JP2018040756A - オイルミスト濃度管理装置、オイルミスト管理システム及びオイルミスト管理方法 - Google Patents

オイルミスト濃度管理装置、オイルミスト管理システム及びオイルミスト管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018040756A
JP2018040756A JP2016176491A JP2016176491A JP2018040756A JP 2018040756 A JP2018040756 A JP 2018040756A JP 2016176491 A JP2016176491 A JP 2016176491A JP 2016176491 A JP2016176491 A JP 2016176491A JP 2018040756 A JP2018040756 A JP 2018040756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil mist
concentration
areas
area
machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016176491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6523230B2 (ja
Inventor
大介 中西
Daisuke Nakanishi
大介 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2016176491A priority Critical patent/JP6523230B2/ja
Priority to US15/697,673 priority patent/US10458475B2/en
Priority to CN201710805651.1A priority patent/CN107807616B/zh
Priority to DE102017008585.4A priority patent/DE102017008585B4/de
Publication of JP2018040756A publication Critical patent/JP2018040756A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6523230B2 publication Critical patent/JP6523230B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/6659Details of supply of the liquid to the bearing, e.g. passages or nozzles
    • F16C33/6674Details of supply of the liquid to the bearing, e.g. passages or nozzles related to the amount supplied, e.g. gaps to restrict flow of the liquid
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41815Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the cooperation between machine tools, manipulators and conveyor or other workpiece supply system, workcell
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/6659Details of supply of the liquid to the bearing, e.g. passages or nozzles
    • F16C33/6662Details of supply of the liquid to the bearing, e.g. passages or nozzles the liquid being carried by air or other gases, e.g. mist lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16NLUBRICATING
    • F16N7/00Arrangements for supplying oil or unspecified lubricant from a stationary reservoir or the equivalent in or on the machine or member to be lubricated
    • F16N7/30Arrangements for supplying oil or unspecified lubricant from a stationary reservoir or the equivalent in or on the machine or member to be lubricated the oil being fed or carried along by another fluid
    • F16N7/32Mist lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16NLUBRICATING
    • F16N29/00Special means in lubricating arrangements or systems providing for the indication or detection of undesired conditions; Use of devices responsive to conditions in lubricating arrangements or systems
    • F16N29/04Special means in lubricating arrangements or systems providing for the indication or detection of undesired conditions; Use of devices responsive to conditions in lubricating arrangements or systems enabling a warning to be given; enabling moving parts to be stopped
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N11/00Investigating flow properties of materials, e.g. viscosity, plasticity; Analysing materials by determining flow properties
    • G01N11/02Investigating flow properties of materials, e.g. viscosity, plasticity; Analysing materials by determining flow properties by measuring flow of the material
    • G01N11/04Investigating flow properties of materials, e.g. viscosity, plasticity; Analysing materials by determining flow properties by measuring flow of the material through a restricted passage, e.g. tube, aperture
    • G01N11/06Investigating flow properties of materials, e.g. viscosity, plasticity; Analysing materials by determining flow properties by measuring flow of the material through a restricted passage, e.g. tube, aperture by timing the outflow of a known quantity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)
  • Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)
  • Control Of Non-Electrical Variables (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】複数のエリア単位でオイルミスト濃度の状態を特定して作業環境の改善を促す。【解決手段】オイルミスト管理システム10は、工作機械16と、オイルミストの濃度を測定するオイルミスト濃度測定装置18と、クーラントの流量を検出する流量計24とを、複数のエリアA〜Fにそれぞれ備える。データ処理装置26は、複数のエリアA〜F毎のオイルミスト濃度と、クーラントの流量とに基づき、複数のエリアA〜F単位におけるオイルミストの分布の正常又は異常を判定して、異常のエリアを特定する。そして、オイルミスト管理システム10は、出力装置28により異常のエリアをユーザに報知する。【選択図】図1

Description

本発明は、工場内に生じるオイルミストの状態を管理するオイルミスト濃度管理装置、オイルミスト管理システム及びオイルミスト管理方法に関する。
金属加工を行う工作機械(金属加工装置)は、切削加工等においてワークに切削液を吹き付けることで、工具の潤滑性向上、粉塵の発生防止、工具やワークの冷却等を行っている。そのため、工作機械周辺の空気中には、オイルミスト(霧状の切削液)が飛散している。このオイルミストは、装置の駆動制御等に動作不良を及ぼす可能性があることから、可及的に除去することが求められている。
例えば、特許文献1に開示の工作機械では、該工作機械の制御盤内においてオイルミストの濃度を測定し、この測定結果に基づきオイルミストの濃度を調整するように構成されている。
特開2016−064482号公報
ところで、金属加工工場は、通常、複数の工作機械が設置されて、工作機械毎に種々の加工が行われており、工作機械の加工内容に応じて切削液の使用量も異なる。そのため、工作機械から飛散、浮遊したオイルミストにより、工場内には、オイルミスト濃度が高い箇所と低い箇所とが存在している。工場内の作業環境の向上を図るためには、工場内において換気能力が低く、オイルミストの濃度が上昇し易いエリアを認識することが重要となる。
本発明は、上記の実情を鑑みてなされたものであって、複数のエリア単位でオイルミストの分布の状態を良好に特定することにより、工場内の作業環境の改善を促すことが可能なオイルミスト濃度管理装置、オイルミスト管理システム及びオイルミスト管理方法を提供することを目的とする。
前記の目的を達成するために、本発明に係るオイルミスト濃度管理装置は、複数のエリアにそれぞれ設けられた機械の稼働に関わる状態量をそれぞれ取得する状態量取得部と、前記複数のエリア毎に測定されたオイルミストの濃度をそれぞれ取得する濃度取得部と、前記複数のエリア毎の前記機械の状態量と、前記複数のエリア毎の前記オイルミストの濃度とに基づき、前記複数のエリア単位における前記オイルミストの分布の正常又は異常を特定する特定部と、前記特定部にて特定された前記異常のエリアをユーザに報知する報知処理部と、を備えることを特徴とする。
上記によれば、オイルミスト濃度管理装置は、状態量取得部が取得した機械の状態量と、濃度取得部が取得したオイルミストの濃度とに基づき、複数のエリア単位でオイルミストの分布の状態を良好に特定することができる。すなわち、通常は、機械の稼動に関わる状態量が大きければ、オイルミストが多く飛散するのでオイルミストの濃度が高くなる。しかしながら、状態量が小さくてオイルミストの濃度が高い場合には、そのエリアの換気能力が低いためにオイルミストの濃度が高くなったと推定することができる。従って、オイルミスト濃度管理装置は、オイルミスト濃度が高くなる要因を含めて異常のエリアを良好に認識し、報知処理部によりこの異常のエリアを報知することができる。これによりユーザは工場内の作業環境の改善を図ることが可能となり、例えば、工場の稼動効率向上等を期待することができる。
この場合、前記特定部は、前記機械の稼働に関わる状態量として、前記機械の動作時に使用されるクーラントの流量を用いるとよい。
オイルミスト濃度管理装置は、機械の稼動に関わる状態量としてクーラントの流量を用いることで、クーラントの流量とオイルミストの発生量との間には高い相関性があることから、異常のエリアの特定を一層精度よく行うことができる。
上記構成に加えて、流量計が検出する前記クーラントの流量から、前記機械の動作中における該クーラントの積算量を算出する積算量算出部と、前記積算量と、前記機械の動作中の時間とに基づき、前記機械が使用する前記クーラントの平均流量を算出する平均流量算出部と、を備え、前記特定部は、前記複数のエリア毎の前記機械の状態量として前記クーラントの平均流量を用いることが好ましい。
機械の加工速度が速ければクーラントの使用が多いので、クーラントの平均流量が高くなり、逆に機械の加工速度が遅ければクーラントの使用が少ないので、クーラントの平均流量が低くなる。つまり、オイルミスト濃度管理装置は、オイルミスト濃度との相関性がより高い平均流量を用いることで、さらに精度よく異常のエリアを特定することができる。
ここで、前記特定部は、前記複数のエリア毎の前記オイルミストの濃度に基づき、前記オイルミストの濃度に関わる前記複数のエリア同士での相対的な濃度順位を設定する濃度順位設定部を有するとよい。
オイルミスト濃度管理装置は、濃度順位設定部により複数のエリア同士での相対的な濃度順位を設定することで、エリア単位でオイルミスト濃度の相対的な相違を認識することができる。従って、異常のエリアを簡単に特定することが可能となる。
また、前記特定部は、前記複数のエリア毎の前記機械の状態量に基づき、前記状態量に関わる前記複数のエリア同士での相対的な状態量順位を設定する状態量順位設定部を有するとよい。
オイルミスト濃度管理装置は、状態量順位設定部により複数のエリア同士での相対的な状態量順位を設定することで、エリア単位で機械の状態量の相対的な相違を認識することができる。従って、濃度順位と状態量順位を併用することで、異常のエリアをより一層簡単に特定することが可能となる。
さらに、前記特定部は、前記濃度順位と前記状態量順位とを比較して、相互の順位が一致又は不一致するエリアを抽出し、不一致のエリアを前記異常のエリアと判定する順位比較部を有することが好ましい。
濃度順位と状態量順位が不一致であれば、そのエリアの換気能力が他の一致するエリアと異なることになる。従ってオイルミスト濃度管理装置は、エリア単位で換気能力の相違を簡単に認識することができる。
またさらに、前記順位比較部は、前記濃度順位よりも前記状態量順位が低い場合に、そのエリアの換気能力が低いと特定するとよい。
濃度順位よりも状態量順位が低い場合には、そのエリアの機械の稼動に関わる状態量が低いにもかかわらずオイルミスト濃度が高いことになる。従って、順位比較部は、換気能力が低いことを容易且つ確実に認識することができる。
そして、前記濃度取得部が取得した前記オイルミストの濃度が、予め保有している閾値よりも大きいか否かを判定する判定部を有し、前記特定部は、前記判定部により前記オイルミストの濃度が前記閾値よりも大きいことを検出した場合に、前記異常のエリアを特定する処理を行うことが好ましい。
判定部は、オイルミスト濃度がある程度上昇したことを判定することができ、これによりエリア単位での換気能力の相対的な相違をより精度よく認識させることができる。
また、前記の目的を達成するために、本発明に係るオイルミスト管理システムは、複数のエリアにそれぞれ設けられた機械と、前記複数のエリア毎に設けられ、前記機械の稼動に関わる状態量をそれぞれ検出する検出装置と、前記複数のエリア毎に設けられ、オイルミストの濃度をそれぞれ測定する濃度測定装置と、前記複数のエリア毎の前記オイルミストの濃度と、前記複数のエリア毎の前記機械の状態量とに基づき、前記複数のエリア単位における前記オイルミストの分布の正常又は異常を特定するオイルミスト濃度管理装置と、前記オイルミスト濃度管理装置にて特定された前記異常のエリアをユーザに報知する出力装置と、を備えることを特徴とする。
さらに、前記の目的を達成するために、本発明は、複数のエリア毎に機械がそれぞれ設けられている工場内のオイルミストをオイルミスト濃度管理装置により管理するオイルミスト管理方法であって、前記複数のエリア毎の前記機械の稼動に関わる状態量をそれぞれ取得する状態量取得ステップと、前記複数のエリア毎に測定されたオイルミストの濃度をそれぞれ取得する測定データ取得ステップと、前記複数のエリア毎の前記オイルミストの濃度と、前記複数のエリア毎の前記機械の状態量とに基づき、前記複数のエリア単位における前記オイルミストの分布の正常又は異常を特定するデータ処理ステップと、前記データ処理ステップにて特定された前記異常のエリアをユーザに報知する報知ステップと、を有することを特徴とする。
本発明に係るオイルミスト濃度管理装置、オイルミスト管理システム及びオイルミスト管理方法によれば、複数のエリア単位でオイルミストの分布の状態を良好に特定することにより、工場内の作業環境の改善を促すことができる。
本発明の一実施形態に係るオイルミスト管理システムの全体構成を概略的に示す説明図である。 図1のオイルミスト管理システムの動作時の機能ブロック図である。 図3Aは、濃度順位設定部によるオイルミスト濃度の順位付けを説明する説明図であり、図3Bは、流量順位設定部によるクーラント平均流量の順位付けを説明する説明図であり、図3Cは、順位比較部による濃度順位と流量順位の比較を説明する説明図である。 図2のデータ処理装置の処理フローを示すフローチャートである。 図4のデータ処理サブルーチンを示すフローチャートである。
以下、本発明に係るオイルミスト濃度管理装置、オイルミスト管理システム及びオイルミスト管理方法について好適な実施形態を挙げ、添付の図面を参照して詳細に説明する。
本発明の一実施形態に係るオイルミスト管理システム10は、図1に示すように、金属加工工場12(以下、単に工場12ともいう)に設けられ、工場12の加工室内14に浮遊しているオイルミストの状態を監視するシステムとして構成されている。特に、オイルミスト管理システム10は、加工室内14におけるオイルミストの分布状態を、複数のエリア単位で把握して、換気能力の相違を認識することで、作業環境の改善を促すことを可能としている。
工場12の加工室内14には、例えば、制御装置16aの制御下に金属材料を切削して所定形状のワークに成形する工作機械16(金属加工装置)が複数設置されている。既述したように、切削加工時には、工作機械16が使用する切削液等が飛散してオイルミストになり、加工室内14を浮遊している。オイルミスト管理システム10は、この加工室内14を複数(図1中では6つ)のエリアに分けて、浮遊するオイルミストを監視する。以下、説明の便宜のため、6つのエリアに対してそれぞれ符号A〜Fを付し、個別のエリアを述べる場合には、エリアA、エリアB、エリアC、…という。
加工室内14を複数のエリアA〜Fに分割する仕方としては、例えば、設置されている工作機械16毎にエリアを分けることが考えられる。また、加工室内14が壁や樹脂パネル等で仕切られている場合には、仕切られている範囲を1つのエリアとしてもよい。さらに、加工室内14が空間的に仕切られていなくても、所定サイズの方形のエリアを仮想的に想定することで、複数のエリアA〜Fに分割してもよい。
各エリアA〜Fには、1台以上の工作機械16と、オイルミスト濃度測定装置18とがそれぞれ設けられている。この場合、機械の種類は、各エリアA〜Fで異なっていてもよく、同一のものでもよい。また以下では、各エリアA〜Fに同じ種類の工作機械16が設置されている場合について説明するが、機械の種類については限定されず、オイルミストが飛散している環境下で加工作業を行う機械が1台以上あればよく、エリア毎に相互に異なる種類でもよい。
各エリアA〜Fには、工作機械16が加工作業時に切削油として使用するクーラント(冷却媒体)を貯留するクーラントタンク20が設けられている。工作機械16とクーラントタンク20とは、配管22により接続されている。そして配管22の途中位置には、クーラントの流量(供給量)を検出する流量計24が設けられている。1つのエリアに複数の工作機械16が設けられる場合には、1つのクーラントタンク20により複数の工作機械16のクーラントをまとめて貯留し、流量計24も複数の工作機械16の総流量を検出する構成であるとよい。或いは、複数の工作機械16毎にクーラントタンク20や流量計24を個別に設けて、コンピュータ(不図示)により各流量計24の検出値をまとめて管理する構成でもよい。
また、工場12内(例えば、管理室)には、各エリアA〜Fの工作機械16、オイルミスト濃度測定装置18及び流量計24との間で、LAN等の通信手段を介して情報通信を行うデータ処理装置26(オイルミスト濃度管理装置)が設けられている。さらに、データ処理装置26には、工場12の管理を行うユーザに情報提供を行うための出力装置28が接続されている。出力装置28としては、例えば、モニタやスピーカ、エリア毎に設けられた報知灯等があげられる。
各エリアA〜Fに設けられる工作機械16は、金属材料を加工するためのものであり、上述した制御装置16aと、サーボモータ又はリニアモータ等により工具を駆動させる駆動部16bと、を含む。制御装置16aは、内部に記憶している加工プログラムに基づき、工具(駆動部16b)の動作を制御してワークを所定形状に成形する。
この工作機械16には、配管22の一端が接続され、加工作業時には、配管22の他端に接続されたクーラントタンク20からクーラントの供給がなされる。そして、工作機械16は、クーラントを切削液としてワークに吹き付けつつワークの加工作業を行う。なお、クーラントタンク20、配管22及び流量計24は、工作機械16内に設けられていてもよい。
クーラントタンク20は、クーラントを充分に貯留可能な容積を有する貯留槽が適用される。またクーラントタンク20は、工作機械16の制御装置16aによって駆動する図示しないポンプを有し、このポンプにより適量のクーラントを工作機械16に流動する。
流量計24は、クーラントタンク20から工作機械16に流動するクーラントの流動量を検出する。この流量計24は、工作機械16の稼動に関わる状態量として、クーラントの流量(供給量)を検出する検出装置として構成されている。流量計24の種類は、クーラントの流量を測定可能であれば特に限定されず、電磁式流量計、差圧式流量計、超音波式流量計、コリオリ式流量計等を適用することができる。
また、流量計24の内部には、検出したクーラントの流量を積算する流量積算部30(積算量算出部:図2参照)が設けられている。流量積算部30は、工作機械16の駆動に伴い動作して、加工作業の駆動開始時から工作機械16が使用したクーラントの流量を累積し、作業中におけるクーラントの積算量を算出する。そして、流量計24は、データ処理装置26の指示に基づき、流量積算部30が算出した積算量データDiをデータ処理装置26に送信する。なお、流量積算部30は、データ処理装置26や工作機械16の制御装置16aに設けられていてもよい。
また、各エリアA〜Fのオイルミスト濃度測定装置18は、このオイルミスト濃度測定装置18周辺を飛散、浮遊しているオイルミストの濃度を測定し、その測定データDm(オイルミスト濃度)をデータ処理装置26に送信する。このオイルミスト濃度測定装置18は、設置対象のエリア内であれば、基本的に何処に配備されてもよいが、より好ましくは、同じエリア内の工作機械16の近傍位置、又はエリア内で換気能力が低いと想定される箇所に設けられるとよい。
この種のオイルミスト濃度測定装置18としては、例えば、オイルミストが含まれた空気を吸引して、該吸引したオイルミストを帯電させてピエゾ素子に吸着させ、その際の周波数変化に基づき濃度を数値化する原理を採るものを適用することができる。或いは、図示しないフィルタを有し、フィルタの重量変化を捉えることで、オイルミストの濃度を数値化するものや、オイルミストが含まれた空気を吸引して、光学系内で吸引したオイルミストにレーザを照射して散乱する光に基づき濃度を数値化するもの等を適用してもよい。
データ処理装置26は、複数のエリアA〜F毎のオイルミスト濃度と、複数のエリアA〜F毎の工作機械16の稼働に関わる状態量とに基づき、複数のエリアA〜F単位の相対的なオイルミストの状態を認識する。本実施形態において、工作機械16の稼働に関わる状態量は、クーラントの流量である。
例えば、データ処理装置26は、図示しないプロセッサ及び入出力インターフェースと、メモリ32(図2参照)とにより構成されるコンピュータが適用される。データ処理装置26は、工場12全体の管理を行う管理コンピュータやサーバ、加工室内14の複数の工作機械16の状態を監視する制御コンピュータ等を利用してもよい。またデータ処理装置26には、入力装置(不図示)が接続されており、ユーザが必要に応じて操作を行い、出力装置28を介してデータ処理装置26の処理内容や保存データを提供可能としている。
そして、データ処理装置26は、メモリ32に記憶された図示しない制御プログラムをプロセッサが実施することで、工場12内のオイルミストの状態を監視するソフトウェア機能部を構築する。具体的には、図2に示すように、オイルミスト濃度取得部34、判定部36、流量取得部38(状態量取得部)、時間取得部40、作業時間算出部41、平均流量算出部42、比較特定部44(特定部)及び報知処理部46が形成される。
オイルミスト濃度取得部34は、各エリアA〜Fのオイルミスト濃度測定装置18からオイルミストの測定データDmをそれぞれ受信する。そして、各エリアA〜Fとオイルミスト濃度が紐付けられるようにデータベース化してメモリ32のオイルミスト濃度記憶領域32aに記憶する。例えば、オイルミスト濃度取得部34は、オイルミスト濃度測定装置18に所定のタイミングで指令することで測定データDmを取得する。この際、オイルミスト濃度が高い場合に短いサンプリング期間で取得し、オイルミスト濃度が低い場合に長いサンプリング期間で取得する等、タイミングを変動することにより、処理の効率化を図ってもよい。また、オイルミスト濃度取得部34は、オイルミスト濃度測定装置18から自動的に測定データDmを取得してもよい。
判定部36は、メモリ32に記憶された各エリアA〜Fのオイルミスト濃度について個別に判定を行う。具体的には判定部36は、測定データDmの取得に基づき、メモリ32の閾値記憶領域32bに記憶されているオイルミスト濃度を判定するための閾値Thと、オイルミスト濃度記憶領域32aに記憶されているオイルミスト濃度とを読み出して比較する。閾値Thは、オイルミスト濃度を許容し得る上限値を加工室内14全体で平均化した数値として予め設定される。例えば、閾値Thとして2.0[mg/m3]が設定される。また閾値Thは、各エリアA〜Fの環境に応じてエリア毎に個別に設定されていてもよい。
そして、判定部36は、比較によりあるエリアのオイルミスト濃度が閾値Thよりも大きくなったことを判定すると、各エリアA〜Fのオイルミストの状態を認識する認識制御を行うようにデータ処理装置26を動作させる。閾値Th以下で認識制御を行わないのは、オイルミスト濃度が低い段階では、オイルミストが工作機械16に影響を及ぼすことが少なく、またエリア単位での換気能力の相違を精度良く識別することも難しいからである。認識制御の実施において、判定部36は、各エリアA〜Fの流量計24に対し、クーラントの積算量データDiをデータ処理装置26に送信するように指示する。
流量取得部38は、上述した判定部36の指示に基づき流量計24が出力したクーラントの積算量データDiを受信して、メモリ32の積算量記憶領域32cに記憶する。なお、流量取得部38は、判定部36の処理によらず、流量計24の積算量データDiを定期的に取得し更新していてもよい。
時間取得部40は、各エリアA〜Fの工作機械16が加工作業を開始した際に、工作機械16から開始時刻をそれぞれ受信し、メモリ32の時間記憶領域32dに記憶する。また、時間取得部40は、判定部36が認識制御の実施を判定した際の判定時刻を受信して、メモリ32の時間記憶領域32dに記憶する。
作業時間算出部41は、メモリ32に記憶されている判定時刻と開始時刻とを読み出して、判定時刻から開始時刻を差し引くことで各エリアA〜Fの工作機械16毎の作業時間を算出し、メモリ32の時間記憶領域32dに記憶する。本実施形態において、作業時間は分単位で算出している。
平均流量算出部42は、判定部36による認識制御の実施判定に基づき、各エリアA〜Fの工作機械16が使用したクーラントの単位時間当たり(分単位)の平均流量を、エリア毎に算出する。具体的には、メモリ32に記憶されているクーラントの積算量を、時間取得部40が算出した作業時間で除算することにより、クーラントの平均流量を得る。このクーラント平均流量は、複数のエリアA〜F毎に算出される。なお、1のエリアに複数の工作機械16が設けられている場合には、そのエリアで使用されたクーラント平均流量となる。平均流量算出部42は、算出した各エリアA〜Fの平均流量と、各エリアA〜Fとが紐付けられるようにデータベース化してメモリ32の平均流量記憶領域32eに記憶する。
比較特定部44は、メモリ32に記憶された各エリアA〜Fのオイルミスト濃度とクーラント平均流量とを読み出して、各エリアA〜F同士の相対的な換気能力の相違を特定する機能部である。以下、この特定原理について説明する。
通常、工作機械16は、稼働量(稼動に関わる状態量)が大きいと切削液を多く使用するので、その周辺に飛散するオイルミストも多くなる。逆に、稼働量が小さいと切削液を少なく使用するので、その周辺に飛散するオイルミストも少なくなる。しかしながら、加工室内14は、空調システム、工作機械16やオイルミスト除去装置の位置、仕切り等の影響により、その換気能力が左右される。そのため、加工室内14には、既述したようにオイルミスト濃度が高くなり易い箇所が存在する。また、加工室内14の換気能力は、荷物等を一時的に置くだけでも変動する可能性があるので、工場12の稼働中はできるだけ監視を継続することが望まれる。
ここで、仮に工作機械16の稼働量が小さいにもかかわらず、オイルミストが多く飛散している(つまりオイルミスト濃度が高い)エリアがある場合には、そのエリアの換気能力が低いと見なすことができる。逆に、工作機械16の稼働量が大きいにもかかわらず、オイルミストが少なく飛散している場合は、そのエリアの換気能力が高いと言える。そのため、オイルミスト管理システム10は、オイルミスト濃度と、工作機械16の稼働量とに基づき、換気能力の低いエリアを特定する。
本実施形態において工作機械16の稼働量は、オイルミスト濃度との相関性が高いクーラントの平均流量によって得ている。つまり、稼働量が大きい場合には、ワークの加工速度が速く、切削液が多く使用されるため、クーラント平均流量が多くなる。逆に、稼働量が小さい場合には、ワークの加工速度が遅く、切削液が少なく使用されるため、クーラント平均流量が少なくなる。
従って、オイルミスト管理システム10は、オイルミスト濃度の高さとクーラント平均流量の多さとの一致、又は不一致をエリア単位で見ることで、オイルミストの分布状態を認識することができる。そのため比較特定部44の内部には、認識制御時に、濃度順位設定部50、流量順位設定部52(状態量順位設定部)及び順位比較部54が設けられる。
濃度順位設定部50は、メモリ32に記憶されている各エリアA〜Fのオイルミスト濃度のデータベースを読み出して、オイルミスト濃度の順位づけエリア単位で行う。例えば、図3Aに示すように、エリアAの濃度データが3.0[mg/m3]であり、エリアBの濃度データが2.5[mg/m3]であり、エリアCの濃度データが2.0[mg/m3]であり、エリアDの濃度データが1.5[mg/m3]であり、エリアEの濃度データが1.0[mg/m3]であり、エリアFの濃度データが0.5[mg/m3]であるとする。この場合、濃度順位設定部50は、エリアA〜Fの順に1〜6の順位を付与する。
一方、流量順位設定部52は、メモリ32に記憶されている各エリアA〜Fのクーラント平均流量のデータベースを読み出して、クーラント平均流量の順位付けをエリア単位で行う。例えば、図3Bに示すように、エリアAの平均流量データが10[L/min]であり、エリアBの平均流量データが30[L/min]であり、エリアCの平均流量データが5[L/min]であり、エリアDの平均流量データが20[L/min]であり、エリアEの平均流量データが3[L/min]であり、エリアFの平均流量データが1[L/min]であるとする。この場合、流量順位設定部52は、最も平均流量が高いエリアBを1位とし、次に高いエリアDを2位とし、次に高いエリアAを3位とし、次に高いエリアCを4位とし、次に高いエリアEを5位とし、次に高いエリアFを6位とする。
順位比較部54は、図3Cに示すように、濃度順位設定部50により設定された各エリアA〜Fのオイルミスト濃度の順位と、流量順位設定部52により設定された各エリアA〜Fのクーラント平均流量の順位とを比較して、換気能力が低いエリアを特定する。以下、各エリアA〜Fのオイルミスト濃度の順位を濃度順位といい、エリアA〜Fのクーラント平均流量の順位を流量順位(状態量順位)という。
具体的には、順位比較部54は、濃度順位よりも流量順位が低いエリア(つまり、順位数値で濃度順位<流量順位のエリア)を識別する。図示例では、*で示すように、エリアAとエリアCが特定される。すなわち、濃度順位よりも流量順位が低いエリアとは、工作機械16の稼働量が小さいにも関わらず、オイルミストが多く存在しているエリアと言える。そのため、そのエリアの換気能力が低い異常のエリアと推定することができる。また、濃度順位=流量順位のエリアは、工作機械16の稼働量とオイルミスト濃度の関係が正常と推定することができる。順位比較部54は、以上の比較によって換気能力が低いエリアを特定すると、報知処理部46にその特定結果を送信する。
なお、順位比較部54は、比較時に、濃度順位>流量順位のエリアを識別して、換気能力が高いエリアを異常のエリアと認識してもよい。オイルミスト管理システム10は、このように換気能力が高いエリアをユーザに通知して、ユーザに適宜の措置(例えば、空調システムの改善)を促すことで、加工室内14全体のオイルミスト濃度の均一化を目指すことができる。
報知処理部46は、比較特定部44から換気能力が低いエリアが特定された情報を受信すると、そのエリアに関して換気能力が低い旨を、出力装置28を介して報知させる。例えば、報知処理部46は、出力装置28のモニタに表示するための異常発生画像情報を生成する。この異常発生画像情報は、加工室内14の地図及び複数のエリアを含み、複数のエリアのうち換気能力が低いエリアを注意色や点滅等させることで、モニタを確認したユーザに注意喚起を行う。また、出力装置28は、スピーカや報知灯により、換気能力が低いエリアについてアラームを出力してもよい。
本実施形態に係るオイルミスト管理システム10は、基本的には以上のように構成されるものであり、以下その作用効果について説明する。
工場12の稼働において、ユーザにより工作機械16、オイルミスト濃度測定装置18及び流量計24がエリア単位で起動される。これにより、適宜の工作機械16により加工を開始可能な状態となり、オイルミスト濃度測定装置18は、該装置周辺のオイルミスト濃度を測定可能な状態となり、流量計24は、工作機械16が使用するクーラントの流量を積算可能な状態となる。また、オイルミスト管理システム10は、データ処理装置26を動作させて、加工室内14で浮遊しているオイルミストの状態を認識する制御を実施する。
図4に示すように、データ処理装置26は、動作の開始後に、加工作業を開始したエリアの工作機械16から開始信号と開始時刻の情報を受信する(ステップS1)。これによりデータ処理装置26は、予め分割した各エリアA〜Fの工作機械16の動作を認識し、また時間取得部40は、受信した開始時刻をメモリ32に記憶させる。
次に、オイルミスト濃度取得部34は、各エリアA〜Fのオイルミスト濃度測定装置18に対し、測定データDmの送信指令を所定タイミング毎に出力する(ステップS2)。オイルミスト濃度測定装置18は、この指令に基づきオイルミスト濃度を測定し、測定データDmを出力する。これによりオイルミスト濃度取得部34が測定データDmを受信し(ステップS3:測定データ取得ステップ)、オイルミスト濃度としてメモリ32に記憶する。
データ処理装置26の判定部36は、受信したオイルミスト濃度と、予め保有している閾値Thとを比較して、オイルミスト濃度が閾値Thよりも大きいか否かを判定する(ステップS4)。そして、オイルミスト濃度が閾値Th以下の場合には、ステップS2に戻り、オイルミスト濃度が閾値Thよりも大きい場合には、各エリアA〜Fのオイルミストの状態を認識する認識制御を実施するため、ステップS5に進む。
ステップS5において、判定部36は、クーラントの積算量データDiの送信指令を各エリアA〜Fの流量計24に出力する。ここで、各エリアA〜Fの流量計24は、工作機械16の動作中に、クーラントの流量を検出し流量積算部30にてクーラントの積算データを算出している。このため、データ処理装置26の流量取得部38は、各エリアA〜Fの流量計24からクーラントの積算量データDiを受信する(ステップS6:状態量取得ステップ)。
また、時間取得部40は、判定部36からの判定時刻を受けてメモリ32に判定時刻を記憶する(ステップS7)。その後、データ処理装置26は、各エリアA〜Fのオイルミストの状態を認識するデータ処理サブルーチンを実施する(ステップS8:データ処理ステップ)。
図5に示すように、データ処理サブルーチンでは、まず作業時間算出部41が、工作機械16の開始時刻と判定時刻に基づき、各エリアA〜Fの工作機械16の作業時間を算出する(ステップS11)。次に、平均流量算出部42が、ステップS6で取得したクーラントの積算量データDiと、ステップS7で時間取得部40が算出した作業時間とに基づき、各エリアA〜Fのクーラント平均流量を算出する(ステップS12)。
そして、比較特定部44の流量順位設定部52が、算出されたクーラント平均流量に基づき、各エリアA〜Fのクーラント平均流量の順位付けを行う(ステップS13:図3Bも参照)。
また、比較特定部44の濃度順位設定部50は、メモリ32に記憶されているオイルミスト濃度に基づき、各エリアA〜Fのオイルミスト濃度の順位付けを行う(ステップS14:図3Aも参照)。なお、ステップS11〜S13と、ステップS14とは並行的に実施してもよい。
その後、比較特定部44の順位比較部54は、各エリアA〜Fの濃度順位と流量順位とを比較して、濃度順位<流量順位のエリアがあるか否かを判定する(ステップS15)。そして、濃度順位<流量順位のエリアがある場合には、ステップS16に進む。一方、エリアがない場合には、エリア毎のオイルミスト濃度と工作機械16の稼働量(クーラント平均流量)が一致しており、各エリアA〜Fの換気能力に問題がないと認識して、データ処理サブルーチンを終了する。
ステップS16において、順位比較部54は、濃度順位<流量順位のエリアを全て抽出する(図3Cも参照)。その後、報知処理部46によって、抽出したエリアに関する報知内容(異常発生画像情報)を生成して、出力装置28によるアラームの報知(異常発生画像情報のモニタへの表示)を行う(ステップS17:報知ステップ)。これによりユーザは、換気能力が低いエリアを認識することができ、オイルミスト濃度を低下させる措置を行うことで、作業環境の改善を図ることが可能となる。
データ処理サブルーチンが終了すると、図4に示すメインルーチンに戻り、データ処理装置26の処理フローを終了する。またデータ処理装置26は、各エリアA〜Fの工作機械16が加工作業を継続している場合に、再び上記の処理フローを繰り返すとよい。
以上のように、オイルミスト管理システム10及びオイルミスト管理方法では、オイルミスト濃度と機械の稼動に関わる状態量(クーラント平均流量)とに基づき、複数のエリア単位でオイルミスト濃度の状態を良好に特定することができる。すなわち、データ処理装置26は、クーラント平均流量が小さくて、オイルミスト濃度が高い場合に、そのエリアの換気能力が低いためにオイルミスト濃度が高くなったと推定することができる。従って、ユーザは、出力装置28から異常のエリアを報知されることで、異常のエリアを認識して、加工室内14の作業環境の改善を図ることができ、例えば、工場12の稼動効率向上等を期待することができる。
この場合、オイルミスト管理システム10は、機械の稼動に関わる状態量がクーラントの流量であることで、流量計24により簡単に状態量を検出することができる。また、工作機械16の場合、クーラントの流量とオイルミストの発生量との間には、高い相関性があることから、異常のエリアの特定を一層精度よく行うことができる。また、データ処理装置26は、オイルミスト濃度との相関性がより高い平均流量を用いることで、さらに精度よく異常のエリアを特定することができる。
ここで、データ処理装置26は、濃度順位設定部50により複数のエリア同士での相対的な濃度順位を設定することで、エリア単位でオイルミスト濃度の相対的な相違を認識することができる。またデータ処理装置26は、流量順位設定部52により複数のエリア同士での相対的な流量順位を設定することで、エリア単位で工作機械16のクーラント平均流量の相対的な相違を認識することができる。従って、濃度順位と流量順位を併用することで、異常のエリアをより一層簡単に特定することが可能となる。この際、濃度順位と流量順位を比較して順位が不一致であれば、そのエリアの換気能力が、他の一致するエリアと異なることになる。よってデータ処理装置26は、エリア単位で換気能力の相違を簡単に認識することができる。さらに、濃度順位よりも流量順位が低い場合には、そのエリアのクーラント平均流量が低いにもかかわらずオイルミスト濃度が高いことになり、換気能力が低いことを容易且つ確実に認識することができる。
なお、本発明に係るオイルミスト管理システム及びオイルミスト管理方法は、上記の実施形態に限定されず、種々の応用例や変形例をとり得る。例えば、本実施形態では、機械の稼働に関わる状態量(稼働量)としてクーラントの流量を利用しているが、機械の稼働量はこれに限定されるものではない。他にも、機械の稼働に関わる状態量としては、工作機械の稼働時に使用される消費電力を用いてもよい。さらに他にも、機械の稼働に関わる状態量として、工作機械の加工プログラムを参照して、工具の動作量やプログラムの処理負荷を抽出して利用してもよい。
また例えば、データ処理装置26は、判定部36によりオイルミスト濃度の判定を行わない構成であってもよい。この場合、データ処理装置26は、工場12が稼働してある程度の時間が経過したタイミングで、上記の認識制御を行うとよい。また認識制御を定期的に実施する構成でもよい。或いは、判定部36は、1つのエリアのオイルミスト濃度が閾値を越えたタイミングで認識制御を実施するだけでなく、所定のエリア数(例えば、3つのエリア)のオイルミスト濃度が閾値を越えたタイミングで認識制御を実施してもよい。
また、データ処理装置26は、あるエリアのオイルミスト濃度が他のエリアのオイルミスト濃度よりも極端に高い場合には、出力装置28により警告(注意喚起よりも高い警戒レベルを報知)してもよい。
本発明は、上記の実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の改変が可能なことは言うまでもない。例えば、オイルミスト管理システム10は、工場12への適用に限定されず、オイルミストが発生する様々な環境に適用してよい。
10…オイルミスト管理システム 12…金属加工工場
14…加工室内 16…工作機械
18…オイルミスト濃度測定装置 20…クーラントタンク
22…配管 24…流量計
26…データ処理装置(オイルミスト濃度管理装置)
28…出力装置 30…流量積算部
32…メモリ 34…オイルミスト濃度取得部
36…判定部 40…時間取得部
42…平均流量算出部 44…比較特定部
46…報知処理部 50…濃度順位設定部
52…流量順位設定部 54…順位比較部
Th…閾値

Claims (10)

  1. 複数のエリアにそれぞれ設けられた機械の稼働に関わる状態量をそれぞれ取得する状態量取得部と、
    前記複数のエリア毎に測定されたオイルミストの濃度をそれぞれ取得する濃度取得部と、
    前記複数のエリア毎の前記機械の状態量と、前記複数のエリア毎の前記オイルミストの濃度とに基づき、前記複数のエリア単位における前記オイルミストの分布の正常又は異常を特定する特定部と、
    前記特定部にて特定された前記異常のエリアをユーザに報知する報知処理部と、を備える
    ことを特徴とするオイルミスト濃度管理装置。
  2. 請求項1記載のオイルミスト濃度管理装置において、
    前記特定部は、前記機械の稼働に関わる状態量として、前記機械の動作時に使用されるクーラントの流量を用いる
    ことを特徴とするオイルミスト濃度管理装置。
  3. 請求項2記載のオイルミスト濃度管理装置において、
    流量計が検出する前記クーラントの流量から、前記機械の動作中における該クーラントの積算量を算出する積算量算出部と、
    前記積算量と、前記機械の動作中の時間とに基づき、前記機械が使用する前記クーラントの平均流量を算出する平均流量算出部と、を備え、
    前記特定部は、前記複数のエリア毎の前記機械の状態量として前記クーラントの平均流量を用いる
    ことを特徴とするオイルミスト濃度管理装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載のオイルミスト濃度管理装置において、
    前記特定部は、前記複数のエリア毎の前記オイルミストの濃度に基づき、前記オイルミストの濃度に関わる前記複数のエリア同士での相対的な濃度順位を設定する濃度順位設定部を有する
    ことを特徴とするオイルミスト濃度管理装置。
  5. 請求項4記載のオイルミスト濃度管理装置において、
    前記特定部は、前記複数のエリア毎の前記機械の状態量に基づき、前記状態量に関わる前記複数のエリア同士での相対的な状態量順位を設定する状態量順位設定部を有する
    ことを特徴とするオイルミスト濃度管理装置。
  6. 請求項5記載のオイルミスト濃度管理装置において、
    前記特定部は、前記濃度順位と前記状態量順位とを比較して、相互の順位が一致又は不一致するエリアを抽出し、不一致のエリアを前記異常のエリアと判定する順位比較部を有する
    ことを特徴とするオイルミスト濃度管理装置。
  7. 請求項6記載のオイルミスト濃度管理装置において、
    前記順位比較部は、前記濃度順位よりも前記状態量順位が低い場合に、そのエリアの換気能力が低いと特定する
    ことを特徴とするオイルミスト濃度管理装置。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載のオイルミスト濃度管理装置において、
    前記濃度取得部が取得した前記オイルミストの濃度が、予め保有している閾値よりも大きいか否かを判定する判定部を有し、
    前記特定部は、前記判定部により前記オイルミストの濃度が前記閾値よりも大きいことを検出した場合に、前記異常のエリアを特定する処理を行う
    ことを特徴とするオイルミスト濃度管理装置。
  9. 複数のエリアにそれぞれ設けられた機械と、
    前記複数のエリア毎に設けられ、前記機械の稼動に関わる状態量をそれぞれ検出する検出装置と、
    前記複数のエリア毎に設けられ、オイルミストの濃度をそれぞれ測定する濃度測定装置と、
    前記複数のエリア毎の前記オイルミストの濃度と、前記複数のエリア毎の前記機械の状態量とに基づき、前記複数のエリア単位における前記オイルミストの分布の正常又は異常を特定するオイルミスト濃度管理装置と、
    前記オイルミスト濃度管理装置にて特定された前記異常のエリアをユーザに報知する出力装置と、を備える
    ことを特徴とするオイルミスト管理システム。
  10. 複数のエリア毎に機械がそれぞれ設けられている工場内のオイルミストをオイルミスト濃度管理装置により管理するオイルミスト管理方法であって、
    前記複数のエリア毎の前記機械の稼動に関わる状態量をそれぞれ取得する状態量取得ステップと、
    前記複数のエリア毎に測定されたオイルミストの濃度をそれぞれ取得する測定データ取得ステップと、
    前記複数のエリア毎の前記オイルミストの濃度と、前記複数のエリア毎の前記機械の状態量とに基づき、前記複数のエリア単位における前記オイルミストの分布の正常又は異常を特定するデータ処理ステップと、
    前記データ処理ステップにて特定された前記異常のエリアをユーザに報知する報知ステップと、を有する
    ことを特徴とするオイルミスト管理方法。
JP2016176491A 2016-09-09 2016-09-09 オイルミスト濃度管理装置、オイルミスト管理システム及びオイルミスト管理方法 Active JP6523230B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016176491A JP6523230B2 (ja) 2016-09-09 2016-09-09 オイルミスト濃度管理装置、オイルミスト管理システム及びオイルミスト管理方法
US15/697,673 US10458475B2 (en) 2016-09-09 2017-09-07 Oil mist concentration management apparatus, oil mist management system, and oil mist management method
CN201710805651.1A CN107807616B (zh) 2016-09-09 2017-09-08 油雾浓度管理装置、油雾管理系统以及油雾管理方法
DE102017008585.4A DE102017008585B4 (de) 2016-09-09 2017-09-11 Ölnebelkonzentrations-Managementvorrichtung, Ölnebel-Managementsystem und Ölnebel-Mangementverfahren

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016176491A JP6523230B2 (ja) 2016-09-09 2016-09-09 オイルミスト濃度管理装置、オイルミスト管理システム及びオイルミスト管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018040756A true JP2018040756A (ja) 2018-03-15
JP6523230B2 JP6523230B2 (ja) 2019-05-29

Family

ID=61247483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016176491A Active JP6523230B2 (ja) 2016-09-09 2016-09-09 オイルミスト濃度管理装置、オイルミスト管理システム及びオイルミスト管理方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10458475B2 (ja)
JP (1) JP6523230B2 (ja)
CN (1) CN107807616B (ja)
DE (1) DE102017008585B4 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021124350A (ja) * 2020-02-04 2021-08-30 沖電気工業株式会社 測定タイミング制御装置、測定タイミング制御方法、測定タイミング制御プログラム及び監視装置
JP7148763B1 (ja) * 2022-05-12 2022-10-05 ファナック株式会社 制御装置、工作機械および制御方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6523230B2 (ja) * 2016-09-09 2019-05-29 ファナック株式会社 オイルミスト濃度管理装置、オイルミスト管理システム及びオイルミスト管理方法
JP6490034B2 (ja) * 2016-09-12 2019-03-27 ファナック株式会社 オイルミスト濃度管理装置、オイルミスト管理システム及びオイルミスト管理方法
JP6362751B1 (ja) 2017-09-15 2018-07-25 株式会社松浦機械製作所 切削油の供給方法
JP7010873B2 (ja) * 2019-04-04 2022-01-26 ファナック株式会社 工作機械、加工システム、および付加テーブルユニット

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4213044A (en) * 1978-12-18 1980-07-15 Whatman Reeve Angel Limited Method and apparatus for determining oil mist in compressed air
JP2002239323A (ja) * 2001-02-16 2002-08-27 Ogura Clutch Co Ltd オイルミスト除去装置
JP2005106017A (ja) * 2003-10-01 2005-04-21 Daihatsu Diesel Mfg Co Ltd オイルミスト濃度検出装置
JP2016064482A (ja) * 2014-09-25 2016-04-28 ファナック株式会社 工作機械の制御盤の雰囲気を監視し制御する装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3207026A (en) * 1960-03-01 1965-09-21 Graviner Manufacturing Co Apparatus and method for determining the individual and average content of light absorbing fluids
US3587079A (en) * 1968-09-04 1971-06-22 Houdaile Ind Inc Mist sensor
US6161649A (en) * 1998-09-18 2000-12-19 Uniwave, Inc. Oil lubricator apparatus with improved low flow rate characteristics
DE102004021254A1 (de) * 2004-04-30 2005-11-24 P & L Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Vermessung eines Werkzeugs einer Werkzeugmaschine
DE102005043104B4 (de) * 2005-09-10 2015-12-17 Esa Eppinger Gmbh Einrichtung zum Schmieren von Lagerstellen an Werkzeugmaschinen oder deren Teilen
CN105398442B (zh) * 2009-02-23 2020-04-07 纳博特斯克自动株式会社 车辆用压缩空气供给装置
CN102597439B (zh) * 2009-10-21 2014-04-09 株式会社牧田 四冲程发动机的润滑装置
EP2386733A1 (de) * 2010-05-14 2011-11-16 Schaller Automation Industrielle Automationstechnik GmbH & Co. KG Anlage und Verfahren zum Ermitteln von Messwerten von Gasen und/oder eines Aerosols für eine Arbeitsmaschine
JP5570347B2 (ja) 2010-08-18 2014-08-13 ファナック株式会社 工作機械用密閉型制御盤
US20120291535A1 (en) * 2011-05-20 2012-11-22 Caterpillar Inc. Oil mist detector test rig
JP2013119786A (ja) * 2011-12-06 2013-06-17 Makita Corp 4ストロークエンジンの潤滑装置
DK2615269T3 (da) * 2012-01-13 2014-09-01 Schaller Automation Indretning og fremgangsmåde til at bestemme måleresultater af gasser og/eller en aerosol til en arbejdsmaskine
WO2014143278A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Junod Larry A Gas turbine engine lubrication system
CN103480226B (zh) * 2013-09-27 2015-05-27 天津赛智科技发展有限公司 专用于喷涂车间的工业可挥发有机污染物净化系统
JP6394441B2 (ja) * 2014-04-07 2018-09-26 株式会社デンソー 内燃機関の冷却装置
JP5997790B2 (ja) * 2015-02-09 2016-09-28 本田技研工業株式会社 内燃機関の潤滑装置
JP6433035B2 (ja) * 2015-02-18 2018-12-05 三菱重工コンプレッサ株式会社 オイルコンソール装置、回転機械の潤滑システム
CN205246514U (zh) * 2015-12-23 2016-05-18 中国船舶重工集团公司第七一一研究所 分布式柴油机曲轴箱油雾浓度监测报警装置
EP3450816B1 (en) * 2016-04-28 2021-06-23 NSK Ltd. Lubricant deterioration detection device and lubricant deterioration state evaluation method
JP6523230B2 (ja) * 2016-09-09 2019-05-29 ファナック株式会社 オイルミスト濃度管理装置、オイルミスト管理システム及びオイルミスト管理方法
JP6490034B2 (ja) * 2016-09-12 2019-03-27 ファナック株式会社 オイルミスト濃度管理装置、オイルミスト管理システム及びオイルミスト管理方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4213044A (en) * 1978-12-18 1980-07-15 Whatman Reeve Angel Limited Method and apparatus for determining oil mist in compressed air
JP2002239323A (ja) * 2001-02-16 2002-08-27 Ogura Clutch Co Ltd オイルミスト除去装置
JP2005106017A (ja) * 2003-10-01 2005-04-21 Daihatsu Diesel Mfg Co Ltd オイルミスト濃度検出装置
JP2016064482A (ja) * 2014-09-25 2016-04-28 ファナック株式会社 工作機械の制御盤の雰囲気を監視し制御する装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021124350A (ja) * 2020-02-04 2021-08-30 沖電気工業株式会社 測定タイミング制御装置、測定タイミング制御方法、測定タイミング制御プログラム及び監視装置
JP7148763B1 (ja) * 2022-05-12 2022-10-05 ファナック株式会社 制御装置、工作機械および制御方法
WO2023218592A1 (ja) * 2022-05-12 2023-11-16 ファナック株式会社 制御装置、工作機械および制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN107807616B (zh) 2020-05-15
JP6523230B2 (ja) 2019-05-29
US20180073563A1 (en) 2018-03-15
DE102017008585B4 (de) 2021-07-01
CN107807616A (zh) 2018-03-16
US10458475B2 (en) 2019-10-29
DE102017008585A1 (de) 2018-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018040756A (ja) オイルミスト濃度管理装置、オイルミスト管理システム及びオイルミスト管理方法
US20200356069A1 (en) Machine tool management system
JP6404893B2 (ja) 工具寿命推定装置
CN105478937B (zh) 具有预测过滤器的更换时期的功能的线放电加工机
US10101314B2 (en) State monitoring device of cutting fluid using odor sensor
CN106457115B (zh) 空气净化器、确定过滤器更换时间的方法及确定过滤器更换时间压差的设备和方法
US10409302B2 (en) Controller with coolant monitoring function
SE1300126A1 (sv) En metod och en apparat för att prediktera tillståndet hos en maskin eller en komponent hos maskinen
US10500528B2 (en) Clogging estimation method and filter monitoring system
CN103576640A (zh) 用于监测泵气蚀的系统和方法
JP2018097494A (ja) 情報処理方法、情報処理システム、および情報処理装置
KR20190030763A (ko) 구동부의 정밀 예지 보전방법
CN110068435B (zh) 振动分析系统及方法
JP2017205821A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、および情報処理システム
JPWO2015004760A1 (ja) ノズルクリーニング時期管理装置および管理方法
JP5961326B2 (ja) 機器監視システム、機器監視プログラム、及び、機器監視方法
CN105388270A (zh) 工业机械润滑油监测系统及相关方法
KR101626458B1 (ko) 공작기계의 공구이상 검출장치
US20180222407A1 (en) Apparatus, control method thereof and recording media
JP2016004298A (ja) ポンプ異常検知システム、ポンプ異常検知方法、及びポンプ異常検知プログラム
KR101917477B1 (ko) 권취 설비 이상 사전 감지 장치
JP2020051718A (ja) 加湿装置
JP2016003875A (ja) モータ異常検知システム、モータ異常検知方法、及びモータ異常検知プログラム
KR20190126596A (ko) 오폐수 펌프의 예지보전을 위한 모니터링 시스템
US11131985B2 (en) Noise generation cause estimation device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6523230

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150