JP2018043741A - 車両用ヒートポンプシステム - Google Patents

車両用ヒートポンプシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2018043741A
JP2018043741A JP2016219846A JP2016219846A JP2018043741A JP 2018043741 A JP2018043741 A JP 2018043741A JP 2016219846 A JP2016219846 A JP 2016219846A JP 2016219846 A JP2016219846 A JP 2016219846A JP 2018043741 A JP2018043741 A JP 2018043741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
cooling
valve
refrigerant
heat pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016219846A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6833463B2 (ja
Inventor
キム、ジェ−ヨン
Jae-Yong Kim
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2018043741A publication Critical patent/JP2018043741A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6833463B2 publication Critical patent/JP6833463B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00271HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit
    • B60H1/00278HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit for the battery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3205Control means therefor
    • B60H1/3213Control means therefor for increasing the efficiency in a vehicle heat pump
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00271HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00878Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
    • B60H1/00885Controlling the flow of heating or cooling liquid, e.g. valves or pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00878Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
    • B60H1/00899Controlling the flow of liquid in a heat pump system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00878Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
    • B60H1/00899Controlling the flow of liquid in a heat pump system
    • B60H1/00921Controlling the flow of liquid in a heat pump system where the flow direction of the refrigerant does not change and there is an extra subcondenser, e.g. in an air duct
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/02Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant
    • B60H1/14Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant otherwise than from cooling liquid of the plant, e.g. heat from the grease oil, the brakes, the transmission unit
    • B60H1/143Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant otherwise than from cooling liquid of the plant, e.g. heat from the grease oil, the brakes, the transmission unit the heat being derived from cooling an electric component, e.g. electric motors, electric circuits, fuel cells or batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3228Cooling devices using compression characterised by refrigerant circuit configurations
    • B60H1/32281Cooling devices using compression characterised by refrigerant circuit configurations comprising a single secondary circuit, e.g. at evaporator or condenser side
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • B60L58/26Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • B60L58/27Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00271HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit
    • B60H2001/00307Component temperature regulation using a liquid flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00878Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
    • B60H2001/00928Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices comprising a secondary circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00878Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
    • B60H2001/00949Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices comprising additional heating/cooling sources, e.g. second evaporator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】廃熱源を利用して暖房効率を向上させるようにする車両用ヒートポンプシステムを提供する。【解決手段】車両用ヒートポンプシステムは、バッテリモジュールBに連結され、冷却水が流動するバッテリ冷却ライン101と、内部に流入する冷媒と冷却水を選択的に熱交換させて冷却水の温度を調節するように前記バッテリ冷却ラインと第1連結ライン111を介して連結され、冷媒が流動するエアコン手段の冷媒ラインと第2連結ライン113を介して連結されるチラー110と、モータと電装品の冷却のために冷却水が循環するように冷却ラインを介して連結されるラジエータ12と第1ウォータポンプ14とを含み、前記バッテリ冷却ラインおよび前記第1連結ラインに第1バルブを介して選択的に連結される電装用冷却手段10と、前記冷媒ラインと前記チラーとの間で前記第2連結ラインに備えられる電磁式膨張バルブ39とを含む。【選択図】図1

Description

本発明は、車両用ヒートポンプシステムに関し、より詳細には、冷媒と冷却水が熱交換される1つのチラーを用いてバッテリモジュールを冷却させ、モータ、電装品、およびバッテリモジュールの廃熱源を利用して暖房効率を向上させるようにする車両用ヒートポンプシステムに関する。
一般に、自動車用空気調和装置は、自動車の室内を暖房したり冷房するために冷媒を循環させるエアコンシステムを含む。
このようなエアコン手段は、外部の温度変化に関係なく、自動車室内の温度を適当な温度に維持して快適な室内環境を維持できるようにするもので、圧縮機の駆動によって吐出される冷媒が凝縮器、レシーバドライヤ、膨張バルブおよび蒸発器を経て再び圧縮機に循環する過程で、蒸発器による熱交換によって自動車の室内を暖房または冷房するように構成される。
つまり、エアコン手段は、夏季の冷房モード時には、圧縮機から圧縮された高温、高圧の気相冷媒が凝縮器を通して凝縮された後、レシーバドライヤおよび膨張バルブを経て蒸発器での蒸発により室内の温度および湿度を低くする。
一方、最近、エネルギー効率と環境汚染問題への関心が日増しに高まるにつれ、内燃機関自動車を実質的に代替できる環境に優しい自動車の開発が要求されており、このような環境に優しい自動車は、通常、燃料電池や電気を動力源として駆動される電気自動車や、エンジンとバッテリを用いて駆動されるハイブリッド自動車に区分される。
このような環境に優しい車両のうち、電気自動車またはハイブリッド車両には、一般車両の空気調和装置とは異なって別途のヒータが用いられず、環境に優しい車両に適用される空気調和装置を、通常、ヒートポンプシステムという。
一方、電気自動車の場合には、酸素と水素の化学的反応エネルギーを電気エネルギーに転換して駆動力を発生させ、この過程で燃料電池内の化学的反応によって熱エネルギーが発生することから、発生した熱を効果的に除去することが燃料電池の性能の確保において必須である。
そして、ハイブリッド自動車においても、一般的な燃料で作動するエンジンと共に、前記燃料電池や、電気バッテリから供給される電気を利用してモータを駆動させて駆動力を発生させることから、燃料電池やバッテリ、およびモータから発生する熱を効果的に除去してこそモータの性能を確保することができる。
これにより、従来技術に係るハイブリッド車両や電気自動車では、モータと電装品、および燃料電池を含むバッテリの発熱を防止するように、電装用冷却手段、およびヒートポンプシステムと共に、バッテリ冷却システムがそれぞれ別途の密閉回路として構成されなければならない。
したがって、車両の前方に配置されるクーリングモジュールの大きさおよび重量が増加し、エンジンルームの内部でそれぞれのヒートポンプシステムと電装用冷却手段およびバッテリ冷却システムに冷媒または冷却水を供給する連結配管のレイアウトが複雑になるという欠点がある。
また、バッテリが最適性能を発揮するように、車両の状態に応じてバッテリをウォームアップまたは冷却させるバッテリ冷却システムが別途に備えられることから、各連結配管と連結するための複数のバルブが適用され、これらバルブの頻繁な開閉作動による騒音および振動が車両室内に伝達されて乗り心地が低下するという欠点もある。
この背景技術部分に記載された事項は、発明の背景に対する理解を増進させるために作成されたものであり、この技術の属する分野における通常の知識を有する者に既知の従来技術でない事項を含むことができる。
したがって、本発明は、上記の問題を解決するためになされたものであって、本発明が解決しようとする課題は、冷却水と冷媒が熱交換される1つのチラーを用いてバッテリモジュールを冷却させることによって、システムの単純化が可能な車両用ヒートポンプシステムを提供する。
また、本発明の他の目的は、モータ、電装品、およびバッテリモジュールの廃熱源を利用して暖房効率を向上させるようにする車両用ヒートポンプシステムを提供する。
上記の目的を達成するための、本発明の実施形態に係る車両用ヒートポンプシステムは、バッテリモジュールに連結され、冷却水が流動するバッテリ冷却ラインと、内部に流入する冷媒と冷却水を選択的に熱交換させて冷却水の温度を調節するように前記バッテリ冷却ラインと第1連結ラインを介して連結され、冷媒が流動するエアコン手段の冷媒ラインと第2連結ラインを介して連結されるチラーと、モータと電装品の冷却のために冷却水が循環するように冷却ラインを介して連結されるラジエータと第1ウォータポンプとを含み、前記バッテリ冷却ラインおよび前記第1連結ラインに第1バルブを介して選択的に連結される電装用冷却手段と、前記冷媒ラインと前記チラーとの間で前記第2連結ラインに備えられる電磁式膨張バルブとを含む。
前記エアコン手段は、前記冷媒ラインを介して連結され、車両の冷房、暖房、および暖房/除湿モードに応じて、蒸発器を通過した外気が内部コンデンサに選択的に流入するように調節する開閉ドアが内部に備えられたHVACモジュールと、前記蒸発器と前記内部コンデンサとの間で前記冷媒ラインを介して連結される圧縮機と、前記圧縮機と前記蒸発器との間で前記冷媒ラインに備えられるアキュムレータと、前記内部コンデンサと前記冷媒ラインを介して連結され、車両の前方に配置される外部コンデンサと、前記外部コンデンサと前記蒸発器とを連結する前記冷媒ラインに備えられる膨張バルブと、前記内部コンデンサと前記外部コンデンサとの間における前記冷媒ラインに備えられる第2バルブを介して、前記外部コンデンサと前記膨張バルブとの間の前記冷媒ラインに連結される廃熱回収ラインとを含むことができる。
前記バッテリ冷却ラインには、前記ラジエータと前記チラーとの間で前記モータおよび前記電装品を連結する前記冷却ラインと前記バッテリ冷却ラインとを連結する第3バルブが備えられる。
車両の冷房モードで前記バッテリモジュールを冷却する場合には、前記第1バルブの作動により前記第1連結ラインが開放されて前記バッテリ冷却ラインに連結され、前記電磁式膨張バルブの作動により前記第2連結ラインが開放され、前記膨張バルブの作動により前記外部コンデンサと前記蒸発器とを連結する前記冷媒ラインが開放され、前記第2バルブの作動により前記廃熱回収ラインは閉鎖され、前記第1、および第3バルブの作動により前記バッテリ冷却ラインと前記冷却ラインとが連結されていない状態で、前記バッテリ冷却ラインと前記冷却ラインがそれぞれ閉鎖された回路を形成することができる。
前記電磁式膨張バルブは、前記第2連結ラインに流入する冷媒を膨張させて前記チラーに流入させることができる。
車両の冷房モードの非作動時に冷媒を用いて前記バッテリモジュールを冷却する場合には、前記第1バルブと前記電磁式膨張バルブの作動により前記第1、および第2連結ラインが開放され、前記電磁式膨張バルブが前記第2連結ラインに流入する冷媒を膨張させて前記チラーに流入させ、前記膨張バルブの作動が中断されて前記蒸発器に連結される前記冷媒ラインが閉鎖され、前記第2バルブの作動により前記廃熱回収ラインは閉鎖され、前記第1、および第3バルブの作動により前記バッテリ冷却ラインと前記冷却ラインとが連結されていない状態で、前記バッテリ冷却ラインと前記冷却ラインがそれぞれ閉鎖された回路を形成することができる。
車両の暖房モードで前記バッテリモジュール、前記モータ、および前記電装品の廃熱を回収する場合には、前記第1バルブと前記電磁式膨張バルブの作動により前記第1および第2連結ラインが開放され、前記膨張バルブの作動が中断されて前記蒸発器に連結される前記冷媒ラインが閉鎖され、前記第2バルブの作動により前記外部コンデンサに連結される冷媒ラインは閉鎖され、前記廃熱回収ラインは開放され、前記第1、および第3バルブの作動により前記バッテリ冷却ラインと前記冷却ラインとが相互連結された1つの回路を形成することができる。
前記電磁式膨張バルブは、前記第2連結ラインに流入する冷媒を膨張させず、前記チラーに流入させることができる。
車両の暖房モードで前記バッテリモジュール、前記モータ、および前記電装品の廃熱を回収する場合、前記チラーは、前記第1連結ラインを介して前記バッテリモジュール、前記モータ、および前記電装品に並列に連結される。
前記モータ、および前記電装品を連結する前記冷却ラインは、前記第1バルブと前記第2バルブの作動により前記第1連結ラインに選択的に連結される。
前記冷却ラインには、前記ラジエータと前記第3バルブとの間にリザーバタンクが備えられる。
前記第1バルブと前記チラーとの間における前記第1連結ラインには、第4バルブが備えられる。
前記第4バルブは、チェックバルブであるとよい。
前記第1、第2、および第3バルブは、流量の分配が可能な3−Wayバルブであるとよい。
前記チラーと前記バッテリモジュールとの間における前記バッテリ冷却ラインには、第2ウォータポンプが備えられる。
前記バッテリモジュールと前記チラーとの間における前記バッテリ冷却ラインには、加熱器が備えられる。
前記加熱器は、前記バッテリモジュールのウォームアップ時にON作動し、前記バッテリ冷却ラインで循環する冷却水を加熱して前記バッテリモジュールに流入させることができる。
前記加熱器は、車両の暖房モードで選択的にON作動し、前記バッテリ冷却ラインで循環する冷却水を加熱することができる。
上述のように、本発明の実施形態に係る車両用ヒートポンプシステムによれば、電気自動車またはハイブリッド車両で冷却水と冷媒が熱交換される1つのチラーを用いて、車両のモードに応じてバッテリモジュールを冷却させることによって、システムの単純化が可能になる。
また、バッテリモジュールが車両のモードに合わせて効率的に冷却されることによって、バッテリモジュールの最適性能の発揮が可能になり、効率的なバッテリモジュールの管理により車両の全体的な走行距離を増加させることができる。
なお、モータ、電装品、およびバッテリモジュールの廃熱源を選択的に利用して暖房効率を向上させることができる。
さらに、バルブの個数を最少化し、全体システムの簡素化により製作コストの節減および重量縮小が可能で、空間活用性を向上させることができる。
本発明の実施形態に係る車両用ヒートポンプシステムのブロック構成図である。 本発明の実施形態に係る車両用ヒートポンプシステムにおいて、車両の冷房モードに応じたモータ、電装品、およびバッテリモジュールの冷却時の作動状態図である。 本発明の実施形態に係る車両用ヒートポンプシステムにおいて、車両の冷房モードが中止された状態におけるモータ、電装品、およびバッテリモジュールの冷却時の作動状態図である。 本発明の実施形態に係る車両用ヒートポンプシステムにおいて、車両の暖房モードに応じたモータ、電装品およびバッテリモジュールでの廃熱回収時の作動状態図である。
以下、本発明の好ましい実施形態を、添付した図面に基づいて詳細に説明する。
これに先立ち、本明細書に記載された実施形態と図面に示された構成は本発明の最も好ましい一実施形態に過ぎず、本発明の技術的な思想を全て代弁するものではないので、本出願時点においてこれらを代替できる多様な均等物と変形例があり得ることを理解しなければならない。
本発明を明確に説明するために説明上不必要な部分は省略し、明細書全体にわたって同一または類似の構成要素については同一の参照符号を付す。
図面に示された各構成の大きさおよび厚さは説明の便宜のために任意に示したので、本発明が必ずしも図面に示されたところに限定されず、様々な部分および領域を明確に表現するために厚さを拡大して示した。
そして、明細書全体において、ある部分がある構成要素を「含む」とする時、これは特に反対となる記載がない限り、他の構成要素を除くのではなく、他の構成要素をさらに包含できることを意味する。
また、明細書に記載された「…ユニット」、「…手段」、「…部」、「…部材」などの用語は、少なくとも1つの機能や動作をする包括的な構成の単位を意味する。
図1は、本発明の実施形態に係る車両用ヒートポンプシステムのブロック構成図である。
本発明の実施形態に係る車両用ヒートポンプシステム100は、車両に搭載されたバッテリモジュールBを冷却させたり、前記バッテリモジュールBまたはモータ15と電装品16から発生した廃熱を選択的に利用して暖房効率を向上させる。
このようなヒートポンプシステム100は、図1に示しているように、ハイブリッド車両または電気自動車でモータ15と電装品16を冷却するための電装用冷却手段10と、車両室内を冷房または暖房するための空調装置であるエアコン手段20とに相互連動する。
ここで、前記電装用冷却手段10は、冷却ライン11で連結されるラジエータ12と第1ウォータポンプ14とを含み、前記モータ15と前記電装品16を冷却するように冷却水を循環させる。
前記電装品16は、前記モータ15と前記第1ウォータポンプ14との間で前記冷却ライン11上に備えられる電力制御装置(Electric Power Control Unit、EPCU)17と、前記モータ15と前記ラジエータ12との間で前記冷却ライン11上に備えられる充電器(On Board Charger、OBC)18とを含むことができる。
前記ラジエータ12は、車両の前方に配置され、後方にはクーリングファン13が備えられ、クーリングファン13の作動と外気との熱交換により冷却水を冷却する。
このように構成される前記電装用冷却手段10は、第1ウォータポンプ14の作動により前記ラジエータ12で冷却された冷却水を冷却ライン11に沿って循環させることによって、モータ15と電装品16が過熱しないように冷却させる。
前記エアコン手段20は、冷媒ライン21を介して連結されるHVACモジュール(Heating、Ventilation、and Air Conditioning)22と、圧縮機31と、アキュムレータ33と、外部コンデンサ35と、膨張バルブ37とを含む。
まず、前記HVACモジュール22は、前記冷媒ライン21を介して連結され、車両の冷房、暖房、および暖房/除湿モードに応じて、蒸発器27を通過した外気が内部コンデンサ23とヒータ25に選択的に流入するように調節する開閉ドア29が内部に備えられる。
つまり、前記開閉ドア29は、車両の暖房モードで前記蒸発器27を通過した外気が前記内部コンデンサ23とヒータ25に流入するように開放される。逆に、車両の冷房モードで、前記開閉ドア29は、前記蒸発器27を通過しながら冷却された外気が車両内部に直に流入するように内部コンデンサ23とヒータ25側を閉鎖する。
前記圧縮機31は、前記蒸発器27と前記内部コンデンサ23との間で前記冷媒ライン21を介して連結される。このような圧縮機31は、気体状態の冷媒を圧縮させる。
前記アキュムレータ33は、前記圧縮機31と蒸発器27との間で冷媒ライン21に備えられる。このようなアキュムレータ33は、前記圧縮機31に気体状態の冷媒のみを供給することによって、前記圧縮機31の効率および耐久性を向上させる。
本実施形態において、前記外部コンデンサ35は、前記内部コンデンサ23と前記冷媒ライン21を介して連結される。このような外部コンデンサ35は、前記電装用ラジエータ12の前方に配置され、内部に流入した冷媒を外気と相互熱交換させる。
前記膨張バルブ37は、前記外部コンデンサ35と前記蒸発器27とを連結する前記冷媒ライン21に備えられる。前記膨張バルブは、前記外部コンデンサ35を通過した冷媒を受けて膨張させる。
ここで、本発明の実施形態に係る前記ヒートポンプシステム100は、バッテリ冷却ライン101と、チラー110と、電磁式膨張バルブ39とをさらに含む。
まず、前記バッテリ冷却ライン101は、前記バッテリモジュールBに連結され、冷却水が流動する。前記バッテリモジュールBは、前記モータ15と電装品16に電源を供給する。このようなバッテリモジュールBは、冷却水により冷却される水冷式で形成される。
ここで、前記バッテリ冷却ライン101には、前記チラー110と前記バッテリモジュールBとの間に第2ウォータポンプ103が備えられる。前記第2ウォータポンプ103は、前記バッテリ冷却ライン101を介して冷却水を循環させるように作動する。
前記第1ウォータポンプ14と前記第2ウォータポンプ103は、電動式ウォータポンプであるとよい。
前記チラー110は、前記バッテリ冷却ライン101と第1連結ライン111を介して連結され、前記冷媒ライン21と第2連結ライン113を介して連結される。このようなチラー110は、内部に流入する冷媒と冷却水を選択的に熱交換させて冷却水の温度を調節する。
ここで、前記電装用冷却手段10は、前記バッテリ冷却ライン101および前記第1連結ライン111に第1バルブV1を介して選択的に連結される。
前記第1バルブV1は、前記冷却ライン11と前記バッテリ冷却ライン101とを選択的に連通させたり、前記冷却ライン11と前記バッテリ冷却ライン101を通して流動する冷却水の流動流れをそれぞれ制御する。
本実施形態において、前記電磁式膨張バルブ39は、前記冷媒ライン21と前記チラー110との間で前記第2連結ライン113に備えられる。
前記電磁式膨張バルブ39は、前記第2連結ライン113を選択的に開閉して前記チラー110に冷媒を流入させる。これと同時に、前記電磁式膨張バルブ39は、冷媒の膨張が要求される場合、制御器(図示せず)の制御信号に応じて作動し、選択的に冷媒を膨張させることができる。
このような電磁式膨張バルブ39は、冷房または暖房モードに応じて、選択的に冷媒の膨張なく循環させるバルブの機能を行うことができる。
これにより、前記電磁式膨張バルブ39は、車両の冷房モードの作動、または冷媒で前記バッテリモジュールBを冷却する場合に作動する。このような電磁式膨張バルブ39は、前記第2連結ライン113を通して流入する冷媒を膨張させて低温状態で前記チラー110に流入させることができる。
つまり、前記電磁式膨張バルブ39は、前記外部コンデンサ35から排出された凝縮された冷媒を膨張させてその温度を低下させた状態で前記チラー110に流入させることによって、前記チラー110の内部を通過する冷却水の水温をさらに低下させることができる。
したがって、前記バッテリモジュールBには、前記チラー110を通過しながら水温が低くなった冷却水が流入して、より効率的に冷却できる。
一方、本実施形態において、前記エアコン手段20は、前記モータ15、および前記電装品16と前記バッテリモジュールBから発生する廃熱を回収するように廃熱回収ラインをさらに含む。
前記廃熱回収ライン41は、前記内部コンデンサ23と前記外部コンデンサ35との間における前記冷媒ライン21に備えられる第2バルブV2を介して、前記外部コンデンサ35と前記膨張バルブ37との間の前記冷媒ライン21に連結される。
このような廃熱回収ライン41は、車両の暖房モードで前記第2バルブV2の作動により選択的に開放される。
また、前記バッテリ冷却ライン101には、第3バルブV3がさらに備えられる。
前記第3バルブV3は、前記ラジエータ12と前記チラー110との間で前記モータ15および前記電装品16を連結する前記冷却ライン11と前記バッテリ冷却ライン101とを連結する。
つまり、前記モータ15、および前記電装品16を連結する前記冷却ライン11は、前記第1、第3バルブV1、V3の作動により前記第1連結ライン111に選択的に連結される。
また、前記ラジエータ12と前記第3バルブV3との間における前記冷却ライン11には、リザーバタンク19が備えられる。
前記リザーバタンク19は、前記ラジエータ12から流入する冷却済みの冷却水が貯蔵される。
一方、本実施形態では、前記第1ウォータポンプ14が前記第3バルブV3と前記電力制御装置17との間で前記冷却ライン11上に備えられることを一実施形態として説明しているが、これに限定されたものではなく、前記第1ウォータポンプ14は、前記第3バルブV3と前記リザーバタンク19との間で前記冷却ライン11上に備えられる。
前記第1ウォータポンプ14が前記リザーバタンク19と前記第3バルブV3との間に備えられると、前記バッテリモジュールBを冷却水で冷却する場合、前記第2ウォータポンプ103と共に稼働されながら、前記バッテリモジュールBに循環する冷却水の流量を増大させることができる。
本実施形態において、前記第1、第2、および第3バルブV1、V2、V3は、流量の分配が可能な3−Wayバルブであるとよい。
一方、前記第1バルブV1と前記チラー110との間における前記第1連結ライン111には、第4バルブV4が備えられる。
このような第4バルブV4は、流体を一方向にのみ流動させるチェックバルブであるとよい。
前記第4バルブV4は、前記チラー110から前記第1バルブV1に向かって冷却水の逆流を防止するように機能する。
また、前記バッテリモジュールBと前記チラー110との間における前記バッテリ冷却ライン101には、加熱器105が備えられる。
ここで、前記加熱器105は、前記バッテリモジュールBのウォームアップ時に選択的にON作動し、前記バッテリ冷却ライン101で循環する冷却水を加熱して前記バッテリモジュールBに流入させることができる。
また、前記加熱器105は、車両の暖房モードで選択的にON作動し、前記バッテリ冷却ライン101で循環する冷却水を加熱することができる。
以下、上記のように構成される本発明の実施形態に係る車両用ヒートポンプシステム100の各モード別の作動および作用を、図2〜図4により詳細に説明する。
まず、本発明の実施形態に係る車両用ヒートポンプシステム100において、車両の冷房モードに応じた前記モータ15、電装品16、およびバッテリモジュールBの冷却時の作動を、図2を参照して説明する。
図2は、本発明の実施形態に係る車両用ヒートポンプシステムにおいて、車両の冷房モードに応じたモータ、電装品、およびバッテリモジュールの冷却時の作動状態図である。
図2を参照すれば、車両の冷房モードでバッテリモジュールBを冷却する場合、前記電装用冷却手段10では、前記モータ15と前記電装品16の冷却要求および冷却水温に応じて、前記第3バルブV3の作動により前記冷却ライン11が開放される。
これと同時に、前記バッテリ冷却ライン101は、前記第1バルブV1の作動により前記バッテリモジュールBと前記チラー110とが連結されるように前記第1連結ライン111が開放される。
ここで、前記冷却ライン11と前記バッテリ冷却ライン101とは、前記第1、および第3バルブV1、V3の作動により連結されなくなる。
すると、前記冷却ライン11とバッテリ冷却ライン101がそれぞれ閉鎖された回路を形成する。これにより、冷却水は、前記電装用冷却手段10と前記バッテリモジュールBでそれぞれ閉鎖された回路に沿って独立して流動する。
つまり、前記ラジエータ12で冷却された冷却水は、前記第1ウォータポンプ14の作動により前記モータ15、および前記電装品16を冷却させるように前記冷却ライン11を循環する。
そして、前記チラー110を通過した冷却水は、前記第2ウォータポンプ103の作動により前記バッテリモジュールBを冷却させるように前記バッテリ冷却ライン101を循環する。
ここで、前記バッテリ冷却ライン101を循環する冷却水は、前記チラー110で冷媒と熱交換により冷却され、前記バッテリモジュールBに供給される。これにより、前記バッテリモジュールBは、冷却された冷却水によって冷却される。
一方、前記エアコン手段20は、車両室内を冷房するように冷媒ライン21に沿って冷媒を循環させて室内を冷房する。
この時、前記第2連結ライン113は、前記電磁式膨張バルブ39の作動により開放される。そして、前記廃熱回収ライン41は、前記第2バルブV2の作動により閉鎖される。
これにより、前記チラー110は、前記蒸発器27および前記外部コンデンサ35に並列に連結される。
前記外部コンデンサ35から排出された一部の冷媒は、前記電磁式膨張バルブ39の作動により膨張して低温低圧の状態となり、前記第2連結ライン113に連結される前記チラー110に流入する。
つまり、前記電磁式膨張バルブ39は、前記第2連結ライン113に流入する冷媒を膨張させて前記チラー110に流入させる。
その後、前記チラー110に流入した冷媒は冷却水と熱交換され、前記第2連結ライン113を通して前記アキュムレータ33に流入する。
つまり、前記バッテリモジュールBを冷却しながら温度が上昇した冷却水は、低温低圧の冷媒と前記チラー110の内部で熱交換により冷却される。冷却された冷却水は、前記バッテリ冷却ライン101を通して再びバッテリモジュールBに供給される。
つまり、冷却水は、上述のような作動を繰り返し行いながら、前記バッテリモジュールBを効率的に冷却させることができる。
一方、前記外部コンデンサ35から排出された残りの冷媒は、車両の室内を冷房するように前記冷媒ライン21を通して流動し、前記膨張バルブ37、前記蒸発器27、前記アキュムレータ33、前記圧縮機31、前記内部コンデンサ23を順次に通過する。
ここで、前記HVACモジュール22に流入する外気は、前記蒸発器27に流入した低温状態の冷媒によって前記蒸発器27を通過しながら冷却される。
この時、前記開閉ドア29は、冷却された外気が前記内部コンデンサ23とヒータ25を通過しないように前記内部コンデンサ23に通過する部分を閉鎖する。したがって、冷却された外気は車両の内部に直接流入することによって、車両室内を冷房することができる。
その後、冷媒は、前記外部コンデンサ35に流入し、前記外部コンデンサ35を通過しながら外気との熱交換により凝縮される。
つまり、上述した過程を繰り返し行いながら、冷媒は、車両の冷房モードで室内を冷房すると同時に、前記チラー110を通過しながら熱交換により冷却水を冷却させる。
本実施形態において、車両の冷房モードが中止された状態で冷媒を用いたバッテリモジュールの冷却時の作動を、図3を参照して説明する。
図3は、本発明の実施形態に係る車両用ヒートポンプシステムにおいて、車両の冷房モードが中止された状態におけるモータ、電装品、およびバッテリモジュールの冷却時の作動状態図である。
図3を参照すれば、冷媒を用いてバッテリモジュールBを冷却する場合、前記第1バルブV1と前記電磁式膨張バルブ39の作動により前記第1、および第2連結ライン111、113が開放される。
これと同時に、前記エアコン手段20の膨張バルブ37は作動が中止され、前記蒸発器27に冷媒の流入が防止される。
これにより、冷媒は、前記圧縮機31から前記外部コンデンサ35に流入して外気との熱交換により凝縮される。その後、冷媒は、前記外部コンデンサ35から排出されて前記冷媒ライン21に沿って移動し、開放された前記第2連結ライン113に流入する。
前記第2連結ライン113に流入した冷媒は、前記電磁式膨張バルブ39の作動により膨張して低温低圧の状態となり、前記チラー110に流入する。
前記チラー110に流入した冷媒は冷却水と熱交換され、前記第2連結ライン113を通して前記アキュムレータ33に流入する。
つまり、前記バッテリモジュールBを冷却しながら温度が上昇した冷却水は、低温低圧の冷媒と前記チラー110の内部で熱交換により冷却される。冷却された冷却水は、前記バッテリ冷却ライン101を通して再びバッテリモジュールBに供給される。
したがって、冷却水は、上述のような作動を繰り返し行いながら、前記バッテリモジュールBを効率的に冷却させることができる。
一方、前記チラー110を通過した冷媒は、前記アキュムレータ33を通過して、再び前記圧縮機31、前記内部コンデンサ23を順次に通過する。
その後、冷媒は、前記外部コンデンサ35に流入し、前記外部コンデンサ35を通過しながら外気との熱交換により凝縮される。
ここで、前記廃熱回収ライン41は、前記第2バルブV2の作動により閉鎖される。
一方、前記電装用冷却手段10では、前記モータ15と前記電装品16の冷却要求および冷却水温に応じて、前記第3バルブV3の作動により前記冷却ライン11が開放される。
これと同時に、前記バッテリ冷却ライン101は、前記第1バルブV1の作動により前記バッテリモジュールBと前記チラー110とが連結されるように前記第1連結ライン111が開放される。
ここで、前記冷却ライン11と前記バッテリ冷却ライン101とは、前記第1、および第3バルブV1、V3の作動により連結されなくなる。
すると、前記冷却ライン11とバッテリ冷却ライン101がそれぞれ閉鎖された回路を形成する。これにより、冷却水は、前記電装用冷却手段10と前記バッテリモジュールBでそれぞれ閉鎖された回路に沿って独立して流動する。
つまり、前記ラジエータ12で冷却された冷却水は、前記第1ウォータポンプ14の作動により前記モータ15、および前記電装品16を冷却させるように前記冷却ライン11を循環する。
反面、前記バッテリ冷却ライン101を循環する冷却水は、前記チラー110で冷媒と熱交換により冷却され、前記バッテリモジュールBに供給される。これにより、前記バッテリモジュールBは、冷媒と熱交換により冷却された冷却水によって冷却される。
つまり、前記バッテリモジュールBには、前記チラー110で冷媒との熱交換により冷却された冷却水が第2ウォータポンプ103の作動により流入する。これにより、冷却された冷却水は、前記バッテリモジュールBを効率的に冷却することができる。
一方、図2と図3では、前記電装用冷却手段10が前記モータ15および電装品16を冷却させるように作動することを一実施形態として説明しているが、これに限定されたものではなく、前記モータ15と前記電装品16の冷却が要求されない場合には、前記冷却ライン11に冷却水の循環が中断される。
本実施形態において、車両の暖房モードに応じた前記電装品、および前記バッテリモジュールでの廃熱回収時の作動を、図4を参照して説明する。
図4は、本発明の実施形態に係る車両用ヒートポンプシステムにおいて、車両の暖房モードに応じたモータ、電装品およびバッテリモジュールでの廃熱回収時の作動状態図である。
図4を参照すれば、車両の暖房モードで前記バッテリモジュールB、前記モータ15、および前記電装品16の廃熱を回収する場合、前記第1バルブV1と前記電磁式膨張バルブ39の作動により前記第1、および第2連結ライン111、113が開放される。
そして、前記第2バルブV2の作動により前記外部コンデンサ35に連結される前記冷媒ライン21は閉鎖され、前記廃熱回収ライン41は開放される。
この時、前記第3バルブV3は、前記モータ15および前記電装品16が前記ラジエータ12に連結されないように前記冷却ライン11の連結を閉鎖する。
これと同時に、前記第1、および第3バルブV1、V3は、前記モータ15および前記電装品16を通過する冷却ライン11を前記バッテリ冷却ライン101と連通させる。
これにより、前記モータ15および前記電装品16で発生した廃熱と前記バッテリモジュールBで発生した廃熱によって温度が上昇した冷却水は、前記第1、および第2ウォータポンプ14、103の作動により前記第1連結ライン111にそれぞれ流入して前記チラー110を通過する。
ここで、前記膨張バルブ37は作動が中断されて前記蒸発器27に連結される前記冷媒ライン21は閉鎖される。また、前記電磁式膨張バルブ39は、前記第2連結ライン113に流入する冷媒を膨張させず、前記チラー110に流入させる。
つまり、前記電磁式膨張バルブ39は、前記第2連結ライン113を開閉する開閉バルブとして作動することができる。
したがって、冷媒は、前記チラー110を通過した後、前記アキュムレータ33、前記圧縮機31、前記内部コンデンサ23を順次に通過した後、前記第2バルブV2の作動により開放された前記廃熱回収ライン41に流入する。
その後、冷媒は、前記第2連結ライン113を介して前記チラー110に流入し、前記チラー110で温度が上昇した冷却水と熱交換される。
つまり、前記モータ15および前記電装品16と前記バッテリモジュールBで発生した廃熱は、前記チラー110で前記冷媒の温度を上昇させる。
ここで、前記チラー110は、前記第1連結ライン111を介して前記バッテリモジュールB、前記モータ15、および前記電装品16に並列に連結される。
温度が上昇した冷媒は、前記アキュムレータ33を通過して前記圧縮機31に流入し、圧縮機31から高温高圧の状態に圧縮されて前記内部コンデンサ23に流入する。
ここで、前記開閉ドア29は、前記HVACモジュール22に流入して前記蒸発器27を通過した外気が前記内部コンデンサ23を通過するように開放される。
これにより、外部から流入した外気は、冷媒が供給されていない前記蒸発器27を通過する時、冷却されない室温状態で流入する。流入した外気は、前記内部コンデンサ23を通過しながら高温状態に変換され、選択的に作動する前記ヒータ25を通過して車両室内に流入することによって、車両室内の暖房が実現できる。
一方、前記加熱器105は、必要に応じて選択的にON作動し、前記バッテリ冷却ライン101で循環する冷却水を加熱することができる。これにより、前記チラー110を通過する冷媒は迅速に温度が上昇する。
つまり、本実施形態に係るヒートポンプシステム100は、車両の暖房モードで前記モータ15、前記電装品16、および前記バッテリモジュールBで発生する廃熱源を冷媒の温度を上昇させるのに利用することによって、圧縮機31の動力消耗を低減し、暖房効率を向上させることができる。
一方、本実施形態では、前記モータ15、電装品16およびバッテリモジュールBの廃熱を全て回収する場合を説明しているが、これに限定されたものではなく、前記バッテリモジュールBの廃熱のみを回収する場合には、前記モータ15、および前記電装品16を連結する前記冷却ライン11が前記第1バルブV1と前記第2バルブV2の作動により前記第1連結ライン111に選択的に連結される。
したがって、上記のように構成される本発明の実施形態に係る車両用ヒートポンプシステム100を適用すると、電気自動車またはハイブリッド車両で冷却水と冷媒が熱交換される1つのチラー110を用いて、車両のモードに応じてバッテリモジュールBを冷却させることによって、システムの単純化が可能になる。
また、バッテリモジュールBが車両のモードに合わせて効率的に冷却されることによって、バッテリモジュールBの最適性能の発揮が可能になり、効率的なバッテリモジュールBの管理により車両の全体的な走行距離を増加させることができる。
なお、前記モータ15、前記電装品16、および前記バッテリモジュールBの廃熱源を選択的に利用して暖房効率を向上させることができる。
さらに、全体システムの簡素化により製作コストの節減および重量縮小が可能で、空間活用性を向上させることができる。
以上、本発明は限定された実施形態と図面によって説明されたが、本発明はこれによって限定されず、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者によって本発明の技術思想と以下に記載される特許請求の範囲の均等範囲内で多様な修正および変形が可能であることはもちろんである。
10:電装用冷却手段
11:冷却ライン
12:ラジエータ
13:クーリングファン
14:第1ウォータポンプ
15:モータ
16:電装品
20:エアコン手段
21:冷媒ライン
22:HVACモジュール
23:内部コンデンサ
25:ヒータ
27:蒸発器
29:開閉ドア
31:圧縮機
33:アキュムレータ
35:外部コンデンサ
37:膨張バルブ
39:電磁式膨張バルブ
41:廃熱回収ライン
100:ヒートポンプシステム
101:バッテリ冷却ライン
103:第2ウォータポンプ
110:チラー
111:第1連結ライン
113:第2連結ライン
B:バッテリモジュール
V1、V2、V3、V4:第1、第2、第3、および第4バルブ

Claims (18)

  1. バッテリモジュールに連結され、冷却水が流動するバッテリ冷却ラインと、
    内部に流入する冷媒と冷却水を選択的に熱交換させて冷却水の温度を調節するように前記バッテリ冷却ラインと第1連結ラインを介して連結され、冷媒が流動するエアコン手段の冷媒ラインと第2連結ラインを介して連結されるチラーと、
    モータと電装品の冷却のために冷却水が循環するように冷却ラインを介して連結されるラジエータと第1ウォータポンプとを含み、前記バッテリ冷却ラインおよび前記第1連結ラインに第1バルブを介して選択的に連結される電装用冷却手段と、
    前記冷媒ラインと前記チラーとの間で前記第2連結ラインに備えられる電磁式膨張バルブとを含むことを特徴とする車両用ヒートポンプシステム。
  2. 前記エアコン手段は、
    前記冷媒ラインを介して連結され、車両の冷房、暖房、および暖房/除湿モードに応じて、蒸発器を通過した外気が内部コンデンサに選択的に流入するように調節する開閉ドアが内部に備えられたHVACモジュールと、
    前記蒸発器と前記内部コンデンサとの間で前記冷媒ラインを介して連結される圧縮機と、
    前記圧縮機と前記蒸発器との間で前記冷媒ラインに備えられるアキュムレータと、
    前記内部コンデンサと前記冷媒ラインを介して連結され、車両の前方に配置される外部コンデンサと、
    前記外部コンデンサと前記蒸発器とを連結する前記冷媒ラインに備えられる膨張バルブと、
    前記内部コンデンサと前記外部コンデンサとの間における前記冷媒ラインに備えられる第2バルブを介して、前記外部コンデンサと前記膨張バルブとの間の前記冷媒ラインに連結される廃熱回収ラインとを含むことを特徴とする請求項1に記載の車両用ヒートポンプシステム。
  3. 前記バッテリ冷却ラインには、
    前記ラジエータと前記チラーとの間で前記モータおよび前記電装品を連結する前記冷却ラインと前記バッテリ冷却ラインとを連結する第3バルブが備えられることを特徴とする請求項2に記載の車両用ヒートポンプシステム。
  4. 車両の冷房モードで前記バッテリモジュールを冷却する場合には、
    前記第1バルブの作動により前記第1連結ラインが開放されて前記バッテリ冷却ラインに連結され、
    前記電磁式膨張バルブの作動により前記第2連結ラインが開放され、
    前記膨張バルブの作動により前記外部コンデンサと前記蒸発器とを連結する前記冷媒ラインが開放され、
    前記第2バルブの作動により前記廃熱回収ラインは閉鎖され、
    前記第1、および第3バルブの作動により前記バッテリ冷却ラインと前記冷却ラインとが連結されていない状態で、前記バッテリ冷却ラインと前記冷却ラインがそれぞれ閉鎖された回路を形成することを特徴とする請求項3に記載の車両用ヒートポンプシステム。
  5. 前記電磁式膨張バルブは、
    前記第2連結ラインに流入する冷媒を膨張させて前記チラーに流入させることを特徴とする請求項4に記載の車両用ヒートポンプシステム。
  6. 車両の冷房モードの非作動時に冷媒を用いて前記バッテリモジュールを冷却する場合には、
    前記第1バルブと前記電磁式膨張バルブの作動により前記第1、および第2連結ラインが開放され、
    前記電磁式膨張バルブが前記第2連結ラインに流入する冷媒を膨張させて前記チラーに流入させ、
    前記膨張バルブの作動が中断されて前記蒸発器に連結される前記冷媒ラインが閉鎖され、
    前記第2バルブの作動により前記廃熱回収ラインは閉鎖され、
    前記第1、および第3バルブの作動により前記バッテリ冷却ラインと前記冷却ラインとが連結されていない状態で、前記バッテリ冷却ラインと前記冷却ラインがそれぞれ閉鎖された回路を形成することを特徴とする請求項3に記載の車両用ヒートポンプシステム。
  7. 車両の暖房モードで前記バッテリモジュール、前記モータ、および前記電装品の廃熱を回収する場合には、
    前記第1バルブと前記電磁式膨張バルブの作動により前記第1および第2連結ラインが開放され、
    前記膨張バルブの作動が中断されて前記蒸発器に連結される前記冷媒ラインが閉鎖され、
    前記第2バルブの作動により前記外部コンデンサに連結される冷媒ラインは閉鎖され、前記廃熱回収ラインは開放され、
    前記第1、および第3バルブの作動により前記バッテリ冷却ラインと前記冷却ラインとが相互連結された1つの回路を形成することを特徴とする請求項3に記載の車両用ヒートポンプシステム。
  8. 前記電磁式膨張バルブは、
    前記第2連結ラインに流入する冷媒を膨張させず、前記チラーに流入させることを特徴とする請求項7に記載の車両用ヒートポンプシステム。
  9. 車両の暖房モードで前記バッテリモジュール、前記モータ、および前記電装品の廃熱を回収する場合、
    前記チラーは、前記第1連結ラインを介して前記バッテリモジュール、前記モータ、および前記電装品に並列に連結されることを特徴とする請求項7に記載の車両用ヒートポンプシステム。
  10. 前記モータ、および前記電装品を連結する前記冷却ラインは、
    前記第1バルブと前記第2バルブの作動により前記第1連結ラインに選択的に連結されることを特徴とする請求項7に記載の車両用ヒートポンプシステム。
  11. 前記冷却ラインには、前記ラジエータと前記第3バルブとの間にリザーバタンクが備えられることを特徴とする請求項3に記載の車両用ヒートポンプシステム。
  12. 前記第1バルブと前記チラーとの間における前記第1連結ラインには、第4バルブが備えられることを特徴とする請求項11に記載の車両用ヒートポンプシステム。
  13. 前記第4バルブは、
    チェックバルブであることを特徴とする請求項12に記載の車両用ヒートポンプシステム。
  14. 前記第1、第2、および第3バルブは、
    流量の分配が可能な3−Wayバルブであることを特徴とする請求項3に記載の車両用ヒートポンプシステム。
  15. 前記チラーと前記バッテリモジュールとの間における前記バッテリ冷却ラインには、第2ウォータポンプが備えられることを特徴とする請求項1に記載の車両用ヒートポンプシステム。
  16. 前記バッテリモジュールと前記チラーとの間における前記バッテリ冷却ラインには、加熱器が備えられることを特徴とする請求項1に記載の車両用ヒートポンプシステム。
  17. 前記加熱器は、
    前記バッテリモジュールのウォームアップ時にON作動し、前記バッテリ冷却ラインで循環する冷却水を加熱して前記バッテリモジュールに流入させることを特徴とする請求項16に記載の車両用ヒートポンプシステム。
  18. 前記加熱器は、
    車両の暖房モードで選択的にON作動し、前記バッテリ冷却ラインで循環する冷却水を加熱することを特徴とする請求項16に記載の車両用ヒートポンプシステム。
JP2016219846A 2016-09-13 2016-11-10 車両用ヒートポンプシステム Active JP6833463B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2016-0118075 2016-09-13
KR1020160118075A KR101875651B1 (ko) 2016-09-13 2016-09-13 차량용 히트 펌프 시스템

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018043741A true JP2018043741A (ja) 2018-03-22
JP6833463B2 JP6833463B2 (ja) 2021-02-24

Family

ID=61246942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016219846A Active JP6833463B2 (ja) 2016-09-13 2016-11-10 車両用ヒートポンプシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10173491B2 (ja)
JP (1) JP6833463B2 (ja)
KR (1) KR101875651B1 (ja)
CN (1) CN107813673B (ja)
DE (1) DE102017208355A1 (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019230116A1 (ja) * 2018-05-28 2019-12-05 サンデン・オートモーティブクライメイトシステム株式会社 車両用空気調和装置
WO2019230117A1 (ja) * 2018-05-28 2019-12-05 サンデン・オートモーティブクライメイトシステム株式会社 車両用空気調和装置
WO2020003965A1 (ja) * 2018-06-27 2020-01-02 サンデン・オートモーティブクライメイトシステム株式会社 車両用空気調和装置
WO2020017181A1 (ja) * 2018-07-18 2020-01-23 サンデン・オートモーティブクライメイトシステム株式会社 車両用空気調和装置
JP2020055343A (ja) * 2018-09-28 2020-04-09 株式会社Subaru 車両の熱管理システム
WO2020129258A1 (ja) * 2018-12-21 2020-06-25 本田技研工業株式会社 車両
WO2020129260A1 (ja) * 2018-12-21 2020-06-25 本田技研工業株式会社 車両
JP2020179839A (ja) * 2019-04-23 2020-11-05 現代自動車株式会社Hyundai Motor Company 車両用ヒートポンプシステム
WO2020246091A1 (ja) * 2019-06-05 2020-12-10 株式会社オートネットワーク技術研究所 温度管理システム
JP2021000971A (ja) * 2019-06-24 2021-01-07 現代自動車株式会社Hyundai Motor Company 車両用ヒートポンプシステム
WO2021015270A1 (ja) * 2019-07-24 2021-01-28 株式会社デンソー 熱管理装置
JP2021017230A (ja) * 2019-07-22 2021-02-15 エフシーエイ イタリア エス.ピー.エー. ペルチェ式セルを備えた電気駆動車両用熱調節システム
JP2021037931A (ja) * 2019-09-02 2021-03-11 現代自動車株式会社Hyundai Motor Company 車両用ヒートポンプシステム
KR102330152B1 (ko) * 2020-09-28 2021-11-24 주식회사 케이퓨얼셀 전기 자동차용 냉각시스템
WO2022107428A1 (ja) * 2020-11-20 2022-05-27 日本電産株式会社 温調装置
CN114572059A (zh) * 2022-05-06 2022-06-03 江苏英拓动力科技有限公司 一种车辆动力电池安全监控装置
US11518216B2 (en) 2018-05-28 2022-12-06 Sanden Automotive Climate Systems Corporation Vehicle air conditioning apparatus
DE112021003579T5 (de) 2020-09-23 2023-04-20 Sanden Corporation Wärmemanagementsystem
US11964536B2 (en) 2018-09-18 2024-04-23 Sanden Corporation Vehicular heat exchange system and motor unit used in same

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017201202A1 (de) * 2017-01-25 2018-07-26 Mahle International Gmbh Abwärmenutzungseinrichtung für ein Elektrofahrzeug
KR20190006135A (ko) * 2017-07-07 2019-01-17 현대자동차주식회사 차량의 공조시스템
KR102382721B1 (ko) * 2017-09-27 2022-04-05 한온시스템 주식회사 자동차의 통합 열관리 시스템
EP3774421B1 (en) * 2018-03-28 2021-11-24 Volvo Truck Corporation Thermoregulation system for an electrically driven vehicle, and vehicle comprising such a system
EP3549799B1 (en) * 2018-04-04 2020-08-19 Ningbo Geely Automobile Research & Development Co., Ltd. A vehicle thermal management system
KR20190127219A (ko) * 2018-05-04 2019-11-13 한온시스템 주식회사 차량용 열관리 시스템
DE102019109796A1 (de) * 2018-05-31 2019-12-05 Hanon Systems Wärmestrommanagementvorrichtung und Verfahren zum Betreiben einer Wärmestrommanagementvorrichtung
KR102530943B1 (ko) * 2018-07-25 2023-05-11 현대자동차주식회사 차량의 열관리 시스템
CN108987849A (zh) * 2018-07-25 2018-12-11 扬州三丰新能源科技有限公司 一种冷媒直冷却板
CN110843452A (zh) * 2018-08-02 2020-02-28 威马智慧出行科技(上海)有限公司 集成式电动汽车热泵空调系统及其控制方法
US10556704B1 (en) * 2018-09-17 2020-02-11 Kitty Hawk Corporation Health based actuator allocation
KR20200045727A (ko) * 2018-10-23 2020-05-06 현대자동차주식회사 차량용 히트펌프 시스템
CN111129646B (zh) * 2018-11-01 2024-04-12 伊利诺斯工具制品有限公司 冷却系统
KR102600059B1 (ko) * 2018-12-03 2023-11-07 현대자동차 주식회사 차량용 열 관리 시스템
KR102633867B1 (ko) * 2018-12-10 2024-02-05 현대자동차 주식회사 차량용 히트펌프 시스템
JP2020097363A (ja) * 2018-12-19 2020-06-25 サンデン・オートモーティブクライメイトシステム株式会社 車両用空気調和装置
CN109649119A (zh) * 2018-12-23 2019-04-19 上海思致汽车工程技术有限公司 一种充分利用废热的新能源汽车整车热管理系统
JP7176405B2 (ja) * 2018-12-26 2022-11-22 株式会社デンソー 温度調整装置
KR102568852B1 (ko) * 2019-03-08 2023-08-21 한온시스템 주식회사 차량의 열관리 시스템
KR20200125791A (ko) 2019-04-25 2020-11-05 현대자동차주식회사 전기차용 열관리시스템
KR20200133962A (ko) * 2019-05-21 2020-12-01 현대자동차주식회사 차량용 히트펌프 시스템
US11766915B2 (en) 2019-06-03 2023-09-26 Hanon Systems Heat management system
KR20210003002A (ko) * 2019-07-01 2021-01-11 현대자동차주식회사 차량용 히트펌프 시스템
KR102625967B1 (ko) * 2019-07-22 2024-01-18 한온시스템 주식회사 차량용 열관리 장치 및 차량용 열관리 방법
KR20210013858A (ko) * 2019-07-29 2021-02-08 현대자동차주식회사 차량용 히트펌프 시스템 제어방법
CN112406494B (zh) * 2019-08-23 2022-08-09 华为技术有限公司 用于汽车的热管理系统以及基于该系统的热管理方法
CN112744045B (zh) * 2019-10-30 2023-01-20 杭州三花研究院有限公司 热管理系统
KR102293713B1 (ko) 2019-11-15 2021-08-24 서울대학교산학협력단 자동차용 증기압축 사이클과 펌프 구동 이상 냉각사이클의 통합 시스템
CN110936789B (zh) * 2019-12-18 2021-07-06 东风汽车集团有限公司 一种纯电动汽车的热管理耦合系统
CN111016737B (zh) * 2019-12-31 2021-10-29 东风汽车集团有限公司 一种电动汽车热管理系统、控制方法和电动汽车
KR20210104354A (ko) * 2020-02-17 2021-08-25 현대자동차주식회사 차량용 히트펌프 시스템
KR20220021200A (ko) * 2020-08-13 2022-02-22 현대자동차주식회사 차량용 히트펌프 시스템
CN112428776A (zh) * 2020-11-19 2021-03-02 宝能(广州)汽车研究院有限公司 汽车热泵空调系统及具有其的汽车
KR102409466B1 (ko) * 2020-11-20 2022-06-16 현대모비스 주식회사 연료전지 차량용 열관리 시스템
KR20220080556A (ko) * 2020-12-07 2022-06-14 현대자동차주식회사 차량의 통합열관리 시스템
KR20220135340A (ko) * 2021-03-30 2022-10-07 현대자동차주식회사 차량용 열 관리 시스템
DE102021209311A1 (de) 2021-08-25 2023-03-02 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Kühlmodul für ein Fahrzeug
CN113771589A (zh) * 2021-09-23 2021-12-10 潍柴动力股份有限公司 一种热管理系统及其控制方法
CN114300779A (zh) * 2021-12-24 2022-04-08 郑州新基业汽车电子有限公司 一种基于新能源汽车空调热泵的电池热管理系统
KR102471828B1 (ko) * 2022-03-25 2022-11-30 티엠이브이넷 주식회사 전기자동차 충전 열관리 시스템

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011086683A1 (ja) * 2010-01-15 2011-07-21 三菱重工業株式会社 車両空調システムおよびその運転制御方法
JP2013500903A (ja) * 2009-08-07 2013-01-10 ルノー・エス・アー・エス 電動自動車の熱の全体制御のためのシステム
JP2013139251A (ja) * 2011-12-05 2013-07-18 Denso Corp 熱交換システム
JP2014108770A (ja) * 2012-12-04 2014-06-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電気自動車用空調装置およびその運転方法
WO2014155981A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 株式会社日本クライメイトシステムズ 車両用空調装置
WO2015136768A1 (ja) * 2014-03-12 2015-09-17 カルソニックカンセイ株式会社 車載温調装置、車両用空調装置及びバッテリ温調装置

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7147071B2 (en) 2004-02-04 2006-12-12 Battelle Energy Alliance, Llc Thermal management systems and methods
US6077158A (en) * 1998-11-12 2000-06-20 Daimlerchrysler Corporation Air handling controller for HVAC system for electric vehicles
US6357541B1 (en) 1999-06-07 2002-03-19 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Circulation apparatus for coolant in vehicle
JP2002352866A (ja) 2001-05-28 2002-12-06 Honda Motor Co Ltd 電気自動車のバッテリ冷却装置
JP2002354608A (ja) * 2001-05-28 2002-12-06 Honda Motor Co Ltd 電気自動車のバッテリ冷却装置
DE10128164A1 (de) 2001-06-09 2002-12-12 Behr Gmbh & Co Fahrzeug-Kühlsystem für eine temperaturerhöhende Einrichtung sowie Verfahren zur Kühlung der temperaturerhöhenden Einrichtung
DE102004035879A1 (de) 2004-07-23 2006-02-16 Daimlerchrysler Ag Kühlsystem, insbesondere für ein Kraftfahrzeug, und Verfahren zum Kühlen einer Wärmequelle
US7890218B2 (en) 2007-07-18 2011-02-15 Tesla Motors, Inc. Centralized multi-zone cooling for increased battery efficiency
US8215432B2 (en) * 2008-05-09 2012-07-10 GM Global Technology Operations LLC Battery thermal system for vehicle
CN101279580A (zh) * 2008-05-30 2008-10-08 清华大学 燃料电池车用余热热泵空调系统
DE102008032086A1 (de) 2008-07-08 2010-01-14 Valeo Klimasysteme Gmbh Antriebsbatteriebaugruppe eines Elektro-, Brennstoffzellen- oder Hybridfahrzeugs
US7975757B2 (en) * 2008-07-21 2011-07-12 GM Global Technology Operations LLC Vehicle HVAC and RESS thermal management
DE102009043316A1 (de) * 2009-09-28 2011-03-31 Valeo Klimasysteme Gmbh Verfahren zur Steuerung der Innenraumtemperatur eines elektrisch betriebenen Fahrzeugs und Klimaanlagensystem
US8336319B2 (en) * 2010-06-04 2012-12-25 Tesla Motors, Inc. Thermal management system with dual mode coolant loops
JP5440426B2 (ja) * 2010-07-09 2014-03-12 株式会社日本自動車部品総合研究所 車両用温度調整システム
DE202010018541U1 (de) 2010-07-30 2017-07-26 Valeo Klimasysteme Gmbh Kühlvorrichtung und Fahrzeugbatteriebaugruppe
WO2012046594A1 (ja) * 2010-10-06 2012-04-12 日産自動車株式会社 車両用空調装置
JP5755490B2 (ja) 2011-04-18 2015-07-29 トヨタ自動車株式会社 冷却装置
KR101294164B1 (ko) * 2011-07-27 2013-08-09 현대자동차주식회사 전기자동차의 폐열관리시스템 및 관리방법
US10427491B2 (en) 2011-09-28 2019-10-01 Tesla, Inc. Thermal management system with heat exchanger blending valve
US10522845B2 (en) * 2011-09-28 2019-12-31 Tesla, Inc. Battery centric thermal management system utilizing a heat exchanger blending valve
JP2013095409A (ja) * 2011-11-07 2013-05-20 Aisin Seiki Co Ltd バッテリ暖機装置およびバッテリ暖機方法
EP2599651A1 (de) * 2011-12-01 2013-06-05 Magna E-Car Systems GmbH & Co OG Heiz-/Kühlsystem für eine Batterie eines Kraftfahrzeugs sowie Betriebsverfahren hierfür
FR2984471B1 (fr) * 2011-12-15 2013-11-29 Valeo Systemes Thermiques Dispositif de conditionnement thermique d'une chaine de traction et d'un habitacle de vehicule
JP5860361B2 (ja) * 2012-08-13 2016-02-16 カルソニックカンセイ株式会社 電動車両用熱管理システム
KR101511508B1 (ko) * 2012-08-17 2015-04-14 한라비스테온공조 주식회사 차량용 히트 펌프 시스템
US20140060102A1 (en) 2012-09-04 2014-03-06 GM Global Technology Operations LLC Mild ambient vehicular heat pump system
KR101416357B1 (ko) * 2012-09-07 2014-07-08 현대자동차 주식회사 차량용 히트펌프 시스템 및 그 제어방법
US9631872B2 (en) 2013-02-04 2017-04-25 GM Global Technology Operations LLC Multi-circuited vehicular thermal management system and method
JP6192434B2 (ja) * 2013-08-23 2017-09-06 サンデンホールディングス株式会社 車両用空気調和装置
CN104121725B (zh) * 2014-07-09 2016-07-06 广东美的暖通设备有限公司 热泵系统及其控制方法
KR102182343B1 (ko) * 2015-01-12 2020-11-25 한온시스템 주식회사 차량용 히트 펌프 시스템
US10457111B2 (en) * 2015-02-04 2019-10-29 Ford Global Technologies, Llc Climate control system for a vehicle
US9550406B2 (en) * 2015-03-16 2017-01-24 Thunder Power Hong Kong Ltd. Thermal dissipation system of an electric vehicle
KR101691465B1 (ko) 2015-04-01 2017-01-09 (주)미주경영지원시스템 신발 끈 풀림 방지기구
US20160351981A1 (en) * 2015-05-26 2016-12-01 Ford Global Technologies, Llc Cooling modes to manage a high voltage battery for a vehicle
KR102361190B1 (ko) * 2015-07-14 2022-02-11 한온시스템 주식회사 차량용 배터리의 온도 제어 장치
KR101703604B1 (ko) * 2015-10-19 2017-02-07 현대자동차 주식회사 차량용 배터리 냉각 시스템
US10556484B2 (en) * 2015-10-28 2020-02-11 Ford Global Technologies, Llc Vehicle climate control valve and operating method
US9923251B2 (en) * 2016-02-10 2018-03-20 Atieva, Inc. EV battery pack cooling system
KR20170108447A (ko) * 2016-03-17 2017-09-27 현대자동차주식회사 차량용 배터리 냉각 시스템 제어방법

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013500903A (ja) * 2009-08-07 2013-01-10 ルノー・エス・アー・エス 電動自動車の熱の全体制御のためのシステム
WO2011086683A1 (ja) * 2010-01-15 2011-07-21 三菱重工業株式会社 車両空調システムおよびその運転制御方法
JP2013139251A (ja) * 2011-12-05 2013-07-18 Denso Corp 熱交換システム
JP2014108770A (ja) * 2012-12-04 2014-06-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電気自動車用空調装置およびその運転方法
WO2014155981A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 株式会社日本クライメイトシステムズ 車両用空調装置
WO2015136768A1 (ja) * 2014-03-12 2015-09-17 カルソニックカンセイ株式会社 車載温調装置、車両用空調装置及びバッテリ温調装置

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7098866B2 (ja) 2018-05-28 2022-07-12 サンデン・オートモーティブクライメイトシステム株式会社 車両用空気調和装置
JP2019206214A (ja) * 2018-05-28 2019-12-05 サンデン・オートモーティブクライメイトシステム株式会社 車両用空気調和装置
WO2019230117A1 (ja) * 2018-05-28 2019-12-05 サンデン・オートモーティブクライメイトシステム株式会社 車両用空気調和装置
JP2019206215A (ja) * 2018-05-28 2019-12-05 サンデン・オートモーティブクライメイトシステム株式会社 車両用空気調和装置
WO2019230116A1 (ja) * 2018-05-28 2019-12-05 サンデン・オートモーティブクライメイトシステム株式会社 車両用空気調和装置
US11518216B2 (en) 2018-05-28 2022-12-06 Sanden Automotive Climate Systems Corporation Vehicle air conditioning apparatus
WO2020003965A1 (ja) * 2018-06-27 2020-01-02 サンデン・オートモーティブクライメイトシステム株式会社 車両用空気調和装置
CN112243414A (zh) * 2018-06-27 2021-01-19 三电汽车空调系统株式会社 车辆用空气调节装置
JP2020001530A (ja) * 2018-06-27 2020-01-09 サンデン・オートモーティブクライメイトシステム株式会社 車両用空気調和装置
WO2020017181A1 (ja) * 2018-07-18 2020-01-23 サンデン・オートモーティブクライメイトシステム株式会社 車両用空気調和装置
JP7231348B2 (ja) 2018-07-18 2023-03-01 サンデン株式会社 車両用空気調和装置
CN112384391A (zh) * 2018-07-18 2021-02-19 三电汽车空调系统株式会社 车辆用空气调节装置
JP2020011615A (ja) * 2018-07-18 2020-01-23 サンデン・オートモーティブクライメイトシステム株式会社 車両用空気調和装置
US11964536B2 (en) 2018-09-18 2024-04-23 Sanden Corporation Vehicular heat exchange system and motor unit used in same
US11897309B2 (en) 2018-09-28 2024-02-13 Subaru Corporation Vehicle heat management system
JP2020055343A (ja) * 2018-09-28 2020-04-09 株式会社Subaru 車両の熱管理システム
WO2020129260A1 (ja) * 2018-12-21 2020-06-25 本田技研工業株式会社 車両
JPWO2020129258A1 (ja) * 2018-12-21 2021-10-07 本田技研工業株式会社 車両
JPWO2020129260A1 (ja) * 2018-12-21 2021-10-07 本田技研工業株式会社 車両
US11712981B2 (en) 2018-12-21 2023-08-01 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle
WO2020129258A1 (ja) * 2018-12-21 2020-06-25 本田技研工業株式会社 車両
JP2020179839A (ja) * 2019-04-23 2020-11-05 現代自動車株式会社Hyundai Motor Company 車両用ヒートポンプシステム
JP7326074B2 (ja) 2019-04-23 2023-08-15 現代自動車株式会社 車両用ヒートポンプシステム
WO2020246091A1 (ja) * 2019-06-05 2020-12-10 株式会社オートネットワーク技術研究所 温度管理システム
CN113905916A (zh) * 2019-06-05 2022-01-07 株式会社自动网络技术研究所 温度管理系统
JP2021000971A (ja) * 2019-06-24 2021-01-07 現代自動車株式会社Hyundai Motor Company 車両用ヒートポンプシステム
JP7250658B2 (ja) 2019-06-24 2023-04-03 現代自動車株式会社 車両用ヒートポンプシステム
JP2021017230A (ja) * 2019-07-22 2021-02-15 エフシーエイ イタリア エス.ピー.エー. ペルチェ式セルを備えた電気駆動車両用熱調節システム
WO2021015270A1 (ja) * 2019-07-24 2021-01-28 株式会社デンソー 熱管理装置
JP2021037931A (ja) * 2019-09-02 2021-03-11 現代自動車株式会社Hyundai Motor Company 車両用ヒートポンプシステム
DE112021003579T5 (de) 2020-09-23 2023-04-20 Sanden Corporation Wärmemanagementsystem
KR102330152B1 (ko) * 2020-09-28 2021-11-24 주식회사 케이퓨얼셀 전기 자동차용 냉각시스템
WO2022107428A1 (ja) * 2020-11-20 2022-05-27 日本電産株式会社 温調装置
CN114572059A (zh) * 2022-05-06 2022-06-03 江苏英拓动力科技有限公司 一种车辆动力电池安全监控装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN107813673A (zh) 2018-03-20
US20180072130A1 (en) 2018-03-15
KR20180029680A (ko) 2018-03-21
CN107813673B (zh) 2021-04-06
KR101875651B1 (ko) 2018-07-06
DE102017208355A1 (de) 2018-03-15
US10173491B2 (en) 2019-01-08
JP6833463B2 (ja) 2021-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6833463B2 (ja) 車両用ヒートポンプシステム
KR102575170B1 (ko) 차량용 히트펌프 시스템
JP6800724B2 (ja) 車両用ヒートポンプシステム
CN106602166B (zh) 车辆用电池冷却系统
CN108001151B (zh) 用于车辆的热泵系统
US10183544B2 (en) Heat pump system for vehicle
JP7271395B2 (ja) 車両用ヒートポンプシステム
KR101846911B1 (ko) 차량용 히트 펌프 시스템
CN108016233B (zh) 用于车辆的热泵系统
KR101855759B1 (ko) 차량용 배터리 냉각 시스템
KR101966098B1 (ko) 차량용 히트 펌프 시스템
KR102633864B1 (ko) 차량용 배터리 냉각 시스템
US20200338950A1 (en) Heat pump system for vehicle
KR20200045727A (ko) 차량용 히트펌프 시스템
KR20200070767A (ko) 차량용 히트펌프 시스템
KR20210000117A (ko) 차량용 히트펌프 시스템
JP2021195115A (ja) 車両用ヒートポンプシステム
JP2021195116A (ja) 車両用ヒートポンプシステム
KR20220040791A (ko) 차량용 히트펌프 시스템
KR20230086318A (ko) 차량용 히트펌프 시스템
KR20230086319A (ko) 차량용 히트펌프 시스템
KR20230084935A (ko) 차량용 히트펌프 시스템
KR20230084934A (ko) 차량용 히트펌프 시스템
KR20240000964A (ko) 차량용 히트펌프 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6833463

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250