JP2018060544A - デジタル信号入力回路 - Google Patents

デジタル信号入力回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2018060544A
JP2018060544A JP2017195553A JP2017195553A JP2018060544A JP 2018060544 A JP2018060544 A JP 2018060544A JP 2017195553 A JP2017195553 A JP 2017195553A JP 2017195553 A JP2017195553 A JP 2017195553A JP 2018060544 A JP2018060544 A JP 2018060544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
digital signal
voltage
level
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017195553A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6532517B2 (ja
Inventor
▲剣▼▲招▼ 李
Jianzhao Li
▲剣▼▲招▼ 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huawei Technologies Co Ltd
Original Assignee
Huawei Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huawei Technologies Co Ltd filed Critical Huawei Technologies Co Ltd
Publication of JP2018060544A publication Critical patent/JP2018060544A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6532517B2 publication Critical patent/JP6532517B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/0016Arrangements for synchronising receiver with transmitter correction of synchronization errors
    • H04L7/002Arrangements for synchronising receiver with transmitter correction of synchronization errors correction by interpolation
    • H04L7/0029Arrangements for synchronising receiver with transmitter correction of synchronization errors correction by interpolation interpolation of received data signal
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0175Coupling arrangements; Interface arrangements
    • H03K19/017509Interface arrangements
    • H03K19/017536Interface arrangements using opto-electronic devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R15/00Details of measuring arrangements of the types provided for in groups G01R17/00 - G01R29/00, G01R33/00 - G01R33/26 or G01R35/00
    • G01R15/14Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks
    • G01R15/144Measuring arrangements for voltage not covered by other subgroups of G01R15/14
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/25Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof using digital measurement techniques
    • G01R19/2506Arrangements for conditioning or analysing measured signals, e.g. for indicating peak values ; Details concerning sampling, digitizing or waveform capturing
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/18Modifications for indicating state of switch
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/78Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used using opto-electronic devices, i.e. light-emitting and photoelectric devices electrically- or optically-coupled
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/06Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters
    • H03M1/0602Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters of deviations from the desired transfer characteristic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/80Optical aspects relating to the use of optical transmission for specific applications, not provided for in groups H04B10/03 - H04B10/70, e.g. optical power feeding or optical transmission through water
    • H04B10/801Optical aspects relating to the use of optical transmission for specific applications, not provided for in groups H04B10/03 - H04B10/70, e.g. optical power feeding or optical transmission through water using optical interconnects, e.g. light coupled isolators, circuit board interconnections
    • H04B10/802Optical aspects relating to the use of optical transmission for specific applications, not provided for in groups H04B10/03 - H04B10/70, e.g. optical power feeding or optical transmission through water using optical interconnects, e.g. light coupled isolators, circuit board interconnections for isolation, e.g. using optocouplers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

【課題】デジタル信号レベル変換の正確性を高めるようなデジタル信号入力回路を提供する。【解決手段】回路200は、アイソレーション回路220と電圧決定回路210とを含む。アイソレーション回路の入力端の第1のポートがデジタル信号の入力端に接続され、アイソレーション回路の出力端がデジタル信号の出力端に接続され、アイソレーション回路がオープンであるとき、アイソレーション回路は第1レベルを出力し、アイソレーション回路がクローズであるとき、アイソレーション回路は第2レベルを出力する。電圧決定回路の入力端がデジタル信号の入力端に接続され、電圧決定回路の出力端がアイソレーション回路の入力端の第2のポートに接続される。電圧決定回路は、デジタル信号のレベルに従って、アイソレーション回路がオープンであるかクローズであるかを決定する。【選択図】図2

Description

本発明の実施形態は、通信分野に関し、特にデジタル信号入力回路に関する。
データ伝送サービスの需要が増すにつれて、集積回路(Integrated Circuit;IC)チップ間の相互接続がますます重要になっている。異なるチップ間でのデジタル信号レベル変換を実現するために、これら異なるチップ間にレベル変換回路を接続する必要がある。
図1は、デジタル信号入力回路の模式的な回路図である。図1に示される回路100から学び得ることには、デジタル信号は、デジタル入力(Digital In;DI)ポートから入力され、抵抗R1及び抵抗R2による分圧後にアイソレーション回路110に入力される。アイソレーション回路内の発光ダイオード120が、デジタル信号のレベルがハイレベルであるかローレベルであるかを決定する。最後に、プルアップ抵抗R3を用いて、デジタル信号のレベルが、ターゲットチップがサポートすることができるレベルへと変換される。デジタル信号は、デジタル出力(Digital Out;DO)ポートから出力され、ターゲットチップに入力される。回路100においては、アイソレーション回路内の発光ダイオードが、デジタル信号のレベルがハイレベルであるかローレベルであるかを決定する。しかしながら、発光ダイオードによってレベルを決定する精度は比較的低く、デジタル信号のレベルが変換されるときに変換エラーが容易に起こる。
本出願は、デジタル信号レベル変換の正確性を高めるようなデジタル信号入力回路を提供する。
第1の態様は、アイソレーション回路と電圧決定回路とを含むデジタル信号入力回路を提供し、アイソレーション回路の入力端の第1のポートがデジタル信号の入力端に接続され、アイソレーション回路の出力端がデジタル信号の出力端に接続され、アイソレーション回路がオープンであるとき、アイソレーション回路は第1レベルを出力するように構成され、アイソレーション回路がクローズであるとき、アイソレーション回路は第2レベルを出力するように構成され、電圧決定回路の入力端がデジタル信号の入力端に接続され、電圧決定回路の出力端がアイソレーション回路の入力端の第2のポートに接続され、電圧決定回路は、デジタル信号のレベルに従って、アイソレーション回路がオープンであるかクローズであるかを決定するように構成される。
当該デジタル信号入力回路によれば、従来技術での発光ダイオードによるデジタル信号のレベルの決定を回避するよう、電圧決定回路がデジタル信号のレベルを決定する。斯くして、デジタル信号レベル変換の正確性が高められる。
取り得る一実装において、電圧決定回路は電圧比較器を含み、電圧比較器の第1の入力端がデジタル信号の入力端に接続され、電圧比較器の第2の入力端が基準電圧源に接続され、電圧比較器の出力端がスイッチングデバイスに接続され、電圧比較器は、デジタル信号のレベルと基準電圧源のレベルとの間の高低関係に従ってスイッチングデバイスのオン/オフ状態を制御するように構成され、スイッチングデバイスは、アイソレーション回路をオープン又はクローズであるように制御するよう構成される。
オプションで、電圧比較器の第1の入力端は非反転入力端であり、電圧比較器の第2の入力端は反転入力端である。
このソリューションにおいては、従来技術での発光ダイオードによるデジタル信号のレベルの決定を回避するよう、電圧決定回路内の電圧比較器がデジタル信号のレベルを決定する。斯くして、デジタル信号レベル変換の正確性が高められる。
さらに、一般に、電圧比較器がサポートするデジタル信号レベル範囲は、発光ダイオードがサポートするデジタル信号レベル範囲よりも大きい。すなわち、従来技術におけるデジタル信号入力回路と比較して、このソリューションにて提供されるデジタル信号入力回路は、より大きいデジタル信号レベル変換範囲をサポートすることができる。
オプションで、電圧比較器の第1の入力端は非反転入力端であり、電圧比較器の第2の入力端は反転入力端である。
上記スイッチングデバイスは、バイポーラトランジスタ又は金属酸化膜半導体(Metal Oxide Semiconductor;MOS)電界効果トランジスタとし得る。
オプションで、電圧決定回路は電圧比較器を含み、電圧比較器の第1の入力端がデジタル信号の入力端に接続され、電圧比較器の第2の入力端が基準電圧源に接続され、電圧比較器の出力端が、コントローラを用いることによってスイッチングデバイスに接続される。電圧比較器は、コントローラを用いることによってスイッチングデバイスのオン/オフ状態を制御し、スイッチングデバイスのオン/オフ状態が、アイソレーション回路をオープン又はクローズであるように制御することができる。
取り得る一実装において、スイッチングデバイスはバイポーラトランジスタであり、電圧比較器の出力端がバイポーラトランジスタのベースに接続され、バイポーラトランジスタのコレクタがアイソレーション回路に接続され、バイポーラトランジスタのエミッタが接地される。
取り得る一実装において、電圧決定回路は更に抵抗分圧回路を含み、抵抗分圧回路の入力端がデジタル信号の入力端に接続され、抵抗分圧回路の出力端が電圧比較器の非反転入力端に接続され、抵抗分圧回路は、デジタル信号に対して分圧を実行するように構成される。
このソリューションにおいては、それに対して抵抗分圧回路が分圧を実行したデジタル信号が、電圧比較器に入力される。斯くして、電圧比較器がサポートするレベル範囲が固定であるときに、電圧比較器がサポートするデジタル信号レベル範囲がある程度拡大される。
また、デジタル信号入力回路がサポートするデジタル信号レベル範囲を調節するよう、抵抗分圧回路における抵抗値を更に調節してもよい。
取り得る一実装において、アイソレーション回路のコレクタはフォトバイポーラトランジスタを含み、フォトバイポーラトランジスタの出力端が、プルアップ抵抗を用いることによって電源に接続され、フォトバイポーラトランジスタの出力端がデジタル信号の出力端に接続され、上記電源は、デジタル信号のレベルを第1レベル又は第2レベルへと変換するようにプルアップ抵抗に電圧を供給するよう構成される。
このソリューションにおいては、フォトバイポーラトランジスタの出力端に接続されたプルアップ抵抗を用いることによって、デジタル信号のレベルをターゲットチップがサポートするレベルに調節するように、デジタル信号のレベルが調節される。
取り得る一実装において、アイソレーション回路のコレクタはフォトバイポーラトランジスタを含み、フォトバイポーラトランジスタの入力端が、プルアップ抵抗を用いることによって電源に接続され、フォトバイポーラトランジスタの入力端がデジタル信号の出力端に接続され、上記電源は、デジタル信号のレベルを第1レベル又は第2レベルへと変換するようにプルアップ抵抗に電圧を供給するよう構成される。
このソリューションにおいては、フォトバイポーラトランジスタの入力端に接続されたプルアップ抵抗を用いることによって、デジタル信号のレベルをターゲットチップがサポートするレベルに調節するように、デジタル信号のレベルが調節される。
取り得る一実装において、デジタル信号入力回路は更に定電流源回路を含み、アイソレーション回路のエミッタは発光ダイオードを含み、定電流源回路の入力端がデジタル信号の入力端に接続され、定電流源回路の出力端がアイソレーション回路の発光ダイオードに接続され、定電流源回路は、発光ダイオードに定電流を供給するように構成される。
オプションで、定電流源回路は、定電流源チップに封入される。
このソリューションにおいては、発光ダイオードが適正動作することを確保するよう、定電流源回路が発光ダイオードに定電流を供給する、
取り得る一実装において、定電流源回路は、第1のバイポーラトランジスタと、第2のバイポーラトランジスタと、抵抗とを含み、第1のバイポーラトランジスタの型は、第2のバイポーラトランジスタの型と同じであり、第1のバイポーラトランジスタと、上記抵抗及び第2のバイポーラトランジスタが置かれた分岐回路とが、定電流源回路の入力端と出力端との間で並列に接続される。
このソリューションにおいては、同型のバイポーラトランジスタのBEジャンクション電圧は同等であるという特徴を用いることによって、発光ダイオードに定電流が供給される。これは、発光ダイオードが適正動作することを確実にすることができる。
従来技術におけるデジタル信号入力回路の模式的な回路図である。 本発明の一実施形態に従ったデジタル信号入力回路の模式的な回路図である。 本発明の一実施形態に従った電圧決定回路の原理の模式的な回路図である。 本発明の他の一実施形態に従った電圧決定回路の原理の模式的な回路図である。 本発明の一実施形態に従ったデジタル信号入力回路の原理の模式的な回路図である。
以下、本発明の実施形態における技術的ソリューションを、本発明の実施形態内の添付図面を参照して説明する。明らかなように、説明される実施形態は、本発明の実施形態のうちの全てではなく一部である。本発明のこれらの実施形態に基づいて創作努力なしで当業者によって得られるその他全ての実施形態も、本発明の保護範囲に入るものである。
図2は、本発明の一実施形態に従ったデジタル信号入力回路の模式的な回路図である。図2に示される回路200は、電圧決定回路210とアイソレーション回路220とを含んでいる。
アイソレーション回路220:アイソレーション回路の入力端の第1のポートがデジタル信号の入力端に接続され、アイソレーション回路の出力端がデジタル信号の出力端に接続され、アイソレーション回路がオープンであるとき、アイソレーション回路は第1レベルを出力するように構成され、アイソレーション回路がクローズであるとき、アイソレーション回路は第2レベルを出力するように構成される。
電圧決定回路210:電圧決定回路の入力端がデジタル信号の入力端に接続され、電圧決定回路の出力端がアイソレーション回路の入力端の第2のポートに接続され、電圧決定回路は、デジタル信号のレベルに従って、アイソレーション回路がオープンであるかクローズであるかを決定するように構成される。
上記デジタル信号は、デジタルパラメータを搬送する信号とし得る。
電圧決定回路は、デジタル信号のレベルに従って、アイソレーション回路がオープンであるかクローズであるかを決定して、アイソレーション回路によって出力されるデジタル信号のレベルを制御し得る。例えば、デジタル信号がハイレベルにあると電圧決定回路が決定するとき、電圧決定回路は、アイソレーション回路をクローズであるように制御し、アイソレーション回路の出力端は、このハイレベルのデジタル信号を、チップがサポートすることが可能な範囲内のローレベルに調節し得る。デジタル信号がローレベルにあると電圧決定回路が決定するとき、電圧決定回路は、アイソレーション回路をオープンであるように制御し、アイソレーション回路の出力端は、このローレベルのデジタル信号を、チップがサポートすることが可能な範囲内のハイレベルに調節することができる。
アイソレーション回路は、デジタル信号のレベルを、ターゲットチップがサポートすることができる範囲内の第1レベル又は第2レベルへと変換し得る。第1レベルは、ターゲットチップがサポートすることができる範囲内のハイレベルとすることができ、それに対応して、第2レベルは、ターゲットチップがサポートすることができる範囲内のローレベルとすることができる。それに代えて、第1レベルは、ターゲットチップがサポートすることができる範囲内のローレベルであってもよく、それに対応して、第2レベルは、ターゲットチップがサポートすることができる範囲内のハイレベルであってもよい。
上記回路が、デジタル信号のレベルをチップがサポートすることができるレベルへと変換することは、さらに、デジタル信号のハイレベルをチップがサポートすることができるローレベルへと変換すること、又はデジタル信号のローレベルをチップがサポートすることができるハイレベルへと変換することを含む。
上記アイソレーション回路は、光カップリング回路とすることができ、光カップリング回路は、一般に、光を媒体として用いることによって電気信号を伝達するデバイスである。光エミッタ(例えば、赤外発光ダイオード)及び光レシーバ(例えば、感光性半導体トランジスタ)が、一般に、同一のパイプシェルに封入される。光エミッタが位置する入力端(すなわち、エミッタ)に電気信号が入力されるとき、光エミッタが光線を送出する。光レシーバが位置する出力端(すなわち、コレクタ)が、光線を受け取って光電流を生成し、それがアイソレーション回路の出力端から出力される。斯くして、“電気−光−電気”変換が実現されるとともに、アイソレーション回路の入力端及びアイソレーション回路の出力端における電気的アイソレーションが実現される。
オプションで、上記アイソレーション回路は光カップリング回路とし得る。アイソレーション回路の入力端の第1のポートは、光カップリング回路内の発光ダイオードの正電極に接続されるポートとすることができ、アイソレーション回路の入力端の第2のポートは、発光ダイオードの負電極に接続されるポートとすることができる。それに代えて、アイソレーション回路の入力端の第1のポートは、光カップリング回路内の発光ダイオードの負電極に接続されるポートであってもよく、アイソレーション回路の入力端の第2のポートは、発光ダイオードの正電極に接続されるポートであってもよい。図1に示されるデジタル信号入力回路において、電圧決定回路の出力端が、アイソレーション回路の入力端の第2のポートを用いることによって、アイソレーション回路に接続されていることは、単に一例として用いられているに過ぎない。本発明は、電圧決定回路とアイソレーション回路との間の接続の形態について具体的な限定を設けるものではない。
以下の説明を容易にするため、図2に示されるデジタル信号入力回路を分岐回路と称する。この分岐回路は、ハイレベルにあるデジタル信号をローレベルにあるデジタル信号へと変換することができ、この分岐回路は更に、デジタル信号のレベルを、ターゲットチップがサポートするデジタル信号レベル範囲に適応するように調節し得る。
オプションで、一実施形態において、電圧決定回路は電圧比較器を含み、電圧比較器の第1の入力端がデジタル信号の入力端に接続され、電圧比較器の第2の入力端が基準電圧源に接続され、電圧比較器の出力端がスイッチングデバイスに接続される。電圧比較器は、デジタル信号のレベルと基準電圧源のレベルとの間の高低関係に従って、スイッチングデバイスの接続状態を制御するように構成され、スイッチングデバイスは、アイソレーション回路をオープン又はクローズであるように制御するよう構成される。
上記スイッチングデバイスは、例えばバイポーラトランジスタ又はMOSトランジスタなどのデバイスとし得る。
オプションで、電圧比較器の第1の入力端は非反転入力端であり、電圧比較器の第2入力端は反転入力端である。具体的には、デジタル信号のレベルが基準電圧源のレベルよりも高いとき、電圧比較器は、ハイレベルにあるデジタル信号を出力する。デジタル信号のレベルが基準電圧源のレベルよりも低いとき、電圧比較器は、ローレベルにあるデジタル信号を出力する。
オプションで、電圧比較器の第1の入力端は反転入力端であり、電圧比較器の第2の入力端は非反転入力端である。具体的には、デジタル信号のレベルが基準電圧源のレベルよりも高いとき、電圧比較器は、ローレベルにあるデジタル信号を出力する。デジタル信号のレベルが基準電圧源のレベルよりも低いとき、電圧比較器は、ハイレベルにあるデジタル信号を出力する。
オプションで、電圧決定回路は電圧比較器を含み、電圧比較器の第1の入力端がデジタル信号の入力端に接続され、電圧比較器の第2の入力端が基準電圧源に接続され、電圧比較器の出力端が、コントローラを用いることによって、スイッチングデバイスに接続される。電圧比較器は、コントローラを用いることによって、スイッチングデバイスのオン/オフ状態を制御し、そして、スイッチングデバイスのオン/オフ状態を用いて、アイソレーション回路をオープン又はクローズであるように制御し得る。
上記スイッチングデバイスは、バイポーラトランジスタ又はMOSトランジスタとし得る。上記コントローラは、マイクロコントローラユニット(Microcontroller Unit;MCU)であってもよく、又は上記コントローラは、スイッチングデバイスを用いることによってアイソレーション回路をオープン又はクローズに制御することができる他のデバイスであってもよい。本発明のこの実施形態は、コントローラの具体的な実装形態について限定を設けるものではない。
オプションで、電圧比較器の出力端がバイポーラトランジスタのベースに接続され、バイポーラトランジスタのコレクタがアイソレーション回路に接続され、バイポーラトランジスタのエミッタが接地され、電圧比較器は、このバイポーラトランジスタを用いることによって、アイソレーション回路をオープン又はクローズであるように制御する。
例えば、図3は、本発明の一実施形態に従った電圧決定回路の原理の模式的な回路図を示している。理解されるべきことには、図3に示される回路300は、図2の211の位置にあるとし得る。デジタル信号の入力端が電圧比較器310の非反転入力端に接続され、電圧比較器310の反転入力端が基準電圧源に接続され、電圧比較器の出力端が、抵抗Rを用いることによって、バイポーラトランジスタ320のベースに接続される。抵抗Rを用いて、電圧比較器によって出力される電圧を調節し得る。バイポーラトランジスタのコレクタは、アイソレーション回路(図3には図示せず)の入力端に接続され、バイポーラトランジスタのエミッタは接地され得る。
デジタル信号の入力ポートによって入力されるデジタル信号のレベルが基準電圧源の電圧よりも高いとき、電圧比較器は、ハイレベルにあるデジタル信号を出力する。このハイレベルの電圧が、バイポーラトランジスタのPNジャンクションのブレークオーバ電圧よりも高いとき、バイポーラトランジスタは導通状態にあり、すなわち、バイポーラトランジスタに接続されているアイソレーション回路の入力端が導通状態にある分岐回路となる。すなわち、アイソレーション回路内の発光ダイオードが導通する。
上述の模式的な回路図において、電圧決定回路は、電圧決定の原理を実現するためにのみ使用されている。実装プロセスでは、上述の回路図に様々な変形が為されてもよく、また、上述の回路図に新たなデバイスが追加されてもよい。本発明は、電圧決定回路の接続様式について具体的な限定を設けるものではない。
上記電圧決定回路を実装するプロセスにおいて、電圧決定回路は、電圧決定回路の専用チップを用いることによって実装されてもよいし、あるいは演算増幅回路を用いることによって実装されてもよい。本発明は、電圧決定回路の実装形態について具体的な限定を設けるものではない。
オプションで、電圧決定回路は更に抵抗分圧回路を含み、抵抗分圧回路の入力端がデジタル信号の入力端に接続され、抵抗分圧回路の出力端が電圧比較器の非反転入力端に接続され、抵抗分圧回路は、デジタル信号に対して分圧を実行するように構成される。
例えば、図4は、本発明の他の一実施形態に従った電圧決定回路の原理の模式的な回路図である。理解されるべきことには、図4に示される回路図と図3に示される回路図とで同じデバイスには同じ参照符号が用いられている。簡潔さのため、詳細はここでは説明しない。
図3に示される電圧決定回路300を基礎とし、図4に示される電圧決定回路400には、抵抗分圧回路410が追加されている。図4に示される抵抗分圧回路410から学び得ることには、抵抗分圧回路は、第1の抵抗420と第2の抵抗440とを含み得る。第1の抵抗の一端がデジタル信号の入力端に接続され、第1の抵抗と第2の抵抗とが直列接続され、そして、抵抗分圧回路の出力端が電圧比較器310の非反転入力端に接続される。入力端からデジタル信号が入力されるとき、直列に接続された第1の抵抗及び第2の抵抗が分圧を実行し、第1の抵抗と第2の抵抗との間の出力端430からデジタル信号が出力される。
抵抗分圧回路内の第1の抵抗及び第2の抵抗の抵抗値は、電圧比較器の関連する性能パラメータに従って設定され得る。本発明は、それについて具体的な限定を設けるものではない。
上記抵抗分圧回路は、デジタル信号レベル範囲を拡大させるよう、デジタル信号のレベルに対して分圧を実行するように構成される。本発明は、分圧回路の形態について具体的な限定を設けるものではない。分圧又は電圧安定化に使用され得る別の回路が存在し得る。
第1の抵抗420の抵抗値がR1であり、第2の抵抗440の抵抗値がR2であり、電圧比較器の基準電圧源の電圧をVrefであり、ターゲットチップがサポートすることができる最大電圧がVmaxであるとき、故に、電圧決定回路がサポートすることができるデジタル信号電圧範囲は、Vref×(R1+R2)/R2からVmax×(R1+R2)/R2であり得る。デジタル信号のレベルがVrefよりも低いとき、電圧比較器は動作しない。
オプションで、アイソレーション回路のコレクタはフォトバイポーラトランジスタを含み、フォトバイポーラトランジスタの出力端が、プルアップ抵抗を用いることによって電源に接続され、フォトバイポーラトランジスタの出力端がデジタル信号の出力端に接続され、上記電源は、デジタル信号のレベルを第1レベル又は第2レベルへと変換するようにプルアップ抵抗に電圧を供給するよう構成される。
例えば、アイソレーション回路によって出力されるレベルが、ターゲットチップがサポートすることができる電圧範囲よりも低いとき、プルアップ抵抗を使用して電流成分を供給することで、ターゲットチップがサポートすることができるレベルを満足するように、デジタル信号のレベルを“引き上げ”得る。
オプションで、一実施形態において、デジタル信号入力回路は更に定電流源回路を含み、アイソレーション回路のエミッタは発光ダイオードを含む。定電流源回路の入力端がデジタル信号の入力端に接続され、定電流源回路の出力端がアイソレーション回路の発光ダイオードに接続され、定電流源回路は、発光ダイオードに定電流を供給するように構成される。
上記定電流源回路は、トランジスタを用いることによって実装されてもよく、電界効果を用いることによって実装されてもよく、あるいは、シャントレギュレータを用いることによって実装されてもよい。本発明は、定電流源回路の実装形態について具体的な限定を設けるものではない。
オプションで、定電流源回路は、同じ型の2つのバイポーラトランジスタと、抵抗とを含み、これら2つのバイポーラトランジスタは、第1のバイポーラトランジスタ及び第2のバイポーラトランジスタを含み、第1のバイポーラトランジスタと、上記抵抗及び第2のバイポーラトランジスタが置かれた分岐回路とが、定電流源回路の入力端と出力端との間で並列に接続される。
図5は、本発明の一実施形態に従ったデジタル信号入力回路の原理の模式的な回路図を示している。理解されるべきことには、図5に示される回路内のデバイスと図2に示される回路図内のデバイスとで同じ参照符号が用いられている。簡潔さのため、詳細はここでは説明しない。図5に示される回路500は定電流源回路510を含んでいる。図5から学び得ることには、定電流源回路510は、同じ型の2つのバイポーラトランジスタであるバイポーラトランジスタ511及びバイポーラトランジスタ512を含んでいる。定電流源回路は、抵抗R5を用いることによってアイソレーション回路220内の発光ダイオードに比較的一定な電流を供給し得るとともに、バイポーラトランジスタ511及びバイポーラトランジスタ512のベース(B電極としても参照される)とエミッタ(E電極としても参照される)との間に比較的安定した電圧(BEジャンクション電圧)を供給し得る。
図5に示される定電流源回路510の模式的な回路図において、定電流源回路内のデバイスは変更されてもよく、又は定電流源回路の性能を向上させるために他のデバイスが追加されてもよい。本発明は、定電流源回路の接続形態について具体的な限定を設けるものではない。
理解されるべきことには、上述のプロセスの順番は、本発明の様々な実施形態における実行順序を意味するものではない。プロセスの実行順序は、プロセスの機能及び内部ロジックに従って決定されるべきであり、本発明の実施形態の実装プロセスについての何らかの限定として解釈されるべきでない。
当業者が気付き得ることには、本明細書で開示された実施形態を参照して説明された例におけるユニット及びアルゴリズムステップは、電子的ハードウェアによって、又はコンピュータソフトウェアと電子的ハードウェアとの組み合わせによって実装され得る。機能がハードウェアによって実行されるかソフトウェアによって実行されるかは、特定の用途及び技術的ソリューションの設計制約条件に依存する。当業者は、特定の用途ごとに、説明された機能を実装するために異なる方法を使用し得るが、その実施が本発明の範囲を超えているとは見なされるべきでない。
以上の説明は、単に本発明の特定の実装例に過ぎず、本発明の保護範囲を限定することを意図していない。本発明にて開示された技術範囲内で当業者が容易に考え付き得る如何なる変形又は置換も、本発明の保護範囲に入るものである。故に、本発明の保護範囲は、請求項の保護範囲に従うものとする。

Claims (10)

  1. アイソレーション回路と電圧決定回路とを有するデジタル信号入力回路であって、
    前記アイソレーション回路の入力端の第1のポートがデジタル信号の入力端に接続され、前記アイソレーション回路の出力端が前記デジタル信号の出力端に接続され、前記アイソレーション回路は、オープンであるときに第1レベルを出力し、前記アイソレーション回路は、クローズであるときに第2レベルを出力し、且つ
    前記電圧決定回路の入力端が前記デジタル信号の前記入力端に接続され、前記電圧決定回路の出力端が前記アイソレーション回路の前記入力端の第2のポートに接続され、前記電圧決定回路は、前記デジタル信号のレベルに従って、前記アイソレーション回路がオープンであるかクローズであるかを決定するように構成されている、
    デジタル信号入力回路。
  2. 前記電圧決定回路は電圧比較器を有し、該電圧比較器の第1の入力端が前記デジタル信号の前記入力端に接続され、該電圧比較器の第2の入力端が基準電圧源に接続され、該電圧比較器の出力端がスイッチングデバイスに接続され、
    前記電圧比較器は、前記デジタル信号の前記レベルと前記基準電圧源のレベルとの間の高低関係に従って前記スイッチングデバイスのオン/オフ状態を制御するように構成され、前記スイッチングデバイスは、前記アイソレーション回路をオープン又はクローズであるように制御するよう構成されている、
    請求項1に記載のデジタル信号入力回路。
  3. 前記電圧比較器の前記第1の入力端は非反転入力端であり、前記電圧比較器の前記第2の入力端は反転入力端である、請求項2に記載のデジタル信号入力回路。
  4. 前記スイッチングデバイスはバイポーラトランジスタであり、前記電圧比較器の前記出力端が前記バイポーラトランジスタのベースに接続され、前記バイポーラトランジスタのコレクタが前記アイソレーション回路に接続され、前記バイポーラトランジスタのエミッタが接地される、請求項2又は3に記載のデジタル信号入力回路。
  5. 前記電圧決定回路は更に抵抗分圧回路を有し、前記抵抗分圧回路の入力端が前記デジタル信号の前記入力端に接続され、前記抵抗分圧回路の出力端が前記電圧比較器の非反転入力端に接続され、
    前記抵抗分圧回路は、前記デジタル信号に対して分圧を実行するように構成されている、
    請求項2乃至4の何れか一項に記載のデジタル信号入力回路。
  6. 前記アイソレーション回路のコレクタはフォトバイポーラトランジスタを有し、前記フォトバイポーラトランジスタの出力端が、プルアップ抵抗を用いることによって電源に接続され、前記フォトバイポーラトランジスタの前記出力端が前記デジタル信号の前記出力端に接続され、前記電源は、前記デジタル信号の前記レベルを前記第1レベル又は前記第2レベルへと変換するように前記プルアップ抵抗に電圧を供給するよう構成されている、請求項1乃至5の何れか一項に記載のデジタル信号入力回路。
  7. 前記アイソレーション回路のコレクタはフォトバイポーラトランジスタを有し、前記フォトバイポーラトランジスタの入力端が、プルアップ抵抗を用いることによって電源に接続され、前記フォトバイポーラトランジスタの前記入力端が前記デジタル信号の前記出力端に接続され、前記電源は、前記デジタル信号の前記レベルを前記第1レベル又は前記第2レベルへと変換するように前記プルアップ抵抗に電圧を供給するよう構成されている、請求項1乃至5の何れか一項に記載のデジタル信号入力回路。
  8. 当該デジタル信号入力回路は更に定電流源回路を有し、前記アイソレーション回路のエミッタは発光ダイオードを有し、
    前記定電流源回路の入力端が前記デジタル信号の前記入力端に接続され、前記定電流源回路の出力端が前記アイソレーション回路の前記発光ダイオードに接続され、前記定電流源回路は、前記発光ダイオードに定電流を供給するように構成されている、
    請求項1乃至7の何れか一項に記載のデジタル信号入力回路。
  9. 前記定電流源回路は、第1のバイポーラトランジスタと、第2のバイポーラトランジスタと、抵抗とを有し、前記第1のバイポーラトランジスタの型は、前記第2のバイポーラトランジスタの型と同じであり、前記第1のバイポーラトランジスタと、前記抵抗及び前記第2のバイポーラトランジスタが置かれた分岐回路とが、前記定電流源回路の前記入力端と前記出力端との間で並列に接続されている、請求項8に記載のデジタル信号入力回路。
  10. 前記定電流源回路は、定電流源チップに封入されている、請求項8又は9に記載のデジタル信号入力回路。
JP2017195553A 2016-10-09 2017-10-06 デジタル信号入力回路 Active JP6532517B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201610879680.8A CN107919867B (zh) 2016-10-09 2016-10-09 数字信号输入电路
CN201610879680.8 2016-10-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018060544A true JP2018060544A (ja) 2018-04-12
JP6532517B2 JP6532517B2 (ja) 2019-06-19

Family

ID=60161916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017195553A Active JP6532517B2 (ja) 2016-10-09 2017-10-06 デジタル信号入力回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9954672B1 (ja)
EP (1) EP3306818A1 (ja)
JP (1) JP6532517B2 (ja)
CN (1) CN107919867B (ja)
CA (1) CA2980314C (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108923780A (zh) * 2018-08-13 2018-11-30 珠海格力电器股份有限公司 信号隔离电路和具有其的光耦通讯电路
CN109639265B (zh) * 2019-01-14 2023-02-28 浙江源创智控技术有限公司 一种通用输入电路
CN110134052B (zh) * 2019-06-19 2024-04-26 深圳市佳运通电子有限公司 一种兼容多种输出形式的数字信号采集电路
CN112769428A (zh) * 2019-11-04 2021-05-07 广东美芝制冷设备有限公司 电子设备和双向电平转换通讯方法及电路
CN114785335B (zh) * 2022-04-25 2024-03-22 荣湃半导体(上海)有限公司 上拉电阻电路、i2c隔离电路及上拉电阻设置方法
CN115460734B (zh) * 2022-05-17 2023-12-01 深圳锐盟半导体有限公司 Led控制电路及电子设备、电子装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59146305A (ja) * 1983-02-10 1984-08-22 Hitachi Ltd 電圧入力形プログラマブルコントロ−ラ
JPS61139029U (ja) * 1985-02-19 1986-08-28
WO1996030917A1 (en) * 1995-03-24 1996-10-03 Abb Power T & D Company Inc. Low current binary input subsystem
JP2014108004A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Alpine Electronics Inc バックライトの調光制御装置および調光制御方法
WO2015066566A1 (en) * 2013-10-31 2015-05-07 Innosys, Inc. Fluorescent lamp replacement led protection
JP2016502304A (ja) * 2012-10-17 2016-01-21 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. デューティサイクル不均衡補償を備えた線対用のデジタル通信受信器インターフェース回路
JP2016073060A (ja) * 2014-09-29 2016-05-09 キヤノン株式会社 電源装置及び画像形成装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2903327C2 (de) * 1979-01-29 1983-04-07 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Schaltungsanordnung zur Übertragung von Gleichstromsignalen zwischen galvanisch getrennten Signalleitungen
US5995252A (en) * 1997-03-03 1999-11-30 Elsag International N.V. Low power digital signal isolator
US6756601B2 (en) * 2002-07-16 2004-06-29 Adc Dsl Systems, Inc. High speed optocoupler
GB0916762D0 (en) * 2009-09-24 2009-11-04 Gigle Semiconductor Ltd Electrical isolators
CN101895207A (zh) * 2010-06-28 2010-11-24 华为技术有限公司 控制电路及方法、电源装置
US8669787B2 (en) * 2012-05-17 2014-03-11 Rockwell Automation Technologies, Inc. Zero-crossing detector for industrial control with low heat dissipation
CN103929169B (zh) * 2013-01-16 2017-09-29 大族激光科技产业集团股份有限公司 传感器输出电平隔离转换电路、电平隔离转换电路及设备
CN205229266U (zh) * 2015-09-29 2016-05-11 上海西门子线路保护系统有限公司 剩余电流测试电路

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59146305A (ja) * 1983-02-10 1984-08-22 Hitachi Ltd 電圧入力形プログラマブルコントロ−ラ
JPS61139029U (ja) * 1985-02-19 1986-08-28
WO1996030917A1 (en) * 1995-03-24 1996-10-03 Abb Power T & D Company Inc. Low current binary input subsystem
JP2016502304A (ja) * 2012-10-17 2016-01-21 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. デューティサイクル不均衡補償を備えた線対用のデジタル通信受信器インターフェース回路
JP2014108004A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Alpine Electronics Inc バックライトの調光制御装置および調光制御方法
WO2015066566A1 (en) * 2013-10-31 2015-05-07 Innosys, Inc. Fluorescent lamp replacement led protection
JP2016073060A (ja) * 2014-09-29 2016-05-09 キヤノン株式会社 電源装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6532517B2 (ja) 2019-06-19
CA2980314A1 (en) 2018-04-09
US20180102896A1 (en) 2018-04-12
CA2980314C (en) 2019-09-17
US9954672B1 (en) 2018-04-24
CN107919867B (zh) 2020-12-08
CN107919867A (zh) 2018-04-17
EP3306818A1 (en) 2018-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6532517B2 (ja) デジタル信号入力回路
CN110166259B (zh) 用于支援一以太网络供电的一受电端设备的监测电路
TW201637332A (zh) 可降低電流漣波之電流調節電路及降低電流漣波的方法
US8258971B2 (en) Low voltage warning circuit
CN111432526A (zh) 用于led照明系统的功率因子优化的控制系统和方法
TWI571025B (zh) 負電壓保護系統
EP2933923B1 (en) Interface circuit
KR20190029896A (ko) 온도 센싱 회로
TWI738612B (zh) 利用乙太網路供電之限制電功率的系統
CN214125566U (zh) Led调光电路、led驱动系统及电子设备
CN214253044U (zh) 一种电流源电路与电子设备
TWI381626B (zh) 風扇控制電路
TWI724659B (zh) 負載開關的控制電路
US10784968B2 (en) Optical module
CN109753104B (zh) 具温度补偿机制的开关电路及使用此开关电路的调节器
JP2005521353A (ja) デジタル通信用のインタフェース
TW201929434A (zh) 用於控制開關的裝置、方法及系統
CN111478676A (zh) 一种功率放大器的功率控制电路
WO2024055373A1 (zh) 电压调整电路及其存储器
JP6310139B1 (ja) フォトカプラの出力回路及びフォトカプラ
CN108880295B (zh) 控制器ic装置以及用于操作控制器ic装置的方法
JP2018018624A (ja) Led光射出装置
TWI616059B (zh) 操作電壓測試電路以及方法
TW202343955A (zh) 升壓轉換器
KR100399974B1 (ko) 히스테리시스 특성을 갖는 옵티컬 인터페이스 회로

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6532517

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250