JP2018069701A - 合成樹脂部品の取付方法 - Google Patents

合成樹脂部品の取付方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018069701A
JP2018069701A JP2016216001A JP2016216001A JP2018069701A JP 2018069701 A JP2018069701 A JP 2018069701A JP 2016216001 A JP2016216001 A JP 2016216001A JP 2016216001 A JP2016216001 A JP 2016216001A JP 2018069701 A JP2018069701 A JP 2018069701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
burr
tank
resin component
hot plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016216001A
Other languages
English (en)
Inventor
加藤 謙一
Kenichi Kato
謙一 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FTS Co Ltd
Original Assignee
FTS Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FTS Co Ltd filed Critical FTS Co Ltd
Priority to JP2016216001A priority Critical patent/JP2018069701A/ja
Publication of JP2018069701A publication Critical patent/JP2018069701A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/114Single butt joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • B29C65/20Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • B29C65/24Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools characterised by the means for heating the tool
    • B29C65/30Electrical means
    • B29C65/305Electrical means involving the use of cartridge heaters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/13Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
    • B29C66/131Single flanged joints, i.e. one of the parts to be joined being rigid and flanged in the joint area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/532Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/532Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/5324Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars said single elements being substantially annular, i.e. of finite length
    • B29C66/53245Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars said single elements being substantially annular, i.e. of finite length said articles being hollow
    • B29C66/53246Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars said single elements being substantially annular, i.e. of finite length said articles being hollow said single elements being spouts, e.g. joining spouts to containers
    • B29C66/53247Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars said single elements being substantially annular, i.e. of finite length said articles being hollow said single elements being spouts, e.g. joining spouts to containers said spouts comprising flanges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81427General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined comprising a single ridge, e.g. for making a weakening line; comprising a single tooth
    • B29C66/81429General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined comprising a single ridge, e.g. for making a weakening line; comprising a single tooth comprising a single tooth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/824Actuating mechanisms
    • B29C66/8242Pneumatic or hydraulic drives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/912Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9121Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature
    • B29C66/91211Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature with special temperature measurement means or methods
    • B29C66/91212Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature with special temperature measurement means or methods involving measurement means being part of the welding jaws, e.g. integrated in the welding jaws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/912Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9121Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature
    • B29C66/91231Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature of the joining tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/914Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9141Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature
    • B29C66/91421Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature of the joining tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/96Measuring or controlling the joining process characterised by the method for implementing the controlling of the joining process
    • B29C66/961Measuring or controlling the joining process characterised by the method for implementing the controlling of the joining process involving a feedback loop mechanism, e.g. comparison with a desired value
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • B29C65/20Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror"
    • B29C65/2007Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror" characterised by the type of welding mirror
    • B29C65/203Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror" characterised by the type of welding mirror being several single mirrors, e.g. not mounted on the same tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • B29C66/7234General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a barrier layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7172Fuel tanks, jerry cans

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】容易に溶着状態を確認することができる、ブロー成形品の外壁に合成樹脂部品を溶着して取付ける合成樹脂部品の取付方法を提供する。
【解決手段】合成樹脂製の中空成形品1の外壁2に合成樹脂部品30を溶着して取付ける合成樹脂部品30の取付方法において、中空成形品1の溶着面12と合成樹脂部品30の溶着面32をそれぞれ熱板で加熱して溶融する。熱板を合成樹脂部品30の溶融面32に押圧して、溶融面32をバリ押圧部44aが当接する部分は、合成樹脂部品30の溶融面32の外周端面にバリ34が出ないように溶融面32を溶融して、中空成形品1の溶融面12に合成樹脂部品30の溶融面32を押圧して、合成樹脂部品30の溶融面32のバリが生じていない部分35もバリ34が生じるように溶着する。
【選択図】図8

Description

本発明は、ブロー成形品の外壁に合成樹脂部品を溶着して取付ける合成樹脂部品の取付方法に関する。特に、ブロー成形により成形される自動車用燃料タンクに取付けるフィラーパイプに使用することができる。
自動車用燃料タンクには、燃料タンク内に燃料を注入するフィラーチューブが燃料タンクに取付けられている。
このような燃料タンクは、従来、金属製のものが用いられていたが、近年車両の軽量化や、錆が発生しないこと、所望の形状に成形しやすいことなどによって熱可塑性樹脂製のものも用いられるようになってきた。
そして、その製造が容易なため、ブロー成形により製造された熱可塑性樹脂製のブロー成形品である燃料タンク1が使用されている。このような熱可塑性樹脂製のブロー成形品である燃料タンク1においても、図14に示すように、各種のホースやケーブルとともに、燃料タンク1に液体又は気体を注入又は排出するための各種のチューブやパイプを取付けるためのフィラーパイプ120が、燃料タンク1のタンク外壁2に取付けられている。
例えば、図15に示すように、燃料タンク101のタンク外壁102にフィラーパイプ取付部材110を取付けて、フィラーパイプ取付部材110にフィラーパイプ120を取付けるものがある(例えば、特許文献1参照。)。
この場合には、燃料タンク101のタンク外壁102に燃料注入孔103を設け、燃料注入孔103の周囲の外面に取付部材取付面104を形成し、取付部材取付面104を熱板等により溶融する。
更に、フィラーパイプ取付部材110は、中心にフィラーパイプ取付部材中心孔111を形成し、フィラーパイプ取付部材中心孔111の周囲に、フィラーパイプ取付部材溶着面112を形成する。フィラーパイプ取付部材溶着面112を熱板等により溶融する。
その後、溶融した取付部材取付面104に溶融したフィラーパイプ取付部材溶着面112を押圧して、フィラーパイプ取付部材110を燃料タンク101のタンク外壁102に溶着する。
図16に示すように、フィラーパイプ取付部材110のフィラーパイプ取付部材溶着面112の溶融は、部品側熱板144をフィラーパイプ取付部材溶着面112に当接して行い、燃料タンク101のタンク外壁102の取付部材取付面104の溶融は、取付部材取付面104にタンク側熱板145を当接して行う。
このとき、フィラーパイプ取付部材110を燃料タンク101のタンク外壁102に確実に溶着するためには、適切なフィラーパイプ取付部材溶着面112と取付部材取付面104の溶融状態の管理が必要である。フィラーパイプ取付部材溶着面112と取付部材取付面104の溶融状態は、それぞれのタンク外壁2やフィラーパイプ取付部材110の溶融作業開示時の温度が異なり、また、作業場所の環境温度も異なり、溶融状態の詳細な把握をすることに手間がかかることとなる。
フィラーパイプ取付部材溶着面112と取付部材取付面104の溶着状態を確認するために、フィラーパイプ取付部材溶着面112と取付部材取付面104の溶着後に、フィラーパイプ取付部材溶着面112と取付部材取付面104の溶着部の外周に、フィラーパイプ取付部材溶着面112を取付部材取付面104に押圧したときの生じるバリ(はみ出し)が、フィラーパイプ取付部材溶着面112の外周の全周に亘り生じているか確認することが行われている。
しかしながら、フィラーパイプ取付部材溶着面112を部品側熱板114で溶融するときに、すでに、フィラーパイプ取付部材溶着面112の外周にはバリがはみ出しているため、フィラーパイプ取付部材110を溶着した後にフィラーパイプ取付部材溶着面112の外周のバリの状態を確認することのみでは、十分ではない懸念もあった。
特開2002−160537号公報
そこで本発明は、容易に溶着状態を確認することができる、ブロー成形品の外壁に合成樹脂部品を溶着して取付ける合成樹脂部品の取付方法を提供しようとするものである。
上記課題を解決するために請求項1の本発明は、合成樹脂製の中空成形品の外壁に合成樹脂部品を溶着して取付ける合成樹脂部品の取付方法において、
中空成形品の溶着面と合成樹脂部品の溶着面をそれぞれ熱板で加熱して溶融し、
合成樹脂部品を加熱する熱板は、合成樹脂部品と当接する加熱面の外周に、合成樹脂部品の溶融面の外周に溶融したバリが外周端面に出ないように押圧するバリ押圧部を形成し、
熱板を合成樹脂部品の溶融面に押圧して、溶融面を溶融し、溶融面をバリ押圧部が当接する部分は、合成樹脂部品の溶融面の外周端面にバリが出ないように溶融面を溶融して、
中空成形品の溶融面に合成樹脂部品の溶融面を押圧して、合成樹脂部品の溶融面のバリが出ていない部分もバリが出るように、中空成形品の外壁に合成樹脂部品を溶着することを特徴とする合成樹脂部品の取付方法である。
請求項1の本発明では、合成樹脂製の中空成形品の外壁に合成樹脂部品を溶着して取付ける合成樹脂部品の取付方法において、中空成形品の溶着面と合成樹脂部品の溶着面をそれぞれ熱板で加熱して溶融する。このため、溶融した溶着面同士を押圧して、確実に溶着させることができる。
合成樹脂部品を加熱する熱板は、合成樹脂部品と当接する加熱面の外周に、合成樹脂部品の溶融面の外周に、溶融したバリが外周端面に出ないように押圧するバリ押圧部を形成する。このため、熱板による合成樹脂部品の加熱時において、バリが出ない部分を形成して、合成樹脂部品を溶着時に、バリが出ない部分にバリが出るようにすることができる。
熱板を合成樹脂部品の溶融面に押圧して、溶融面を溶融し、溶融面をバリ押圧部が当接する部分は、合成樹脂部品の溶融面の外周端面にバリが出ないように溶融面を溶融する。このため、合成樹脂部品の溶融面の全体を溶融することができるとともに、バリ押圧部が当接する部分は、バリが出ないようにすることができる。
中空成形品の溶融面に合成樹脂部品の溶融面を押圧して、合成樹脂部品の溶融面のバリが出ていない部分もバリが出るように、中空成形品の外壁に合成樹脂部品を溶着する。このため、中空成形品の溶融面と合成樹脂部品の溶融面の全周に亘り、バリが出るように溶着し、合成樹脂部品の溶融面のバリが出ていない部分もバリが出るため、全周が確実に溶着していることを確認することができる。なお、合成樹脂部品の溶融面の外周に、溶融したバリが外周端面に出ないように押圧するバリ押圧部は、1個所又は複数個所設けることができる。複数個所設けた場合には、より確実に全周に亘り溶着していることを確認することができる。
請求項2の本発明は、合成樹脂部品を溶融する熱板のバリ押圧部は、合成樹脂部品の溶着面の外周端面の一部を覆うように熱板の溶融面の外周から張出して形成された合成樹脂部品の取付方法である。
請求項2の本発明では、合成樹脂部品を溶融する熱板のバリ押圧部は、合成樹脂部品の溶着面の外周端面の一部を覆うように熱板の溶着面の外周から張出して形成された。このため、バリ押圧部により、合成樹脂部品の溶融面の外周端面の一部を確実に覆うことができ、熱板による合成樹脂部品の溶融面の溶融時に、バリ押圧部により合成樹脂部品の溶融面にバリの出ない部分を確実に形成することができる。
請求項3の本発明は、合成樹脂部品を溶融する熱板のバリ押圧部は、合成樹脂部品の溶着面を熱板で溶融したのちに、合成樹脂部品の溶着面に形成されたバリの一部をスライドピンで押圧して、バリの一部を合成樹脂部品の溶着面の外周端面から除去する合成樹脂部品の取付方法である。
請求項3の本発明では、合成樹脂部品を溶融する熱板のバリ押圧部は、合成樹脂部品の溶着面を熱板で溶融したのちに、合成樹脂部品の溶着面に形成されたバリの一部をスライドピンで押圧して、バリの一部を合成樹脂部品の溶着面の外周端面から除去する。このため、合成樹脂部品の溶着面を熱板で溶融したときに、バリ押圧部が当接した部分にバリが出ても、確実にバリを除去することができ、バリ押圧部により合成樹脂部品の溶融面にバリの出ない部分を確実に形成することができる。
請求項4の本発明は、合成樹脂部品の溶融面のバリ押圧部が当接してバリが出ていないバリ欠き部の外周端面の幅は、1〜2mmである合成樹脂部品の取付方法である。
請求項4の本発明では、請求項4の本発明は、合成樹脂部品の溶融面のバリ押圧部が当接してバリが出ていないバリ欠き部の外周端面の幅は、1〜2mmである。このため、合成樹脂部品を中空成形品の外壁に押圧するときに、溶着していれば確実にバリを出させることができ、複数個所の合成樹脂部品の溶融面のバリ欠き部もバリが出ているため、全周が確実に溶着していることを確認することができる。
バリ欠き部の外周端面の幅が1mm未満の場合には、合成樹脂部品を中空成形品の外壁に押圧するときに、溶着が不十分でも、バリが出ることがあり、バリ欠き部の外周端面の幅が2mmを超える場合には、溶着が十分であっても、バリが出ることが不十分となる恐れがあるからである。
請求項5の本発明は、合成樹脂製の中空成形品は、自動車用燃料タンクであり、合成樹脂部品は、自動車用燃料タンクに液体または気体を注入又は排出するフィラーパイプである合成樹脂部品の取付方法である。
請求項5の本発明では、合成樹脂製の中空成形品は、自動車用燃料タンクであり、合成樹脂部品は、自動車用燃料タンクに液体または気体を注入又は排出するフィラーパイプである。このため、フィラーパイプ取付部材によりフィラーパイプと自動車用燃料タンクの間のシール性が向上して、燃料や燃料蒸気の漏れを防止することができる。フィラーパイプは、自動車用燃料タンクに液体または気体を注入又は排出するフィラーパイプであるため、車体に取り付けた給油口から、燃料を燃料タンク内に確実に注入することができる。
熱板を合成樹脂部品の溶融面に押圧して、溶融面を溶融し、溶融面をバリ押圧部が当接する部分は、合成樹脂部品の溶融面の外周端面にバリが出ないように溶融面を溶融するため、バリ押圧部が当接する部分は、バリが出ないようにすることができる。
中空成形品の溶融面に合成樹脂部品の溶融面を押圧して、合成樹脂部品の溶融面のバリが出ていないバリ欠き部もバリが出るように、中空成形品の外壁に合成樹脂部品を溶着するため、複数個所の合成樹脂部品の溶融面のバリ欠き部分もバリが出ているため、全周が確実に溶着していることを確認することができる。
本発明の実施の形態に使用する部品側熱板の平面図である。 本発明の実施の形態に使用する部品側熱板の正面図である。 本発明の実施の形態における燃料タンクのタンク取付部にフィラーパイプ取付部材を溶着する工程を示す模式図であり、燃料タンクのタンク取付部とフィラーパイプ取付部材の間に部品側熱板とタンク側熱板を挿入した状態を示す正面図である。 本発明の実施の形態における燃料タンクのタンク取付部にフィラーパイプ取付部材を溶着する工程を示す模式図であり、燃料タンクのタンク取付部とフィラーパイプ取付部材に部品側熱板とタンク側熱板を当接した状態を示す正面図である。 本発明の実施の形態における燃料タンクのタンク取付部にフィラーパイプ取付部材を溶着する工程を示す模式図であり、燃料タンクのタンク取付部の溶融面とフィラーパイプ取付部材の溶融面を部品側熱板とタンク側熱板が溶融した後に、燃料タンクのタンク取付部とフィラーパイプ取付部材から部品側熱板とタンク側熱板が離れた状態を示す正面図である。 本発明の実施の形態における燃料タンクのタンク取付部にフィラーパイプ取付部材を溶着する工程を示す模式図であり、燃料タンクのタンク取付部へフィラーパイプ取付部材を押圧した状態を示す正面図である。 本発明の実施の形態における燃料タンクのタンク取付部にフィラーパイプ取付部材を溶着する工程を示す模式図であり、燃料タンクのタンク取付部とフィラーパイプ取付部材が溶着した状態を示す正面図である。 本発明の実施の形態における燃料タンクのタンク取付部のタンク溶着面にフィラーパイプ取付部材の取付部材溶着面を溶着する直前の溶着面の状態を示す拡大正面図である。 本発明の実施の形態における燃料タンクのタンク取付部のタンク溶着面にフィラーパイプ取付部材の取付部材溶着面を溶着した溶着面の状態を示す拡大正面図である。 本発明の実施の形態におけるフィラーパイプ取付部材を溶融するときに、部品側熱板のバリ押圧部がフィラーパイプ取付部材の外周を押圧した部分の拡大断面図である。 本発明の実施の形態における燃料タンクのタンク取付部のタンク溶着面を溶融するときに、タンク側熱板が燃料タンクのタンク取付部のタンク溶着面に当接した部分の拡大断面図である。 本発明の実施の形態における燃料タンクのタンク取付部にフィラーパイプ取付部材を溶着した状態のフィラーパイプ取付部材の外周にバリが出た部分の拡大断面図である。 本発明の実施の形態における燃料タンクのタンク取付部とフィラーパイプ取付部材が溶着した状態を示す正面図である。 燃料タンクの断面図である。 従来の燃料タンクのフィラーパイプ取付部材の取付け部分の拡大断面図である。 従来の燃料タンクのタンク溶着面とフィラーパイプ取付部材の取付部材溶着面を加熱部材で溶着する正面図である。
本発明を、中空成形品である燃料タンク1のタンク外壁2に、合成樹脂部品であるフィラーパイプ取付部材30を取付けた取付方法を例にとり説明するが、燃料タンク1以外の他の中空成形品に合成樹脂部品を取付ける場合にも広く実施することができる。
本発明の実施の形態を図1〜図14に基づき説明する。
まず、本発明の実施の形態について使用する、燃料タンク1、フィラーパイプ取付部材30及びフィラーパイプ20の構造について図13と図14に基づき説明し、図8と図1〜図3に基づき部品溶着装置40について説明する。
図14は本発明の実施の形態のフィラーパイプ20の取付構造が使用される燃料タンク1の断面図である。
図14に示すように、燃料タンク1は、ブロー成形で形成され、タンク外壁2は一体に形成されている。タンク外壁2は、熱可塑性合成樹脂の1層で形成することもできるし、熱可塑性合成樹脂の複数の層を有するように形成することもできる。
複数の層で形成された場合は、剛性を有する層と、燃料透過性の低い層を組み合わせて形成することができる。
複数の層で形成された場合は、例えば、中央の層がエチレンビニルアルコール共重合体(EVOH)又はナイロンで形成された燃料透過を防止するバリヤー層と、そのバリヤー層の上下に変性ポリエチレンから形成される接着層と、その接着層のそれぞれの外面に高密度ポリエチレン(HDPE)から形成される外層から構成される。
タンク外壁2の表層は、導電性材料で形成することができる。導電性材料とは例えば、合成樹脂にカーボン粉末を混入したものである。この場合には、燃料タンク1に生じる静電気をタンク外壁2から確実に外部に放出することができる。
タンク外壁2の上部には、図14に示すように、タンク取付部10が設けられている。タンク取付部10には、フィラーパイプ取付部材30が溶着されている。フィラーパイプ取付部材30には、フィラーパイプ20の先端部21が取付けられる。フィラーパイプ20は、車体の給油口(図示せず)と燃料タンク1を接続している。
図13に示すように、燃料タンク1のタンク外壁2の上部に、タンク取付部10が形成されている。タンク取付部10は、タンク取付孔11が形成されて、フィラーパイプ20から供給された燃料を燃料タンク1内に供給する。タンク取付孔11の周囲の外面は、フィラーパイプ取付部材30が溶着される平面状のタンク溶着面12を形成している。
また、タンク外壁2の上部には、ブリーザポート取付部7も形成されている。ブリーザポート取付部7は、燃料給油時に燃料タンク1内のガスをタンク外に逃がすためブリーザホース(図示せず)を取付けるものである。また、8は燃料タンク1から車輌転倒時の燃料漏れを防ぐカットオフバルブである。
なお、タンク外壁2の上面には、燃料移送用ホース等の各種のホースを保持するホースクランプを設けてもよい。
これらの、カットオフバルブ及びホースクランプが合成樹脂で形成されている場合には本発明の取付方法を使用することができる。
タンク外壁2の上面には、さらに開口部6が形成され、開口部6からタンク外壁2の下部の内面にサブタンク5が取付けられる。開口部6は、蓋体60で塞がれて、蓋体60はロックプレートで開口部6に周囲を螺着される。開口部6と蓋体60の間にはシールリングが取付けられて、開口部6と蓋体60の間がシールされる。
そして、サブタンク5内に燃料ポンプユニット4が取付けられている。サブタンク5は、車両が傾いたり振動したりしたときに、燃料タンク1内の燃料を燃料ポンプユニット4が確実にエンジンに送り出すことができるように設けられている。燃料ポンプユニット4は蓋体60に取付けられて、修理やメンテナンスが行われる。燃料ポンプユニット4からパイプが延びて、タンク外壁2の上部の蓋体60にフューエルメインポート取付部9が接続している。フューエルメインポート取付部9にはエンジンに燃料を送る燃料パイプ(図示せず)が取付けられている。
次に、図13に基づき、本発明の実施の形態であるフィラーパイプ20のフィラーパイプ取付部材30について説明する。
フィラーパイプ取付部材30は、フィラーパイプ20を取付けるパイプ取付部33と、パイプ取付部33の先端に取付部材溶着部31が形成され、取付部材溶着部31の燃料タンク1のタンク外壁2と対向する面は、後述する熱板により溶融される取付部材溶着面32が形成されている。
フィラーパイプ取付部材30は、燃料タンク1とは別にブロー成形や射出成形により成形される。その材料は、耐燃料油性の熱可塑性合成樹脂が使用され、例えば変性ポリエチレン、高密度ポリエチレン(HDPE)、ポリプロピレン、ポリアセタール、ポリアミド等の合成樹脂を使用することができるが、燃料タンク1を成形する材料と溶融可能な材料が使用される。
次に、図1〜図3に基づき部品溶着装置40について説明する。
図3に示すように、部品溶着装置40は、燃料タンク1のタンク取付部10のタンク溶着面12を溶融するタンク側熱板45と、フィラーパイプ取付部材30の取付部材溶着面32を溶融する部品側熱板44を有する。部品側熱板44とタンク側熱板45で加熱部材41を構成する。
部品側熱板44とタンク側熱板45は、板状の熱板保持部材42の上下の面にそれぞれ取付けられている。熱板保持部材42は、熱板昇降部材43に取付けられて、熱板昇降部材43は、エアシリンダ46により昇降される。これにより加熱部材41を昇降させる。
部品側熱板44の上部には、フィラーパイプ取付部材30を保持する部品保持部材47が設けられている。部品保持部材47は、エアシリンダ48により昇降される。
次に、図1と図2に基づき、部品側熱板44について説明する。
部品側熱板44は、上面は円周状の加熱面44dを有して、加熱面44dの90度離れた4か所には、バリ押圧部44aが設けられている。バリ押圧部44aは、後述するように、フィラーパイプ取付部材30の取付部材溶着面32から溶融時にバリがはみ出さないように押圧することができる。
また、バリ押圧部44aを加熱面44dに固定せずに、中心に向かって半径方向にスライドするように形成することができる。この場合には、バリ押圧部44aをスライドさせて、バリ34の一部を除去することができる。
バリ押圧部44aの幅(図1においてXで示す。)は、1〜2mm程度である。
バリ押圧部44aで形成されるバリ欠き部35の外周端面の幅が1mm未満の場合には、フィラーパイプ取付部材30を燃料タンク1のタンク外壁2のタンク取付部10に押圧するときに、溶着が不十分でも、バリを生じることがあり、バリ欠き部35の外周端面の幅が2mmを超える場合には、溶着が十分であっても、バリが生じることが不十分となる恐れがあるからである。
部品側熱板44の内面にはヒーター44bが2本挿入されている。ヒーター44bにより加熱面44dを加熱して、フィラーパイプ取付部材30の取付部材溶着面32を溶融することができる。本実施の形態では、ヒーター44bは2本使用したが、部品側熱板44の大きさや、加熱温度に応じて適宜本数を変えることができる。
ヒーター44bによる加熱温度を管理するため熱電対44cが180度対称に取付けられている。
次に、図1〜図13に基づき本発明の実施の形態における、燃料タンク1のタンク外壁2へのフィラーパイプ取付部材30の溶着方法を説明する。
図3に示すように、フィラーパイプ取付部材30は、部品溶着装置40の部品保持部材47により保持される。そして、燃料タンク1のタンク外壁2のタンク取付部10の上部に隙間を置いて、位置するように移動される。
その後、タンク取付部10とフィラーパイプ取付部材30の間に、加熱部材41が挿入される。このとき、加熱部材41は、タンク取付部10とフィラーパイプ取付部材30には接触していないが、加熱部材41の部品側熱板44は、フィラーパイプ取付部材30の取付部材溶着面32に対向するように位置して、加熱部材41のタンク側熱板45は、燃料タンク1のタンク外壁2のタンク取付部10のタンク溶着面12に対向するように位置する。
次に、図4に示すように、エアシリンダ46により熱板昇降部材43を作動させて、熱板保持部材42を下降させて、タンク側熱板45をタンク取付部10のタンク溶着面12に当接させる。さらに、エアシリンダ48により部品保持部材47を下降させて、フィラーパイプ取付部材30の取付部材溶着面32を部品側熱板44に当接させる。
そして、タンク取付部10のタンク溶着面12とフィラーパイプ取付部材30の取付部材溶着面32を溶融させる。
このとき、図1と図2に示すように、部品側熱板44は、加熱面44dの90度離れた4個所には、バリ押圧部44aが設けられているため、フィラーパイプ取付部材30の取付部材溶着面32から溶融された合成樹脂のバリが、バリ押圧部44aが押圧している部分で、はみ出さないように押圧している。
なお、タンク側熱板45にも同様に、バリ押圧部45aを設けることができる。
また、本実施の形態では、バリ押圧部44aを4個所設けたが、1個所又は複数個所に設けることができる。
このため、図8に示すように、フィラーパイプ取付部材30の取付部材溶着部31において、取付部材溶着面32が溶融された後は、バリ34がはみ出した部分と、バリ34はみ出していない4か所のバリ欠き部35が生じる。タンク取付部10のタンク溶着面12にもバリ欠き部15を設けることができる。
本実施の形態では、バリ34はみ出していないバリ欠き部35は、図10に示すように、溶融時にバリ押圧部45aが、フィラーパイプ取付部材30の取付部材溶着部31の側面に当接して、押圧して、バリ34がはみ出さないようにしている。なお、バリ押圧部45aをスライドさせて、バリ34を除去することもできる。
タンク側熱板45にバリ押圧部45aを設けた場合には、図8に示すように、タンク取付部10のタンク溶着面12において、タンク溶着面12が溶融された後は、バリ14がはみ出した部分と、バリ14はみ出していないバリ欠き部15が生じる。
本実施の形態では、タンク取付部10のタンク溶着面12のバリ14はみ出していないバリ欠き部15は、図11に示すように、溶融時にバリ押圧部45aが、タンク取付部10のタンク溶着面12の側面に当接して、押圧して、バリ14がはみ出さないようにしている。
次に、図5に示すように、エアシリンダ48により部品保持部材47を上昇させて、フィラーパイプ取付部材30の取付部材溶着面32を部品側熱板44から離す。さらに、エアシリンダ46により熱板昇降部材43を作動させて、熱板保持部材42を上昇させて、タンク側熱板45をタンク取付部10のタンク溶着面12から離す。
次に、図6に示すように、部品保持部材47に保持されたフィラーパイプ取付部材30を燃料タンク1のタンク外壁2のタンク取付部10に押圧して、フィラーパイプ取付部材30の取付部材溶着面32をタンク取付部10のタンク溶着面12に溶着させる。このとき、フィラーパイプ取付部材30の取付部材溶着面32とタンク取付部10のタンク溶着面12の間に、バリ欠き部35の部分においても、バリ34が生じる。
次に、図7に示すように、部品保持部材47を上方に引き上げる。
このとき、図9に示すように、フィラーパイプ取付部材30のバリ欠き部35は、縮小又は消滅して、取付けられている。さらに、図12に示すように、タンク取付部10のタンク溶着面12とフィラーパイプ取付部材30の取付部材溶着面32の間の4か所のバリ欠き部35の部分の全てにバリ34が発生するとフィラーパイプ取付部材30は、全周に亘り確実に溶着していることが確認できる。
なお、バリ押圧部44aを1個、又は複数個設けて、バリ欠き部35を1個、又は複数個設けることができる。複数個設けた場合には、より一層確実に、全周に亘り溶着していることが確認できる。
1 燃料タンク
2 タンク外壁
10 タンク取付部
12 タンク溶着面
20 フィラーパイプ
30 フィラーパイプ取付部材
31 取付部材溶着部
32 取付部材溶着面
34 バリ
35 バリ欠き部
40 部品溶着装置
44 部品側熱板
45 タンク側熱板

Claims (5)

  1. 合成樹脂製の中空成形品の外壁に合成樹脂部品を溶着して取付ける合成樹脂部品の取付方法において、
    上記中空成形品の溶着面と上記合成樹脂部品の溶着面をそれぞれ熱板で加熱して溶融し、
    上記合成樹脂部品を加熱する上記熱板は、上記合成樹脂部品と当接する加熱面の外周に、上記合成樹脂部品の溶融面の外周に溶融したバリが外周端面に出ないように押圧するバリ押圧部を形成し、
    上記熱板を上記合成樹脂部品の溶融面に押圧して、上記溶融面を溶融し、上記溶融面を上記バリ押圧部が当接する部分は、上記合成樹脂部品の溶融面の外周端面にバリが出ないように溶融面を溶融して、
    上記中空成形品の溶融面に上記合成樹脂部品の溶融面を押圧して、上記合成樹脂部品の溶融面のバリが出ていない部分もバリが出るように、上記中空成形品の外壁に上記合成樹脂部品を溶着することを特徴とする合成樹脂部品の取付方法。
  2. 上記合成樹脂部品を溶融する上記熱板の上記バリ押圧部は、上記合成樹脂部品の溶融面の外周端面の一部を覆うように上記熱板の加熱面の外周から張出して形成された請求項1に記載の合成樹脂部品の取付方法。
  3. 上記合成樹脂部品を溶融する上記熱板の上記バリ押圧部は、上記合成樹脂部品の溶着面を上記熱板で溶融したのちに、上記合成樹脂部品の溶着面に形成されたバリの一部をスライドピンで押圧して、バリの一部を上記合成樹脂部品の溶着面の外周端面から除去する請求項1に記載の合成樹脂部品の取付方法。
  4. 上記合成樹脂部品の溶融面の上記バリ押圧部が当接してバリが出ていないバリ欠き部の外周端面の幅は、1〜2mmである請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載の合成樹脂部品の取付方法。
  5. 上記合成樹脂製の中空成形品は、自動車用燃料タンクであり、上記合成樹脂部品は、上記自動車用燃料タンクに液体または気体を注入又は排出するフィラーパイプである請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の合成樹脂部品の取付方法。
JP2016216001A 2016-11-04 2016-11-04 合成樹脂部品の取付方法 Pending JP2018069701A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016216001A JP2018069701A (ja) 2016-11-04 2016-11-04 合成樹脂部品の取付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016216001A JP2018069701A (ja) 2016-11-04 2016-11-04 合成樹脂部品の取付方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018069701A true JP2018069701A (ja) 2018-05-10

Family

ID=62112480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016216001A Pending JP2018069701A (ja) 2016-11-04 2016-11-04 合成樹脂部品の取付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018069701A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5270911B2 (ja) 自動車用燃料タンク
EP2167305B1 (en) Method for fastening an accessory to a plastic fuel tank
EP2328739B1 (en) Process for manufacturing a plastic fuel tank with internal accessory
US20150239198A1 (en) Attaching structure of insert member to blow molded article
JP2011189887A (ja) 自動車用燃料タンク
JP2006192919A (ja) 自動車用燃料タンクおよびその製造方法
US20070181582A1 (en) System for fastening two components, method of fastening by means of this fastening system, and fuel system
KR20070087064A (ko) 플라스틱재 관형부를 플라스틱재 연료 탱크의 목부에연결하는 방법
JP2008155587A (ja) 中空樹脂成形品の製造方法
JP6929447B2 (ja) 液体容器および液体容器を製造するための方法
JP2014046676A (ja) ブロー成形品のインサート部材の取付構造
JP6697212B2 (ja) フィラーパイプの溶着取付部の取付構造
JP2018069701A (ja) 合成樹脂部品の取付方法
US7210709B2 (en) Tubular socket
JP2014104693A (ja) ブロー成形品のインサート部材の取付構造
JP2015030117A (ja) ブロー成形品のインサート部材の取付構造
JP2017087606A (ja) ブロー成形品のインサート部材の取付方法
CN111225814A (zh) 加料管的安装方法以及加料管的安装结构
JP2019014292A (ja) 内蔵支柱の取付構造
JP2013119342A (ja) 燃料タンクの部品溶着構造
JP6788939B2 (ja) フィラーパイプの取付方法
JP2016117259A (ja) ブロー成形品のインサート部材の取付構造及び取付方法
JP6359844B2 (ja) 燃料タンクの部品溶着装置
JP2014043064A (ja) ブロー成形品のインサート部材の取付構造
JP2017087500A (ja) ブロー成形品のインサート部材の取付構造