JP2018073853A - 反射鏡、垂直共振器型発光装置及びその製造方法 - Google Patents

反射鏡、垂直共振器型発光装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018073853A
JP2018073853A JP2016207598A JP2016207598A JP2018073853A JP 2018073853 A JP2018073853 A JP 2018073853A JP 2016207598 A JP2016207598 A JP 2016207598A JP 2016207598 A JP2016207598 A JP 2016207598A JP 2018073853 A JP2018073853 A JP 2018073853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
refractive index
semiconductor substrate
plane
reflecting mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016207598A
Other languages
English (en)
Inventor
耕明 田澤
Komei Tazawa
耕明 田澤
吉鎬 梁
Ji-Hao Liang
吉鎬 梁
静一郎 小林
Seiichiro Kobayashi
静一郎 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP2016207598A priority Critical patent/JP2018073853A/ja
Priority to US15/789,919 priority patent/US10483721B2/en
Priority to EP17197691.3A priority patent/EP3312891A1/en
Publication of JP2018073853A publication Critical patent/JP2018073853A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/10Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a light reflecting structure, e.g. semiconductor Bragg reflector
    • H01L33/105Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a light reflecting structure, e.g. semiconductor Bragg reflector with a resonant cavity structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18361Structure of the reflectors, e.g. hybrid mirrors
    • H01S5/18377Structure of the reflectors, e.g. hybrid mirrors comprising layers of different kind of materials, e.g. combinations of semiconducting with dielectric or metallic layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/0206Substrates, e.g. growth, shape, material, removal or bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/0206Substrates, e.g. growth, shape, material, removal or bonding
    • H01S5/0207Substrates having a special shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • H01S5/1231Grating growth or overgrowth details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02636Selective deposition, e.g. simultaneous growth of mono- and non-monocrystalline semiconductor materials
    • H01L21/02639Preparation of substrate for selective deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/20Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • H01S5/125Distributed Bragg reflector [DBR] lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]

Abstract

【課題】高品質な半導体膜からなる反射鏡、当該反射鏡を有する高性能な垂直共振器型発光装置及びその製造方法を提供する。【解決手段】六方晶系の結晶構造を有する半導体基板11と、半導体基板のc面上において、少なくとも[11−20]方向及び[11−20]方向に等価な方向のいずれかに沿って線状に延びるラインマスク12と、半導体基板のc面におけるラインマスクから露出した露出領域上に形成され、高屈折率半導体膜と高屈折率半導体膜よりも小さな屈折率を有する低屈折率半導体膜とが交互に積層されてなる第1の反射鏡13と、第1の反射鏡上に形成された発光構造層14と、発光構造層上において第1の反射鏡に対向して配置された第2の反射鏡16と、を有する。【選択図】図1

Description

本発明は、半導体多層膜からなる反射鏡、垂直共振器型面発光レーザ(VCSEL:vertical cavity surface emitting laser)などの垂直共振器型発光装置及びその製造方法に関する。
垂直共振器型面発光レーザは、反射鏡を用いて基板面に対して垂直に光を共振させ、当該基板面に垂直な方向に光を出射させる構造を有する半導体レーザである。例えば、特許文献1には、窒化物半導体基板及び窒化物半導体基板上に形成された窒化物半導体層を有する面発光型レーザダイオードチップが開示されている。
特開2007-254258号公報
例えば、垂直共振器型発光装置は、発光層を挟んで互いに対向する反射鏡を有する。この互いに対向する反射鏡は、発光層からの放出光を共振させる共振器を構成する。また、当該反射鏡は、例えば、互いに屈折率が異なる2つの薄膜を交互に複数回積層して多層膜を形成することで作製することができる。
例えば、反射鏡での光の反射率は、多層膜を構成する薄膜の屈折率及び積層数によって定まる。少ない積層数で所望の反射率を得るためには、互いに大きな屈折率差を有する薄膜を用いること、また、各薄膜の膜品質を高めることが好ましい。
例えば、複数の半導体膜を用いて多層膜を形成する場合、各半導体膜の組成を調節することで屈折率差を得ることができるが、組成が異なる半導体膜を成長すると半導体膜間に歪が生ずる。従って、多層膜すなわち反射鏡にクラックが発生し、設計上の反射率を得られない場合がある。また、半導体膜の積層数を増やすことは製造時間の増加などの生産性の悪化につながる。
本発明は上記した点に鑑みてなされたものであり、高品質な半導体膜からなる反射鏡、当該反射鏡を有する高性能な垂直共振器型発光装置及びその製造方法を提供することを目的としている。
本発明による垂直共振器型発光装置は、六方晶系の結晶構造を有する半導体基板と、半導体基板のc面上において、少なくとも[11−20]方向及び[11−20]方向に等価な方向のいずれかに沿って線状に延びるラインマスクと、半導体基板のc面におけるラインマスクから露出した露出領域上に形成され、高屈折率半導体膜と高屈折率半導体膜よりも小さな屈折率を有する低屈折率半導体膜とが交互に積層されてなる第1の反射鏡と、第1の反射鏡上に形成された発光構造層と、発光構造層上において第1の反射鏡に対向して配置された第2の反射鏡と、を有することを特徴としている。
また、本発明による反射鏡は、六方晶系の結晶構造を有する半導体基板と、半導体基板のc面上において、少なくとも[11−20]方向及び[11−20]方向に等価な方向のいずれかに沿って線状に延びるラインマスクと、半導体基板のc面におけるラインマスクから露出した露出領域上に成長され、高屈折率半導体膜と高屈折率半導体膜よりも小さな屈折率を有する低屈折率半導体膜とが交互に積層された半導体多層膜と、を有することを特徴としている。
また、本発明による垂直共振器型発光装置の製造方法は、六方晶系の結晶構造を有する半導体基板のc面上に、少なくとも[11−20]方向及び[11−20]方向に等価な方向のいずれかに沿って線状に延びるラインマスクを形成するステップと、半導体基板のc面におけるラインマスクから露出した露出領域上に、高屈折率半導体膜と高屈折率半導体膜よりも小さな屈折率を有する低屈折率半導体膜とを交互に成長して第1の反射鏡を形成するステップと、第1の反射鏡上に発光構造層を成長するステップと、発光構造層上の第1の反射鏡に対向する位置に第2の反射鏡を形成する工程と、を含むことを特徴としている。
(a)は、実施例1に係る反射鏡を含む垂直共振器型発光装置の断面図であり、(b)は、実施例1に係る垂直共振器型発光装置の上面図である。 実施例1に係る垂直共振器型発光装置の断面図である。 (a)及び(b)は、実施例1に係る垂直共振器型発光装置の製造過程を示す図である。 (a)は、実施例1に係る垂直共振器型発光装置の製造過程を示す図であり、(b)は、比較例に係る発光装置の反射鏡の表面に形成されたクラックのスケッチである。 (a)〜(c)は、実施例1に係る垂直共振器型発光装置の製造過程を示す図である。 (a)は、実施例2に係る反射鏡を含む垂直共振器型発光装置の上面図であり、(b)は、実施例2に係る垂直共振器型発光装置の製造過程を示す図である。
以下、本発明の実施例について詳細に説明する。
図1(a)は、実施例1に係る垂直共振器型発光装置(以下、単に発光装置と称する)10の断面図である。図1(b)は、発光装置10の上面図である。図1(a)は、図1(b)におけるX−X線に沿った断面図である。本実施例においては、発光装置10は、垂直共振器型面発光レーザ(VCSEL:Vertical Cavity Surface Emitting Laser)である。
発光装置10は、六方晶系の結晶構造を有する半導体基板11を有する。半導体基板11は、例えばGaN基板である。また、発光装置10は、半導体基板11のc面((0001)面)において半導体基板11の少なくともa軸方向に沿って線状に形成され、半導体基板11のc面を部分的に覆うラインマスク12を有する。半導体基板11のa軸方向とは、例えば[11−20]方向及びこれに等価な方向をいう。ラインマスク12は、例えばSiO2やSiNなどの絶縁材料からなる。
図1(b)に示すように、本実施例においては、ラインマスク12は、半導体基板11のc面上において[11−20]方向に沿って互いに平行に延びる一対のライン部12Aと、[1−100]方向に沿って互いに平行に延びる一対のライン部12Bとからなる。なお、ラインマスク12においては、ライン部12Aはa軸方向に沿って延びる部分であり、ライン部12Bはa軸方向に垂直な方向(m軸方向)に沿って延びる部分である。また、本実施例においては、ラインマスク12は、全体として半導体基板11のc面の外周を取り囲むように枠状に形成されている。
また、発光装置10は、半導体基板11の表面におけるラインマスク12から露出した露出領域11A上に、第1の反射鏡13、発光構造層14及び第2の反射鏡16が形成された構造を有する。第2の反射鏡16は、発光構造層14上において第1の反射鏡13に対向して配置されている。第1及び第2の反射鏡13及び16は、発光構造層14と共に、半導体基板11に垂直な方向を共振器長方向とする垂直共振器を構成する。
なお、本実施例においては、半導体基板11の露出領域11Aは閉じた領域である。すなわち、ラインマスク12は、半導体基板11のc面上において露出領域11Aを取り囲むように環状に形成されている。
本実施例においては、第1の反射鏡13は、互いに屈折率が異なる半導体膜が交互に複数回積層された半導体多層膜からなる。第2の反射鏡16は、互いに屈折率が異なる誘電体膜が交互に複数回積層された誘電体多層膜からなる。すなわち、第1の反射鏡13は半導体材料からなる分布ブラッグ反射器(DBR:Distributed Bragg Reflector)を構成する。また、第2の反射鏡16は誘電体材料からなる分布ブラッグ反射器を構成する。
発光構造層14は、n型半導体層(第1の半導体層)14A、活性層14B及びp型半導体層(第2の半導体層、第1の半導体層とは反対の導電型を有する半導体層)14Cからなる。発光構造層14は、第1の反射鏡13上に、n型半導体層14A、活性層及びp型半導体層14Cがこの順で順次積層された構造を有する。例えば、n型半導体層14A、活性層14B及びp型半導体層14Cは、Alx1Iny1Ga1-x1-y1N(0≦x1≦1、0≦y1≦1、0≦x1+y1≦1)の組成を有する。また、本実施例においては、活性層14Bは多重量子井戸構造を有する。
本実施例においては、発光構造層14は、複数(本実施例においては4つ)の発光セグメントを有する。なお、4つの発光セグメントは互いに同様の構成を有し、図1(a)にはそのうちの2つの発光セグメントS1及びS2を示している。
本実施例においては、発光構造層14にはp型半導体層14Cからp型半導体層14C及び活性層14Bを貫通してn型半導体層14Aに至る凹部が設けられ、この凹部によって発光構造層14が発光セグメントS1及びS2に分離(区画)されている。従って、n型半導体層14Aは発光セグメントS1及びS2に共通であり、活性層14B及びp型半導体層14Cは発光セグメントS1及びS2毎に分離されている。
なお、本実施例においては発光セグメントS1及びS2の各々が第1及び第2の反射鏡13及び16に挟まれて共振器を構成する。従って、本実施例においては、発光装置10は4つの垂直共振器を有するVCSELアレイである。また、発光装置10は、発光セグメントS1及びS2の各々から放出されて共振器内で共振状態に至った光を第2の反射鏡16側から外部に取り出す。
また、発光装置10は、発光構造層14(発光セグメントS1及びS2の各々)のn型半導体層14Aに接続されたn電極(第1の電極)17と、p型半導体層14Cに接続されたp電極(第2の電極)18とを有する。n電極17はn型半導体層14A上に形成されている。一方、p型半導体層14C上には電流狭窄部として開口部15Aを有する電流狭窄層15が設けられ、p電極18は電流狭窄層15上に形成され、開口部15Aからp型半導体層14Cに接続(接触)されている。
電流狭窄層15は、例えばSiO2やSiNなどの絶縁材料からなる絶縁層である。p電極18は、例えばITOやIZOなど、発光構造層14からの放出光に対して透光性を有する金属酸化膜である。
また、p電極18上には電流狭窄層15の開口部15A上の領域を除いて接続電極19が形成されている。第2の反射鏡16は、p電極18における電流狭窄層15の開口部15A上の領域上に形成されている。
また、本実施例においては、発光装置10は、n電極17に接続されたn側パッド(第1のパッド)P1と、接続電極19に接続されたp側パッド(第2のパッド)P2とを有する。本実施例においては、第2の反射鏡16は、n電極17、発光構造層14、p電極18及び接続電極19上の領域のほぼ全体を覆うように形成され、n電極17の一部の領域上及び接続電極19の一部の領域上に貫通孔を有する。n側パッドP1及びp側パッドP2は、第2の反射鏡16上に形成され、それぞれ当該貫通孔を介してn電極17及び接続電極19に接続されている。
図2は、発光装置10の拡大断面図である。図2は、図1(a)の破線で囲まれた部分を拡大して示す断面図である。図2を用いて、第1及び第2の反射鏡13及び16の構成について説明する。
第1の反射鏡13は、高屈折率半導体膜(第1の半導体膜)H1と、高屈折率半導体膜H1よりも小さな屈折率を有する低屈折率半導体膜(第2の半導体膜)L1とが交互に積層された半導体多層膜からなる。高屈折率半導体膜H1及び低屈折率半導体膜L1は、半導体基板11の表面におけるラインマスク12から露出した露出領域11A上に成長された半導体膜である。
高屈折率半導体膜H1及び低屈折率半導体膜L1は、Alx2Iny2Ga1-x2-y2N(0≦x2≦1、0≦y2≦1、0≦x2+y2≦1)の組成を有する。本実施例においては、高屈折率半導体膜H1はGaNの組成を有する(x2=y2=0)。低屈折率半導体膜L1はAlInNの組成を有する(0≦x2≦1、0≦y2≦1、x2+y2=1)。また、本実施例においては、低屈折率半導体膜L1におけるIn組成は18%よりも小さい(y2<0.18)。
第2の反射鏡16は、高屈折率誘電体膜(第1の誘電体膜)H2と、高屈折率誘電体膜H2よりも小さな屈折率を有する低屈折誘電体膜(第2の誘電体膜)L2とが交互に積層された構造を有する。例えば、高屈折率誘電体膜H2はZrO2からなり、低屈折率誘電体膜L2はSiO2からなる。
[発光装置10の製造方法]
図3〜図5を用いて、発光装置10の製造方法について説明する。図3〜図5は、発光装置10の製造過程を示す図である。図3(a)、図3(b)及び図4(a)は、半導体基板11となる半導体ウェハ一部の領域であって発光装置10の領域及びその周辺領域を示す上面図又は断面図である。また、図5(a)〜(c)は、当該半導体ウェハの発光領域10の領域を示す断面図である。
[ラインマスク12の形成]
図3(a)及び(b)は、それぞれラインマスク12が形成された半導体基板11を示す上面図及び断面図である。図3(b)は、図3(a)のY−Y線に沿った断面図である。図3(a)においては、図の明確さのため、ラインマスク12の領域にハッチングを施している。まず、六方晶系の結晶構造を有する半導体基板11のc面上に、半導体基板11の少なくともa軸方向に沿って線状に延びるラインマスク12を形成する。ラインマスク12としては、例えばSiO2などの絶縁膜を用いることができる。
本実施例においては、半導体基板11としてのGaN基板の(0001)面上に、ラインマスク12として、[11−20]方向(a軸方向)に沿って延びかつ互いに等間隔に配置された複数のライン部12Aと、[1−100]方向に沿って延びかつ互いに等間隔に配置された複数のライン部12Bとを形成した。
図3(a)に示すように、[11−20]方向及び[1−100]方向は互いに直交する方向である。従って、本実施例においては、半導体基板11のc面上には、ラインマスク12として四角格子状にパターニングされたマスクが形成される。
また、図3(b)に示すように、ラインマスク12を形成することで、半導体基板11の表面上には、ラインマスク12から露出した露出領域11Aと、ラインマスク12に被覆された被覆領域11Bとが形成される。この露出領域11Aは半導体基板11における結晶成長領域として機能し、被覆領域11Bは非結晶成長領域として機能する。
また、本実施例においては、半導体基板11上には複数の矩形の形状の露出領域11Aが設けられる。例えば、露出領域11Aの長さD1及びD2、すなわち隣接するライン部12A間の間隔及びライン部12B間の間隔は、1〜3mmの範囲内で設定する。また、ラインマスク12のライン幅W、すなわちライン部12A及び12Bの各々の幅は、例えば1〜30μmの範囲内で設定する。
[第1の反射鏡13及び発光構造層14の形成]
図4(a)は、第1の反射鏡13及び発光構造層14が形成された半導体基板11を示す断面図である。次に、半導体基板11のラインマスク12から露出した露出領域11A上に、互いに屈折率が異なる複数の半導体膜を交互に成長させて第1の反射鏡13を形成する。本実施例においては、露出領域11A上に高屈折率半導体膜H1及び低屈折率半導体膜L1(図2参照)を交互に複数回成長させて半導体多層膜を形成することで、第1の反射鏡13を形成する。
本実施例においては、第1の反射鏡13の半導体膜H1及びL1は、半導体基板11のラインマスク12からの露出領域11Aのみから成長される。すなわち、ラインマスク12に被覆された被覆領域11Bからは半導体膜H1及びL1が成長されない。従って、図4(a)に示すように、第1の多層膜13は、ラインマスク12の被覆領域11Bで分離される。
ここで、第1の反射鏡13について説明する。本実施例においては、高屈折率半導体膜H1としてGaNを用い、低屈折率半導体膜L1としてAlInNを用いる。本願の発明者らは、このGaN及びAlInNをGaN基板のc面上に成長させて半導体多層膜を形成する場合、a軸方向に沿ってクラックが生じやすいことに着目した。
具体的には、GaNとAlInNとは、a軸方向における格子定数の差が他の方向における格子定数の差よりも大きい。従って、GaN膜及びAlInN膜を成長する際にはa軸方向に他の方向よりも大きな内部歪が生じ、これがa軸方向に沿って多くクラックが生じ得る要因となる。
図4(b)は、ラインマスク12を形成することなく第1の反射鏡13と同様の半導体多層膜反射鏡を形成した発光装置(比較例)の当該反射鏡の表面に発生したクラックのスケッチである。図4(b)に示すように、ほとんどのクラックがa軸方向すなわち[11−20]方向、[−12−10]方向及び[2−1−10]方向に沿って発生していることがわかる。
これに対し、本実施例においては、a軸方向の1つである[11−20]方向に沿ったラインマスク12を形成し、半導体基板11におけるラインマスク12の被覆領域11Bからは半導体膜が成長しないようにする。これによって、GaN膜及びAlInN膜内においてa軸方向に生じた内部歪の伝搬をラインマスク12の被覆領域11Bで途切れさせることができる。従って、第1の反射鏡13は、クラックの少ない高品質な半導体膜からなる多層膜反射鏡となる。
なお、本実施例においては、低屈折率半導体膜L1として用いるAlInN膜においては、In組成が18%未満であることが好ましい。具体的には、GaNとAlInNとは、In組成が18%の場合に両者の格子定数が同程度となる。従って、格子整合を優先すると、高屈折率半導体膜H1としてGaN膜を、低屈折率半導体膜L1としてAl0.82In0.18N膜を用いて多層膜反射鏡を形成すると、格子不整合による歪の発生は抑制される。一方、両者の屈折率差を大きくする、すなわち少ない積層数で所望の反射率を得ることを考慮すると、In組成は小さくする方が好ましい。
本実施例においては、ラインマスク12を形成することで、格子不整合の関係であるIn組成が18%未満のAlInNとGaNとを用いて反射鏡を形成した場合でも、クラックの発生を抑制することができる。従って、高い膜品質の半導体膜からなり少ない層数で高い反射率な反射鏡(DBR)13を形成することができる。
次に、図4(a)に示すように、第1の反射鏡13上にn型半導体層14A、活性層14B及びp型半導体層14Cを成長させて発光構造層14を形成する。本実施例においては、n型半導体層14Aとしてn−GaN層を成長した。また、活性層14Bとして、GaN層及びInGaN層からなる多重量子井戸構造の活性層を成長した。また、p型半導体層14Cとしてp−GaN層を成長した。
ここで、第1の反射鏡13及び発光構造層14の成長領域について説明する。図4(a)に示すように、第1の反射鏡13及び発光構造層14は、ラインマスク12から露出した半導体基板11の表面の露出領域11Aを底面とした錐状領域R内に形成される。
錐状領域Rは、ラインマスク12を通る(11−22)面及び(11−22)面に等価な面によって囲まれた領域である。具体的には、例えば図4(a)に示すように、錐状領域Rは、一対のライン部12Aの各々の側辺をそれぞれ含む(11−22)面及び(11−22)面に等価な面によって囲まれた領域(空間)である。
なお、本実施例においては、錐状領域Rを構成するライン部12Aの側辺とは、隣接するライン部12Aにおける内側の側辺であって、例えば一方のライン部12Aの[11−20]方向に延びる側辺のうちの他方のライン部12A側の側辺である。
また、本実施例において、露出領域11Aは、半導体基板11の表面における隣接する2つのライン部12A及び2つのライン部12Bに囲まれた矩形の領域である。また、錐状領域Rは、この露出領域11Aを底面とする四角錐状の領域である。なお、例えば、錐状領域Rの底面の幅及び長さ(露出領域11Aの長さD1及びD2)は1〜3mmの範囲内であり、錐状領域Rの高さHは0.8〜2.4mmの範囲内である。
ラインマスク12によって半導体基板11上に設けられた錐状領域Rは、半導体の成長を行う際の低クラック領域となる。従って、この錐状領域R内に成長(形成)された第1の反射鏡13及び発光構造層14は、クラックが少ない高品質な半導体膜(半導体層)からなる。なお、本実施例においては、第1の反射鏡13及び発光構造層14は、この錐状領域R内において錐台形状をなして形成される。
[発光構造層14の区画及び電流狭窄層15の形成]
図5(a)は、発光セグメントS1及びS2毎に発光構造層14が区画された半導体基板11を示す図である。なお、図5(a)〜(c)は、発光装置10となる領域のみを示している。本実施例においては、発光構造層14を成長した後、発光構造層14に凹部RCを形成し、発光構造層14を、発光セグメントS1及びS2を含む複数の発光セグメントに区画する。
本実施例においては、p型半導体層14Cの表面からp型半導体層14C及び活性層14Bを貫通してn型半導体層14Aに至る凹部RCを形成し、p型半導体層14C及び活性層14Bを発光セグメントS1及びS2毎に分離した。また、本実施例においては、円錐台状の発光セグメントS1及びS2を形成した。
次に、図5(b)に示すように、区画された複数の発光セグメントS1及びS2の各々に、電流狭窄部15Aとして開口部を有する電流狭窄層15を形成する。本実施例においては、電流狭窄層15としてSiO2からなる絶縁層を、発光セグメントS1及びS2毎に発光セグメントS1及びS2としての活性層14B及びp型半導体層14Cの側面及びn型半導体層14Aの凹部RCの底面の一部に形成した。また、p型半導体層14Cの上面に電流狭窄部15Aとして円形の開口部を形成した。
[第2の反射鏡16、電極及びパッドの形成、個片化]
図5(c)は、第2の反射鏡16及び電極などが形成され、発光装置10毎に個片化された半導体基板11を示す図である。次に、本実施例においては、電流狭窄層15上にp電極18を、n型半導体層14A上にn電極17を形成する。本実施例においては、電流狭窄部15Aとしての開口部を埋め込むように電流狭窄層15上にp電極18形成した。また、電流狭窄層15から露出したn型半導体層14Aの表面上にn電極17を形成した。
次に、電流狭窄部15A上の領域を除くp電極18上の領域に接続電極19を形成する。本実施例においては、上面視において電流狭窄部15Aを囲むようにp電極18上に接続電極を形成した。
続いて、発光構造層14の第1の反射鏡13に対向する位置に第2の反射鏡16を形成する。本実施例においては、p電極18の表面上に第2の反射鏡16を形成した。また、本実施例においては、発光構造層14、n電極17、p電極18及び接続電極19のほぼ全体を覆うように高屈折率誘電体膜H2及び低屈折率誘電体膜L2を交互に積層し、第2の反射鏡16を形成した。
次に、n電極17に接続されたn側パッドP1及び接続電極19に接続されたp側パッドP2を形成する。本実施例においては、接続電極19上の第2の反射鏡16の領域に接続電極19に至る貫通孔を形成し、当該貫通孔から接続電極19に接続されたp側パッドP2を形成した。また、n電極17上の第2の反射鏡16の一部を除去してn電極17を露出させ、露出したn電極17を覆うようにn側パッドP1を形成した。
なお、本実施例においては、n側パッドP1及びp側パッドP2の各々は、それぞれ発光セグメントS1及びS2に共通とした。
その後、半導体基板11をラインマスク12上で切断し、半導体基板11を発光装置10毎に個片化した。そして、実装基板上に半導体基板11を固定し、n側パッドP1及びp側パッドP2にワイヤボンディングを行い、封止を行って発光装置10を得る。
上記したように、本実施例においては、半導体基板11のc面上においてa軸方向に沿って延びるラインマスク12を形成し、半導体基板11のラインマスク12から露出した露出領域11上に第1の反射鏡13及び発光構造層14を成長させる。従って、他に複雑な条件設定を行うことなく第1の反射鏡13の成長時におけるクラックの発生を抑え、高品質な半導体膜からなる高反射率の半導体多層膜を形成することができる。
また、発光装置10のように複数の発光セグメントを有する場合、第1の反射鏡13が高品質で形成されることで、各セグメント毎の発光強度のばらつきなどが抑えられ、生産性が向上する。
図6(a)は、実施例2に係る発光装置30の上面図である。発光装置30は、ラインマスク31の構成を除いては発光装置10と同様の構成を有する。本実施例においては、ラインマスク31は、半導体基板11のc面上において、a軸方向の全て、すなわち[11−20]方向、[−12−10]方向及び[2−1−10]方向に線状に延び、全体として六角形の辺を形成するように配置されている。
具体的には、ラインマスク31は、[11−20]方向に沿って延びる一対のライン部31Aと、[−12−10]方向に沿って延びる一対のライン部31Bと、[2−1−10]方向に沿って延びる一対のライン部31Cとからなり、半導体基板11のc面上に六角形状の閉じた露出領域11Aを形成するように配置されている。
図6(b)を用いて、発光装置30の製造方法について説明する。図6(b)は、ラインマスク31が形成された半導体基板11の上面図である。図の明確さのため、ラインマスク31の領域にハッチングを施している。発光装置30は、例えば、半導体基板11のc面上において、[11−20]方向及び[11−20]方向に等価な方向の各々に沿って線状に延びるラインマスク31を形成した後、その露出領域11Aに第1の反射鏡13及び発光構造層14などを成長させることで作製することができる。なお、図6(b)に発光装置30の領域として個片化される領域を破線で示している。
本実施例においては、発光装置30は、半導体基板11のa軸方向の各々に沿って延びるラインマスク31を有する。すなわち、クラックの発生しやすい方向の全てにおいてクラックの発生を抑制するラインマスク31が設けられている。従って、第1の反射鏡13の成長時にクラックの発生が抑制され、高い膜品質な半導体膜からなる半導体多層膜が形成される。そして、第1の反射鏡13は高反射率な反射鏡となる。従って、少ない積層数で所望の反射率の半導体多層膜反射鏡を有する発光装置30を提供することができる。
なお、上記においては、発光装置10及び30が第2の反射鏡16側から光を取り出す場合について説明したが、光の取り出し方向は第1の反射鏡13側であってもよい。すなわち、発光装置10又は30は、第1の反射鏡13側から半導体基板11を介して光を取り出す構成を有していてもよい。この場合、第2の反射鏡16側(p側パッドP2側)からフリップチップ実装によって実装基板に発光装置10又は30を実装すればよい。
また、上記した実施例においては、ラインマスク12及び31が半導体基板11上に閉じた露出領域11Aを形成するように配置される場合について説明したが、ラインマスク12及び31の構成はこれに限定されない。例えば、ラインマスク12は断続的に形成されていてもよい。例えば、ラインマスク12は、六方晶系の結晶構造を有する半導体基板11のc面上において、少なくとも[11−20]方向及び[11−20]方向に等価な方向のいずれかに沿って線状に延びていればよい。
また、上記した実施例においては、本発明が発光装置10又は30及びその製造方法として実現される場合について説明した。しかし、本発明は、発光構造層14、第2の反射鏡16及び電極などを含まず、半導体基板11と、ラインマスク12又は31と、第1の反射鏡13とを含む反射鏡(分布ブラッグ反射器)としても実現されることができる。
すなわち、本発明による反射鏡の構成例としては、半導体基板11と、ラインマスク12又は31と、高屈折率半導体膜H1及び低屈折率半導体膜L1が交互に積層された半導体多層膜と、が挙げられる。例えばラインマスク12から露出した半導体基板11のc面上の領域に形成された高屈折率半導体膜H1及び低屈折率半導体膜L1は、クラックの少ない高品質な半導体膜であり、面発光レーザの反射鏡のみならず、種々の用途に用いられる高反射率な反射鏡となる。
10、30 垂直共振器型発光装置
12、31 ラインマスク
13 半導体多層膜反射鏡(第1の反射鏡)
14 発光構造層
16 誘電体多層膜反射鏡(第2の反射鏡)
12A、12B、31A、31B、31C ライン部

Claims (11)

  1. 六方晶系の結晶構造を有する半導体基板と、
    前記半導体基板のc面上において、少なくとも[11−20]方向及び[11−20]方向に等価な方向のいずれかに沿って線状に延びるラインマスクと、
    前記半導体基板の前記c面における前記ラインマスクから露出した露出領域上に形成され、高屈折率半導体膜と前記高屈折率半導体膜よりも小さな屈折率を有する低屈折率半導体膜とが交互に積層されてなる第1の反射鏡と、
    前記第1の反射鏡上に形成された発光構造層と、
    前記発光構造層上において前記第1の反射鏡に対向して配置された第2の反射鏡と、を有することを特徴とする垂直共振器型発光装置。
  2. 前記ラインマスクは、前記[11−20]方向及び[11−20]方向に等価な方向のいずれかに沿って互いに平行に延びる一対のライン部を有し、
    前記第1の反射鏡は、前記一対のライン部間における前記半導体基板の前記露出領域上に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の垂直共振器型発光装置。
  3. 前記第1の反射鏡及び前記発光構造層は、前記一対のライン部の各々の側辺を含む(11−22)面及び(11−22)面に等価な面によって囲まれた領域内に形成されていることを特徴とする請求項2に記載の垂直共振器型発光装置。
  4. 前記ラインマスクは、前記半導体基板の前記c面上において前記露出領域を取り囲むように形成されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の垂直共振器型発光装置。
  5. 前記ラインマスクは、前記半導体基板の前記c面上において、[11−20]方向、[−12−10]方向及び[2−1−10]方向に線状に延びていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1つに記載の垂直共振器型発光装置。
  6. 前記半導体基板はGaN基板であり、
    前記高屈折率半導体膜はGaN膜であり、前記低屈折率半導体膜はAlInN膜であり、
    前記AlInN膜のIn組成は18%未満であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1つに記載の垂直共振器型発光装置。
  7. 六方晶系の結晶構造を有する半導体基板と、
    前記半導体基板のc面上において、少なくとも[11−20]方向及び[11−20]方向に等価な方向のいずれかに沿って線状に延びるラインマスクと、
    前記半導体基板の前記c面における前記ラインマスクから露出した露出領域上に成長され、高屈折率半導体膜と前記高屈折率半導体膜よりも小さな屈折率を有する低屈折率半導体膜とが交互に積層された半導体多層膜と、を有することを特徴とする反射鏡。
  8. 六方晶系の結晶構造を有する半導体基板のc面上に、少なくとも[11−20]方向及び[11−20]方向に等価な方向のいずれかに沿って線状に延びるラインマスクを形成するステップと、
    前記半導体基板の前記c面における前記ラインマスクから露出した露出領域上に、高屈折率半導体膜と前記高屈折率半導体膜よりも小さな屈折率を有する低屈折率半導体膜とを交互に成長して第1の反射鏡を形成するステップと、
    前記第1の反射鏡上に発光構造層を形成するステップと、
    前記発光構造層上の前記第1の反射鏡に対向する位置に第2の反射鏡を形成する工程と、を含むことを特徴とする垂直共振器型発光装置の製造方法。
  9. 前記ラインマスクを形成するステップにおいて、前記半導体基板のc面上に、[11−20]方向に線状に延びかつ互いに等間隔に配置された前記ラインマスクを形成することを特徴とする請求項8に記載の垂直共振器型発光装置の製造方法。
  10. 前記第1の反射鏡を形成する工程において、前記第1の反射鏡を、前記ラインマスクを通る(11−22)面及び(11−22)面に等価な面によって囲まれた領域内に成長することを特徴とする請求項9に記載の垂直共振器型発光装置の製造方法。
  11. 前記発光構造層を形成する工程において、前記発光構造層を複数の発光セグメントに区画する凹部を形成することを特徴とする請求項8乃至10のいずれか1つに記載の垂直共振器型発光装置の製造方法。
JP2016207598A 2016-10-24 2016-10-24 反射鏡、垂直共振器型発光装置及びその製造方法 Pending JP2018073853A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016207598A JP2018073853A (ja) 2016-10-24 2016-10-24 反射鏡、垂直共振器型発光装置及びその製造方法
US15/789,919 US10483721B2 (en) 2016-10-24 2017-10-20 Reflector, vertical cavity light-emitting device, and method of producing the same
EP17197691.3A EP3312891A1 (en) 2016-10-24 2017-10-23 Reflector, vertical cavity light-emitting device, and method of producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016207598A JP2018073853A (ja) 2016-10-24 2016-10-24 反射鏡、垂直共振器型発光装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018073853A true JP2018073853A (ja) 2018-05-10

Family

ID=60162023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016207598A Pending JP2018073853A (ja) 2016-10-24 2016-10-24 反射鏡、垂直共振器型発光装置及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10483721B2 (ja)
EP (1) EP3312891A1 (ja)
JP (1) JP2018073853A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7166871B2 (ja) * 2018-10-18 2022-11-08 スタンレー電気株式会社 垂直共振器型発光素子

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002164620A (ja) * 2000-11-28 2002-06-07 Toshiba Corp 半導体発光素子
JP2009200099A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Kyocera Corp 半導体レーザ素子及びその製造方法
JP2013545307A (ja) * 2010-11-04 2013-12-19 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 結晶緩和構造に基づく半導体発光デバイス
JP2014154787A (ja) * 2013-02-12 2014-08-25 Furukawa Electric Co Ltd:The 面発光レーザ素子および面発光レーザアレイ素子

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19980079320A (ko) 1997-03-24 1998-11-25 기다오까다까시 고품질 쥐에이엔계층의 선택성장방법, 고품질 쥐에이엔계층 성장기판 및 고품질 쥐에이엔계층 성장기판상에 제작하는 반도체디바이스
JP5024722B2 (ja) 2005-06-06 2012-09-12 住友電気工業株式会社 窒化物半導体基板とその製造方法
JP5228363B2 (ja) * 2007-04-18 2013-07-03 ソニー株式会社 発光素子
JP6524465B2 (ja) 2015-04-28 2019-06-05 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 コネクタ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002164620A (ja) * 2000-11-28 2002-06-07 Toshiba Corp 半導体発光素子
JP2009200099A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Kyocera Corp 半導体レーザ素子及びその製造方法
JP2013545307A (ja) * 2010-11-04 2013-12-19 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 結晶緩和構造に基づく半導体発光デバイス
JP2014154787A (ja) * 2013-02-12 2014-08-25 Furukawa Electric Co Ltd:The 面発光レーザ素子および面発光レーザアレイ素子

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
NI, X. ET AL.,: "GaN-based vertical cavities on highly reflective and crack-free nitride distributed Bragg reflectors", PROC. OF SPIE, vol. Vol. 7216, Issue 12,, JPN6020041149, February 2009 (2009-02-01), US, pages 72162F, ISSN: 0004592578 *

Also Published As

Publication number Publication date
US10483721B2 (en) 2019-11-19
EP3312891A1 (en) 2018-04-25
US20180115140A1 (en) 2018-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10403608B2 (en) Light-emitting diode (LED) device for realizing multi-colors
TWI434438B (zh) 發光元件
KR101898680B1 (ko) 나노구조 발광 소자
KR102427642B1 (ko) 반도체 발광소자
JP5789782B2 (ja) 窒化物半導体発光素子および窒化物半導体発光素子の製造方法
JP6947386B2 (ja) 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法
JP4813394B2 (ja) 端面発光型led及びその製造方法
US10069052B2 (en) Light emitting element with light transmissive substrate having recess in cross-sectional plane
WO2018221042A1 (ja) 発光素子および発光素子の製造方法
JP7293631B2 (ja) 反射鏡、面発光レーザ、反射鏡の製造方法及び面発光レーザの製造方法
US8501510B2 (en) Optoelectronic component with three-dimension quantum well structure and method for producing the same
JP6654069B2 (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
TWI697076B (zh) 發光元件及其製造方法
JP5277066B2 (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
JP2018073853A (ja) 反射鏡、垂直共振器型発光装置及びその製造方法
JP2009135192A (ja) 発光素子
JP6912478B2 (ja) 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法
JP6829562B2 (ja) 垂直共振器型発光素子レーザモジュール
JP2011159650A (ja) 発光素子
KR101617225B1 (ko) 반도체 발광소자
KR20130104518A (ko) 반도체 발광소자의 제조방법
JP7453588B2 (ja) 垂直共振器面発光レーザ素子
JP7330805B2 (ja) 垂直共振器型発光素子
JP5404808B2 (ja) 発光素子
KR20100054594A (ko) 질화물 반도체 발광소자 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200923

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210309

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210914