JP2018039411A - フィン付プロペラボスキャップ - Google Patents

フィン付プロペラボスキャップ Download PDF

Info

Publication number
JP2018039411A
JP2018039411A JP2016175699A JP2016175699A JP2018039411A JP 2018039411 A JP2018039411 A JP 2018039411A JP 2016175699 A JP2016175699 A JP 2016175699A JP 2016175699 A JP2016175699 A JP 2016175699A JP 2018039411 A JP2018039411 A JP 2018039411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boss cap
propeller
cap
fin
fins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016175699A
Other languages
English (en)
Inventor
一之 大内
Kazuyuki Ouchi
一之 大内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ouchi Ocean Consultant Inc
Original Assignee
Ouchi Ocean Consultant Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ouchi Ocean Consultant Inc filed Critical Ouchi Ocean Consultant Inc
Priority to JP2016175699A priority Critical patent/JP2018039411A/ja
Publication of JP2018039411A publication Critical patent/JP2018039411A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Prevention Of Electric Corrosion (AREA)

Abstract

【課題】フィン付プロペラボスキャップであって、製造コストが従来品に比べて低いフィン付プロペラボスキャップを提供する。【解決手段】フィン付プロペラボスキャップ1は、鉄板の溶接構造体であるボスキャップ2と、周方向に等間隔で配設されてボスキャップ2の外周面に溶接固定された複数枚の鉄板のフィン3とを備えている。ボスキャップ2は小径端部が閉鎖された円錐台状の筒体である。ボスキャップ2の大径端部は、プロペラボスAに固定されている。ボスキャップ2は、上方から下方へ順次配設された、小径円板2aと、溶接構造体である円錐台状の筒体2bと、一対の大径円環板2cと、前記一対の大径円環板2cの間に挟まれた円筒体と、周方向に等間隔で配設されて円筒体の外周面に溶接固定された複数のリブ2eとを備えている。【選択図】図1

Description

本発明は、フィン付プロペラボスキャップに関するものである。
プロペラボスに取り付けられるボスキャップであって、ボスキャップ後流に発生するハブ渦を減少させるために、複数のフィンを外周面に取り付けたボスキャップが特許文献1等に開示されている。
プロペラとフィン付プロペラボスキャップとは、一般にプロペラメーカーが製造している。海水に対する耐腐蝕性とプロペラキャビテーションに対する耐壊蝕性の観点から、一般にプロペラはアルミ銅合金の鋳造品であり、製造作業の一貫性の観点から、フィン付プロペラボスキャップもアルミ銅合金の鋳造品であった。
特公平7−121716号公報
アルミ銅合金の鋳造品である従来のフィン付プロペラボスキャップには、高価な材料費と多い製造工数との故に製造コストが高いという問題があった。
本発明は上記問題に鑑みてなされたものであり、フィン付プロペラボスキャップであって、製造コストが従来品に比べて低いフィン付プロペラボスキャップを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明においては、プロペラボスに取り付けられるボスキャップであって、ボスキャップ後流に発生するハブ渦を減少させるために、複数のフィンを外周面に取り付けたボスキャップにおいて、鉄板の溶接構造体であるボスキャップの外周面に、鉄板のフィンが溶接固定されていることを特徴とするフィン付プロペラボスキャップを提供する。
鉄板の溶接構造体であるボスキャップの外周面に、鉄板のフィンが溶接固定されたフィン付プロペラボスキャップは、アルミ銅合金の鋳造体である従来のフィン付プロペラボスキャップに比べて材料費が安く、製造工数が少ないため、製造コストが低い。また、アルミ銅合金に比べて、鉄は疲労強度が優れており、板厚の低減が可能である。この結果、フィン付プロペラボスキャップの重量が減少し、ひいてはプロペラ回転系の極慣性モーメントが減少し、船舶の燃費が向上する。
プロペラボスキャップのフィンの周速度は小なので、キャビテーションは発生しない。従ってアルミ銅合金に比べて耐壊蝕性が低い鉄板製のフィンを使用しても壊蝕は発生しない。海水による腐蝕は、フィン付プロペラボスキャップに塗装を施し、アノードを取り付けることにより防止できる。
本発明の好ましい態様においては、ボスキャップは円錐台状の筒体或いは円筒体である。
二重湾曲面を有さない円錐台状の筒体或いは円筒体のボスキャップは、平板から容易に工作可能であり、製造工数の低減により製造コストの低減に寄与する。
本発明の好ましい態様においては、ボスキャップとフィンの表面に塗装が施されており、円錐台状の筒体或いは円筒体のボスキャップの後端面にアノードが取り付けられている。
塗装とアノードとにより、海水によるボスキャップとフィンの腐蝕が防止される。円錐台状の筒体或いは円筒体のボスキャップの後端面は、ボスキャップ直近後方の停滞水域に面しており、アノードを取り付けても、船舶の推進抵抗の増加を招かない。
本発明の好ましい態様においては、フィンの板厚がボスキャップに固定された基部から頂部へ向けて減少する。
フィンの板厚をボスキャップに固定された基部から頂部へ向けて減少させることにより、フィン付プロペラボスキャップの重量が減少し、ひいてはプロペラ回転系の極慣性モーメントが減少し、船舶の燃費が向上する。
本発明により、フィン付プロペラボスキャップであって、製造コストが従来品に比べて低いフィン付プロペラボスキャップが提供される。
本発明の実施例に係るフィン付プロペラボスキャップと、当該ボスキャップを備えるプロペラの外観斜視図である。 本発明の実施例に係るフィン付プロペラボスキャップの構造図である。(a)は外観斜視図であり、(b)は分解斜視図であり、(c)は(a)のc−c矢視図であり、(d)は(a)のd−d矢視図である。
本発明の実施例に係るフィン付プロペラボスキャップを説明する。
図1に示すように、フィン付プロペラボスキャップ1は、鉄板の溶接構造体であるボスキャップ2と、周方向に等間隔で配設されてボスキャップ2の外周面に溶接固定された複数枚の鉄板のフィン3とを備えている。ボスキャップ2は小径端部が閉鎖された円錐台状の筒体である。ボスキャップ2の大径端部は、プロペラボスAに固定されている。
ボスキャップ2は、図2(b)で見て上方から下方へ順次配設された、小径円板2aと、溶接構造体である円錐台状の筒体2bと、一対の大径円環板2cと、前記一対の大径円環板2cの間に挟まれた円筒体2dと、周方向に等間隔で配設されて円筒体2dの外周面に溶接固定された複数のリブ2eとを備えている。上記部材は鉄板で形成されている。上記部材は図2(b)で見て上下に重畳され、当接部が溶接固定されて、図2(a)に示す溶接構造体であるボスキャップ2を形成している。ボスキャップ2にフィン3が溶接固定されて、図1に示すフィン付プロペラボスキャップ1が形成されている。
図1に示すように、フィン付プロペラボスキャップ1の、円錐台状の筒体2bから離隔した大径円環板2cが、プロペラボスAの後端に図示しないボルトで固定されている。
ボスキャップ2とフィン3の表面に塗装が施されており、図1に示すように、小径円板2aが形成する円錐台状のボスキャップ2の後端面にアノード4が取り付けられている。
鉄板の溶接構造体であるボスキャップ2の外周面に、鉄板のフィン3が溶接固定されたフィン付プロペラボスキャップ1は、アルミ銅合金の鋳造体である従来のフィン付プロペラボスキャップに比べて材料費が安く、製造工数が少ないため、製造コストが低い。また、アルミ銅合金に比べて、鉄は疲労強度が優れており、板厚の低減が可能である。この結果、フィン付プロペラボスキャップ1の重量が減少し、ひいてはプロペラ回転系の極慣性モーメントが減少し、船舶の燃費が向上する。
プロペラボスキャップ1のフィンの周速度は小なので、キャビテーションは発生しない。従ってアルミ銅合金に比べて耐壊蝕性が低い鉄製のフィン3を使用しても壊蝕は発生しない。
二重湾曲面を有さない円錐台状の筒体のボスキャップ2は、平板から容易に工作可能であり、製造工数の低減により製造コストの低減に寄与する。
海水による腐蝕は、フィン付プロペラボスキャップ1に塗装を施し、アノード4を取り付けることにより防止できる。円錐台状の筒体であるボスキャップ2の後端面は、ボスキャップ2直近後方の停滞水域に面しており、アノード4を取り付けても、船舶の推進抵抗の増加を招かない。
ボスキャップ2を円筒体としても良い。円筒体のボスキャップ2は、平板から容易に工作可能であり、製造工数の低減により製造コストの低減に寄与する。
円錐台状の筒体或いは円筒体のボスキャップ2は、砲弾形状の従来技術のボスキャップに比べて、ボスキャップ後流に発生するハブ渦を強めるが、その程度は微小である。
フィン3の板厚分布は均一でも良いが、ボスキャップ2に固定された基部から頂部へ向けて連続的に或いは不連続的に減少させても良い。フィン付プロペラボスキャップ1の重量が減少し、ひいてはプロペラ回転系の極慣性モーメントが減少し、船舶の燃費が向上する。
本発明は、フィン付プロペラボスキャップに広く使用可能である。
1 フィン付プロペラボスキャップ
2 ボスキャップ
2a 小径円板
2b 円錐台状の筒体
2c 大径円環板
2d 円筒体
2e リブ

Claims (4)

  1. プロペラボスに取り付けられるボスキャップであって、ボスキャップ後流に発生するハブ渦を減少させるために、複数のフィンを外周面に取り付けたボスキャップにおいて、鉄板の溶接構造体であるボスキャップの外周面に、鉄板のフィンが溶接固定されていることを特徴とするフィン付プロペラボスキャップ。
  2. ボスキャップは円錐台状の筒体或いは円筒体であることを特徴とする請求項1に記載のフィン付プロペラボスキャップ。
  3. ボスキャップとフィンの表面に塗装が施されており、ボスキャップの後端面にアノードが取り付けられていることを特徴とする請求項2に記載のフィン付プロペラボスキャップ。
  4. フィンの板厚がボスキャップに固定された基部から頂部へ向けて減少することを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載のフィン付プロペラボスキャップ。
JP2016175699A 2016-09-08 2016-09-08 フィン付プロペラボスキャップ Pending JP2018039411A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016175699A JP2018039411A (ja) 2016-09-08 2016-09-08 フィン付プロペラボスキャップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016175699A JP2018039411A (ja) 2016-09-08 2016-09-08 フィン付プロペラボスキャップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018039411A true JP2018039411A (ja) 2018-03-15

Family

ID=61624889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016175699A Pending JP2018039411A (ja) 2016-09-08 2016-09-08 フィン付プロペラボスキャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018039411A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110182306A (zh) * 2019-06-03 2019-08-30 上海船舶研究设计院(中国船舶工业集团公司第六0四研究院) 消涡鳍的组装方法及螺旋桨组件
JP2019188950A (ja) * 2018-04-23 2019-10-31 三菱重工業株式会社 舶用プロペラ及び船舶
JP2020006797A (ja) * 2018-07-09 2020-01-16 商船三井テクノトレード株式会社 舵システム

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6314495U (ja) * 1986-07-14 1988-01-30
JPS6445164U (ja) * 1987-09-09 1989-03-17
JPH01162897U (ja) * 1988-05-06 1989-11-13
JPH032896U (ja) * 1989-05-31 1991-01-11
JPH11343427A (ja) * 1998-06-01 1999-12-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 塗 料
JP2010116007A (ja) * 2008-11-12 2010-05-27 Ihi Corp 船舶のプロペラ
JP2010215187A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Mitsui Zosen Akishima Kenkyusho:Kk 船舶の推進装置とそれを備えた船舶
JP2013116727A (ja) * 2011-11-18 2013-06-13 Becker Marine Systems Gmbh & Co Kg 特に船舶のためのプロペラ装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6314495U (ja) * 1986-07-14 1988-01-30
JPS6445164U (ja) * 1987-09-09 1989-03-17
JPH01162897U (ja) * 1988-05-06 1989-11-13
JPH032896U (ja) * 1989-05-31 1991-01-11
JPH11343427A (ja) * 1998-06-01 1999-12-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 塗 料
JP2010116007A (ja) * 2008-11-12 2010-05-27 Ihi Corp 船舶のプロペラ
JP2010215187A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Mitsui Zosen Akishima Kenkyusho:Kk 船舶の推進装置とそれを備えた船舶
JP2013116727A (ja) * 2011-11-18 2013-06-13 Becker Marine Systems Gmbh & Co Kg 特に船舶のためのプロペラ装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019188950A (ja) * 2018-04-23 2019-10-31 三菱重工業株式会社 舶用プロペラ及び船舶
JP7146437B2 (ja) 2018-04-23 2022-10-04 三菱重工業株式会社 舶用プロペラ及び船舶
JP2020006797A (ja) * 2018-07-09 2020-01-16 商船三井テクノトレード株式会社 舵システム
JP7178188B2 (ja) 2018-07-09 2022-11-25 商船三井テクノトレード株式会社 舵システム
CN110182306A (zh) * 2019-06-03 2019-08-30 上海船舶研究设计院(中国船舶工业集团公司第六0四研究院) 消涡鳍的组装方法及螺旋桨组件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018039411A (ja) フィン付プロペラボスキャップ
JP4931879B2 (ja) 船の駆動出力要件を減少させる装置
JP5276670B2 (ja) ツイン・スケグ船
KR20090049551A (ko) 공동현상을 감소하는 트위스트된, 특히 균형 러더를 포함하는 고속 선박을 위한 러더
WO2016158725A1 (ja) 船舶
JP5950971B2 (ja) 船舶用舵
JP2006193041A (ja) 船舶の舵装置
CN212063694U (zh) 一种便于散热的高强度耐腐蚀汽车发动机铝合金压铸端盖
JP6570229B2 (ja) 船舶用舵
JP2019156095A (ja) フィン付プロペラボスキャップ
JP2002220089A (ja) 船舶の推進効率向上用ダクト
CN206914601U (zh) 一种船用减震反作用鳍
JP2014156193A (ja) プロペラ後流整流装置
KR20140015954A (ko) 선박용 프로펠러 장치
JP2018203236A (ja) 舵板ハブを備えた舵板および舵板用の舵板ハブ
JP2010116007A (ja) 船舶のプロペラ
EP3345824B1 (en) Ship and stern shape having stern duct
WO2018025644A1 (ja) 船舶
WO2018030142A1 (ja) 船舶
CN107128468A (zh) 一种船用减震反作用鳍
CN210420171U (zh) 游艇用快装型牺牲阳极
JP6582296B2 (ja) 船舶用舵及び船舶
CN108025799A (zh) 船舶
CN217396789U (zh) 一种新型船用毂帽鳍节能装置
RU209346U1 (ru) Насадка гребного винта

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190828

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200518

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201112