JP2018075264A - 行動情報処理装置および行動情報処理方法 - Google Patents

行動情報処理装置および行動情報処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018075264A
JP2018075264A JP2016220244A JP2016220244A JP2018075264A JP 2018075264 A JP2018075264 A JP 2018075264A JP 2016220244 A JP2016220244 A JP 2016220244A JP 2016220244 A JP2016220244 A JP 2016220244A JP 2018075264 A JP2018075264 A JP 2018075264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
behavior
action
mental
advice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016220244A
Other languages
English (en)
Inventor
洋佑 板坂
Yosuke Itasaka
洋佑 板坂
高橋 理
Osamu Takahashi
理 高橋
長石 道博
Michihiro Nagaishi
道博 長石
山田 英明
Hideaki Yamada
英明 山田
勇二 神近
Yuji Kamichika
勇二 神近
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2016220244A priority Critical patent/JP2018075264A/ja
Priority to US15/800,292 priority patent/US10835779B2/en
Publication of JP2018075264A publication Critical patent/JP2018075264A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/163Wearable computers, e.g. on a belt
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0003Analysing the course of a movement or motion sequences during an exercise or trainings sequence, e.g. swing for golf or tennis
    • A63B24/0006Computerised comparison for qualitative assessment of motion sequences or the course of a movement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0003Analysing the course of a movement or motion sequences during an exercise or trainings sequence, e.g. swing for golf or tennis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B69/00Training appliances or apparatus for special sports
    • A63B69/36Training appliances or apparatus for special sports for golf
    • A63B69/3667Golf stance aids, e.g. means for positioning a golfer's feet
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • G04G99/006Electronic time-pieces using a microcomputer, e.g. for multi-function clocks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • G06F1/1694Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being a single or a set of motion sensors for pointer control or gesture input obtained by sensing movements of the portable computer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
    • G06F3/014Hand-worn input/output arrangements, e.g. data gloves
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
    • G06F3/015Input arrangements based on nervous system activity detection, e.g. brain waves [EEG] detection, electromyograms [EMG] detection, electrodermal response detection
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B19/00Teaching not covered by other main groups of this subclass
    • G09B19/003Repetitive work cycles; Sequence of movements
    • G09B19/0038Sports
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0003Analysing the course of a movement or motion sequences during an exercise or trainings sequence, e.g. swing for golf or tennis
    • A63B24/0006Computerised comparison for qualitative assessment of motion sequences or the course of a movement
    • A63B2024/0012Comparing movements or motion sequences with a registered reference
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/06Indicating or scoring devices for games or players, or for other sports activities
    • A63B71/0619Displays, user interfaces and indicating devices, specially adapted for sport equipment, e.g. display mounted on treadmills
    • A63B2071/0658Position or arrangement of display
    • A63B2071/0661Position or arrangement of display arranged on the user
    • A63B2071/0666Position or arrangement of display arranged on the user worn on the head or face, e.g. combined with goggles or glasses
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G21/00Input or output devices integrated in time-pieces
    • G04G21/02Detectors of external physical values, e.g. temperature
    • G04G21/025Detectors of external physical values, e.g. temperature for measuring physiological data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2200/00Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
    • G06F2200/16Indexing scheme relating to G06F1/16 - G06F1/18
    • G06F2200/163Indexing scheme relating to constructional details of the computer
    • G06F2200/1637Sensing arrangement for detection of housing movement or orientation, e.g. for controlling scrolling or cursor movement on the display of an handheld computer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Golf Clubs (AREA)

Abstract

【課題】正しいルーティンが実行できるようにアドバイス情報を提供し、正しいルーティンを身に付けることを可能とする行動情報処理装置を提供する。【解決手段】生体情報を取得する生体センサーと、所定の行動を示す第1の行動と、前記第1の行動の開始以前に前記第1の行動に関連付けされて実行される第2の行動と、を含む行動情報を取得する運動センサーと、前記生体情報および前記行動情報を取得する情報取得部と、前記生体情報から心的状態情報の推定を行う心的情報処理部と、前記行動情報から、被検体の行動を算出し、前記第1の行動に関連付けられる判定条件に基づき、前記第1の行動を合否判定する行動判定部と、を備え、前記第2の行動における前記心的状態情報と、前記第1の行動の前記行動判定部における判定結果と、から前記第2の行動に対する行動アドバイス情報を出力する行動アドバイス情報出力部と、を備えている行動情報処理装置。【選択図】図1

Description

本発明は、行動情報処理装置および行動情報処理方法に関する。
物理量センサーの発達により、人間の動きを詳細に測定することが可能になり、測定された動きの情報に基づいて、スポーツなどの運動に対するアドバイスを行うことが可能となってきた。特許文献1では、行動としてのゴルフ競技において、体温、脈拍などの生体情報をゴルフクラブのグリップに備えるセンサーから取得し、各ゴルフコースに備えた撮像情報取得装置と気象情報計測装置と、からの多様なプレー情報を収集、記録することができる。そして、プレー後に記録された各種情報から、プレー技術の向上に繋げることを目的としていた。
特開2005−109202号公報
しかし、特許文献1に開示された発明では、プレー後に各種情報が提供されるものであり、尚且つ、提供される情報とは結果としてのデータに留まるものであった。従って、プレーヤーは、得られたデータを自ら分析して、次のプレーに反映させるように努力するだけであり、現在のプレーに対するアドバイスが提供できるものではなかった。
また、スポーツ競技では技術の向上に加えて、プレー中の精神状態、例えば冷静さ、集中度、感情の起伏など、いわゆるメンタル状態によってもその結果は大きく左右されてしまう。そこで、多くのスポーツプレーヤーの間で行われているのが、競技の直前に自ら決めた一連の動作、いわゆる「ルーティン」と言われる動作を実行することで、平常なメンタル状態へ導くようにしている。しかし、ルーティンであっても、常に同じ行動が繰り返されるものではなく、プレーヤーにとっての正しいルーティンを身に付けること自体も訓練を要するものである。
そこで、生体センサーおよび運動センサーから得られる生体情報および行動情報を用い、成功した行動、例えばゴルフにおいてティーショットが自己の最長飛距離になった等、における直前のルーティン(素振りなど)の実行時の生体情報および行動情報に基づいて、個々のルーティン行動に対して正しいルーティンが実行できるようにアドバイス情報を提供し、正しいルーティンを身に付けることを可能とする行動情報処理装置を提供する。
本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の形態または適用例として実現することが可能である。
〔適用例1〕本適用例の行動情報処理装置は、生体情報を取得する生体センサーと、所定の行動を示す第1の行動と、前記第1の行動の開始以前に前記第1の行動に関連付けされて実行される第2の行動と、を含む行動情報を取得する運動センサーと、前記生体情報および前記行動情報を取得する情報取得部と、前記生体情報から心的状態情報の推定を行う心的情報処理部と、前記行動情報から、被検体の行動を算出し、前記第1の行動に関連付けられる判定条件に基づき、前記第1の行動を合否判定する行動判定部と、を備え、前記第2の行動における前記心的状態情報と、前記第1の行動の前記行動判定部における判定結果と、から前記第2の行動に対する行動アドバイス情報を出力する行動アドバイス情報出力部と、を備えていることを特徴とする。
本適用例の行動情報処理装置によれば、所定の行動である結果を求める行動としての第1の行動に対する行動判定部における判定結果と、第1の行動に関連した第1の行動の開始以前に実行される第2の行動、いわゆる被検体が自ら決めた一連の動作であるルーティンに関する心的状態情報と行動情報とから、第1の行動の結果が成功するための第2の行動に関するアドバイス(支援)を行動アドバイス情報として被検体に提供することができる。
行動アドバイス情報に基づいて被検体が第2の行動を繰り返し実行することで、常態として成功する結果が得られる第1の行動に移行することができる第2の行動(ルーティン)を習得させることができる。
〔適用例2〕上述の適用例において、前記判定条件となる基準行動情報と、前記行動判定部において合格判定された少なくとも一つの前記第1の行動に関連する前記第2の行動の前記心的状態情報を基礎心的情報とし、取得された前記行動情報を基礎行動情報とし、前記基礎心的情報および前記基礎行動情報と、を記憶する記憶部を備えていることを特徴とする。
上述の適用例によれば、成功した結果を得た第1の行動に関連する第2の行動の心的情報および行動情報を、基礎情報として記憶部に記憶させることで、第1の行動を伴わない第2の行動の生体情報と行動情報に対して行動アドバイス情報を提供することができる。
〔適用例3〕上述の適用例において、前記行動アドバイス情報出力部は、前記第2の行動から取得された前記心的状態情報および前記行動情報と、前記基礎心的情報および前記基礎行動情報と、を比較し、前記行動アドバイス情報を生成、出力することを特徴とする。
上述の適用例によれば、成功した結果を得た第1の行動に関連する第2の行動の心的情報および行動情報を、基礎情報として記憶部に記憶させることで、第1の行動を伴わない第2の行動の生体情報と行動情報に対して行動アドバイス情報を提供することができる。
言い換えると、第2の行動、すなわちルーティン行動のみを繰り返し実行するだけで、成功する結果が得られる第1の行動に移行できる第2の行動を習得することが可能となる。
〔適用例4〕上述の適用例において、前記行動アドバイス情報を表示する表示部を備えることを特徴とする。
上述の適用例によれば、被検体であるプレーヤーが行動アドバイス情報を確実に確認することができる。なお、表示部とは、文字、図などの視覚情報表示に限定されず、アラーム、メロディーなどの音声表示、あるいは点滅光、色彩光などの光表示などであってもよい。
〔適用例5〕上述の適用例において、前記生体センサーは、握力センサーを含むことを特徴とする。
上述の適用例によれば、被検体であるプレーヤーの緊張度、力みの状態を容易に検出することができる。
〔適用例6〕本適用例の行動情報処理方法は、行動情報および、所定の行動を示す第1の行動と、前記第1の行動の開始以前に前記第1の行動に関連付けされて実行される第2の行動と、を含む前記行動情報を取得する情報取得工程と、生体情報から心的状態情報の推定を行う心的情報処理工程と、前記行動情報から、前記第1の行動に関連付けられる判定条件に基づき、前記第1の行動を合否判定する行動判定工程と、を含み、前記第2の行動における推定された前記心的状態情報と、前記第1の行動の前記行動判定工程における判定結果と、から前記第2の行動に対する行動アドバイス情報を出力する行動アドバイス情報出力工程と、を含むことを特徴とする。
本適用例の行動情報処理方法によれば、所定の行動である結果を求める行動としての第1の行動に対する行動判定部における判定結果と、第1の行動に関連した第1の行動の開始以前に実行される第2の行動、いわゆる被検体が自ら決めた一連の動作であるルーティン、に関する心的状態情報と行動情報から、第1の行動の結果が成功するための第2の行動に関するアドバイス(支援)を行動アドバイス情報として被検体に提供することができる。
行動アドバイス情報に基づいて被検体が第2の行動を繰り返し実行することで、常態として成功する結果が得られる第1の行動に移行することができる第2の行動(ルーティン)を習得させることができる。
〔適用例7〕上述の適用例において、前記行動判定工程において合格判定された少なくとも一つの前記第1の行動に関連する前記第2の行動から取得された前記心的状態情報を基礎心的情報とし、取得された前記行動情報を基礎行動情報とし、前記基礎心的情報および前記基礎行動情報と、を記憶する基礎情報記憶工程を含むことを特徴とする。
上述の適用例によれば、成功した結果を得た第1の行動に関連する第2の行動の心的情報および行動情報を、基礎情報として記憶部に記憶させることで、第1の行動を伴わない第2の行動の生体情報と行動情報に対して行動アドバイス情報を提供することができる。
〔適用例8〕上述の適用例において、前記行動アドバイス情報出力工程は、前記第2の行動から取得された前記心的状態情報および前記行動情報と、前記基礎心的情報および前記基礎行動情報と、を比較する情報比較工程と、前記情報比較工程の比較結果に基づく前記行動アドバイス情報を生成する行動アドバイス情報生成工程と、生成された前記行動アドバイス情報を出力する行動アドバイス情報出力工程と、を含むことを特徴とする。
上述の適用例によれば、成功した結果を得た第1の行動に関連する第2の行動の心的情報および行動情報を、基礎情報として記憶部に記憶させることで、第1の行動を伴わない第2の行動の生体情報と行動情報に対して行動アドバイス情報を提供することができる。
言い換えると、第2の行動、すなわちルーティン行動のみを繰り返し実行するだけで、成功する結果が得られる第1の行動に移行できる第2の行動を習得することが可能となる。
第1実施形態に係る行動情報処理装置を示す構成図。 第1実施形態に係る行動情報処理装置に備える生体センサーの一例。 第1実施形態に係る行動情報処理装置に備える生体センサーの一例。 第1実施形態に係る行動情報処理装置に備える生体センサーの一例。 握力センサーの一形態。 握力センサーの一形態。 第1実施形態に係る行動情報処理装置に備える運動センサーの一例。 第1実施形態に係る行動情報処理装置の作用(動作)を説明する図。 第1実施形態に係る行動情報処理装置の作用(動作)を説明する図。 第1実施形態に係る行動情報処理装置の作用(動作)を説明する図。 第1実施形態に係る行動情報処理装置における行動アドバイスの表示の一実施例。 第1実施形態に係る行動情報処理装置における行動アドバイスの表示の一実施例。 第1実施形態に係る行動情報処理装置における行動アドバイスの表示の一実施例。 第2実施形態に係る行動情報処理方法の基本フローチャート。 第2実施形態に係る行動情報処理方法における第1ルーティンの生体データと運動データの検出(S2)工程の詳細フローチャート。 第2実施形態に係る行動情報処理方法における第1アクションの運動データ検出(S4)工程の詳細フローチャート。 第2実施形態に係る行動情報処理方法における第2ルーティンの生体データと運動データの検出(S6)工程の詳細フローチャート。
以下、図面を参照して、本発明に係る実施形態を説明する。
(第1実施形態)
図1は第1実施形態に係る行動情報処理装置を示す構成図である。図1に示すように、第1実施形態に係る行動情報処理装置1000は、図示しない被検体に装着される生体センサー100と、被検体もしくは被検体が保持する、例えばゴルフクラブ、テニスラケットあるいは野球バットなどの、用具に装着される運動センサー200と、を備え、被検体および用具の種々のデータを検出する。検出された種々のデータは情報処理部1100によって後述する行動アドバイス情報を被検体に提供する。
種々のデータとは、生体センサー100では、例えば、脈拍数、血圧、体温など被検体の外部から収集可能な生体情報を示す。また、運動センサー200では、加速度、角速度、角加速度、慣性、さらには位置などを示す。従って、センサー100,200は単独(単数)のセンサーではなく、生体センサー100では、脈波センサー、圧力センサー、あるいは温度センサーなどの複数のセンサーを備えるセンサー群であり、運動センサー200では、加速度センサー、角加速度センサー、ジャイロセンサー、あるいはGPSセンサーなどの複数のセンサーを備えるセンサー群である。
図2、図3および図4に生体センサー100の一例を示す。図2はリストバンド型(ウォッチ型)のウェアラブル端末を例示する。図2に示すように、ウェアラブル端末は、例えば脈波センサーPS及びモーションセンサーMSと、を備えるセンシング部SSと、センシング部SSで取得した生体データを情報処理部1100としての情報処理端末、例えばヘッドマウントディスプレイHMD、パーソナルコンピューターPC、タブレット端末TB、あるいはスマートフォンSMなど、に無線送信するアンテナ部ATと、図示しない生体情報の取得処理手段、およびアンテナATから送信するために通信手段も備えている。
図3はセンシング部SSが、被検体(人体)の首、上腕、あるいは胸部に装着された事例を示し、図4は眼鏡の被検体(人体)に触れるブリッジ部および左右のテンプル部にセンシング部SSを配置する形態を例示し、眼鏡として後述する表示部を備えるヘッドマウントディスプレイHMDを例示している。なお、図3および図4に示す形態のいずれも、図示しない生体情報の取得処理手段、およびデータを送信する通信手段が備えられている。
なお、本実施形態に係る行動情報処理装置1000では、生体センサー100として、握力センサーを備えることが好ましい。図5および図6は握力センサーの形態の一例を示す。図5に示す握力センサー101は、ゴルフクラブGCのグリップ部に装着可能なシート状である。握力センサー101は、例えば面ファスナー101aを基材として複数の圧力センサー101bが配設されている。そして、ゴルフクラブGCのグリップ部に巻き付けて装着することで、プレーヤーがグリップを握る握力を検出することができる。
また図6に示す握力センサー102は、プレーヤーが装着するグローブ102aの掌側に圧力センサー102bが配設され、握力センサー102を装着してグリップを握ることで握力を検出することができる。握力センサー101,102を備えることにより、被検体の緊張度を、より正確に検出することが可能となる。
図7に運動センサー200の一例を示す。図7に示す運動センサー200としてのモーションセンサーMSはゴルフクラブGCのグリップ部に装着され、被検体(人)によってスイングされたゴルフクラブGCの軌跡、速度、加速度などが検出される。なお、モーションセンサーMSには図示しない運動情報の取得処理手段、およびデータを送信する通信手段が備えられている。
図1に示す行動情報処理装置1000に備える情報処理部1100は、少なくとも情報取得部300と、心的情報処理部400と、行動判定部600と、記憶部700と、行動アドバイス情報出力部800と、表示部900と、を備えている。なお行動判定部600へ送られる行動情報の種別を判断する行動判断部500を備えることが好ましい。
情報取得部300は、生体センサー100によって検出された生体センサー検出データを取得し、心的情報を生成可能とする生体情報を生成する生体センサー情報取得部310を備えている。また、情報取得部300は、運動センサー200によって検出された運動センサー検出データを取得し、行動情報を生成する運動センサー情報取得部320を備えている。記憶部700は、心的情報を記憶する心的情報記憶部710と、行動情報を記憶する行動情報記憶部720と、を備えている。
本明細書における心的状態情報としての心的情報、および行動情報について説明する。心的情報とは、上述した生体センサー100によって検出される、例えば、脈拍数、血圧、体温など被検体から収集可能な生体情報によって生成される被検体の緊張状態、興奮状態、リラックス状態、モチベーションの高さ、行動の結果に対する喜怒哀楽の各感情、などを数値化したものをいう。また、行動情報とは、運動センサー200によって検出される、被検体(運動体)の軌跡、速度、加速度など収集可能な運動情報によって生成される被検体の運動状態を数値化したものをいう。
図8から図10は、本実施形態に係る行動情報処理装置1000の作用(動作)を説明する図である。本実施形態において、所定の行動として、結果が要求される行動、例えば、ゴルフではグリーン上でショット、パター等の実際にボールを打つ行動、本願では第1の行動という、を示す。そして、第1の行動に先駆けて「良い結果を出すために実行される行動」と呼ばれる、本願では第2の行動という動作が行われる。
そして、本実施形態に係る行動情報処理装置1000は、実行された正しい第1の行動の直前に実行された第2の行動の心的情報(以下、基礎心的情報という)と行動情報(以下、基礎行動情報という)と、を基準にして、上記の正しい第1の行動の実行以後に実行される新たな第2の行動の心的情報および行動情報を比較し、新たな第2の行動に対して行動アドバイスを提供し、第1の行動を成功に導かせるための第2の行動を常態として発揮できるように導くものである。
図8に示す行動情報処理装置1000Aは、図1に示す行動情報処理装置1000によって正しい第1の行動の開始以前に実行される第2の行動(以下、第1ルーティンという)の実行時の動作を示す。図8に示すように、第1ルーティンの実行による被検体の生体情報が生体センサー100により検出され、生体データDb21として生体センサー情報取得部310へ送出される。また、その時の行動情報が運動センサー200によって検出され、運動データDm21として運動センサー情報取得部320へ送出される。
生体センサー情報取得部310は、取得した生体データDb21から生体情報Rb21を生成し、心的情報処理部400へ送出する。心的情報処理部400は、取得した生体情報Rb21から、被検体が第1ルーティン実行時の心的状態を示す心的情報Jb21を生成する。生成された心的情報Jb21は、記憶部700の心的情報記憶部710に格納される。
運動センサー情報取得部320は、取得した運動データDm21から行動情報Rm21を生成し、行動判断部500へ送出する。行動判断部500は、取得した行動情報から第1の行動か、第2の行動か、を判断することができ、取得した第1ルーティンの行動情報Rm21が第2の行動であると判断する。第1ルーティンの行動情報Rm21が第2の行動と判断されると、行動情報Rm21は、記憶部700の行動情報記憶部720に格納される。
図9は、図8によって説明した第1ルーティンに係る心的情報および行動情報が取得された後、実行される第1の行動(以下、第1アクションという)に係る動作を行動情報処理装置1000Bとして示す。
第1アクションが実行されると、第1アクションの行動情報が運動センサー200によって検出され、運動データDm11として運動センサー情報取得部320へ送出される。運動センサー情報取得部320が取得した運動データDm11から行動情報Rm11に生成され、行動判断部500へ送出される。行動判断部500では、取得した第1アクションの行動情報Rm11が第1の行動であると判断し、行動判定部600に行動情報Rm11を送出する。
行動判定部600には、成功した結果が得られた第1の行動に係る行動情報が判定条件としての基準行動情報として予め格納されている。そして第1アクションによって得られた行動情報Rm11と、基準行動情報と、が比較され、第1アクションが成功した結果を得られる第1の行動であるかの合否判定が行われる。判定結果として、第1アクションが成功した結果を得られた第1の行動と合格判定されると、判定情報Jm11が記憶部700に送られる。
判定情報Jm11を受け取った記憶部700では、第1ルーティンによって得られ、記憶部700に格納されている心的情報Jb21および行動情報Rm21を、成功した結果を得られた第1アクションの直前に実行された、すなわち成功した結果を得られた第1アクションに関連した第1ルーティンによって得られたとする情報が付加され、心的情報Jb21は基礎心的情報Jb21として、行動情報Rm21は基礎行動情報Rm21として、記憶部700に保存される。なお、第1アクションに係る行動情報処理装置1000Bでは、生体センサー100によって検出される生体データから心的情報へ生成されない。
上述した行動判断部500において、取得した行動情報から第1の行動であるか、あるいは第2の行動であるか、を判断する手段として、被検体(人)が第1の行動、もしくは第2の行動の開始前に図示されない入力手段、例えば外部操作ボタン、タッチパネルなど、によって行動の種別を入力し、その入力情報に基づいて判断することができる。
あるいは、公知の行動分析プログラムによって、第1の行動によって得られた行動情報か、あるいは第2の行動によって得られた行動情報か、を判断することもできる。公知の行動分析プログラムとしては、例えば本願の出願人によって出願された特開2012−254205号公報に開示されているスイング分析プログラムを用いることができる。
行動判定部600における判定の基準となる基準行動情報は、上述したように予め成功した結果に関連する第1の行動に係る行動情報を基準行動情報として行動判定部600に格納させる、あるいは、成功する結果が得られる論理的に正しい行動に係る行動情報を生成し、生成された理論行動情報を基準行動情報として行動判定部600に格納させる。
図10は、図9に示す行動判定部600において成功(合格)判定がされた第1アクションに関連した第1ルーティンの心的情報Jb21および行動情報Rm21がそれぞれ基礎心的情報Jb21および基礎行動情報Rm21として記憶部700に記憶された後に実行される第2の行動(以下、第2ルーティンという)に対する動作を行動情報処理装置1000Cとして示す。
図10に示すように、第2ルーティンが実行されることにより、生体センサー100は生体データDb22を検出し生体センサー情報取得部310に送出する。生体センサー情報取得部310において生体データDb22から生体情報Rb22が生成され、心的情報処理部400において心的情報Jb22が生成される。
また、運動センサー200は運動データDm22を検出し運動センサー情報取得部320へ送出する。運動センサー情報取得部320において運動データDm22から行動情報Rm22が生成され、行動判断部500に送出される。
行動判断部500では、取得した行動情報Rm22が、第1の行動に係る行動情報であるか、第2の行動に係る行動情報であるか、を判断し、行動情報Rm22が第2の行動である第2ルーティンであると判断する。
行動判断部500において第2ルーティンに関連する行動情報(行動情報Rm22)であると判断されると、心的情報処理部400から心的情報Jb22が行動アドバイス情報出力部800に送出される。また、行動情報Rm22も、行動判断部500から行動アドバイス情報出力部800に送出される。
そして行動アドバイス情報出力部800は、心的情報記憶部710から呼び出した基礎心的情報Jb21と第2ルーティンに関連した心的情報Jb22とを比較し、行動情報記憶部720から呼び出した基礎行動情報Rm21と第2ルーティンに関連した行動情報Rm22とを比較する。
行動アドバイス情報出力部800における比較結果から、第2ルーティンに対する心的アドバイスと運動アドバイスと、を含む行動アドバイス情報Sjrを生成し、表示部900により行動アドバイスが表示される。行動アドバイス情報出力部800から表示部900への行動アドバイス情報Sjrの情報は、有線あるいは無線通信による。従って、図示されない通信装置が行動アドバイス情報出力部800および表示部900に備えられている。なお、行動アドバイス情報出力部800と表示部900と、が一体的に形成されている場合は通信装置を備えなくてもよい。
図11および図12は、行動アドバイス情報Sjrの表示の一実施例を示す図であり、ゴルフプレーにおけるルーティンを想定した例示である。図11および図12は、いずれも腕時計型表示装置を例示し、図11は心的アドバイスの表示例、図12は運動アドバイスの表示例である。
図11に例示するアドバイス表示は、高い心拍数から緊張状態であることが検出され、リラックス状態へ導くアドバイスとして「深呼吸してやり直してください」のアドバイスメッセージである。図12に例示するアドバイス表示は、第2ルーティンの行動情報Rm22と基礎行動情報Rm21と、の比較から得られた差異を、具体的な運動アドバイスとして、本例の「アドレスまでの動作がいつもと違います」のようなアドバイスメッセージである。なお、図11および図12は、一例を示すものでありこれに限定されるものではなく、文字表示ではなくシンボル表示であってもよい。
表示された行動アドバイス情報Sjrに基づいて被検体(人)が再度、第2の行動を実行し、得られる心的情報Jb22および行動情報Rm22と、基礎心的情報Jb21および基礎行動情報Rm21と、が行動アドバイス情報出力部800において比較され、その差異が許容可能な範囲内であった時、例えば図13に示すように正しい第2の行動、すなわちルーティンが実行されたことが表示される。これを繰り返し、第1の行動を成功に導く正しい第2の行動の再現性を高め、その結果、第1の行動の成功率を高めることができる。
なお、上述の説明では説明の便宜上、成功した第1の行動を第1アクションとし、第2の行動としては、第1アクションに関連した第2の行動を第1ルーティンとし、第1のアクションに続いて実行される第2の行動を第2ルーティンとした。そして第2ルーティンに対して行動アドバイス情報Sjrが提供されることとした。また、第1アクションあるいは第1ルーティンの「第1」とは最初に行われる行動の意味ではなく、「成功した行動」を表すものであり、第2ルーティンの「第2」とは、第1アクションあるいは第1ルーティンの「第1」の後に実行されることを表すものである。
(第2実施形態)
第2実施形態として、第1実施形態に係る行動情報処理装置1000による行動情報処理方法を説明する。図14は第2実施形態に係る行動情報処理方法の基本フローチャートである。なお、本実施形態に係る説明では、上述の第1実施形態に係る行動情報処理装置1000の説明で用いた、「第1アクション」を第1の行動として、そして「第1ルーティン」および「第2ルーティン」を第2の行動として用いる。
(第1ルーティンの実行)
図14に示すように、本実施形態に係る行動情報処理方法の一連のフローは、第2の行動としての第1ルーティンが実行される(S1)。第1ルーティンの実行(S1)では、第1アクションを実行する前に行われる被検体が自ら決めた一連の動作が行われる。
(第1ルーティンの生体データと運動データの検出)
第1ルーティンの実行(S1)時に、被検体に装着されたセンシング手段に含む生体センサー100によって生体データDb21と、センシング手段に含む運動センサー200によって運動データDm21と、が測定、検出される第1ルーティンの生体データと運動データの検出(S2)が実行される(図8参照)。図15に第1ルーティンの生体データと運動データの検出(S2)工程におけるデータ処理のフローチャートを示す。
(情報取得工程)
まず、生体センサー100および運動センサー200によって検出された生体データDb21と運動データDm21と、は、情報取得部300に備える生体センサー情報取得部310に生体データDb21が、運動センサー情報取得部320に運動データDm21が、取得される情報取得工程(S20)が実行される。
(データ検出確認工程)
第1ルーティンの実行(S1)によって検出されるべき生体データDb21と、運動データDm21と、が情報取得部300に取得されたか、を確認するデータ検出確認工程(S21)が行われる。データ検出確認工程(S21)において、情報取得部300が生体データDb21と運動データDm21のどちらか一方、もしくは両方の取得が成功していない(NO)場合には、再度、第1ルーティンの実行(S1)に移行される。
データ検出確認工程(S21)において、情報取得部300が生体データDb21と運動データDm21の両方の取得を成功した(YES)場合、生体データDb21および運動データDm21は、情報処理が可能な生体情報Rb21および行動情報Rm21へ生成されるステップに移行される。
(生体情報生成工程)
生体センサー情報取得部310は取得した生体センサー100からの生体データDb21から、以降の心的状態に関する情報処理のための生体情報Rb21を生成する生体情報生成工程(S221)を実行する。なお、本例では生体センサー情報取得部310が生体情報Rb21を生成するとしているが、これに限定されず、例えば行動情報処理装置1000に生体情報生成部が備えられ、生体情報生成部が生体センサー情報取得部310から生体データDb21を取得し、生体情報を生成してもよい。
(心的情報処理工程)
生体情報生成工程(S221)によって生成された生体情報Rb21は、心的情報処理部400において心的情報処理工程(S23)が実行され、心的情報Jb21が生成される。そして、心的情報Jb21は、後述する行動判断部500における行動判断工程(S24)による行動の判断結果を得るため、行動判断工程(S24)へ移行する。
なお、心的情報Jb21とは、上述したように、生体情報Rb21によって生成される第1ルーティン時の被検体の緊張状態、興奮状態、リラックス状態、モチベーションの高さ、行動の結果に対する喜怒哀楽の各感情、などを数値化したものをいう。
(行動情報生成工程)
行動情報生成工程(S222)は、運動センサー情報取得部320が取得した運動センサー200からの運動データDm21から、以降の情報処理のための行動情報Rm21を生成する。生成された行動情報Rm21は、行動判断部500へ送出され、行動判断工程(S24)に移行する。
(行動判断工程)
行動判断部500では、取得した行動情報Rm21が第1の行動に関連する行動情報であるかを判断する行動判断工程(S24)が実行される。行動判断部500における行動判断工程(S24)によって第1の行動である(YES)と判断されると、再度第1ルーティンの実行(S1)が実行される。行動判断部500は、上述したように、例えば、被検体(人)が第1の行動の開始前に図示されない入力手段、例えば外部操作ボタン、タッチパネルなど、によって行動の種別情報を入力したり、公知の行動分析プログラムによって、第1の行動によって得られた行動情報か、あるいは第2の行動によって得られた行動情報か、を判断したりすることができる。
従って、行動判断部500において第1の行動である、すなわち第1ルーティンの行動ではないと判断される(YES)場合には、再度第1ルーティンの実行(S1)が実行される。一方、第1の行動ではない(NO)、すなわち第2の行動である第1ルーティンを含む行動であると判断されると、心的情報処理工程(S23)により生成され、取得した心的情報Jb21と、行動情報Rm21と、を記憶部700に記憶させる情報記憶工程(S25)に移行する。
(情報記憶工程)
情報記憶工程(S25)は、心的情報Jb21を心的情報記憶部710に記憶させる心的情報記憶工程(S251)と、行動情報Rm21を行動情報記憶部720に記憶させる行動情報記憶工程(S252)と、を含む。そして、情報記憶工程(S25)によって記憶部700に心的情報Jb21と、行動情報Rm21と、が記憶されると、第1ルーティンのデータ検出終了(S26)工程として、図示しない表示部へのメッセージ、あるいは信号が表示され、第1ルーティンの生体データと運動データの検出(S2)が終了し、図14に示す第1アクションの実行(S3)に移行される。
(第1アクションの実行)
図14に示すように、第1ルーティンの生体データと運動データの検出(S2)が終了し、第1アクションの実行(S3)が行われる。上述したように、第1アクションは、第1ルーティンに関連した第1の行動として第1ルーティンに引き続き実行される所定の行動として、結果が要求される行動、例えば、ゴルフではグリーン上でショット、パター等の実際にボールを打つ行動、などをいう。そして、第1アクションと第2アクションと、は関連付けられた行動である。
(第1アクションの運動データ検出)
第1アクションの実行(S3)時に、被検体に装着された運動センサー200によって運動データDm11が検出される第1アクションの運動データ検出(S4)が実行される(図9参照)。図16に第1アクションの運動データ検出(S4)工程におけるデータ処理のフローチャートを示す。なお、第1アクションの運動データ検出(S4)では、運動センサー200が検出する運動データDm11の情報処理に加えて、生体センサー100が検出する生体データDb11の情報処理を実行してもよい。そして、生体データDb11から得られる心的情報は、第1アクションへのアドバイス情報に用いることができる。
(情報取得工程)
まず、運動センサー200によって検出された運動データDm11は、情報取得部300に備える運動センサー情報取得部320が取得する情報取得工程(S40)が実行される。なお、情報取得工程(S40)では、生体センサー100によって検出された生体データDb11が、情報取得部300に備える生体センサー情報取得部310に取得されることが含まれていてもよい。
(データ検出確認工程)
第1アクションの実行(S3)によって検出されるべき運動データDm11が情報取得部300に取得されたか、を確認するデータ検出確認工程(S41)が行われる。データ検出確認工程(S41)において、情報取得部300が運動データDm11の取得が成功していない(NO)場合には、再度、第1ルーティンの実行(S1)に移行される。
本実施形態に係る行動情報処理方法では、第1の行動に関連する第2の行動に対して行動アドバイスを提供する方法であり、第1の行動である第1アクションの運動データDm11が取得できない場合には、改めて第2の行動である第1ルーティンの実行(S1)から実行することが必要となる。従って、情報取得部300が運動データDm11の取得が成功していない(NO)場合は、第1ルーティンの実行(S1)まで戻って本実施形態に係る行動情報処理方法が実行される。
なお、データ検出確認工程(S41)では、生体データDb11が情報取得部300に取得されたか否かは判断されない。従って、生体データDb11が取得されなければ、後述する生体情報生成工程(S421)が実行されず、心的情報処理工程(S43)には移行されない。
しかし、データ検出工程(S41)において、運動データDm11の取得が成功している(YES)場合には、生体情報生成工程(S421)および心的情報処理工程(S43)が実行される。なお、生体情報生成工程(S421)および心的情報処理工程(S43)は、上述した第1ルーティンの生体データと運動データの検出(S2)における生体情報生成工程(S221)および心的情報処理工程(S23)と同じであるので、説明は省略する。ただし、心的情報処理工程(S43)から行動判断工程(S44)への移行は必須構成ではない。
データ検出確認工程(S41)において、運動データDm11の取得が成功している(YES)場合には、行動情報生成工程(S422)に移行される。
(行動情報生成工程)
行動情報生成工程(S422)は、運動センサー情報取得部320が取得した運動センサー200からの運動データDm11から、以降の情報処理のための行動情報Rm11を生成する。生成された行動情報Rm11は、行動判断部500へ送出され、行動判断工程(S44)に移行する。
(行動判断工程)
行動判断部500では、取得した行動情報Rm11が第1の行動に関連する行動情報であるかを判断する行動判断工程(S44)が実行される。行動判断部500における行動判断工程(S44)によって第1の行動ではない(NO)と判断されると、再度第1ルーティンの実行(S1)から実行される。
行動判断工程(S44)においても、本実施形態に係る行動情報処理方法が、第1の行動に関連する第2の行動に対して行動アドバイスを提供する方法であり、行動情報Rm11が第1の行動である第1アクションの行動情報ではない場合には、改めて第2の行動である第1ルーティンの実行(S1)から実行することが必要となる。従って、行動判断部500が取得した行動情報Rm11が第1の行動に関連する情報ではない(NO)と判断した場合は、第1ルーティンの実行(S1)まで戻って本実施形態に係る行動情報処理方法が実行される。
行動判断工程(S44)によって行動情報Rm11が第1の行動に関連する行動情報である(YES)と判断された場合、行動判定工程(S45)に移行される。
(行動判定工程)
行動判定工程(S45)は、取得した行動情報Rm11と、行動判定部600にあらかじめ入力された基準行動情報と、を比較し、第1アクションが成功する結果を得られる第1の行動であるかを判定する。行動判定工程(S45)において、行動情報Rm11が基準行動情報の合格範囲内に無い(NO)場合、再度第1ルーティンの実行(S1)から実行される。
本実施形態に係る行動情報処理方法は、実行された正しい第1の行動の直前に実行された第2の行動の基礎心的情報と基礎行動情報と、を基準にして、正しい第1の行動の実行以後に実行される新たな第2の行動の心的情報および行動情報を比較し、新たな第2の行動に対して行動アドバイスを提供し、新たな第2の行動に関連付けされる第1の行動を成功に導かせるものである。従って、行動判定工程(S45)においてNOと判定される第1アクションが基準行動情報の合格範囲内でない、すなわち成功していない第1の行動である場合、改めて第2の行動としての第1ルーティンの実行(S1)に戻って、行動情報処理方法を実行させることとなる。
行動判定工程(S45)において、第1アクションの行動情報Rm11が基準行動情報の合格範囲内にある(YES)場合、基礎情報記憶工程(S46)に移行する。
(基礎情報記憶工程)
基礎情報記憶工程(S46)は、上述の行動判定工程(S45)において第1アクションの行動情報Rm11が基準行動情報の合格範囲内にある(YES)と判定された情報を受け取ることで、第1ルーティンの生体データと運動データの検出(S2)において、情報記憶工程(S25)に含まれる心的情報記憶工程(S251)によって心的情報記憶部710に記憶された心的情報Jb21を、基礎心的情報Jb21に書き換え、記憶させる。
同様に、第1ルーティンの生体データと運動データの検出(S2)において、情報記憶工程(S25)に含まれる行動情報記憶工程(S252)によって行動情報記憶部720に記憶された行動情報Rm21を、基礎行動情報Rm21に書き換え、記憶させる。
基礎情報記憶工程(S46)によって記憶部700に、基礎心的情報Jb21と、基礎行動情報Rm21と、が記憶され、第1アクションのデータ検出終了(S47)工程として、図示しない表示部へのメッセージ、あるいは信号が表示され、第1アクションの運動データ検出(S4)が終了し、図14に示す第2ルーティンの実行(S5)に移行される。
(第2ルーティンの実行)
上述したように成功した第1アクションの運動データ検出(S4)が終了し、次に、行動アドバイス情報が以下で説明する行動情報処理方法によって提供される第2ルーティンの実行(S5)が実行される。
(第2ルーティンの生体データと運動データの検出)
第2ルーティンの実行(S5)時に、被検体に装着された生体センサー100によって生体データDb22と、運動センサー200によって運動データDm22と、が検出される第2ルーティンの生体データと運動データの検出(S6)が実行される(図10参照)。図17に第2ルーティンの生体データと運動データの検出(S6)工程におけるデータ処理のフローチャートを示す。
(情報取得工程)
まず、生体センサー100および運動センサー200によって検出された生体データDb22と運動データDm22と、は、情報取得部300に備える生体センサー情報取得部310に生体データDb22が、運動センサー情報取得部320に運動データDm22が、取得される情報取得工程(S60)が実行される。
(データ検出確認工程)
第2ルーティンの実行(S5)によって検出されるべき生体データDb22と、運動データDm22と、が情報取得部300に取得されたか、を確認するデータ検出確認工程(S61)が行われる。データ検出確認工程(S61)において、情報取得部300が生体データDb22と運動データDm22のどちらか一方、もしくは両方の取得が成功していない(NO)場合には、再度、第2ルーティンの実行(S5)に移行される。
データ検出確認工程(S61)において、情報取得部300が生体データDb22と運動データDm22の両方の取得を成功した(YES)場合、生体データDb21および運動データDm22は、情報処理が可能な生体情報Rb22および行動情報Rm22へ生成されるステップに移行される。
(生体情報生成工程)
生体センサー情報取得部310は取得した生体センサー100からの生体データDb22から、以降の心的状態に関する情報処理のための生体情報Rb22を生成する生体情報生成工程(S621)を実行する。なお、本例では生体センサー情報取得部310が生体情報Rb22を生成するとしているが、これに限定されず、例えば行動情報処理装置1000に生体情報生成部が備えられ、生体情報生成部が生体センサー情報取得部310から生体データDb22を取得し、生体情報を生成してもよい。
(心的情報処理工程)
生体情報生成工程(S621)によって生成された生体情報Rb22は、心的情報処理部400において心的情報処理工程(S63)が実行され、心的情報Jb22が生成される。そして、行動判断工程(S64)へ移行する。なお、心的情報Jb22とは、上述したように、生体情報Rb22によって生成される第2ルーティン時の被検体の緊張状態、興奮状態、リラックス状態、モチベーションの高さ、行動の結果に対する喜怒哀楽の各感情、などを数値化したものをいう。
(行動情報生成工程)
行動情報生成工程(S622)は、運動センサー情報取得部320が取得した運動センサー200からの運動データDm22から、以降の情報処理のための行動情報Rm22を生成する。生成された行動情報Rm22は、行動判断部500へ送出され、行動判断工程(S64)に移行する。
(行動判断工程)
行動判断部500では、取得した行動情報Rm22が第1の行動に関連する行動情報であるかを判断する行動判断工程(S64)が実行される。行動判断部500における行動判断工程(S64)によって第1の行動である(YES)と判断されると、再度第2ルーティンの実行(S5)が実行される。行動判断部500は、上述したように、例えば、被検体(人)が第2の行動の開始前に図示されない入力手段、例えば外部操作ボタン、タッチパネルなど、によって行動の種別情報を入力したり、公知の行動分析プログラムによって、第1の行動によって得られた行動情報か、あるいは第2の行動によって得られた行動情報か、を判断したりすることができる。
一方、第1の行動ではない(NO)、すなわち第2の行動である第2ルーティンを含む行動であると判断されると、心的情報処理工程(S63)により生成され、取得した心的情報Jb22と、行動情報Rm22と、に対する行動アドバイス情報を生成するための工程に移行する。すなわち、一時的に行動判断工程(S64)に移行された心的情報Jb22と、行動情報Rm22と、は行動アドバイス情報生成工程(S66)に移行される。
(基礎情報呼出工程)
更に、行動判断部500は、記憶部700に記憶された基礎心的情報Jb21と、基礎行動情報Rm21を、行動アドバイス情報出力部800が呼び出すように指示する基礎情報呼出工程(S65)が実行される。そして、行動アドバイス情報生成工程(S66)に移行する。
(行動アドバイス情報生成工程)
行動アドバイス情報生成工程(S66)は、行動アドバイス情報出力部800が取得した第2ルーティンに関連する心的情報Jb22および行動情報Rm22と、記憶部700から呼び出した成功した第1の行動である第1アクションに関連した第1ルーティンから得られた基礎心的情報Jb21および基礎行動情報Rm21と、を比較する情報比較工程を含み、比較結果から行動アドバイス情報出力部800において第2ルーティンに対する行動アドバイスを生成する。そして、行動アドバイス情報出力工程(S67)に移行される。
(行動アドバイス情報出力工程)
生成された行動アドバイスは、例えば図2に示すような行動情報処理装置1000に備える、例えばヘッドマウントディスプレイHMD、パーソナルコンピューターPC、タブレット端末TB、あるいはスマートフォンSMなど出力表示部形態に対応させた行動アドバイスデータを出力する行動アドバイス情報出力工程(S67)が実行される。なお、行動アドバイス情報出力工程(S67)では、有線あるいは無線による出力の何れであってもよく、特に限定は無い。そして、図14に示す第2ルーティンに対する行動アドバイス提供(S7)に移行される。
(第2ルーティンに対する行動アドバイス提供)
上述した出力装置に、例えば図11あるいは図12に示すような行動アドバイス情報Sjrが表示さることで第2ルーティンに対する行動アドバイス提供(S7)が実行される。
(第2ルーティンの再実行)
表示された行動アドバイスを被検体(プレーヤー)が確認し、アドバイスに従った第2の行動である第2ルーティンを再度実行するかを(S8)において判断される。第2ルーティンを再実行しない(NO)場合、行動情報処理方法は終了する。第2ルーティンを再実行しない(NO)場合とは、例えば、第2ルーティンに対する行動アドバイス提供(S7)において、基礎心的情報Jb21あるいは基礎行動情報Rm21に対して、実行された第2ルーティンの生体データと運動データの検出(S6)において得られた心的情報Jb22あるいは行動情報Rm22の差異が小さく、第1の行動を成功させることが望める第2の行動であった場合、あるいはプレーヤー自らの意思で、プレーを中断する場合、などである。
しかし、行動アドバイス情報Sjrに基づいて第2ルーティンの再実行をする(YES)場合、第2ルーティンの実行(S5)に戻り、再度、行動アドバイス情報Sjrの提供を受けることができる。
上述したように、本実施形態に係る行動情報処理方法は、成功した第1の行動である第1アクションに関連する第2の行動である第1ルーティンにおける生体データDb21および運動データDm21から得られる基礎心的情報Jb21および基礎行動情報Rm21と、第1アクション後に実行される第2ルーティンの生体データDb22および運動データDm22から得られる心的情報Jb22および行動情報Rm22と、を比較することで、成功する第1の行動に導く第2の行動となるように、行動アドバイス情報Sjrを生成し、提供する情報処理方法である。従って、行動アドバイス情報Sjrに基づいて、第2の行動を繰り返し実行することで、同じ心的状態および行動状態が常態として発揮できるように訓練され、その結果、第1の行動の成功率を高めることができる。
ここで、上述した心的情報について更に説明する。先ず、生体センサー100の検出結果としての心拍(脈拍)、血圧、体温などの生体データから、緊張状態、リラックス状態、覚醒状態などの精神状態が推定される。一例として心拍(脈拍)から推定する方法を述べる。
心拍における交感神経や副交感神経の影響を分析する方法としては、周波数分析が一般的である。心拍変化のグラフのピーク間距離(R−R間隔)の時間変化を周波数分析(FTF)して、低周波成分LFと高周波成分HFと、に分けて分析する。そして、低周波成分LFや高周波成分HFから、交感神経と副交感神経の影響を定量化することができる。この定量化した値が、精神負荷ストレスの程度に対応しており、数値の大きさからリラックスしている、緊張しているなどの精神状態を推定され、心的情報の生成に用いられる。
また、行動情報は、運動センサー200が検出した運動データから、例えばゴルフであれば、ゴルフクラブのヘッド軌跡、ヘッド速度であったり、プレーヤーの頭部の振れ、あるいは身体の回転軸のブレであったり、を数値化したものである。
以上、説明したように実施形態に係る行動情報処理装置1000、および行動情報処理方法によって、所定の行動として、結果が要求される行動、例えば、ゴルフではグリーン上でショット、パター等の実際にボールを打つ行動(第1の行動)に先駆けて、良い結果を出すために被検体が自ら決めた一連の動作、いわゆるルーティンという動作(第2の行動)が行われる。この一連の行動に対して、正しい第1の行動の直前に実行された第2の行動の心的情報と行動情報と、を基準にして、以降の第2の行動の心的情報および行動情報を比較し、その第2の行動に対して行動アドバイスを提供することで、第1の行動を成功に導かせるための第2の行動を常態として発揮できるように導くものである。
上述した実施形態に係る行動情報処理装置1000、および行動情報処理方法は、例示したゴルフに適用が限定されるものではない。例えば、野球、テニス、バドミントン、釣り、などの被検体としてのプレーヤーと、プレーヤーが操作するバット、ラケット、釣り竿などの用具と、に所定の生体センサー100および運動センサー200を装着することが可能であれば、実施形態に係る行動情報処理装置1000、および行動情報処理方法を適用することができる。
また、実施形態に係る行動情報処理方法を実現させるための情報処理プログラムは、第1実施形態に係る行動情報処理装置1000に備える情報処理部1100に、図示されない情報記憶装置に読み取り可能に記憶され、必要な処理プログラムが読み出される。
100…生体センサー、200…運動センサー、300…情報取得部、400…心的情報処理部、500…行動判断部、600…行動判定部、700…記憶部、800…行動アドバイス情報出力部、900…表示部、1000…行動情報処理装置。

Claims (8)

  1. 生体情報を取得する生体センサーと、
    所定の行動を示す第1の行動と、前記第1の行動の開始以前に前記第1の行動に関連付けされて実行される第2の行動と、を含む行動情報を取得する運動センサーと、
    前記生体情報および前記行動情報を取得する情報取得部と、
    前記生体情報から心的状態情報の推定を行う心的情報処理部と、
    前記行動情報から、被検体の行動を算出し、前記第1の行動に関連付けられる判定条件に基づき、前記第1の行動を合否判定する行動判定部と、を備え、
    前記第2の行動における前記心的状態情報と、前記第1の行動の前記行動判定部における判定結果と、から前記第2の行動に対する行動アドバイス情報を出力する行動アドバイス情報出力部と、を備えている、
    ことを特徴とする行動情報処理装置。
  2. 前記判定条件となる基準行動情報と、
    前記行動判定部において合格判定された少なくとも一つの前記第1の行動に関連する前記第2の行動の前記心的状態情報を基礎心的情報とし、取得された前記行動情報を基礎行動情報とし、前記基礎心的情報および前記基礎行動情報と、を記憶する記憶部を備えている、
    ことを特徴とする請求項1に記載の行動情報処理装置。
  3. 前記行動アドバイス情報出力部は、
    前記第2の行動から取得された前記心的状態情報および前記行動情報と、前記基礎心的情報および前記基礎行動情報と、を比較し、前記行動アドバイス情報を生成、出力する、
    ことを特徴とする請求項2に記載の行動情報処理装置。
  4. 前記行動アドバイス情報を表示する表示部を備えることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の行動情報処理装置。
  5. 前記生体センサーは、握力センサーを含むことを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の行動情報処理装置。
  6. 行動情報および、所定の行動を示す第1の行動と、前記第1の行動の開始以前に前記第1の行動に関連付けされて実行される第2の行動と、を含む前記行動情報を取得する情報取得工程と、
    生体情報から心的状態情報の推定を行う心的情報処理工程と、
    前記行動情報から、前記第1の行動に関連付けられる判定条件に基づき、前記第1の行動を合否判定する行動判定工程と、を含み、
    前記第2の行動における推定された前記心的状態情報と、前記第1の行動の前記行動判定工程における判定結果と、から前記第2の行動に対する行動アドバイス情報を出力する行動アドバイス情報出力工程と、を含む、
    ことを特徴とする行動情報処理方法。
  7. 前記行動判定工程において合格判定された少なくとも一つの前記第1の行動に関連する前記第2の行動から取得された前記心的状態情報を基礎心的情報とし、取得された前記行動情報を基礎行動情報とし、前記基礎心的情報および前記基礎行動情報と、を記憶する基礎情報記憶工程を含む、
    ことを特徴とする請求項6に記載の行動情報処理方法。
  8. 前記行動アドバイス情報出力工程は、
    前記第2の行動から取得された前記心的状態情報および前記行動情報と、前記基礎心的情報および前記基礎行動情報と、を比較する情報比較工程と、
    前記情報比較工程の比較結果に基づく前記行動アドバイス情報を生成する行動アドバイス情報生成工程と、
    生成された前記行動アドバイス情報を出力する行動アドバイス情報出力工程と、を含む、
    ことを特徴とする請求項7に記載の行動情報処理方法。
JP2016220244A 2016-11-11 2016-11-11 行動情報処理装置および行動情報処理方法 Pending JP2018075264A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016220244A JP2018075264A (ja) 2016-11-11 2016-11-11 行動情報処理装置および行動情報処理方法
US15/800,292 US10835779B2 (en) 2016-11-11 2017-11-01 Action information processing device and action information processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016220244A JP2018075264A (ja) 2016-11-11 2016-11-11 行動情報処理装置および行動情報処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018075264A true JP2018075264A (ja) 2018-05-17

Family

ID=62107075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016220244A Pending JP2018075264A (ja) 2016-11-11 2016-11-11 行動情報処理装置および行動情報処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10835779B2 (ja)
JP (1) JP2018075264A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020074864A (ja) * 2018-11-06 2020-05-21 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 判定装置、判定方法及びコンピュータープログラム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7131006B2 (ja) * 2018-03-22 2022-09-06 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報管理装置及びプログラム
JP7411209B2 (ja) * 2019-12-03 2024-01-11 株式会社Agama-X 情報処理装置及びプログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003190352A (ja) 2001-12-25 2003-07-08 Ntt Neomeit Nagoya Corp ゴルフコース最適攻略支援システム
JP2005109202A (ja) 2003-09-30 2005-04-21 Sanyo Electric Co Ltd 半導体集積装置
KR100634523B1 (ko) * 2004-11-06 2006-10-16 삼성전자주식회사 운동 동작 모니터링 장치 및 방법
JP5761505B2 (ja) 2011-06-09 2015-08-12 セイコーエプソン株式会社 スイング分析装置、スイング分析システム、スイング分析方法、スイング分析プログラム、および記録媒体
TW201415272A (zh) * 2012-10-12 2014-04-16 Ind Tech Res Inst 擊球結果推論與姿勢修正之方法與裝置
US10004949B2 (en) * 2015-12-30 2018-06-26 IAM Sports & Entertainment Monitoring performance and generating feedback with athletic-performance models

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020074864A (ja) * 2018-11-06 2020-05-21 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 判定装置、判定方法及びコンピュータープログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20180133547A1 (en) 2018-05-17
US10835779B2 (en) 2020-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9599635B2 (en) Motion analysis apparatus and motion analysis method
JP5761506B2 (ja) スイング分析装置、スイング分析システム、スイング分析方法、スイング分析プログラム、および記録媒体
US20140379294A1 (en) Motion analysis method and motion analysis device
JP2018000543A (ja) ウェアラブル機器、制御方法、およびプログラム
US20150111657A1 (en) Movement analysis method, movement analysis apparatus, and movement analysis program
JP2009050721A (ja) スイング動作評価方法、スイング動作評価装置、スイング動作評価システム及びスイング動作評価プログラム
JP2005110850A (ja) 身体運動の評価方法、スイング動作評価方法および身体運動の計測システム
WO2018094978A1 (zh) 一种肢体运动姿态的判断方法及装置
JP2017006192A (ja) アドバイス生成方法、アドバイス生成プログラムおよびアドバイス生成システム
JP2015156882A (ja) 運動解析装置及び運動解析システム
JP6027038B2 (ja) 計測システム、および計測装置
JP7215515B2 (ja) 解析装置、解析方法及びプログラム
JP2015096105A (ja) 運動解析方法、および運動解析装置
US10835779B2 (en) Action information processing device and action information processing method
US20170120122A1 (en) Electronic apparatus, system, method, program, and recording medium
JP2017023639A (ja) スイング診断装置、スイング診断システム、スイング診断方法、スイング診断プログラム及び記録媒体
JP2016067410A (ja) 運動解析装置、運動解析システム、運動解析方法及びプログラム
JP2016209233A (ja) 生体情報処理システム、サーバーシステム、生体情報処理装置及び生体情報処理方法
JP2017023638A (ja) スイング診断装置、スイング診断システム、スイング診断方法、スイング診断プログラム及び記録媒体
JP6241488B2 (ja) 運動支援装置、運動支援方法及び運動支援プログラム
JP2017023636A (ja) スイング診断装置、スイング診断システム、スイング診断方法、スイング診断プログラム及び記録媒体
JP2015073821A (ja) 運動解析方法、運動解析装置、および運動解析プログラム
JP6783646B2 (ja) 選択支援装置、選択支援システムおよび選択支援方法
JP2012200540A (ja) スイング解析システムおよびスイング解析装置
JP2016209180A (ja) スイング分析装置、スイング分析システム、スイング分析プログラム、および記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180907

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181120