JP2018062916A - 内燃機関制御装置、内燃機関制御システム、および、内燃機関制御装置の制御方法 - Google Patents
内燃機関制御装置、内燃機関制御システム、および、内燃機関制御装置の制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018062916A JP2018062916A JP2016202441A JP2016202441A JP2018062916A JP 2018062916 A JP2018062916 A JP 2018062916A JP 2016202441 A JP2016202441 A JP 2016202441A JP 2016202441 A JP2016202441 A JP 2016202441A JP 2018062916 A JP2018062916 A JP 2018062916A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- combustion engine
- internal combustion
- value
- detection signal
- actuator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims abstract description 148
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 13
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 177
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 117
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims abstract description 117
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 117
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims description 46
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 20
- 239000006200 vaporizer Substances 0.000 claims description 14
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims description 9
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 7
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims description 4
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 abstract description 5
- 101100102849 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) VTH1 gene Proteins 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000008859 change Effects 0.000 description 8
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 2
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 2
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 2
- 101150088150 VTH2 gene Proteins 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/40—Engine management systems
Landscapes
- Control Of The Air-Fuel Ratio Of Carburetors (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Abstract
【課題】酸素センサーの出力の短絡故障、酸素センサーの出力の断線故障、アクチュエータの閉塞故障、又は、アクチュエータの開放故障の少なくとも何れかを判断して、故障時の対応およびメンテナンス利便性を向上することを目的とする。
【解決手段】内燃機関制御装置は、キャブレタ式の内燃機関の排気管内の酸素濃度を検出する酸素センサーが、第1の検出端子と第2の検出端子との間に出力したセンサー電圧に基づいて、少なくとも気化器及び前記内燃機関の制御を行う内燃機関制御装置であって、第1の検出端子に接続された第1の接続端子、および、第2の検出端子に接続され且つ固定電位に接続された第2の接続端子と、第1の接続端子と第2の接続端子との間の電圧に基づいた検出信号を出力する電圧検出回路と、検出信号に基づいて気化器のアクチュエータを制御する制御部と、を備える。
【選択図】図1
Description
キャブレタ式の内燃機関の排気管内の酸素濃度を検出する酸素センサーが、第1の検出端子と第2の検出端子との間に出力したセンサー電圧に基づいて、少なくとも気化器及び前記内燃機関の制御を行う内燃機関制御装置であって、
前記第1の検出端子に接続された第1の接続端子、および、前記第2の検出端子に接続され且つ固定電位に接続された第2の接続端子と、
前記第1の接続端子と前記第2の接続端子との間の電圧に基づいた検出信号を出力する電圧検出回路と、
前記検出信号に基づいて、前記気化器のアクチュエータを制御する制御部と、を備え、
前記制御部は、
前記検出信号に基づいて、前記酸素センサーの出力の短絡故障、前記酸素センサーの出力の断線故障、前記アクチュエータの閉塞故障、又は、前記アクチュエータの開放故障の少なくとも何れかを判断する
ことを特徴とする。
前記制御部は、
前記検出信号の値が、予め設定した第1の異常閾値以下である場合には、前記酸素センサーに地絡故障が発生していると判断し、
前記検出信号の値が、前記第1の異常閾値よりも高い第2の異常閾値以上である場合には、前記酸素センサーに断線故障が発生していると判断する
ことを特徴とする。
前記制御部は、
前記アクチュエータを開放状態に制御したにも拘わらず、前記検出信号の値が、前記第2の異常閾値未満であり、前記第1の異常閾値と前記第2の異常閾値との間に設定されたリッチ/リーン判定値以下にならない場合には、前記アクチュエータに閉塞故障が発生していると判断し、
前記アクチュエータを閉塞状態に制御したにも拘わらず、前記検出信号の値が、前記第1の異常閾値以上であり、前記リッチ/リーン判定値以上にならない場合には、前記アクチュエータに開放故障が発生していると判断する
ことを特徴とする。
前記電圧検出回路は、
第1の入力端子が前記第1の接続端子に接続され、第2の入力端子が出力端子に接続され、前記出力端子から前記検出信号を出力するオペアンプと、
前記第1の入力端子と前記第2の接続端子との間に接続されたコンデンサと、
一端が前記第1の入力端子に接続され、他端が電源電位に接続され、前記第1の入力端子から前記電源電位に向かう方向が順方向となる第1の整流素子と、
一端が前記第2の入力端子に接続され、他端が前記第1の入力端子に接続され、前記第2の入力端子から前記第1の入力端子に向かう方向が順方向となる第2の整流素子と、を備える
ことを特徴とする。
前記制御部は、
前記酸素センサーの故障及び前記アクチュエータの故障を判断した結果に基づいた警告情報を外部に出力する
ことを特徴とする。
前記酸素センサーは、
前記酸素センサーの温度が所定値以上になることで活性化され、
前記検出した酸素濃度が低くなった場合には、前記センサー電圧を高くし、
前記検出した酸素濃度が高くなった場合には、前記センサー電圧を低くし、
前記制御部は、
前記センサー電圧が予め設定されたセンサー活性閾値以下になった場合には、前記酸素センサーが活性化していると判断する
ことを特徴とする。
前記電圧検出回路は、前記第1の接続端子と前記第1の入力端子との間に接続された入力抵抗をさらに備える
ことを特徴とする。
前記電圧検出回路は、
前記第1の接続端子と前記電源電位との間に接続された抵抗をさらに備えることを特徴とする。
前記第1の整流素子は、アノードが前記第1の入力端子に接続され、カソードが前記電源電位に接続された第1のダイオードであり、
前記第2の整流素子は、アノードが前記第2の接続端子に接続され、カソードが前記第1の入力端子に接続された第2のダイオードある
ことを特徴とする。
前記制御部は、
前記内燃機関の始動後、前記内燃機関の暖機が完了したか否かを判断する工程と、
前記内燃機関の暖機が完了していないと判断した場合には、第1判定期間、前記検出信号の値が予め設定した第1の異常閾値以下であるか否かを判断し、前記第1判定期間、前記検出信号の値が前記第1の異常閾値以下である場合には、前記酸素センサーに地絡故障が発生していると判断する工程と、
前記内燃機関の暖機が完了している場合には、前記酸素センサーが活性化しているか否かを判断し、前記酸素センサーが活性化していないと判断した場合には、第2判定期間、前記検出信号の値が前記第1の異常閾値よりも高い第2の異常閾値以上であるか否かを判断し、前記第2判定期間、前記第2の異常閾値以上である場合には、前記酸素センサーに断線故障が発生していると判断する工程と、を実行する
ことを特徴とする。
前記制御部は、
前記酸素センサーが活性化している場合には、前記検出信号に基づいて、前記アクチュエータを制御するフィードバック制御を開始し、前記フィードバック制御の開始後、第3判定期間、前記検出信号の値が前記第2の異常閾値以上であるか否かを判断し、前記検出信号の値が、前記第3判定期間、前記第2の異常閾値以上である場合には、前記酸素センサーに断線故障が発生していると判断する工程と、
前記検出信号の値が、前記第3判定期間、前記第2の異常閾値以上ではない場合には、前記検出信号の値が、第4判定期間、前記第1の異常閾値以下であるか否かを判断し、前記検出信号の値が、前記第4判定期間、前記第1の異常閾値以下である場合には、前記酸素センサーに地絡故障が発生していると判断する工程と、
前記フィードバック制御の開始後、前記検出信号の値が、前記第1の異常閾値と前記第2の異常閾値との間のリッチ/リーン判定値以上であるか否かを判断する工程と、
前記検出信号の値が、前記リッチ/リーン判定値以上である場合には、前記アクチュエータを開放状態に制御し、前記アクチュエータが開放状態に制御したにも拘わらず、前記検出信号の値が、前記リッチ/リーン判定値未満にならない場合には、前記アクチュエータに閉塞故障が発生していると判断する工程と、
前記検出信号の値が、前記リッチ/リーン判定値未満である場合には、前記アクチュエータを閉塞状態に制御し、前記アクチュエータが閉塞状態に制御したにも拘わらず、前記検出信号の値が、前記リッチ/リーン判定値以上にならない場合には、前記アクチュエータに開放故障が発生していると判断する工程と、を実行する
ことを特徴とする。
前記第3判定期間は、前記第2判定期間と異なり、前記第4判定期間は、前記第1判定期間と異なる
ことを特徴とする。
キャブレタ式の内燃機関を駆動する内燃機関制御システムであって、
前記内燃機関の排気管内の酸素濃度を検出し、検出した酸素濃度に応じたセンサー電圧を第1の検出端子と第2の検出端子との間に出力する酸素センサーと、
閉塞状態と開放状態を切り替えることで燃料と混合するための空気の吸入量を制御するアクチュエータを有し、前記アクチュエータにより制御した空気と燃料の混合気を前記内燃機関に供給する気化器と、
前記センサー電圧に基づいて、少なくとも前記気化器及び前記内燃機関の制御を行う内燃機関制御装置と、を備え、
前記内燃機関制御装置は、
前記第1の検出端子に接続された第1の接続端子、および、前記第2の検出端子に接続され且つ固定電位に接続された第2の接続端子と、
前記第1の接続端子と前記第2の接続端子との間の入力電圧に応じた検出信号を出力する電圧検出回路と、
前記検出信号に基づいて、前記気化器の前記アクチュエータを制御する制御部と、を備え、
前記制御部は、前記センサー電圧に応じた前記検出信号に基づいて、前記酸素センサーの短絡・断線故障を判断するとともに前記アクチュエータの閉塞・開放故障を判断する
ことを特徴とする。
キャブレタ式の内燃機関の排気管内の酸素濃度を検出する酸素センサーが、第1の検出端子と第2の検出端子との間に出力したセンサー電圧に基づいて、少なくとも気化器及び前記内燃機関の制御を行う内燃機関制御装置であって、前記第1の検出端子に接続された第1の接続端子、および、前記第2の検出端子に接続され且つ固定電位に接続された第2の接続端子と、 前記第1の接続端子と前記第2の接続端子との間の電圧に基づいた検出信号を出力する電圧検出回路と、前記検出信号に基づいて、前記気化器のアクチュエータを制御する制御部と、を備えた内燃機関制御装置の制御方法であって、
前記制御部により、前記検出信号に基づいて、前記酸素センサーの出力の短絡(地絡)故障、前記酸素センサーの出力の断線故障、前記アクチュエータの閉塞故障、又は、前記アクチュエータの開放故障の少なくとも何れかを判断する
ことを特徴とする。
K 気化器(キャブレタ)
E 内燃機関
OS 酸素センサー
Za 吸気管
Zb 排気管
ECU 内燃機関制御装置
TI1 第1の接続端子
TI2 第2の接続端子
DX 電圧検出回路
MCU 制御部
EIN 制御端子
AIN 制御端子
R1 抵抗
R2 入力抵抗
Claims (14)
- キャブレタ式の内燃機関の排気管内の酸素濃度を検出する酸素センサーが、第1の検出端子と第2の検出端子との間に出力したセンサー電圧に基づいて、少なくとも気化器及び前記内燃機関の制御を行う内燃機関制御装置であって、
前記第1の検出端子に接続された第1の接続端子、および、前記第2の検出端子に接続され且つ固定電位に接続された第2の接続端子と、
前記第1の接続端子と前記第2の接続端子との間の電圧に基づいた検出信号を出力する電圧検出回路と、
前記検出信号に基づいて、前記気化器のアクチュエータを制御する制御部と、を備え、
前記制御部は、
前記検出信号に基づいて、前記酸素センサーの出力の短絡故障、前記酸素センサーの出力の断線故障、前記アクチュエータの閉塞故障、又は、前記アクチュエータの開放故障の少なくとも何れかを判断する
ことを特徴とする内燃機関制御装置。 - 前記制御部は、
前記検出信号の値が、予め設定した第1の異常閾値以下である場合には、前記酸素センサーに地絡故障が発生していると判断し、
前記検出信号の値が、前記第1の異常閾値よりも高い第2の異常閾値以上である場合には、前記酸素センサーに断線故障が発生していると判断する
ことを特徴とする請求項1に記載の内燃機関制御装置。 - 前記制御部は、
前記アクチュエータを開放状態に制御したにも拘わらず、前記検出信号の値が、前記第2の異常閾値未満であり、前記第1の異常閾値と前記第2の異常閾値との間に設定されたリッチ/リーン判定値以下にならない場合には、前記アクチュエータに閉塞故障が発生していると判断し、
前記アクチュエータを閉塞状態に制御したにも拘わらず、前記検出信号の値が、前記第1の異常閾値以上であり、前記リッチ/リーン判定値以上にならない場合には、前記アクチュエータに開放故障が発生していると判断する
ことを特徴とする請求項2に記載の内燃機関制御装置。 - 前記電圧検出回路は、
第1の入力端子が前記第1の接続端子に接続され、第2の入力端子が出力端子に接続され、前記出力端子から前記検出信号を出力するオペアンプと、
前記第1の入力端子と前記第2の接続端子との間に接続されたコンデンサと、
一端が前記第1の入力端子に接続され、他端が電源電位に接続され、前記第1の入力端子から前記電源電位に向かう方向が順方向となる第1の整流素子と、
一端が前記第2の入力端子に接続され、他端が前記第1の入力端子に接続され、前記第2の入力端子から前記第1の入力端子に向かう方向が順方向となる第2の整流素子と、を備える
ことを特徴とする請求項1に記載の内燃機関制御装置。 - 前記制御部は、
前記酸素センサーの故障及び前記アクチュエータの故障を判断した結果に基づいた警告情報を外部に出力する
ことを特徴とする請求項4に記載の内燃機関制御装置。 - 前記酸素センサーは、
前記酸素センサーの温度が所定値以上になることで活性化され、
前記検出した酸素濃度が低くなった場合には、前記センサー電圧を高くし、
前記検出した酸素濃度が高くなった場合には、前記センサー電圧を低くし、
前記制御部は、
前記センサー電圧が予め設定されたセンサー活性閾値以下になった場合には、前記酸素センサーが活性化していると判断する
ことを特徴とする請求項4に記載の内燃機関制御装置。 - 前記電圧検出回路は、前記第1の接続端子と前記第1の入力端子との間に接続された入力抵抗をさらに備える
ことを特徴とする請求項4に記載の内燃機関制御装置。 - 前記電圧検出回路は、
前記第1の接続端子と前記電源電位との間に接続された抵抗をさらに備えることを特徴とする請求項7に記載の内燃機関制御装置。 - 前記第1の整流素子は、アノードが前記第1の入力端子に接続され、カソードが前記電源電位に接続された第1のダイオードであり、
前記第2の整流素子は、アノードが前記第2の接続端子に接続され、カソードが前記第1の入力端子に接続された第2のダイオードある
ことを特徴とする請求項8に記載の内燃機関制御装置。 - 前記制御部は、
前記内燃機関の始動後、前記内燃機関の暖機が完了したか否かを判断する工程と、
前記内燃機関の暖機が完了していないと判断した場合には、第1判定期間、前記検出信号の値が予め設定した第1の異常閾値以下であるか否かを判断し、前記第1判定期間、前記検出信号の値が前記第1の異常閾値以下である場合には、前記酸素センサーに地絡故障が発生していると判断する工程と、
前記内燃機関の暖機が完了している場合には、前記酸素センサーが活性化しているか否かを判断し、前記酸素センサーが活性化していないと判断した場合には、第2判定期間、前記検出信号の値が前記第1の異常閾値よりも高い第2の異常閾値以上であるか否かを判断し、前記第2判定期間、前記第2の異常閾値以上である場合には、前記酸素センサーに断線故障が発生していると判断する工程と、を実行する
ことを特徴とする請求項1に記載の内燃機関制御装置。 - 前記制御部は、
前記酸素センサーが活性化している場合には、前記検出信号に基づいて、前記アクチュエータを制御するフィードバック制御を開始し、前記フィードバック制御の開始後、第3判定期間、前記検出信号の値が前記第2の異常閾値以上であるか否かを判断し、前記検出信号の値が、前記第3判定期間、前記第2の異常閾値以上である場合には、前記酸素センサーに断線故障が発生していると判断する工程と、
前記検出信号の値が、前記第3判定期間、前記第2の異常閾値以上ではない場合には、前記検出信号の値が、第4判定期間、前記第1の異常閾値以下であるか否かを判断し、前記検出信号の値が、前記第4判定期間、前記第1の異常閾値以下である場合には、前記酸素センサーに地絡故障が発生していると判断する工程と、
前記フィードバック制御の開始後、前記検出信号の値が、前記第1の異常閾値と前記第2の異常閾値との間のリッチ/リーン判定値以上であるか否かを判断する工程と、
前記検出信号の値が、前記リッチ/リーン判定値以上である場合には、前記アクチュエータを開放状態に制御し、前記アクチュエータが開放状態に制御したにも拘わらず、前記検出信号の値が、前記リッチ/リーン判定値未満にならない場合には、前記アクチュエータに閉塞故障が発生していると判断する工程と、
前記検出信号の値が、前記リッチ/リーン判定値未満である場合には、前記アクチュエータを閉塞状態に制御し、前記アクチュエータが閉塞状態に制御したにも拘わらず、前記検出信号の値が、前記リッチ/リーン判定値以上にならない場合には、前記アクチュエータに開放故障が発生していると判断する工程と、を実行する
ことを特徴とする請求項10に記載の内燃機関制御装置。 - 前記第3判定期間は、前記第2判定期間と異なり、前記第4判定期間は、前記第1判定期間と異なる
ことを特徴とする請求項11に記載の内燃機関制御装置。 - キャブレタ式の内燃機関を駆動する内燃機関制御システムであって、
前記内燃機関の排気管内の酸素濃度を検出し、検出した酸素濃度に応じたセンサー電圧を第1の検出端子と第2の検出端子との間に出力する酸素センサーと、
閉塞状態と開放状態を切り替えることで燃料と混合するための空気の吸入量を制御するアクチュエータを有し、前記アクチュエータにより制御した空気と燃料の混合気を前記内燃機関に供給する気化器と、
前記センサー電圧に基づいて、少なくとも前記気化器及び前記内燃機関の制御を行う内燃機関制御装置と、を備え、
前記内燃機関制御装置は、
前記第1の検出端子に接続された第1の接続端子、および、前記第2の検出端子に接続され且つ固定電位に接続された第2の接続端子と、
前記第1の接続端子と前記第2の接続端子との間の入力電圧に応じた検出信号を出力する電圧検出回路と、
前記検出信号に基づいて、前記気化器の前記アクチュエータを制御する制御部と、を備え、
前記制御部は、前記センサー電圧に応じた前記検出信号に基づいて、前記酸素センサーの短絡・断線故障を判断するとともに前記アクチュエータの閉塞・開放故障を判断する
ことを特徴とする内燃機関制御システム。 - キャブレタ式の内燃機関の排気管内の酸素濃度を検出する酸素センサーが、第1の検出端子と第2の検出端子との間に出力したセンサー電圧に基づいて、少なくとも気化器及び前記内燃機関の制御を行う内燃機関制御装置であって、前記第1の検出端子に接続された第1の接続端子、および、前記第2の検出端子に接続され且つ固定電位に接続された第2の接続端子と、 前記第1の接続端子と前記第2の接続端子との間の電圧に基づいた検出信号を出力する電圧検出回路と、前記検出信号に基づいて、前記気化器のアクチュエータを制御する制御部と、を備えた内燃機関制御装置の制御方法であって、
前記制御部により、前記検出信号に基づいて、前記酸素センサーの出力の短絡(地絡)故障、前記酸素センサーの出力の断線故障、前記アクチュエータの閉塞故障、又は、前記アクチュエータの開放故障の少なくとも何れかを判断する
ことを特徴とする内燃機関制御装置の制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016202441A JP6789752B2 (ja) | 2016-10-14 | 2016-10-14 | 内燃機関制御装置、内燃機関制御システム、および、内燃機関制御装置の制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016202441A JP6789752B2 (ja) | 2016-10-14 | 2016-10-14 | 内燃機関制御装置、内燃機関制御システム、および、内燃機関制御装置の制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018062916A true JP2018062916A (ja) | 2018-04-19 |
JP6789752B2 JP6789752B2 (ja) | 2020-11-25 |
Family
ID=61967580
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016202441A Active JP6789752B2 (ja) | 2016-10-14 | 2016-10-14 | 内燃機関制御装置、内燃機関制御システム、および、内燃機関制御装置の制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6789752B2 (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5830446A (ja) * | 1981-08-13 | 1983-02-22 | Honda Motor Co Ltd | 内燃エンジン用空燃比帰還制御装置の故障検出装置 |
JPH01224433A (ja) * | 1988-03-01 | 1989-09-07 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の空燃比制御装置 |
JPH02199247A (ja) * | 1989-01-27 | 1990-08-07 | Mitsubishi Motors Corp | 内燃エンジンの空燃比フィードバック制御装置 |
JPH0565840A (ja) * | 1991-09-05 | 1993-03-19 | Fuji Heavy Ind Ltd | 空燃比センサの異常検出方法 |
JPH07145749A (ja) * | 1993-11-24 | 1995-06-06 | Honda Motor Co Ltd | 内燃エンジンのアイドル回転数制御装置 |
JPH07198659A (ja) * | 1993-12-03 | 1995-08-01 | Ford Motor Co | 排気ガス酸素センサの故障検出方法及び装置 |
JP2011203131A (ja) * | 2010-03-25 | 2011-10-13 | Keihin Corp | 酸素濃度センサ入力装置 |
-
2016
- 2016-10-14 JP JP2016202441A patent/JP6789752B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5830446A (ja) * | 1981-08-13 | 1983-02-22 | Honda Motor Co Ltd | 内燃エンジン用空燃比帰還制御装置の故障検出装置 |
JPH01224433A (ja) * | 1988-03-01 | 1989-09-07 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の空燃比制御装置 |
JPH02199247A (ja) * | 1989-01-27 | 1990-08-07 | Mitsubishi Motors Corp | 内燃エンジンの空燃比フィードバック制御装置 |
JPH0565840A (ja) * | 1991-09-05 | 1993-03-19 | Fuji Heavy Ind Ltd | 空燃比センサの異常検出方法 |
JPH07145749A (ja) * | 1993-11-24 | 1995-06-06 | Honda Motor Co Ltd | 内燃エンジンのアイドル回転数制御装置 |
JPH07198659A (ja) * | 1993-12-03 | 1995-08-01 | Ford Motor Co | 排気ガス酸素センサの故障検出方法及び装置 |
JP2011203131A (ja) * | 2010-03-25 | 2011-10-13 | Keihin Corp | 酸素濃度センサ入力装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6789752B2 (ja) | 2020-11-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9004751B2 (en) | Fault diagnosis device for temperature sensor | |
US20110298276A1 (en) | Starter driving semiconductor switch apparatus | |
US10012179B2 (en) | Evaporated fuel treatment devices | |
US9127638B2 (en) | Control apparatus for internal combustion engine | |
US10267253B2 (en) | Fuel injection system for internal combustion engine | |
JP2006132324A (ja) | エバポガスパージシステムのリーク診断装置 | |
US7293557B2 (en) | Abnormality detecting apparatus and abnormality detecting method for an air/fuel ratio sensor | |
US7100368B2 (en) | Drive device for a secondary air injection system | |
JP2007274828A (ja) | 駆動回路 | |
JP2004347423A (ja) | 電気負荷の異常検出装置及び電子制御装置 | |
US20090109588A1 (en) | Load driver with wire break detection circuit | |
JP2009092035A (ja) | 内燃機関の点火診断装置、及び内燃機関の制御装置 | |
US7134413B2 (en) | Method for determining malfunction of pressure sensor | |
JP4188290B2 (ja) | 内燃機関点火装置 | |
JP2007502380A (ja) | サーモスタットを起動する方法 | |
JP2018062916A (ja) | 内燃機関制御装置、内燃機関制御システム、および、内燃機関制御装置の制御方法 | |
CN112074749A (zh) | 负载驱动装置 | |
JP4710739B2 (ja) | 負荷断線検出回路 | |
JP2001108645A (ja) | 負荷の異常検出装置 | |
JP2006226157A (ja) | 大気圧センサの故障診断方法および装置 | |
KR20100094206A (ko) | 산소센서 인터페이스 회로 및 그것을 이용한 산소센서 모니터링 방법 | |
US9784193B2 (en) | Method for preventing engine stall | |
JP4717028B2 (ja) | ガソリンエンジンのイオン電流検出方法 | |
JP2014062494A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
US20080163679A1 (en) | Method for Operating an Internal Combustion Engine, Internal Combustion Engine, and Control Unit for an Internal Combustion Engine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190405 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200526 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200707 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200825 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200828 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201006 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201104 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6789752 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |