JP2018082858A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018082858A5
JP2018082858A5 JP2016227314A JP2016227314A JP2018082858A5 JP 2018082858 A5 JP2018082858 A5 JP 2018082858A5 JP 2016227314 A JP2016227314 A JP 2016227314A JP 2016227314 A JP2016227314 A JP 2016227314A JP 2018082858 A5 JP2018082858 A5 JP 2018082858A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification information
random number
game
special game
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016227314A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018082858A (ja
JP6508172B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2016227314A priority Critical patent/JP6508172B2/ja
Priority claimed from JP2016227314A external-priority patent/JP6508172B2/ja
Publication of JP2018082858A publication Critical patent/JP2018082858A/ja
Publication of JP2018082858A5 publication Critical patent/JP2018082858A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6508172B2 publication Critical patent/JP6508172B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本態様に係る遊技機は、
遊技球が入球可能な第一始動口(例えば、第1主遊技始動口A10)と、
遊技球が入球可能な第二始動口(例えば、第2主遊技始動口B10)と、
第二始動口(例えば、第2主遊技始動口B10)に取り付けられた、開放状態及び閉鎖状態に変位可能な可変部材(例えば、第2主遊技始動口電動役物B11d)であって、開放状態に変位したときには第二始動口(例えば、第2主遊技始動口B10)に遊技球が入球可能又は閉鎖状態と比較して入球容易であり、閉鎖状態に変位したときには第二始動口に遊技球が入球不能又は開放状態と比較して入球困難に構成されている可変部材(例えば、第2主遊技始動口電動役物B11d)と、
開状態と閉状態を採り得る可変入賞口(例えば、第2大入賞口C20)と、
可変入賞口に入球した遊技球が入球し得る特定領域(例えば、V入賞口C26)と、
第一識別情報を表示可能な第一識別情報表示部(例えば、第1主遊技図柄表示部A21g)と、
第二識別情報を表示可能な第二識別情報表示部(例えば、第2主遊技図柄表示部B21g)と
を備え、
第一始動口(例えば、第1主遊技始動口A10)への入球に基づき第一乱数を取得する第一乱数取得手段と、
第一乱数取得手段により第一乱数が取得された場合、第一識別情報の変動表示開始条件を充足するまで当該取得された第一乱数を一時記憶して、第一保留が生起するよう制御する第一乱数一時記憶手段と、
ある第一保留に関する第一識別情報の変動表示開始条件を充足した場合において、当該ある第一保留に係る第一乱数に基づく決定内容に従い、第一識別情報表示部(例えば、第1主遊技図柄表示部A21g)にて第一識別情報を変動表示させた後に第一識別情報を停止表示するよう制御する第一識別情報表示制御手段と、
第一識別情報が所定態様にて停止表示された後、遊技者にとって有利となり得る第一特別遊技を実行する第一特別遊技制御手段と、
第二始動口(例えば、第2主遊技始動口B10)への入球に基づき第二乱数を取得する第二乱数取得手段と、
第二乱数取得手段により第二乱数が取得された場合、第二識別情報の変動表示開始条件を充足するまで当該取得された第二乱数を一時記憶して、第二保留が生起するよう制御する第二乱数一時記憶手段と、
ある第二保留に関する第二識別情報の変動表示開始条件を充足した場合において、当該ある第二保留に係る第二乱数に基づく決定内容に従い、第二識別情報表示部(例えば、第2主遊技図柄表示部B21g)にて第二識別情報を変動表示させた後に第二識別情報を停止表示するよう制御する第二識別情報表示制御手段と、
第二識別情報が特定態様にて停止表示された後、可変入賞口(例えば、第2大入賞口C20)を閉状態から開状態とし得る可変入賞口開放遊技を実行する可変入賞口開放遊技制御手段と、
可変入賞口開放遊技が実行され且つ前記特定領域(例えば、V入賞口C26)への入球があった場合には、遊技者にとって有利となる第二特別遊技を実行する第二特別遊技制御手段と
を備え、
可変部材(例えば、第2主遊技始動口電動役物B11d)の開放容易性に関する遊技状態として、通常遊技状態と通常遊技状態よりも可変部材(例えば、第2主遊技始動口電動役物B11d)が開放状態となり易い特定遊技状態とを有しており、第一特別遊技又は第二特別遊技の実行終了後において特定遊技状態に移行可能であり、
第二保留は予め定められた所定個数に到達するまで生起可能であり
ぱちんこ遊技機から外部へ出力するための外部出力情報として、第一情報を出力可能に構成されており、
前記第一情報は、通常遊技状態にて第一識別情報が所定態様にて停止表示されたことを契機として出力され、当該所定態様に基づく第一特別遊技中に出力され、当該所定態様に基づく第一特別遊技終了後に移行する特定遊技状態中にも継続して出力されるよう構成されており、
前記特定遊技状態にて前記第一情報が継続して出力されている状況にて第二識別情報が特定態様にて停止表示されたことを契機として可変入賞口開放遊技が実行され且つ前記特定領域へ入球することで第二特別遊技が実行される場合、当該第二特別遊技中と当該第二特別遊技終了後に移行する特定遊技状態中とで前記第一情報が継続して出力され、且つ、当該第二特別遊技実行終了後に移行する特定遊技状態が終了して通常遊技状態に移行する状況にて第二保留が残存している場合、当該通常遊技状態中において残存している第二保留がすべて消化されて最後に消化される第二保留に係る第二識別情報の変動表示が終了するまで前記第一情報が継続して出力されるよう構成されている
ことを特徴とするぱちんこ遊技機である。

Claims (1)

  1. 遊技球が入球可能な第一始動口と、
    遊技球が入球可能な第二始動口と、
    第二始動口に取り付けられた、開放状態及び閉鎖状態に変位可能な可変部材であって、開放状態に変位したときには第二始動口に遊技球が入球可能又は閉鎖状態と比較して入球容易であり、閉鎖状態に変位したときには第二始動口に遊技球が入球不能又は開放状態と比較して入球困難に構成されている可変部材と、
    開状態と閉状態を採り得る可変入賞口と、
    可変入賞口に入球した遊技球が入球し得る特定領域と、
    第一識別情報を表示可能な第一識別情報表示部と、
    第二識別情報を表示可能な第二識別情報表示部と
    を備え、
    第一始動口への入球に基づき第一乱数を取得する第一乱数取得手段と、
    第一乱数取得手段により第一乱数が取得された場合、第一識別情報の変動表示開始条件を充足するまで当該取得された第一乱数を一時記憶して、第一保留が生起するよう制御する第一乱数一時記憶手段と、
    ある第一保留に関する第一識別情報の変動表示開始条件を充足した場合において、当該ある第一保留に係る第一乱数に基づく決定内容に従い、第一識別情報表示部にて第一識別情報を変動表示させた後に第一識別情報を停止表示するよう制御する第一識別情報表示制御手段と、
    第一識別情報が所定態様にて停止表示された後、遊技者にとって有利となり得る第一特別遊技を実行する第一特別遊技制御手段と、
    第二始動口への入球に基づき第二乱数を取得する第二乱数取得手段と、
    第二乱数取得手段により第二乱数が取得された場合、第二識別情報の変動表示開始条件を充足するまで当該取得された第二乱数を一時記憶して、第二保留が生起するよう制御する第二乱数一時記憶手段と、
    ある第二保留に関する第二識別情報の変動表示開始条件を充足した場合において、当該ある第二保留に係る第二乱数に基づく決定内容に従い、第二識別情報表示部にて第二識別情報を変動表示させた後に第二識別情報を停止表示するよう制御する第二識別情報表示制御手段と、
    第二識別情報が特定態様にて停止表示された後、可変入賞口を閉状態から開状態とし得る可変入賞口開放遊技を実行する可変入賞口開放遊技制御手段と、
    可変入賞口開放遊技が実行され且つ前記特定領域への入球があった場合には、遊技者にとって有利となる第二特別遊技を実行する第二特別遊技制御手段と
    を備え、
    可変部材の開放容易性に関する遊技状態として、通常遊技状態と通常遊技状態よりも可変部材が開放状態となり易い特定遊技状態とを有しており、第一特別遊技又は第二特別遊技の実行終了後において特定遊技状態に移行可能であり、
    第二保留は予め定められた所定個数に到達するまで生起可能であり
    ぱちんこ遊技機から外部へ出力するための外部出力情報として、第一情報を出力可能に構成されており、
    前記第一情報は、通常遊技状態にて第一識別情報が所定態様にて停止表示されたことを契機として出力され、当該所定態様に基づく第一特別遊技中に出力され、当該所定態様に基づく第一特別遊技終了後に移行する特定遊技状態中にも継続して出力されるよう構成されており、
    前記特定遊技状態にて前記第一情報が継続して出力されている状況にて第二識別情報が特定態様にて停止表示されたことを契機として可変入賞口開放遊技が実行され且つ前記特定領域へ入球することで第二特別遊技が実行される場合、当該第二特別遊技中と当該第二特別遊技終了後に移行する特定遊技状態中とで前記第一情報が継続して出力され、且つ、当該第二特別遊技実行終了後に移行する特定遊技状態が終了して通常遊技状態に移行する状況にて第二保留が残存している場合、当該通常遊技状態中において残存している第二保留がすべて消化されて最後に消化される第二保留に係る第二識別情報の変動表示が終了するまで前記第一情報が継続して出力されるよう構成されている
    ことを特徴とするぱちんこ遊技機。
JP2016227314A 2016-11-22 2016-11-22 ぱちんこ遊技機 Active JP6508172B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016227314A JP6508172B2 (ja) 2016-11-22 2016-11-22 ぱちんこ遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016227314A JP6508172B2 (ja) 2016-11-22 2016-11-22 ぱちんこ遊技機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018082858A JP2018082858A (ja) 2018-05-31
JP2018082858A5 true JP2018082858A5 (ja) 2018-07-26
JP6508172B2 JP6508172B2 (ja) 2019-05-08

Family

ID=62236499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016227314A Active JP6508172B2 (ja) 2016-11-22 2016-11-22 ぱちんこ遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6508172B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5670390B2 (ja) * 2012-07-10 2015-02-18 京楽産業.株式会社 遊技機
JP6026388B2 (ja) * 2013-11-18 2016-11-16 株式会社ニューギン 遊技機
JP6401635B2 (ja) * 2015-03-04 2018-10-10 株式会社三共 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019005554A5 (ja)
JP2021040723A5 (ja)
JP2020202922A5 (ja)
JP2021040728A5 (ja)
JP2023009665A5 (ja)
JP2015126794A5 (ja)
JP2021171314A5 (ja)
JP2021040726A5 (ja)
JP2021104169A5 (ja)
JP2015181604A5 (ja)
JP2021171313A5 (ja)
JP2018082858A5 (ja)
JP2016041182A5 (ja)
JP2018082859A5 (ja)
JP2018064620A5 (ja)
JP2018089017A5 (ja)
JP2017140325A5 (ja)
JP2016059406A5 (ja)
JP2021040727A5 (ja)
JP2020202928A5 (ja)
JP2018089028A5 (ja)
JP2013172923A5 (ja)
JP2021104168A5 (ja)
JP2016007513A5 (ja)
JP2018089016A5 (ja)