JP2018067109A - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018067109A
JP2018067109A JP2016204635A JP2016204635A JP2018067109A JP 2018067109 A JP2018067109 A JP 2018067109A JP 2016204635 A JP2016204635 A JP 2016204635A JP 2016204635 A JP2016204635 A JP 2016204635A JP 2018067109 A JP2018067109 A JP 2018067109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
block
display unit
processing apparatus
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016204635A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6392823B2 (ja
Inventor
遠藤 悟
Satoru Endo
悟 遠藤
中村 真也
Shinya Nakamura
真也 中村
英朗 前田
Hideaki Maeda
英朗 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2016204635A priority Critical patent/JP6392823B2/ja
Priority to US15/729,823 priority patent/US10539947B2/en
Priority to DE102017009429.2A priority patent/DE102017009429A1/de
Priority to CN201710963449.1A priority patent/CN107957709B/zh
Publication of JP2018067109A publication Critical patent/JP2018067109A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6392823B2 publication Critical patent/JP6392823B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/414Structure of the control system, e.g. common controller or multiprocessor systems, interface to servo, programmable interface controller
    • G05B19/4142Structure of the control system, e.g. common controller or multiprocessor systems, interface to servo, programmable interface controller characterised by the use of a microprocessor
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • G05B19/4068Verifying part programme on screen, by drawing or other means
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/19Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/401Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for measuring, e.g. calibration and initialisation, measuring workpiece for machining purposes
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • G05B19/4065Monitoring tool breakage, life or condition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/904Browsing; Visualisation therefor
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/34Director, elements to supervisory
    • G05B2219/34013Servocontroller
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35342Set colour change for a block, display locus for that block in different colour
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35497Use colour tone, hue to indicate amount of processed quantity
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

【課題】加工プログラムに実行時の各種データをオーバレイ表示することにより、加工プログラムと実行時の各種データとの対応関係を直感的に把握できる情報処理装置を提供する。
【解決手段】1以上のブロックからなるNC加工プログラムと、NC加工プログラムに基づいて動作する工作機械の物理的状態と、を表示する情報処理装置100は、ブロックを実行中に、工作機械の物理的状態を示すデータを取得する加工運転部110、実行中であったブロック及びデータを対応付けて格納するデータベース120、データベース120を参照し、ブロックをデータの強弱に応じた色を用いて描画して、NC加工プログラムを表示する表示部130を有することを特徴とする。
【選択図】図3

Description

本発明は情報処理装置に関し、特に加工プログラムに実行時の各種データをオーバレイ表示する技術に関する。
図1は、従来の数値制御装置における制御画面の一例である。この画面上には、実行中のNC加工プログラムと共に、サーボにかかる負荷の瞬時値を表示するロードメータが配置されている。負荷の瞬時値は、例えば切り込み量の是非を判断する際には大変有用である。一方、例えば工具(サーボ)にかかる負荷の程度などを全般的にレビューするためには、負荷の時系列的変化を観察する必要がある。従来のロードメータを用いて負荷の時系列的変化を得るためには、オペレータは、ロードメータを視認し続ける必要がある。
また、仮に図2に示すように負荷の時系列的変化を単にグラフ表示したとしても、ある時点における負荷がNC加工プログラムのどの部分に対応するかが理解しにくい。したがって、例えばNC加工プログラムのどの部分で負荷が強まり、どの部分で負荷が弱まっているかなどといったレビューを行うことが困難である。
この点、特許文献1には、ユーザプログラムと、負荷トルクを示すグラフとを、時間軸を揃えて並べて表示することにより、両者の対応関係を把握しやすくした構成が記載されている。
特許文献2には、加工プログラムと、加工負荷のタイムチャートとを、対応部分を同色で表示することにより、両者の対応関係を把握しやすくした構成が記載されている。
特開2013−037383号公報 特開2010−092405号公報
しかしながら、特許文献1及び2記載の構成では、ユーザプログラムと負荷トルクを示すグラフとが別々の領域に表示されており、両者の対応関係を把握するには丁寧な対照作業が必要であるため、直感的な把握が困難であるという問題がある。
本発明は、これらの問題点を解決するためになされたものであり、加工プログラムに実行時の各種データをオーバレイ表示することにより、加工プログラムと実行時の各種データとの対応関係を直感的に把握できる情報処理装置を提供することを目的とする。
本発明の一実施の形態にかかる情報処理装置は、1以上のブロックからなるNC加工プログラムと、前記NC加工プログラムに基づいて動作する工作機械の物理的状態と、を表示する情報処理装置において、前記ブロックを実行中に、前記工作機械の前記物理的状態を示すデータを取得する加工運転部と、実行中であった前記ブロック及び前記データを対応付けて格納するデータベースと、前記データベースを参照し、前記ブロックを前記データの強弱に応じた色を用いて描画して、前記NC加工プログラムを表示する表示部と、を有することを特徴とする。
他の実施の形態にかかる情報処理装置では、前記表示部は、前記ブロックの表示領域のサイズを、前記ブロックの実行時間に応じて変動させることを特徴とする。
他の実施の形態にかかる情報処理装置では、前記表示部は、前記ブロックの表示領域のサイズを、前記ブロックの実行時間に関わらず決定することを特徴とする。
他の実施の形態にかかる情報処理装置では、前記表示部は、前記ブロックの表示領域を、前記ブロックに対応付けられた前記データの数に応じて分割し、前記分割された領域夫々を前記データの強弱に応じた色を用いて描画することを特徴とする。
他の実施の形態にかかる情報処理装置では、前記加工運転部はさらに、前記データを取得する際、前記工作機械の工具の座標値を共に取得し、前記データベースはさらに、前記データ及び前記工具の座標値を対応付けて格納し、前記表示部はさらに、前記データベースを参照し、前記工作機械の工具経路を、前記データの強弱に応じた色を用いて描画することを特徴とする。
他の実施の形態にかかる情報処理装置では、前記表示部は、前記ブロックの背景色を前記データの強弱に応じた色を用いて描画することを特徴とする。
他の実施の形態にかかる情報処理装置では、前記表示部は、前記ブロックに代えて、前記ブロックの近傍に設けられたインジゲータを前記データの強弱に応じた色を用いて描画することを特徴とする。
本発明によれば、加工プログラムに実行時の各種データをオーバレイ表示することにより、加工プログラムと実行時の各種データとの対応関係を直感的に把握できる情報処理装置を提供することができる。
従来のNC加工プログラム及びデータの表示方法の一例を示す図である。 従来のNC加工プログラム及びデータの表示方法の一例を示す図である。 本発明の実施の形態にかかる情報処理装置100の構成を示す図である。 データベース120におけるデータの格納形態の一例を示す図である。 実施例1における表示部130の表示形態を示す図である。 実施例2における表示部130の表示形態を示す図である。 実施例3における表示部130の表示形態を示す図である。 実施例4における表示部130の表示形態を示す図である。 実施例1における表示部130の表示形態を示す図である。 実施例2における表示部130の表示形態を示す図である。 データベース120におけるデータの格納形態の一例を示す図である。
以下、本発明の実施の形態を図面と共に説明する。
図3は、本発明の実施の形態にかかる情報処理装置100の構成を示すブロック図である。情報処理装置100は、加工運転部110、データベース120、表示部130を含む。情報処理装置100は、典型的には中央情報処理装置(CPU)が記憶装置に格納されたプログラムに従って所定の処理を実行することにより上述の各構成要素を論理的に実現するコンピュータである。情報処理装置100は、典型的にはパーソナルコンピュータ、サーバコンピュータ、又は数値制御装置である。情報処理装置100は、単一のコンピュータにより実現されても良く、複数のコンピュータ上での分散処理により実現されても良い。
加工運転部110は、NC加工プログラムを実行して工作機械を稼働させ、実行中、例えばNC加工プログラムに含まれるブロック毎に各種データを取得し、取得した各種データを取得時刻と対応付けてデータベース120に格納する処理を行う。各種データとは、例えばサーボにかかる負荷、切削速度、騒音レベル等、NC加工プログラムの実行に伴って生じる種々の物理的事象を観察し得る指標を含む情報である。
図4は、加工運転部110がデータベース120に格納するデータのフォーマットの一例である。この例では、データベース120の情報は、NC加工プログラムに含まれる1以上のブロックにそれぞれ対応する1以上のエントリにより構成されている。各エントリには、そのブロックを実行中に取得された各種データの値が、取得時刻と対になって格納されている。
表示部130は、各種データが格納されたデータベース120を参照し、NC加工プログラムの各ブロックに、当該ブロックを実行中に取得された各種データをオーバレイ(重畳)して表示する。具体的には、例えば各種データを色に変換し、変換された色でNC加工プログラムの文字又は背景等を彩色することによりオーバレイ表示を行う。以下、表示部130の実現方法を幾つか例示する。
<実施例1>
図5に、実施例1による描画例を示す。実施例1は、加工ブロック毎のデータの強弱を背景色の配色で表現すること、及び、データの観測時間に応じて背景色描画領域の大きさが変動することが特徴である。
ステップ11:ブロックごとに描画情報を計算する
表示部130は、NC加工プログラムに含まれるブロック毎に、当該ブロックに対応付けられた全てのデータについて、ステップ11にかかる計算を実行する。
表示部130は、観測時間あたりの背景色描画領域の幅を定義する。例えば表示部130は、1秒あたり3cm幅の背景色描画領域を用いる旨の定義を予め図示しない記憶領域内に保持する。
表示部130は、データの観測時間に応じた背景色描画領域の幅を計算する。例えば表示部130は、あるデータの取得時間(より具体的には、例えば当該データの取得時刻から次のデータ取得時刻までの時間)が32msecであった場合、上述の定義(1秒あたり3cm幅)に基づき、背景色描画領域の幅を9.6mmと算出する。
表示部130は、データに応じた背景色を計算する。まず表示部130は、データの最小値と最大値を定義する。例えば、最小値=0、最大値=15と定義する。次に表示部130は、データの最小値及び最大値に対応する背景色を定義する。例えば、最小値=RGB(0,255,255)、最大値=RGB(0,0,0)と定義する。表示部130は、これらの定義を予め図示しない記憶領域内に保持しておく。そして表示部130は、データが最小値以下の場合、最小値に対応する背景色を採用する。データが最大値以上の場合、最大値に対応する背景色を採用する。データが最小値と最大値の間の場合、背景色を線形的に計算する。例えば、データが5(最大値の33%)であれば、背景色はRGB(0,170,170)と算出できる。
ステップ12:NC加工プログラム表示画面に背景色を描画する
表示部130は、NC加工プログラムに含まれるブロック毎に、背景色描画処理を行う。表示部130はまず、ブロックに対応するデータ毎に、ステップ11で計算した幅及び色を用いて背景色描画領域を描画する。そして、これらの背景色描画領域を時系列に連ねることによって、1ブロックに対応する背景色描画領域を形成する。
図9を用いて具体的に説明する。ブロック1の実行中に6つのデータが取得され、それぞれのデータは観測時間が32msecであったものとする。このとき、ブロック1の背景は、9.6mm幅の6つの背景色描画領域を連ねて構成される。そしてそれぞれの背景色描画領域は、データの値に応じた色で彩色される。また、ブロック2の実行中には4つのデータが取得され、それぞれのデータは観測時間が32msecであったので、ブロック2の背景は、9.6mm幅の4つの背景色描画領域を連ねて構成され、各背景色描画領域はデータの値に応じた色で彩色されている。
実施例1によれば、実行時間の長さが背景色描画領域の大きさに反映されるので、加工中の各種データの変動を正確な時間感覚で把握することが可能である。
<実施例2>
図6に、実施例2による描画例を示す。実施例2は、加工ブロック毎のデータの強弱を背景色の配色で表現すること、及び、データの観測時間に関わらずブロック毎の背景色描画領域の大きさが同じであることが特徴である。換言すれば、実施例1に示したような背景色描画領域が、加工ブロック毎に一定の大きさに圧縮して表示される。
ステップ21:ブロックごとに描画情報を計算する
表示部130は、NC加工プログラムに含まれるブロック毎に、当該ブロックに対応付けられた全てのデータについて、ステップ21にかかる計算を実行する。
表示部130は、ブロックあたりの背景色描画領域の幅を定義する。例えば表示部130は、加工ブロック1つあたり3cm幅の背景色描画領域を用いる旨の定義を予め図示しない記憶領域内に保持する。
表示部130は、ブロックに対応するデータの個数と、当該ブロックについて予め定められた背景色描画領域の幅から、1つのデータに対応する背景色描画領域の幅を計算する。例えば表示部130は、あるブロックに対応して6つのデータが格納されている場合、上述の定義(1ブロックあたり3cm幅)の16.6%にあたる0.5cmを、1つのデータに対応する背景色描画領域の幅として算出する。
表示部130は、実施例1と同様にしてデータに応じた背景色を計算する。
ステップ22:NC加工プログラム表示画面に背景色を描画する
表示部130は、実施例1と同様にして、1ブロックに対応する背景色描画領域を形成する。
図10を用いて具体的に説明する。ブロック1の背景色描画領域は3cmに固定されているものとする。また、ブロック1の実行中に6つのデータが取得されたものとする。このとき、ブロック1の背景は、0.5mm幅の6つの背景色描画領域を連ねて構成される。そしてそれぞれの背景色描画領域は、データの値に応じた色で彩色される。
実施例2によれば、背景色描画領域をブロック毎に圧縮して表示できるので、各種データの変動傾向の全体を見通すことが可能である。
<実施例3>
図7に、実施例3による描画例を示す。実施例3は、NC加工プログラムの背景色描画領域が、複数の列に分割されている点に特徴がある。それぞれの列の背景色は、ある測定回において取得されたデータを、実施例2の態様で描画したものである。すなわち、実施例3にかかる表示形態は、複数の測定回、例えば異なる日時において取得されたデータをそれぞれ表す背景色描画領域を、列方向に並べて構成されている。図7の例では、5つの異なる日に取得されたデータを並べて表示している。
実施例3によれば、例えば季節変動や経年劣化による工作機械の動作の変化を観察することが可能となる。また、同じ工作機械から複数の測定回で取得されたデータではなく、複数の工作機械から同時又は異なる任意のタイミングで取得されたデータを並べて表示することも有用である。これにより、設置環境等による工作機械の動作の変化を観察することが可能となる。
<実施例4>
実施例4は、実施例1乃至3いずれか1つの方法により背景色を描画することに加え、工具経路を描画する際の配色によりデータの強弱を表現することを特徴とするものである。図8に、実施例4における工具経路の描画例を示す。
ステップ41:運転実行時の工具の座標値、及び当該座標値におけるデータを記録する
加工運転部110は、NC加工プログラムを実行して工作機械を稼働させ、随時各種データを取得し、取得した各種データをデータ取得時点における工具の座標値と対応付けてデータベース120に格納する処理を行う。
図11は、加工運転部110がデータベース120に格納するデータのフォーマットの一例である。この例では、運転中に取得されたデータの値が、各データの取得時点における工具の座標値と対になって格納されている。
ステップ42:描画情報を計算する
表示部130は、全てのデータについて、実施例1と同様に背景色を計算する。
ステップ43:工具経路を描画する
表示部130は、ステップ42で計算した背景色を用いて工具経路を描画する。より具体的には、例えばある時点で取得されたデータに基づき算出された色を用いて、当該時点における工具の座標値から、次の時点の工具の座標値に至る工具経路を描画する。
実施例4によれば、NC加工プログラムだけでなく、工具経路にもデータの強弱が反映されるため、各種データの変動をより直感的に把握することが可能である。
なお、本発明は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。本発明はその発明の範囲内において、実施の形態の任意の構成要素の変形、もしくは実施の形態の任意の構成要素の省略が可能である。
例えば、上述の実施の形態では、各種データの収集先である工作機械は1台であることを前提としているが、本発明は必ずしもこれに限定されるものではない。情報処理装置100は、複数の工作機械から各種データを収集することも可能である。この場合、加工運転部110は、各種データを工作機械毎に分別してデータベース120に格納することが好ましい。また、表示部130は、工作機械毎に一連の描画処理を実行することが好ましい。
また、上述の実施の形態では、表示部130は、データの強弱に応じてNC加工プログラムの背景色を変動させたが、本発明は必ずしもこれに限定されるものではない。例えば表示部130は、背景色に代えて、フォントの色、大きさ、太さ又は種類を変えても良い。あるいは、NC加工プログラムの表示領域の近傍に色表示可能なインジゲータ(典型的にはカラーバー等)を設け、NC加工プログラムの背景色に代えて、インジゲータの色を変更するよう構成しても良い。
100 情報処理装置
110 加工運転部
120 データベース
130 表示部

Claims (7)

  1. 1以上のブロックからなるNC加工プログラムと、前記NC加工プログラムに基づいて動作する工作機械の物理的状態と、を表示する情報処理装置において、
    前記ブロックを実行中に、前記工作機械の前記物理的状態を示すデータを取得する加工運転部と、
    実行中であった前記ブロック及び前記データを対応付けて格納するデータベースと、
    前記データベースを参照し、前記ブロックを前記データの強弱に応じた色を用いて描画して、前記NC加工プログラムを表示する表示部と、を有することを特徴とする
    情報処理装置。
  2. 前記表示部は、前記ブロックの表示領域のサイズを、前記ブロックの実行時間に応じて変動させることを特徴とする
    請求項1記載の情報処理装置。
  3. 前記表示部は、前記ブロックの表示領域のサイズを、前記ブロックの実行時間に関わらず決定することを特徴とする
    請求項1記載の情報処理装置。
  4. 前記表示部は、前記ブロックの表示領域を、前記ブロックに対応付けられた前記データの数に応じて分割し、前記分割された領域夫々を前記データの強弱に応じた色を用いて描画することを特徴とする
    請求項3記載の情報処理装置。
  5. 前記加工運転部はさらに、前記データを取得する際、前記工作機械の工具の座標値を共に取得し、
    前記データベースはさらに、前記データ及び前記工具の座標値を対応付けて格納し、
    前記表示部はさらに、前記データベースを参照し、前記工作機械の工具経路を、前記データの強弱に応じた色を用いて描画することを特徴とする
    請求項1記載の情報処理装置。
  6. 前記表示部は、前記ブロックの背景色を前記データの強弱に応じた色を用いて描画することを特徴とする
    請求項1記載の情報処理装置。
  7. 前記表示部は、前記ブロックに代えて、前記ブロックの近傍に設けられたインジゲータを前記データの強弱に応じた色を用いて描画することを特徴とする
    請求項1記載の情報処理装置。
JP2016204635A 2016-10-18 2016-10-18 情報処理装置 Active JP6392823B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016204635A JP6392823B2 (ja) 2016-10-18 2016-10-18 情報処理装置
US15/729,823 US10539947B2 (en) 2016-10-18 2017-10-11 Information processing device
DE102017009429.2A DE102017009429A1 (de) 2016-10-18 2017-10-11 Informationsverarbeitungsvorrichtung
CN201710963449.1A CN107957709B (zh) 2016-10-18 2017-10-16 信息处理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016204635A JP6392823B2 (ja) 2016-10-18 2016-10-18 情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018067109A true JP2018067109A (ja) 2018-04-26
JP6392823B2 JP6392823B2 (ja) 2018-09-19

Family

ID=61866146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016204635A Active JP6392823B2 (ja) 2016-10-18 2016-10-18 情報処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10539947B2 (ja)
JP (1) JP6392823B2 (ja)
CN (1) CN107957709B (ja)
DE (1) DE102017009429A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020038571A (ja) * 2018-09-05 2020-03-12 ファナック株式会社 加工時間予測装置
JP2021122898A (ja) * 2020-02-05 2021-08-30 芝浦機械株式会社 ロボットシステムおよび操作装置
JPWO2021220446A1 (ja) * 2020-04-29 2021-11-04
WO2022065252A1 (ja) * 2020-09-24 2022-03-31 ファナック株式会社 表示装置及び表示方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6997123B2 (ja) * 2019-02-28 2022-02-03 ファナック株式会社 情報処理装置および情報処理方法
JP6978456B2 (ja) 2019-02-28 2021-12-08 ファナック株式会社 情報処理装置および情報処理方法
JP6978457B2 (ja) 2019-02-28 2021-12-08 ファナック株式会社 情報処理装置および情報処理方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003271215A (ja) * 2002-03-13 2003-09-26 Citizen Watch Co Ltd 数値制御工作機械の加工プログラムチェック方法およびチェック装置ならびにそれを備えた数値制御工作機械
JP2010092405A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Brother Ind Ltd 数値制御工作機械
JP2013037383A (ja) * 2009-12-17 2013-02-21 Yaskawa Electric Corp 負荷情報を活用した情報表示装置
WO2016027355A1 (ja) * 2014-08-21 2016-02-25 三菱電機株式会社 数値制御装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2523004B2 (ja) * 1988-11-25 1996-08-07 オ−クマ株式会社 数値制御研削盤における加工状態のグラフィック表示方法
JP2820994B2 (ja) * 1990-02-19 1998-11-05 三菱電機株式会社 動的シミュレーション方法
CN201927328U (zh) * 2010-12-29 2011-08-10 德为显示科技股份有限公司 基于lvds接口的显示校正装置
JP2013196661A (ja) * 2012-03-23 2013-09-30 Nintendo Co Ltd 入力制御プログラム、入力制御装置、入力制御システム、および入力制御方法
CN203177975U (zh) * 2013-03-08 2013-09-04 袁崟 基于无线通信的低功耗温度实时监控系统及彩色显示设备
JP5905159B2 (ja) 2013-04-12 2016-04-20 三菱電機株式会社 数値制御プログラム編集装置、数値制御プログラム編集方法およびプログラム
CN105974886B (zh) * 2016-06-28 2018-09-21 华中科技大学 一种数控机床的健康监测方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003271215A (ja) * 2002-03-13 2003-09-26 Citizen Watch Co Ltd 数値制御工作機械の加工プログラムチェック方法およびチェック装置ならびにそれを備えた数値制御工作機械
JP2010092405A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Brother Ind Ltd 数値制御工作機械
JP2013037383A (ja) * 2009-12-17 2013-02-21 Yaskawa Electric Corp 負荷情報を活用した情報表示装置
WO2016027355A1 (ja) * 2014-08-21 2016-02-25 三菱電機株式会社 数値制御装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020038571A (ja) * 2018-09-05 2020-03-12 ファナック株式会社 加工時間予測装置
JP2021122898A (ja) * 2020-02-05 2021-08-30 芝浦機械株式会社 ロボットシステムおよび操作装置
JPWO2021220446A1 (ja) * 2020-04-29 2021-11-04
JP7390479B2 (ja) 2020-04-29 2023-12-01 株式会社Fuji ワーク加工装置
WO2022065252A1 (ja) * 2020-09-24 2022-03-31 ファナック株式会社 表示装置及び表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN107957709B (zh) 2019-11-08
US10539947B2 (en) 2020-01-21
CN107957709A (zh) 2018-04-24
JP6392823B2 (ja) 2018-09-19
DE102017009429A1 (de) 2018-04-26
US20180107192A1 (en) 2018-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6392823B2 (ja) 情報処理装置
EP3246779B1 (en) Systems and methods for prioritizing and monitoring device status in a condition monitoring software application
WO2017094422A1 (ja) 監視装置、監視システム、監視プログラムおよび記録媒体
US7248263B2 (en) User interface for representing multiple data sets on a common graph
JP6998781B2 (ja) 故障診断システム
CN106843141B (zh) 数值控制装置
US20040210868A1 (en) Icons and icon representation of process steps for graphic visualization of task-oriented steps
US10417242B2 (en) Motor selection method and motor selection program
JP7456111B2 (ja) 生産可視化システム
EP3301529A1 (en) Method and apparatus for displaying monitoring information
JPWO2023067642A5 (ja)
US20230129280A1 (en) Computer readable storage medium, program creation support apparatus, and program creation support method
US11514384B2 (en) Productivity improvement support system and productivity improvement support method
WO2018173621A1 (ja) 波形分析補助装置、及び波形分析補助システム
JP2021174443A (ja) 工作機械の稼働状況表示装置
US11067972B2 (en) Observation device, observation method, and non- transitory computer-readable medium storing an observation program
WO2023181804A1 (ja) 作業分析装置および作業分析方法
WO2022107403A1 (ja) データの系列間の差異を判定する方法、装置およびプログラム
JP4811600B2 (ja) 在庫状況確認システム
WO2023181805A1 (ja) 作業分析装置および作業分析方法
CN103217940B (zh) 图表显示装置
JP2011186933A (ja) 観察支援装置、観察支援システム、観察支援方法、及び観察支援用プログラム
JP2007041794A (ja) 生産状況表示装置
CN117763030A (zh) 数控机床的运行数据可视化方法、装置、设备及介质
JP2009301273A (ja) ガントチャート表示方法、データ処理装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6392823

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150