JP2018075413A - 救急用簡易寝台のための手動解放システム - Google Patents

救急用簡易寝台のための手動解放システム Download PDF

Info

Publication number
JP2018075413A
JP2018075413A JP2017248787A JP2017248787A JP2018075413A JP 2018075413 A JP2018075413 A JP 2018075413A JP 2017248787 A JP2017248787 A JP 2017248787A JP 2017248787 A JP2017248787 A JP 2017248787A JP 2018075413 A JP2018075413 A JP 2018075413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
actuator
slave
roll
simple bed
manual release
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017248787A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴァレンティノ,ニコラス・ヴイ
V Valentino Nicholas
ジェフリーズ,マイケル
jeffries Michael
マギル,ブライアン
magill Brian
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ferno Washington Inc
Original Assignee
Ferno Washington Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ferno Washington Inc filed Critical Ferno Washington Inc
Publication of JP2018075413A publication Critical patent/JP2018075413A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G1/00Stretchers
    • A61G1/02Stretchers with wheels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G1/00Stretchers
    • A61G1/04Parts, details or accessories, e.g. head-, foot-, or like rests specially adapted for stretchers
    • A61G1/052Struts, spars or legs
    • A61G1/056Swivelling legs
    • A61G1/0562Swivelling legs independently foldable, i.e. at least part of the leg folding movement is not simultaneous
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G1/00Stretchers
    • A61G1/02Stretchers with wheels
    • A61G1/0206Stretchers with wheels characterised by the number of supporting wheels if stretcher is extended
    • A61G1/02122 pairs having wheels within a pair on the same position in longitudinal direction, e.g. on the same axis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G1/00Stretchers
    • A61G1/02Stretchers with wheels
    • A61G1/025Stretchers with wheels having auxiliary wheels, e.g. wheels not touching the ground in extended position
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G1/00Stretchers
    • A61G1/02Stretchers with wheels
    • A61G1/025Stretchers with wheels having auxiliary wheels, e.g. wheels not touching the ground in extended position
    • A61G1/0268Stretchers with wheels having auxiliary wheels, e.g. wheels not touching the ground in extended position having deployable or retractable wheels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G1/00Stretchers
    • A61G1/04Parts, details or accessories, e.g. head-, foot-, or like rests specially adapted for stretchers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G1/00Stretchers
    • A61G1/04Parts, details or accessories, e.g. head-, foot-, or like rests specially adapted for stretchers
    • A61G1/052Struts, spars or legs
    • A61G1/056Swivelling legs
    • A61G1/0565Swivelling legs simultaneously folding, e.g. parallelogram structures
    • A61G1/0567Swivelling legs simultaneously folding, e.g. parallelogram structures folding in x-shape
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G7/00Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
    • A61G7/05Parts, details or accessories of beds
    • A61G7/0527Weighing devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G1/00Stretchers
    • A61G1/02Stretchers with wheels
    • A61G1/0237Stretchers with wheels having at least one swivelling wheel, e.g. castors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G1/00Stretchers
    • A61G1/02Stretchers with wheels
    • A61G1/025Stretchers with wheels having auxiliary wheels, e.g. wheels not touching the ground in extended position
    • A61G1/0256Stretchers with wheels having auxiliary wheels, e.g. wheels not touching the ground in extended position having wheels which support exclusively if stretcher is in low position, e.g. on the folded legs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G1/00Stretchers
    • A61G1/02Stretchers with wheels
    • A61G1/025Stretchers with wheels having auxiliary wheels, e.g. wheels not touching the ground in extended position
    • A61G1/0262Stretchers with wheels having auxiliary wheels, e.g. wheels not touching the ground in extended position having loading wheels situated in the front during loading
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G2203/00General characteristics of devices
    • A61G2203/10General characteristics of devices characterised by specific control means, e.g. for adjustment or steering
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G2203/00General characteristics of devices
    • A61G2203/70General characteristics of devices with special adaptations, e.g. for safety or comfort
    • A61G2203/72General characteristics of devices with special adaptations, e.g. for safety or comfort for collision prevention
    • A61G2203/726General characteristics of devices with special adaptations, e.g. for safety or comfort for collision prevention for automatic deactivation, e.g. deactivation of actuators or motors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G2220/00Adaptations of particular transporting means
    • A61G2220/10Aircrafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G7/00Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
    • A61G7/002Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons having adjustable mattress frame
    • A61G7/012Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons having adjustable mattress frame raising or lowering of the whole mattress frame
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G7/00Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
    • A61G7/002Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons having adjustable mattress frame
    • A61G7/018Control or drive mechanisms

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nursing (AREA)
  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Wind Motors (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

【課題】手動解放構成要素を備えた液圧動力供給式救急用簡易寝台を提供する。
【解決手段】支持フレームと、支持フレームへ連結されている脚と、それら脚を上昇又は下降させるように構成されている少なくとも1つの液圧アクチュエータと、少なくとも1つのアクチュエータへ連結されていて簡易寝台を手動で制御された降下速度で下降させるように構成されている手動解放システムと、を備えている。手動解放システムは、手動作動構成要素と、手動作動構成要素による作動に際し開放されるように動作可能な手動解放弁と、手動解放弁342の開放に際し少なくとも1つのアクチュエータからの液圧流体を受け入れるように動作可能な流体貯留部と、流体貯留部への液圧流体の流量を制御するように構成されている整流部と、を備えており、流体貯留部への制御された流量での液圧流体の解放は簡易寝台を制御された降下速度で手動下降させる構成とする。
【選択図】図11

Description

[0001](関連出願の相互参照)
本願は、2012年12月4日出願の米国仮特許出願第61/733,060号に対する優先権を主張し、同仮特許出願を参考文献としてここにそっくりそのまま援用する。
[0002]本開示は、概括的には手動解放構成要素に関しており、厳密には液圧動力供給式救急用簡易寝台のための手動解放構成要素に向けられている。
[0003]昨今では各種の緊急用簡易寝台が使用されている。その様な緊急用簡易寝台は、肥満患者を救急車の中へ運搬及び搬入するように設計されているものがある。
[0004]例えば、米国オハイオ州ウィルミントンのFerno−Washington,Inc.社によるPROFlexX(登録商標)簡易寝台は、約700ポンド(約317.5kg)の荷重について安定性及び支持を提供することのできる手動作動式簡易寝台である。PROFlexX(登録商標)簡易寝台は、車輪付き車台へ取り付けられている患者支持部分を含んでいる。車輪付き車台は、9通りの選択可能な位置の間で移行させることのできるX型のフレーム幾何学形状を含んでいる。その様な簡易寝台設計の1つの認知されている利点は、X型フレームが選択可能位置のどの位置であっても最小の屈曲と低い重心を提供していることである。その様な簡易寝台設計のもう1つの認知されている利点は、選択可能位置が、手動で肥満患者を持ち上げ積み込むための優れたてこ比を提供し得るということである。
[0005]肥満患者のために設計されている簡易寝台のもう1つの例が、Ferno−Washington,Inc.社によるPOWERFlexx+Powered Cotである。POWERFlexx+Powered Cotは、約700ポンド(約317.5kg)の荷重を持ち上げるのに十分な動力を提供し得るバッテリ動力供給式アクチュエータを含んでいる。その様な簡易寝台の設計の1つの認知されている利点は、簡易寝台が肥満患者を低い位置からより高い位置へ持ち上げることができるということ、即ち操作員が患者を持ち上げることを要求される事態が減ることである。
[0006]更なる変種は、車輪付き車台又は運搬装置へ取り外し可能に取り付けられている患者支持ストレッチャーを有する多目的ロールイン型緊急用簡易寝台である。患者支持ストレッチャーは、運搬装置から分離使用するために取り外されたら、含まれている車輪のセットで水平方向に往復させることができる。その様な簡易寝台設計の1つの認知されている利点は、ストレッチャーを、ステーションワゴン、バン、モジュール式救急車、航空機、又はヘリコプターの様な、空間及び減量化が付加価値とされる緊急車両の中へ、分離して転がり込ませられることである。
[0007]その様な簡易寝台設計の別の利点は、分離されたストレッチャーを、起伏のある地形の上を運んだり、患者を移送するのに簡易寝台の完全体を使用するのが現実的ではない場所から運び出したりするのが、より容易に行えることである。その様な簡易寝台の例は、米国特許第4,037,871号、同第4,921,295号、及び国際特許出願公開WO第01701611号に見出すことができる。
[0008]上記の多目的ロールイン型緊急用簡易寝台は概してそれらの意図される用途にとっては適正であったが、それらはあらゆる態様において満足のいくものであるとは限らなかった。例えば、上記緊急用簡易寝台は、救急車の中へ搬入プロセスに従って搬入される
ものであり、それぞれの搬入プロセスの部分について少なくとも1人の操作員が簡易寝台の荷重を支えることを余儀なくされる。
米国仮特許出願第61/733,060号 米国特許第4,037,871号 米国特許第4,921,295号 国際特許出願公開WO第01701611号
[0009]1つの実施形態によれば、簡易寝台において、支持フレームと、支持フレームへ連結されている脚と、それら脚を上昇又は下降させるように構成されている少なくとも1つの液圧アクチュエータと、少なくとも1つのアクチュエータへ連結されていて簡易寝台を手動で制御された降下速度で下降させるように構成されている手動解放システムと、を備えている簡易寝台が提供されている。手動解放システムは、手動作動構成要素と、手動作動構成要素による作動に際し開放されるように動作可能な手動解放弁と、手動解放弁の開放に際し少なくとも1つのアクチュエータからの液圧流体を受け入れるように動作可能な流体貯留部と、流体貯留部への液圧流体の流量を制御するように構成されている整流部と、を備えており、流体貯留部への制御された流量での液圧流体の解放は簡易寝台を制御された降下速度で手動下降させるように構成されている。
[0010]本開示の実施形態によって提供されるこれらの特徴及び更なる特徴は、次に続く詳細な説明を図面と関連付けて考察することでより深く理解されることであろう。
[0011]次に続く本開示の具体的な実施形態の詳細な説明は、添付図面と関連付けて閲読されれば最も深く理解され得るものであり、図面中、同様の構造は同様の符号で指示されている。
[0012]ここに記載されている1つ又はそれ以上の実施形態による簡易寝台を描いている斜視図である。 [0013]ここに記載されている1つ又はそれ以上の実施形態による簡易寝台を描いている上面図である。 [0014]ここに記載されている1つ又はそれ以上の実施形態による簡易寝台の上昇及び/又は下降手順を描いている側面図である。 [0014]図3Aと共に、簡易寝台の上昇及び/又は下降手順を描いている側面図である。 [0014]図3A及び図3Bと共に、簡易寝台の上昇及び/又は下降手順を描いている側面図である。 [0015]ここに記載されている1つ又はそれ以上の実施形態による簡易寝台の搬入及び/又は搬出手順を描いている側面図である。 [0015]図4Aと共に、簡易寝台の搬入及び/又は搬出手順を描いている側面図である。 [0015]図4A及び図4Bと共に、簡易寝台の搬入及び/又は搬出手順を描いている側面図である。 [0015]図4A−図4Cと共に、簡易寝台の搬入及び/又は搬出手順を描いている側面図である。 [0015]図4A−図4Dと共に、簡易寝台の搬入及び/又は搬出手順を描いている側面図である。 [0016]ここに記載されている1つ又はそれ以上の実施形態による簡易寝台のアクチュエータシステムを概略的に描いている。 [0017]ここに記載されている1つ又はそれ以上の実施形態によるマスタースレーブ液圧回路を模式的に描いている。 [0018]ここに記載されている1つ又はそれ以上の実施形態によるマスタースレーブ液圧回路を模式的に描いている。 [0018]ここに記載されている1つ又はそれ以上の実施形態によるマスタースレーブ液圧回路を模式的に描いている。 [0019]ここに記載されている1つ又はそれ以上の実施形態による手動解放構成要素の配置を描いている。 [0020]ここに記載されている1つ又はそれ以上の実施形態による手動解放構成要素を描いている。 [0021]ここに記載されている1つ又はそれ以上の実施形態による手動解放を仮想線で描いている。 [0022]ここに記載されている1つ又はそれ以上の実施形態によるアクチュエータの下側の手動解放の構成要素を描いている。
[0023]図面に示されている実施形態は、本質的に、説明を目的とするものであり、ここに記載されている実施形態を限定しようとするものではない。更に、図面及び実施形態の個々の特徴は、詳細な説明を考察することで、より完全に明らかになり、より深く理解されるであろう。
[0024]図1を参照すると、運搬及び搬入のためのロールイン型簡易寝台10が示されている。ロールイン型簡易寝台10は、前端17及び後端19を備える支持フレーム12を備えている。ここでの使用に際し、前端17は、搬入端即ちロールイン型簡易寝台10の最初に搬入面上へ積み載せられる端と同義である。対照的に、ここでの使用に際し、後端19は、ロールイン型簡易寝台10の最後に搬入面上へ積み載せられる端である。加えて、ロールイン型簡易寝台10に患者が載せられるときは、患者の頭が前端17に最も近く向き付けられ患者の足が後端19に最も近く向き付けられることを指摘しておく。而して、「頭側の端」という語句は「前端」という語句と置き換え可能に使用することができ、「足側の端」という語句は「後端」という語句と置き換え可能に使用することができる。また、「前端」という語句と「後端」という語句は置き換え可能であることを指摘しておく。而して、これらの語句は、明解さを期して、全体を通し一貫して使用されているが、ここに説明されている実施形態は本開示の範囲から逸脱することなく逆転されてもよい。概して、ここでの使用に際し、「患者」という用語は、例えば、人間、動物、死体、などの様な、何れかの生きているもの又はかつて生きていたものを指す。
[0025]図2を参照して、前端17及び/又は後端19は入れ子式になっている。1つの実施形態では、前端17は伸展及び/又は格納されるようになっている(概括的に図2に矢印217で指示)。別の実施形態では、後端19は伸展及び/又は格納されるようになっている(概括的に図2に矢印219で指示)。而して、前端17と後端19の間の全長は、様々な寸法の患者を収容するべく増加及び/又は減少させることができる。
[0026]図1及び図2を併せて参照して、支持フレーム12は前端17と後端19の間を延びている一対の実質的に平行な側面部材15を備えている。側面部材15については様々な構造が考えられる。1つの実施形態では、側面部材15は一対の離間している金属軌道である。別の実施形態では、側面部材15は付属クランプ(描かれていない)と係合できるアンダーカット部分115を備えている。その様な付属クランプは、点滴静脈注射用ポールの様な患者ケア付属品をアンダーカット部分115へ取り外し可能に連結するのに利用することができる。アンダーカット部分115は、付属品をロールイン型簡易寝台1
0上の多くの異なる場所へ取り外し可能に締め付け固定できるように、側面部材の長さ全体に沿って提供されていてもよい。
[0027]図1を再度参照して、ロールイン型簡易寝台10は、更に、支持フレーム12へ連結されている一対の格納式及び伸展式前脚20と、支持フレーム12へ連結されている一対の格納式及び伸展式後脚40と、を備えている。ロールイン型簡易寝台10は、例えば金属構造又は複合材構造の様な、何れかの剛性材料を備えていよう。具体的には、支持フレーム12、前脚20、後脚40、又はそれらの組合せは、炭素繊維樹脂構造を備えていてもよい。ここにより詳細に説明されている様に、ロールイン型簡易寝台10は前脚20及び/又は後脚40を伸展することによって複数の高さへ上昇させることができ、或いはロールイン型簡易寝台10は前脚20及び/又は後脚40を格納することによって複数の高さへ下降させることができる。「上昇」、「下降」、「〜より上」、「〜より下」、及び「高さ」の様な用語は、ここでは、基準(例えば簡易寝台を支えている表面)を用いて重力に平行な線に沿って測定した物体間距離関係を指示するのに使用されていることを指摘しておく。
[0028]具体的な実施形態では、前脚20及び後脚40は、各々、側面部材15へ連結されている。図3A−図4Eに示されている様に、前脚20及び後脚40は、簡易寝台を横から見て、具体的には前脚20及び後脚40が支持フレーム12(例えば側面部材15(図1−図2))へそれぞれ連結されている場所で、互いに交差している。図1の実施形態に示されている様に、後脚40は、前脚20の内寄りに配置されていてもよく、即ち、後脚40が各々前脚20の間に設置されるようにして前脚20同士は後脚40同士が互いから離間されているよりも更に互いから遠く離間されていてもよい。加えて、前脚20及び後脚40は、ロールイン型簡易寝台10を転動させることができるように前車輪26及び後車輪46を備えている。
[0029]1つの実施形態では、前車輪26及び後車輪46は、スイベルキャスター車輪又はスイベルロック式車輪であってもよい。ロールイン型簡易寝台10を上昇及び/又は下降させる際、確実にロールイン型簡易寝台10の側面部材15の平面と車輪26、46の平面が実質的に平行になるように前車輪26と後車輪46が同期をとるようになっていてもよい。
[0030]図1を再度参照して、ロールイン型簡易寝台10は、更に、前脚20を動かすように構成されている前アクチュエータ16と、後脚40を動かすように構成されている後アクチュエータ18と、を備える簡易寝台作動システムを備えている。簡易寝台作動システムは、前アクチュエータ16と後アクチュエータ18の両方を制御するように構成されている1つのユニット(例えば集中化されたモータ及びポンプ)を備えていてもよい。例えば、簡易寝台作動システムは、前アクチュエータ16又は後アクチュエータ18又はその両方を弁や制御論理などを利用して駆動する能力のある1つのモータを有する1つのハウジングを備えていてもよい。代わりに、図1に描かれている様に、簡易寝台作動システムは、前アクチュエータ16と後アクチュエータ18を個別に制御するように構成されている別々のユニットを備えていてもよい。この実施形態では、前アクチュエータ16と後アクチュエータ18は、各自が、前アクチュエータ16及び後アクチュエータ18をそれぞれ駆動する個別のモータを有する別々のハウジングを含んでいてもよい。
[0031]図1を参照して、前アクチュエータ16は、支持フレーム12へ連結されていて、前脚20を作動させロールイン型簡易寝台10の前端17を上昇及び/又は下降させるように構成されている。加えて、後アクチュエータ18は、支持フレーム12へ連結されていて、後脚40を作動させロールイン型簡易寝台10の後端19を上昇及び/又は下降させるように構成されている。ロールイン型簡易寝台10は、何れの適する動力源によっ
て動力供給されていてもよい。例えば、ロールイン型簡易寝台10は、その動力源として公称約24V又は公称約32Vの様な電圧を供給する能力のあるバッテリを備えていてもよい。
[0032]前アクチュエータ16及び後アクチュエータ18は、前脚20及び後脚40を同時に又は独立に作動させるように動作可能である。図3A−図4Eに示されている様に、同時作動及び/又は独立作動は、ロールイン型簡易寝台10を様々な高さへ設定できるようにする。ここに説明されているアクチュエータは、約350ポンド(約158.8kg)の動的力及び約500ポンド(約226.8kg)の静的力を提供することができるようになっていてもよい。更に、前アクチュエータ16及び後アクチュエータ18は、集中化されたモータシステムによって動作するようになっていてもよいし、又は複数の独立したモータシステムによって動作するようになっていてもよい。
[0033]図1−図2及び図5に概略的に描かれている1つの実施形態では、前アクチュエータ16及び後アクチュエータ18はロールイン型簡易寝台10を作動させるための液圧アクチュエータを備えている。図6に描かれている1つの実施形態では、前アクチュエータ16及び後アクチュエータ18は、二重積重(dual piggy back)液圧アクチュエータ
であり、即ち前アクチュエータ16と後アクチュエータ18は各自がマスタースレーブ液圧回路300を形成している。マスタースレーブ液圧回路300は、4つの伸展ロッドを有する4つの液圧シリンダを対にして互いに積重させて(即ち機械的に連結させて)備えている。よって、二重積重アクチュエータは、第1ロッドを有する第1液圧シリンダ、第2ロッドを有する第2液圧シリンダ、第3ロッドを有する第3液圧シリンダ、及び第4ロッドを有する第4液圧シリンダを備えている。ここに説明されている実施形態は4つの液圧シリンダを備えるマスタースレーブシステムを頻繁に参照しているが、ここに説明されているマスタースレーブ液圧回路は任意の偶数の液圧シリンダを含むことができることを指摘しておく。
[0034]図5を参照すると、前アクチュエータ16及び後アクチュエータ18は、実質的に「H」の形状をしている(即ち2つの縦部分が1つの横部分によって接続されている)剛性支持フレーム180を備えている。剛性支持フレーム180は、2つの縦部材184の各々のほぼ中ほどで当該2つの縦部材184へ連結されている横部材182を備えている。ポンプモータ160と流体貯留部162が、横部材182へ連結されていて、流体連通にある。1つの実施形態では、ポンプモータ160と流体貯留部162は横部材182の互いに反対側に配置されている(例えば流体貯留部162はポンプモータ160より上に配置されている)。具体的には、ポンプモータ160は、約1400ワットのピーク出力を有するブラシ付き双方向回転電気モータであってもよい。剛性支持フレーム180は、更なる剛性を提供するため及び作動中の縦部材184の横部材182に対する捩れ又は側方運動に抵抗するために追加の横部材又は受け板を含んでいてもよい。
[0035]各縦部材184は、一対の積重型液圧シリンダ(即ち、第1液圧シリンダと第2液圧シリンダ、又は第3液圧シリンダと第4液圧シリンダ)を備えており、第1シリンダはロッドを第1の方向に伸展させ、第2シリンダはロッドを実質的に反対方向に伸展させる。それらシリンダが1つのマスタースレーブ構成に配列されている場合、縦部材184のうち一方は、上側マスターシリンダ168と下側マスターシリンダ268を備えている。縦部材184のうち他方は、上側スレーブシリンダ169及び下側スレーブシリンダ269を備えている。マスターシリンダ168、268は一体に積重されていて、ロッド165、265を実質的に互いに反対方向に伸展させているが、マスターシリンダ168、268は交互に並ぶ縦部材184に設置されていてもよいし、及び/又はロッド165、265を実質的に同方向に伸展させていてもよいことを指摘しておく。
[0036]次に図6を参照して、マスタースレーブ液圧回路300は、複数のシリンダを互いに流体連通に置くことによって形成することができる。1つの実施形態では、上側マスターシリンダ168は上側スレーブシリンダ169と流体連通にあり、流体接続170を介して液圧流体を連通させている。下側マスターシリンダ268は下側スレーブシリンダ269と流体連通にあり、流体接続270を介して液圧流体を連通させている。
[0037]上側マスターシリンダ168は、流体接続312と流体連通にあり、当該流体接続312は流体接続310と流体連通にある。同様に、下側マスターシリンダ268は、流体接続312と流体連通にあり、当該流体接続312は流体接続310と流体連通にある。上側マスターロッド165、下側マスターロッド265、上側スレーブロッド167、及び下側スレーブロッド267が伸ばされると、液圧流体がポンプモータ160から流体接続310を介して供給されることになる。具体的には、ポンプモータ160は流体接続316と流体連通するようになっている。チェック弁330が流体接続310と流体接続316の両方と流体連通して、液圧流体が流体接続316から流体接続310へ供給されるようにするが、液圧流体が流体接続316へ流体接続310から供給されることは阻止されるようにする。ポンプモータ160が第1方向に作動されると、液圧流体は流体貯留部162から上側マスターシリンダ168及び下側マスターシリンダ268へ送達されることになる。
[0038]上側スレーブシリンダ169は、流体接続324と流体連通にあり、当該流体接続324は流体接続320と流体連通にある。同様に、下側スレーブシリンダ269は、流体接続322と流体連通にあり、当該流体接続322は流体接続320と流体連通にある。上側マスターロッド165、下側マスターロッド265、上側スレーブロッド167、及び下側スレーブロッド267が伸ばされると、流体が流体接続320から流体貯留部162へ供給されることになる。
[0039]1つの実施形態では、カウンタバランス弁366が流体接続320及び流体貯留部162の両方と流体連通するようになっている。パイロットライン318が流体接続316とカウンタバランス弁336の両方と流体連通するようになっている。カウンタバランス弁336は、液圧流体が流体貯留部162から流体接続320へ流れることを許容し、適切な圧力がパイロットライン318を介して受け入れられていない限り、液圧流体が流体接続320から流体貯留部162へ流れるのを阻止する。ポンプモータ160が液圧流体を流体接続316を通して送り出すと、パイロットライン318はカウンタバランス弁336に変調し液圧流体が流体接続320から流体貯留部162へ流れるのを許容するように仕向ける。従って、ポンプモータ160が第1方向に作動されると、液圧流体は上側スレーブシリンダ169及び下側スレーブシリンダ269から流体貯留部162へ送達されることになる。
[0040]上側マスターロッド165、下側マスターロッド265、上側スレーブロッド167、及び下側スレーブロッド267が引き込まれると、液圧流体はポンプモータ160から流体接続320を介して供給されることになる。具体的には、ポンプモータ160は流体接続326と流体連通するようになっている。チェック弁332が、流体接続320及び流体接続326の両方と流体連通して、液圧流体が流体接続326から流体接続320へ供給されるようにするが、液圧流体が流体接続320へ流体接続326から供給されることは阻止されるようにする。
[0041]従って、ポンプモータ160が第2方向に作動されると、液圧流体は流体貯留部162から上側スレーブシリンダ169及び下側スレーブシリンダ269へ送達されることになる。更に、液圧流体は上側マスターシリンダ168及び下側マスターシリンダ268から流体貯留部162へ送達されることになる。具体的には、カウンタバランス弁33
4が流体接続310及び流体貯留部162の両方と流体連通するようになっている。パイロットライン328が流体接続326及びカウンタバランス弁334の両方と流体連通するようになっている。カウンタバランス弁334は、液圧流体が流体貯留部162から流体接続310へ流れることを許容し、適切な圧力がパイロットライン328を介して受け入れられていない限り、液圧流体が流体接続310から流体貯留部162へ流れるのを阻止する。ポンプモータ160が液圧流体を流体接続326を通して送り出すと、パイロットライン328はカウンタバランス弁334に変調し液圧流体が流体接続310から流体貯留部162へ流れるのを許容するように仕向ける。従って、ポンプモータ160が第2方向に作動されると、液圧流体は上側マスターシリンダ168及び下側マスターシリンダ268から流体貯留部162へ送達されることになる。
[0042]簡易寝台作動システムは典型的に動力供給式であるとはいえ、簡易寝台作動システムは、少なくとも1つのアクチュエータへ連結されていて簡易寝台を手動で制御された降下速度で下降させるように構成されている手動解放システムを備えていてもよい。手動解放システムは、手動解放弁を作動させて操作員が少なくとも1つのアクチュエータ(例えば、前アクチュエータ16、後アクチュエータ18、又は両方)を手動で下降させられるようにする手動作動構成要素355(例えば、ボタン、ハンドル、ノブ、引張部材、スイッチ、リンク仕掛け、又はレバー)を備えている。
[0043]図9−図11を参照して、手動作動構成要素355は、通常は閉じられている手動解放弁342を開位置へ作動させる。図6に示されている様に、手動弁342は、流体貯留部162及び整流部344と流体連通するようになっている。整流部344は流体接続310とも流体連通している。而して、ロールイン型簡易寝台10に荷重が印加され、手動弁342が開かれると、液圧流体は上側マスターシリンダ168及び下側マスターシリンダ268から整流部344を通って流体貯留部162へ送達されることになる。荷重力の印加によってトリガされる整流部344は、ロールイン型簡易寝台10の制御された降下を提供するのに利用することができる。理論によって縛られるものではないが、整流部は流体貯留部に流入する液圧流体の流量を、少なくとも1つのアクチュエータが荷重力の印加に少なくとも部分的に対抗するのに十分な流体を持てるように制御し、それにより簡易寝台の制御された漸進的降下を円滑化させる。整流部が無ければ荷重力の印加の際に液圧流体は液圧アクチュエータから溢れ出て流体貯留部の中へ流れ込み、それによりアクチュエータの急圧縮、脚の急格納、ひいては簡易寝台による急降下を引き起こすことになるはずであると考えられる。理解されるであろうが、急降下は患者を支えている救急用簡易寝台にとって望ましからざるものであり、而してアクチュエータから流出する液圧流体の流量を整流部を介して制御することは、それが簡易寝台の制御された降下速度での手動下降を円滑化するという点で有益である。掻い摘めば、液圧流体の制御された流量は簡易寝台の制御された降下速度に関係付けられる。
[0044]手動解放構成要素は、ロールイン型簡易寝台10の様々な位置、例えば後端19又はロールイン型寝台10の側面の様々な位置に配置させることができる。整流部344及び手動弁342は特定の配列に描かれているが、手動弁342は整流部344と流体接続310の間に設置することもできることを指摘しておく。
[0045]図11の実施形態を参照して、手動解放弁342は、前アクチュエータ16、後アクチュエータ、又は両方に隣接して配置されていてもよい。例えば図11では、手動解放弁342は前アクチュエータ16の下側に配置されている。手動解放弁については様々な追加の位置も考えられ、手動解放弁342は各種構成要素及び機構を介して開かれるものと考えている。1つのその様な機構では、手動解放弁342は、簡易寝台が手動モードにある間は操作員によって保持される手動解放構成要素を介して開かれる。
[0046]手動作動構成要素については様々な実施形態が考えられる。例えば、手動作動構成要素は自転車ハンドルバーであってもよい。代わりに、図10の実施形態に示されている様に、手動作動構成要素はばねプランジャ352へ連結されている滑動式ノブ355であってもよい。滑動式ノブ355を動かすには、滑動式ノブ355を下向きに押してばねプランジャ352のばね張力を打ち負かし、それによりばねプランジャ352の上縁をロックスリット351内側に着座している状態から係合解除させなくてはならない。加えて、図10に示されている様に、滑動式ノブ355は戻しばね366へ連結されており、当該戻しばね366は図11に示されている1つ又はそれ以上のケーブル354へ連結されている。ケーブル354の位置付けを維持するために、手動解放350は、ケーブルジャケット取り付け部材372を備え、ブラケットスロット368内に位置付けられていてもよい。加えて、確実にケーブル354がブラケットスロット386内に位置付けられるようにするためにナット374の様な締結具が使用されていてもよい。
[0047]図9及び図11を参照して、ノブ355を滑動させると、ケーブル354及びケーブルコネクタ356が引っ張られる。ケーブル354が引っ張られると、ケーブル354に付着されている回転カム部材358が中央ホイール359周りに回転してレバー364の運動をトリガする。図11に示されている様に、レバー364は、カム部材358の中央ホイール359下方に位置付けられているリップ365を一端に、レバーヒンジ362を他端に、含んでいる。リップ365とレバーヒンジ362の間でレバー364は手動弁342へボルト361を介して連結されている。ボルトに加え、ここでは他の締結具も考えられる。示されている様に、手動弁342はばね付勢されていてもよい。動作時、カム部材358の回転がレバー364を下向きに押し、するとそれにより手動弁342のばね張力が打ち負かされて手動弁342が開く。
[0048]以上に述べられている様に、簡易寝台作動システムは、確実に使用者が手動解放構成要素である例えば滑動式ノブ355を作動させない限り手動解放弁342が開かれないようにする各種構成要素を含むことができる。本質的に、簡易寝台作動システムは、使用者が手動解放構成要素350を解放するとその動力供給式動作モードへリセットしようとする。図10に示されている様に、戻しばね366は、使用者が滑動式ノブ355を継続的に保持しなければ手動解放弁342を閉じようとする。更に図11に示されている様に、簡易寝台作動システムは、回転カム部材358の位置をリセットしようとする別の戻しばね380を備えていてもよい。加えて、手動弁342は、使用者が手動解放構成要素である例えば滑動式ノブ355を保持しなくなったら弁を閉位置へリセットするばねを含んでいてもよい。
[0049]図6、図7A、及び図7Bを併せて参照して、マスタースレーブ液圧回路300の1つの実施形態では、上側マスターシリンダ168、上側スレーブシリンダ169、下側マスターシリンダ268、及び下側スレーブシリンダ269の各々は、複数の体積へ分割することができる。具体的には、上側マスターシリンダ168は、第1マスター体積172であって第2マスター体積174から上側マスターピストン164及び上側マスターロッド165によって流体分離されている第1マスター体積172を備えるものとすることができる。上側スレーブシリンダ169は、第1スレーブ体積176であって第2スレーブ体積178から上側スレーブピストン166及び上側スレーブロッド167によって流体分離されている第1スレーブ体積176を備えるものとすることができる。描かれている実施形態では、第1マスター体積172は流体接続314と流体連通にある。第2マスター体積174は第1スレーブ体積176と流体接続170を介して流体連通にある。第2スレーブ体積178は流体接続324と流体連通にある。
[0050]同様に、下側マスターシリンダ268は、第1マスター体積272であって第2マスター体積274から下側マスターピストン264及び下側マスターロッド265によ
って流体分離されている第1マスター体積272を備えるものとすることができる。下側スレーブシリンダ269は、第1スレーブ体積276であって第2スレーブ体積278から下側スレーブピストン266及び下側スレーブロッド267によって流体分離されている第1スレーブ体積276を備えるものとすることができる。描かれている実施形態では、第1マスター体積272は流体接続312と流体連通にある。第2マスター体積274は第1スレーブ体積276と流体接続270を介して流体連通にある。第2スレーブ体積278は流体接続322と流体連通にある。
[0051]従って、加圧流体が流体接続310を介して供給されてゆくと、上側マスターシリンダ168は加圧流体を第1マスター体積172に受け入れ、下側マスターシリンダは加圧流体を第1マスター体積272に受け入れる。加圧された液圧流体が上側マスターシリンダ164を押し退けてゆくと、上側マスターピストン164へ連結されている上側マスターロッド165は上側マスターシリンダ168から外へ伸展し、液圧流体は上側マスターピストン164のもう一方の側に配置されている第2マスター体積174から押し退けられる。同時に、加圧された液圧流体が下側マスターピストン264を押し退けてゆくと、下側マスターピストン264へ連結されている下側マスターロッド265は上側マスターシリンダ168から外へ伸展し、液圧流体は下側マスターピストン264のもう一方の側に配置されている第2マスター体積274から押し退けられる。
[0052]液圧流体が上側マスターシリンダ168の第2マスター体積174から押し退けられてゆくと、加圧された液圧流体は上側スレーブロッド167へ連結されている上側スレーブピストン166の第1の側の第1スレーブ体積176に受け入れられる。液圧流体の量が第1スレーブ体積176内で増加してゆくと、上側スレーブピストン166及び上側スレーブロッド167が押し退けられる。上側スレーブピストン166及び上側スレーブロッド167の動きは液圧流体が第2スレーブ体積178から外へ流体接続324を介して押し退けられるように仕向ける。同様に、液圧流体が下側マスターシリンダ268の第2マスター体積274から押し退けられてゆくと、加圧された液圧流体は、下側スレーブロッド267へ連結されている下側スレーブピストン266の第1の側の第1スレーブ体積274に受け入れられる。液圧流体の量が第1スレーブ体積276内で増加してゆくと、下側スレーブピストン266及び下側スレーブロッド267が押し退けられる。下側スレーブピストン266及び下側スレーブロッド267の動きは液圧流体が第2スレーブ体積278から外へ流体接続322を介して押し退けられるように仕向ける。
[0053]上側マスターロッド165と上側スレーブロッド167の比率押し退け量(rate
displacement)は、確実に上側マスターシリンダ168から押し退けられる体積が上側
スレーブロッド167を実質的に等しい距離だけ押し退けるのに必要な流体量に実質的に等しくなるようにすることによって、実質的に等化され得る。同様の関係が下側マスターロッド265と下側スレーブロッド267の間にも存在する。従って、上側マスターロッド165及び上側スレーブロッド167は実質的に同じ速さで押し退けられ実質的に同じ距離を移動することができる。同様に、下側マスターロッド265及び下側スレーブロッド267は実質的に同じ速さで押し退けられ実質的に同じ距離を移動することができる。
[0054]概して、上側マスターシリンダ168の体積、即ち第1マスター体積172と第2マスター体積174の和は、上側スレーブシリンダ169の体積、即ち第1スレーブ体積176と第2スレーブ体積178の和より大きい。同様に、下側マスターシリンダ268の体積、即ち第1マスター体積272と第2マスター体積274の和は、下側スレーブシリンダ269の体積、即ち第1スレーブ体積276と第2スレーブ体積278の和より大きい。1つの実施形態では、上側マスターシリンダ168の体積が上側スレーブシリンダ169の体積の約2倍ということもある。別の実施形態では、下側マスターシリンダ268の体積が下側スレーブシリンダ269の体積の約2倍ということもある。ここでの使
用に際し「体積」という用語は、シリンダに取り囲まれた空間であって流体によって占められる空間を意味していることを指摘しておく。従って、ピストン、ロッド、及び他の構成要素は、体積の一部と考えられてはならない。
[0055]再度図6を参照して、マスタースレーブ液圧回路300は、ポンプモータ160からの加圧された液圧流体の分配を調整し、流れを上側マスターシリンダ168と下側マスターシリンダ268の間で実質的に等しく分けて、ロッド165、167、265、267全てが一致して動くように仕向ける分流器を含んでいてもよく、即ち、流体は両マスターシリンダに等しく分けられ、上側ロッドと下側ロッドは同時に動くように仕向けられる。ロッド165、167、265、267の押し退けの方向はポンプモータ160によって制御され、即ち、加圧された液圧流体は、ポンプモータ160を第1方向に作動させることによって対応する脚を上昇させるためのマスターシリンダへの供給流体にもなれば、加圧された液圧流体はポンプモータ160を第2方向に作動させることによって対応する脚を下降させるためのスレーブシリンダへの供給流体にもなる。
[0056]再度図7Bを参照して、上側マスターロッド165、下側マスターロッド265、上側スレーブロッド167、及び下側スレーブロッド267は、上側マスターロッド165、下側マスターロッド265、上側スレーブロッド167、及び下側スレーブロッド267の伸展と同様のやり方で但しポンプモータ160の方向と手順を逆転させて引き込まれる。具体的には、ポンプモータ160は加圧された液圧流体を流体接続320を介して供給する。加圧流体が流体接続320を介して供給されてゆくと、上側スレーブシリンダ169は加圧された液圧流体を第2スレーブ体積178に受け入れ、下側スレーブシリンダ269は加圧された液圧流体を第2スレーブ体積278に受け入れる。加圧された液圧流体が上側スレーブピストン166を押し退けてゆくと、上側スレーブロッド165は上側スレーブシリンダ169の中へ引っ込み、液圧流体は上側スレーブピストン166の他方の側に配置されている第1スレーブ体積176から押し退けられる。同時に、加圧された液圧流体が下側スレーブピストン266を押し退けてゆくと、下側スレーブロッド267は下側スレーブシリンダ269の中へ引っ込み、液圧流体は下側スレーブピストン266の他方の側に配置されている第1スレーブ体積276から押し退けられる。
[0057]液圧流体が上側スレーブピストン166の第1スレーブ体積176から押し退けられてゆくと、加圧された液圧流体は上側マスターシリンダ168の第2マスター体積174に受け入れられる。液圧流体の量が第2マスター体積174内で増加してゆくと、上側マスターピストン164及び上側マスターロッド165が引き込まれる。上側マスターピストン164及び上側マスターロッド165の動きは液圧流体が第1マスター体積172から外へ流体接続314を介して押し退けられるように仕向ける。同様に、液圧流体が下側スレーブピストン266の第1スレーブ体積276から押し退けられてゆくと、加圧された液圧流体は、下側マスターシリンダ268の第2マスター体積274に受け入れられる。液圧流体の量が第2マスター体積274内で増加してゆくと、下側マスターピストン264及び下側マスターロッド265が引き込まれる。下側マスターピストン264及び下側マスターロッド265の動きは液圧流体が第1マスター体積272から外へ流体接続312を介して押し退けられるように仕向ける。
[0058]ここに説明されている実施形態によれば、上側マスターピストン164、上側マスターロッド165、又は両方には、上側マスターシリンダ168の第2マスター体積174から第1マスター体積172への液圧流体の連通を許容するべく体積間経路173が形成されていてもよい。下側マスターピストン264、下側マスターロッド265、又は両方には、下側マスターシリンダ268の第2マスター体積274から第1マスター体積272への液圧流体の連通を許容するべく体積間経路273が形成されていてもよい。上側スレーブピストン166、上側スレーブロッド167、又は両方には、上側スレーブシ
リンダ169の第2スレーブ体積178から第1スレーブ体積176への液圧流体の連通を許容するべく体積間経路177が形成されていてもよい。下側スレーブピストン266、下側スレーブロッド267、又は両方には、下側スレーブシリンダ269の第2スレーブ体積278から第1スレーブ体積276への液圧流体の連通を許容するべく体積間経路277が形成されていてもよい。
[0059]体積間経路173、体積間経路273、体積間経路177、及び体積間経路277の各々は、上側マスターロッド165、下側マスターロッド265、上側スレーブロッド167、及び下側スレーブロッド267が実質的に一杯まで引き込まれた位置にあるときに動作するように構成されていてもよい。理論に結び付けるつもりはないが、液圧流体の体積間経路を通じた連通を許容することは、上側マスターロッド165、下側マスターロッド265、上側スレーブロッド167、及び下側スレーブロッド267の引き込み時のマスタースレーブ回路300のシリンダ内における気泡及び空気溜りの停滞を低減することによってマスタースレーブ液圧回路300の信頼度を上げることになるものと確信している。具体的には、体積間経路を通じた液圧流体の連通はマスタースレーブ液圧回路300を自動的に「フラッシュする」ことになると確信している。
[0060]1つの実施形態では、体積間経路173、体積間経路273、体積間経路177、及び体積間経路277の各々は、閉位置と流通位置の間で変調させることのできる作動式一方向弁194を備えていてもよい。作動式一方向弁194は、通常は閉位置にあり、即ち流通位置へ変調されない限り、作動式一方向弁194は、液圧流体の何れの方向への流れも遮断する閉じられた弁として動作する。流通位置へ変調されると、作動式一方向弁194は、一方向の流れを許容するが反対方向の流れを阻止するチェック弁として動作する。
[0061]例えば、作動式一方向弁194は、流通位置へ変調された場合、体積間経路173内では上側マスターシリンダ168の第2マスター体積174から第1マスター体積172への液圧流体の連通を許容するよう向き付けられるようになっていてもよい。作動式一方向弁194は、流通位置へ変調された場合、体積間経路273内では下側マスターシリンダ268の第2マスター体積274から第1マスター体積272への液圧流体の連通を許容するよう向き付けられるようになっていてもよい。作動式一方向弁194は、流通位置へ変調された場合、体積間経路177内では上側スレーブシリンダ169の第2スレーブ体積178から第1スレーブ体積176への液圧流体の連通を許容するよう向き付けられるようになっていてもよい。作動式一方向弁194は、流通位置へ変調された場合、体積間経路277内では下側スレーブシリンダ269の第2スレーブ体積278から第1スレーブ体積276への液圧流体の連通を許容するよう向き付けられるようになっていてもよい。
[0062]図6及び図7Bを併せて参照して、1つの実施形態では、上側マスターシリンダ168の第1マスター体積172、下側マスターシリンダ268の第1マスター体積272、上側スレーブシリンダ169の第1スレーブ体積176、及び下側スレーブシリンダ269の第1スレーブ体積176の各々には、作動部材190が配置されている。作動部材190は、関連付けられるロッドの引き込みに抵抗するように付勢される付勢部材192と、作動式一方向弁194に接触する変調部材191と、を備えている。付勢部材192は、ポンプモータ160が加圧流体を供給していないときはピストン及びロッドを変位させるのに十分な力を提供しポンプモータ160によって加圧流体が供給されたらピストン及びロッドへ加えられていた力より小さい力を提供するように構成されている。作動部材190の変調部材191は、ポンプモータ160がピストン及びロッドを引き込んでゆく際に付勢部材192がピストン及びロッドによって圧縮されると作動式一方向弁194に接触するように構成されている。変調部材191が作動式一方向弁194に接触してい
る間に作動式一方向弁194は以上に説明されている様に流通位置へ変調されることになる。
[0063]例えば、上側マスターピストン164及び上側マスターロッド165がポンプモータ160によって引き込まれてゆくと、作動部材190の付勢部材192が圧縮される。付勢部材192が圧縮された後、変調部材191は、ポンプモータ160によって供給されている液圧流体によって作動式一方向弁194と接触させられる。その結果、液圧流体はポンプモータ160の駆り立てを受けて上側マスターシリンダ168の第2マスター体積174から第1マスター体積172へ流れることができる。ポンプモータ160が第2方向へ作動すること(引き込み)を止めると、付勢部材192は作動式一方向弁194を変調部材191から離し、作動式一方向弁194に閉位置へ変調するように仕向ける。
[0064]体積間経路273、体積間経路177、及び体積間経路277の各々の作動式一方向弁194は、たったいま説明された体積間経路173の作動式一方向弁194と実質的に同等のやり方で動作する。従って、マスタースレーブ液圧回路300は、引き込みサイクル中に作動式一方向弁194を変調させることによって周期的にフラッシュさせることができる。例えば、体積間経路173、体積間経路273、体積間経路177、及び体積間経路277の各々の作動式一方向弁194は、上側マスターロッド165、下側マスターロッド265、上側スレーブロッド167、及び下側スレーブロッド267が引き込まれる都度、流通位置へ変調されるようになっていてもよい。
[0065]図1及び図2を再度参照して、ロールイン型簡易寝台10が水平になっているかどうかを判定するために、センサ(描かれていない)が距離及び/又は角度を測定するように利用されていてもよい。例えば、前アクチュエータ16及び後アクチュエータ18はそれぞれが各アクチュエータの長さを求めるエンコーダを備えていてもよい。1つの実施形態では、エンコーダは、アクチュエータの全長さの運動又はアクチュエータの簡易寝台が動力供給されているとき又は動力供給されていないとき(即ち手動制御時)の長さの変化を検知するように動作可能なリアルタイムエンコーダである。様々なエンコーダが考えられるが、エンコーダは、1つの商業的な実施形態では、米国ミネソタ州ウォータータウンのMidwest Motion Products,Inc社によって製造されている光学式エンコーダであってもよい。他の実施形態では、簡易寝台は、実際の角度又は角度の変化を測定する、例えばポテンショメータ回転センサ、ホール効果回転センサ、などの様な角度センサを備えている。角度センサは、前脚20及び/又は後脚40の枢動連結部分の何れかの角度を検知するように動作可能であってもよい。1つの実施形態では、角度センサは、前脚20の角度と後脚40の角度の間の差(角度デルタ)を検知するように動作可能に前脚20又は後脚40へ連結されている。搬入状態角度は約20°の様な角度又は概してロールイン型簡易寝台10が搬入状態にあることを示唆する(搬入及び/又は搬出を指示している)何れかの他の角度へ設定することができる。而して、角度デルタが搬入状態角度を超えたとき、ロールイン型簡易寝台10は自身が搬入状態にあると検知し、搬入状態にあることに依存する特定の行為を遂行する。
[0066]ここに説明されている実施形態では、制御ボックス50はプロセッサ及びメモリを備えているか又はそれらへ動作可能に連結されている。プロセッサは、集積回路、マイクロチップ、コンピュータ、又は機械可読命令を実行する能力のある何れかの他のデバイスとすることができる。電子メモリは、RAM、ROM、フラッシュメモリ、又は機械可読命令を記憶する能力のある何れかのデバイスとすることができる。加えて、距離センサが、下方の表面と諸構成要素の間の距離、例えば、下方の表面と、前端17、後端19、前搬入車輪70、前車輪26、中間搬入車輪30、後車輪46、前アクチュエータ16、又は後アクチュエータ18、などとの間の距離を確定することができるようなロールイン型簡易寝台10の何れかの部分へ連結されていてもよいことを指摘しておく。
[0067]ここでの使用に際し、「センサ」という用語は、物理量を測定し、それを物理量の測定値に相関付けられる信号へと変換する装置を意味することを指摘しておく。また、「信号」という用語は、1つの場所からもう1つの場所へ伝送され得る、電流、電圧、磁束、DC、AC、正弦波、三角波、方形波、などの様な、電気的、磁気的、又は光学的な波形を意味する。
[0068]図2及び図4A−図4Eを併せて参照して、前端17は、更に、ロールイン型簡易寝台10を搬入面500(例えば救急車の床)上へ積み載せるのを支援するように構成されている一対の前搬入車輪70を備えていてもよい。ロールイン型簡易寝台10は、前搬入車輪70の搬入面500に対する場所(例えば当該面又は当該面との接点より上の距離)を検知するように動作可能なセンサを備えていてもよい。1つ又はそれ以上の実施形態では、前搬入車輪センサは、タッチセンサ、近接センサ、又は前搬入車輪70が搬入面500より上になったらそれを感知するのに有効な他の適当なセンサを備えている。1つの実施形態では、前搬入車輪センサは、前搬入車輪から搬入車輪下方の表面までの距離を直接又は間接に検知するように整列している超音波センサである。具体的には、ここに説明されている超音波センサは、表面が超音波センサからの定義可能な距離範囲内に入ったら(例えば、表面が第1距離より大きく但し第2距離より小さいとき)指示を提供するように動作可能であってもよい。而して、定義可能範囲は、ロールイン型簡易寝台10の一部分が搬入面500の近傍に入ったら肯定指示がセンサによって提供されるように設定されていてもよい。
[0069]更なる実施形態では、複数の前搬入車輪センサを直列に配し、前搬入車輪センサが、両方の前搬入車輪70が搬入面500の定義可能範囲内に入っているときに限って起動されるようになっていてもよい(即ち、距離はそれら前搬入車輪70が表面と接触にあることを指示するように設定されている)。本文脈での使用に際し、「起動される」とは、前搬入車輪センサが前搬入車輪70はどちらも搬入面500より上にあるという旨の信号を制御ボックス50へ送信することを意味する。どちらの前搬入車輪70も搬入面500上にあることを確実にすることが重要であり、特にロールイン型簡易寝台10が斜面の救急車の中へ積み込まれるという状況ではそうである。
[0070]前脚20は、前脚20へ取り付けられている中間搬入車輪30を備えている。1つの実施形態では、中間搬入車輪30は、前横梁22に隣接して前脚20上に配置されている。前搬入車輪70の様に、中間搬入車輪30は、中間搬入車輪30の搬入面500からの距離を測定するように動作可能なセンサ(図示せず)を備えていてもよい。センサは、タッチセンサ、近接センサ、又は中間搬入車輪30が搬入面500より上になったらそれを感知するように動作可能な他の適当なセンサとすることができる。ここにより詳細に解説されている様に、搬入車輪センサは、車輪が車両の床から上にあることを検知し、それにより後脚40が安全に格納できるようにしている。幾つかの追加の実施形態では、中間搬入車輪センサを前搬入車輪センサの様に直列に配している場合もあり、そうするとセンサが搬入車輪は搬入面500より上である旨を指示する前に、即ち信号を制御ボックス50へ送信する前に、両方の中間搬入車輪30が挿入面500より上になっていなくてはならない。1つの実施形態では、中間搬入車輪30が搬入面の設定距離内に入ると、中間搬入車輪センサは、制御ボックス50に後アクチュエータ18を起動させるように仕向ける信号を提供する。図は前脚20上の中間搬入車輪30しか描いていないが、更に、中間搬入車輪30は、後脚40上にも配置することができるし、又は中間搬入車輪30が前搬入車輪70と協働して搬入及び/又は搬出を円滑化させるようなロールイン型簡易寝台10上の何れかの他の位置(例えば支持フレーム12)に配置させることもできると考えている。
[0071]図2を再度参照して、ロールイン型簡易寝台10は、前アクチュエータ16及び後アクチュエータ18がそれぞれ引張下にあるか又は圧縮下にあるかを検知するように構成されている前アクチュエータセンサ62及び後アクチュエータセンサ64を備えている。ここでの使用に際し、「引張」という用語は引く力がセンサによって検知されていることを意味する。その様な引く力は、一般的に、アクチュエータヘ連結されている脚から荷重が取り除かれていること、即ち、脚及び又は車輪が支持フレーム12の下の表面と接触すること無く支持フレーム12から垂れ下がっていることと関連付けられる。また、ここでの使用に際し、「圧縮」という用語は、押す力がセンサによって検知されていることを意味する。その様な押す力は、一般的に、アクチュエータヘ連結されている脚へ荷重が掛かっていること、即ち、脚及び又は車輪が支持フレーム12の下の表面と接触していて、連結されているアクチュエータへ圧縮歪を伝達していることと関連付けられる。1つの実施形態では前アクチュエータセンサ62と後アクチュエータセンサ64は支持フレーム12へ連結されているが、ここでは他の場所又は構成も考えられる。センサは、近接センサ、歪ゲージ、荷重セル、ホール効果センサ、又は前アクチュエータ16及び/又は後アクチュエータ18が引張下又は圧縮下にあるときにそれを検知するように動作可能な何れかの他の適当なセンサとすることができる。更なる実施形態では、前アクチュエータセンサ62及び後アクチュエータセンサ64は、ロールイン型簡易寝台10上に置かれた患者の重量を検知するように動作可能であってもよい(例えば歪ゲージが利用されている場合)。
[0072]図1の実施形態を再度参照して、後端19は、ロールイン型簡易寝台10のための操作員制御部を備えている。ここでの使用に際し、操作員制御部は、操作員が前脚20、後脚40、及び支持フレーム12の運動を制御することによってロールイン型簡易寝台10を搬入及び搬出する場合に使用する構成要素である。図2を参照して、操作員制御部は、ロールイン型簡易寝台10の後端19に配置されている1つ又はそれ以上の用手制御部57(例えば入れ子式ハンドル上のボタン)を備えている。また、操作員制御部は、ロールイン型簡易寝台10の後端19に配置されている制御ボックスであって、デフォルト独立モードから同期化モード又は「sync」モードと切り換えるために簡易寝台によって使用される制御ボックス50を含んでいてもよい。制御ボックス50は、簡易寝台をsyncモードに入れて前脚20と後脚40を同時に上昇及び下降させられるようにする1つ又はそれ以上のボタン54、56を備えていてもよい。或る具体的な実施形態では、syncモードは暫定でしかなく、簡易寝台の動作は或る期間例えば約30秒後にデフォルトモードへ戻るようになっている。更なる実施形態では、syncモードはロールイン型簡易寝台10の搬入及び/又は搬出する場合に利用される。様々な配置が考えられるが、制御ボックスは後端19のハンドル間に配置させることができよう。
[0073]用手制御部実施形態の代替として、制御ボックス50は、更に、ロールイン型簡易寝台10を上昇及び下降させるのに使用することのできる構成要素を含んでいてもよい。1つの実施形態では、当該構成要素は簡易寝台を上昇(+)又は下降(−)させることのできるトグルスイッチ52である。他のボタン、スイッチ、又はノブも適当である。ここに更に詳細に解説されている様に、ロールイン型簡易寝台10にセンサを一体化したおかげで、トグルスイッチ52を使用すれば、ロールイン型簡易寝台10の位置に依存して、上昇、下降、格納、又は解放されるように動作可能な前脚20又は後脚40を制御することができるようになる。1つの実施形態では、トグルスイッチは、アナログ式である(即ち、アナログスイッチの押圧及び/又は変位は作動の速さに比例している)。操作員制御部は、前後のアクチュエータ16、18が起動しているか動作停止しているか、及びその結果としてそれらが上昇、下降、格納、又は解放されることになるかどうかを、操作員に知らせるように構成されている視覚的ディスプレイ構成要素58を備えていてもよい。操作員制御部は、本実施形態ではロールイン型簡易寝台10の後端19に配置されているが、操作員制御部を支持フレーム12上の代わりの位置、例えば前端17上又は支持フレ
ーム12の側面上に配置させることも更に考えられる。更に別の実施形態では、操作員制御部は、ロールイン型簡易寝台10への物理的取り付け無しに、ロールイン型簡易寝台10を制御するようになっている取り外し可能に取り付けできる無線遠隔制御部に設置されていてもよい。
[0074]次に、ロールイン型簡易寝台10の実施形態が同時作動される場合を考察して、図2の簡易寝台は伸展したところが描かれており、而して、前アクチュエータセンサ62及び後アクチュエータセンサ64は前アクチュエータ16及び後アクチュエータ18が圧縮下にあることを、即ち前脚20と後脚40とが下方の表面と接触していて荷重が掛かっていることを、検知する。前後のアクチュエータセンサ62、64が、前後のアクチュエータ16、18がどちらも圧縮下にあることをそれぞれ検知したら、前アクチュエータ16と後アクチュエータ18は共にアクティブになり、操作員が操作員制御部(例えば下降の場合は「−」、上昇の場合は「+」)を使用することによって上昇又は下降させることができる。
[0075]図3A−図3Cを併せて参照して、ロールイン型簡易寝台10の実施形態が同時作動を介して上昇されてゆく場合(図3A−図3C)又は下降されてゆく場合(図3C−図3A)が概略的に描かれている(図3A−図3Cには明解さを期して前アクチュエータ16及び後アクチュエータ18が描かれていないことに留意)。描かれている実施形態では、ロールイン型簡易寝台10は、一対の前脚20及び一対の後脚40と滑動式に係合されている支持フレーム12を備えている。前脚20の各々は、支持フレーム12へ回転可能に連結された前ヒンジ部材24へ回転可能に連結されている。後脚40の各々は、支持フレーム12へ回転可能に連結された後ヒンジ部材44へ回転可能に連結されている。描かれている実施形態では、前ヒンジ部材24は支持フレーム12の前端17寄りに回転可能に連結されており、後ヒンジ部材44は後端19寄りに支持フレーム12へ回転可能に連結されている。
[0076]図3Aは、図7Bに描かれているマスタースレーブ液圧回路300に対応する最も低い運搬位置にあるロールイン型簡易寝台10を描いている。具体的には、後車輪46及び前車輪26は表面と接触にあり、前脚20は、前脚20が支持フレーム12の後端19寄りの部分と接触するようにして支持フレーム12と滑動式に係合しており、後脚40は、後脚40が支持フレーム12の前端17寄りの部分と接触するようにして支持フレーム12と滑動式に係合している。図3Bは、図7Aに描かれているマスタースレーブ液圧回路300に対応する中間の運搬位置にあるロールイン型簡易寝台10を描いており、即ち前脚20及び後脚40は支持フレーム12に沿った中間の位置にある。図3Cは、最も高い運搬位置にあるロールイン型簡易寝台10を描いており、即ち前脚20及び後脚40は、支持フレーム12に沿って、ここに更に詳細に説明されている様に前搬入車輪70が簡易寝台を搬入するのに十分な高さに設定されている最大所望高さに来るようにして位置付けられている。
[0077]ここに説明されている実施形態は、患者を車両内へ搬入するための準備として患者を車両より下の位置から(例えば地面から救急車の搬入面より上へ)持ち上げるのに利用することができる。具体的には、ロールイン型簡易寝台10は、最も低い運搬位置(図3A)から中間の運搬位置(図3B)へ又は最も高い運搬位置(図3C)へ、前脚20及び後脚40を同時に作動させてそれらを支持フレーム12に沿って滑動させることによって上昇させることができる。上昇させる際、作動は、前脚に、前端17に向かって滑動するとともに前ヒンジ部材24周りに回転するよう仕向け、後脚40に、後端19に向かって滑動するとともに後ヒンジ部材44周りに回転するように仕向ける。具体的には、使用者は制御ボックス50(図2)と対話し、ロールイン型簡易寝台10を上昇させたい旨を指示する入力を(例えばトグルスイッチ52上の「+」を押すことによって)提供するこ
とができる。ロールイン型簡易寝台10は、その現在位置(例えば最も低い運搬位置又は中間の運搬位置)からそれが最も高い運搬位置に到達するまで上昇される。最も高い運搬位置へ到達し次第、作動は自動的に止み、即ちロールイン型簡易寝台10を更に高く上昇させるには追加の入力が必要になる。入力は、ロールイン型簡易寝台10及び/又は制御ボックス50へ、電子的、音響的、又は手動的の様な何れかの方式で提供される。
[0078]ロールイン型簡易寝台10は、中間の運搬位置(図3B)又は最も高い運搬位置(図3C)から最も低い運搬位置(図3A)へと、前脚20と後脚40を同時に作動させそれらを支持フレーム12に沿って滑動させることによって下降させることができる。具体的には、下降させる際、作動は、前脚に、後端19に向かって滑動するとともに前ヒンジ部材24周りに回転するよう仕向け、後脚40に、前端17に向かって滑動するとともに後ヒンジ部材44周りに回転するよう仕向ける。例えば、使用者はロールイン型簡易寝台10を下降させたい旨を指示する入力を(例えばトグルスイッチ52上の「−」を押すことによって)提供することができる。当該入力を受信し次第、ロールイン型簡易寝台10は、その現在位置(例えば最も高い運搬位置又は中間の運搬位置)からそれが最も低い運搬位置へ到達するまで下降する。ひとたびロールイン型簡易寝台10がその最も低い高さ(例えば最も低い運搬位置)に到達したら、作動は自動的に止む。幾つかの実施形態では、制御ボックス50(図1)は、運動中に前脚20と後脚40がアクティブであることの視覚的指示を提供する。
[0079]1つの実施形態では、ロールイン型簡易寝台10が最も高い運搬位置(図3C)にあるとき、前脚20は前搬入割出部221のところで支持フレーム12と接触にあり、後脚40は後搬入割出部241のところで支持フレーム12と接触にある。前搬入割出部221及び後搬入割出部241は、図3Cには、支持フレーム12の中央近くに設置されているものとして描かれているが、前搬入割出部221及び後搬入割出部241が支持フレーム12に沿った何れかの位置に設置されている追加の実施形態も考えられる。例えば、最も高い搬入位置は、ロールイン型簡易寝台10を所望の高さへ作動させ、最も高い搬入位置を設定したい旨を指示する入力を(例えばトグルスイッチ52上の「+」と「−」を同時に押して10秒間保持により)提供することによって設定することができる。
[0080]別の実施形態では、ロールイン型簡易寝台10が最も高い運搬位置を越えて或る設定時間(例えば30秒間)に亘って上昇されたときはいつでも、制御ボックス50が、ロールイン型簡易寝台10は最も高い運搬位置を超過してしまっており、ロールイン型簡易寝台10を下降させる必要があるという指示を提供する。この指示は、視覚的、聴覚的、電子的、又はそれらの組合せであってもよい。
[0081]ロールイン型簡易寝台10が最も低い運搬位置にあるとき(図3A)、前脚20は支持フレーム12の後端19付近に設置されている前平坦割出部220のところで支持フレーム12と接触にあり、後脚40は支持フレーム12の前端17付近に設置されている後平坦割出部240のところで支持フレーム12と接触にある。また、ここでの使用に際し、「割出部」という用語は、支持フレーム12に沿った位置であって、例えば、側面部材15に形成されている溝の中の障害物、ロック掛け機構、又はサーボ機構によって制御されるストッパの様な、機械的ストッパ又は電気的ストッパに相当する位置を意味することを指摘しておく。
[0082]前アクチュエータ16は、後アクチュエータ18とは独立に、支持フレーム12の前端17を上昇又は下降させるように動作可能である。後アクチュエータ18は、前アクチュエータ16とは独立に、支持フレーム12の後端19を上昇又は下降させるように動作可能である。前端17又は後端19を独立に上昇させることによって、ロールイン型簡易寝台10は、ロールイン型簡易寝台10が起伏のある表面、例えば階段や丘、の上を
動かされてゆくときに支持フレーム12を水平又は実質的に水平に維持することができる。具体的には、前脚20又は後脚40の一方が引張にある場合、表面と接触に無い脚のセット(即ち引張にある脚のセット)はロールイン型簡易寝台10によって起動される(例えばロールイン型簡易寝台10を縁石から離れさせる)。ロールイン型簡易寝台10の更なる実施形態は、自動的に水平化するように動作可能である。例えば、後端19が前端17より低い場合、トグルスイッチ52上の「+」を押せば、ロールイン型簡易寝台10を上昇させるに先立って後端19が上昇して水平になり、トグルスイッチ52上の「−」を押せば、ロールイン型簡易寝台10を下降させるに先立って前端17が下降し水平になる。
[0083]図2に描かれている1つの実施形態では、ロールイン型簡易寝台10は、前アクチュエータセンサ62からの、第1の力が前アクチュエータ16へ作用していることを指示する第1荷重信号、及び前アクチュエータセンサ62からの、第2の力が後アクチュエータ18へ作用していることを指示する第2荷重信号、を受信する。第1荷重信号及び第2荷重信号は、制御ボックス50によって実行されている論理により処理されて、ロールイン型簡易寝台10によって受信された入力に対するロールイン型簡易寝台10の応答を確定する。具体的には、使用者入力が制御ボックス50へ入力されるようになっていてもよい。使用者入力は、ロールイン型簡易寝台10の高さを制御ボックス50によって変更させるためのコマンドを指示する制御信号として受信される。概して、第1荷重信号が引張を指示し、第2荷重信号が圧縮を指示している場合、前アクチュエータは前脚20を作動させ、後アクチュエータ18は実質的に静止のままである(例えば作動されない)。従って、第1荷重信号だけが引張状態を指示している場合は、前脚20を、トグルスイッチ52の「−」を押すことによって上昇させる及び/又はトグルスイッチ52の「+」を押すことによって下降させることができる。概して、第2荷重信号が引張を指示し、第1荷重信号が圧縮を指示している場合、後アクチュエータ18は後脚40を作動させ、前アクチュエータ16は実質的に静止のままである(例えば作動されない)。従って、第2荷重信号だけが引張状態を指示している場合は、後脚40を、トグルスイッチ52の「−」を押すことによって上昇させる及び/又はトグルスイッチ52の「+」を押すことによって下降させることができる。幾つかの実施形態では、アクチュエータは、初期運動に際し、相対的に高速で作動させる前に支持フレーム12の急激な押し合いを緩和するように相対的に低速で作動させるようになっていてもよい(即ちスロースタート)。
[0084]図3C−図4Eを併せて参照して、患者を車両の中へ搬入するに当たり、独立作動がここに説明されている実施形態によって利用されている(図3C−図4Eには明解さを期して前アクチュエータ16及び後アクチュエータ18は描かれていないことに留意)。具体的には、ロールイン型簡易寝台10は、以下に説明されているプロセスに従って搬入面500上へ積み載せられることになる。始めに、ロールイン型簡易寝台10は、最も高い搬入位置(図3C)か又は前搬入車輪70が搬入面500を上回る高さに来る何れかの位置へ入れられる。ロールイン型簡易寝台10が搬入面500上へ積み載せられるとき、確実に前搬入車輪70が搬入面500から上に配置されるようにするため、ロールイン型簡易寝台10は前後のアクチュエータ16、18を介して上昇される。次いで、ロールイン型簡易寝台10は、前搬入車輪70が搬入面500に接するまで下降される(図4A)。
[0085]図4Aに描かれている様に、前搬入車輪70は搬入面500から上にある。1つの実施形態では、搬入車輪が搬入面500と接触した後は、前端17は搬入面500より上にあるので一対の前脚20を前アクチュエータ16で作動させることができる。図4A及び図4Bに描かれている様に、ロールイン型簡易寝台10の中央部分は搬入面500から離れている(即ち、ロールイン型簡易寝台10の重量の殆どを車輪70、車輪26、及び/又は車輪30によって片持ちさせ支持させるに足るほどのロールイン型簡易寝台10
の広い部分が搬入縁502より向こうには搬入されていない)。前搬入車輪が十分に搬入されると、力の量を減らしても、ロールイン型簡易寝台10は水平に保持される。加えて、その様な位置では、前アクチュエータ16は引張にあり、後アクチュエータ18は圧縮にある。而して、例えば、トグルスイッチ52上の「−」を起動させると、前脚20が上昇される(図4B)。1つの実施形態では、前脚20が搬入状態をトリガするほど十分に上昇された後、前アクチュエータ16及び後アクチュエータ18の動作はロールイン型簡易寝台の場所に依存する。幾つかの実施形態では、前脚20の上昇に際し、視覚的指示が制御ボックス50(図2)の視覚的ディスプレイ構成要素58上に提供される。視覚的指示は色分けされていてもよい(例えば、起動脚は緑、非起動脚は赤)。前アクチュエータ16は、前脚20が一杯まで格納されたら自動的に動作を止めるようになっていてもよい。また、指摘しておくこととして、前脚20の格納時、前アクチュエータセンサ62が引張を検知すれば、その時点で前アクチュエータ16が前脚20をより高い速度で上昇させるようになっていてもよく、例えば約2秒以内に一杯まで格納するようになっていてもよい。
[0086]前脚20が格納された後、ロールイン型簡易寝台10は、中間搬入車輪30が搬入面500上へ載ってしまうまで前方へ推進される(図4C)。図4Cに描かれている様に、ロールイン型簡易寝台10の前端17と中央部分は搬入面500より上にある。結果として、一対の後脚40を後アクチュエータ18で格納させることができる。具体的には、中央部分が搬入面500より上になったときにそれを検知するように超音波センサが位置付けられていてもよい。搬入状態中に中央部分が搬入面500より上になると(例えば前脚20及び後脚40が搬入状態角度より大きい角度デルタを有すれば)、後アクチュエータが作動される。1つの実施形態では、中間搬入車輪30が後脚40の作動を可能にさせるほど十分に搬入縁502を超えたら指示が制御ボックス50(図2)によって提供されるようになっている(例えば可聴ビープ音が提供される)。
[0087]指摘しておくべきこととして、ロールイン型簡易寝台10の中央部分が搬入面500より上になっていて、ロールイン型簡易寝台10の支点の役目を果たす部分が後脚40を格納させることができるほど搬入縁502より十分向こうにあるとき、後端19を持ち上げるのに要する力の量は少なくて済む(例えば積み載せられるロールイン型簡易寝台10の重量で後端19に支持させる必要があるのは半分未満になる)。また、ロールイン型簡易寝台10の場所の検知は、ロールイン型簡易寝台10上に設置されているセンサ及び/又は搬入面500上の又はそれに隣接するセンサによって達成させることもできることを指摘しておく。例えば、救急車が、ロールイン型簡易寝台10の搬入面500及び/又は搬入縁502に対する位置付けを検知するセンサと、情報をロールイン型簡易寝台10へ送信する通信手段と、を有していてもよい。
[0088]図4Dを参照して、後脚40が格納された後、ロールイン型簡易寝台10は前方へ推進される。1つの実施形態では、後脚格納時、後アクチュエータセンサ64は、後脚40に荷重が掛かっていないと検知すれば、その時点で後アクチュエータ18はより高い速度で後脚40を上昇させる。後脚40が一杯まで格納され次第、後アクチュエータ18は動作するのを自動的に止める。1つの実施形態では、ロールイン型簡易寝台10が搬入縁502を十分越えた(例えば、完全に積み載せられた、又は後アクチュエータが搬入縁502より向こうになるように積み載せられた)とき、指示が制御ボックス50(図2)によって提供される。
[0089]ひとたび簡易寝台が搬入面上へ積み載せられたら(図4E)、前後のアクチュエータ16、18は、救急車へロック式に連結されることによって動作停止状態にされる。救急車とロールイン型簡易寝台10には、各々、連結するのに適当な構成要素、例えば雄雌コネクタが装着されていてもよい。加えて、ロールイン型簡易寝台10は、簡易寝台が
完全に救急車内に配置されたときにそれを記録しアクチュエータ16、18のロック掛けを生じさせる信号を送るセンサを備えていてもよい。更に別の実施形態では、ロールイン型簡易寝台10は簡易寝台締結具へ接続されるようになっていて、当該締結具がアクチュエータ16、18をロック掛けし、ロールイン型簡易寝台10を充電する救急車動力システムへも連結されているというのであってもよい。その様な救急車充電システムの商業的な実例に、Ferno−Washington,Inc.社によって生産されている一体型充電システム(ICS:Integrated Charging System)がある。
[0090]図4A−図4Eを併せて参照して、ロールイン型簡易寝台10を搬入面500から搬出するに当たり、以上に説明されている独立作動がここに説明されている実施形態によって利用されている。具体的には、ロールイン型簡易寝台10は締結具からロック解除され、搬入縁502へ向かって推進される(図4Eから図4Dへ)。後車輪46が搬入面500から解放されると(図4D)、後アクチュエータセンサ64が後脚40は荷重が掛かっていないと検知し、後脚40を下降させる。幾つかの実施形態では、例えば簡易寝台が適正場所にない(例えば、後車輪46が搬入面500より上にある又は中間搬入車輪30が搬入縁502から離れている)とセンサが検知すれば、後脚40は下降を阻止されるようになっていてもよい。1つの実施形態では、後アクチュエータ18が起動されるとき(例えば、中間搬入車輪30が搬入縁502付近にある及び/又は後アクチュエータセンサ64が引張を検知したとき)、指示が制御ボックス50(図2)によって提供される。
[0091]ロールイン型簡易寝台10が搬入縁502に対して適正に位置付けられていれば、後脚40を伸展させることができる(図4C)。例えば、後脚40は、トグルスイッチ52上の「+」を押すことによって伸展されるようになっていてもよい。1つの実施形態では、後脚40の下降に際し、視覚的指示が制御ボックス50(図2)の視覚的ディスプレイ構成要素58上に提供される。例えば、ロールイン型簡易寝台10が搬入状態にあり、後脚40及び/又は前脚20を作動させるときに、視覚的指示が提供される。その様な視覚的指示は、作動中、ロールイン型簡易寝台を動かす(例えば、引っ張る、押す、又は転動させる)べきではない旨を合図するものであってもよい。後脚40が床に触れたら(図4C)、後脚40は荷重の掛かった状態になり、後アクチュエータセンサ64は後アクチュエータ18を動作停止にする。
[0092]前脚20が搬入面500から空いたこと(図4B)をセンサが検知すると、前アクチュエータ16が起動される。1つの実施形態では、中間搬入車輪30が搬入縁502にあれば、指示が制御ボックス50(図2)によって提供される。前脚20は、前脚20が床に接する(図4A)まで伸展される。例えば、前脚20は、トグルスイッチ52上の「+」を押すことによって伸展される。1つの実施形態では、前脚20の下降に際し、視覚的指示が制御ボックス50(図2)の視覚的ディスプレイ構成要素58上に提供される。
[0093]ここに記載されている実施形態は、患者支持面の様な支持面を支持フレームへ連結することによって様々な寸法の患者を運搬するのに利用することができるということがこれで理解されたはずである。例えば、持上げ式ストレッチャー又は保育器が支持フレームへ取り外し式に連結されてもよい。従って、ここに記載されている実施形態は、乳幼児から肥満患者に及ぶ範囲の患者を搬入及び運搬するのに利用することができる。また、ここに記載の実施形態は、操作員が単一のボタンを保持して独立に連接する脚を作動させることによって、救急車上への搬入及び/又は救急車からの搬出(例えばトグルスイッチ上の「−」を押して簡易寝台を救急車の上へ搬入又はトグルスイッチ上の「+」を押して簡易寝台を救急車から搬出)が可能である。具体的には、ロールイン型簡易寝台10は、操作員制御部からの信号の様な入力信号を受信するようになっていてもよい。入力信号は、第1の方向又は第2の方向(下降又は上昇)を指示するものであってもよい。一対の前脚
及び一対の後脚は、信号が第1の方向を指示しているときは独立に下降され、信号が第2の方向を指示しているときは独立に上昇される。
[0094]更に指摘しておくこととして、「好適には」、「概して」、「一般的に」、「典型的には」の様な用語は、ここでは、請求されている実施形態の範囲を限定するために用いられているのでもなければ、一部の特定の特徴が請求されている実施形態の構造又は機能にとって決定的、不可欠、或いは重要でさえあることを示唆するために用いられているのでもない。むしろ、これらの用語は、本開示の具体的な実施形態において利用されることもあれば利用されないこともある代わりの特徴又は追加の特徴を強調することを意図しているにすぎない。
[0095]本開示の説明上及び定義上、「実質的に」という用語は、ここでは、何れかの量的比較、数値、測定値、又は他の表現、に因る特有の不確定度を表すのに用いられていることを付け加えて指摘しておく。「実質的に」という用語は、更に、ここでは、量的表現が、表明されている基準から、問題になっている主題の基本的機能に変化を生じさせることなく変動し得る程度を表すのにも用いられている。
[0096]具体的な実施形態について言及してきたが、付属の特許請求の範囲に定義されている本開示の範囲から逸脱することなく修正及び変型が実施可能であるのは自明であろう。より具体的には、本開示の幾つかの態様がここでは好適又は特に好都合であるとして識別されてはいても、本開示は必ずしも何れかの具体的な実施形態のこれらの好適な態様に限定されるものではないと考えている。
10 ロールイン型簡易寝台
12 支持フレーム
15 側面部材
16 前アクチュエータ
17 前端
18 後アクチュエータ
19 後端
20 前脚
22 前横梁
24 前ヒンジ部材
26 前車輪
30 中間搬入車輪
40 後脚
44 後ヒンジ部材
46 後車輪
50 制御ボックス
52 トグルスイッチ
54、56 ボタン
57 用手制御部
58 視覚的ディスプレイ構成要素
62 前アクチュエータセンサ
64 後アクチュエータセンサ
70 前搬入車輪
115 アンダーカット部分
160 ポンプモータ
162 流体貯留部
164 上側マスターピストン
165 上側マスターロッド
166 上側スレーブピストン
167 上側スレーブロッド
168 上側マスターシリンダ
169 上側スレーブシリンダ
170 流体接続
172 第1マスター体積
173 体積間経路
174 第2マスター体積
176 第1スレーブ体積
177 体積間経路
178 第2スレーブ体積
180 支持フレーム
182 横部材
184 縦部材
190 作動部材
191 変調部材
192 付勢部材
194 作動式一方向弁
217 前端の伸展/格納方向
219 後端の伸展/格納方向
220 前平坦割出部
221 前搬入割出部
240 後平坦割出部
241 後搬入割出部
264 下側マスターピストン
265 下側マスターロッド
266 下側スレーブピストン
267 下側スレーブロッド
268 下側マスターシリンダ
269 下側スレーブシリンダ
270 流体接続
272 第1マスター体積
273 体積間経路
274 第2マスター体積
276 第1スレーブ体積
277 体積間経路
278 第2スレーブ体積
300 マスタースレーブ液圧回路
310、312、314、316、320、322、324、326 流体接続
318、328 パイロットライン
330、332 チェック弁
334、336 カウンタバランス弁
342 手動解放弁
344 整流部
350 手動解放、手動解放構成要素
351 ロックスリット
352 ばねプランジャ
354 ケーブル
355 手動作動構成要素、滑動式ノブ
356 ケーブルコネクタ
358 回転カム部材
359 中央ホイール
361 ボルト
362 レバーヒンジ
364 レバー
365 リップ
366 戻しばね
368 ブラケットスロット
372 ケーブルジャケット取り付け部材
374 ナット
380 戻しばね
500 搬入面
502 搬入縁
[0096]具体的な実施形態について言及してきたが、付属の特許請求の範囲に定義されている本開示の範囲から逸脱することなく修正及び変型が実施可能であるのは自明であろう。より具体的には、本開示の幾つかの態様がここでは好適又は特に好都合であるとして識別されてはいても、本開示は必ずしも何れかの具体的な実施形態のこれらの好適な態様に限定されるものではないと考えている。以下は、本願発明の出願当初の各種形態である。
(形態1) 簡易寝台であって、支持フレームと、前記支持フレームへ連結されている前脚及び後脚と、前記前脚及び前記後脚へ連結されていて当該前脚及び当該後脚を上昇又は下降させるように構成されている少なくとも1つの液圧アクチュエータを有する簡易寝台作動システムと、前記少なくとも1つの液圧アクチュエータへ連結されていて前記簡易寝台を手動で制御された降下速度で下降させるように構成されている手動解放システムと、を備えている簡易寝台において、前記手動解放システムが、
手動作動構成要素と、
前記手動作動構成要素による作動に際し開放されるように動作可能な手動解放弁と、
前記手動解放弁の開放に際し前記少なくとも1つの液圧アクチュエータからの液圧流体を受け入れるように動作可能な流体貯留部と、
前記流体貯留部への前記液圧流体の流量を制御するように構成されている整流部と、を備えており、
前記流体貯留部への制御された流量での液圧流体の解放は前記簡易寝台を前記制御された降下速度で手動下降させるように構成されている、簡易寝台。
(形態2) 前記簡易寝台作動システムは、前記前脚を上昇又は下降させるように構成されている前液圧アクチュエータと、前記後脚を上昇又は下降させるように構成されている後液圧アクチュエータと、を備えている、形態1に記載の簡易寝台。
(形態3) 前記手動作動構成要素は、ハンドル、ノブ、又はボタンを備えている、形態1に記載の簡易寝台。
(形態4) 前記手動作動構成要素は、滑動式ノブを備えていて、ロックスロットにロック可能に着座させるように構成されているばねプランジャへ連結されており、前記滑動式ノブを下向きに作動させることが前記ばねプランジャを前記ロックスロットからロック解除する、形態1に記載の簡易寝台。
(形態5) 前記手動作動構成要素は自転車ハンドルバーである、形態1に記載の簡易寝台。
(形態6) 前記手動解放弁はばね付勢されている、形態1に記載の簡易寝台。
(形態7) 前記手動作動構成要素が使用者によって保持されなくなったら前記手動解放弁を閉位置へリセットする戻しばねを更に備えている、形態1に記載の簡易寝台。
(形態8) 前記整流部は前記支持フレームへの荷重力の印加によってトリガされ、前記整流部は、前記少なくとも1つの液圧アクチュエータからの前記液圧流体の流量を、当該少なくとも1つの液圧アクチュエータが前記荷重力に少なくとも部分的に対抗しそれにより前記簡易寝台の前記制御された降下を円滑化させるように制御するよう構成されている、形態1に記載の簡易寝台。
(形態9) 前記手動作動構成要素と前記手動解放弁の間のケーブルを更に備えている、形態1に記載の簡易寝台。
(形態10) 前記ケーブルへ付着されていて当該ケーブルと一体に可動である回転カム部材を更に備えている、形態9に記載の簡易寝台。
(形態11) 前記簡易寝台は前記手動解放弁と前記回転カム部材の間に配置されているレバーを更に備えており、前記回転カム部材の運動が前記レバーを駆動し、それにより前記手動解放弁を開かせる、形態10に記載の簡易寝台。
(形態12) 前記回転カム部材の位置をリセットするように構成されている戻しばねを更に備えている、形態10に記載の簡易寝台。
(形態13) 前記前アクチュエータ及び前記後アクチュエータの両方を制御するように構成されているモータを更に備えている、形態2に記載の簡易寝台。
(形態14) 前記モータ、前記前アクチュエータ、及び前記後アクチュエータと連通しているポンプを更に備えている、形態13に記載の簡易寝台。
(形態15) 前記前アクチュエータのための個別モータと、前記後アクチュエータのための個別モータと、を更に備えている、形態2に記載の簡易寝台。

Claims (15)

  1. 簡易寝台であって、支持フレームと、前記支持フレームへ連結されている前脚及び後脚と、前記前脚及び前記後脚へ連結されていて当該前脚及び当該後脚を上昇又は下降させるように構成されている少なくとも1つの液圧アクチュエータを有する簡易寝台作動システムと、前記少なくとも1つの液圧アクチュエータへ連結されていて前記簡易寝台を手動で制御された降下速度で下降させるように構成されている手動解放システムと、を備えている簡易寝台において、前記手動解放システムが、
    手動作動構成要素と、
    前記手動作動構成要素による作動に際し開放されるように動作可能な手動解放弁と、
    前記手動解放弁の開放に際し前記少なくとも1つの液圧アクチュエータからの液圧流体を受け入れるように動作可能な流体貯留部と、
    前記流体貯留部への前記液圧流体の流量を制御するように構成されている整流部と、を備えており、
    前記流体貯留部への制御された流量での液圧流体の解放は前記簡易寝台を前記制御された降下速度で手動下降させるように構成されている、簡易寝台。
  2. 前記簡易寝台作動システムは、前記前脚を上昇又は下降させるように構成されている前液圧アクチュエータと、前記後脚を上昇又は下降させるように構成されている後液圧アクチュエータと、を備えている、請求項1に記載の簡易寝台。
  3. 前記手動作動構成要素は、ハンドル、ノブ、又はボタンを備えている、請求項1に記載の簡易寝台。
  4. 前記手動作動構成要素は、滑動式ノブを備えていて、ロックスロットにロック可能に着座させるように構成されているばねプランジャへ連結されており、前記滑動式ノブを下向きに作動させることが前記ばねプランジャを前記ロックスロットからロック解除する、請求項1に記載の簡易寝台。
  5. 前記手動作動構成要素は自転車ハンドルバーである、請求項1に記載の簡易寝台。
  6. 前記手動解放弁はばね付勢されている、請求項1に記載の簡易寝台。
  7. 前記手動作動構成要素が使用者によって保持されなくなったら前記手動解放弁を閉位置へリセットする戻しばねを更に備えている、請求項1に記載の簡易寝台。
  8. 前記整流部は前記支持フレームへの荷重力の印加によってトリガされ、前記整流部は、前記少なくとも1つの液圧アクチュエータからの前記液圧流体の流量を、当該少なくとも1つの液圧アクチュエータが前記荷重力に少なくとも部分的に対抗しそれにより前記簡易寝台の前記制御された降下を円滑化させるように制御するよう構成されている、請求項1に記載の簡易寝台。
  9. 前記手動作動構成要素と前記手動解放弁の間のケーブルを更に備えている、請求項1に記載の簡易寝台。
  10. 前記ケーブルへ付着されていて当該ケーブルと一体に可動である回転カム部材を更に備えている、請求項9に記載の簡易寝台。
  11. 前記簡易寝台は前記手動解放弁と前記回転カム部材の間に配置されているレバーを更に備えており、前記回転カム部材の運動が前記レバーを駆動し、それにより前記手動解放弁
    を開かせる、請求項10に記載の簡易寝台。
  12. 前記回転カム部材の位置をリセットするように構成されている戻しばねを更に備えている、請求項10に記載の簡易寝台。
  13. 前記前アクチュエータ及び前記後アクチュエータの両方を制御するように構成されているモータを更に備えている、請求項2に記載の簡易寝台。
  14. 前記モータ、前記前アクチュエータ、及び前記後アクチュエータと連通しているポンプを更に備えている、請求項13に記載の簡易寝台。
  15. 前記前アクチュエータのための個別モータと、前記後アクチュエータのための個別モータと、を更に備えている、請求項2に記載の簡易寝台。
JP2017248787A 2012-12-04 2017-12-26 救急用簡易寝台のための手動解放システム Pending JP2018075413A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261733060P 2012-12-04 2012-12-04
US61/733,060 2012-12-04

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015545812A Division JP6270868B2 (ja) 2012-12-04 2013-12-04 救急用簡易寝台のための手動解放システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019172743A Division JP2020011089A (ja) 2012-12-04 2019-09-24 救急用簡易寝台のための手動解放システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018075413A true JP2018075413A (ja) 2018-05-17

Family

ID=50883962

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015545812A Expired - Fee Related JP6270868B2 (ja) 2012-12-04 2013-12-04 救急用簡易寝台のための手動解放システム
JP2017248787A Pending JP2018075413A (ja) 2012-12-04 2017-12-26 救急用簡易寝台のための手動解放システム
JP2019172743A Pending JP2020011089A (ja) 2012-12-04 2019-09-24 救急用簡易寝台のための手動解放システム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015545812A Expired - Fee Related JP6270868B2 (ja) 2012-12-04 2013-12-04 救急用簡易寝台のための手動解放システム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019172743A Pending JP2020011089A (ja) 2012-12-04 2019-09-24 救急用簡易寝台のための手動解放システム

Country Status (9)

Country Link
US (3) US10130528B2 (ja)
EP (1) EP2928435A4 (ja)
JP (3) JP6270868B2 (ja)
KR (2) KR20190110639A (ja)
CN (2) CN107349058B (ja)
AU (2) AU2013355295B2 (ja)
BR (1) BR112015013099A2 (ja)
CA (1) CA2893493C (ja)
WO (1) WO2014089180A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL3090716T3 (pl) 2010-01-13 2019-01-31 Ferno-Washington, Inc. Napędzane nosze transportowe
US9510982B2 (en) 2010-01-13 2016-12-06 Ferno-Washington, Inc. Powered roll-in cots
AU2013355363B2 (en) 2012-12-04 2018-12-06 Ferno-Washington, Inc. Side arm extensions and mattress attachment components for patient transport devices
CN107349057B (zh) * 2013-02-27 2019-03-08 费诺-华盛顿公司 具有轮对准机构的动力上车简易床
US10117794B2 (en) 2014-04-04 2018-11-06 Ferno-Washington, Inc. Methods and systems for automatically articulating cots
US9456938B2 (en) * 2014-11-11 2016-10-04 Ferno-Washington, Inc. Powered ambulance cot with an automated cot control system
EP3034057B1 (en) 2014-12-19 2019-01-30 Stryker Corporation Patient support apparatus with hydraulic control system
US10154930B2 (en) 2016-08-01 2018-12-18 Stryker Corporation EMS backboard
US11147726B2 (en) 2016-08-01 2021-10-19 Stryker Corporation Person support apparatus system
US11020293B2 (en) 2016-08-01 2021-06-01 Stryker Corporation Multi-function person handling equipment
DE102018109352A1 (de) * 2018-04-19 2019-10-24 HAWE Altenstadt Holding GmbH Fahrbare Rettungsliege
DE102018127389B3 (de) * 2018-11-02 2019-12-19 HAWE Altenstadt Holding GmbH Hydraulische Hubsäule
US11197790B2 (en) 2018-11-02 2021-12-14 Stryker Corporation Techniques for detecting a force acting on a base of a patient transport apparatus
US11730652B2 (en) 2019-12-30 2023-08-22 Stryker Corporation Patient support apparatus with powered unloading dynamic weigh adjustment

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61226042A (ja) * 1985-03-25 1986-10-07 ザ ビ−オ−シ− グル−プ インコ−ポレ−テツド 小児看護ユニツト
JPH0562230U (ja) * 1992-01-31 1993-08-20 パラマウントベッド株式会社 緊急解除手段を有する背上げ機構
US5987673A (en) * 1995-11-07 1999-11-23 Ferno-Washington, Inc. Undercarriage extension
JP2000245774A (ja) * 1999-03-02 2000-09-12 Deruta Tsuuringu:Kk ストレッチャ除振台のロック機構
US20060075558A1 (en) * 2004-09-24 2006-04-13 Lambarth Clifford E Ambulance cot and hydraulic elevating mechanism therefor
JP2007282835A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Kinjiro Fukushi ベッド
JP2008514301A (ja) * 2004-09-24 2008-05-08 ストライカー・コーポレーション 救急車用簡易ベッド及びそのための油圧式昇降機構
US20090165208A1 (en) * 2007-12-31 2009-07-02 Monster Medic, Inc. Ambulance cot system
WO2011088169A1 (en) * 2010-01-13 2011-07-21 Ferno-Washington, Inc. Powered roll-in cots
JP2013217057A (ja) * 2012-04-05 2013-10-24 Deere & Co 電気油圧式に制御されるリッパーの自動ピッチ保持

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4037871A (en) 1976-04-23 1977-07-26 Ferno-Washington, Inc. Multiple purpose ambulance cot with removable stretcher top
US4236881A (en) * 1978-05-03 1980-12-02 Ecodyne Corporation Liquid metering pump
DE3734902C1 (de) 1987-10-15 1989-04-13 Stollenwerk Fabrik Fuer Sanita Fahrgeraet fuer eine Krankentrage
JPH03112574U (ja) * 1990-03-05 1991-11-18
JPH0924857A (ja) * 1995-07-10 1997-01-28 Cap Top Eng:Kk 油圧駆動式走行装置
EP1698314B1 (en) 2000-03-17 2010-04-21 Stryker Corporation Stretcher
US6820294B2 (en) * 2002-02-26 2004-11-23 Stryker Corporation Linkage for lift/lowering control for a patient supporting platform
GB0214813D0 (en) * 2002-06-27 2002-08-07 Ferno Uk Ltd Patient transportation apparatus
US20040008879A1 (en) * 2002-07-11 2004-01-15 United Microelectronics Corp. Method for detecting wafer level defect
CA2438906A1 (en) * 2002-08-30 2004-02-29 Neomedtek, Llc Transportable medical apparatus
JP2004313737A (ja) * 2003-03-31 2004-11-11 Shin Meiwa Ind Co Ltd ストレッチャー及びその使用方法
US20060225203A1 (en) * 2003-03-31 2006-10-12 Shinmaywa Industries, Ltd Stretcher, stretcher system and method for using the system
US8332514B2 (en) * 2007-07-20 2012-12-11 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods and apparatus for load balancing in communication networks
US8156586B2 (en) * 2008-03-03 2012-04-17 Rauch & Romanshek Industries, Llc Ambulance cot system
DE102009039112A1 (de) * 2009-08-27 2011-03-03 Kurt Prof. Dr. Ing. Spiegelmacher Tragerahmen für Krankentragen oder Baren mit Antriebssystem
DE102009042873B3 (de) * 2009-09-24 2011-06-01 Siemens Aktiengesellschaft Patientenlagerungsvorrichtung

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61226042A (ja) * 1985-03-25 1986-10-07 ザ ビ−オ−シ− グル−プ インコ−ポレ−テツド 小児看護ユニツト
JPH0562230U (ja) * 1992-01-31 1993-08-20 パラマウントベッド株式会社 緊急解除手段を有する背上げ機構
US5987673A (en) * 1995-11-07 1999-11-23 Ferno-Washington, Inc. Undercarriage extension
JP2000245774A (ja) * 1999-03-02 2000-09-12 Deruta Tsuuringu:Kk ストレッチャ除振台のロック機構
US20060075558A1 (en) * 2004-09-24 2006-04-13 Lambarth Clifford E Ambulance cot and hydraulic elevating mechanism therefor
JP2008514301A (ja) * 2004-09-24 2008-05-08 ストライカー・コーポレーション 救急車用簡易ベッド及びそのための油圧式昇降機構
JP2007282835A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Kinjiro Fukushi ベッド
US20090165208A1 (en) * 2007-12-31 2009-07-02 Monster Medic, Inc. Ambulance cot system
WO2011088169A1 (en) * 2010-01-13 2011-07-21 Ferno-Washington, Inc. Powered roll-in cots
JP2013517057A (ja) * 2010-01-13 2013-05-16 ファーノ−ワシントン・インコーポレーテッド 動力付きロールイン型簡易ベッド
JP2013217057A (ja) * 2012-04-05 2013-10-24 Deere & Co 電気油圧式に制御されるリッパーの自動ピッチ保持

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016502444A (ja) 2016-01-28
KR20150093759A (ko) 2015-08-18
KR20190110639A (ko) 2019-09-30
US20190046372A1 (en) 2019-02-14
WO2014089180A4 (en) 2014-08-14
EP2928435A1 (en) 2015-10-14
AU2013355295B2 (en) 2018-06-14
CN104955433B (zh) 2017-09-26
CA2893493C (en) 2019-03-05
KR102027754B1 (ko) 2019-10-04
US10130528B2 (en) 2018-11-20
CN107349058B (zh) 2019-05-28
AU2018226510B2 (en) 2019-12-12
AU2013355295A1 (en) 2015-07-02
EP2928435A4 (en) 2016-07-27
WO2014089180A1 (en) 2014-06-12
CN104955433A (zh) 2015-09-30
US20190365583A1 (en) 2019-12-05
CA2893493A1 (en) 2014-06-12
JP6270868B2 (ja) 2018-01-31
AU2018226510A1 (en) 2018-09-27
US10406046B2 (en) 2019-09-10
BR112015013099A2 (pt) 2017-07-11
CN107349058A (zh) 2017-11-17
JP2020011089A (ja) 2020-01-23
US20150313780A1 (en) 2015-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6270868B2 (ja) 救急用簡易寝台のための手動解放システム
JP6322259B2 (ja) 動力式簡易寝台のための自動システム
JP6952099B2 (ja) 動力付きロールイン型簡易ベッド
US10736798B2 (en) Powered roll-in cots
JP2016512991A (ja) 車輪整列機構を有する動力式ロールイン型簡易寝台

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171226

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20171227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190530