JP2018039644A - 給紙装置及び画像形成装置 - Google Patents

給紙装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018039644A
JP2018039644A JP2016176740A JP2016176740A JP2018039644A JP 2018039644 A JP2018039644 A JP 2018039644A JP 2016176740 A JP2016176740 A JP 2016176740A JP 2016176740 A JP2016176740 A JP 2016176740A JP 2018039644 A JP2018039644 A JP 2018039644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
conveyance
roller
transport
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016176740A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6874305B2 (ja
Inventor
康夫 塩川
Yasuo Shiokawa
康夫 塩川
貴弘 大久保
Takahiro Okubo
貴弘 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2016176740A priority Critical patent/JP6874305B2/ja
Priority to EP17187993.5A priority patent/EP3293579B1/en
Priority to US15/696,294 priority patent/US10358308B2/en
Priority to CN201710804241.5A priority patent/CN107807501A/zh
Publication of JP2018039644A publication Critical patent/JP2018039644A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6874305B2 publication Critical patent/JP6874305B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5029Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the copy material characteristics, e.g. weight, thickness
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6502Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
    • G03G15/6508Automatic supply devices interacting with the rest of the apparatus, e.g. selection of a specific cassette
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6502Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
    • G03G15/6511Feeding devices for picking up or separation of copy sheets
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/70Detecting malfunctions relating to paper handling, e.g. jams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/14Roller pairs
    • B65H2404/144Roller pairs with relative movement of the rollers to / from each other
    • B65H2404/1441Roller pairs with relative movement of the rollers to / from each other involving controlled actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/14Roller pairs
    • B65H2404/144Roller pairs with relative movement of the rollers to / from each other
    • B65H2404/1442Tripping arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2407/00Means not provided for in groups B65H2220/00 – B65H2406/00 specially adapted for particular purposes
    • B65H2407/20Means not provided for in groups B65H2220/00 – B65H2406/00 specially adapted for particular purposes for manual intervention of operator
    • B65H2407/21Manual feeding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/22Distance
    • B65H2511/224Nip between rollers, between belts or between rollers and belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/40Identification
    • B65H2511/416Identification of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2515/00Physical entities not provided for in groups B65H2511/00 or B65H2513/00
    • B65H2515/10Mass, e.g. mass flow rate; Weight; Inertia
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/13Parts concerned of the handled material
    • B65H2701/131Edges
    • B65H2701/1311Edges leading edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/13Parts concerned of the handled material
    • B65H2701/131Edges
    • B65H2701/1313Edges trailing edge

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Abstract

【課題】屈曲した搬送経路においても、搬送負荷を低減して用紙詰まりを抑制し且つ用紙の搬送力を確保することが可能な給紙装置及び当該給紙装置を備える画像形成装置を提供する。【解決手段】屈曲経路の上流側に配置された給紙ローラー対(給紙ローラー32及びさばきローラー33)と、屈曲経路の下流側に配置され、第1搬送ローラー(搬送上ローラー34)及び第2搬送ローラー(搬送下ローラー35)を圧接することにより搬送ニップ部を形成して給紙ローラー対から送出された用紙を送出する搬送ローラー対と、手差しトレイT1に載置された用紙の給紙を制御する制御部と、を備える。また、制御部は、用紙位置に係る第1条件を満たす場合に、第1搬送ローラー及び第2搬送ローラーのいずれか一方を他方と反対方向に移動させるとともに、用紙位置に係る第2条件を満たす場合に、一方を他方の方向に移動させる。【選択図】図3

Description

本発明は、給紙装置及び当該給紙装置を備える画像形成装置に関する。
従来、感光体上に形成された静電潜像をトナーで現像してトナー像を形成し、形成されたトナー像を用紙に転写し、転写されたトナー像を加熱定着することで、用紙上に画像を形成する電子写真方式の画像形成装置が知られている。
上記の画像形成装置には、一般に、小部数、多種メディアの通紙を目的として、手差しトレイが設けられている。通常、手差しトレイからは多種メディアを通紙するため、手差しトレイからの搬送経路は、可能な限り用紙が直線的に進むようにして抵抗を減らすことが可能な構造となっている。
しかしながら、手差しトレイからの搬送経路を優先的に直線とした場合、PFU(Paper Feeder Unit)からの搬送経路やLU(大容量給紙ユニット)からの搬送経路等、他の搬送経路との兼ね合いで、装置を大型化する必要がある。
そこで、手差しトレイからの搬送経路を屈曲させることで、装置のコンパクト化を図りつつ、多種メディアの通紙対応を実施してきた。
ところで、近年、メディア(特に厚紙)に対する対応力向上を望む声が強まっており、従来よりも剛性の高い用紙を通紙する必要に迫られている。
そこで、用紙の搬送性を向上させる技術として、用紙が所定の厚み以上の場合に、第1搬送ローラーを第2搬送ローラーから離間させてニップ部を解除することで、搬送負荷の増大を抑制することが可能な技術が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2014−177335号公報
しかしながら、上記特許文献1記載の技術は、直線状の搬送経路において、搬送負荷を低減することを目的としたものであり、例えば、搬送経路の屈曲等に起因して、搬送用ローラーを圧接して形成した搬送ニップ部に用紙(特に剛性の高い用紙)の先端が入らないような場合に発生するJAM(用紙詰まり)を抑制するものではなかった。また、上記特許文献1記載の技術は、搬送負荷を低減することを重視するため、ニップ部において用紙を押圧する力が弱まってしまい、搬送力が低下するという課題がある。
本発明は、屈曲した搬送経路においても、搬送負荷を低減して用紙詰まりを抑制し且つ用紙の搬送力を確保することが可能な給紙装置及び当該給紙装置を備える画像形成装置を提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明は、上記目的を達成するためになされたものであり、
給紙装置において、
屈曲経路の搬送方向上流側に配置され、手差しトレイに載置された用紙を送出する給紙ローラー対と、
前記屈曲経路の搬送方向下流側に配置され、第1搬送ローラーと第2搬送ローラーとを有し、前記第1搬送ローラー及び前記第2搬送ローラーを圧接することにより搬送ニップ部を形成して前記給紙ローラー対から送出された用紙を送出する搬送ローラー対と、
前記手差しトレイに載置された用紙の給紙を制御する制御部と、
を備え、
前記制御部は、前記給紙に際し、用紙位置に係る第1条件を満たす場合に、前記第1搬送ローラー及び前記第2搬送ローラーのいずれか一方を他方と反対方向に移動させるとともに、用紙位置に係る第2条件を満たす場合に、前記一方を前記他方の方向に移動させることを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の給紙装置において、
前記搬送ローラー対に前記用紙を突入させる第1搬送経路と前記搬送ローラー対から前記用紙を送出させる第2搬送経路の延長線とで形成される屈曲角度θは、5°〜30°であることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の給紙装置において、
前記給紙ローラー対よりも搬送方向下流側であって前記搬送ローラー対よりも搬送方向上流側に配置され、前記用紙を検出する第1用紙検出部を備え、
前記制御部は、前記第1用紙検出部により前記用紙の先端が検出された場合に、前記一方を前記他方と反対方向に移動させることを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項1又は2に記載の給紙装置において、
前記搬送ローラー対よりも搬送方向下流側に配置され、前記用紙を検出する第2用紙検出部を備え、
前記制御部は、前記第2用紙検出部により前記用紙の後端が検出された場合に、前記一方を前記他方と反対方向に移動させることを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、請求項1〜4のいずれか一項に記載の給紙装置において、
前記搬送ローラー対よりも搬送方向下流側に配置され、前記用紙を検出する第2用紙検出部を備え、
前記制御部は、前記第2用紙検出部により前記用紙の先端が検出された場合に、前記一方を前記他方の方向に移動させることを特徴とする。
請求項6に記載の発明は、請求項1〜4のいずれか一項に記載の給紙装置において、
前記給紙ローラー対よりも搬送方向下流側であって前記搬送ローラー対よりも搬送方向上流側に配置され、前記用紙を検出する第1用紙検出部を備え、
前記制御部は、前記第1用紙検出部により前記用紙の先端が検出された後所定時間経過した場合に、前記一方を前記他方の方向に移動させることを特徴とする。
請求項7に記載の発明は、請求項1〜6のいずれか一項に記載の給紙装置において、
前記制御部は、前記用紙が所定の紙種条件を満たす場合に、前記第1搬送ローラー及び前記第2搬送ローラーのいずれか一方を移動させることを特徴とする。
請求項8に記載の発明は、請求項1〜7のいずれか一項に記載の給紙装置において、
前記制御部は、前記第1条件を満たす場合に、前記一方からの前記他方への圧力を低減させることを特徴とする。
請求項9に記載の発明は、請求項8に記載の給紙装置において、
前記制御部は、前記用紙の紙種条件に基づいて、前記一方からの前記他方への圧力の低減量を決定することを特徴とする。
請求項10に記載の発明は、請求項1〜7のいずれか一項に記載の給紙装置において、
前記搬送ローラー対近傍で用紙の搬送をガイドする搬送ガイドを備え、
前記制御部は、前記第1条件を満たす場合に、前記一方を前記他方と反対方向に前記搬送ガイドよりも外側に位置するまで移動させることを特徴とする。
請求項11に記載の発明は、
画像形成装置において、
手差しトレイに載置された用紙を給紙する請求項1〜10のいずれか一項に記載の給紙装置と、
前記給紙装置により給紙された用紙上に画像を形成する画像形成部と、
を備えることを特徴とする。
本発明によれば、屈曲した搬送経路においても、搬送負荷を低減して用紙詰まりを抑制し且つ用紙の搬送力を確保することができる。
本実施形態に係る画像形成装置の概略構成を示す正面図である。 本実施形態に係る画像形成装置の制御構造を示す機能ブロック図である。 手差しトレイから2次転写ローラー対へと至る用紙の搬送経路を示す図である。 本実施形態に係る画像形成装置の動作を示すフローチャートである。 ピックアップローラーを手差しトレイに載置された用紙へと当接させる動作の一例を示す図である。 搬送上ローラーが離間した状態で、用紙を搬送ニップ部に突入させる動作の一例を示す図である。 搬送上ローラーの圧接動作の一例を示す図である。 搬送下ローラーが離間した状態で、用紙を搬送ニップ部に突入させる動作の一例を示す図である。 搬送下ローラーの圧接動作の一例を示す図である。 用紙の紙種条件と搬送上ローラーの圧離動作実施の有無とを対応付けたテーブルの一例を示す図である。 用紙の紙種条件と搬送上ローラーの上下動作実施の有無及び上下動作実施時の上昇レベルとを対応付けたテーブルの一例を示す図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
本実施形態に係る画像形成装置Gは、図1に示すように、画像形成部20を備え、当該画像形成部20によりトナー等の色材を用いて用紙上に画像を形成する。
画像形成装置Gは、図1及び図2に示すように、制御部11、記憶部12、操作部13、表示部14、通信部15、画像生成部16、画像読取部17、画像メモリー18、画像処理部19、画像形成部20及び駆動部30を備えて構成されている。
制御部11は、CPU、RAM等を備えて構成され、記憶部12から各種プログラムを読み出して実行することにより、各部を制御する。
例えば、制御部11は、画像生成部16又は画像読取部17により生成され、画像メモリー18に保持された原画像を、画像処理部19により画像処理させて、画像処理後の原画像に基づいて、画像形成部20により用紙上に画像を形成させる。
記憶部12は、制御部11により読み取り可能なプログラム、プログラムの実行時に用いられるファイル等を記憶している。記憶部12としては、ハードディスク等の大容量メモリーを用いることができる。
操作部13及び表示部14は、図1に示すように、ユーザーインターフェイスとして画像形成装置Gの上部に設けられている。
操作部13は、ユーザーの操作に応じた操作信号を生成し、制御部11に出力する。操作部13としては、キーパッド、表示部14と一体に構成されたタッチパネル等を用いることができる。
表示部14は、制御部11の指示にしたがって操作画面等を表示する。表示部14としては、LCD(Liquid Crystal Display)、OELD(Organic Electro Luminescence Display)等を用いることができる。
通信部15は、ネットワーク上の外部装置、例えばユーザー端末、サーバー、他の画像形成システム等と通信する。
通信部15は、ユーザー端末からネットワークを介して、画像を形成する指示内容がページ記述言語(PDL:Page Description Language)で記述されたベクトルデータを受信する。
画像生成部16は、通信部15により受信したベクトルデータをラスタライズ処理し、ビットマップ形式の原画像を生成する。原画像は、各画素がC(シアン)、M(マジェンタ)、Y(イエロー)及びK(黒)の4色の画素値を有する。画素値は画像の濃淡を表すデータ値であり、例えば8bitのデータ値は0〜255階調の濃淡を表す。
画像読取部17は、図1に示すように、自動原稿送り装置、スキャナー等からなり、原稿台上にセットされた原稿面を読み取って、ビットマップ形式の原画像を生成する。画像読取部17により生成された原画像は、各画素がR(赤)、G(緑)及びB(青)の3色の画素値を有する。この原画像は、図示しない色変換部によって、C、M、Y及びKの4色の画素値を有する原画像に色変換される。
画像メモリー18は、画像生成部16又は画像読取部17により生成された原画像を一時的に保持するバッファーメモリーである。画像メモリー18としては、DRAM(Dynamic RAM)等を用いることができる。
画像処理部19は、画像メモリー18から原画像を読み出して、濃度補正処理、中間調処理等の画像処理を施す。
濃度補正処理は、原画像の各画素の画素値を、用紙上に形成された画像の濃度が目標の濃度と一致するように補正した画素値に変換する処理である。
中間調処理は、中間調を疑似的に再現するための処理であり、例えば誤差拡散処理、組織的ディザ法を用いたスクリーン処理等である。
画像形成部20は、画像処理部19により画像処理された原画像の各画素の4色の画素値に応じて、C、M、Y及びKの4色からなる画像を用紙上に形成する。
画像形成部20は、図1に示すように、4つの書込みユニット21、中間転写ベルト22、2次転写ローラー対23、定着装置24、給紙トレイ25、手差し用の給紙トレイ(以下、手差しトレイ)T1、排紙トレイT2等を備えている。
4つの書込みユニット21は、中間転写ベルト22のベルト面に沿って直列(タンデム)に配置され、C、M、Y及びKの各色の画像を形成する。各書込みユニット21は形成する画像の色が異なるだけで構成は同じであり、図1に示すように、光走査装置2a、感光体2b、現像部2c、帯電部2d、クリーニング部2e及び1次転写ローラー2fを備えて構成されている。
画像形成時、各書込みユニット21では、帯電部2dにより感光体2bを帯電させた後、原画像に基づいて光走査装置2aにより出射した光束で感光体2b上を走査し、静電潜像を形成する。現像部2cによりトナー等の色材を供給して現像すると、感光体2b上に画像が形成される。
4つの書込みユニット21の感光体2b上にそれぞれ形成した画像を、それぞれの1次転写ローラー2fにより、中間転写ベルト22上に順次重ねて転写(1次転写)する。これにより、中間転写ベルト22上には各色からなる画像が形成される。中間転写ベルト22は、複数のローラーに巻き回されて回動する像担持体である。1次転写後、クリーニング部2eにより感光体2b上に残留する色材を除去する。
画像形成部20では、回動する中間転写ベルト22上の画像が2次転写ローラー対23の位置に至るタイミングに合わせて、手差しトレイT1又は給紙トレイ25から用紙を給紙する。2次転写ローラー対23は、対をなす一方のローラーが中間転写ベルト22に圧接し、他方が中間転写ベルト22を巻き回す複数のローラーのうちの1つを構成している。2次転写ローラー対23の圧接により、中間転写ベルト22から用紙上に画像を転写(2次転写)すると、定着装置24に用紙を搬送して定着処理を施し、排紙トレイT2へ排紙する。定着処理は、定着ローラー対241により用紙を加熱及び加圧して画像を用紙に定着させる処理である。用紙の両面に画像を形成する場合、反転経路26に用紙を搬送して用紙面を反転させた後、2次転写ローラー対23の位置へ再度用紙を給紙する。
駆動部30は、手差しトレイT1に載置された用紙を2次転写ローラー対23へと給紙する際、制御部11の制御により、搬送上ローラー34を上下動させることで、搬送下ローラー35からの離間動作や搬送下ローラー35への圧接動作を行う。
次に、図3を参照して、手差しトレイT1から2次転写ローラー対23へと至る用紙の搬送経路を説明する。
手差しトレイT1から2次転写ローラー対23へと至る用紙の搬送経路上には、搬送方向上流側から順に、ピックアップローラー31と、給紙ローラー32及びさばきローラー33からなる給紙ローラー対と、搬送上ローラー(第1搬送ローラー)34及び搬送下ローラー(第2搬送ローラー)35からなる搬送ローラー対と、が配置されている。本実施形態では、搬送上ローラー34及び搬送下ローラー35を圧接することにより、搬送ニップ部を形成する。
ピックアップローラー31は、手差しトレイT1に載置された用紙を積載位置からピックアップし、給紙ローラー対(給紙ローラー32及びさばきローラー33)へと送出する。
給紙ローラー対は、ピックアップローラー31から送出された用紙を1枚ずつ分離して、搬送ローラー対(搬送上ローラー34及び搬送下ローラー35)へと送出する。
搬送ローラー対は、給紙ローラー対から送出された用紙、又は給紙トレイ25から搬送経路R2を介して搬送された用紙を、搬送経路R3を介して2次転写ローラー対23へと送出する。なお、搬送ローラー対のうち搬送下ローラー35は駆動ローラーであり、搬送上ローラー34は従動ローラーである。
手差しトレイT1から搬送ローラー対へと至る用紙の搬送経路R1は、ピックアップローラー31と、給紙ローラー対(給紙ローラー32及びさばきローラー33)と、の間で屈曲するように形成されている。このように、給紙ローラー対の直後に搬送経路R1を屈曲形成させた後、搬送ローラー対を設けることで、装置の小型化を実現することが可能となる。
搬送経路R1から搬送経路R3へと至る経路及び搬送経路R2から搬送経路R3へと至る経路は、それぞれ搬送経路R1及び搬送経路R2の合流部36において、屈曲するように形成されている。即ち、手差しトレイT1から搬送ローラー対へと至る用紙の搬送経路R1は、給紙ローラー対(給紙ローラー32及びさばきローラー33)と、搬送ローラー対(搬送上ローラー34及び搬送下ローラー35)と、の間で屈曲するように形成されている。本発明では、給紙ローラー対と搬送ローラー対との間で屈曲するように形成された搬送経路を「屈曲経路」として定義する。
なお、図3に示すように、搬送ローラー対に用紙を突入させる搬送経路(第1搬送経路)R1と搬送ローラー対から用紙を送出させる搬送経路(第2搬送経路)R3の延長線とで形成される屈曲角度θは、5°〜30°であることが好ましい。
ここで、θ≧5°としたのは、θ<5°の場合、屈曲角度が小さすぎて装置をコンパクト化することができないためである。一方、θ≦30°としたのは、θ>30°の場合、屈曲角度が大きすぎて、仮に搬送上ローラー34を配置していなかったとしても、搬送ローラー対近傍の搬送ガイド(図示省略)への用紙の当たりが厳しくなってしまい、通紙性が悪くなるためである。
搬送経路R1上の上記合流部36の手前には、搬送経路R1上を搬送ローラー対へと搬送される用紙を検出するセンサー(以下上流センサー)37が配置されている。
上流センサー37は、搬送経路R1上を搬送ローラー対へと搬送される用紙を検出すると、その旨を示す情報を制御部11に出力する。即ち、上流センサー37は、本発明の第1用紙検出部として機能する。
また、搬送ローラー対よりも搬送方向下流側の搬送経路R3上には、搬送経路R3上を2次転写ローラー対23へと搬送される用紙を検出するセンサー(以下下流センサー)38が配置されている。
下流センサー38は、搬送経路R3上を2次転写ローラー対23へと搬送される用紙を検出すると、その旨を示す情報を制御部11に出力する。即ち、下流センサー38は、本発明の第2用紙検出部として機能する。
本発明の給紙装置は、少なくとも給紙ローラー対(給紙ローラー32及びさばきローラー33)と、搬送ローラー対(搬送上ローラー34及び搬送下ローラー35)と、制御部11と、を備えて構成される。
次に、本実施形態に係る画像形成装置Gの動作について、図4〜図7を参照して説明する。この動作は、制御部11が、手差しトレイT1からの給紙指示を受け付けたことを契機として開始される。
まず、制御部11は、図4のフローチャートに示すように、ピックアップローラー31を回転させながら下方へと移動させ、手差しトレイT1に載置された用紙へと当接(圧接)させる(ステップS101)。図5に、ピックアップローラー31を手差しトレイT1に載置された用紙Pへと当接させる動作の一例を示す。
次に、制御部11は、給紙ローラー対と搬送ローラー対との間に配置された上流センサー37により用紙の先端が検出されたか否かを判定する(ステップS102)。ステップS102において、制御部11は、上流センサー37から用紙の先端を検出した旨の情報が出力された場合に、用紙の先端が検出されたと判定する。
制御部11は、上流センサー37により用紙の先端が検出されたと判定した場合(ステップS102:YES)、次のステップS103へと移行する。
一方、制御部11は、上流センサー37により用紙の先端が検出されていないと判定した場合(ステップS102:NO)、用紙の先端が検出されるまでステップS102の処理を繰り返す。
次に、制御部11は、駆動部30を制御して、搬送上ローラー34を上方へと移動させる動作(搬送上ローラー34の離間動作)を行う(ステップS103)。即ち、本実施形態において、用紙位置に係る第1条件は、上流センサー37により用紙の先端が検出されることである。ステップS103において、搬送上ローラー34の離間動作を行うことで、搬送ニップ部におけるニップ圧を低減した状態で、用紙を搬送ニップ部に突入させることができる。図6に、搬送上ローラーが離間した状態で、用紙を搬送ニップ部に突入させる動作の一例を示す。
なお、搬送上ローラー34の離間量は、特に制限はなく、搬送ローラー対近傍で用紙の搬送をガイドする搬送ガイド(図示省略)よりも内側に位置する量であっても外側に位置する量であってもよい。例えば、350gsmを超える超厚紙を通紙する場合、搬送ニップ部の入口側は可能な限り広さを確保した方が好ましいため、搬送上ローラー34を搬送ガイドよりも完全に外側に位置するまで離間させるようにしてもよい。
次に、制御部11は、搬送ローラー対よりも搬送方向下流側に配置された下流センサー38により用紙の先端が検出されたか否かを判定する(ステップS104)。ステップS104において、制御部11は、下流センサー38から用紙の先端を検出した旨の情報が出力された場合に、用紙の先端が検出されたと判定する。
制御部11は、下流センサー38により用紙の先端が検出されたと判定した場合(ステップS104:YES)、次のステップS105へと移行する。
一方、制御部11は、下流センサー38により用紙の先端が検出されていないと判定した場合(ステップS104:NO)、用紙の先端が検出されるまでステップS104の処理を繰り返す。
次に、制御部11は、駆動部30を制御して、搬送上ローラー34を下方へと移動させる動作(搬送上ローラー34の圧接動作)を行う(ステップS105)。即ち、本実施形態において、用紙位置に係る第2条件は、下流センサー38により用紙の先端が検出されることである。ステップS105において、搬送上ローラー34の圧接動作を行うことで、搬送ニップ部におけるニップ圧を元に戻した状態で用紙を2次転写ローラー対23へと搬送させることができる。図7に、搬送上ローラーの圧接動作の一例を示す。
以上のように、本実施形態に係る画像形成装置Gは、屈曲経路の搬送方向上流側に配置され、手差しトレイT1に載置された用紙を送出する給紙ローラー対(給紙ローラー32及びさばきローラー33)と、屈曲経路の搬送方向下流側に配置され、第1搬送ローラー(搬送上ローラー34)と第2搬送ローラー(搬送下ローラー35)とを有し、第1搬送ローラー及び第2搬送ローラーを圧接することにより搬送ニップ部を形成して給紙ローラー対から送出された用紙を送出する搬送ローラー対(搬送上ローラー34及び搬送下ローラー35)と、手差しトレイT1に載置された用紙の給紙を制御する制御部11と、を備える。また、制御部11は、給紙に際し、用紙位置に係る第1条件を満たす場合に、第1搬送ローラー及び第2搬送ローラーのいずれか一方を他方と反対方向に移動させるとともに、用紙位置に係る第2条件を満たす場合に、一方を他方の方向に移動させる。
従って、本実施形態に係る画像形成装置Gによれば、用紙位置に合わせて搬送ローラー対の搬送ニップ部におけるニップ圧を制御することができるので、屈曲した搬送経路においても、搬送負荷を低減して用紙詰まりを抑制することができる。且つ、用紙の搬送力を確保することができる。
また、本実施形態に係る画像形成装置Gによれば、搬送ローラー対に用紙を突入させる第1搬送経路(搬送経路R1)と搬送ローラー対から用紙を送出させる第2搬送経路(搬送経路R3)の延長線とで形成される屈曲角度θは、5°〜30°である。
従って、本実施形態に係る画像形成装置Gによれば、屈曲角度を最小限確保することができるので、装置のコンパクト化を実現することができる。また、屈曲角度が大きくなりすぎることもないため、搬送上ローラー34を配置しても、搬送ローラー対近傍の搬送ガイドへの用紙の当たりを柔らかくすることが可能となり、通紙性の悪化を抑制することができる。
また、本実施形態に係る画像形成装置Gは、給紙ローラー対よりも搬送方向下流側であって搬送ローラー対よりも搬送方向上流側に配置され、用紙を検出する第1用紙検出部(上流センサー37)を備える。また、制御部11は、第1用紙検出部により用紙の先端が検出された場合に、一方を他方と反対方向に移動させる。
従って、本実施形態に係る画像形成装置Gによれば、用紙の先端が搬送ローラー対に迫る直前に搬送上ローラー34を離間させることができるので、用紙に掛かる搬送負荷をより確実に低減することができる。
また、本実施形態に係る画像形成装置Gは、搬送ローラー対よりも搬送方向下流側に配置され、用紙を検出する第2用紙検出部(下流センサー38)を備える。また、制御部11は、第2用紙検出部により用紙の先端が検出された場合に、一方を他方の方向に移動させる。
従って、本実施形態に係る画像形成装置Gによれば、用紙の先端が搬送ローラー対を抜けたタイミングで搬送上ローラー34を再圧接させることができるので、用紙の搬送力をより確実に確保することができる。
また、本実施形態に係る画像形成装置Gは、搬送ローラー対近傍で用紙の搬送をガイドする搬送ガイドを備える。また、制御部11は、第1条件を満たす場合に、一方を他方と反対方向に搬送ガイドよりも外側に位置するまで移動させる。
従って、本実施形態に係る画像形成装置Gによれば、用紙の先端が搬送ローラー対を通過する際に、離間させた搬送上ローラー34との接触を抑制することができるので、用紙に掛かる搬送負荷を最大限低減することができる。
以上、本発明に係る実施形態に基づいて具体的に説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で変更可能である。
例えば、上記実施形態では、搬送上ローラー34を上下動させる構成を例示して説明しているが、これに限定されるものではない。例えば、図8及び図9に示すように、搬送上ローラー34の代わりに、搬送下ローラー35を上下動させる構成を採用するようにしてもよい。
図8に、搬送下ローラー35が離間した状態で、用紙を搬送ニップ部に突入させる動作の一例を、図9に、搬送下ローラー35の圧接動作の一例を、それぞれ示す。
また、上記実施形態では、搬送ローラー対のうち搬送下ローラー35を駆動ローラーとし、搬送上ローラー34を従動ローラーとするようにしているが、これに限定されるものではない。例えば、搬送上ローラー34を駆動ローラーとし、搬送下ローラー35を従動ローラーとするようにしてもよい。
なお、用紙の搬送性の観点からは、従動ローラーを上下動させる構成を採用する方が好ましい。
また、上記実施形態では、搬送上ローラー34の離間動作を行うための用紙位置に係る第1条件として、上流センサー37により用紙の先端が検出されることを例示して説明しているが、これに限定されるものではない。例えば、用紙位置に係る第1条件として、下流センサー38により用紙の後端が検出されることを採用するようにしてもよい。
以上のように、下流センサー38により用紙の後端が検出された場合に、搬送上ローラー34の離間動作を行うことで、上流センサー37を備えない構成であっても、用紙の先端が搬送ローラー対に迫るタイミングで搬送上ローラー34を離間させることができるので、用紙に掛かる搬送負荷を低減することができる。
また、上記実施形態では、搬送上ローラー34の圧接動作を行うための用紙位置に係る第2条件として、下流センサー38により用紙の先端が検出されることを例示して説明しているが、これに限定されるものではない。例えば、用紙位置に係る第2条件として、上流センサー37により用紙の先端が検出された後所定時間経過することを採用するようにしてもよい。ここで、所定時間とは、例えば、正常な用紙搬送が行われていれば、下流センサー38により用紙の先端が検出されていると見做すことができる程度の時間のことである。
以上のように、上流センサー37により用紙の先端が検出された後所定時間経過した場合に、搬送上ローラー34の圧接動作を行うことで、下流センサー38を備えない構成であっても、用紙の先端が搬送ローラー対を抜けたタイミングで搬送上ローラー34を再圧接させることができるので、用紙の搬送力を確保することができる。
また、上記実施形態では、手差しトレイT1からの給紙指示を受け付けた場合に、無条件に搬送上ローラー34を上下動させる構成を例示して説明しているが、これに限定されるものではない。例えば、用紙が所定の紙種条件を満たす場合に、搬送上ローラー34を上下動させる構成を採用するようにしてもよい。
図10に、用紙の紙種条件(用紙種、坪量)と搬送上ローラー34の圧離動作実施の有無とを対応付けたテーブルの一例を示す。なお、図10に示す例において、圧離動作実施の有無は、「○=動作させる」、「△=動作の実施をユーザーが選択可能」、「×=動作させない」の3段階で判定されるものとする。
図10に示すように、圧離動作実施の有無は、用紙が「普通紙」の場合、坪量が「64〜176gsm」のときは「×」、坪量が「177〜300gsm」のときは「△」、坪量が「301〜450gsm」のときは「○」と判定される。また、用紙が「塗工紙」の場合、坪量が「64〜176gsm」のときは「×」、坪量が「177〜256gsm」のときは「△」、坪量が「257〜450gsm」のときは「○」と判定される。
即ち、図10に示す例では、用紙が「普通紙」及び「塗工紙」のいずれであっても、用紙の坪量が大きいほど搬送上ローラー34の圧離動作を実施させるようになっている。
なお、用紙の紙種条件としては、用紙種、坪量に限らず、用紙の剛度や表面性等の条件であってもよい。
以上のように、用紙が所定の紙種条件を満たす場合に、搬送上ローラー34の圧離動作を実施することで、搬送負荷の低減が必要であると見込まれる紙種条件の用紙に対してのみ圧離動作を実施することができるので、生産性の低下を抑制することができる。
また、上記実施形態では、搬送上ローラー34を搬送下ローラー35から離間させる構成を例示して説明しているが、これに限定されるものではない。例えば、搬送上ローラー34を搬送下ローラー35から離間しない程度に、即ち、搬送下ローラー35と接触した状態を保持可能な程度に上昇させるようにして、搬送上ローラー34からの搬送下ローラー35への圧力を低減する構成を採用するようにしてもよい。
以上のように、搬送上ローラー34からの搬送下ローラー35への圧力を低減させることで、搬送上ローラー34の移動量を少なくすることができるので、搬送ローラー対のニップ圧制御に係る作業時間を短縮することが可能となり、生産性の低下を抑制することができる。
また、搬送上ローラー34からの搬送下ローラー35への圧力を低減する構成を採用する場合、更に、用紙の紙種条件に基づいて、搬送上ローラー34からの搬送下ローラー35への圧力の低減量を決定するようにしてもよい。
図11に、用紙の紙種条件(用紙種、坪量)と搬送上ローラー34の上下動作実施の有無及び上下動作実施時の上昇レベルとを対応付けたテーブルの一例を示す。なお、図11に示す例において、上下動作実施の有無は、「○=動作させる」、「△=動作の実施をユーザーが選択可能」、「×=動作させない」の3段階で判定されるものとする。また、上下動作実施時の上昇レベルは、「圧力の低減量(圧低減)小」、「圧低減大」、「完全離間」の3段階で判定されるものとする。
図11に示すように、上下動作実施の有無は、用紙が「普通紙」の場合、坪量が「64〜176gsm」のときは「×」、坪量が「177〜300gsm」のときは「△」、坪量が「301〜450gsm」のときは「○」と判定される。また、用紙が「塗工紙」の場合、坪量が「64〜176gsm」のときは「×」、坪量が「177〜256gsm」のときは「△」、坪量が「257〜450gsm」のときは「○」と判定される。
また、上下動作実施時の上昇レベルは、用紙が「普通紙」及び「塗工紙」のいずれであっても、坪量が「177〜216gsm」のときは「圧低減小」、坪量が「217〜256gsm」のときは「圧低減大」、坪量が「257〜450gsm」のときは「完全離間」と判定される。
即ち、図11に示す例では、用紙が「普通紙」及び「塗工紙」のいずれであっても、用紙の坪量が大きいほど搬送上ローラー34の上下動作を実施させるようになっている。また、用紙が「普通紙」及び「塗工紙」のいずれであっても、用紙の坪量が大きいほど搬送上ローラー34の上昇量が増大するようになっている。
以上のように、用紙の紙種条件に基づいて、搬送上ローラー34からの搬送下ローラー35への圧力の低減量を決定することで、搬送負荷の低減の必要性に応じて細かく搬送ローラー対のニップ圧制御を実施することができるので、搬送負荷の低減と生産性の確保とをバランスよく両立させることができる。
その他、画像形成装置を構成する各装置の細部構成及び各装置の細部動作に関しても、本発明の趣旨を逸脱することのない範囲で適宜変更可能である。
G 画像形成装置
11 制御部
20 画像形成部
23 2次転写ローラー対
25 給紙トレイ
30 駆動部
31 ピックアップローラー
32 給紙ローラー(給紙ローラー対)
33 さばきローラー(給紙ローラー対)
34 搬送上ローラー(搬送ローラー対;第1搬送ローラー)
35 搬送下ローラー(搬送ローラー対;第2搬送ローラー)
36 合流部
37 上流センサー(第1用紙検出部)
38 下流センサー(第2用紙検出部)
T1 手差しトレイ
R1 搬送経路(第1搬送経路)
R2 搬送経路
R3 搬送経路(第2搬送経路)

Claims (11)

  1. 屈曲経路の搬送方向上流側に配置され、手差しトレイに載置された用紙を送出する給紙ローラー対と、
    前記屈曲経路の搬送方向下流側に配置され、第1搬送ローラーと第2搬送ローラーとを有し、前記第1搬送ローラー及び前記第2搬送ローラーを圧接することにより搬送ニップ部を形成して前記給紙ローラー対から送出された用紙を送出する搬送ローラー対と、
    前記手差しトレイに載置された用紙の給紙を制御する制御部と、
    を備え、
    前記制御部は、前記給紙に際し、用紙位置に係る第1条件を満たす場合に、前記第1搬送ローラー及び前記第2搬送ローラーのいずれか一方を他方と反対方向に移動させるとともに、用紙位置に係る第2条件を満たす場合に、前記一方を前記他方の方向に移動させることを特徴とする給紙装置。
  2. 前記搬送ローラー対に前記用紙を突入させる第1搬送経路と前記搬送ローラー対から前記用紙を送出させる第2搬送経路の延長線とで形成される屈曲角度θは、5°〜30°であることを特徴とする請求項1に記載の給紙装置。
  3. 前記給紙ローラー対よりも搬送方向下流側であって前記搬送ローラー対よりも搬送方向上流側に配置され、前記用紙を検出する第1用紙検出部を備え、
    前記制御部は、前記第1用紙検出部により前記用紙の先端が検出された場合に、前記一方を前記他方と反対方向に移動させることを特徴とする請求項1又は2に記載の給紙装置。
  4. 前記搬送ローラー対よりも搬送方向下流側に配置され、前記用紙を検出する第2用紙検出部を備え、
    前記制御部は、前記第2用紙検出部により前記用紙の後端が検出された場合に、前記一方を前記他方と反対方向に移動させることを特徴とする請求項1又は2に記載の給紙装置。
  5. 前記搬送ローラー対よりも搬送方向下流側に配置され、前記用紙を検出する第2用紙検出部を備え、
    前記制御部は、前記第2用紙検出部により前記用紙の先端が検出された場合に、前記一方を前記他方の方向に移動させることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の給紙装置。
  6. 前記給紙ローラー対よりも搬送方向下流側であって前記搬送ローラー対よりも搬送方向上流側に配置され、前記用紙を検出する第1用紙検出部を備え、
    前記制御部は、前記第1用紙検出部により前記用紙の先端が検出された後所定時間経過した場合に、前記一方を前記他方の方向に移動させることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の給紙装置。
  7. 前記制御部は、前記用紙が所定の紙種条件を満たす場合に、前記第1搬送ローラー及び前記第2搬送ローラーのいずれか一方を移動させることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の給紙装置。
  8. 前記制御部は、前記第1条件を満たす場合に、前記一方からの前記他方への圧力を低減させることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の給紙装置。
  9. 前記制御部は、前記用紙の紙種条件に基づいて、前記一方からの前記他方への圧力の低減量を決定することを特徴とする請求項8に記載の給紙装置。
  10. 前記搬送ローラー対近傍で用紙の搬送をガイドする搬送ガイドを備え、
    前記制御部は、前記第1条件を満たす場合に、前記一方を前記他方と反対方向に前記搬送ガイドよりも外側に位置するまで移動させることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の給紙装置。
  11. 手差しトレイに載置された用紙を給紙する請求項1〜10のいずれか一項に記載の給紙装置と、
    前記給紙装置により給紙された用紙上に画像を形成する画像形成部と、
    を備えることを特徴とする画像形成装置。
JP2016176740A 2016-09-09 2016-09-09 給紙装置及び画像形成装置 Active JP6874305B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016176740A JP6874305B2 (ja) 2016-09-09 2016-09-09 給紙装置及び画像形成装置
EP17187993.5A EP3293579B1 (en) 2016-09-09 2017-08-25 Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
US15/696,294 US10358308B2 (en) 2016-09-09 2017-09-06 Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
CN201710804241.5A CN107807501A (zh) 2016-09-09 2017-09-08 供纸装置以及图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016176740A JP6874305B2 (ja) 2016-09-09 2016-09-09 給紙装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018039644A true JP2018039644A (ja) 2018-03-15
JP6874305B2 JP6874305B2 (ja) 2021-05-19

Family

ID=59702638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016176740A Active JP6874305B2 (ja) 2016-09-09 2016-09-09 給紙装置及び画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10358308B2 (ja)
EP (1) EP3293579B1 (ja)
JP (1) JP6874305B2 (ja)
CN (1) CN107807501A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6627687B2 (ja) * 2016-08-04 2020-01-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2020019603A (ja) * 2018-07-31 2020-02-06 エイチピー プリンティング コリア カンパニー リミテッドHP Printing Korea Co., Ltd. 画像形成システム

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0382342U (ja) * 1989-12-15 1991-08-22
JP2007062879A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Canon Inc シート搬送装置、シート処理装置及び画像形成装置
JP2008063140A (ja) * 2006-08-10 2008-03-21 Ricoh Co Ltd 記録体搬送装置、記録体給送装置及び画像形成装置
US20080073833A1 (en) * 2006-09-27 2008-03-27 Canon Kabushiki Kaisha Sheet conveying system, as well as image forming apparatus and sheet conveying apparatus thereof
JP2011057428A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2012086930A (ja) * 2010-10-19 2012-05-10 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2013133223A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Konica Minolta Business Technologies Inc 用紙搬送装置および画像形成装置
JP2014177335A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Kyocera Document Solutions Inc 記録媒体給送装置およびそれを備えた画像形成装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02132481A (ja) * 1988-07-28 1990-05-21 Ricoh Co Ltd プリンター等の画像形成装置
JP3536608B2 (ja) * 1997-08-25 2004-06-14 富士ゼロックス株式会社 記録材搬送装置
JP2005035709A (ja) * 2003-07-17 2005-02-10 Canon Inc シート搬送装置及び画像形成装置並びに画像読取装置
JP5164471B2 (ja) * 2006-09-27 2013-03-21 キヤノン株式会社 駆動装置
US20080251998A1 (en) * 2007-04-11 2008-10-16 Takayuki Muneyasu Sheet aligning device and image forming apparatus using the same
JP5488790B2 (ja) * 2009-05-20 2014-05-14 セイコーエプソン株式会社 記録装置
US8851470B2 (en) * 2012-02-17 2014-10-07 Ricoh Company, Limited Conveying device and image forming apparatus
US8905401B2 (en) * 2012-05-31 2014-12-09 Ricoh Company, Ltd. Printing medium conveying device and image forming apparatus
JP6425128B2 (ja) * 2014-11-28 2018-11-21 株式会社リコー 用紙搬送装置及び画像形成装置
JP6485339B2 (ja) * 2015-12-08 2019-03-20 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0382342U (ja) * 1989-12-15 1991-08-22
JP2007062879A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Canon Inc シート搬送装置、シート処理装置及び画像形成装置
JP2008063140A (ja) * 2006-08-10 2008-03-21 Ricoh Co Ltd 記録体搬送装置、記録体給送装置及び画像形成装置
US20080073833A1 (en) * 2006-09-27 2008-03-27 Canon Kabushiki Kaisha Sheet conveying system, as well as image forming apparatus and sheet conveying apparatus thereof
JP2008081251A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Canon Inc シート搬送システム
JP2011057428A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2012086930A (ja) * 2010-10-19 2012-05-10 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2013133223A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Konica Minolta Business Technologies Inc 用紙搬送装置および画像形成装置
JP2014177335A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Kyocera Document Solutions Inc 記録媒体給送装置およびそれを備えた画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3293579B1 (en) 2020-09-23
US10358308B2 (en) 2019-07-23
US20180072522A1 (en) 2018-03-15
JP6874305B2 (ja) 2021-05-19
EP3293579A1 (en) 2018-03-14
CN107807501A (zh) 2018-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8810875B2 (en) Image reading apparatus and method, and image forming apparatus
US10214372B2 (en) Sheet feeder device and image forming apparatus
US9919886B2 (en) Image forming apparatus
JP2018039644A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP6570810B2 (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置
JP5928276B2 (ja) 画像形成装置
US7471912B2 (en) Image forming apparatus including intermediate transfer member and method of controlling the same
JP5050979B2 (ja) 画像形成装置
JP2020040753A (ja) 用紙搬送装置、画像形成装置および用紙搬送プログラム
US10386766B2 (en) Image forming apparatus and feed control method
JP2010155681A (ja) シート排出装置及び画像形成装置
US20180224792A1 (en) Image forming apparatus and conveyance speed control method
JP2000310928A (ja) 画像形成装置
JP6163418B2 (ja) 画像形成装置
JP2023076845A (ja) シート後処理装置、及びシート後処理方法
US7823870B2 (en) Image forming apparatus
JP2017095210A (ja) 用紙搬送装置、画像形成システムおよび制御方法
US9874844B2 (en) Image forming system and image forming apparatus
JP2020040754A (ja) 用紙搬送装置、画像形成装置および用紙搬送プログラム
JP2015105162A (ja) 画像形成装置
JP6758058B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP2020014034A (ja) 画像形成装置及び曲がり補正方法
JP4882874B2 (ja) 画像形成装置
JP2018058682A (ja) 画像形成装置
JP2018087079A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200527

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210122

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210122

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210129

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210201

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210323

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6874305

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150