JP2018041140A - 数値制御装置、制御システム、制御方法及び制御プログラム - Google Patents

数値制御装置、制御システム、制御方法及び制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2018041140A
JP2018041140A JP2016172706A JP2016172706A JP2018041140A JP 2018041140 A JP2018041140 A JP 2018041140A JP 2016172706 A JP2016172706 A JP 2016172706A JP 2016172706 A JP2016172706 A JP 2016172706A JP 2018041140 A JP2018041140 A JP 2018041140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cycle time
machining
unit
combination
bottleneck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016172706A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6457449B2 (ja
Inventor
一泰 水澤
Kazuyasu Mizusawa
一泰 水澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2016172706A priority Critical patent/JP6457449B2/ja
Priority to DE102017007986.2A priority patent/DE102017007986B4/de
Priority to US15/692,563 priority patent/US10338562B2/en
Priority to CN201710779754.5A priority patent/CN107797530B/zh
Publication of JP2018041140A publication Critical patent/JP2018041140A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6457449B2 publication Critical patent/JP6457449B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS], computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41815Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS], computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the cooperation between machine tools, manipulators and conveyor or other workpiece supply system, workcell
    • G05B19/41825Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS], computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the cooperation between machine tools, manipulators and conveyor or other workpiece supply system, workcell machine tools and manipulators only, machining centre
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/401Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for measuring, e.g. calibration and initialisation, measuring workpiece for machining purposes
    • G05B19/4015Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for measuring, e.g. calibration and initialisation, measuring workpiece for machining purposes going to a reference at the beginning of machine cycle, e.g. for calibration
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/182Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by the machine tool function, e.g. thread cutting, cam making, tool direction control
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/408Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by data handling or data format, e.g. reading, buffering or conversion of data
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/409Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by using manual input [MDI] or by using control panel, e.g. controlling functions with the panel; characterised by control panel details, by setting parameters
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/414Structure of the control system, e.g. common controller or multiprocessor systems, interface to servo, programmable interface controller
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4155Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by programme execution, i.e. part programme or machine function execution, e.g. selection of a programme
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS], computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/4181Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS], computer integrated manufacturing [CIM] characterised by direct numerical control [DNC]
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS], computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41865Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS], computer integrated manufacturing [CIM] characterised by job scheduling, process planning, material flow
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS], computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41865Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS], computer integrated manufacturing [CIM] characterised by job scheduling, process planning, material flow
    • G05B19/4187Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS], computer integrated manufacturing [CIM] characterised by job scheduling, process planning, material flow by tool management
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45136Turning, lathe
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)

Abstract

【課題】加工工程内の各工作機械における加工方法を適切に調整できる数値制御装置、制御システム、制御方法及び制御プログラムを提供すること。【解決手段】数値制御装置1は、複数の加工プログラム及びパラメータの組み合わせを、加工に要する第1のサイクルタイムと共に記憶するROM12と、ボトルネックとなっている工程の第2のサイクルタイムを受信する受信部111と、前記複数の加工プログラム及びパラメータの組み合わせのうち、前記第2のサイクルタイムを超えない範囲で前記第1のサイクルタイムが長くなる組み合わせを選択する選択部112と、を備える。【選択図】図3

Description

本発明は、一連の工程内の複数の工作機械を制御する数値制御装置、制御システム、制御方法及び制御プログラムに関する。
工作機械を制御するための電子機器である数値制御装置(CNC)は、主に加工プログラムと各種パラメータに基づき各種モータを制御し、加工を実現する。具体的には、切削工具が取り付けられた主軸、及び工作物が固定されているテーブル等を移動するための軸を回すためにモータが用いられる。
実際の加工現場である工場では、工作機械が多数設置され、それぞれの工作機械が様々な部品の加工を行う。また、複数台の工作機械で1つの部品の加工を順次行う場合もある。ある製品を作るためには、工場内に様々な工程があり、加工を開始して製品が完成するまでにかかる時間は部品や工程毎に異なる。よって、工場全体の処理能力は、単位時間当たりに完成品を作る処理能力であるスループットによって評価される。
スループットは、加工の開始から終了までの時間の長さではなく、最も処理に掛かる時間が長い工程であるボトルネックに影響される。ボトルネックではない工程は、能力の限界まで生産活動を行ったとしても、工場全体ではボトルネック以上の処理は行えないため、完成品を作る過程で生じる中間材が余剰に生産されるか、又はボトルネック以降の工程で工作機械が稼働している時間が短くなる。
ボトルネックを考慮した技術として、工程を最適化した生産計画を作成する方法が提案されている(例えば、特許文献1〜3参照)。
特開2004−30199号公報 特開2004−145436号公報 特開2012−243894号公報
個別の工作機械については、必ずしも生産能力の限界まで加工することが効率の良い使い方ではなく、工具寿命や消費電力を考慮すると、切削速度を落とした方が良い場合がある。
加工速度を落とす単純な方法として、オーバライドの変更等が数値制御装置の機能として用意されているが、加工品面及びビビリの発生等を考慮した場合、品質を維持するために工作機械毎に個別の調整が必要となることが一般的である。工場が1台又は数台といった少ない工作機械のみで構成される場合においては、作業員が全体の流れを見て都度調整できる場合もあるが、数十台又はそれ以上の工作機械が必要となる工場も存在する。このような場合には、作業員が個別の工作機械のパラメータ及び加工プログラムを都度調整する方法、又は予め作ったバックアップを反映させる方法では、どちらも台数が多く時間が掛かるため、明らかに余剰な生産能力のある工作機械のみを調整するに留まっていた。
本発明は、加工工程内の各工作機械における加工方法を適切に調整できる数値制御装置、制御システム、制御方法及び制御プログラムを提供することを目的とする。
本発明に係る数値制御装置(例えば、後述の数値制御装置1)は、複数の加工プログラム及びパラメータの組み合わせを、加工に要する第1のサイクルタイムと共に記憶する記憶部(例えば、後述のROM12)と、ボトルネックとなっている工程の第2のサイクルタイムを受信する受信部(例えば、後述の受信部111)と、前記複数の加工プログラム及びパラメータの組み合わせのうち、前記第2のサイクルタイムを超えない範囲で前記第1のサイクルタイムが長くなる組み合わせを選択する選択部(例えば、後述の選択部112)と、を備える。
前記数値制御装置は、前記選択部により選択された前記第1のサイクルタイムを外部へ送信する送信部(例えば、後述の送信部113)を備えてもよい。
前記数値制御装置は、前記ボトルネックとなっている工程が自身より下流にあり、かつ、前記第2のサイクルタイムと前記選択部により選択された前記第1のサイクルタイムとの差が閾値を超える場合、加工時刻を所定の時間帯へ移動させる計画部(計画部114)を備えてもよい。
本発明に係る制御システム(例えば、後述の制御システム100)は、複数の数値制御装置と管理サーバ(例えば、後述の管理サーバ2)とを備え、前記数値制御装置は、複数の加工プログラム及びパラメータの組み合わせを、加工に要する第1のサイクルタイムと共に記憶する記憶部と、ボトルネックとなっている工作機械の第2のサイクルタイムを受信する受信部と、前記複数の加工プログラム及びパラメータの組み合わせのうち、前記第2のサイクルタイムを超えない範囲で前記第1のサイクルタイムが長くなる組み合わせを選択する選択部と、前記選択部により選択された前記第1のサイクルタイムを外部へ送信する送信部と、を備え、前記管理サーバは、前記数値制御装置から前記第1のサイクルタイムを収集する収集部(例えば、後述の収集部201)と、前記収集部により収集された前記第1のサイクルタイムを含む全工程のサイクルタイムのうち、最大値を前記第2のサイクルタイムとして、前記数値制御装置へ通知する通知部(例えば、後述の通知部202)と、を備える。
本発明に係る制御方法は、複数の加工プログラム及びパラメータの組み合わせを、加工に要する第1のサイクルタイムと共に記憶する数値制御装置が、ボトルネックとなっている工程の第2のサイクルタイムを受信する受信ステップと、前記複数の加工プログラム及びパラメータの組み合わせのうち、前記第2のサイクルタイムを超えない範囲で前記第1のサイクルタイムが長くなる組み合わせを選択する選択ステップと、を実行する。
本発明に係る制御プログラムは、複数の加工プログラム及びパラメータの組み合わせを、加工に要する第1のサイクルタイムと共に記憶する数値制御装置に、ボトルネックとなっている工程の第2のサイクルタイムを受信する受信ステップと、前記複数の加工プログラム及びパラメータの組み合わせのうち、前記第2のサイクルタイムを超えない範囲で前記第1のサイクルタイムが長くなる組み合わせを選択する選択ステップと、を実行させる。
本発明によれば、加工工程内の各工作機械における加工方法が適切に調整される。
制御システムの全体構成を示す模式図である。 数値制御装置の要部のハードウェア構成を示すブロック図である。 数値制御装置におけるCPUの機能構成を示すブロック図である。 管理サーバの機能構成を示すブロック図である。 数値制御装置における制御方法を示すフローチャートである。 数値制御装置においてサイクルタイムが変更される場合の一例を示す図である。
以下、本発明の実施形態の一例について説明する。
図1は、制御システム100の全体構成を示す模式図である。
制御システム100は、複数の数値制御装置(CNC)1を含む端末群10と、管理サーバ2とを含んで構成され、端末群10と管理サーバ2とは、LAN(Local Area Network)又はインターネット等のネットワーク3を介して通信可能に構成されている。
端末群10は、加工工程に設けられる数値制御装置1の他、例えば組み立て、搬送、検査等の工程を含む工場内の複数の工程それぞれに対応して設けられてよい。
数値制御装置1は、端末群10の一種別であり、工作機械それぞれに設けられ、設定されたパラメータ及びプログラムに従って、工作機械に備えらえたサーボモータ等を制御する。
管理サーバ2は、端末群10を管理する情報処理装置である。端末群10の各端末は、管理サーバ2を介して他の端末と各種データの送受信、又は管理サーバ2による処理結果を取得できる。本実施形態においては、管理サーバ2は、端末群10の各端末から各工程のサイクルタイムを収集し、ボトルネックの情報を各端末(数値制御装置1)へ通知する。
サイクルタイムは、完成品が1つ出来上がるために必要な各工程の作業時間である。例えば、完成品1つに、ある1台の工作機械で加工される部品が3つ必要な場合、この部品1つを加工する時間が3分であれば、この工作機械のサイクルタイムは、3分×3=9分となる。
図2は、数値制御装置1の要部のハードウェア構成を示すブロック図である。
数値制御装置1において、CPU11は、数値制御装置1の全体を制御するプロセッサである。CPU11は、ROM12に格納されたシステムプログラムを、バス20を介して読み出し、このシステムプログラムに従って数値制御装置1の全体を制御する。
RAM13には、一時的な計算データ、表示データ、及び表示器/MDIユニット70を介してオペレータが入力した各種データが格納される。また、一般にRAMへのアクセスはROMへのアクセスよりも高速であることから、CPU11は、ROM12に格納されたシステムプログラムを予めRAM13上に展開しておき、RAM13からシステムプログラムを読み込んで実行してもよい。
不揮発性メモリ14は、磁気記憶装置、フラッシュメモリ、MRAM、FRAM(登録商標)、EEPROM、又はバッテリでバックアップされるSRAM若しくはDRAM等であり、数値制御装置1の電源がオフされても記憶状態が保持される不揮発性メモリとして構成される。不揮発性メモリ14には、インタフェース15、表示器/MDIユニット70又は通信部27を介して入力された加工プログラム等が記憶される。
ROM12には、加工プログラムの作成及び編集のために必要とされる編集モードの処理や自動運転のための処理を実施するための各種システムプログラムが予め書き込まれている。
各種加工プログラムは、インタフェース15、表示器/MDIユニット70又は通信部27を介して入力され、不揮発性メモリ14に格納される。
インタフェース15は、数値制御装置1と外部機器72とを接続する。外部機器72からは、加工プログラム及び各種パラメータ等が数値制御装置1に読み込まれる。また、数値制御装置1内で編集された加工プログラムは、外部機器72を介して外部記憶手段に記憶させることができる。インタフェース15の具体例としては、RS232C、USB、SATA、PCカードスロット、CFカードスロット、SDカードスロット、イーサネット(登録商標)、Wi−Fi等が挙げられる。インタフェース15は、表示器/MDIユニット70上に存在してもよい。外部機器72の例としては、コンピュータ、USBメモリ、CFast、CFカード、SDカード等が挙げられる。
PMC(Programmable Machine Controller)16は、数値制御装置1に内蔵されたシーケンスプログラムにより、工作機械の補助装置(例えば、自動工具交換装置)にI/Oユニット17を介して信号を出力し制御する。また、PMC16は、工作機械の本体に配備された操作盤71の各種スイッチ等の信号を受け、必要な信号処理をした後、CPU11に渡す。なお、PMC16は、一般に、PLC(Programmable Logic Controller)とも呼ばれる。
操作盤71は、PMC16に接続される。操作盤71は、手動パルス発生器等を備えていてもよい。
表示器/MDIユニット70は、ディスプレイ(表示部)、及びキーボード若しくはタッチパネル等の操作部を備えた手動データ入力装置である。インタフェース18は表示用の画面データを表示器/MDIユニット70のディスプレイに送るほか、表示器/MDIユニット70の操作部からの指令及びデータを受けてCPU11に渡す。
各軸の軸制御回路30〜34は、CPU11からの各軸の移動指令量を受けて、各軸の指令をサーボアンプ40〜44に出力する。
サーボアンプ40〜44は、この指令を受けて、各軸のサーボモータ50〜54を駆動する。各軸のサーボモータ50〜54は、位置及び速度の検出器を内蔵し、位置及び速度フィードバック信号を軸制御回路30〜34にフィードバックして、位置及び速度のフィードバック制御を行う。
スピンドル制御回路60は、工作機械への主軸回転指令を受け、スピンドルアンプ61にスピンドル速度信号を出力する。スピンドルアンプ61は、このスピンドル速度信号を受けて、工作機械のスピンドルモータ62を指令された回転速度で回転させ、工具を駆動する。
スピンドルモータ62には、歯車又はベルト等でパルスエンコーダ63が結合され、パルスエンコーダ63が主軸の回転に同期して帰還パルスを出力し、この帰還パルスは、バス20を経由してCPU11によって読み取られる。
図3は、数値制御装置1におけるCPU11の機能構成を示すブロック図である。
CPU11は、受信部111と、選択部112と、送信部113と、計画部114とを備える。
これらの各機能部は、ROM12に格納されたシステムプログラムをCPU11が実行することにより実現される。
ROM12(記憶部)は、複数の加工プログラム及びパラメータの組み合わせを、加工に要する第1のサイクルタイムと共に記憶する。具体的には、例えば予め調整済みの「高速で加工するためのパラメータ及び加工プログラム」、並びに「時間が掛かるが、工具寿命及び消費電力の点で優位なパラメータ及び加工プログラム」が2つ又は複数種類、加工時間(第1のサイクルタイム)と共に記憶される。
受信部111は、工場全体又は自身が関連する製品の完成までの流れの中で、ボトルネックとなっている工程のサイクルタイム(第2のサイクルタイム)を受け付ける。具体的には、受信部111は、管理サーバ2から、ボトルネックとなっている工程の第2のサイクルタイム、及びこの工程の位置として少なくとも自身よりも上流であるか下流であるかの情報を受信する。
なお、受信部111は、作業者により第2のサイクルタイムの入力を受け付けてもよい。
選択部112は、ROM12に記憶されている複数の加工プログラム及びパラメータの組み合わせのうち、ボトルネックとなっている工程の第2のサイクルタイムを超えない範囲で第1のサイクルタイムが長くなる組み合わせを選択する。つまり、選択部112は、自身の第1のサイクルタイムとボトルネックの第2のサイクルタイムとを比較し、工場全体のスループットに影響しない範囲で、加工時間を長く設定することにより、工具寿命を伸ばし消費電力を低減させる。
送信部113は、現在のサイクルタイム、すなわち選択部112により選択された加工プログラム及びパラメータの組み合わせに対応する第1のサイクルタイムを、定期的に又は所定のタイミングで管理サーバ2へ送信する。
計画部114は、ボトルネックとなっている工程が自身より下流にあり、かつ、第2のサイクルタイムと選択部112により選択された第1のサイクルタイムとの差が閾値を超える場合、加工時刻を所定の時間帯へ移動させる。すなわち、数値制御装置1は、下流の工程に先立って、自身の工程を最適な時間帯で予め完了させる。
このとき、所定の時間帯として、例えば電気料金がより安い時間帯が選択され、省電力化が図られる。
図4は、管理サーバ2の機能構成を示すブロック図である。
管理サーバ2は、収集部201と、通知部202とを備える。
収集部201は、各工程の数値制御装置1から第1のサイクルタイムを、さらに、端末群10に含まれる他の端末からも同様にサイクルタイムを収集する。
通知部202は、収集部201により数値制御装置1から収集された第1のサイクルタイムを含む全工程のサイクルタイムのうち、最大値を、ボトルネックとなっている第2のサイクルタイムとして、数値制御装置1へ通知する。このとき、通知部202は、ボトルネックとなっている工程の位置を示す情報を合わせて送信する。
図5は、数値制御装置1における制御方法を示すフローチャートである。
この処理は、定期的に繰り返し実行される。
ステップS1において、受信部111は、管理サーバ2から、ボトルネックとなっている工程の第2のサイクルタイム(A)を受信する。
ステップS2において、選択部112は、自身の工程がボトルネックであるか否かを判定する。この判定がYESの場合、処理はステップS7に移り、判定がNOの場合、処理はステップS3に移る。
ステップS3において、選択部112は、ROM12に記憶されている複数の加工プログラム及びパラメータの組み合わせに対するサイクルタイムと、ステップS1で受信した第2のサイクルタイム(A)とを比較する。そして、選択部112は、第2のサイクルタイム(A)を超えない範囲で最も遅い第1のサイクルタイム(B)に対応する加工プログラム及びパラメータの組み合わせを選択する。
ステップS4において、計画部114は、第2のサイクルタイム(A)−第1のサイクルタイム(B)が閾値を超えるか否かを判定する。この判定がYESの場合、処理はステップS5に移り、判定がNOの場合、処理はステップS7に移る。
ステップS5において、計画部114は、現在の時刻が電気料金の安い所定の時間帯であるか否かを判定する。この判定がYESの場合、処理はステップS7に移り、判定がNOの場合、処理はステップS6に移る。
ステップS6において、計画部114は、所定の時間帯になるまでに自身より下流の工程のボトルネックで必要となる部品の加工を終了しているか否かを判定する。この判定がYESの場合、処理はステップS8に移り、判定がNOの場合、処理はステップS7に移る。
ステップS7において、計画部114は、選択されている加工プログラム及びパラメータに従って生産を継続させる。
ステップS8において、計画部114は、加工を中断し、所定の時間帯となるまで待機状態とする。
ステップS9において、送信部113は、現在選択されている加工プログラム及びパラメータに対応する第1のサイクルタイム(B)を管理サーバ2へ送信する。
図6は、数値制御装置1においてサイクルタイムが変更される場合の一例を示す図である。
この例では、数値制御装置1aによる加工工程において、サイクルタイム4分で部品Aを生産し、数値制御装置1bによる加工工程において、サイクルタイム30分で部品Aを加工し部品Bを生産している。また、数値制御装置1cによる加工工程において、サイクルタイム17分で部品Cを生産している。そして、端末10aが設けられた組み立て工程において、サイクルタイム10分で部品Bと部品Cとを組み立てて完成品を生産している。
このとき、数値制御装置1bの加工工程がボトルネックとなっており、管理サーバ2が各工程から収集したサイクルタイムのうち、30分というボトルネックのサイクルタイムが各端末へ通知される。
数値制御装置1aでは、サイクルタイムが30分以内の最適なプログラムが選択され、サイクルタイムが18分に変更される。また、数値制御装置1cでも、サイクルタイムが30分以内の最適なプログラムが選択され、サイクルタイムが25分に変更される。
なお、組み立て工程のサイクルタイムは変更されていないが、端末10aに通知されたボトルネックの情報に基づいて、例えば、作業者のスケジュール調整が行われてもよい。
数値制御装置1a及び1cのサイクルタイムが変更されたことにより、全体のサイクルタイムは、「4+30+10=44分」から「18+30+10=58分」に増加しているが、1時間当たりの完成品のスループットは、「1時間/30分=2個」で変化しない。このように、数値制御装置1は、スループットを変化させることなく、サイクルタイムを変更する。
本実施形態によれば、数値制御装置1は、サイクルタイムの異なる加工プログラム及びパラメータへの変更を可能とする。数値制御装置1は、ボトルネックとなっている工程のサイクルタイムを取得した際に、自身に余剰生産能力がある場合には、長いサイクルタイムの加工プログラム及びパラメータを用いて加工を制御することにより、スループットを維持したまま、工作機械における加工方法を適切に調整できる。この結果、工具寿命が延び、かつ、消費電力が低減する。
また、設備増強、又は生産している製品の変化等によってボトルネックとなる工作機械又は工程が変わった場合においても、数値制御装置1は、新しいボトルネックに応じて、個別の工作機械のサイクルタイムを調整できる。
さらに、数値制御装置1は、管理サーバ2へ自身のサイクルタイムを送信し、管理サーバ2からボトルネックの情報を取得することにより、リアルタイムに自動でサイクルタイムを調整できる。
また、数値制御装置1は、ボトルネックの生産能力と比較し、個別の工作機械の生産能力が過大である、すなわちサイクルタイムが非常に短い場合には、加工する時間帯を電気料金が安い深夜等に設定し、消費電力を低減できる。
なお、時間帯をシフトするためのサイクルタイムの差分に関する閾値は、ユーザが設定してよい。例えば、閾値は、ボトルネックとなっているサイクルタイムの一定割合として設定されてもよい。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は前述した実施形態に限るものではない。また、本実施形態に記載された効果は、本発明から生じる最も好適な効果を列挙したに過ぎず、本発明による効果は、本実施形態に記載されたものに限定されるものではない。
本実施形態では、選択部112は、第2のサイクルタイムを超えない最長のサイクルタイムを選択したが、これには限られない。例えば、急激な変化を避けるために1段階遅い加工プログラム及びパラメータが選択されてもよい。また、例えば、設備の入れ替えが近いため一定以上の加工速度が必要な場合等、外部状況に応じて、作業者により指定された加工プログラム及びパラメータが選択されてもよい。
数値制御装置1による制御方法は、ソフトウェアにより実現される。ソフトウェアによって実現される場合には、このソフトウェアを構成するプログラムが、コンピュータ(数値制御装置1)にインストールされる。また、これらのプログラムは、リムーバブルメディアに記録されてユーザに配布されてもよいし、ネットワークを介してユーザのコンピュータにダウンロードされることにより配布されてもよい。
1 数値制御装置
2 管理サーバ
3 ネットワーク
10 端末群
11 CPU
12 ROM(記憶部)
201 収集部
202 通知部
100 制御システム
111 受信部
112 選択部
113 送信部
114 計画部

Claims (6)

  1. 複数の加工プログラム及びパラメータの組み合わせを、加工に要する第1のサイクルタイムと共に記憶する記憶部と、
    ボトルネックとなっている工程の第2のサイクルタイムを受信する受信部と、
    前記複数の加工プログラム及びパラメータの組み合わせのうち、前記第2のサイクルタイムを超えない範囲で前記第1のサイクルタイムが長くなる組み合わせを選択する選択部と、を備える数値制御装置。
  2. 前記選択部により選択された前記第1のサイクルタイムを外部へ送信する送信部を備える請求項1に記載の数値制御装置。
  3. 前記ボトルネックとなっている工程が自身より下流にあり、かつ、前記第2のサイクルタイムと前記選択部により選択された前記第1のサイクルタイムとの差が閾値を超える場合、加工時刻を所定の時間帯へ移動させる計画部を備える請求項1又は請求項2に記載の数値制御装置。
  4. 複数の数値制御装置と管理サーバとを備え、
    前記数値制御装置は、
    複数の加工プログラム及びパラメータの組み合わせを、加工に要する第1のサイクルタイムと共に記憶する記憶部と、
    ボトルネックとなっている工作機械の第2のサイクルタイムを受信する受信部と、
    前記複数の加工プログラム及びパラメータの組み合わせのうち、前記第2のサイクルタイムを超えない範囲で前記第1のサイクルタイムが長くなる組み合わせを選択する選択部と、
    前記選択部により選択された前記第1のサイクルタイムを外部へ送信する送信部と、を備え、
    前記管理サーバは、
    前記数値制御装置から前記第1のサイクルタイムを収集する収集部と、
    前記収集部により収集された前記第1のサイクルタイムを含む全工程のサイクルタイムのうち、最大値を前記第2のサイクルタイムとして、前記数値制御装置へ通知する通知部と、を備える制御システム。
  5. 複数の加工プログラム及びパラメータの組み合わせを、加工に要する第1のサイクルタイムと共に記憶する数値制御装置が、
    ボトルネックとなっている工程の第2のサイクルタイムを受信する受信ステップと、
    前記複数の加工プログラム及びパラメータの組み合わせのうち、前記第2のサイクルタイムを超えない範囲で前記第1のサイクルタイムが長くなる組み合わせを選択する選択ステップと、を実行する制御方法。
  6. 複数の加工プログラム及びパラメータの組み合わせを、加工に要する第1のサイクルタイムと共に記憶する数値制御装置に、
    ボトルネックとなっている工程の第2のサイクルタイムを受信する受信ステップと、
    前記複数の加工プログラム及びパラメータの組み合わせのうち、前記第2のサイクルタイムを超えない範囲で前記第1のサイクルタイムが長くなる組み合わせを選択する選択ステップと、を実行させるための制御プログラム。
JP2016172706A 2016-09-05 2016-09-05 数値制御装置、制御システム、制御方法及び制御プログラム Active JP6457449B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016172706A JP6457449B2 (ja) 2016-09-05 2016-09-05 数値制御装置、制御システム、制御方法及び制御プログラム
DE102017007986.2A DE102017007986B4 (de) 2016-09-05 2017-08-23 NC-Steuerung, Steuerungssystem, Steuerungsverfahren, und Steuerungsprogramm
US15/692,563 US10338562B2 (en) 2016-09-05 2017-08-31 Numerical controller, control system, control method, and control program
CN201710779754.5A CN107797530B (zh) 2016-09-05 2017-09-01 数值控制装置、控制系统、控制方法以及计算机可读介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016172706A JP6457449B2 (ja) 2016-09-05 2016-09-05 数値制御装置、制御システム、制御方法及び制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018041140A true JP2018041140A (ja) 2018-03-15
JP6457449B2 JP6457449B2 (ja) 2019-01-23

Family

ID=61197732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016172706A Active JP6457449B2 (ja) 2016-09-05 2016-09-05 数値制御装置、制御システム、制御方法及び制御プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10338562B2 (ja)
JP (1) JP6457449B2 (ja)
CN (1) CN107797530B (ja)
DE (1) DE102017007986B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6569825B1 (ja) * 2018-07-10 2019-09-04 三菱電機株式会社 数値制御装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6787951B2 (ja) * 2018-06-05 2020-11-18 ファナック株式会社 数値制御装置
CN109034671A (zh) * 2018-09-06 2018-12-18 深圳百胜扬工业电子商务平台发展有限公司 工厂产线目标产品生产时长确定方法及装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11232332A (ja) * 1998-02-10 1999-08-27 Tokyo Electric Power Co Inc:The 生産ラインにおける日程計画立案方法
WO2014041686A1 (ja) * 2012-09-14 2014-03-20 富士機械製造株式会社 生産計画決定システム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6633790B2 (en) * 2001-01-29 2003-10-14 Xerox Corporation Systems and methods for optimizing a production facility
US7054702B1 (en) * 2001-10-23 2006-05-30 Advanced Micro Devices, Inc. Lot start agent that determines delta virtual WIP time for each bottleneck station in a multi-product and multi-bottleneck manufacturing environment
JP2004030199A (ja) 2002-06-25 2004-01-29 Jfe Steel Kk 生産計画作成システム及び生産計画作成方法
JP4378930B2 (ja) 2002-10-22 2009-12-09 パナソニック株式会社 生産計画作成方法及びその装置
US7904192B2 (en) * 2004-01-14 2011-03-08 Agency For Science, Technology And Research Finite capacity scheduling using job prioritization and machine selection
US7438192B1 (en) * 2004-05-28 2008-10-21 Owens-Brockway Glass Container Inc. Electronic control system for container indexing and inspection apparatus
CN101889328B (zh) * 2007-12-06 2013-10-16 弗赛特加工有限责任公司 用于传送包含流体的处理材料组合的系统和方法
JP5130037B2 (ja) * 2007-12-27 2013-01-30 株式会社日立製作所 ボトルネック装置抽出方法およびボトルネック装置抽出支援装置
US8712569B2 (en) * 2008-06-27 2014-04-29 Globalfoundries Singapore Pte. Ltd. System for determining potential lot consolidation during manufacturing
JP2012168746A (ja) * 2011-02-15 2012-09-06 Hitachi Engineering & Services Co Ltd 作業負荷平準化装置および作業負荷平準化方法
JP5713443B2 (ja) 2011-05-18 2015-05-07 富士機械製造株式会社 部品実装ラインの生産管理装置及び生産管理方法
CA2839378C (en) * 2011-06-06 2019-08-06 Blackberry Limited Systems and methods for testing radio-based devices
DE102012206083A1 (de) 2012-04-13 2013-10-17 Krones Ag Verfahren und Vorrichtung zur Optimierung eines Produktionsprozesses
DE102013010464A1 (de) 2013-06-24 2014-03-27 Daimler Ag Verfahren zum Betreiben einer Mehrzahl von Robotern
JP5715217B2 (ja) 2013-10-18 2015-05-07 ファナック株式会社 プログラムの先読み機能を備えた数値制御装置
DE102015012111A1 (de) 2015-09-18 2016-03-31 Daimler Ag Verfahren zum Betreiben einer Mehrzahl von Robotern einer Produktionsanlage

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11232332A (ja) * 1998-02-10 1999-08-27 Tokyo Electric Power Co Inc:The 生産ラインにおける日程計画立案方法
WO2014041686A1 (ja) * 2012-09-14 2014-03-20 富士機械製造株式会社 生産計画決定システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6569825B1 (ja) * 2018-07-10 2019-09-04 三菱電機株式会社 数値制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN107797530A (zh) 2018-03-13
JP6457449B2 (ja) 2019-01-23
DE102017007986B4 (de) 2022-10-13
US20180067473A1 (en) 2018-03-08
CN107797530B (zh) 2019-09-27
US10338562B2 (en) 2019-07-02
DE102017007986A1 (de) 2018-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10935952B2 (en) Automation operating and management system
JP6457449B2 (ja) 数値制御装置、制御システム、制御方法及び制御プログラム
CN108958171B (zh) 机床控制装置以及生产系统
US20170060104A1 (en) Numerical controller with machining condition adjustment function which reduces chatter or tool wear/breakage occurrence
US20180210431A1 (en) Action information learning device, action information optimization system and computer readable medium
US10359742B2 (en) Learning model construction device, and control information optimization device
JP6209392B2 (ja) 干渉確認装置
US9921556B2 (en) Machine controller and power consumption control of machine tool peripherals
US8155779B2 (en) Numerical controller with tabular data for operating arbitrary axes
US10219134B2 (en) Bluetooth low energy based emergency backup and recovery solution in an industrial controller
JP2018106379A (ja) 学習モデル構築装置およびオーバーヒート予知装置
EP0521164B1 (en) Method of restarting operation of punch press machine and numerically controlled device
US6401005B1 (en) Programmable synchronous and asynchronous block execution for a computer numerical control
JP5886656B2 (ja) 数値制御装置
US10824136B2 (en) Setting device and computer readable medium
KR20230129951A (ko) 디지털 트윈을 이용하여 공작 기계를 모니터링하는 방법 및 장치
JP2018151893A (ja) 生産管理装置及び生産システム
US20160054727A1 (en) Numerical controller that shortens cycle time of machining program
JP7464386B2 (ja) 制御装置、及び制御方法
US10754327B2 (en) Numerical controller, numerical control method and numerical control program
JP5997220B2 (ja) 消費電力低減機能を有する工作機械の制御装置
JP2017220214A (ja) 工作機械制御装置、工作機械制御方法及び工作機械制御システム
JP7041041B2 (ja) 数値制御装置
CN111886551A (zh) 性能可扩展的数字控制器
Hou The crosscut production line control system based on PROFIBUS-DP Bus

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6457449

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150