JP2018041239A - Icカード - Google Patents
Icカード Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018041239A JP2018041239A JP2016174351A JP2016174351A JP2018041239A JP 2018041239 A JP2018041239 A JP 2018041239A JP 2016174351 A JP2016174351 A JP 2016174351A JP 2016174351 A JP2016174351 A JP 2016174351A JP 2018041239 A JP2018041239 A JP 2018041239A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chip
- card
- inlet
- antenna
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Credit Cards Or The Like (AREA)
Abstract
Description
〈1〉 インレット基材、上記インレット基材上のアンテナ、及び異方性導電ペーストを介して上記アンテナと電気的に接続されているICチップを具備している、インレット、
上記ICチップを包囲するように存在している開口を有している、スペーサー、
並びに
上記インレット及び上記スペーサーを挟持している、一対のコア基材、
を具備しているICカードであって、
上記ICチップが、異方性導電ペーストを介してアンテナ端子と接合されており、それによって上記アンテナと電気的に接続されており、
上記ICチップの、面方向の大きさが、1.5mm角以下であり、
上記開口と上記ICチップとの間の空間の面方向の最小間隔が、0.25mm以上であり、かつ
上記開口と上記ICチップとの間の空間の面方向の最大間隔が、1.50mm以下であり、
上記ICチップが、封止材によって包囲されておらず、かつ
上記ICチップと上記コア基材との間に、補強板が存在していない、
ICカード。
〈2〉 面方向の大きさが、85.47〜85.72mm×53.92〜54.03mmである、上記〈1〉項に記載のICカード。
〈3〉 上記コア基材の外側に、可逆性感熱記録層を更に具備している、上記〈1〉又は〈2〉項に記載のICカード。
図1(a)及び(b)に示すように、本発明のICカードは、インレット(10)、スペーサー(32、34)、及び一対のコアシート(22、24)を具備している。また、本発明のICカードは、コア基材の外側に随意の可逆性感熱記録層(40)を有していてもよい。
インレットは、インレット基材、アンテナ、及びICチップを具備している。
インレット基材としては、例えばポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリ塩化ビニル系樹脂、ポリ(メタ)アクリレート系樹脂、アクリル系樹脂、ポリアセタール樹脂、ポリエチレンテレフタレート(PET)、低結晶性ポリエチレンテレフタレート(PET−G)、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート(PEN)等のポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリフェニレンサルファイド樹脂、ポリイミド樹脂等の熱可塑性樹脂を用いることができる。なお、PET−Gとしては、テレフタル酸とエチレングリコール及び他のジオール等のポリエチレンテレフタレート系コポリマーを挙げることができ、特にテレフタル酸とエチレングリコール及びシクロヘキサンジメタノールとのコポリマーを用いることができる。
アンテナは、アルミニウム箔、銅箔等であることができる。これらをインレット基材に貼り付け、エッチングでループ形状を形成する方法、スクリーン印刷にて銀ペーストを印刷してループ形状を形成する方法、ワイヤーを引き回してループ形状を形成する方法、アンテナ用の転写箔を転写させてループ形状を形成する方法等を用いて、アンテナを形成することができる。
異方性導電ペースト(ACP)は、接着性樹脂及び導電性粒子の組成物であることができる。このような組成物としては、異方性導電ペーストとして知られている随意の組成物を用いることができる。
ICチップは、異方性導電ペーストを介してアンテナ端子と接合されており、それによってアンテナと電気的に接続されている、ICチップである。
スペーサーは、ICチップを包囲するように存在している開口を有しているスペーサーである。このスペーサーは、インレット基材を包囲するように存在している他の開口を更に有していてもよい。また、上記に図1を参照して示したように、2つのスペーサーにより、これらの2種類の開口を設けてもよい。
コア基材は、インレット及びスペーサーを挟持している、一対のコア基材である。
可逆性感熱記録層は、ロイコ染料、顕減色剤及びバインダー樹脂を含有していてよい。この層は、熱によって可逆的に発色/消色又は変色する層であることができる。
ロイコ染料としては、クリスタルバイオレットラクトン、3−インドリノ−3−p−ジメチルアミノフェニル−6−ジメチルアミノフタリド、3−ジエチルアミノ−7−クロロフルオラン、2−(2−クロルフェニルアミン)−ジエチルアミノフルオラン、2−(2−フルオロフェニルアミノ)−6−ジエチルアミノフルオ)ラン、2−(2−フルオロフェニルアミノ)−6−ジ−n−ブチルアミノフルオラン、3−ジエチルアミノ−7−シクロヘキシルアミノフルオラン、3−ジエチルアミノ−5−メチル−7−t−ブチルフルオラン、3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−p−ブチルアニリノフルオラン、3−シクロヘキシルアミノ−6−クロロフルオラン、2−アニリノ−3−メチル−6−(N−エチル−p−トルイジノ)−フルオラン、3−ピロリジノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−ピロリジノ−7−シクロヘキシルアミノフルオラン、3−N−メチルシクロヘキシルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−N−エチルペンチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン等が挙げられる。
顕減色剤としては、(N−(p−ヒドロキシフェニル)−N’−n−オクタデシルチオ尿素、N−(p−ヒドロキシフェニル)−N’−n−オクタデシル尿素、N−(p−ヒドロキシフェニル)−N’−n−オクタデシルチオアミド、4’−オクタデカンアニリド、2−オクタデシルテレフタル酸、N−オクタデシル(p−ヒドロキシフェニル)アミド、N−(p−ヒドロキシベンゾイル)−N−オクタデカノイルアミン、N−[3−(p−ヒドロキシフェニル)プロピオノ]−N’−オクタデカノヒドテジド、N−[(p−ヒドロキシフェニル)メチル]−n−オクタデシルアミド、N−[(p−ヒドロキシフェニル)メチル]−n−オクタデシル尿素、N−[(p−ヒドロキシフェニル)メチル]−N’−n−オクタデシルオキサミド)等が挙げられる。
バインダー樹脂としては、熱硬化性アクリル樹脂、ポリウレタン、ポリエステル樹脂等の熱硬化性樹脂や紫外線硬化型ウレタンアクリレート、ポリエステルアクリレート樹脂、エポキシアクリレート等の紫外線硬化性樹脂を使用することができるが、紫外線硬化型樹脂に含まれる光重合開始剤が紫外線照射時に変色し、視認性を低下させてしまう可能性があるため、より好ましくは熱硬化性樹脂を使用することができる。
本発明のICカードは、随意の他の層を具備していてもよい。他の層としては、例えば保護層、アンカー層等が挙げられる。
保護層は、ICカードの最表面に位置して、その内側に存在する層を保護するための層である。特に、可逆性感熱記録層よりも表側に保護層を配置することにより、非接触IC記録媒体の耐熱性及び印字耐久性を向上させることができる。
アンカー層は、上記の各層の間に位置して、接着性を向上させるための層である。特に、保護層と可逆性感熱記録層の接着性、又はコア基材と可逆性感熱記録層の接着性を向上させるために、アンカー層を形成することが好ましい。
つ水酸基と反応してウレタン結合を形成可能な化合物である。イソシアネート基を有する化合物としては、例えば、トリレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート等が挙げられる。
〈実施例1〉
以下のようにして、図1(a)に示すようなICカードを作製した。
まず、以下の材料を混合し、ペイントシェーカーで18時間に亘って分散して、可逆性感熱記録層塗料を得た。
・バインダー樹脂:DIC社 WBU−1218(熱硬化性アクリル樹脂) 20質量部
・ロイコ染料:山本化成社 Blue63(ロイコ染料)10質量部
・顕減色剤:N−[3−(p−ヒドロキシフェニル)プロピオノ]−N’−n−ドコサノドラジド(顕減色剤) 40質量部
・硬化剤:三井化学社 タケネート500 (XDI系硬化剤) 20質量部
・紫外線吸収剤:シプロ化成社 シーソーブ703 (ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤) 10質量部
まず、以下の材料を配合してアンカー層塗料を得た。
・DIC社 アクリディック44―198 72質量部
・三井化学社 D−110N(XDI系硬化剤) 18質量部
・シプロ化成社 シーソーブ703 10質量部
以下の材料を、希釈剤としてのトルエン(保護層塗料の固形分が20%になる量)とともに配合して保護層塗料を得た。
・DIC社 ユニディックC7−164 (光硬化性ウレタン−アクリレート樹脂(固形分50%)) 88質量部
・富士シリシア社 サイリシア436(シリカ) 6質量部
・喜多村社 KTL−4N(ポリ四フッ化エチレン) 5質量部
・藤倉化成社 AD−8719D(シリコーンオイル) 1質量部
開口の大きさを表1に示す大きさに変更したことを除き、実施例1と同様にして、実施例2及び3並びに比較例1〜3のICカードを作製した。ここで、表1の「開口の大きさ」において「−」と表記しているものは、開口を形成しなかったことを意味するものである。
補強板としてのステンレス板(大きさφ2.8mm、厚さ50μm)をICチップの上面に接着させ、封止樹脂としてのエポキシ樹脂でICチップの周囲を封止して、補強板及び封止樹脂でφ2.8mmの円柱を形成するようにしたことを除き、比較例1と同様にして、比較例4のICカードを作製した。
スペーサーとしてのPET−Gに、φ3.5mmの開口を形成してインレットを配置し、開口の中央にICチップが位置するようにしたことを除き、比較例4と同様にして、比較例5のICカードを作製した。
約2.3mm×2.4mmのICチップを用い、大きさφ5.2mmの補強板を用い、補強板及び封止樹脂でφ5.2mmの円柱を形成するようにしたことを除き、比較例4と同様にして、比較例6のICカードを作製した。
スペーサーとしてのPET−Gに、φ6.0mmの開口を形成してインレットを配置し、開口の中央にICチップが位置するようにしたことを除き、比較例46と同様にして、比較例7のICカードを作製した。
〈ヒートショック試験〉
ヒートショック試験は、以下の1〜4の工程を1サイクルとした試験である:
1.−25℃環境下に30分間さらす
2.25℃環境下に5分間さらす
3.85℃環境下に30分間さらす
4.25℃環境下に5分間さらす
印字機(TH−TCP、オオクラエンジニアリング株式会社)を使用して、可逆性感熱記録層への印字を行い、印字状態を目視で確認した。評価は、かすれを生じさせることなく印字できたものを○とし、印字できたがかすれが生じていたものを△とし、印字できなかったものを×とした。
12 インレット基材
14 アンテナ
14a アンテナ端子
16 異方性導電ペースト
18 ICチップ
22、22a、22b、24、24a、24b コアシート
32、34 スペーサー
32a 開口
40 可逆性感熱記録層
100 ICカード
Claims (3)
- インレット基材、前記インレット基材上のアンテナ、及びICチップを具備している、インレット、
前記ICチップを包囲するように存在している開口を有している、スペーサー、
並びに
前記インレット及び前記スペーサーを挟持している、一対のコア基材、
を具備しているICカードであって、
前記ICチップが、異方性導電ペーストを介してアンテナ端子と接合されており、それによって前記アンテナと電気的に接続されており、
前記ICチップの、面方向の大きさが、1.5mm角以下であり、
前記開口と前記ICチップとの間の空間の面方向の最小間隔が、0.25mm以上であり、かつ
前記開口と前記ICチップとの間の空間の面方向の最大間隔が、1.50mm以下であり、
前記ICチップが、封止材によって包囲されておらず、かつ
前記ICチップと前記コア基材との間に、補強板が存在していない、
ICカード。 - 面方向の大きさが、85.47〜85.72mm×53.92〜54.03mmである、請求項1に記載のICカード。
- 前記コア基材の外側に、可逆性感熱記録層を更に具備している、請求項1又は2に記載のICカード。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016174351A JP2018041239A (ja) | 2016-09-07 | 2016-09-07 | Icカード |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016174351A JP2018041239A (ja) | 2016-09-07 | 2016-09-07 | Icカード |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018041239A true JP2018041239A (ja) | 2018-03-15 |
Family
ID=61626276
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016174351A Pending JP2018041239A (ja) | 2016-09-07 | 2016-09-07 | Icカード |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2018041239A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021100315A1 (ja) * | 2019-11-21 | 2021-05-27 | 株式会社フェニックスソリューション | 耐熱icタグ |
US12079681B2 (en) | 2016-07-27 | 2024-09-03 | Composecure, Llc | RFID device |
-
2016
- 2016-09-07 JP JP2016174351A patent/JP2018041239A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12079681B2 (en) | 2016-07-27 | 2024-09-03 | Composecure, Llc | RFID device |
WO2021100315A1 (ja) * | 2019-11-21 | 2021-05-27 | 株式会社フェニックスソリューション | 耐熱icタグ |
JPWO2021100315A1 (ja) * | 2019-11-21 | 2021-12-09 | 株式会社フェニックスソリューション | 耐熱icタグ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN1264697C (zh) | 非接触式ic卡 | |
US7131594B2 (en) | IC card | |
US8450239B2 (en) | Reversible thermosensitive recording medium | |
JP5924017B2 (ja) | 可逆性感熱記録媒体及びその製造方法 | |
JP3998193B2 (ja) | 非接触icタグ付き可逆性感熱画像記録シート | |
CN104471594A (zh) | 包含交联聚合物组合物的信息承载卡及其制造方法 | |
JP2004265247A (ja) | 非接触式ic付き情報シート | |
KR20040004069A (ko) | Ic 카드 | |
US8450240B2 (en) | Reversible thermosensitive recording medium and method for producing the same | |
JP2018041239A (ja) | Icカード | |
EP2565045B1 (en) | Reversible thermosensitive recording medium | |
JP4894202B2 (ja) | Icカード | |
JP6296693B2 (ja) | 可逆性感熱記録媒体 | |
JP6444156B2 (ja) | 可逆性感熱記録カード | |
JP2007066048A (ja) | Icカード | |
JP2004192568A (ja) | Icカード | |
JP2011154673A (ja) | 可逆性感熱記録媒体及びその製造方法 | |
JP5272453B2 (ja) | 電子情報記録素子付き可逆性感熱記録媒体 | |
TW201644340A (zh) | 連接構造體 | |
WO2024190400A1 (ja) | 導電性接着剤組成物および導電性接着剤組成物の使用方法 | |
JP2009009452A (ja) | リライトrfid媒体とその製造方法 | |
JP2008068507A (ja) | 可逆性感熱記録媒体および印字/消去装置 | |
JP2004326351A (ja) | Icカード及びその製造方法 | |
JP2002163623A (ja) | Icカード | |
JP2009301099A (ja) | Rf−idメディア |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161128 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190508 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191223 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200128 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200728 |