、具体的には電池、色素増感太陽電池、電流発生器、無線給電などの手段が挙げられる。
〔7〕外用組成物の注入
担持層11に外用組成物40を導入して担持させる方法としては、外用組成物40の粘度などに応じて適宜選択することができる。例えば、外用組成物40の粘度が高い場合は真空注入により、粘度が低い場合はそのまま滴下することにより導入することができる。
外用組成物40を担持層11に導入する前に、担持層を構成する部材(中空構造体30など)を滅菌処理することが好ましい。滅菌処理は、公知の方法により行うことができ、中空構造体30の材料の特性等に応じて適宜選択することがきる。
中空構造体30が紫外線硬化樹脂で形成されている場合、未反応の残存モノマーをなくす観点からも紫外線照射による滅菌や、紫外線オゾン洗浄が好ましい。
(実施例1)
以下に示す方法により、経皮吸収パッチ及び経皮吸収デバイスを製造した。
得られた経皮吸収パッチについて皮膚への追従性及び液保持性を評価した。また、得られた経皮吸収デバイスを用いて適用対象への外用組成物の浸透性を評価した。
〔経皮吸収パッチの作製〕
経皮吸収パッチを構成する中空構造体(ハニカム構造体)を、材料として紫外線硬化樹脂を用い、特許文献2(特許第4678731号)に記載の方法にしたがって作製した。主な工程は以下のとおりである。
まず、保護材上に紫外線硬化樹脂を塗布して基材を調製した。得られた基材を独立した凹部を有するテンプレート上に配置し、貼り合わせ装置により気泡が入らないように端部から貼り付けた。凹部に材料が必要以上に材料が密着しないよう、圧力制御を行いながら貼り合わせを行った。
次いで基材とテンプレートを設置した容器内を、減圧装置を用いて90秒減圧し、相対的に凹部内部のガスに圧力を発生させ、基材上の材料にセルとなる空洞部を形成した。テンプレートに密着している部分の材料の流動は起こらないため、独立した空洞部が形成される。隔壁が所望の高さに成長した後、紫外線を照射してセルが形成された材料を硬化させた。
ハニカム形状となった基材をテンプレートから剥離した後、開口していない面を切削し、一方の面側から他方の面側へ貫通するセルを有するハニカム構造体を得た。
得られたハニカム構造体のセルの容積は2mmであった。
なお、表1に示すように、セルの隔壁の厚みは1μm、セルのピッチは50μm、高さは500μmであった。
〔経皮吸収デバイスの作製〕
ポリウレタンフィルム上に、パターンが形成されている290メッシュスクリーン網を通して銀/塩化銀ペースト(デュポン社製、5880)を印刷し、塗膜を120度で10分乾燥してシート状の電極(以下、「電極シート」という)を作製した。
電極シートには、電源と接続するための引き出し電極を設けた。
電極シートの外周に添って、0.5cm幅の粘着層を形成した。粘着層として、ホットメルトフィルム(パナック株式会社製、HM30)をカットして使用した。
電極シートの回路が形成された面にホットメルトフィルムを積層した後、60度のホットプレートで加熱し、ホットメルトフィルムをローラで加圧して密着させた。その後、ホットメルトフィルムが設けられた面にハニカム構造体を積層し、再び60度のホットプレートで加熱した後、ローラで加圧して密着させた。
電源として、電圧/電流発生器(株式会社エーディーシー製、直流電圧・電流源6242)を使用し、電極シートの引き出し電極と接続して電流を流した。
外用組成物の浸透性を評価するためのモデル分散液として、カルセインを内包するリポソームの水分散液を調製した。リポソームは以下のようにして調製した。
まず、所望の脂質の濃度と体積を設定し、脂質の保存溶液の必要量を計算し、適当な大きさのバイアル瓶を準備した。必要量の脂質のクロロホルム溶液をピペット(マイクロシリンジ)で採取し、バイアルに移した。窒素ガス吹き付け装置を用いてクロロホルムを蒸発させた後、残留クロロホルムを完全に蒸発させるため、真空デシケーター中に1時間以上放置した。次いで、蒸留水をバイアルの中に入れ、カルセインを添加した。バイアル内の液面が超音波水槽の液面よりも低くなるように、バイアルを保持し、超音波の出力を最大にして、30秒程度超音波をかけた。取り出してすぐに試験管ミキサーで激しく撹拌した。この操作を3〜4回繰り返し、脂質のフィルムを壁面から剥離させ、カルセインが内包されたリポソームを得た。
得られたリポソームの水分散液をシリンジを用いてハニカム構造体に滴下し、セル内に担持させた。
<評価試験1>
以下の方法により、経皮吸収パッチの皮膚に対する追従性を評価した。
上記方法で作製したハニカム構造体を担持層として備える経皮吸収パッチを70mm×100mmの大きさに裁断し、これを被験者の肘に貼付した。なお被験者は、既存の経皮吸収パッチまたは経皮吸収デバイスの使用経験者から選ばれている。
(1)官能試験
経皮吸収パッチの貼付後、追従性の指標として、貼付部位の動かしやすさ(主に、当該部位の束縛感またはつっぱり感に基づく)を以下の基準により評価した。被験者10名による評価結果の平均を表1に示す。
〔評価基準〕
5:動かしやすい
4:やや動かしやすい
3:どちらともいえない
2:やや動かし難い
1:動かし難い
(2)密着性
経皮吸収パッチを貼付して3時間経過後、目視観察により浮き剥がれの有無とその程度を確認し、追従性の指標として皮膚に対する密着性(剥がれにくさ)を以下の基準により評価した。
被験者5名の評価結果の平均を表1に示す。
〔評価基準〕
5:肘に密着し、浮き剥がれは観察されなかった。
4:端部に浮き剥がれが観察され、浮き剥がれの面積は5%未満であった。
3:端部に浮き剥がれが観察され、浮き剥がれの面積は5%以上10%未満であった。
2:端部に浮き剥がれが観察され、浮き剥がれの面積は10%以上20%未満であった。
1:端部に浮き剥がれが観察され、浮き剥がれの面積は20%以上であった。
<評価試験2>
以下の方法により、経皮吸収パッチ(ハニカム構造体)の液保持性を評価した。ここでいう液保持性とは、担持された分散液の蒸散(乾燥)の程度を評価するものである。
モデル分散液として、上述の方法により調製したカルセインを内包するリポソームの水分散液を用いて評価を行った。
モデル分散液を十分に担持させた縦2cm×横2cmの担持層(ハニカム構造体)を備えた経皮吸収パッチを40℃の保温庫に投入した。投入前後の重量を測定し、以下の式に基づいて担持されたモデル分散液量の残留率(%)を求めた。
(投入後重量/投入前重量)×100
結果を表1に示す。
なお、残留率の数値は大きい方が液保持性に優れていることを示す。実用性の観点から、上記式により求められる残留率の値は40%以上であることが好ましい。液保持性が高いことにより、電力の損失を抑制し、電気泳動性及び浸透性を高めることができると考えられる。
<評価試験3>
以下の方法により、経皮吸収デバイスを用いた適用対象に対するモデル分散液の浸透性を評価した。
適用対象のモデルとしてゲルシートを調製した。ゲルシートは、アガロースゲル(関東化学株式会社製、アガロースKANTO)を1×TAEバッファーで希釈して得た終濃度3%のゲルである。
モデル分散液を十分に担持させた縦1cm×横1cmの経皮吸収デバイスを、ゲルシートに貼り付けた状態でプラス電極側に設置し、20℃の環境下で0.45mA/cmの電流を流した。プラス電極とマイナス電極の距離は3cmとした。その後、ゲルシートのアガロースゲルのプラス電極側を切り出して観察し、電極直下側に浸透した距離を測定した。浸透した距離とは、目視または蛍光顕微鏡を用いて観察したナノ粒子(カルセイン内包リポソーム)の移動距離である。移動距離に基づき、以下の基準により評価した。結果を表1に示す。
〔評価基準〕
◎:20分経過後のリポソームの移動距離が1.5cm以上である。
○:20分経過後のリポソームの移動距離が1cm以上1.5cm未満である。
△:20分経過後のリポソームの移動距離が0.5cm以上1cm未満である。
×:20分経過後のリポソームの移動距離が0.5cm未満である。
(実施例2)
ハニカム構造体のセルの隔壁の厚みを22μmとし、セルの高さを50μmとした以外は、実施例1と同様にして経皮吸収パッド及び経皮吸収デバイスを作製し、評価を行った。
結果を表1に示す。
(実施例3)
外用組成物の浸透性を評価するためのモデル分散液として、脂溶性の蛍光色素を内包するミセルの水分散液を用いた以外は、実施例1と同様にして経皮吸収パッド及び経皮吸収デバイスを作製し、評価を行った。結果を表1に示す。
なお、ミセルは以下のように調製した。
生分解性PEGポリエステルジブロック共重合体(mPEG-PLGA(5,000Da-10,000Da)、シグマアルドリッチ社製、製品番号765139)を用いてミセルを作製した。
ジクロロメタンにmPEG-PLGAを5%(w/v)となるように溶解した。
一方、ローダミンBを、溶剤としてn−ブタノールを用い、p−トルエンスルホン酸存在下で加熱し、その後処理の抽出の際にp−トルエンスルホン酸ナトリウムを添加した脂溶性の蛍光色素を合成し、これを2.5%(w/v)となるようにジクロロメタンに溶解した。
mPEG-PLGA1mLと蛍光色素溶液0.1mLとを混合した混合溶液を用意した。
シンチレーションバイアルを蒸留水20mLで満たし、オーバーヘッドスターラーを用いて2000rpmの速度で攪拌しながら混合溶液を滴下し、一時間以上攪拌した。これを0.45μmのPVDFフィルタによりろ過し、ナノ粒子(ミセル)を得た。
(実施例4)
外用組成物の浸透性を評価するためのモデル分散液として、カルセインを内包するリポソームの分散媒として電解質水溶液を用いた以外は、実施例1と同様にして経皮吸収パッド及び経皮吸収デバイスを作製し、評価を行った。結果を表1に示す。
なお、電解液水溶液は以下のように調製した。
塩化ナトリウム8g(終濃度137mmol/L)、塩化カリウム0.2g(終濃度2.68mmol/L)、りん酸水素二ナトリウム1.44g(終濃度10mmol/L)、りん酸二水素カリウム0.24g(終濃度2mmol/L)を超純水900mLに溶解し、塩酸でpH7.4に調整した。これを1Lにメスアップした後、オートクレーブで滅菌し、電解質水溶液を得た。
(比較例1)
担持層として、中空構造体に代えて医療用不織布(アポロ衛材株式会社製、スパンクロス)を用いた以外は、実施例1と同様にして経皮吸収パッド及び経皮吸収デバイスを作製し、評価を行った。結果を表1に示す。
(比較例2)
外用組成物の浸透性を評価するためのモデル分散液に代えて、カルセインをリポソームに内包させずに水と混合した液(濃度10mM)を用いた以外は、実施例1と同様にして経皮吸収パッド及び経皮吸収デバイスを作製し、評価を行った。結果を表1に示す。
表1に示されたとおり、本実施形態の経皮吸収パッチ及び経皮吸収デバイスは皮膚への追従性が良好であるとともに、液保持性も十分である。これにより電力の損失が低減される。特に、皮膚への高い追従性により、皮膚貼付面からの空気の混入とそれに伴う絶縁の発生を防止できるとともに、貼付時の不快感が低減されるため、例えば、長時間適用する態様にも好適である。
さらに、表1に示されたとおり、本実施形態の経皮吸収デバイスは浸透性に優れている。担持層として本実施形態の中空構造体を適用し、外用組成物としてナノ粒子の分散液を適用し、当該分散液を十分に担持させることにより優れた電気泳動性が得られ、所望の成分の適用対象への優れた浸透性が得られると考えられる。
10 経皮吸収パッチ
11 担持層
12 粘着層
13 密着層
20 経皮吸収デバイス
21 電極
22 電源
30 中空構造体
30a マイクロニードルアレイ
31 隔壁
32 セル
33 中空針
40 外用剤組成物(分散液)
41 ナノ粒子
42 分散媒
特公平5−37657号公報 特許第4678731号公報 特許第4869269号公報

Claims (8)

  1. 外用組成物を担持する担持層を有する経皮吸収パッチと、前記経皮吸収パッチの一方の面に積層されたシート状の電極と、前記電極に接続された電源とを備え、
    前記外用組成物は、有効成分を内包するナノ粒子の分散液からなり、
    前記担持層は、絶縁体で区画された複数のセルからなる中空構造体を含み、
    前記中空構造体の中空部が一方の面側から他方の面側へ貫通していることを特徴とする経皮吸収デバイス。
  2. 前記セルが、略直線状の流路を形成することを特徴とする請求項1に記載の経皮吸収デバイス。
  3. 隣接する前記セルを区画する隔壁の厚みが0.1〜30μmであることを特徴とする請求項1または2に記載の経皮吸収デバイス。
  4. 前記中空構造体が、ハニカム構造体であることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の経皮吸収デバイス。
  5. 前記中空構造体が、皮膚と当接する側の面に、前記セルと連通する中空針を備えることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の経皮吸収デバイス。
  6. 前記外用組成物は前記ナノ粒子と分散媒とを含み、前記分散媒が電解質水溶液であることを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の経皮吸収デバイス。
  7. 前記ナノ粒子が、リポソーム及びミセルのいずれかであることを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の経皮吸収デバイス。
  8. 少なくとも外用組成物を担持する担持層を備え、
    前記外用組成物は、有効成分を内包するナノ粒子の分散液からなり、
    前記担持層は、絶縁体で区画された複数のセルからなる中空構造体を含み、
    前記中空構造体の中空部が一方の面側から他方の面側へ貫通していることを特徴とする経皮吸収パッチ。
JP2016230302A 2016-11-28 2016-11-28 経皮吸収デバイス及び経皮吸収パッチ Pending JP2018086071A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016230302A JP2018086071A (ja) 2016-11-28 2016-11-28 経皮吸収デバイス及び経皮吸収パッチ
US15/815,012 US20180147155A1 (en) 2016-11-28 2017-11-16 Transdermal device and transdermal patch

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016230302A JP2018086071A (ja) 2016-11-28 2016-11-28 経皮吸収デバイス及び経皮吸収パッチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018086071A true JP2018086071A (ja) 2018-06-07

Family

ID=62192993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016230302A Pending JP2018086071A (ja) 2016-11-28 2016-11-28 経皮吸収デバイス及び経皮吸収パッチ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20180147155A1 (ja)
JP (1) JP2018086071A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020151244A (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 株式会社リコー 可撓性中空構造体、粘着テープ、及び機能性粘着シート
JP7360642B2 (ja) 2019-10-14 2023-10-13 エコール・ポリテクニーク・フェデラル・ドゥ・ローザンヌ (ウ・ペ・エフ・エル) ハイブリッド弾性/非弾性電気的相互接続システム
WO2023234145A1 (ja) * 2022-05-30 2023-12-07 キッコーマン株式会社 経皮通電パッチ
WO2024063521A1 (ko) * 2022-09-20 2024-03-28 랩앤피플주식회사 생체분해성 금속을 포함하는 자가 전류 발생 피부 적용 패치

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018051493A1 (ja) * 2016-09-16 2018-03-22 富士通株式会社 電子装置および電子装置の製造方法
US11766558B2 (en) 2018-07-30 2023-09-26 Compass Health Brands Corp. Biomedical electrode with anti-microbial properties

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62268570A (ja) * 1986-05-19 1987-11-21 株式会社アドバンス イオントフオレ−ゼ用電極
JP2001190693A (ja) * 2000-01-14 2001-07-17 Nitto Denko Corp 電極構造体
US20070066934A1 (en) * 2005-09-19 2007-03-22 Transport Pharmaceuticals, Inc. Electrokinetic delivery system and methods therefor
US20070078375A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 Transcutaneous Technologies Inc. Iontophoretic delivery of active agents conjugated to nanoparticles
US20080027369A1 (en) * 2005-12-30 2008-01-31 Transcutaneous Technologies Inc. Iontophoretic systems, devices, and methods of delivery of active agents to biological interface
JP2010505518A (ja) * 2006-10-03 2010-02-25 トランスポート・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド メトトレキサートを送達する動電システムおよび方法
JP4678731B2 (ja) * 2005-09-09 2011-04-27 株式会社リコー ハニカム構造体又は微細複合部品の製造方法
WO2016074040A2 (en) * 2014-11-12 2016-05-19 Mupharma Pty Ltd Non-invasive agent applicator

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK1037686T3 (da) * 1997-12-11 2006-01-02 Alza Corp Apparat til forögelse af transdermal gennemströmning af midler
WO2007123707A1 (en) * 2006-03-30 2007-11-01 Tti Ellebeau, Inc. Controlled release membrane and methods of use
US20080214987A1 (en) * 2006-12-22 2008-09-04 Nanomed Devices, Inc. Microdevice And Method For Transdermal Delivery And Sampling Of Active Substances

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62268570A (ja) * 1986-05-19 1987-11-21 株式会社アドバンス イオントフオレ−ゼ用電極
JP2001190693A (ja) * 2000-01-14 2001-07-17 Nitto Denko Corp 電極構造体
JP4678731B2 (ja) * 2005-09-09 2011-04-27 株式会社リコー ハニカム構造体又は微細複合部品の製造方法
US20070066934A1 (en) * 2005-09-19 2007-03-22 Transport Pharmaceuticals, Inc. Electrokinetic delivery system and methods therefor
US20070078375A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 Transcutaneous Technologies Inc. Iontophoretic delivery of active agents conjugated to nanoparticles
JP2009509676A (ja) * 2005-09-30 2009-03-12 Tti・エルビュー株式会社 ナノ粒子と接合された活性物質のイオントフォレーシス送達
US20080027369A1 (en) * 2005-12-30 2008-01-31 Transcutaneous Technologies Inc. Iontophoretic systems, devices, and methods of delivery of active agents to biological interface
JP2009522011A (ja) * 2005-12-30 2009-06-11 Tti・エルビュー株式会社 活性物質を生体界面に送達するイオントフォレーシスシステム、装置及び方法
JP2010505518A (ja) * 2006-10-03 2010-02-25 トランスポート・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド メトトレキサートを送達する動電システムおよび方法
WO2016074040A2 (en) * 2014-11-12 2016-05-19 Mupharma Pty Ltd Non-invasive agent applicator

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020151244A (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 株式会社リコー 可撓性中空構造体、粘着テープ、及び機能性粘着シート
JP7360642B2 (ja) 2019-10-14 2023-10-13 エコール・ポリテクニーク・フェデラル・ドゥ・ローザンヌ (ウ・ペ・エフ・エル) ハイブリッド弾性/非弾性電気的相互接続システム
WO2023234145A1 (ja) * 2022-05-30 2023-12-07 キッコーマン株式会社 経皮通電パッチ
WO2024063521A1 (ko) * 2022-09-20 2024-03-28 랩앤피플주식회사 생체분해성 금속을 포함하는 자가 전류 발생 피부 적용 패치

Also Published As

Publication number Publication date
US20180147155A1 (en) 2018-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018086071A (ja) 経皮吸収デバイス及び経皮吸収パッチ
Phatale et al. Overcoming skin barriers through advanced transdermal drug delivery approaches
Li et al. Iontophoresis-driven porous microneedle array patch for active transdermal drug delivery
JP6377385B2 (ja) 生体組織貼付用キット及び生体組織貼付用パッチ
US10376615B2 (en) Micro-needle and micro-needle patch
JP4831968B2 (ja) 水に不溶な薬物のための経皮送達システム
Daugimont et al. Hollow microneedle arrays for intradermal drug delivery and DNA electroporation
Schoellhammer et al. Skin permeabilization for transdermal drug delivery: recent advances and future prospects
US20240157136A1 (en) Pad generating tumor treating field and having kirigami-like cuts
WO2017186046A1 (zh) 一种皮肤促渗方法及其促渗剂
CN105451696A (zh) 可伸展的伤口敷料
WO2017130793A1 (ja) マイクロニードルアレイ、マイクロニードルシート
US20080268007A1 (en) Beauty/medication patch
CN104306164B (zh) 一种用于激光治疗的水凝胶面膜及其制备方法
KR101609104B1 (ko) 경피 전달용 하이드로겔 패치 조성물, 이를 포함하는 경피 전달용 하이드로겔 패치 및 이의 제조방법
Zhang et al. Research progress of advanced microneedle drug delivery system and its application in biomedicine
Chen et al. The role of internal and external stimuli in the rational design of skin-specific drug delivery systems
JP6825425B2 (ja) テープ剤及び経皮吸収製剤
Long et al. Microneedles for in situ tissue regeneration
Han et al. Research progress of physical transdermal enhancement techniques in tumor therapy
CN111001028B (zh) 亚甲基蓝抗氧化修复高分子纳米纤维膜及制备方法
Chen et al. A self-powered controllable microneedle drug delivery system for rapid blood pressure reduction
Zhang et al. Smart Physical‐Based Transdermal Drug Delivery System: Towards Intelligence and Controlled Release
CN109481422B (zh) 一种氧化石墨烯电热膜透皮贴剂
US20200297549A1 (en) Flexible hollow structure, adhesive tape, and functional adhesive sheet

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200914

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201117