JP2018037353A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018037353A
JP2018037353A JP2016171169A JP2016171169A JP2018037353A JP 2018037353 A JP2018037353 A JP 2018037353A JP 2016171169 A JP2016171169 A JP 2016171169A JP 2016171169 A JP2016171169 A JP 2016171169A JP 2018037353 A JP2018037353 A JP 2018037353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
display device
lower electrode
light emitting
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016171169A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6685206B2 (ja
Inventor
裕訓 豊田
Hirokuni Toyoda
裕訓 豊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Inc
Original Assignee
Japan Display Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Display Inc filed Critical Japan Display Inc
Priority to JP2016171169A priority Critical patent/JP6685206B2/ja
Priority to US15/657,954 priority patent/US10224509B2/en
Priority to KR1020170095301A priority patent/KR101952025B1/ko
Priority to CN201710629978.8A priority patent/CN107799551B/zh
Publication of JP2018037353A publication Critical patent/JP2018037353A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6685206B2 publication Critical patent/JP6685206B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/874Passivation; Containers; Encapsulations including getter material or desiccant
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/805Electrodes
    • H10K59/8051Anodes
    • H10K59/80518Reflective anodes, e.g. ITO combined with thick metallic layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/846Passivation; Containers; Encapsulations comprising getter material or desiccants
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • H10K50/81Anodes
    • H10K50/818Reflective anodes, e.g. ITO combined with thick metallic layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs
    • H10K2102/302Details of OLEDs of OLED structures
    • H10K2102/3023Direction of light emission
    • H10K2102/3026Top emission
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • H10K50/82Cathodes
    • H10K50/828Transparent cathodes, e.g. comprising thin metal layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/85Arrangements for extracting light from the devices
    • H10K50/856Arrangements for extracting light from the devices comprising reflective means
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/805Electrodes
    • H10K59/8052Cathodes
    • H10K59/80524Transparent cathodes, e.g. comprising thin metal layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/875Arrangements for extracting light from the devices
    • H10K59/878Arrangements for extracting light from the devices comprising reflective means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】水分の効果的な除去を目的とする。
【解決手段】表示装置は、発光層44を含む発光素子層40と、発光素子層40の上にある光透過性の上電極42と、発光素子層40の下にあって光透過性及び透湿性を有する下電極34と、下電極34の下にある光反射層58と、下電極34と光反射層58との間にあって吸湿性を有する吸湿層60と、を有する。
【選択図】図2

Description

本発明は、表示装置に関する。
有機エレクトロルミネッセンス表示装置の開発において、発明者等は、テスト用装置を評価したところ、表示領域の2mm×2mmの発光エリアにおいて端部が暗くなることを発見した。さらに調査した結果、水分による発光素子の劣化が原因である可能性が高いことが分かった。
特開2015−201354号公報
従来、下部電極の下に吸湿材を設けて水分をトラップする対策が採られてきた(特許文献1)。しかし、吸湿材によって水分を完全に遮断することはできないので、発光素子の劣化を避けることは難しい。発光素子の劣化によって生じる部分的な輝度差は表示ムラとして認識されるので、その対策が求められている。
本発明は、水分の効果的な除去を目的とする。
本発明に係る表示装置は、発光層を含む発光素子層と、前記発光素子層の上にある光透過性の上電極と、前記発光素子層の下にあって光透過性及び透湿性を有する下電極と、前記下電極の下にある光反射層と、前記下電極と前記光反射層との間にあって吸湿性を有する吸湿層と、を有することを特徴とする。
本発明によれば、透湿性を有する下電極の下に吸湿層を配置するので、水分を効果的に除去することができる。特に、吸湿層を、水分の吸収によって光透過率が上がる性質を有する材料で形成することで、水分由来の素子特性の劣化を補償することができる。
本発明の第1の実施形態に係る表示装置の斜視図である。 図1に示す表示装置のII−II線断面を一部省略して示す拡大図である。 発光素子層の拡大図である。 本発明の第2の実施形態に係る表示装置の断面図である。 本発明の第3の実施形態に係る表示装置の断面図である。 本発明の第4の実施形態に係る表示装置の断面図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。但し、本発明は、その要旨を逸脱しない範囲において様々な態様で実施することができ、以下に例示する実施形態の記載内容に限定して解釈されるものではない。
図面は、説明をより明確にするため、実際の態様に比べ、各部の幅、厚さ、形状等について模式的に表される場合があるが、あくまで一例であって、本発明の解釈を限定するものではない。本明細書と各図において、既出の図に関して説明したものと同様の機能を備えた要素には、同一の符号を付して、重複する説明を省略することがある。
さらに、本発明の詳細な説明において、ある構成物と他の構成物の位置関係を規定する際、「上に」「下に」とは、ある構成物の直上あるいは直下に位置する場合のみでなく、特に断りの無い限りは、間にさらに他の構成物を介在する場合を含むものとする。
[第1の実施形態]
図1は、本発明の第1の実施形態に係る表示装置の斜視図である。表示装置として、有機エレクトロルミネッセンス表示装置を例に挙げる。表示装置は、例えば、赤、緑及び青からなる複数色の単位画素(サブピクセル)を組み合わせて、フルカラーの画素を形成し、フルカラーの画像を表示するようになっている。表示装置は、第1基板10を有する。第1基板10は、複数の画素がマトリクス状に配置された表示領域DAを有する。第1基板10には、画像を表示するための素子を駆動するための集積回路チップ12が搭載され、外部との電気的接続のために図示しないフレキシブルプリント基板を接続してもよい。
図2は、図1に示す表示装置のII−II線断面を一部省略して示す拡大図である。第1基板10は、樹脂又はガラスからなり、ポリイミドやポリエチレンテレフタラート等の可撓性を有するフィルムであってもよい。第1基板10には、それ自体が含有する不純物に対するバリアとなるアンダーコート層14が形成される。アンダーコート層14は、シリコン酸化膜又はシリコン窒化膜等からなり、それらの積層構造であっても良い。アンダーコート層14の上には半導体層16が形成されている。半導体層16にソース電極18及びドレイン電極20が電気的に接続し、半導体層16を覆ってゲート絶縁膜22が形成されている。ゲート絶縁膜22の上にはゲート電極24が形成され、ゲート電極24を覆って層間絶縁膜26が形成されている。ソース電極18及びドレイン電極20は、ゲート絶縁膜22及び層間絶縁膜26を貫通している。半導体層16、ソース電極18、ドレイン電極20及びゲート電極24によって薄膜トランジスタ28が構成される。薄膜トランジスタ28を覆うようにパッシベーション膜30が設けられている。
パッシベーション膜30の上には、平坦化層32が設けられている。平坦化層32の上には、複数の単位画素(サブピクセル)それぞれに対応するように構成された複数の下電極34(画素電極、例えば陽極)が設けられている。下電極34は、例えばITO(Indium Tin Oxide)又はIZO(Indium Zinc Oxide)からなり、光透過性を有する。また、下電極34は、透湿性を有する程度の薄さ(例えば10nm以下)になっている。平坦化層32は、少なくとも下電極34が設けられる面が平坦になるように形成される。平坦化層32としては、感光性アクリル樹脂等の有機材料が多く用いられる。下電極34は、平坦化層32及びパッシベーション膜30を貫通するコンタクトホール36によって、半導体層16上のソース電極18及びドレイン電極20の一方に電気的に接続している。
平坦化層32及び下電極34の上に、絶縁層38が形成されている。絶縁層38は、下電極34の周縁部34aに載り、下電極34の中央部34bとの重畳を避けるように形成されている。絶縁層38によって、下電極34の一部を囲むバンクが形成される。
下電極34上に発光素子層40が設けられている。発光素子層40の上には、上電極42(共通電極、例えば陰極)が設けられている。上電極42は、例えばITO(Indium Tin Oxide)又はIZO(Indium Zinc Oxide)からなり、光透過性を有する。上電極42は、バンクとなる絶縁層38の上に載る。発光素子層40は、下電極34及び上電極42に挟まれ、両者間を流れる電流によって輝度が制御されて発光する。
図3は、発光素子層の拡大図である。発光素子層40は発光層44を含む。発光素子層40は、下電極34の上に、発光層44への方向(上方向)に順に積層された、正孔注入層46、正孔輸入層48及び電子ブロッキング層50を含む。発光素子層40は、上電極42の下に、発光層44への方向(下方向)に順に積層された、電子注入層52(例えばCa)、電子輸送層54及び正孔ブロッキング層56を含む。
発光素子層40は、表示領域DA(図1参照)を覆う全面に、複数の画素に亘るように形成されている。つまり、発光素子層40は絶縁層38上で連続する。この場合、発光素子層40は溶媒分散による塗布により形成する。発光層44を複数の画素に亘るように形成する場合は、全サブピクセルにおいて白色で発光し、図示しないカラーフィルタを通して所望の色波長部分を取り出す構成になる。なお、発光層44は、下電極34ごとに別々に(分離して)設けてもよい。この場合は各画素に対応して青、赤又は緑で発光層44が発光するようになる。各画素に対応する色はこれに限られず、例えば、黄又は白等でもよい。個別化する発光層44は、例えば、蒸着によって形成する。
下電極34の下方には、例えば金属からなる光反射層58が設けられている。発光層44で発生した光は光反射層58で反射するようになっている。下電極34と光反射層58との間には、吸湿性を有する吸湿層60が介在する。吸湿層60は、例えばCaを含む材料からなり、水分の吸収によって光透過率が上がる性質を有する。吸湿層60は、下電極34の中央部34bから周縁部34aに至る領域に連続的に重畳するように設けられる。
本実施形態によれば、透湿性を有する下電極34の下に吸湿層60を配置するので、水分を効果的に除去することができる。特に、吸湿層60を、水分の吸収によって光透過率が上がる性質を有する材料で形成することで、水分由来の素子特性の劣化を補償することができる。具体的には、化学式で、
Ca+2HO→Ca(OH)+H
と表されるように、Caと水が反応すると水酸化カルシウムが生成される。水酸化カルシウムはCaと比べると光透過率が高い。したがって、水分の影響で発光効率の低下があっても、その箇所では、光透過率が高くなったことで素子特性の劣化が補償され、表示ムラを緩和させることができる。Caは、電子注入層52の材料としても使用すればコストの上昇を抑えることができる。なお、Caのほかに、Mg、Sr又はBaなどを使用してもよい。
発光素子層40は、上電極42に積層する封止層62によって覆われることで封止されて水分から遮断される。封止層62は、SiNなどからなる少なくとも一層の無機絶縁層64を含む積層構造であってもよい。例えば、封止層62は、一対の無機絶縁層64の間に樹脂などからなる少なくとも一層の有機絶縁層66を挟む構造であってもよい。封止層62は、表示領域DA(図1参照)を覆う。封止層62には、粘着層68を介して、第2基板70が貼り付けられている。第2基板70は、樹脂又はガラスからなり、ポリイミドやポリエチレンテレフタラート等の可撓性を有するフィルムであってもよい。
[第2の実施形態]
図4は、本発明の第2の実施形態に係る表示装置の断面図である。本実施形態では、吸湿層260は、下電極234の周縁部234aに重畳するが、下電極234の中央部234bとの重畳を避けて設けられている。また、吸湿層260は、中央部234bの方向に絶縁層238との重畳領域からはみ出して設けられる。吸湿層260が重畳を避ける中央部234bの下には、例えばITO(Indium Tin Oxide)又はIZO(Indium Zinc Oxide)からなる光透過性導電層272が設けられている。本実施形態によれば、下電極234の中央部234bの直下にあるのが光透過性導電層272であるため、高い光透過率を確保することができる。
[第3の実施形態]
図5は、本発明の第3の実施形態に係る表示装置の断面図である。本実施形態では、吸湿層360は、下電極334の周縁部334aに重畳するが、下電極334の中央部334bとの重畳を避けて設けられている。また、吸湿層360は、中央部334bの方向に絶縁層338との重畳領域からはみ出して設けられる。そして、下電極334は、光反射層358及び吸湿層360の表面に連続的に積層する。本実施形態によれば、下電極334の中央部334bの直下には、光透過性導電層もない点で第2の実施形態と異なる。
[第4の実施形態]
図6は、本発明の第4の実施形態に係る表示装置の断面図である。表示領域DAには、複数の下電極434が配列されている。表示領域DAにおいてその周縁領域DAPでは、下電極434の下方に吸湿層460が設けられている。一方で、表示領域DAにおいてその中央領域DACでは、下電極434の下には吸湿層460が設けられていない。なお、光反射層458は、表示領域DAの中央領域DAC及び周縁領域DAPの両方で、下電極434の下方に設けられる。本実施形態によれば、表示領域DAの中央領域DACでは、吸湿層460がないことで高い光透過率を確保し、水分の影響を受けやすい周縁領域DAPでは、吸湿層460によって、水分由来の素子特性の劣化を補償するようになっている。
なお、表示装置は、有機エレクトロルミネッセンス表示装置には限定されず、量子ドット発光素子(QLED:Quantum‐Dot Light Emitting Diode)のような発光素子を各画素に備えた表示装置であってもよいし、液晶表示装置であってもよい。
本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく種々の変形が可能である。例えば、実施形態で説明した構成は、実質的に同一の構成、同一の作用効果を奏する構成又は同一の目的を達成することができる構成で置き換えることができる。
10 第1基板、12 集積回路チップ、14 アンダーコート層、16 半導体層、18 ソース電極、20 ドレイン電極、22 ゲート絶縁膜、24 ゲート電極、26 層間絶縁膜、28 薄膜トランジスタ、30 パッシベーション膜、32 平坦化層、34 下電極、34a 周縁部、34b 中央部、36 コンタクトホール、38 絶縁層、40 発光素子層、42 上電極、44 発光層、46 正孔注入層、48 正孔輸入層、50 電子ブロッキング層、52 電子注入層、54 電子輸送層、56 正孔ブロッキング層、58 光反射層、60 吸湿層、62 封止層、64 無機絶縁層、66 有機絶縁層、68 粘着層、70 第2基板、234 下電極、234a 周縁部、234b 中央部、238 絶縁層、260 吸湿層、272 光透過性導電層、334 下電極、334a 周縁部、334b 中央部、338 絶縁層、358 光反射層、360 吸湿層、434 下電極、458 光反射層、460 吸湿層、DA 表示領域、DAC 中央領域、DAP 周縁領域。

Claims (8)

  1. 発光層を含む発光素子層と、
    前記発光素子層の上にある光透過性の上電極と、
    前記発光素子層の下にあって光透過性及び透湿性を有する下電極と、
    前記下電極の下にある光反射層と、
    前記下電極と前記光反射層との間にあって吸湿性を有する吸湿層と、
    を有することを特徴とする表示装置。
  2. 請求項1に記載された表示装置において、
    前記吸湿層は、水分の吸収によって光透過率が上がる性質を有することを特徴とする表示装置。
  3. 請求項2に記載された表示装置において、
    前記吸湿層は、カルシウムを含む材料からなることを特徴とする表示装置。
  4. 請求項1から3のいずれか1項に記載された表示装置において、
    前記下電極の中央部との重畳を避けて前記下電極の周縁部に載る絶縁層をさらに有し、
    前記吸湿層は、前記中央部から前記周縁部に至る領域に連続的に重畳するように設けられることを特徴とする表示装置。
  5. 請求項1から3のいずれか1項に記載された表示装置において、
    前記下電極の中央部との重畳を避けて前記下電極の周縁部に載る絶縁層をさらに有し、
    前記吸湿層は、前記下電極の前記中央部との重畳を避けて、前記周縁部に重畳するように設けられることを特徴とする表示装置。
  6. 請求項5に記載された表示装置において、
    前記吸湿層は、前記中央部の方向に前記絶縁層との重畳領域からはみ出して設けられることを特徴とする表示装置。
  7. 請求項5又は6に記載された表示装置において、
    前記吸湿層が重畳を避ける前記中央部の下に光透過性導電層をさらに有することを特徴とする表示装置。
  8. 請求項1から7のいずれか1項に記載された表示装置において、
    前記下電極は、表示領域に配列された複数の下電極を含み、
    前記吸湿層は、前記表示領域の中央領域にある前記下電極の下方を避けて、前記表示領域の周縁領域にある前記下電極の下方に設けられることを特徴とする表示装置。
JP2016171169A 2016-09-01 2016-09-01 表示装置 Active JP6685206B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016171169A JP6685206B2 (ja) 2016-09-01 2016-09-01 表示装置
US15/657,954 US10224509B2 (en) 2016-09-01 2017-07-24 Display device
KR1020170095301A KR101952025B1 (ko) 2016-09-01 2017-07-27 표시 장치
CN201710629978.8A CN107799551B (zh) 2016-09-01 2017-07-28 显示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016171169A JP6685206B2 (ja) 2016-09-01 2016-09-01 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018037353A true JP2018037353A (ja) 2018-03-08
JP6685206B2 JP6685206B2 (ja) 2020-04-22

Family

ID=61243559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016171169A Active JP6685206B2 (ja) 2016-09-01 2016-09-01 表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10224509B2 (ja)
JP (1) JP6685206B2 (ja)
KR (1) KR101952025B1 (ja)
CN (1) CN107799551B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109216583A (zh) * 2018-08-30 2019-01-15 武汉华星光电技术有限公司 显示面板及其制作方法、电子装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008147161A (ja) * 2006-12-06 2008-06-26 Samsung Sdi Co Ltd 有機発光表示装置
JP2009205928A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Fuji Electric Holdings Co Ltd 微小共振器色変換el素子およびそれを用いた有機elディスプレイ
WO2014156714A1 (ja) * 2013-03-28 2014-10-02 コニカミノルタ株式会社 面発光素子
US20150014634A1 (en) * 2013-07-12 2015-01-15 Samsung Display Co.,Ltd. Organic light-emitting diode display and method of manufacturing the same

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6093543B2 (ja) 2012-10-23 2017-03-08 株式会社ジャパンディスプレイ エレクトロルミネセンス表示装置
WO2015076610A1 (ko) * 2013-11-21 2015-05-28 주식회사 엘지화학 게터재 및 이를 포함하는 흡습성 필름
JP2015201354A (ja) 2014-04-08 2015-11-12 株式会社ジャパンディスプレイ 有機el表示装置
KR102392604B1 (ko) 2014-12-05 2022-04-28 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 이의 제조 방법

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008147161A (ja) * 2006-12-06 2008-06-26 Samsung Sdi Co Ltd 有機発光表示装置
JP2009205928A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Fuji Electric Holdings Co Ltd 微小共振器色変換el素子およびそれを用いた有機elディスプレイ
WO2014156714A1 (ja) * 2013-03-28 2014-10-02 コニカミノルタ株式会社 面発光素子
US20150014634A1 (en) * 2013-07-12 2015-01-15 Samsung Display Co.,Ltd. Organic light-emitting diode display and method of manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP6685206B2 (ja) 2020-04-22
US20180062114A1 (en) 2018-03-01
CN107799551A (zh) 2018-03-13
KR101952025B1 (ko) 2019-02-25
CN107799551B (zh) 2021-09-07
KR20180025806A (ko) 2018-03-09
US10224509B2 (en) 2019-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101883542B1 (ko) 표시장치
WO2018128033A1 (ja) 表示装置及び表示装置の製造方法
KR100911993B1 (ko) 유기전계발광 표시장치
US10490603B2 (en) Display device
KR101890469B1 (ko) 표시장치 및 그 제조 방법
JP6170421B2 (ja) 有機el表示装置
JP6517597B2 (ja) 表示装置
JP6230328B2 (ja) 有機el表示装置
WO2019176457A1 (ja) 有機el表示装置および有機el表示装置の製造方法
US10345943B2 (en) Display device
JP2016134293A (ja) 表示装置
JP2018181492A (ja) 表示装置及びその製造方法
JP2014086314A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス表示装置
JP2017152256A (ja) 表示装置
CN111183390B (zh) 显示设备
US10062869B2 (en) Display device having stacked resin layers
KR101957145B1 (ko) 유기발광소자표시장치 및 그 제조방법
JP6685206B2 (ja) 表示装置
US11751427B2 (en) Electronic device
JP2019096428A (ja) 表示装置
JP2018113138A (ja) 表示装置
US20200243611A1 (en) Display device
JP2015008095A (ja) 有機el表示装置
JP2022153169A (ja) 表示装置
JP2019057416A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6685206

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250