JP2018081489A - 情報収集装置 - Google Patents

情報収集装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018081489A
JP2018081489A JP2016223294A JP2016223294A JP2018081489A JP 2018081489 A JP2018081489 A JP 2018081489A JP 2016223294 A JP2016223294 A JP 2016223294A JP 2016223294 A JP2016223294 A JP 2016223294A JP 2018081489 A JP2018081489 A JP 2018081489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
collection device
tag
unit
information collection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016223294A
Other languages
English (en)
Inventor
佐藤 悦士
Etsushi Sato
悦士 佐藤
広喜 河原
Hiroki Kawahara
広喜 河原
紀彦 小林
Norihiko Kobayashi
紀彦 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2016223294A priority Critical patent/JP2018081489A/ja
Priority to PCT/JP2017/038618 priority patent/WO2018092536A1/ja
Priority to US16/344,838 priority patent/US20190251761A1/en
Publication of JP2018081489A publication Critical patent/JP2018081489A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/008Registering or indicating the working of vehicles communicating information to a remotely located station
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0841Registering performance data
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0841Registering performance data
    • G07C5/085Registering performance data using electronic data carriers
    • G07C5/0866Registering performance data using electronic data carriers the electronic data carrier being a digital video recorder in combination with video camera
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • G08B25/01Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium
    • G08B25/04Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium using a single signalling line, e.g. in a closed loop
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • G08B25/01Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium
    • G08B25/10Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium using wireless transmission systems
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/029Location-based management or tracking services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/44Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for communication between vehicles and infrastructures, e.g. vehicle-to-cloud [V2C] or vehicle-to-home [V2H]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

【課題】より多くの情報を収集可能な情報収集装置を提供すること。【解決手段】本開示は、複数の情報提供装置とネットワークを介してデータ通信可能な情報収集装置であって、前記複数の情報提供装置のうち、事件が発生した地点周辺の情報提供装置から、前記事件の発生を告知する情報を受信する受信部、および、少なくとも前記事件の関連づけに使用されるタグ情報を前記ネットワークに送り出す送信部、を備え、前記受信部は、前記複数の情報提供装置のうち、前記タグ情報を受信した情報提供装置から、前記事件に関連する追加の情報を受信する、情報収集装置に向けられる。【選択図】図2E

Description

本開示は、事件に関連する情報を収集可能な情報収集装置に関する。
従来、この種の情報収集装置としては、例えば特許文献1に記載の情報収集用コンピュータがある。具体的には、ある車両が事故を起こすと、その車両に搭載されたドライブレコーダの映像情報が固定されると共に、事故車両の車載装置は、周囲の他車両や固定装置から、それらのドライブレコーダの映像情報を収集し記憶する。事故車両の車載装置により収集された情報を、通信網を介して、情報収集用のコンピュータは受信する。
特開2009−20774号公報
本開示は、情報収集装置のさらなる改良を提供することを目的とする。
本開示は、
複数の情報提供装置とネットワークを介してデータ通信可能な情報収集装置であって、
前記複数の情報提供装置のうち、事件が発生した地点周辺の情報提供装置から、前記事件の発生を告知する情報を受信する受信部、および
少なくとも前記事件の関連づけに使用されるタグ情報を前記ネットワークに送り出す送信部、を備え、
前記受信部は、前記複数の情報提供装置のうち、前記タグ情報を受信した情報提供装置から、前記事件に関連する追加の情報を受信する、
情報収集装置に向けられる。
本開示によれば、改良された情報収集装置、より具体的には、より多くの情報を収集可能な情報収集装置を提供することが可能となる。
本開示の一実施形態に係る情報収集装置を備えた情報収集システムの全体構成を示す図 図1の車載端末装置の詳細な構成を示す図 図1の第一固定装置の詳細な構成を示す図 図1の第二固定装置の詳細な構成を示す図 図1の携帯端末装置の詳細な構成を示す図 図1の情報収集装置の詳細な構成を示す図 図1の車載端末装置の処理手順を示すフロー図 図1の第一固定装置の処理手順を示すフロー図 図1の第二固定装置の処理手順を示すフロー図 図1の携帯端末装置の処理手順を示すフロー図 図1の情報収集装置の処理手順を示すフロー図 図1の情報収集装置で生成される時系列情報を示す図 図1の情報収集装置で生成される地図情報を示す図 図1の情報収集システムにおけるシーケンスの前半部分を示す図
以下、上記図面を参照して、本開示の情報収集装置について詳説する。
<1.定義>
下表1は、本実施形態で使用される頭字語や略語の意味を示している。
Figure 2018081489
<2.情報収集システムの基本構成>
図1において、情報収集システムSには、情報収集装置1と、複数の情報提供装置3の例示としての車載端末装置3a、第一固定装置3b、第二固定装置3cおよび携帯端末装置3dと、が通信ネットワーク5を介してデータ通信可能に接続されている。
なお、通信ネットワーク5には、典型的には、複数台の車載端末装置3a、複数台の第一固定装置3b、複数台の第二固定装置3cおよび複数台の携帯端末装置3dと、が接続される。しかし、図1には便宜上、各装置3a〜3dは一台ずつ接続される形態が示される。
まず、各情報提供装置3について説明する。
まず、車載端末装置3aは、車両に設置され、図2Aに示すように、位置検出部31aと、情報入力部33aと、操作入力部35aと、制御部37aと、通信部39aと、を備えている。
位置検出部31aは、例えばGPS受信機であって、車載端末装置3aの現在位置を演算等により求めて、制御部37aに出力する。
情報入力部33aは、典型的には車載カメラであって、車両の周囲(例えば前方)の様子を表す動画情報を生成して、制御部37aに出力する。
操作入力部35aは、例えば、タッチスクリーン(図示せず)に表示されるグラフィックボタン、または、車載端末装置3aに設けられた物理ボタンで実現される。操作入力部35aは、自身が操作されると、その旨を示す信号を生成して制御部37aに出力する。
制御部37aは、内部メモリにダウンロードされたプログラムを実行するマイコンを含む。制御部37aの処理の詳細は後述するが、処理の概略は下記の通りである。
(1)情報入力部33aから得た動画情報を、現在時刻と、現在時刻から所定時間だけ遡った時刻との間分だけ保持(ドライブレコーダ機能)
(2)タグ情報の受信または搭乗者(同乗者を含む)による操作入力部35aの操作に応答し、その時点で保持する動画情報を情報収集装置1へと送信
通信部39aは、情報収集装置1から通信ネットワーク5を介して受信した各種情報を制御部37aに出力する。通信部39aは他にも、情報収集装置1に送信すべき各種情報を、通信ネットワーク5に送出する。
第一固定装置3bは、例えば道路沿いの建造物(店舗、家屋、施設等)に設置されたPC等であって、図2Bに示すように、情報入力部33bと、操作入力部35bと、制御部37bと、通信部39bと、を備えている。
情報入力部33bは、典型的には監視カメラおよび防犯カメラであって、自身が設置された建造物周囲の様子を表す動画情報を生成して、制御部37bに出力する。
また、情報入力部33bは、第一固定装置3bに備わるキーボード(図示せず)でも良い。ここで、キーボードとしては、第一固定装置3bに備わる物理キーボードでも良いし、第一固定装置3bに備わるタッチスクリーン(図示せず)に表示可能なスクリーンキーボードでも良い。ユーザは、これらキーボードを操作して文字入力を行う。本開示では、入力文字列としては事件に関する短文が典型的である。情報入力部33bは、このような短文を表す文字情報を生成して、制御部37bに出力する。
操作入力部35bは、例えば、タッチスクリーン(図示せず)に表示されるグラフィックボタン、または、車載端末装置3aに設けられた物理ボタンで実現される。操作入力部35bは、自身が操作されると、その旨を示す電気信号を生成して制御部37bに出力する。
制御部37bは、メモリおよびマイコンを含む。
メモリには、第一固定装置3bが設置された場所を示す位置情報が格納される。位置情報としては、建造物がある代表位置の経度・緯度が典型的である。
マイコンは、メモリにダウンロードされたプログラムを実行する。マイコンの処理の詳細は後述するが、処理の概略は下記の通りである。
(1)情報入力部33bから得た動画情報を、現在時刻と、現在時刻から所定時間だけ遡った時刻との間分だけ保持
(2)タグ情報の受信またはユーザによる操作入力部35bの操作に応答して、情報入力部33bから得た動画情報や文字情報を情報収集装置1へと送信
なお、第一固定装置3bは、車載端末装置3aよりも大容量の補助記憶装置(図示せず)を備えることが可能であるため、長期にわたる動画情報を保持可能である。
通信部39bは、前述の通信部39aと同様であるため、その詳説を控える。
第二固定装置3cは、例えば道路沿いに設置されたITSスポット等であって、基本的に、図2Cに示すように、情報入力部33cと、制御部37cと、通信部39cと、を備えている。
情報入力部33c、制御部37cおよび通信部39cは、前述の情報入力部33b、制御部37bおよび通信部39bと同様であるため、それぞれの詳説を控える。
携帯端末装置3dは、図2Dに示すように、ユーザにより携帯される携帯電話やスマートフォンであって、位置検出部31dと、情報入力部33dと、操作入力部35dと、制御部37dと、通信部39dと、を備えている。
位置検出部31dは、前述の位置検出部31aと同様であるため、その詳説を控える。
情報入力部33dは、典型的には携帯端末装置に実装されたカメラであって、周囲の様子を表す動画情報や静止画情報を生成して、制御部37dに出力する。
また、情報入力部33dは、前述の情報入力部33bと同様のキーボードであっても良い。ユーザは、これらキーボードを操作して、例えば、事件に関する短文を入力する。情報入力部33dは、このような短文を表す文字情報を生成して、制御部37dに出力する。
操作入力部35dは、例えばマイクロフォンであって、ユーザによる入力音声を電気信号等に変換して制御部37dに出力する。操作入力部35dは、表示装置(図示せず)に表示されるグラフィックボタンでも良いし、携帯端末装置3dに設けられた物理ボタンでも良い。これらのボタンの場合、ユーザにより操作されると、その旨を示す電気信号を生成して制御部37dに出力する。
制御部37dおよび通信部39dは、前述の制御部37aおよび通信部39aと同様であるため、それぞれの詳説を控える。
情報収集装置1は、車載端末装置3a、両固定装置3b,3cおよび携帯端末装置3dの遠隔に設置されて、通信ネットワーク5を介して、これら装置3a〜3dとデータ通信を行う。本開示では、情報収集装置1は、図2Eに示すように、通信部11と、情報処理部13と、を備えている。
通信部11は、通信ネットワーク5を介して各装置3a〜3dからの各情報を受信して情報処理部13に出力する。通信部11は他にも、各装置3a〜3dに送信すべき各情報を、通信ネットワーク5に送出する。
情報処理部13は、内部のメモリに予め格納されたプログラムを実行するマイコンを含む。情報処理部13の処理の詳細は後述する。
再度、図1を参照する。通信ネットワーク5は、典型的には、インターネットおよび無線通信ネットワークの組み合わせである。
<3.情報収集システムへの参加>
上記情報収集装置1の主たる特徴は、要約すると、下記の通りである。情報収集装置1において、通信部11は、受信部11として機能し、情報処理部13は、まず、何らかの事件(交通事故等の出来事)が発生した地点周辺の情報提供装置3から、事件の発生を告知する情報(以下、初期情報という)を、通信ネットワーク5を介して受信する。情報処理部13は次に、少なくとも事件の関連づけに使用されるタグ情報を生成する。通信部11は、送信部11として機能して、通信ネットワーク5に送り出す。通信部11は、受信部11として機能して、タグ情報の受信に応答した情報提供装置3から事件に関連する追加の情報(以下、追加情報という)を受信して、情報処理部13に出力する。
このような情報収集のために、車載端末装置3a、第一固定装置3b、第二固定装置3cおよび携帯端末装置3dは、情報提供用のプログラムをインストールした後、各種設定を行って、情報収集装置1への情報提供時に使用する一意なIDの割り当てを受ける。割り当てられたIDは、各情報提供装置3の制御部37(より具体的には、37a〜37d)に備わるメモリに格納される。
<4.情報収集システムの各構成の処理・動作>
以下、情報収集システムSの各装置3a〜3dおよび情報収集装置1の処理・動作について説明する。
<4−1.車載端末装置について>
車載端末装置3aの起動後、制御部37aは、図3AのステップS001に示すように、ドライブレコーダとして機能し、情報入力部33aから得た動画情報をメモリに格納すると共に、現在時刻から所定時間だけ遡った時刻を超える動画情報をメモリから削除する。
次に、制御部37aは、図3AのステップS003において、情報提供装置3から配信されたタグ情報から所定のタグ情報を選択して、画面(図示せず)に一覧表示する。以下、ステップS003の処理を詳説する。
タグ情報は、好ましい例としては、事件発生地点の住所と、対象となる事件に関連して、情報提供を求める地理的範囲の基準地点の位置情報を含む。この基準地点は、初期的には、対象となる事件の発生地点であるが、時間経過により変わり得る。
制御部37aは、位置検出部31aから車載端末装置3aの現在位置を取得し、所定のタグ情報を選択する。所定のタグ情報は、車載端末装置3aの現在位置への空間距離が予め定められた距離(例えば300m)よりも小さい基準地点を含んでいる。
ステップS003の後、搭乗者は、事件を目撃し、かつ、一覧表示中に同事件の発生地点の住所がある場合において、追加情報を情報提供装置3に送信したい場合、表示中のタグ情報を操作入力部35aで指定すると共に、情報提供を行う旨を、操作入力部35aに対し入力する。
一方、搭乗者は、事件を目撃し、情報提供装置3に初期情報を送信したい場合には、タグ情報を指定せずに情報提供を行う旨だけを操作入力部35aに入力する。
ステップS003の次に、制御部37aは、図3AのステップS005において、ステップS003の実行から予め定められた待機時間が経過したか否かを判断する。
それに対し、制御部37aは、ステップS005でNOと判断すると、図3AのステップS007において、タグ情報の指定無しで情報提供を行うか否かを判断する。
ステップS007でYESと判断した場合、制御部37aは、図3AのステップS009に示すように、現在保持する動画情報を初期情報として、位置検出部31aから取得した現在位置、タイマー(図示せず)から取得した現在時刻、および車載端末装置3aのIDと共に通信部39aを介して通信ネットワーク5に送出する。
上記に対し、ステップS007でNOと判断した場合、制御部37aは、図3AのステップS011において、タグ情報の指定有りで情報提供を行うか否かを判断する。
ステップS011でYESと判断した場合、制御部37aは、図3AのステップS013に示すように、現在保持する動画情報を追加情報として、車体端末装置3aの現在位置およびID、現在時刻ならびに指定されたタグ情報を、通信部39aを介して通信ネットワーク5に送出する。
上記に対し、ステップS011でNOと判断した場合、制御部37aは、ステップS005を行う。
また、制御部37aは、ステップS005でYESと判断した場合、または、ステップS009,S013の実行後、ステップS001に戻る。
<4−2.第一固定装置について>
第一固定装置3bの処理・動作は、車載端末装置3aの処理・動作と似ている。よって、第一固定装置3bの処理・動作の説明を簡素化する。
第一固定装置3bにおいてプログラムが起動すると、制御部37bは、図3BのステップS101に示すように、情報入力部33bから得た動画情報を内部メモリまたは補助記憶装置に格納すると共に、不必要になった動画情報を削除する。
次に、制御部37bは、図3BのステップS103において、情報提供装置3から配信された所定のタグ情報を選択して、画面(図示せず)に一覧表示する。所定のタグ情報は、前述と同様であるため、その詳説を控える。
ステップS103の次に、制御部37bは、図3BのステップS105において、ステップS103の実行から予め定められた待機時間が経過していないと判断すると、図3BのステップS107において、タグ情報の指定無しで情報提供を行うか否かを判断する。
ステップS107でYESと判断した場合、制御部37bは、図3BのステップS109に示すように、現在保持する動画情報を、内部メモリに格納された第一固定装置3bの設置位置、タイマー(図示せず)から取得した現在時刻、および第一固定装置3bのIDと共に通信部39bを介して通信ネットワーク5に送出する。
上記に対し、ステップS107でNOと判断した場合、制御部37bは、図3BのステップS111において、タグ情報の指定有りで情報提供を行うか否かを判断する。
ステップS111でYESと判断した場合、制御部37bは、図3BのステップS113に示すように、現在保持する動画情報、第一固定装置3bの設置位置およびIDならびに現在時刻と共に、指定されたタグ情報を、通信部39bを介して通信ネットワーク5に送出する。
上記に対し、ステップS111でNOと判断した場合、制御部37bは、ステップS105を行う。
また、制御部37bは、ステップS105でYESと判断した場合、または、ステップS109,S113の実行後、ステップS101に戻る。
<4−3.第二固定装置について>
第二固定装置3cの処理・動作は、図3Cに示すように、第一固定装置3bの処理・動作と部分的に似ている。よって、第二固定装置3cの処理・動作の説明を簡素化する。
第二固定装置3cにおいて、制御部37cは、図3CのステップS201に示すように、情報入力部31cから得た静止画情報等を内部メモリまたは補助記憶装置に格納すると共に、不必要になった静止画情報等を削除する。なお、前述の通り、第二固定装置3cは例えばITSスポットである。この場合、本件の出願時点では、第二固定装置3cは、主として、車載端末装置3aから静止画情報および車載端末装置3aのIDを受信する。しかし、これに限らず、第二固定装置3cは、上記に加え動画情報を受信することも出来る。
次に、制御部37cは、図3CのステップS203に示すように、情報提供装置3から配信されたタグ情報の中に、所定のタグ情報(前述)があるか否かを判断する。
ステップS203でNOと判断した場合、制御部37cは前述のステップS201を行うが、そうでない場合、制御部37cは、図3CのステップS205に示すように、過去所定時間分の動画情報を、ステップS203で見つけたタグ情報、第二固定装置3cの設置位置およびID、および現在時刻と共に通信部39cを介して通信ネットワーク5に送出する。
制御部37cは、図3CのステップS205が終わると、ステップS201に戻る。
<4−4.携帯端末装置について>
携帯端末装置3dにおいてプログラムが起動すると、制御部37dは、図3DのステップS301に示すように、情報提供装置3から配信された所定のタグ情報(前述)を選択して、画面(図示せず)に一覧表示する。所定のタグ情報は、前述と同様であるため、その詳説を控える。
ステップS301の後、ユーザは、事件を目撃し、かつ、一覧表示中に同事件の発生地点の住所がある場合において、追加情報を情報提供装置3に送信したい場合、同事件の様子を撮影したり、同事件に関する短文を作成したりする。これにより、情報入力部33dからは、事件の様子を表す静止画等および/または文字列を含む追加情報が制御部37dに送信される。その後、ユーザは、表示中のタグ情報を操作入力部35dで指定すると共に、情報提供を行う旨を、操作入力部35dに対し入力する。
一方、ユーザが、事件を目撃し、情報提供装置3に初期情報を送信したい場合には、上述と同様、事件の様子を撮影したり短文を作成したりする。これにより、上述同様、制御部37dには、静止画等および/または文字列が初期情報として送信される。その後、ユーザは、タグ情報を指定せずに情報提供を行う旨だけを操作入力部35dに入力する。
ステップS301の次に、制御部37dは、図3DのステップS303において、ステップS301の実行から予め定められた待機時間が経過したか否かを判断する。
それに対し、制御部37dは、ステップS303でNOと判断すると、図3DのステップS305において、タグ情報の指定無しで情報提供を行うか否かを判断する。
ステップS305でYESと判断した場合、制御部37dは、図3DのステップS307に示すように、現在保持する初期情報を、位置検出部31dから取得した現在位置、タイマー(図示せず)から取得した現在時刻、および携帯端末装置3dのIDと共に通信部39dを介して通信ネットワーク5に送出する。
上記に対し、ステップS305でNOと判断した場合、制御部37dは、図3DのステップS309において、タグ情報の指定有りで情報提供を行うか否かを判断する。
ステップS309でYESと判断した場合、制御部37dは、図3DのステップS311に示すように、現在保持する追加情報、携帯端末装置3dの現在位置およびIDならびに現在時刻と共に、指定されたタグ情報を、通信部39dを介して通信ネットワーク5に送出する。
上記に対し、ステップS309でNOと判断した場合、制御部37dは、ステップS303を行う。
また、制御部37dは、ステップS303でYESと判断した場合、または、ステップS307,S311の実行後、ステップS301に戻る。
<4−5.情報収集装置について>
情報収集装置1において、情報処理部13は、図3EのステップS401に示すように、通信部11を介して初期情報を受信すると、受信した初期情報をメモリに保存すると共に、受信した初期情報に対してタグ情報を割り当てる。
タグ情報は、予め定められた記号に事件発生地点の住所を付されてなる。タグ情報はさらに、基準地点の位置情報を含む。初期情報の場合、基準地点の位置情報は、初期情報に含まれる事件の発生地点を示す位置情報である。
次に、情報処理部13は、図3EのステップS403において、ステップS401で割り当てたタグ情報を、基準地点の位置情報と共に通信部11を介して通信ネットワーク5に送り出す。
情報処理部13は、図3EのステップS405,S407に示すように、タグ情報の送信後、予め定められた待機時間が経過するまでの間、通信部11を介して追加情報を受信すると、受信した追加情報をメモリに保存する。
情報処理部13は、ステップS407でYESと判断すると、図3EのステップS409において、ステップS405で受信した追加情報の一つを選択し、選択した追加情報に含まれる情報提供装置3の位置情報を、新たな基準地点の位置情報とする。ここで、選択される追加情報としては、それに含まれる送信時刻が最も新しいものが例示される。
次に、情報処理部13は、図3EのステップS411において、ステップS409で設定した新たな基準地点の位置情報を含むタグ情報を、通信部11を介して通信ネットワーク5に送り出す。
また、情報処理部13は、次のステップS413において、現在メモリに保持している初期情報および追加情報を、これらに含まれる送信時刻の順番にソートして、図4Aに示すような時系列情報を生成する。
情報処理部13はさらに、図3EのステップS415において、予め保持する地図上に、現在メモリに保持している初期情報および追加情報に含まれる送信地点Pをマーキングした地図情報(図4Bを参照)を生成する。
その後、情報処理部13は、通信部11を介して、ステップS413,S415で生成した時系列情報および地図情報を、捜査機関7等に提供する。
次に、情報処理部13は、図3EのステップS417において、対象となる事件に関する情報収集の終了条件を満たすか否かを判断する。
終了条件としては、下記が例示される。
・単位時間当たりの追加情報の受信回数が予め定められた閾値回数以下
・初期情報の受信から予め定められた閾値時間を経過したか
ステップS417でYESと判断すると、情報処理部13は、処理を終了する。
それに対し、ステップS417でNOと判断すると、情報処理部13は、新たな追加情報を受信するために、ステップS405に戻る。
なお、上記では、情報処理部13は、ステップS409,S411,S413,S415の順番で処理を行うとして説明した。しかし、これに限らず、情報処理部13は、他の順番(例えば、ステップS413,S415,S409,S411の順番)で処理を行っても良い。
<5.情報提供システムにおけるシーケンスの一例>
次に、図5を参照して、情報提供システムSにおける通信シーケンスの一例を説明する。
例えば車両Bに車両Cが追突事故(即ち、事件)を起こすと、それらの対向車両Aの車載端末装置3aは、図3Aの処理を行い、動画等を含む初期情報を情報収集装置1に送信する(図5のシーケンスS501)。
情報収集装置1は、図3Eの処理を行い、初期情報の受信に応答して、この追突事故に対し、発生地点を基準地点として含むタグ情報を割り当てて、通信ネットワーク5に送り出す(図5のシーケンスS503)。
発生地点の周辺の情報提供装置3a〜3dは、図3A〜図3Dの処理を行い、動画等を含む追加情報を情報収集装置1に送信する(図5のシーケンスS505)。
情報収集装置1は、図3Eの処理を行い、追加情報の受信に応答して、この追突事故に対し、新たな基準地点を含むタグ情報を割り当てて、通信ネットワーク5に送り出す(図5のシーケンスS507)。
新たな基準地点周辺の情報提供装置3a〜3dは、図3A〜図3Dの処理を行い、動画等を含む更なる追加情報を情報収集装置1に送信する(図5のシーケンスS509)。
情報収集システムSでは、情報収集装置1で情報収集の終了条件が満たされるまで、シーケンスS507,S509が繰り返される。
その後、情報収集装置1は、情報収集の終了条件が満たされた後、図4A,図4Bに示す時系列情報および地図情報を生成して、捜査機関7等に提供する(図5BのシーケンスS511)。
<6.情報提供システムの作用・効果>
上記の通り、本情報収集装置1は、様々な情報提供装置3から、事件の発生を告知する初期情報だけでなく、タグ情報を使用することで、追加の情報を取得可能となっている。これにより、事件に関する様々な情報を情報提供装置1は収集することが可能となる。
また、タグ情報が事件発生地点の住所を含むことで、各情報提供装置3のユーザは、事件発生地点が認識可能になっているため、追加情報を送信し易くなっている。
また、情報収集装置1は、タグ情報を送信するたびに、それぞれに含まれる基準地点(事件発生地点や追加情報の送信地点)を更新している。従って、情報提供装置3からの追加の情報に含まれる送信地点は、例えば当て逃げ事件等においては、事件の展開(犯人の逃亡経路)に応じて変化する。これにより、情報収集装置1は、事件の展開に応じた、より有益な追加情報を得ることが可能となる。
また、情報収集装置1は、収集した初期情報および追加情報に基づき、図4A,図4Bに示す時系列情報や地図情報を生成するため、捜査機関7等にとって利用価値の高い情報を生成することが出来る。
<7.付記>
上記実施形態では、例えば、図3AのステップS003の処理により、タグ情報に含まれる基準地点に基づき、所定範囲内の情報提供装置3のみがステップS005以降の処理を行うようになっていた。しかし、これに限らず、情報収集装置1が情報収集システムS内の情報提供装置3の位置情報を管理し、基準地点に対し所定範囲内の情報提供装置3に限りタグ情報を配信しても構わない。
また、上記実施形態では、ステップS413,S415は、ステップS407でYESと判断されると実行されていた。これによって、時系列情報および地図情報がリアルタイムに更新されることとなる。しかし、これに限らず、ステップS413,S415は、ステップS417でYESと判断された後に実行されても構わない。この場合、時系列情報および地図情報は、リアルタイムに更新されるのでなく、待機時間の間に収集された追加情報を一括的に含むことになる。
本開示に係る情報収集装置は、事件に関して様々な情報を得ることが可能であり、通信ネットワーク上のサーバ装置等に好適である。
1 情報収集装置
11 通信部(送信部、受信部)
13 情報処理部

Claims (6)

  1. 複数の情報提供装置とネットワークを介してデータ通信可能な情報収集装置であって、
    前記複数の情報提供装置のうち、事件が発生した地点周辺の情報提供装置から、前記事件の発生を告知する初期の情報を受信する受信部、および
    少なくとも前記事件の関連づけに使用されるタグ情報を前記ネットワークに送り出す送信部、を備え、
    前記受信部は、前記複数の情報提供装置のうち、前記タグ情報を受信した情報提供装置から、前記事件に関連する追加の情報を受信する、
    情報収集装置。
  2. 前記タグ情報は、前記事件が発生した地点を認識可能な情報を含む、
    請求項1に記載の情報収集装置。
  3. 前記送信部は、前記タグ情報と共に、前記事件の発生地点を示す位置情報を送り出す、
    請求項1に記載の情報収集装置。
  4. 前記受信部は、前記追加の情報に加え、当該追加の情報の送信地点を示す位置情報を受信し、
    前記送信部はその後、前記タグ情報と共に、前記送信地点を示す位置情報を送り出す、
    請求項1に記載の情報収集装置。
  5. 前記受信部は、前記追加の情報に加え、当該追加の情報の送信時刻を示す時刻情報を受信し、
    前記情報収集装置は、前記受信部が受信した時刻情報に基づき、前記受信部が受信した初期の情報および追加の情報を送信時刻順にソートする情報処理部、
    をさらに備えた、請求項1に記載の情報収集装置。
  6. 前記受信部は、前記追加の情報に加え、当該追加の情報の送信地点を示す位置情報を受信し、
    前記情報収集装置は、前記受信部が受信した位置情報に基づき、前記受信部が受信した初期の情報および追加の情報の送信地点を少なくとも示す地図情報を生成する情報処理部、
    をさらに備えた、請求項1に記載の情報収集装置。

JP2016223294A 2016-11-16 2016-11-16 情報収集装置 Pending JP2018081489A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016223294A JP2018081489A (ja) 2016-11-16 2016-11-16 情報収集装置
PCT/JP2017/038618 WO2018092536A1 (ja) 2016-11-16 2017-10-26 情報収集方法および情報収集装置
US16/344,838 US20190251761A1 (en) 2016-11-16 2017-10-26 Information collection method and information collection device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016223294A JP2018081489A (ja) 2016-11-16 2016-11-16 情報収集装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018081489A true JP2018081489A (ja) 2018-05-24

Family

ID=62145435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016223294A Pending JP2018081489A (ja) 2016-11-16 2016-11-16 情報収集装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20190251761A1 (ja)
JP (1) JP2018081489A (ja)
WO (1) WO2018092536A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009169540A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Toyota Infotechnology Center Co Ltd 監視システム及びセキュリティ管理システム
JP2012098105A (ja) * 2010-11-01 2012-05-24 Clarion Co Ltd 事故発生場所周辺の映像収集システム
JP2014191664A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Fujitsu Ltd 車両追跡プログラム、画像送信プログラム、サーバ装置、情報処理装置および車両追跡方法
JP2015052843A (ja) * 2013-09-05 2015-03-19 株式会社オートネットワーク技術研究所 事故情報収集システム、撮像情報送信装置、及び事故情報収集装置
JP2015072656A (ja) * 2013-10-04 2015-04-16 住友電気工業株式会社 車両情報収集装置、監視装置、車両情報収集方法、車両情報収集システム、車両情報収集プログラムおよび監視プログラム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002133565A (ja) * 2000-10-26 2002-05-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 緊急通報システム
JP2010272909A (ja) * 2009-05-19 2010-12-02 Ntt Docomo Inc イベント情報収集サーバ及びイベント情報収集方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009169540A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Toyota Infotechnology Center Co Ltd 監視システム及びセキュリティ管理システム
JP2012098105A (ja) * 2010-11-01 2012-05-24 Clarion Co Ltd 事故発生場所周辺の映像収集システム
JP2014191664A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Fujitsu Ltd 車両追跡プログラム、画像送信プログラム、サーバ装置、情報処理装置および車両追跡方法
JP2015052843A (ja) * 2013-09-05 2015-03-19 株式会社オートネットワーク技術研究所 事故情報収集システム、撮像情報送信装置、及び事故情報収集装置
JP2015072656A (ja) * 2013-10-04 2015-04-16 住友電気工業株式会社 車両情報収集装置、監視装置、車両情報収集方法、車両情報収集システム、車両情報収集プログラムおよび監視プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018092536A1 (ja) 2018-05-24
US20190251761A1 (en) 2019-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104867324B (zh) 打车服务中识别乘客上车的方法及相关装置
JP4507992B2 (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム
EP3382669A1 (en) Parking management system and parking management method
JP6284396B2 (ja) 電子システムおよび電子装置、またそれらの状況通知方法およびプログラム
CN109190648B (zh) 模拟环境生成方法、装置、移动终端及计算机可读取存储介质
JP5198355B2 (ja) 携帯通信端末、これと通信する入出力装置、これらを備えているシステム、携帯通信端末の遠隔操作対応プログラム
JP2014164316A (ja) 車載カメラを用いた情報提供システム
KR20180006942A (ko) 조작 가이드 방법 및 장치, 전자기기
CN106664335B (zh) 用于管理呼叫日志的方法、为此目的的设备、计算机程序和软件产品
CN112187845A (zh) 信息处理装置及方法、远程监控机器人、据点控制系统
JP2006217498A (ja) 端末装置、携帯端末装置、情報収集サーバ、情報通知システム、情報通知方法および情報収集方法
KR101012501B1 (ko) 대리운전 서비스 시스템
JP2006344062A (ja) 情報提供システムおよび路側装置
KR101820707B1 (ko) 곤충 포집장치 및 이를 관리하기 위한 시스템과 시스템의 제어 방법
JP2015059769A (ja) 端末及び制御プログラム
JP6100466B2 (ja) 取締装置の探知システム
WO2018092536A1 (ja) 情報収集方法および情報収集装置
JP2018023089A (ja) 行動管理装置、行動管理方法、及びコンピュータプログラム
KR101387450B1 (ko) 안전 정보를 제공하는 안내 시스템 및 방법
KR200481693Y1 (ko) 클라우드 음성 녹취 시스템
CN112284409B (zh) 基于社交软件分享信息进行导航的方法、系统及存储介质
JP6520535B2 (ja) 情報配信方法、情報配信プログラムおよび情報配信装置
JP4212488B2 (ja) 列車総合情報システム
KR100802118B1 (ko) 위치 정보 검색 서비스 제공방법 및 이를 위한 장치
JP2009250811A (ja) 車載情報端末

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190116

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190625

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20191018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191023

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200519