JP2018072812A - 光電子システムおよびその製作のための方法 - Google Patents

光電子システムおよびその製作のための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018072812A
JP2018072812A JP2017158539A JP2017158539A JP2018072812A JP 2018072812 A JP2018072812 A JP 2018072812A JP 2017158539 A JP2017158539 A JP 2017158539A JP 2017158539 A JP2017158539 A JP 2017158539A JP 2018072812 A JP2018072812 A JP 2018072812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
void
light
layer
optoelectronic
waveguide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017158539A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6545762B2 (ja
Inventor
ジュリアン ピーター エリス デイビッド
Julian Peter Ellis David
ジュリアン ピーター エリス デイビッド
ジョン ベネット アンソニー
John Bennett Anthony
ジョン ベネット アンソニー
ジェームス シールズ アンドリュー
James Shields Andrew
ジェームス シールズ アンドリュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Publication of JP2018072812A publication Critical patent/JP2018072812A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6545762B2 publication Critical patent/JP6545762B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0232Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L31/02327Optical elements or arrangements associated with the device the optical elements being integrated or being directly associated to the device, e.g. back reflectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/04Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction
    • H01L33/06Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction within the light emitting region, e.g. quantum confinement structure or tunnel barrier
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/4228Passive alignment, i.e. without a detection of the degree of coupling or the position of the elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/4228Passive alignment, i.e. without a detection of the degree of coupling or the position of the elements
    • G02B6/423Passive alignment, i.e. without a detection of the degree of coupling or the position of the elements using guiding surfaces for the alignment
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/4236Fixing or mounting methods of the aligned elements
    • G02B6/4245Mounting of the opto-electronic elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/15Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

【課題】光電子システムのための拡張性のある製作技法を提供する。
【解決手段】第1の部材101および第2の部材103は複数の層を備え、各部材は形状化合せ面を有し、第1の部材は、第1の部材の層の成長方向が第2の部材の層の成長方向に対して直角となり、形状化合せ面が一緒に嵌合するように第2の部材に接続され、第1の部材は、導波路を備える導波路回路を備え、第2の部材は、第1の部材の導波路に接続されるそれ自体の光出力部をもつ光電子デバイス411を備え、第1の部材と第2の部材とはさらに電気的に接続される。
【選択図】図5

Description

本明細書で説明される実施形態は、一般に、光電子システムおよびその製作のための方法の分野に関する。
量子光デバイスでは、いくつかの論理構成要素または他の光学処理領域を介して微弱な光パルスを操作する必要がある。これらのデバイスが商業的に成り立つためには、そのようなデバイスのための拡張性のある製作技法を開発する必要がある。
次に、非限定の実施形態によるシステムおよび方法が、添付図を参照して説明される。
本発明の実施形態によるデバイスの一般的な概念を実証する概略図。 本発明の一実施形態による方法で使用するための初期処理段階における第2の部材の概略図。 後の処理段階における、図2に示された第2の部材の概略図。 本発明の一実施形態による方法での使用のための第1の部材の概略図。 2つの部材の接続中の第1の部材および第2の部材の配列を示す概略図。 接合媒体の位置を示す第2の部材の概略図。 接合媒体を使用した第1の部材と第2の部材との接続を示す概略図。 電気的接続を伴う第1の部材と第2の部材との間の接続を示す概略図。 これまでの図を参照して説明したように製作された光デバイスの波長に対する強度のプロット。
第1の部材と第2の部材とを備える光電子システム、前記第1の部材および前記第2の部材は複数の層を備え、各部材は形状化合せ面(profiled mating surface)を有し、第1の部材は、第1の部材の層の成長方向が第2の部材の層の成長方向に対して直角となり、形状化合せ面が一緒に嵌合するように第2の部材に接続され、第1の部材は、導波路を備える導波路回路を備え、第2の部材は、第1の部材の導波路に接続されるそれ自体の光出力部をもつ光電子デバイスを備え、第1の部材と第2の部材とはさらに電気的に接続される。
上述の構造において、第2の部材は、90°回され、導波路回路に突合せ結合される。
2つの部材は、光路が一直線に並ぶように接触され位置付けられ、2つの部材の間に置かれた(光透過性接合媒体を使用して)一緒に接合される。合せ面の形状化により、この接合媒体が電気接触部を覆い絶縁するのが防止され、それにより、2つの部材の後続の電気的相互接続が可能になる。
「導波路回路」という用語が使用されており、これは平面導波路回路などの任意の光回路とすることができる。
上述の光電子システムにおいて、第2の部材は半導体構造体とすることができる。さらなる実施形態では、第1の部材は半導体構造体とすることができ、実施形態によっては、それは非晶質構造体である。
上述の構造体は、導波路回路の導波路に結合される単一の光出力部をもつ単一の光電子デバイスを備えることができる。さらなる実施形態では、各々がそれ自体の光出力部を有する複数の光電子デバイスが設けられる。ここで、各光出力部は、第1の部材の対応する導波路に結合される。
単一の光電子デバイスがある場合、第1の部材は、少なくとも1つのボイドを有し導波路から離れたところに配置された形状化縁部面を備えることができ、前記少なくとも1つのボイドは導電性材料で充填され、前記導電性材料は、前記ボイド中に延びる前記第2の部材からの導電性突起に接続される。
複数の光電子デバイスがある場合、第1の部材は、前記導波路間に配置された複数のボイドを有する形状化縁部面を備えることができ、前記複数のボイドは導電性材料で充填され、前記導電性材料は、少なくとも1つのボイド中に延びる前記第2の部材からの導電性突起に接続される。
一実施形態では、前記第1の部材の導波路回路は、光透過性接合媒体を介して第2の部材の光出力部に接続される。導波路回路は、シリコン基板上に異なる屈折率の酸窒化ケイ素の層を備えることができる。第2の部材は量子光源のアレイを備え、各々が単一の活性半導体量子ドットを含むことができる。
さらなる実施形態において、光電子システムを製作する方法が提供され、この方法は、
第1の部材を用意することと、前記第1の部材が、導波路回路と、第1の部材の縁部で終端する光チャネルとを備える層状構造を有する、前記第1の部材が形状化合せ面を有する、
第2の部材を用意することと、前記第2の部材が、光出力部をもつ光電子デバイスを備える層状構造を備える、前記第2の部材が形状化合せ面を有する、
を備え、
この方法は、
第1の部材の層の成長方向が第2の部材の層の成長方向に対して直角となり、形状化合せ面が一緒に嵌合するように第1の部材と第2の部材とを接続すること、ここにおいて、第2の部材の光出力部が第1の部材の光チャネルに接続される、第1の部材と第2の部材とが電気的に接続される、
をさらに備える。
すでに述べたように、導波路回路は、複数の光チャネルを備えることができ、第2の部材は、各々がそれ自体の光出力部を有する複数の光電子デバイスを備えることができ、方法は、複数の光出力部を複数の光チャネルに接続することを備える。
さらなる実施形態では、前記第1の部材を用意することが、
第1の部材の縁部に前記形状化合せ面を形成すること、形状化面が第1の部材のボイドを備える、前記ボイドが光チャネルから分離される、
を備え、
前記第2の部材を用意することは、電気接触部が第2の部材の表面から突き出るように前記形状化合せ面を形成することを備え、
第1の部材と第2の部材とを接続することは、第2の部材の電気接触部が第1の部材のボイド中に延びるように第1の部材と第2の部材とを位置合わせすることと、導電性で流動性の材料でボイドを充填することとを備える。
第1の部材と第2の部材とを位置合わせする前にボイドの内側を被覆するように金属層が設けられ得る。一実施形態では、ボイドはトレンチである。
第2の部材の電気接触部は、電気接触部が表面から突き出るのを可能にするために導電性材料のマウンド部を備えることができる。
さらなる実施形態では、第2の部材の形状化面を形成することが、突出し要素を形成するために光電子要素の表面をエッチングすることと、引き続いて、第1の部材と第2の部材とが接続されるとき突出し要素が第1の部材のボイド中に延びることができるように、前記突出し要素を金属膜で覆うこととを備える。導電性で流動性の材料は、導電性2液型エポキシとすることができる。
さらなる実施形態では、方法は、第1の部材の合せ面および第2の部材の合せ面の一方または両方に光透過性接合層を形成することと、前記光透過性接合層を使用して前記第1の部材と前記第2の部材とを接続することとをさらに備える。光透過性接合層は、UV硬化光学接着剤を備えることができる。方法は、紫外線を使用して光透過性接合層を硬化させることをさらに備えることができる。
連続な層または接着剤が、第1の部材と第2の部材との間の接続に沿って設けられ得る。
図1は、本発明の実施形態による一般的な概念を実証する概略図である。第1の部材101が設けられる。第1の部材101は層状半導体構造体である。図1に示す特定の例では、オンチップ光プロセッサが示されている。これは任意のタイプの光プロセッサとすることができる。可能な例は、任意の所望の光処理動作、例えば、C−NOTフォトニック論理ゲート、N00N状態の生成および操作、マッハツェンダ干渉計、ボゾンサンプリングデバイス、または量子増幅器を実現するように構成することができる導波路回路またはネットワークである。
図1の実施形態では、導波路回路は平面光波回路である。それはNチャネルを備え、ここで、Nは少なくとも1の整数である。光信号を処理するために、第1の部材はN個の光入力を受け取り、これらの入力からの光信号は、光波回路に搬送され、光波回路内で導波路によって操作される。導波路(図示せず)は入来光信号を受け取る必要がある。
第2の部材103は、処理のために光信号を第1の部材101に供給する。第2の部材103は、限定はしないが、光電子デバイスのアレイ、単一光子源のアレイ、もつれ光子源のアレイ、垂直放射光電子キャビティデバイスのアレイ、垂直放射キャビティエンハンスト電気制御量子光源のアレイ、面発光レーザデバイスのアレイ、光変調器のアレイ、または上述のものの一部/全部の組合せを備えるアレイを備えることができる。
後の図を参照してより詳細に説明されるように、第1の部材101と第2の部材103とは、それらの間に光路が存在するように接触され位置付けられ、2つの部材は、それらの間に置かれた光透過性接合媒体を使用して一緒に接合される。
第1の部材および第2の部材は、合せ面のところで接続される。合せ面の両方は、表面が一緒に嵌合するように形状化される。合せ面の形状化により、接合媒体が部材間の電気接触部を覆い絶縁するのが防止され、部材間の後続の電気的相互接続が可能になる。
第3の部材105が、さらに、図1に示される。ここで、これは、いくつかの異なる構成要素、例えば、光ファイバ、光ファイバの事前組立てアレイ、光子検出器のアレイ、第2の部材に関して説明されたような光電子デバイスのアレイ、第1の部材に関して説明されたような導波路回路、または上述のものの一部/全部の組合せによって用意され得る。第1の部材と第3の部材との間の接続は、第1の部材と第2の部材との間の接続またはより標準的なタイプの接続と同じにすることができるので、これはこれ以上論じられない。
図2は、本発明の一実施形態による第1の部材202を示す。図を簡単にしておくために、第1の部材202に配置される導波路回路の接続部分のみが示されている。しかしながら、これらの導波路は、その後、具体的に上記されたものに必ずしも限定されない任意の光波回路に接続することができることが理解されよう。
接続部分は、半導体本体205を備える。半導体本体205は、バッファ層、分布型ブラッグ反射器などのような単一の層または複数の層とすることができる。接続部分は、光信号と電気信号の両方を搬送する。光信号は、クラッド領域201に設けられた導波路チャネル203を介して送信される。クラッド領域201は、本体層205の上に設けられる。クラッド領域201は導波路チャネル203を備え、導波路チャネル203は、導波路チャネル203を囲むより高い屈折率層によって規定される。クラッド領域は、アンダークラッド層を堆積させ、次いで、コア層を堆積させることによって形成される。次に、コアの1つの層または複数の層が、導波路コアを形成するためにエッチングされる。最後に、オーバークラッド層が、パターン化されたコア層とアンダークラッド層との上に設けられる。さらなる実施形態では、導波路を製作する他の方法が使用されてもよく、例えば、導波路は、バルク材料の屈折率を局所的に変更することによって、例えば、集束UVレーザを使用することによって作り出され得る。
形状化合せ面を形成するために、トレンチ207が、クラッド領域201および半導体本体205を通して設けられ、第1の部材の縁部を通って延びる。トレンチ207は導波路チャネル203から十分離れたところに形成されることに留意されたい。
一例では、SiO2のアンダークラッド層は、約5μmの厚さをもつ清浄なSiウェハ上にPECVDによって堆積される。Siウェハは最終的に半導体本体205を形成することになることに留意されたい。
次いで、導波路チャネル203のコアが形成される。最初に、SiOxyの「コア」層が、SiO2アンダークラッド層の上にPECVDによって堆積される。この例では、コアの厚さは1.6μmである。
所望の導波路チャネル203がリソグラフィによって画定され、パターンがドライエッチングによってSiOxy層に転写される。リソグラフィプロセスからの残りのマスク材料とエッチング残渣とが取り除かれた後、SiO2のさらに加えて5μmのオーバークラッド層が堆積される。これにより、導波路チャネル203を囲むクラッド領域201の配列構成が完成する。
任意の追加のフィーチャまたはオンチップ構成要素(抵抗ヒータなど)が、この時点に、オーバークラッドSiO2層の表面に製作されてもよい。
トレンチ207を形成するために、ポリマーレジストが使用される。最初に、クラッド領域201を有するSiウェハが、厚いレジスト材料(図示せず)で被覆される。この例では、SU−8の35μm厚の層が使用される。この材料は、約100μm幅の窓を作り出すためにパターン化され、ここで、電気相互接続領域を形成することが望ましい。この単一マスク層を使用して、SiO2クラッドおよび下のシリコンウェハが、トレンチ207を形成するためにエッチングされる。エッチングは、通常、シリコン基板中に80〜150μm進む。残りのSU−8マスクは、エッチング残渣と一緒に除去される。
導波路デバイスのための基板として使用されるウェハに応じて、PECVD SiO2の薄い(約100nm)層が、サンプル全体の上に堆積されてもよい。
図3は、次の製作ステップを示す。ここで、金属トラック301が、第1の部材101の表面上に堆積される。トラック301はトレンチ207中に延びる。図3で実証される特定の実施形態では、金属トラック301は導波路203と交互になっていることが分かる。さらに、第1の部材103に形成された3つのユニット209、211、および213があることが分かる。この例では、各ユニットは、チャネルごとに電気および光学接続を行う。しかしながら、異なる数のユニット、異なるタイプの構成などが、想定され得る。各ユニットが同一である必要はない。例えば、導波路チャネル203と電気トラック301との間の間隔が異なっていてもよく、異なるユニットには多数の電気トラックまたは多数の導波路があってもよい。
トレンチ207は、それぞれの側面および基部において金属で被覆されることに留意されたい。
金属接触トラック301は、リソグラフィによって画定され、リフトオフによってパターン化された一般にTiAuの20/100nm層から生成される。次いで、個々のダイが、ウェハソーを使用して分離される。
図4は、光電子デバイスのアレイを備える第2の部材103の概略図を示す。光電子デバイス411は、層構造を堆積させることによって形成される。例えば、光電子デバイスが単一光子放出源である場合、量子ドット層が、例えば、電気的に作動され得る光電子デバイス内に設けられ得る。他のタイプの光電子デバイスが想定されてもよい。ここで使用される光電子デバイス411は、層の面から放射を放出することになるデバイスのタイプである。
一例として、光電子デバイス411は、量子ドットLED構造体であると見なされることになる。堆積された層構造は、4回の繰り返しを有する66.0nmGaAsと77.3nmAlAsの交互層のGaAs/AlGaAs分布型ブラッグミラー(DBR)を備える上部ミラーを備えることになる。層はpドープされる。すべての層はλ/4n厚であり、ここで、nは屈折率であり、λは波長である。上部ミラーは、真性GaAs領域の上に設けられる。真性GaAs領域は、1λ/n=263.9nm厚を備え、光キャビティの中心に埋込み量子ドットを含む。真性キャビティは、10回の繰り返しを有するGaAs/AlGaAsブラッグミラーを備える下部ミラーの上に重なり、ここで、最初のいくつかの繰り返しはnドープされる。すべての層はλ/4n厚である。下部層はGaAs基板に形成される。
デバイス411を互いに分離するために、メサがリソグラフィによって画定される。上部DBRおよびGaAsキャビティ領域を完全に貫いてエッチングし、下部ミラーのnドープ部分で停止させることによって、メサは形成される。
デバイス411から放出された光が出力されるようにする光透過性窓402がある。次いで、デバイス411は、個々の光電子デバイスに分離されるようにエッチングされる。上部電気接触部401が、各デバイス411の表面に設けられる。上部電気接触部401は、光電子デバイス411を画定するメサの上面の上方に突き出る部分を有するように構成される。より具体的には、突起は、窓402よりもデバイス411の表面から遠くに延びる。
光透過性窓402はいくつかの異なる方法で製作され得、例えば、1つの実施形態では、上部接触部は、前記接触部内に開口を有するようにリソグラフィによって形成の間にパターン化される。さらなる実施形態では、注意深く較正された誘電体層が、例えば、2つの部材の間の光結合を改善するために反射防止被覆を形成するようにこの開口の上に設けられてもよい。
特定のこの例の接触部401が接触部の表面に形成された金バンプ404で示されており、金バンプ404はその表面の上方に接触部を延ばしている。しかしながら、他のオプションが可能であり、例えば、上部接触部または上部接触部の一部が表面から突き出るように、表面がパターン化されエッチングされてもよい。一例では、オーミックコンタクトが、リフトオフによってパターン化されたこの場合にはAuGeNiを使用してnドープの領域に製作される。ボンドパッドが、リフトオフによってパターン化されたTiAu(CrAu)の蒸着層を使用してメサの上に形成される。ボールボンダがファーストボンド(ボールボンド)を単に製作し、次いで、ボールをワイヤの残りから取り外し切り離して「バンプ」を残すバンピングモードでボールボンダを使用して、金バンプがボンドパッドごとに中心に置かれる。
上記のように、図4には、金バンプ404が示されている。しかしながら、これは、表面の上に接触部404の高さを上昇させる任意のタイプの導電性材料とすることもできる。
図4には、光電子デバイス411に加えて、底部接触部403がある。底部接触部403は、この例では光デバイス411と同様のサイズとなるようにメサによって画定された接触領域413に接続される。接触領域413は、光電子デバイス411に関連する接触部404と同じようにメサの表面を越えて延びる接触部415を備える。接触部415は、接触部401および404と同じように製作されてもよく、例えば、接触部415は過剰な材料を備えてもよく、または接触領域413の一部は、接触部の一部が突き出るのを可能にするようにエッチングされてもよい。
接触領域413は、接触部415と底部接触部403との間の電気接触を行い、電気接触は、例えば、バックゲート接触または埋込み接触とすることができる。光電子デバイスチップの詳細は示されていない。しかしながら、バック接触部403は構造体の下部層に接続されることになることを当業者は理解するであろう。
図5は、第1の部材101が第2の部材103にどのように接続され得るかを示している。第2の部材103は、図4を参照して説明された。不必要な繰り返しを避けるために、同様の参照番号は、同様のフィーチャを表すために使用される。光デバイス411および接触領域413がデバイスの側面に設けられるように、第2の部材103は横向きにされる。第2の部材101は、その平面構成において、交互になっている電気トラックと光チャネルとを備える。光デバイス411およびトレンチ207および光チャネルのサイズは、光チャネル(図3からの203)が第1の部材の光学窓402に隣接して位置付けられるように設計される。トレンチ207は、接触部404の突出し部分がトレンチ中に延びるように設けられる。突起は、さらに、横方向に突起がトレンチ内に嵌合するように大きさを合わされる。
所望であれば、光ファイバの事前組立てアレイが、注意深い位置合わせとUV硬化光学接着剤とを使用して、第1の部材101のパターン化されていないファセット上に接合されてもよい。次いで、2つの構成要素、すなわち、第1の部材101および第2の部材103は、アセンブリ装置上に装着される。第2の部材103は、メサの上部が第1の部材のパターン化された端部ファセットの方に向くように基板を用いて垂直に保持される。
第1の部材および第2の部材は、金バンプが各「スロット」に落ち着き、導波路が同時に各メサの接触パッドの窓402と整列するのを確実にするように注意深く位置合わせされ、その上、第1の部材および第2の部材は正方形および平行である。
図6に示すように、デバイスを組み立てる前に、光透過性接合材料601が第1の部材101の合せ面に設けられる。しかしながら、さらなる実施形態では、透明な接合材料は両方の合せ面に設けられる。一例では、これは、第1の部材の端部に塗布されるUV硬化接着剤の薄膜であり、例えば、Dymax OP4−20632またはKloe K−PUM−01が接着剤として使用され得る。第1の部材および第2の部材は、良好な最終接合が確実に達せられるようにしっかりと接触される。次いで、接着剤は、青色/UV光への露光によって硬化処理され、続いて、露光された接着剤の自然硬化速度を加速するためにオーブンでベークされる。
次に、図7に示すように、合せ面に光接合媒体601を有する第1の部材101が、第2の部材103に押しつけられる。上記のように、第1の部材101は、第2の部材の輪郭合わせされた接触部404がトレンチ207内に配置され、導波路チャネル203が光学窓(図示せず)に対して位置合わせされるように位置付けられる。光透過性接合媒体は、第2の部材103の光学窓402から第1の部材の導波路チャネル203への光の移送を可能にする。輪郭合わせされた接触部404は、接合材料が存在する場合さえトレンチ中に延びるように光電子デバイス411の表面から十分離れたところまで延びる。接合媒体は、硬化することができる。2つの表面を形状化すると、接合媒体が電気接触部のいずれをも覆い絶縁するのを防止しながら、強力な接合が形成され、光学窓が導波路の端部と位置合わせされるようになる。
次に、図8に示すように、トラック301ごとに電気的連結を完成するために、光電子デバイスの接触部と、第1の部材101の金属トラックとの間のボイドが、流動性で導電性の媒体で埋められる。
一例では、流動性で導電性の媒体は銀エポキシである。トレンチはこの銀エポキシの正確な塗布によって埋められ、その結果、各金バンプと相手側チャネル内のTiAuトラックとの間の強固な電気的連結が達成される。一例では、Polytec EC−235銀エポキシが使用される。
その結果、デバイスが生成されており、ここで、光学窓402を導波路チャネル203に接続する光透過性接合媒体を介した強力な光学接続があり、埋められた導電性材料801を介したプロファイル接触部404と電気トラック301との間に強力な電気接触がある。
図9は、量子ドットLED導波路構造体の場合の波長に対する放射強度のプロットを示す。ここで、スペクトルは導波路の端部から収集されている。
上述の実施形態による方法は、多数の端部結合個別光電子構成要素を、光プロセッサ、例えば、多数の独立したLED単一光子源が導波路回路に集積化されている量子光プロセッサ、集積化された多数のオンチップ源と検出器とを有する量子センサ、量子ネットワーキングデバイス、および量子計測デバイスと組み合わせた自己完結型チップベース集積化デバイスの製作を可能にすることができる。
いくつかの実施形態が説明されたが、これらの実施形態は単なる例として提示されており、本発明の範囲を限定するように意図されていない。実際、本明細書で説明された新規の方法およびシステムは、様々な他の形態で具現され得、さらに、本明細書で説明された方法およびシステムの形態の様々な省略、置換、および変更が、本発明の趣旨から逸脱することなく行われ得る。添付の特許請求範囲およびその同等物は、そのような形態の変形を、本発明の範囲および趣旨内にあるとして包含するように意図される。

Claims (20)

  1. 第1の部材と第2の部材とを備える光電子システムであって、前記第1の部材および前記第2の部材が複数の層を備え、各部材が形状化合せ面を有し、前記第1の部材の前記層の成長方向が前記第2の部材の前記層の成長方向に対して直角となり、前記形状化合せ面が一緒に嵌合するように前記第1の部材が前記第2の部材に接続され、前記第1の部材が、導波路を備える導波路回路を備え、前記第2の部材が、前記第1の部材の前記導波路に接続されるそれ自体の光出力部をもつ光電子デバイスを備え、前記第1の部材と前記第2の部材とがさらに電気的に接続される、光電子システム。
  2. 前記第2の部材が半導体構造体である、請求項1に記載の光電子システム。
  3. 前記第1の部材が、少なくとも1つのボイドを有し前記導波路から離れたところに配置された形状化縁部面を備え、前記少なくとも1つのボイドが導電性材料で充填され、前記導電性材料が、前記ボイド中に延びる前記第2の部材からの導電性突起に接続される、請求項1または2のいずれかに記載の光電子システム。
  4. 前記第2の部材が複数の光電子デバイスを備え、前記第1の部材が複数の対応する導波路を備え、前記光電子デバイスの各々に属する前記光出力部が導波路に接続される、請求項1または2のいずれかに記載の光電子システム。
  5. 前記第1の部材が、前記導波路間に配置された複数のボイドを有する形状化縁部面を備え、前記複数のボイドが導電性材料で充填され、前記導電性材料が、少なくとも1つのボイド中に延びる前記第2の部材からの導電性突起に接続される、請求項4に記載の光電子システム。
  6. 前記第1の部材の前記導波路回路が、光透過性接合媒体を介して前記第2の部材の光出力部に接続される、請求項1から5のいずれかに記載の光電子システム。
  7. 前記導波路回路が、シリコン基板に酸窒化ケイ素の層を備える、請求項1から6のいずれかに記載の光電子システム。
  8. 前記第2の部材が量子光源のアレイを備え、各々が単一の活性半導体量子ドットを含む、請求項1から7のいずれかに記載の光電子システム。
  9. 光電子システムを製作する方法であって、前記方法が、
    第1の部材を用意することと、前記第1の部材が、導波路回路と、前記第1の部材の縁部で終端する光チャネルとを備える層状構造を有する、前記第1の部材が形状化合せ面を有する、
    第2の部材を用意することと、前記第2の部材が、光出力部を有する光電子デバイスを備える層状構造を備える、前記第2の部材が形状化合せ面を有する、
    を備え、
    前記方法が、
    前記第1の部材の層の成長方向が前記第2の部材の層の成長方向に対して直角となり、前記形状化合せ面が一緒に嵌合するように前記第1の部材と前記第2の部材とを接続すること、ここにおいて、前記第2の部材の前記光出力部が前記第1の部材の前記光チャネルに接続される、前記第1の部材と前記第2の部材とが電気的に接続される、
    をさらに備える、方法。
  10. 前記導波路回路が複数の光チャネルを備え、前記第2の部材が、各々それ自体の光出力部を有する複数の光電子デバイスを備え、前記方法が、前記複数の光出力部を前記複数の光チャネルに接続する、請求項9に記載の方法。
  11. 前記第1の部材を用意することが、
    前記第1の部材の縁部に前記形状化合せ面を形成すること、前記形状化面が前記第1の部材にボイドを備える、前記ボイドが前記光チャネルから分離される、
    を備え、
    前記第2の部材を用意することは、電気接触部が前記第2の部材の表面から突き出るように前記形状化合せ面を形成することを備え、
    前記第1の部材と前記第2の部材とを接続することは、前記第2の部材の前記電気接触部が前記第1の部材の前記ボイド中に延びるように前記第1の部材と前記第2の部材とを位置合わせすることと、導電性で流動性の材料で前記ボイドを充填することとを備える、請求項10に記載の方法。
  12. 前記第1の部材と前記第2の部材とを位置合わせする前に前記ボイドの内側を被覆するように金属層を形成することをさらに備える、請求項11に記載の方法。
  13. 前記ボイドがトレンチである、請求項11または12のいずれかに記載の方法。
  14. 前記第2の部材の前記電気接触部が、前記表面から突き出る導電性材料のマウンド部を備える、請求項11から13のいずれかに記載の方法。
  15. 前記第2の部材の形状化面を形成することが、突出し要素を形成するために光電子要素の表面をエッチングすることと、引き続いて、前記第1の部材と前記第2の部材とが接続されるとき前記突出し要素が前記第1の部材のボイド中に延びることができるように、前記突出し要素を金属膜で覆うこととを備える、請求項11から13のいずれかに記載の方法。
  16. 前記導電性で流動性の材料が、導電性2液型エポキシである、請求項11から15のいずれかに記載の方法。
  17. 前記第1の部材の前記合せ面および前記第2の部材の前記合せ面の一方または両方に光透過性接合層を形成することと、前記光透過性接合層を使用して前記第1の部材と前記第2の部材とを接続することとをさらに備える、請求項10から16のいずれかに記載の方法。
  18. 前記光透過性接合層が、UV硬化光学接着剤を備える、請求項17に記載の方法。
  19. 連続な層または接着剤が、前記第1の部材と前記第2の部材との間の接続に沿って設けられる、請求項10から18に記載の方法。
  20. 紫外線を使用して前記光透過性接合層を硬化させることをさらに備える、請求項17または18のいずれかに記載の方法。
JP2017158539A 2016-10-24 2017-08-21 光電子システムおよびその製作のための方法 Active JP6545762B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1617922.8A GB2555398B (en) 2016-10-24 2016-10-24 An optoelectronic system and method for its fabrication
GB1617922.8 2016-10-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018072812A true JP2018072812A (ja) 2018-05-10
JP6545762B2 JP6545762B2 (ja) 2019-07-17

Family

ID=57738314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017158539A Active JP6545762B2 (ja) 2016-10-24 2017-08-21 光電子システムおよびその製作のための方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10403786B2 (ja)
JP (1) JP6545762B2 (ja)
GB (1) GB2555398B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2601172A (en) 2020-11-20 2022-05-25 Toshiba Kk An optical module, a system, a sending unit, a receiving unit, and a quantum communication system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6917056B2 (en) * 2001-01-31 2005-07-12 Shipley Company, L.L.C. Optoelectronic submount having an on-edge optoelectronic device
JP2015191054A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 日本電気株式会社 光導波路型モジュール装置および製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2208943B (en) * 1987-08-19 1991-07-31 Plessey Co Plc Alignment of fibre arrays
GB2356463B (en) * 1999-11-16 2003-06-25 Marconi Electronic Syst Ltd Method of alignment in an optoelectronic assembly
US6665476B2 (en) * 2000-09-29 2003-12-16 Sarnoff Corporation Wavelength selective optical add/drop multiplexer and method of manufacture
JP3712934B2 (ja) * 2000-11-01 2005-11-02 株式会社日立製作所 光導波路部材、その製造方法及び光モジュール
JP2003209324A (ja) * 2002-01-17 2003-07-25 Mitsubishi Electric Corp 半導体光素子及びその製造方法
JP2008015336A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Fujitsu Ltd 回路基板及び半導体デバイスの光結合方法
JP4503064B2 (ja) * 2007-11-20 2010-07-14 日東電工株式会社 光導波路デバイスの製法およびそれによって得られる光導波路デバイス、並びにそれに用いられる光導波路接続構造
US8791405B2 (en) * 2009-12-03 2014-07-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical waveguide and coupler apparatus and method of manufacturing the same
GB2478602B (en) * 2010-03-12 2014-09-03 Toshiba Res Europ Ltd A semiconductor device and method of manufacturing a semiconductor device
US8818144B2 (en) * 2011-01-25 2014-08-26 Tyco Electronics Corporation Process for preparing an optical interposer for waveguides
JP5957856B2 (ja) * 2011-11-21 2016-07-27 住友電気工業株式会社 半導体集積素子
GB2539017B (en) 2015-06-03 2019-12-18 Toshiba Res Europe Limited An optical measuring device
GB2555100B (en) * 2016-10-14 2020-07-08 Toshiba Res Europe Limited A photon source and a method of fabricating a photon source

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6917056B2 (en) * 2001-01-31 2005-07-12 Shipley Company, L.L.C. Optoelectronic submount having an on-edge optoelectronic device
JP2015191054A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 日本電気株式会社 光導波路型モジュール装置および製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BHATTACHARYA ET AL.: "Quantum-Dot Optoelectronic Devices", PROCEEDINGS OF THE IEEE, vol. 95, no. 9, JPN6018029320, 5 September 2007 (2007-09-05), US, pages 1723 - 1740, XP011196527, ISSN: 0003950257, DOI: 10.1109/JPROC.2007.900897 *

Also Published As

Publication number Publication date
GB201617922D0 (en) 2016-12-07
GB2555398B (en) 2020-04-08
GB2555398A (en) 2018-05-02
US10403786B2 (en) 2019-09-03
US20180114877A1 (en) 2018-04-26
JP6545762B2 (ja) 2019-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10439720B2 (en) FPC-based optical interconnect module on glass interposer
US10761279B2 (en) Method of producing a device for adiabatic coupling between waveguide arrays, corresponding device, and system
KR102497074B1 (ko) 자가-테스트 기능성을 가진 수직 입사 광검출기
US8358892B2 (en) Connection structure of two-dimensional array optical element and optical circuit
JP7130001B2 (ja) 一体型コリメーション構造を備えたフォトニックチップ
JP6295762B2 (ja) 光集積回路とその製造方法
JP7293348B2 (ja) 位相結合されたレーザ装置、および位相結合されたレーザ装置を製造するための方法
US8971678B2 (en) Spacer resin pattern helping to reduce optical coupling loss in optical waveguide for light-emitting element or light-receiving element on semiconductor
JP2018189875A (ja) 光接続構造およびその形成方法
JP6015340B2 (ja) 面発光型半導体レーザ、面発光型半導体レーザ装置、光伝送装置および情報処理装置
JP6545762B2 (ja) 光電子システムおよびその製作のための方法
JP2002374045A (ja) 異なる波長に対応する複数の異なる長さの共振空洞を有する光学装置
CN111103658A (zh) 用于光学耦合的设备及用于通信的系统
JP6730583B2 (ja) 光半導体装置及びその製造方法
US11119280B2 (en) Grating couplers and methods of making same
JP6033770B2 (ja) ナノチューブ電気−光学部品、該部品を組み込んだ光電子または光リンクベースのハイブリッド集積回路、および作成方法
JP5750132B2 (ja) 集積型光回路素子および集積型光回路素子の作製方法
JP2006332253A (ja) 光電変換素子

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190521

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190619

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6545762

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151