JP2018083681A - 合成繊維糸条のレボルビング式巻き取り方法 - Google Patents
合成繊維糸条のレボルビング式巻き取り方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018083681A JP2018083681A JP2016226718A JP2016226718A JP2018083681A JP 2018083681 A JP2018083681 A JP 2018083681A JP 2016226718 A JP2016226718 A JP 2016226718A JP 2016226718 A JP2016226718 A JP 2016226718A JP 2018083681 A JP2018083681 A JP 2018083681A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- yarn
- winding
- bobbin
- revolving
- tail
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Winding Filamentary Materials (AREA)
- Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)
- Filamentary Materials, Packages, And Safety Devices Therefor (AREA)
Abstract
【解決手段】合成繊維糸条のレボルビング式巻き取り方法において、満巻ボビンと空ボビンのレボルビングが開始した以降、流体交絡処理装置の噴射流体の圧力を巻き取り時より高めにし、その後、糸掛けガイド9の位置が所定の位置に配置した以降、噴射流体の圧力を巻き取り時の圧力に戻すことを特徴とする合成繊維糸条のレボルビング式巻き取り方法。
【選択図】図5
Description
(1)ボビンを装着した一対のスピンドルをレボルビングにより巻き取り位置と待機位置とに交互に入れ替わるように配置して巻き取り部を構成し、該巻き取り部上方に、圧力を調整した噴射流体を走行糸条に与える流体交絡処理装置を配置した装置で、
巻き取り位置のボビンが満巻になった際に、レボルビングして満巻ボビンと空ボビンの位置を切り替え、次いで、走行糸条を空ボビンへ移動させる糸掛けガイドが空ボビンの側端部に刻設した糸把持部まで走行糸条を移動させ、該糸把持部に走行糸条を巻き付かせて切断することにより満巻ボビンから空ボビンへ糸の切り替えを行う合成繊維糸条のレボルビング式巻き取り方法において、
満巻ボビンと空ボビンのレボルビングが開始した以降、
流体交絡処理装置の噴射流体の圧力を巻き取り時より高めにし、
その後、糸掛けガイドの位置が所定の位置に配置した以降、
噴射流体の圧力を巻き取り時の圧力に戻すことを特徴とする合成繊維糸条のレボルビング式巻き取り方法。
製品部の交絡度は、ロッシールド社製R−2072交絡測定装置にて測定した。5m/分の速度で送り出す糸条に針が差し込まれており、交絡点に針が差し掛かると糸条の走行は針により妨げられ、糸張力が上昇する。糸張力が15.5cNを超えた時点で、交絡点とし検知する。その後、針を抜き取り糸条が10mm送り出された後、再び糸条に針が差し込まれ、測定を再開する。交絡点間の開繊長を測定し、1000mm当たりの開繊長からCF値を下式により算出した。
CF値(製品部)=(1000(mm))/(開繊長L(mm)) 。
テールの交絡度は水上交絡法によって測定した。具体的には、糸条を水面上に浮かべ、フィラメントの広がりにより交絡点を目視で検査し、1000mm当たりの開繊長からCF値を下式により算出した。
CF値(テール)=(1000(mm))/(開繊長L(mm)) 。
巻き取りパッケージを最内層まで剥ぎ取り、CF値(製品部)が1以下、CF値(テール)が3以上を合格とした。CF値(テール)が3以上であると単糸のばらけがなく、円滑に端糸処理可能であることから、この値を合格基準とした。
常法によって重合およびペレット化した酸化チタンを0.3質量%含有するPETをプレッシャーメルターによって溶融させた。溶融したポリマを、298℃の温度に保温されたスピンブロック内に設けた配管及び所定のポリマ流量に計量する計量ポンプを通過させ、パックに導いた。パック内には、フィルターと公知の紡糸口金が順に設けられており、口金から糸条を紡出させた。
巻き取り装置は、図2の切り替え機構を有するボビン径134mmの東レエンジニアリング製KW−68BRを使用した。糸掛けガイド9の駆動装置は、New−Era製のエアシリンダCA03―16―ND―35―Pを使用し、糸掛けガイド9がスピンドル軸方向に移動を開始した時点で、噴射流体の圧力を巻取り時の0.10MPaとなるよう制御部70から圧力調整弁18に指令を出したこと以外、実施例1と同様の方法で切り替えを行った。
2、2‘ スピンドル
3、3‘ ボビン
4、4‘ 糸道規制バー
5、5‘ 規制ピン
6 回転ブレード
7 トラバース案内板
8 糸寄ガイド
9 糸掛けガイド
10、10‘ 糸把持部
11 タッチロール
12 糸導入板
13 駆動装置
14 位置検知部
15 信号
16 振り支点ガイド
17 流体交絡処理装置
18 圧力調整弁
50 巻き取り部
60 トラバース装置
70 制御部
80、80‘ 製品部
81、81‘ テール
c 糸導入板12の側面の点
d 糸道
B バンチ巻
Y 走行糸条
Claims (1)
- ボビンを装着した一対のスピンドルをレボルビングにより巻き取り位置と待機位置とに交互に入れ替わるように配置して巻き取り部を構成し、該巻き取り部上方に、圧力を調整した噴射流体を走行糸条に与える流体交絡処理装置を配置した装置で、巻き取り位置のボビンが満巻になった際に、レボルビングして満巻ボビンと空ボビンの位置を切り替え、次いで、走行糸条を空ボビンへ移動させる糸掛けガイドが空ボビンの側端部に刻設した糸把持部まで走行糸条を移動させ、該糸把持部に走行糸条を巻き付かせて切断することにより満巻ボビンから空ボビンへ糸の切り替えを行う合成繊維糸条のレボルビング式巻き取り方法において、
満巻ボビンと空ボビンのレボルビングが開始した以降、
流体交絡処理装置の噴射流体の圧力を巻き取り時より高めにし、
その後、糸掛けガイドの位置が所定の位置に配置した以降、
噴射流体の圧力を巻き取り時の圧力に戻す
ことを特徴とする合成繊維糸条のレボルビング式巻き取り方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016226718A JP6946638B2 (ja) | 2016-11-22 | 2016-11-22 | 合成繊維糸条のレボルビング式巻き取り方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016226718A JP6946638B2 (ja) | 2016-11-22 | 2016-11-22 | 合成繊維糸条のレボルビング式巻き取り方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018083681A true JP2018083681A (ja) | 2018-05-31 |
JP6946638B2 JP6946638B2 (ja) | 2021-10-06 |
Family
ID=62238103
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016226718A Active JP6946638B2 (ja) | 2016-11-22 | 2016-11-22 | 合成繊維糸条のレボルビング式巻き取り方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6946638B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019214474A (ja) * | 2018-06-11 | 2019-12-19 | Tmtマシナリー株式会社 | 紡糸巻取装置 |
WO2021065260A1 (ja) * | 2019-10-04 | 2021-04-08 | Tmt神津株式会社 | タレット型巻糸装置 |
-
2016
- 2016-11-22 JP JP2016226718A patent/JP6946638B2/ja active Active
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019214474A (ja) * | 2018-06-11 | 2019-12-19 | Tmtマシナリー株式会社 | 紡糸巻取装置 |
JP7269783B2 (ja) | 2018-06-11 | 2023-05-09 | Tmtマシナリー株式会社 | 紡糸巻取装置 |
WO2021065260A1 (ja) * | 2019-10-04 | 2021-04-08 | Tmt神津株式会社 | タレット型巻糸装置 |
JP2021059406A (ja) * | 2019-10-04 | 2021-04-15 | Tmt神津株式会社 | タレット型巻糸装置 |
CN114126997A (zh) * | 2019-10-04 | 2022-03-01 | Tmt神津株式会社 | 转塔型卷纱装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6946638B2 (ja) | 2021-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6080153B2 (ja) | 紡績機及び紡績機における糸の製造を中断する方法 | |
EP2129817B1 (de) | Verfahren und vorrichtung zum schmelzspinnen, behandeln und aufwickeln eines synthetischen fadens | |
JP6094790B2 (ja) | 紡績機及び紡績機における糸の製造を中断する方法 | |
JP7516473B2 (ja) | 複数の紡糸された糸を仕掛けるための方法および装置 | |
JP5287992B2 (ja) | 糸巻取装置 | |
JP2009504536A (ja) | 多数本の合成糸を巻取る方法と装置 | |
EP3153614B1 (en) | Spinning machine | |
JP2014108894A (ja) | パッケージ駆動ローラの加速度を制御する方法 | |
CN105297197B (zh) | 纺织机及纺织方法 | |
JP2018083681A (ja) | 合成繊維糸条のレボルビング式巻き取り方法 | |
EP2636624A2 (en) | Take-up apparatus | |
CA3052573A1 (en) | Core yarn comprising core thread with variant drawing, and fabric that is obtained from this core yarn | |
CN103526349B (zh) | 纱线蓄留装置、纺织单元及纺织机 | |
JP3842891B2 (ja) | 油剤付与装置 | |
CN220283137U (zh) | 丝线加工机 | |
JP2019006594A (ja) | ターレット式巻取り機 | |
JP3598023B2 (ja) | 断糸処理装置 | |
JP2019214476A (ja) | リング紡績コップの巻成状態に影響を及ぼすための方法もしくは装置 | |
CN208086956U (zh) | 一种能去除纱线疵点的络筒机 | |
JP2008239294A (ja) | 熱可塑性繊維の巻取機の糸掛け装置 | |
JPS62141115A (ja) | 紡糸トウの伴切れ防止方法およびその装置 | |
JP4563849B2 (ja) | 合成繊維の紡糸直接延伸装置および方法 | |
JP2023163590A (ja) | 紡糸引取機 | |
JPH0411007A (ja) | 糸条製造装置の運転方法、および、その装置 | |
JP2006206286A (ja) | レボルビング式自動糸条巻取装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191030 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200807 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200908 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20210406 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210625 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20210625 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20210706 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20210713 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210817 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210830 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6946638 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |