JP2018035159A - マイクロカプセル - Google Patents

マイクロカプセル Download PDF

Info

Publication number
JP2018035159A
JP2018035159A JP2017171330A JP2017171330A JP2018035159A JP 2018035159 A JP2018035159 A JP 2018035159A JP 2017171330 A JP2017171330 A JP 2017171330A JP 2017171330 A JP2017171330 A JP 2017171330A JP 2018035159 A JP2018035159 A JP 2018035159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
water
composition
addition
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017171330A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6654173B2 (ja
Inventor
イーアン・エイ・トムリンソン
Ian A Tomlinson
ニコール・エル・ワグナー
L Wagner Nicole
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Global Technologies LLC
Original Assignee
Dow Global Technologies LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Global Technologies LLC filed Critical Dow Global Technologies LLC
Publication of JP2018035159A publication Critical patent/JP2018035159A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6654173B2 publication Critical patent/JP6654173B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/26Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests in coated particulate form
    • A01N25/28Microcapsules or nanocapsules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/16Antifouling paints; Underwater paints
    • C09D5/1656Antifouling paints; Underwater paints characterised by the film-forming substance
    • C09D5/1662Synthetic film-forming substance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/80Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,2
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/18Processes for applying liquids or other fluent materials performed by dipping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/04Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to gases
    • B05D3/0406Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to gases the gas being air
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D179/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen, with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C09D161/00 - C09D177/00
    • C09D179/02Polyamines

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)
  • Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)

Abstract

【課題】乾燥状態で保管した後であってもコア材料を放出するその能力を有用なだけ保持しているマイクロカプセルの提供。【解決手段】マイクロカプセルを含み、該マイクロカプセルがコアと外方シェルとを含み、係るコアが、4−イソチアゾリン−3−オンの水不溶性誘導体である1種以上の水不溶性殺生物剤を含み、係る外方シェルが、a)1種以上のモノマーポリアミンと、(b)1種以上のアルデヒドと、(c)特定の付加ジアミン、特定の付加ジオール、特定の付加アミノ−アルコール及びこれらの混合物から成る群から選択される1種以上の化合物(c)とを含む反応物の反応生成物である1種以上のアミノ樹脂を含む、組成物。【選択図】なし

Description

アミノ樹脂を含有するシェルに水不溶性化合物をカプセル封入したマイクロカプセルの提供が望まれることは多い。水不溶性化合物をシェルにカプセル封入する1つの理由は、例えば、液体コーティング組成物に組み込める形態で水不溶性化合物を得るためであり、これによってこの液体コーティング組成物の乾燥層を基体上に形成し得て、このコーティングを施した基体を水に沈めると、水不溶性化合物が徐々に水中に放出される。
米国特許第6486099号明細書には、マイクロカプセルの製造方法が記載されている。この方法では、コア材料、第1コーティングステップ及び第2コーティングステップを必要とする。第2コーティングステップは、アミノ樹脂プレポリマーの重縮合物を生成することを伴う。米国特許第6486099号明細書に開示の方法で形成したマイクロカプセルには、これらのマイクロカプセルを乾燥状態で保管すると、コア材料を放出するその能力が低下する又は失われるという望ましくない特性があることが判明している。すなわち、乾燥状態で保管すると、マイクロカプセルを後に海水に曝露した場合に、コア材料の放出量が減少する又はコア材料が放出されない。
乾燥状態で保管した後であってもコア材料を放出するその能力を有用なだけ保持しているマイクロカプセルを提供することが望ましい。
以下は、本発明についての記述である。
本発明の第1の態様はマイクロカプセルを含む組成物であり、該マイクロカプセルはコアと外方シェルとを含み、該コアは15℃より高い融点を有する1種以上の水不溶性化合物を含み、該外方シェルは、(a)1種以上のモノマーポリアミンと、(b)1種以上のアルデヒドと、(c)付加ジアミン、付加ジオール、付加アミノ−アルコール及びこれらの混合物から成る群から選択される1種以上の化合物(c)とを含む反応物の反応生成物である1種以上のアミノ樹脂を含む。
本発明の第2の態様は、第1の態様の組成物の製造方法である。
以下は本発明の詳細な説明である。
本明細書において、以下の用語は、文脈に明らかに反さない限り指定の定義を有する。
球状粒子のサイズは、その直径を特徴とする。球状ではない粒子の場合、本明細書において「直径」とは、その粒子と同じ体積を有する球体の直径である。シェル材料とコア材料との組み合わせによって形成される物体を考える場合、その物体が以下の基準を満たすならば、シェル材料は本明細書においてコア粒子を「取り巻く」とされる。その基準とは、物体がコア粒子の組成物から成るかなりの体積を有し、マイクロカプセルの表面積の少なくとも50%以上が、マイクロカプセルの全表面積を基準として、シェル材料の組成物から形成される、である。
マイクロカプセルは、外方シェルに取り巻かれたコアを有し且つ0.1〜200マイクロメートルの直径を有する粒子である。外方シェルの組成物は、コアの組成物とは異なる。1つ以上の内方シェルが、コアと外方シェルとの間に存在し得る。
粒子群はD[4,3]を特徴とし得て、これは体積加重平均粒径である。
化合物は、25℃の100gの水に溶解するその化合物の最大量が1g以下の場合、水不溶性である。化合物は、25℃の100gの水に溶解するその化合物の量が1gより多いならば水溶性である。
本明細書で使用の「樹脂」はポリマーである。ポリマーは、より小さな化学的な繰り返し単位の反応生成物から形成される比較的大きな分子である。ポリマー分子の重量は標準的な方法、例えばサイズ排除クロマトグラフィ(SEC、ゲル浸透クロマトグラフィ(GPC)とも称される)で測定することができる。ポリマーは、1000以上の重量平均分子量(Mw)を有する。ポリマーは直鎖、分岐、星形又はこれらの混合物になり得る。完全に架橋されたポリマーは無限の分子量を有するとみなされる。互いに反応してポリマーの繰り返し単位を形成することができる分子は、本明細書において「モノマー」として知られる。
アミン基は−NHである。ジアミンは、正確に2個のアミン基を有する化合物である。ポリアミンは、分子が2個以上のアミン基を有する化合物である。
アミノ樹脂は、1種以上のアルデヒド及び本明細書において「モノマーアミン」として知られるタイプの1種以上のアミンを含む反応物の反応生成物であるポリマーである。本明細書において、モノマーアミンは、本明細書において「モノマーアミン基」として知られるタイプの少なくとも1個のアミン基を有する化合物である。モノマーアミン基は、構造I又は構造II又は構造IIIを有する基である。
Figure 2018035159
は非置換若しくは置換アミノ基又は非置換若しくは置換有機基である。R及びRのそれぞれは互いに独立して非置換又は置換有機基である。R、R及びRのそれぞれは互いに独立して水素である又は非置換若しくは置換有機基である。Rは任意でR又はRに結合されて環を形成する。Rは任意でRに結合されて環を形成する。RとRとの間のN及びC原子は共役シーケンスの一部若しくは全て又は芳香環の一部を形成し得る。モノマーポリアミンは、2個以上のモノマーアミン基を有するポリアミンである。
別のタイプのアミンは本明細書において「付加アミン」として定義される。付加アミンは、本明細書において「付加アミン基」として定義されるタイプの1個以上のアミン基を有する。付加アミン基は、構造IV:
Figure 2018035159
を有する基である。
各Rは独立して水素又は置換若しくは非置換有機基である。どのRも置換又は非置換アミノ基ではない。付加ジアミンは、両方のアミン基が付加アミン基であるジアミンである。
アルコールは1個以上のヒドロキシル基を有する有機化合物である。ジオールは、正確に2個のヒドロキシル基を有するアルコールである。1つのタイプのアルコールは本明細書において「付加アルコール」と定義される。付加アルコールは、本明細書において「付加ヒドロキシル基」として定義されるタイプの1個以上のヒドロキシル基を含有する。付加ヒドロキシル基は、構造V:
Figure 2018035159
を有する基である。
各Rは独立して水素又は置換若しくは非置換有機基である。どのRも置換又は非置換アミノ基ではない。付加ジオールは、両方のヒドロキシル基が付加ヒドロキシル基であるジオールである。
本明細書において、アミノ−アルコールは正確に1個のアミン基及び1個以上のヒドロキシル基を有する化合物である。「付加アミノ−アルコール」は、1個の付加アミン基及び1個以上の付加ヒドロキシル基を有するアミノアルコールである。
「分散物」は、連続媒質全体に分布する不連続粒子の集合体である。粒子は固体又は液体又はこれらの混合物になり得る。分散物は、連続媒質が水性媒質であるならば、「水中の」分散物であるとされる。連続媒質は、その組成が、この連続媒質の重量を基準として重量で50%以上の水ならば「水性」である。連続媒質は、その組成が連続媒質の重量を基準として重量で50%未満の水ならば「非水性」である。
アミノプレポリマーは、1種以上のモノマーポリアミン及びホルムアルデヒドを含む反応物の反応生成物である。アミノプレポリマーは、1000未満の分子量を有する。
殺生物剤は、1種以上の細菌、真菌、藻類又は海洋付着生物の成長を阻害する又はこれらを殺すことが可能な化合物である。海洋付着生物は水中に沈んだ表面上で成長する傾向があり、藻類、被嚢類、ヒドロ虫、二枚貝、コケムシ、多毛類の虫、海綿及びフジツボを含めた硬い及び軟らかい付着生物が含まれる。
コーティング組成物は、基体表面上に層として塗布可能であり且つ基体表面に付着する乾燥層(「乾燥塗膜」)を形成可能な組成物である。
海洋用コーティング組成物は、海洋構造物の表面上に乾燥塗膜を形成可能なコーティング組成物である。乾燥塗膜の形成後、乾燥塗膜は、有用な長期間にわたって、たとえコーティング面の一部又は全てがかなりの時間にわたって水面下に留まっても(すなわち、1日あたり少なくとも1時間)表面に付着する。海洋構造物とは、その一部又は全てがかなりの時間にわたって水面下にくる環境で使用されるものである。海洋構造物の例には、船舶、桟橋、船渠、杭、魚網、熱交換機、ダム、配管構造体、例えば異物吸入防止グリットが含まれる。
海水は、海又は海洋からの水である。平均して、世界中の海洋における海水の塩分は約3.5重量%であり、海洋表面での平均密度は1.025g/mlである。人工海水は、海水に似せた、ミネラル塩を溶解させた水の混合物である。
1種以上の海洋付着生物の成長の阻害に効果的な海洋用コーティング組成物は、海洋用防汚(MAF)コーティング組成物である。海洋用防汚剤は、海洋用コーティング組成物に添加する、また1種以上の海洋付着生物の成長を阻害する海洋用コーティング組成物の能力を向上させる化合物である。
液体組成物は、0〜60℃を含む温度範囲の標準大気において液状である。
本明細書において、2つの量の比が「X:100以上」である場合、これは比がY:100であり、YがX以上であることを意味する。同様に、2つの量の比が「Z:100以下」である場合、これは比がW:100であり、WがZ以下であることを意味する。
本発明の組成物はマイクロカプセルを含む。本発明の組成物は好ましくは0.1マイクロメートル以上、より好ましくは2マイクロメートル以上のD[4,3]を有する。本発明の組成物は好ましくは100マイクロメートル以下、より好ましくは50マイクロメートル以下、より好ましくは30マイクロメートル以下のD[4,3]を有する。
本発明のマイクロカプセルのコアは、いずれの水不溶性化合物も含み得る。好ましくは、コアは、25℃で水100グラムあたり0.05グラム以下、より好ましくは水100グラムあたり0.01グラム以下の水への溶解度を有する水不溶性化合物を含有する。好ましくは、コアは、20℃以上、より好ましくは35℃以上の融点を有する1種以上の水不溶性化合物を含有する。好ましくは、コアは、200℃以下、より好ましくは100℃以下、より好ましくは75℃以下の融点を有する1種以上の水不溶性化合物を含有する。
好ましくは、コアは1種以上の殺生物剤を含有する。好ましい殺生物剤は、4−イソチアゾリン−3−オンの水不溶性誘導体である。より好ましいものは4,5−ジクロロ−2−n−オクチル−4−イソチアゾリン−3−オン(DCOIT)である。
マイクロカプセルの外方シェルは1種以上のアミノ樹脂を含有する。このアミノ樹脂は好ましくは、ウレア、メラミン及びこれらの混合物の1種以上を含む反応物の反応生成物を含有する。より好ましいアミノ樹脂は、ウレア及びメラミンを含む反応物の反応生成物を含有する。
ウレア及びメラミンを含む反応物の反応生成物を含有するアミノ樹脂のキャラクタリゼーションを行うには、アミノ樹脂生成に使用するウレアの、樹脂生成に使用するメラミンに対する重量比(UM比)を吟味することが有用である。好ましい外方シェルにおいて、UM比は50:100以上、より好ましくは75:100以上である。好ましい外方シェルにおいて、UM比は200:100以下、より好ましくは133:100以下である。
アミノ樹脂は、1種以上のアルデヒドを含む反応物の反応生成物である。好ましいものはホルムアルデヒドである。
アミノ樹脂は、付加ジアミン、付加ジオール、付加アミノ−アルコール及びこれらの混合物から選択される1種以上の二官能性化合物(本明細書においては「化合物(c)」と称する)を含む反応物の反応生成物である。好ましい付加ジアミンは、どのRもアルキル又は水素である構造IVを有する少なくとも1個の付加アミン基を有する。より好ましい付加ジアミンは、どのR8もメチル又は水素である構造IVを有する少なくとも1個の付加アミン基を有する。より好ましい付加ジアミンは、どのRも水素である構造IVを有する少なくとも1個の付加アミン基を有する。好ましいものは、2個の付加アミン基が互いに同じである付加ジアミンである。好ましい付加ジアミンはアルキルジアミン及び2個のアミン基が構造−NH−を有するブリッジを介して互いに結合された2個以上のアルキル基から形成される骨格に結合しているジアミンである。好ましい付加ジアミンはエチレンジアミン及びジエチレントリアミンである。
好ましい付加ジオールは、構造VのOH基に結合した炭素原子がいずれの芳香環の一部でもない構造Vを有する少なくとも1個の付加ヒドロキシル基を有する。より好ましい付加ジオールは芳香環を有さない。より好ましい付加ジオールは、どのRもアルキル又は水素である構造Vを有する少なくとも1個の付加ヒドロキシル基を有する。より好ましい付加ジオールは、どのR9もメチル又は水素である構造Vを有する少なくとも1個の付加ヒドロキシル基を有する。より好ましい付加ジオールは、どのRも水素である構造Vを有する少なくとも1個の付加ヒドロキシル基を有する。好ましいものは、2個の付加ヒドロキシル基が互いに同じである付加ジオールである。好ましい付加ジオールはアルキルジオール及びエーテルジオールである。好ましい付加ジオールはエチレングリコール、1,4−ブタンジオール及びジエチレングリコールである。
好ましい付加アミノ−アルコールはアルカノールアミンであり、構造VI:
Figure 2018035159
を有し、式中、R11及びR12はそれぞれ独立して水素又はアルキルであり、R13及びR14はそれぞれ独立して水素、アルキル又はヒドロキシル置換アルキルであり、nは0〜10であり、R16及びR17はそれぞれ独立して水素又はヒドロキシル置換アルキルである。好ましくは、R11は水素又はメチルである。好ましくは、R12は水素又はメチルである。好ましくは、R13は水素、メチル又は−CHOHである。好ましくは、R14は水素、メチル、エチル、−CHOH又はCHR15CHOHであり、ここでR15は水素又はメチルである。好ましくは、R16及びR17はそれぞれ独立して水素又は構造VII:
Figure 2018035159
であり、式中、R23及びR24はそれぞれ独立して水素又はアルキルであり、R21及びR22はそれぞれ独立して水素、アルキル又はヒドロキシル置換アルキルであり、mは0〜10である。
好ましい付加アミノ−アルコールは、1、2又は3個のヒドロキシル基、正確に1個のアミン基で置換され、また炭素及び水素以外の原子を含有する他の置換基で置換されていないアルカンである。より好ましい付加アミノ−アルコールは、1又は2個のヒドロキシル基、正確に1個のアミン基で置換され、また炭素及び水素以外の原子を含有する他の置換基で置換されていないアルカンである。最も好ましい付加アミノ−アルコールは、正確に1個のヒドロキシル基、正確に1個のアミン基で置換され、また炭素及び水素以外の原子を含有する他の置換基で置換されていないアルカンである。好ましいアミノ−アルコールは、トリエタノールアミン、ジエタノールアミン、エタノールアミン、1−アミノ−2−プロパノール、2−アミノ−1−ブタノール、2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール及びこれらの混合物である。より好ましいアミノ−アルコールは、ジエタノールアミン、エタノールアミン、1−アミノ−2−プロパノール、2−アミノ−1−ブタノール、2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール及びこれらの混合物である。
好ましい化合物(c)は、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、エチレングリコール、1,4−ブタンジオール、ジエチレングリコール、エタノールアミン、1−アミノ−2−プロパノール、2−アミノ−1−ブタノール、2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール及びこれらの混合物である。より好ましいものは、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、エチレングリコール、1,4−ブタンジオール、ジエチレングリコール及びこれらの混合物である。
好ましい化合物(c)は、付加ジアミン及び付加ジオールである。
好ましくは、化合物(c)の重量のアミノ樹脂の重量に対する比は2:100以上、より好ましくは4.5:100以上である。好ましくは、化合物(c)の重量のアミノ樹脂の重量に対する比は30:100以下、より好ましくは18:100以下である。
アミノ樹脂の一部又は全てがウレアを使用して生成される実施形態においては、化合物(c)の重量のアミノ樹脂の生成に使用するウレアの重量に対する比が10:100以上、より好ましくは20:100以上であることが好ましい。このような実施形態においては、化合物(c)の重量のアミノ樹脂の生成に使用するウレアの重量に対する比が100:100以下、より好ましくは75:100以下であることが好ましい。
好ましい実施形態において、全てのアミノ樹脂の重量の合計のコアの重量に対する比は8:100以上、より好ましくは15:100以上である。好ましい実施形態において、全てのアミノ樹脂の重量の合計のコアの重量に対する比は60:100以下、より好ましくは40:100以下、より好ましくは25:100以下である。
本発明の方法は、本明細書において「分散物(I)」と称する、水中の水不溶性化合物の分散物の調製を伴う。本発明の方法はまた、分散物(I)を含有し且つ1種以上のアミノプレポリマー(本明細書においては「アミノプレポリマー(II)」と称する)も含有する混合物(本明細書においては「混合物(III)」と称する)の調製を伴う。本発明の方法において、反応を混合物(III)で行って1種以上のアミノ樹脂を生成する。
分散物(I)の好ましい調製方法は以下の通りである。水性媒質を水不溶性化合物の融点より高い温度で用意する。好ましくは、この水性媒質は1種以上のコアセルベーション剤(本明細書においては「CA」と表記する)を含有する。好ましくは、CAは水溶性である。好ましくは、CAはカチオン性である(すなわち、水に溶解させると、CAはpH=4〜pH=8の範囲内の又はこの範囲に重なるpH値範囲で正電荷を有する)。好ましくは、CAはアミノ樹脂、アミノプレポリマー又はこれらの混合物である。好ましくは、CAは、1種以上のモノマーポリアミン、ホルムアルデヒド及び任意で1種以上のジアミンを含有する反応物の反応生成物を含有する。より好ましくは、CAは、ウレア、ホルムアルデヒド及びジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレントリアミン又はグアニジンから選択される1種以上のジアミンを含有する反応物の反応生成物を含有する。
好ましくは、水不溶性化合物は液状で提供される。水不溶性化合物の融点が25℃より高いならば、この水不溶性化合物を好ましくはその融点より高くまで加熱し、次に液状で使用する。好ましくは、液状の水不溶性化合物を水性媒質に添加する。
好ましくは、分散物(I)における水不溶性化合物の重量の水の重量に対する比は20:100以上、より好ましくは35:100以上である。好ましくは、コアの重量の全てのアミノ樹脂の重量の合計に対する比は70:100以下、より好ましくは60:100以下である。
好ましくは、1種以上の乳化安定剤も水性媒質に添加する。乳化安定剤には、高分子安定剤、非イオン界面活性剤、アニオン界面活性剤が含まれる。高分子安定剤は、水不溶性化合物の液滴を水性媒質中で安定化させる役割を果たすポリマーである。高分子安定剤には、例えば、エチレンと極性モノマー(例えば、無水マレイン酸)とのコポリマー、ポリビニルアルコール、高分子分散剤及びこれらの混合物が含まれる。非イオン界面活性剤には、例えば、シリコーン界面活性剤、エチレンオキシドと他のアルキレンオキシドとのブロックコポリマー及びこれらの混合物が含まれる。好ましいものはアニオン界面活性剤である。好ましいアニオン界面活性剤はスルホネート、サルフェート及びこれらの混合物である。より好ましいものはサルフェートである。
好ましくは、乳化安定剤の重量の水不溶性化合物の重量に対する比は0.05:100以上、より好ましくは0.1以上である。好ましくは、乳化安定剤の重量の水不溶性化合物の重量に対する比は0.4:100以下、より好ましくは0.2:100以下である。
CA及び乳化安定剤の両方を使用する実施形態においては、水不溶性化合物の球状液滴が形成され、これらの液滴はCAと乳化安定剤との混合物でコーティングされると考えられる。好ましくは、これらの球状液滴は1〜100マイクロメートルのD[4,3]を有する。
好ましくは、2種の異なるアミノプレポリマー(本明細書においては「PPU」及び「PPM」と称する)を調製し、次にこれらを分散物(I)と混合する。好ましくは、PPUは、ウレア及びホルムアルデヒドを含有する反応物の反応生成物である。ホルムアルデヒドのモル数のウレアのモル数に対する好ましい比は50:100以上、より好ましくは80:100以上、より好ましくは110:100以上である。ホルムアルデヒドのモル数のウレアのモル数に対する好ましい比は300:100以下、より好ましくは220:100以下、より好ましくは160:100以下である。
好ましくは、PPUは、ウレア、ホルムアルデヒド及び水の混合により生成される。ウレアの重量+ホルムアルデヒドの重量の合計の水の重量に対する好ましい比は30:100以上、より好ましくは60:100以上である。ウレアの重量+ホルムアルデヒドの重量の合計の水の重量に対する好ましい比は140:100以下、より好ましくは85:100以下である。好ましくは、ウレア、ホルムアルデヒド及び水の混合物のpHを、塩基性試薬の添加により調節する。好ましい塩基性試薬は、6.0以上の共役酸のpKaを有する化合物である。好ましい塩基性試薬は、1気圧で100℃以上の沸点を有する。好ましい塩基性試薬は有機化合物である。好ましくは、塩基性試薬の添加後、混合物のpHは7〜9である。好ましくは、塩基性試薬の添加後、混合物を30〜95℃の温度で10分〜3時間にわたって維持する。ウレアの一部又は全てがホルムアルデヒドの一部又は全てと反応すると考えられる。反応生成物、残っているウレア(もしあるならば)及び残っているホルムアルデヒド(もしあるならば)を含めた結果がPPUであるとみなされる。PPU、水及び塩基性試薬を含む得られる混合物を本明細書では「PPU混合物」と称する。
好ましくは、PPMはメラミン及びホルムアルデヒドを含有する反応物の反応生成物である。ホルムアルデヒドのモル数のメラミンのモル数に対する好ましい比は80:100以上、より好ましくは150:100以上、より好ましくは220:100以上である。ホルムアルデヒドのモル数のメラミンのモル数に対する好ましい比は450:100以下、より好ましくは400:100以下、より好ましくは350:100以下である。
好ましくは、PPMは、メラミン、ホルムアルデヒド及び水の混合により生成される。メラミンの重量+ホルムアルデヒドの重量の合計の水の重量に対する好ましい比は10:100以上、より好ましくは25:100以上である。メラミンの重量+ホルムアルデヒドの重量の合計の水の重量に対する好ましい比は100:100以下、より好ましくは75:100以下、より好ましくは50:100以下である。好ましくは、メラミン、ホルムアルデヒド及び水の混合物のpHを塩基性試薬の添加により調節する。好ましい塩基性試薬は、PPU生成で好まれるものと同じである。好ましくは、塩基性試薬の添加後、混合物のpHは7〜9である。好ましくは、塩基性試薬の添加後、混合物を30〜80℃の温度で10分〜3時間にわたって維持する。メラミンの一部又は全てがホルムアルデヒドの一部又は全てと反応すると考えられる。反応生成物、残っているメラミン(もしあるならば)及び残っているホルムアルデヒド(もしあるならば)を含めた結果がPPMであるとみなされる。PPM、水及び塩基性試薬を含む得られる混合物を本明細書では「PPM混合物」と称する。
好ましくは、PPU及びPPMを分散物(I)に添加する。好ましくは、PPUとPPMとを混合してから分散物(I)に添加するか、同時又は順次又はこれらの組み合わせで別々に分散物(I)に添加する。PPU及びPPMを分散物(I)に添加した後、酸性試薬を好ましくは得られる混合物に添加する。好ましい酸性試薬は5.0以下のpKaを有する。好ましい酸性試薬は酢酸、ギ酸、塩酸、硫酸及びクエン酸である。酸性試薬の添加後、混合物のpHは好ましくは4.25〜5.25である。好ましくは、次に混合物を35〜70℃で30分〜6時間にわたって維持する。次に、好ましくは、追加の酸性試薬を添加してpHを2.5〜3.3にし、次に混合物を好ましくは35〜70℃で8〜36時間にわたって維持する。
PPU及びPPMを分散物(I)に添加した後に、休止させてpHを4.25〜5.25で維持することなく酸性試薬を添加してpHを2.5〜3.3にする実施形態も考えられる。
本発明の実施は、1種以上の化合物(c)の使用を伴う。化合物(c)を、組成物の製造方法にこの方法のいずれの時点でも添加し得る。好ましくは、化合物(c)を以下の時点の1つ以上で添加する:PPU混合物に、PPU混合物を分散物(I)に添加する前に添加する;PPM混合物に、PPM混合物を分散物(I)添加する前に添加する;分散物(I)に添加する前に、PPM混合物とPPU混合物との混合物に添加する;分散物(I)、PPU及びPPMの混合物に添加する。化合物(c)を分散物(I)、PPU及びPPMの混合物に添加する場合、好ましくは、酸性試薬を添加してpHを2.5〜3.3にするステップの前に添加する。
様々な実施形態において、化合物(c)が、アミノ樹脂を生成する反応に部分的に又は完全に関与することが考えられる。他の実施形態において、化合物(c)はその反応に関与しないと考えられる。
本発明の組成物はいかなる形でも使用し得る。好ましくは、組成物を乾燥させる。好ましい乾燥方法は噴霧乾燥である。好ましくは、乾燥させた組成物を他の原料と混合して非水性液体コーティング組成物を生成する。液体コーティング組成物は以下の特徴を有する:15〜40℃を含む温度範囲では液状である;1種以上のコーティングバインダを含有する;1種以上の顔料を含有する。コーティングバインダは、膜を形成可能な物質である。すなわち、バインダが液体コーティング組成物中に存在する場合、その組成物を基体上に層として塗布し、次に乾燥させる又は周囲温度(0〜45℃のいずれの温度にもなり得る)で乾燥させて乾燥塗膜を形成する場合、バインダはその乾燥塗膜において連続膜を形成可能である。好ましいバインダはコーティング組成物の連続液体媒質に可溶である。好ましいバインダは1種以上のロジン、1種以上のポリマー又はこれらの混合物を含有する。好ましいロジンには非修飾ロジン及びアルキル化ロジンエステルが含まれる。好ましいポリマーにはアクリル樹脂酸塩が含まれ、より好ましいものはアクリル樹脂酸の亜鉛及び銅塩である。アクリル樹脂酸は、アクリル酸、メタクリル酸又は他の関連する化合物由来の関連する熱可塑性又は熱硬化性の可塑性物質群である。顔料は微粒子状の固体である。顔料は、−10〜95℃の範囲を含む温度範囲で固体である。好ましい顔料は0.2〜10ミクロンの粒子重量平均直径を有する。
本発明の乾燥組成物を液体コーティング組成物の調製に使用する場合、本発明の組成物はこのコーティング組成物の連続媒質中に分散する。好ましくは、本発明の組成物の量は、液体コーティング組成物の重量を基準として重量で1%以上、より好ましくは2%以上である。好ましくは、本発明の組成物の量は、液体コーティング組成物の重量を基準として重量で7%以下、より好ましくは5%以下である。
本発明の組成物を含有するコーティング組成物は好ましくは海洋用コーティング組成物であり、より好ましくは海洋用防汚コーティング組成物である。
以下は本発明の実施例である。
本明細書で使用の略称は以下の通りである。
Figure 2018035159
米国特許第6,486,099号の実施例1における合成手順を試料の準備に用いた。米国特許第6,486,099号の合成手順と本発明の手順との違いを以下に明記する。
660.03gの水、41.15gのU−Ramin(商標)P−1500アミノ樹脂(Mitsui Kagaku K.K.から入手可能な40%水溶液)及び7.95gのトリエタノールアミン(20%水溶液)を含有する水溶液を3L反応槽において50℃で撹拌した。混合物のpHを、5%クエン酸の添加により4.75に調節した。352.44gのKathon(商標)287T防腐剤(純度99重量%、Dow Chemical Company製)を60℃の水浴において融解させた。融解したKathon(商標)287T防腐剤及び47.35gの1%水性ナトリウムドデシルベンゼンスルホネート(NEOPELEX(商標)界面活性剤、Kao K.K.から入手可能)を反応槽に順次加えた。混合物をIKA(商標)マジックLAB(商標)分散装置に7600rpm、360ml/分で10分間にわたってポンプ輸送した。撹拌しながら、滴下漏斗を使用してUF及びMFアミノプレポリマーを反応槽に10分かけて加えた。
UFプレポリマーを、17.82gのウレア及び33.46gのホルマリン(20%トリエタノールアミン水溶液の添加によりpH8.0に調節した37%ホルムアルデヒド水溶液)及び17.82gの水の混合により調製した。UFプレポリマー溶液を70℃にまで加熱し、この温度で45分間にわたって保持した。
MFプレポリマーを、17.39gのメラミン及び34.62gのホルマリン(20%トリエタノールアミン水溶液の添加によりpH8.0に調節した37%ホルムアルデヒド水溶液)及び62.09gの水の混合により調製した。MFプレポリマー溶液を50℃まで加熱し、この温度で60分間にわたって保持した。
UF及びMFアミノプレポリマーを反応槽に加えた後、10%クエン酸水溶液によりpHを4.75に調節し、50℃で撹拌した。2.5時間後、30%クエン酸水溶液によりpHを2.8に調節し、50℃で14〜24時間にわたって撹拌した。混合物を周囲温度にまで冷却し、24.16gの塩化アンモニウムを添加した。10分後、25%水酸化ナトリウム溶液を使用してpHを7.0に調節し、10分間にわたって撹拌した。25%水酸化ナトリウム溶液を使用してpHを再度7.0に調節し、次に更に100分間にわたって撹拌した。得られたスラリーを100マイクロメートル篩を使用して濾過し、水ですすいだ。濾過した材料を水で再度スラリー化し、Whatman 4.0紙を使用して真空濾過した。
真空濾過後、材料を水中に再懸濁させて、分散物の重量を基準として重量で20%の固形材料を有する分散物を調製した。この分散物を、Buchi Mini Spray Dryer B−290(Buchi製)を使用して噴霧乾燥させた。入口温度を150℃に設定し、ポンプ輸送率(pump percentage)を調節して出口温度を85℃にした。アスピレータを100%で稼働させ、霧化圧力は1.38バール(20psi)であった。
試料を、様々な添加剤を使用して、以下の表に示すようにして作製した。
添加剤を使用する場合、2つの添加法の一方を用いた。「標準」法においては、以下で特記する試料を除いて、添加剤を、UF及びMFアミノ樹脂の添加後、pHを4.75に調節した後に、pHを2.8に調節する直前に添加した。「PP」法においては、混合物を添加剤、UFプレポリマー及びMFプレポリマーから調製し、この混合物を次にDCOITの分散物に添加した。
添加剤を使用する場合、添加剤の量は、添加剤の重量のUF樹脂生成に使用するウレアの重量に対する比(以下の表の「A/U」)を特徴とする。以下の表のA/U欄においては、比が25:100の試料を「25」とし、比が50:100の試料を「50」とする。
エージングさせた試料を80℃で24時間にわたって保管してから試験した。
「C」で終了する試料番号を有する試料は比較例である。
各試料におけるDCOITの総量(以下では「Tot.AI」として報告する)を以下のようにして測定した。30mgの乾燥マイクロカプセルを25mlのメタノールと混合し、混合物を2時間にわたって音波処理した。得られたスラリーを0.45マイクロメートルナイロンシリンジフィルタで濾過し、濾液をDCOIT含有量について高速液体クロマトグラフィ(HPLC)を使用して分析した。結果を、乾燥マイクロカプセルの重量を基準としてDCOITの重量%で報告する。
各試料における遊離DCOITの量(以下では「Fr.AI」として報告する)を以下のようにして測定した。250mgの乾燥マイクロカプセルを10mlのヘキサンと混合した。得られた混合物を1時間にわたって振盪させた。得られたスラリーを0.45マイクロメートルナイロンシリンジフィルタで濾過し、濾液をDCOIT含有量についてHPLCを使用して分析した。結果を、乾燥マイクロカプセルの重量を基準としてDCOITの重量%で報告する。
使用したHPLC法は以下の通りである。試料をヘキサンで抽出した。抽出物を濾過し、次に254ナノメートルの紫外検出を備えた逆相HPLCシステムに注入した。
各試料の溶媒安定性(以下で「Stab」として報告する)を以下のようにして測定した。600mgの乾燥マイクロカプセルの試料をボトルに入れ、50グラムの溶媒と混合した。溶媒は、40重量部のメチルイソブチルケトンと60重量部のキシレンとの混合物である。ボトルを周囲温度(約22℃)で少なくとも1時間にわたって静置して内容物を落ち着かせた。20.0マイクロリットルの液体の試料をボトルから取り出し、バイアルに980mlのアセトニトリルと共に入れた。試料をDCOIT含有量についてHPLCで試験した。ボトルを28日間にわたって周囲温度(18〜25℃)で保管した後、20.0マイクロリットルの液体の別の試料をボトルから取り出し、バイアルに980mlのアセトニトリルと共に入れ、DCOIT含有量についてHPLCで試験した。報告された結果「溶媒安定性」は、元々存在していたDCOITの量に対する割合としての重量での28日目の溶媒中のDCOITの量を表す。
各試料の粒径をCoulter光散乱装置(Beckman Coulter Co.)で、フラウンホーファーモデルを使用して測定した。分析前、試料を、1%(重量基準)Tergitol(商標)界面活性剤(Dow Chemical Co.)の水溶液に分散させた。結果を、マイクロメートルでのD[4,3]として報告する。
人工海水はRicca(商標)海水(重金属非含有ASTM D1141人工海水、Ricca chemicalsから入手可能)であった。
試験溶液は、人工海水+試験溶液の重量を基準として重量で1%のCuSO及び試験溶液の重量を基準として重量で0.68%のDowfax(商標)2A1界面活性剤(Dow Chemical Co.)を含有した。試験溶液を使用前に、0.22マイクロメートル濾紙を使用して濾過した。
試料からのDCOITの放出を以下のようにして測定した。30mgの乾燥マイクロカプセルを容積118ml(4オンス)の広口瓶に入れた。100gの試験溶液を加えた。試料を周囲温度(約22℃)で棚に置いた。様々なタイミングで1.000mlを取り出し、0.2マイクロメートルフィルタで濾過し、DCOIT含有量についてHPLCで分析した。次に1.000mlの試験溶液を広口瓶に加えて一定体積を維持した。
海水放出率(SWRR)を以下のようにして計算した。
SWRR=[(CP41)−(CP7)]/34
式中、CP7は7日目までに放出されたDCOITの累積%であり、CP41は41日目までに放出されたDCOITの累積%である。SWRRの単位は1日あたりの%である。
パラメータ「維持SWRR」は、エージングさせた所定の試料についての41日目のSWRR(S41A)と、エージングさせていない同じ試料についての41日目のSWRR(S41U)を比較することで得られた。
維持SWRR=100xS41A/S41U
Figure 2018035159
Figure 2018035159
Figure 2018035159
Figure 2018035159
本発明の実施例である試料は全て許容可能な「維持SWRR」の結果(14以上)を有し、一方、比較例は全て許容できない「維持SWRR」の結果(7以下)を有していた。表1の結果は、本発明の実施例が、向上した維持SWRRに加えて許容可能な特徴を有したことを示す。

Claims (7)

  1. マイクロカプセルを含み、
    前記マイクロカプセルがコアと外方シェルとを含み、
    前記コアが、4−イソチアゾリン−3−オンの水不溶性誘導体である1種以上の水不溶性殺生物剤を含み、
    前記外方シェルが、
    (a)1種以上のモノマーポリアミンと、
    (b)1種以上のアルデヒドと、
    (c)付加ジアミン、付加ジオール、付加アミノ−アルコール及びこれらの混合物から
    成る群から選択される1種以上の化合物(c)
    とを含む反応物の反応生成物である1種以上のアミノ樹脂を含み、
    前記付加ジアミンが、両方のアミン基が下記構造IV:
    Figure 2018035159
    によって表される基であるアルキルジアミンであり、式中、各Rは独立して水素又は置換若しくは非置換有機基であり、どのRも置換又は非置換アミノ基ではなく、
    前記付加ジオールが、両方のヒドロキシル基が下記構造V:
    Figure 2018035159
    によって表される基であるジオールであり、式中、各Rは独立して水素又は置換若しくは非置換有機基であり、どのRも置換又は非置換アミノ基ではなく、
    前記付加アミノ−アルコールが、構造IVによって表される1つの基及び構造Vによって表される1つの基を有するアミノ−アルコールである、組成物。
  2. 前記水不溶性殺生物剤が4,5−ジクロロ−2−n−オクチル−4−イソチアゾリン−3−オンである、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記1種以上の水不溶性殺生物剤が、15℃より高い融点を有する、請求項1に記載の組成物。
  4. 前記モノマーポリアミンがウレア及びメラミンを含む、請求項1に記載の組成物。
  5. 前記化合物(c)が、アルキルジオール、エーテルジオール、アルキルジアミン、及びこれらの混合物から成る群から選択される、請求項1に記載の組成物。
  6. (i)水中の水不溶性殺生物剤の分散物(I)を調製するステップと、
    (ii)1種以上のモノマーポリアミンと1種以上のアルデヒドを反応させて1種以上のアミノプレポリマー(II)を調製するステップと、
    (iii)前記分散物(I)と、前記化合物(c)と、前記アミノプレポリマー(II)とを含む混合物(III)を調製するステップと、
    (iv)前記混合物(III)において反応を行って前記アミノ樹脂を生成するステップ、
    とを含む、請求項1に記載の組成物の製造方法。
  7. (v)前記ステップ(iv)後に、ステップ(iv)によって製造された反応生成物を噴霧乾燥させるステップを更に含む、請求項6に記載の方法。
JP2017171330A 2011-12-27 2017-09-06 マイクロカプセル Active JP6654173B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161580433P 2011-12-27 2011-12-27
US61/580,433 2011-12-27

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014550376A Division JP2015503564A (ja) 2011-12-27 2012-12-20 マイクロカプセル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018035159A true JP2018035159A (ja) 2018-03-08
JP6654173B2 JP6654173B2 (ja) 2020-02-26

Family

ID=47553424

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014550376A Pending JP2015503564A (ja) 2011-12-27 2012-12-20 マイクロカプセル
JP2017171330A Active JP6654173B2 (ja) 2011-12-27 2017-09-06 マイクロカプセル

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014550376A Pending JP2015503564A (ja) 2011-12-27 2012-12-20 マイクロカプセル

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20150011674A1 (ja)
EP (1) EP2779831B1 (ja)
JP (2) JP2015503564A (ja)
KR (1) KR102054684B1 (ja)
CN (1) CN104010497B (ja)
BR (1) BR112014014286B1 (ja)
CL (1) CL2014001600A1 (ja)
DK (1) DK2779831T3 (ja)
ES (1) ES2681231T3 (ja)
PL (1) PL2779831T3 (ja)
PT (1) PT2779831T (ja)
WO (1) WO2013101657A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2833739B1 (en) * 2012-03-30 2020-12-02 Givaudan SA N-acyl proline derivatives as food flavouring compounds
WO2017095335A1 (en) * 2015-11-30 2017-06-08 Aquafil S.P.A. Microencapsulated biocides, coating compositions with microencapsulated biocides and use of coating compositions for fishing nets
CN105964196B (zh) * 2016-06-02 2018-10-19 天津工业大学 一种含自组装微胶囊的复合球及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54150212A (en) * 1978-05-17 1979-11-26 Minnesota Mining & Mfg Pressureesensitive marking substance
JPS58124705A (ja) * 1982-01-18 1983-07-25 Kureha Chem Ind Co Ltd マイクロカプセル化農薬及びその製造方法
JPH0952805A (ja) * 1995-08-10 1997-02-25 Agro Kanesho Co Ltd 2,6−ジクロロベンゾニトリルマイクロカプセル化除草製剤
JP2003519564A (ja) * 2000-01-13 2003-06-24 呉羽化学工業株式会社 マイクロカプセルおよびその製造方法
JP2008513475A (ja) * 2004-09-14 2008-05-01 マイクロテック ラボラトリーズ インク マイクロカプセル内包殺生物剤および塗装組成物

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5160529A (en) * 1980-10-30 1992-11-03 Imperial Chemical Industries Plc Microcapsules and microencapsulation process
IE60710B1 (en) * 1987-08-26 1994-08-10 Rohm & Haas Process for microencapsulation, uses of polymers prepared by said process, and compositions containing polymers prepared by said process
US6022501A (en) * 1996-08-15 2000-02-08 American Cyanamid Company pH-sensitive microcapsules
JP3079061B2 (ja) * 1997-03-28 2000-08-21 明治乳業株式会社 コレステロールを低減した牛乳類の製造方法
EP0939111B1 (en) * 1998-02-26 2004-01-28 Tsubakimoto Chain Co. Iron base coating, surface treatment method for iron base, or surface treatment method for fastening part
WO2000005951A1 (en) * 1998-07-29 2000-02-10 Syngenta Limited Base-triggered release microcapsules
US6992047B2 (en) * 2001-04-11 2006-01-31 Monsanto Technology Llc Method of microencapsulating an agricultural active having a high melting point and uses for such materials
DE102004062225A1 (de) * 2004-12-23 2006-07-06 Hilti Ag Mehrkomponenten-Ortschaumsystem für die Herstellung von interpenetrierenden polymeren Netzwerken und dessen Verwendung

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54150212A (en) * 1978-05-17 1979-11-26 Minnesota Mining & Mfg Pressureesensitive marking substance
JPS58124705A (ja) * 1982-01-18 1983-07-25 Kureha Chem Ind Co Ltd マイクロカプセル化農薬及びその製造方法
JPH0952805A (ja) * 1995-08-10 1997-02-25 Agro Kanesho Co Ltd 2,6−ジクロロベンゾニトリルマイクロカプセル化除草製剤
JP2003519564A (ja) * 2000-01-13 2003-06-24 呉羽化学工業株式会社 マイクロカプセルおよびその製造方法
JP2008513475A (ja) * 2004-09-14 2008-05-01 マイクロテック ラボラトリーズ インク マイクロカプセル内包殺生物剤および塗装組成物

Also Published As

Publication number Publication date
DK2779831T3 (en) 2018-09-03
PT2779831T (pt) 2018-08-03
BR112014014286B1 (pt) 2020-12-08
PL2779831T3 (pl) 2018-11-30
JP6654173B2 (ja) 2020-02-26
JP2015503564A (ja) 2015-02-02
KR20140115309A (ko) 2014-09-30
US20150011674A1 (en) 2015-01-08
EP2779831A1 (en) 2014-09-24
KR102054684B1 (ko) 2019-12-11
CN104010497B (zh) 2017-05-24
ES2681231T3 (es) 2018-09-12
CN104010497A (zh) 2014-08-27
EP2779831B1 (en) 2018-06-13
WO2013101657A1 (en) 2013-07-04
CL2014001600A1 (es) 2014-11-07
BR112014014286A2 (pt) 2017-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6153944B2 (ja) マイクロカプセル
JP6654173B2 (ja) マイクロカプセル
AU646754B2 (en) Antifouling coatings
CN100572460C (zh) 包含具有盐基的聚合物的防垢组合物
BRPI0507359B1 (pt) composição de revestimento antideposição biológica processo para proteção de estrutura feita pelo homem, estrutura feitas pelo homem bem como seu uso
ES2853073T3 (es) Partículas de gel cargadas para composiciones antiincrustantes
JP2018204017A (ja) 防汚塗料系
CN100363445C (zh) 一种磷酸掺杂聚苯胺磷化底漆及其制备方法
JP6114758B2 (ja) カプセル化された活性物質
US5236493A (en) Antifouling coating
JP2012512144A (ja) 易分散性の固体n’−ヒドロキシ−n−シクロヘキシルジアゼニウムオキシド塩を製造するための方法
RU2791236C1 (ru) Противообрастающее антикоррозионное покрытие самополирующегося типа с инкапсулированным бактериальным экстрактом
CN114891405A (zh) 智能防污微胶囊粒子、其制备方法及其具有智能防污功能的环保性海洋防污涂层
WO2022197270A1 (en) Capsule technology for providing antifouling feature to the fishing nets

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180601

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190426

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6654173

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250