JP2018052487A - ドア内張りパネルを備える車両ドア - Google Patents

ドア内張りパネルを備える車両ドア Download PDF

Info

Publication number
JP2018052487A
JP2018052487A JP2017182070A JP2017182070A JP2018052487A JP 2018052487 A JP2018052487 A JP 2018052487A JP 2017182070 A JP2017182070 A JP 2017182070A JP 2017182070 A JP2017182070 A JP 2017182070A JP 2018052487 A JP2018052487 A JP 2018052487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
spacer
door frame
rib
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017182070A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6640806B2 (ja
Inventor
グルナート ダニエル,
Grunert Daniel
グルナート ダニエル,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr Ing HCF Porsche AG
Original Assignee
Dr Ing HCF Porsche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Ing HCF Porsche AG filed Critical Dr Ing HCF Porsche AG
Publication of JP2018052487A publication Critical patent/JP2018052487A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6640806B2 publication Critical patent/JP6640806B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/08Insulating elements, e.g. for sound insulation
    • B60R13/0815Acoustic or thermal insulation of passenger compartments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • B60R13/0237Side or rear panels
    • B60R13/0243Doors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/0412Lower door structure
    • B60J5/0413Inner panel, e.g. characterised by carrying components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/042Reinforcement elements
    • B60J5/0422Elongated type elements, e.g. beams, cables, belts or wires
    • B60J5/0438Elongated type elements, e.g. beams, cables, belts or wires characterised by the type of elongated elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/0468Fixation or mounting means specific for door components
    • B60J5/0469Fixation or mounting means specific for door components for door panels, e.g. hemming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2306/00Other features of vehicle sub-units
    • B60Y2306/09Reducing noise

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】 ドア内張りパネルを備える車両ドアを提供する。【解決手段】 本発明は、ドアフレーム(2)と、ドアフレーム(2)に接続されたドア内張りパネル(3)とを備える車両ドア(1)であって、ドア内張りパネル(3)が、弾性スペーサ(4)を収容し、スペーサ(4)がそれぞれ、ドアフレーム(2)の平面状部分と接触する車両ドア(1)に関する。この種の車両ドアに関して、本発明によれば、それぞれのスペーサ(4)が、ドアフレーム(2)との接触領域にリブ状構造(11)を有することが企図される。この種の車両ドアは、フレームの公差がある場合でさえ、取り付けられる構成要素とドアフレームとの十分な接触を保証する。【選択図】 図2

Description

本発明は、ドアフレームと、そのドアフレームに接続されたドア内張りパネルとを備える車両ドアであって、ドア内張りパネルが、弾性スペーサを収容し、スペーサがそれぞれ、ドアフレームの平面状部分と接触する車両ドアに関する。
特に、自動車で使用されるこの種の車両ドアは、従来技術から十分によく知られている。それらの車両ドアでは、車室側でドアフレームが内張りされている。
冒頭で述べた種類の車両ドアは、(特許文献1)から知られている。スペーサは、ドアフレームの平面状部分と接触し、それによりドアフレームに緩く当接しており、したがってドアフレームに固定接続されていない。スペーサにはそれぞれ、ドアフレームに面する側で、外向きの湾曲面が設けられている。この湾曲面は、互いに垂直な2つの平面内で湾曲している。したがって、それぞれのスペーサが、実質的に点接触によってドアフレームと接触する。
(特許文献2)には、ドアフレームとドア内張りパネルとの間の封止領域に吸音材または他の補償要素もしくは封止要素を配置することが開示されている。封止効果を改良するために、封止要素は、封止リップを有する封止プロファイルとして設計される。
(特許文献3)には、ドア内張りパネルとドアフレームとの間にリブ構造を有する封止要素を配置することが開示されている。
自動車でのドアフレームのフレーム公差により、走行中に騒音が発生することがあり、これは、例えばドア内張りパネルによって引き起こされる。
独国特許出願公開第10 2012 109 044 A1号明細書 独国特許出願公開第10 2006 029 112 A1号明細書 米国特許出願公開第2006/0265961 A1号明細書
本発明の目的は、冒頭で述べた種類の車両ドアを、フレーム公差があったとしてもスペーサとドアフレームとの良好な接触が保証されるように改良することである。
この目的は、請求項1に記載の特徴に従って設計された車両ドアによって実現される。
本発明による車両ドアでは、それぞれのスペーサが、ドアフレームとの接触領域にリブ状構造を有することが企図される。したがって、それぞれのスペーサが、リブによってドアフレームに当接し、したがって、リブによってドアフレームのフレーム公差を補償することができる。これにより、例えばドア内張りパネルによって引き起こされる走行中の騒音の発生を効果的に防止することもできる。
したがって、スペーサはそれぞれ、そのリブ状構造により、ドア内張りパネルの領域での生じ得るフレーム公差のための特に好適な補償要素となる。
スペーサがそれぞれ、互いに平行に配置されたリブを有する場合に特に有利である。スペーサそれぞれのリブが、その自由端の領域でドアフレームと接触することが好ましい。
特に、スペーサがそれぞれ、同一に構成されたリブを有することが企図される。特に、スペーサはそれぞれ、ドアフレームの接触領域に対する垂線および/または平行線に関して、等しい長さのリブを有する。これらの様々な構成は、それぞれのリブとドアフレームとの特に的確な接触を保証する。
スペーサそれぞれのリブの包絡面は矩形であることが好ましい。したがって、スペーサそれぞれのリブは、比較的コンパクトな構成の領域で有効であり、ドアフレームに対してそこで緩く当接する。
特に、スペーサがそれぞれ、3〜7本、好ましくは4〜6本、特に5本のリブを有することが企図される。そのような数のリブの場合、それぞれのスペーサとドア内張りパネルとの的確な接触を、ドア内張りパネルの製造公差の最適な補償と組み合わせることができる。
リブはそれぞれ、特にドアフレームに面する側または端部の領域に、外向きの湾曲部を有する。したがって、リブは、湾曲部を有する領域でドアフレームに当接する。
スペーサはそれぞれ、全体として弾性の設計にすることができる。スペーサのリブのみを弾性にすることも考えられる。
ドア内張りパネルに取付部が設けられている場合に特に有利であると考えられる。このとき、上述したスペーサの1つがそれぞれの取付部に接続される。これにより、組立てが特に簡単になり、さらに、確実な固定が得られる。特に、スペーサがそれぞれ、関連する取付部に取り付けられることが企図される。取付けによって成されるこの接続は、嵌合接続であることが好ましい。
本発明のさらなる特徴は、従属請求項、添付図面、および図面に示される好ましい例示的実施形態の説明から明らかになろう。しかし、本発明はそれに限定されない。
ドアフレームと、それに接続されたドア内張りパネルとを備える車両ドアを示す図である。 スペーサの接触領域においてドアフレームの平面状部分に垂直に切断された、車両ドアと共に使用される複数のスペーサのうちの1つのスペーサの領域での車両ドアの断面図である。 ドアフレームの平面状部分に垂直であり、かつ図2による断面に垂直な断面で図2による構成を示す図である。 スペーサの側面図である。 図4によるスペーサの平面図である。
図1に、車内から見た自動車の車両前席ドア1に関して、ドアフレーム2と、それに接続されたドア内張りパネル3とを示す。ドア内張りパネル3は、複数の接続要素(図示せず)、特に差込式コネクタによってドアフレーム2に接続されている。さらに、ドア内張りパネル3とドアフレーム2との間には複数の弾性スペーサ4が配置されており、これらのスペーサは、ドア内張りパネル3がドアフレーム2に直接には当接しない領域で、ドア内張りパネル3とドアフレーム2との間の所定の間隔を確保し、それと同時に、ドア内張りパネル3の領域で、ドアフレーム2の生じ得るフレーム公差のための補償要素としての機能も有する。
図2および図3に、ドア内張りパネル3によって収容されたスペーサ4の協働の様子を、例として1つのスペーサ4に関して示し、図4および図5に、このスペーサ4を個別部品として示す。
それぞれのスペーサ4の領域で、ドア内張りパネル3に取付部5が設けられている。この取付部5は、板状の受取部6と、それに接続された直径方向に位置された突出ショルダ7とを有する。それぞれのショルダ7は、他方のショルダ7とは逆側の端部に向かって先細りしている。断面で、それぞれの取付部5は、ハット形状に構成されている。
スペーサ4は、比較的平らな構成の弾性体として構成されている。側面から見ると、ほぼ半円形状を有する。
スペーサ4は、その平らな端面8から、板状の受取部6をぴったりと嵌め込むためのキャビティ9を有する。このキャビティ9は、スペーサ4を通る2つの直径方向に設けられた通路10につながっており、スペーサ4が取付部5に取り付けられたときにショルダ7が通路10を通過する。したがって、スペーサ4は取付部5にしっかりと接続される。
スペーサ4は、取付部5とは逆側の面で、スペーサ4とドアフレーム2との接触領域にリブ状構造11を有する。このリブ状構造11は、ドアフレーム2の平面状部分、この場合にはドアパネル12に接触する。スペーサ4全体の弾性構造により、スペーサ4は、ドアパネル12またはドアフレーム2に接触するときに、スペーサ4とドアフレーム2との間に作用する力に応じて弾性変形することが可能になる。この変形は、リブ状構造11の設計により、リブ状構造11の個々のリブ13に作用する力に対応して特に的確である。
特に、図4および図5における例示から分かるように、それぞれのスペーサ4は、互いに平行に配置されたリブ13を有する。これらのリブ13は、同一の構成である。スペーサ4毎に5本のリブ13が設けられている。ドアフレーム2、より具体的にはドアパネル12に面する端部の領域で、それぞれのリブ13が、外向きの湾曲部14を有する。図5による例示の視線方向では、リブ13の包絡面は矩形状を有する。したがって、リブ13は、等しい長さに構成されている。
リブ13の自由端の領域で、スペーサ4とドアフレーム2とが接触する。ドアフレーム2またはドアパネル12は、リブ13の自由端と平行に配置される場合には全てのリブ13と接触し、またリブ13は接触領域でいくぶん変形する。対照的に、ドアパネル12がリブ13の自由端に平行に配置されていない場合には、いずれかのリブ13のみが変形され、他のリブ13は通常はドアパネル12と接触しない。別の車両ドアの場合に、ドアフレーム2の公差による誤差がある場合には、それぞれのスペーサ4のより多数またはより少数のリブ13が、接触するドアフレーム2によって変形されることで、スペーサ4とドアフレーム2との接触が修正される。
1 車両ドア
2 ドアフレーム
3 ドア内張りパネル
4 スペーサ
5 取付部
6 受取部
7 ショルダ
8 端面
9 キャビティ
10 通路
11 リブ状構造
12 ドアパネル
13 リブ
14 外向きの湾曲部

Claims (11)

  1. ドアフレーム(2)と、前記ドアフレーム(2)に接続されたドア内張りパネル(3)とを備える車両ドア(1)であって、前記ドア内張りパネル(3)が、弾性スペーサ(4)を収容し、前記スペーサ(4)がそれぞれ、前記ドアフレーム(2)の平面状部分と接触し、前記スペーサ(4)がそれぞれ、前記ドアフレーム(2)と接触する領域にリブ状構造(11)を有することを特徴とする車両ドア(1)。
  2. 前記スペーサ(4)がそれぞれ、互いに平行に配置されたリブ(13)を有することを特徴とする請求項1に記載の車両ドア。
  3. 前記スペーサ(4)がそれぞれ、前記スペーサ(4)のリブ(13)によって、前記リブ(13)の自由端(14)の領域でドアフレーム(2)と接触することを特徴とする請求項1または2に記載の車両ドア。
  4. 前記スペーサ(4)がそれぞれ、同一に構成されたリブ(13)を有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の車両ドア。
  5. 前記スペーサ(4)がそれぞれ、前記ドアフレーム(2)の前記接触領域に対する垂線および/または平行線に関して、等しい長さのリブ(13)を有することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の車両ドア。
  6. 前記スペーサ(4)それぞれの前記リブ(13)の包絡面が矩形であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の車両ドア。
  7. 前記リブ状構造(11)が、3〜7本、好ましくは4〜6本、特に5本のリブ(13)を有することを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の車両ドア。
  8. 前記リブ(13)がそれぞれ、前記ドアフレーム(2)に面する端部の領域に、外向きの湾曲部(14)を有することを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の車両ドア。
  9. 前記スペーサ(4)がそれぞれ、全体として、特に少なくとも前記リブ(13)の領域で弾性であることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の車両ドア。
  10. 前記ドア内張りパネル(3)に取付部(5)が設けられ、前記取付部(5)それぞれにスペーサ(4)が接続されることを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載の車両ドア。
  11. 前記スペーサ(4)がそれぞれ、関連する前記取付部(5)に取り付けられ、特に前記取付部に嵌め合わせて接続されることを特徴とする請求項10に記載の車両ドア。
JP2017182070A 2016-09-29 2017-09-22 ドア内張りパネルを備える車両ドア Active JP6640806B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016118452.7 2016-09-29
DE102016118452.7A DE102016118452A1 (de) 2016-09-29 2016-09-29 Fahrzeugtür mit Türverkleidung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018052487A true JP2018052487A (ja) 2018-04-05
JP6640806B2 JP6640806B2 (ja) 2020-02-05

Family

ID=61563851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017182070A Active JP6640806B2 (ja) 2016-09-29 2017-09-22 ドア内張りパネルを備える車両ドア

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10343625B2 (ja)
JP (1) JP6640806B2 (ja)
CN (1) CN107878352A (ja)
DE (1) DE102016118452A1 (ja)
FR (1) FR3056460B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7275521B2 (ja) * 2018-10-10 2023-05-18 株式会社アイシン 車両用ドアフレーム
DE112021004215T5 (de) * 2020-08-07 2023-05-25 GM Global Technology Operations LLC T-Bajonettverbindung

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006176107A (ja) * 2004-10-28 2006-07-06 Alcoa Inc 車両用スライドドアの可動式ウインドウ組立体及び製造方法
JP2009541105A (ja) * 2006-06-22 2009-11-26 ジョンソン コントロールズ インテリアズ ゲーエムベーハー アンド カンパニー カーゲー 車両ドア
JP2016083969A (ja) * 2014-10-23 2016-05-19 本田技研工業株式会社 テールゲート付き車体構造

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3921289C1 (ja) * 1989-06-29 1991-01-10 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co Kg, 8630 Coburg, De
DE4416972C2 (de) 1994-05-13 1997-04-17 Freudenberg Carl Fa Verkleidungselement für die Tür eines Fahrzeugs
JP3169201B2 (ja) * 1994-09-20 2001-05-21 河西工業株式会社 自動車用内装部品
US5531499A (en) * 1994-10-11 1996-07-02 Ford Motor Company Collapsible automotive trim panel boss
US5482344A (en) * 1994-12-23 1996-01-09 Ford Motor Company Deployable vehicle door trim panel
US6991841B2 (en) * 2003-05-06 2006-01-31 Lear Corporation Foam in place composite one-piece hard/soft panel
MXPA04011919A (es) * 2003-05-07 2005-03-31 Antolin Grupo Ing Sa Modulo de puerta.
DE10329238A1 (de) * 2003-06-25 2005-01-20 Sai Automotive Sal Gmbh Türmodul
US6893077B1 (en) * 2004-03-18 2005-05-17 Toyota Technical Center Usa, Inc. Door trim panel having deformable armrest
US7104590B2 (en) * 2004-07-01 2006-09-12 Lear Corporation Vehicle trim panel with integral nibbed armrest
US20060220274A1 (en) * 2005-04-01 2006-10-05 David Dooley Apparatus and method for making an automotive door trim panel with a wrapped turn down flange
US20060265961A1 (en) 2005-05-23 2006-11-30 Jay Winborn Automobile door assemblies
US20070138833A1 (en) * 2005-12-20 2007-06-21 Lear Corporation Energy absorption device
WO2008123409A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Shiroki Corporation 車両のドアフレーム構造
US7794009B2 (en) * 2007-11-28 2010-09-14 Ford Global Technologies, Llc Side impact door trim buckle initiatory design in armrest and grab handle region
US7845707B2 (en) * 2008-03-12 2010-12-07 Gm Global Technology Operations, Inc. Vehicle closure assembly with shape memory polymer seal
US8167347B2 (en) * 2009-08-24 2012-05-01 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Three panel heat stake structure
JP5556964B2 (ja) * 2011-06-23 2014-07-23 トヨタ自動車株式会社 車両用ドア構造
DE202011103327U1 (de) * 2011-07-13 2012-10-24 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Hallstadt Baugruppe mit mindestens zwei aneinander fixierten Bauteilen
US8733820B2 (en) * 2012-02-15 2014-05-27 Ford Global Technologies, Llc Trim panel retention assembly
JP6284293B2 (ja) * 2012-05-23 2018-02-28 シロキ工業株式会社 ドアフレーム及びその製造方法
DE102012109044A1 (de) * 2012-09-25 2014-03-27 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Fahrzeugtür mit Türverkleidung
GB201219264D0 (en) * 2012-10-26 2012-12-12 Jaguar Cars Door member
JP2014088077A (ja) * 2012-10-30 2014-05-15 Shiroki Corp ドアフレーム構造及びドアフレームの製造方法
US9925897B2 (en) * 2013-12-17 2018-03-27 Ford Global Technologies, Llc Door trim armrest substrate structure
JP6373619B2 (ja) * 2014-04-01 2018-08-15 シロキ工業株式会社 車両用モール
US9463723B2 (en) * 2014-04-07 2016-10-11 Ford Global Technologies, Llc Armrest substrate having detachable elongated support bands
US9216675B2 (en) * 2014-04-15 2015-12-22 Ford Global Technologies, Llc Vertically adjustable ergonomic armrest for automobile
CN205440216U (zh) * 2016-01-07 2016-08-10 江苏和兴汽车科技有限公司 一种汽车上饰条组配结构
US10112554B2 (en) * 2016-08-31 2018-10-30 Ford Global Technologies, Llc Vehicle trim panel retainer
US9994165B1 (en) * 2017-01-13 2018-06-12 GM Global Technology Operations LLC System and method for delaying vehicle interior door trim disengagement from door sheet metal during side impact

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006176107A (ja) * 2004-10-28 2006-07-06 Alcoa Inc 車両用スライドドアの可動式ウインドウ組立体及び製造方法
JP2009541105A (ja) * 2006-06-22 2009-11-26 ジョンソン コントロールズ インテリアズ ゲーエムベーハー アンド カンパニー カーゲー 車両ドア
JP2016083969A (ja) * 2014-10-23 2016-05-19 本田技研工業株式会社 テールゲート付き車体構造

Also Published As

Publication number Publication date
DE102016118452A1 (de) 2018-03-29
US10343625B2 (en) 2019-07-09
FR3056460A1 (fr) 2018-03-30
CN107878352A (zh) 2018-04-06
FR3056460B1 (fr) 2019-10-25
US20180086287A1 (en) 2018-03-29
JP6640806B2 (ja) 2020-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2213519B1 (en) Joint structure of door edge member
US10050391B2 (en) Holding frame for a plug connector
US9950595B2 (en) Vehicle door
JP5994398B2 (ja) ドアトリム上部構造
KR102196886B1 (ko) 스위치기어 캐비닛의 하우징 프레임에 패널을 체결하는 패널 홀더, 및 대응하는 스위치기어 캐비닛
JP2012006537A (ja) カウルボックス
JP2018052487A (ja) ドア内張りパネルを備える車両ドア
WO2018131540A1 (ja) ドアミラー
US9610828B2 (en) Transmitted sound insulating member, and transmitted sound insulating structure including the transmitted sound insulating member
WO2015079878A1 (ja) 遮音部材及び車両用ドア構造
US8323051B2 (en) Device for implementing a dry electrical connection of a motor vehicle lock
US10619691B2 (en) Unit bearing assembly
US20200251851A1 (en) Elastic member and waterproof connector
JP4836091B2 (ja) 自動車の前部導風構造
JP2018062201A (ja) 車両用給電ユニット装置
JP4229826B2 (ja) 車両のドアミラー取付構造
CN210707260U (zh) Ecu与支架的防噪音结构
JP2015009634A (ja) 車両用プレスドア構造及びドアガラスラン
JP2016030541A (ja) ドアウエザーストリップ
JP6078023B2 (ja) 電気機器ケース
US20200295552A1 (en) Resin structure
JP2010115985A (ja) 自動車のシール部材
JP2015193279A (ja) 内装トリムのポケット取付け構造
JP2019172186A (ja) 車両用スポイラ
JP2019093874A (ja) タッチセンサー及びその取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180627

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6640806

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250