JP2018032954A - 情報処理システム - Google Patents

情報処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2018032954A
JP2018032954A JP2016163201A JP2016163201A JP2018032954A JP 2018032954 A JP2018032954 A JP 2018032954A JP 2016163201 A JP2016163201 A JP 2016163201A JP 2016163201 A JP2016163201 A JP 2016163201A JP 2018032954 A JP2018032954 A JP 2018032954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information processing
information
document
image data
processing system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016163201A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018032954A5 (ja
Inventor
伸浩 栗原
Nobuhiro Kurihara
伸浩 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Data Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Data Corp filed Critical Oki Data Corp
Priority to JP2016163201A priority Critical patent/JP2018032954A/ja
Publication of JP2018032954A publication Critical patent/JP2018032954A/ja
Publication of JP2018032954A5 publication Critical patent/JP2018032954A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

【課題】原稿を読取装置で読取らせることで生成した画像データを共有フォルダに格納させる際に、当該原稿に直接記入することなく必要事項をメモとして残すことが可能な情報処理システムを提供する。【解決手段】原稿を読取ることで画像データを生成する複合機と、前記複合機との間で情報の送受信が可能な情報処理端末とからなる情報処理システムであって、前記情報処理端末は、前記複合機による原稿読取りのタイミングに応じて前記情報を前記複合機に送信し、前記複合機は前記情報処理端末から受信した前記情報を、前記原稿を読取ることで生成した前記画像データに合成し合成画像データとして出力することを特徴とする情報処理システム。【選択図】 図1

Description

本発明は、情報処理システムに関するものである。
従来から、原稿上の画像をスキャナ等の読取装置で読取らせることで生成した画像データをネットワーク上に存在するサーバに設けられた共有フォルダに格納する装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2005−9444号公報
しかしながら、例えば、議事録や説明資料等の原稿を読取装置で読取らせることで生成した画像データを共有フォルダに格納させる(以降、ScanToServerと称する)機能を実行する際に、必要事項をメモとして残す必要がある場合には、当該議事録や説明資料等の原稿に直接書き込む必要があり、必要事項を直接書き込みたくない原稿を取り扱う場合問題があった。
本発明はこのような実状に鑑みてなされたものであり、本発明の課題は、原稿を読取装置で読取らせることで生成した画像データを共有フォルダに格納させる際に、当該原稿に直接記入することなく必要事項をメモとして残すことが可能な情報処理システムを提供することである。
上記課題を解決するために、本発明に係る情報処理システムは、原稿を読取ることで画像データを生成する複合機と、前記複合機との間で情報の送受信が可能な情報処理端末とからなる情報処理システムであって、前記情報処理端末は、前記複合機による原稿読取りのタイミングに応じて前記情報を前記複合機に送信し、前記複合機は前記情報処理端末から受信した前記情報を、前記原稿を読取ることで生成した前記画像データに合成し合成画像データとして出力することを特徴としている。
本発明によれば、原稿を読取装置で読取らせることで生成した画像データを共有フォルダに格納させる際に、当該原稿に直接記入することなく必要事項をメモとして残すことが可能な情報処理システムを提供することができる。
本実施形態に係る情報処理システムの接続構成例を説明する概略図である。 本実施形態に係る複合機の機能構成を説明する機能ブロック図である。 本実施形態に係るモバイル端末の機能構成を説明する機能ブロック図である。 モバイル端末から複合機に送信されるメモ情報データの構成例を説明する模式図である。 複合機が生成する画像データ対してメモ情報データを追加・編集する方法を概略的に説明する図である。 複合機が実行する処理を説明するフローチャートである。 NFC機能を用いてモバイル端末のメモ情報データを複合機に送信するか否かをユーザに対して問い合わせる際の問い合わせ画面の例である。 メモ情報データと原稿の読取りにより生成した画像データとの合成処理を説明するフローチャートである。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。なお、本発明は以下の記述に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。
図1は、本実施形態に係る情報処理システム10の接続構成例を説明する概略図である。本実施形態に係る情報処理システム10は、画像形成装置としての複合機100と、情報処理端末としてのモバイル端末200と、外部記憶装置としてのファイルサーバ300とがLAN(Local Area network)20を介して接続されている。また、複合機100とモバイル端末200とは、NFC(Near Field Communication)をサポートしており、NFCによる通信が可能となるように構成されている。
なお、本実施形態の説明においては、複合機100とモバイル端末200とが直接通信する方法としてNFCを用いた例を一例として説明するが、これに限らずBluetooth(登録商標)、無線LAN等を用いてもかまわない。
図2は、複合機100の機能構成を説明する機能ブロック図である。複合機100は、原稿を読取り、画像データを生成する画像読取部101と、画像読取部101により生成された画像データの処理を行う画像処理部102と、LAN経由で各種データや、制御コマンド等の送受信を制御する通信部103と、モバイル端末200との画像データ等の各種データや、制御コマンド等の送受信を制御する近距離無線通信部104と、タッチパネルやキーボードといった入力デバイスを備え、ユーザからの情報・操作入力を受付ける操作部106及びLCD(Liquid Crystal Display)等の表示デバイスを備え、ユーザに対する指示や情報を表示する表示部107からなる操作パネル部105と、モバイル端末200から入力された後述するメモ情報等を記憶する記憶部108と、例えば、電子写真方式の印刷エンジンを備え、外部から入力された印刷データ又は画像処理部102により画像処理が施された画像データに基づく印刷データの編集、展開、印刷を行う印刷部109と、CPU(Central Processing Unit)等を備え、各部を統括的に制御する制御部110とを備える。
図3は、モバイル端末200の機能構成を説明する機能ブロック図である。モバイル端末200は、タッチパネル等の入力デバイス、LCD等の表示デバイスを有し、ユーザからの情報・操作入力の受付け、ユーザに対する指示や情報を表示する操作パネル201と、複合機100との画像データ等の各種データや、制御コマンド等の送受信を制御する近距離無線通信部202と、LAN経由で各種データや、制御コマンド等の送受信を制御する通信部203と、ユーザによりインストールされ、ファイルサーバ300へのアクセス、後述するメモ情報の新規追加、編集を可能とするアプリケーション部204と、メモ情報等を記憶する記憶部205と、CPU等を備え、各部を統括的に制御する制御部206とを備える。
図4は、モバイル端末200から複合機100に送信されるメモ情報データの構成例を説明する模式図である。ここで、種別400はデータの種別を示しており、メモ情報がセットされる。タイトル401には、メモのタイトルがセットされる。内容402はメモの内容、ページ403にはメモを挿入する原稿のページ数がセットされる。
次に、図5を用いてユーザがモバイル端末200のアプリケーション部204にインストールされたアプリケーションを介して複合機100が生成する画像データにメモを追加する方法について説明する。
ユーザはモバイル端末200にインストールしたアプリケーションを起動すると、モバイル端末200の制御部206は操作パネル部201を介して画面210を表示させる(図5(A))。図5(A)では、既に作成済みのメモ(1)211とメモの新規追加を受付ける新規追加ボタン212が設けられた画面210の例を示している。ユーザは画面210において新規追加ボタン212を押下すると、制御部206は操作パネル部201を介してメモを追加するための画面220を表示させる(図5(B))。
図5(B)で示す画面220は、タイトル入力ボックス221と、内容入力ボックス222と、ページ数入力ボックス223と、保存ボタン224と、キャンセルボタン225とを備える。
タイトル入力ボックス221は、任意のメモタイトルの入力を受付ける。ここでの例では、新規追加メモとしてメモ(2)が入力されている。内容入力ボックス222は、メモ内容の入力を受付けるボックスであり、ページ数入力ボックス223は、メモを挿入する原稿のページ数の入力を受付ける。なお、ページ数入力ボックス223で指定したページ上におけるメモ内容の表示位置を、例えば、ページの「右上」、「左上」といったように指定することが可能な表示位置指定入力ボックスを設けることも可能である。タイトル入力ボックス221、内容入力ボックス222、ページ数入力ボックス223への入力が完了し、保存ボタン224がユーザにより押下されるとこれらの情報は図4で示したメモ情報データとして記憶部205に保存される。一方、入力をキャンセルする場合には、ユーザはキャンセルボタン225を押下することにより入力内容が破棄される。図5(C)で示す画面240は、タイトル入力ボックス221、内容入力ボックス222、ページ数入力ボックス223への入力が完了し、保存ボタン224がユーザにより押下され、これらの入力内容がメモ情報データとして保存された後の画面例である。メモ(1)211に加え、今回の入力により新規追加されたメモ(2)242共々、メモ情報データの内容は編集することができる。
ここで、メモ情報データの編集方法について説明する。図5(A)で示した画面210において、ユーザはタイトルとして表されているメモ(1)210を選択すると、制御部206は操作パネル部201を介してメモ情報データの内容を編集するための画面230を表示させる(図5(D))。
図5(B)で示した画面220と同様に、画面230は、タイトル編集ボックス231と、内容編集ボックス232と、ページ数編集ボックス233と、保存ボタン224と、キャンセルボタン225とを備える。
タイトル編集ボックス231では既に入力されたメモタイトルの編集を行うことができる。なお、図5(D)で示す画面230において、メモ(1)231を初期タイトルとし、メモ内容の所定文字列をユーザが選択してタイトルとすることも可能である。内容編集ボックス222は、メモ内容の編集を受付けるボックスであり、ページ数編集ボックス223は、メモを挿入する原稿のページ数の編集を受付ける。タイトル編集ボックス221、内容編集ボックス222、ページ数編集ボックス223における編集が完了し、保存ボタン224がユーザにより押下されるとこれらの編集情報は図4で示したメモ情報データとして記憶部205に保存される。一方、編集をキャンセルする場合には、ユーザはキャンセルボタン225を押下することにより編集内容が破棄され、図5(E)に示される画面210に戻る。
次に、複合機100での処理について図6、図7、及び図8を用いて説明する。図6は複合機100が実行する処理を説明するフローチャートである。図7は、NFC機能を用いてモバイル端末200のメモ情報データを複合機100に送信するか否かをユーザに対して問い合わせる際の問い合わせ画面の例である。図8は、メモ情報データと原稿の読取りにより生成した画像データとの合成処理を説明するフローチャートである。
複合機100は、ユーザによる操作パネル部105を介したScanToServer実行要求を受付けると、装置モードをScanToServer実行モードに移行する(ステップS101)。
ScanToServer実行モードに移行すると、制御部110は、操作パネル部105の表示部107に図7に示す、NFC機能を用いてモバイル端末200のメモ情報データを複合機100に送信するか否かをユーザに対して問い合わせる取込確認画面500を表示させる。図7に示す取込確認画面500は、ユーザに対して「モバイル端末で作成したメモを取り込みますか?」というようなメッセージ表示画面501と、ユーザがメモ情報データを複合機100に送信する場合に押下するはいボタン502と、メモ情報データを複合機100に送信しない場合に押下するいいえボタン503とを備える。
そして、取込確認画面500のはいボタン502が押下されると(ステップS102 Yes)、制御部110は、NFC機能によるデータ受信の待ち受け状態に移行する。ユーザによりモバイル端末200が複合機100にかざされ、NFC機能によりメモ情報データを受信すると(ステップS103 Yes)、制御部110は操作パネル部105を介して図示せぬScanToServer実行画面を表示させる(ステップS104)。
ユーザによりScanToServer実行が指示されると(ステップS105 Yes)、制御部110は、受信したメモ情報データを記憶部108に記憶させるとともに(ステップS106)、メモ情報データと原稿を読取ることで生成した画像データと合成し(ステップS107)、後処理(ステップS108)を終えて、一連の処理を終了する。
なお、上記ステップS108における後処理としては、例えば、ステップS107で得られた合成画像データを操作パネル部105の表示部107を介してプレビュー表示させることによる合成画像の確認や、メモ内容が挿入された原稿のページ上において当該メモ内容の配置位置を任意に変更することを挙げることができる。無論、合成画像を用紙等の記録媒体に印刷することも可能である。後処理が終了した合成画像データは、ファイルサーバ300に送信され所定の共有フォルダに保存される。
最後に、図6のステップS107におけるメモ情報データと原稿の読取りにより生成した画像データとの合成処理について図8を用いて説明する。
ユーザによりScanToServer実行が指示されると、複合機100の制御部110は、読取り対象の原稿が存在するか否かを確認する。ここで、読取り対象の原稿が存在する場合(ステップS201 Yes)、制御部110は画像読取部101を制御することにより原稿を読取らせ(ステップS202)、画像データを生成する。そして、制御部110はページカウンタに該当するメモ情報データが存在する場合(ステップS203 Yes)、メモ内容を読出し(ステップS204)、生成した画像データとメモ内容に該当するメモ情報データとを合成する(ステップS205)。なお、本実施形態では、画像データとメモ情報データとの合成は、PDFの注釈機能を使用するものとする。PDFに注釈を追加する方法に関しては、公知の技術であるためここでの説明は省略する。
画像データとメモ情報データとの合成が完了すると、制御部110はページカウンタをインクリメントして(ステップS206)、処理をステップS201に戻す。
なお、読取り対象の原稿が存在しない場合(ステップS201 No)、原稿の読取りが完了しているため、処理は終了する。
以上のように、本実施形態によればScanToServer機能を利用して原稿を読取る際に、生成した画像データにモバイル端末から送信されたメモ情報データを合成することが、原稿に直接メモを記入することなくメモを付加することができる。
本発明の説明で挙げた複合機は、複写機、MFP、ファクシミリ装置等を含む概念である。また、本発明はScanToServer機能のみではなく、Copy機能、ScanToEmail機能等にも適用可能である。また、本発明の説明において情報処理端末の一例としてスマートフォン等のモバイル端末を例として説明したが、情報処理端末としては、タブレット型PC、ノート型PC、携帯電話等を用いることができる。
10 情報処理システム
20 LAN
100 複合機
101 画像読取部
102 画像処理部
103 通信部
104 近距離無線通信部
105 操作パネル
106 操作部
107 表示部
108 記憶部
109 印刷部
110 制御部
200 モバイル端末
201 操作パネル部
202 近距離無線通信部
203 通信部
204 アプリケーション部
205 記憶部
206 記憶部
300 ファイルサーバ

Claims (7)

  1. 原稿を読取ることで画像データを生成する複合機と、
    前記複合機との間で情報の送受信が可能な情報処理端末とからなる情報処理システムであって、
    前記情報処理端末は、前記複合機による原稿読取りのタイミングに応じて前記情報を前記複合機に送信し、
    前記複合機は前記情報処理端末から受信した前記情報を、前記原稿を読取ることで生成した前記画像データに合成し合成画像データとして出力すること
    を特徴とする情報処理システム。
  2. 前記複合機と前記情報処理端末との間の前記情報の送受信は近距離無線通信で行われること
    を特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。
  3. 前記合成画像データの出力先は電気通信回線を介して接続されたファイルサーバであること
    を特徴とする請求項1又は請求項2に記載の情報処理システム。
  4. 前記情報は文書情報であること
    を特徴とする請求項1乃至請求項3の何れか1項に記載の情報処理システム。
  5. 前記複合機は前記文書情報をPDFの注釈機能を用いて前記画像データに合成すること
    を特徴とする請求項4に記載の情報処理システム。
  6. 前記画像データは複数ページからなる原稿に基づき生成され、
    前記情報処理端末は前記情報を挿入するページを指定すること
    を特徴とする請求項1乃至請求項5の何れか1項に記載の情報処理システム。
  7. 前記情報処理端末は、指定したページ上において前記情報の挿入位置を決定・変更する決定・変更手段を更に備えること
    を特徴とする請求項6に記載の情報処理システム。
JP2016163201A 2016-08-24 2016-08-24 情報処理システム Pending JP2018032954A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016163201A JP2018032954A (ja) 2016-08-24 2016-08-24 情報処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016163201A JP2018032954A (ja) 2016-08-24 2016-08-24 情報処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018032954A true JP2018032954A (ja) 2018-03-01
JP2018032954A5 JP2018032954A5 (ja) 2019-01-17

Family

ID=61303757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016163201A Pending JP2018032954A (ja) 2016-08-24 2016-08-24 情報処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018032954A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08154170A (ja) * 1994-11-28 1996-06-11 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理システム
JP2007310545A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Fuji Xerox Co Ltd 電子文書管理装置、プログラム及び方法
JP2012080316A (ja) * 2010-10-01 2012-04-19 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像合成装置及び画像合成プログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08154170A (ja) * 1994-11-28 1996-06-11 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理システム
JP2007310545A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Fuji Xerox Co Ltd 電子文書管理装置、プログラム及び方法
JP2012080316A (ja) * 2010-10-01 2012-04-19 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像合成装置及び画像合成プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9699332B2 (en) Information providing apparatus, terminal device, information providing system, and computer readable medium
US10079945B2 (en) Information providing apparatus, information providing system, and non-transitory computer readable medium
US8301898B2 (en) Image processing system
US9069495B2 (en) Image processing apparatus, image processing system, and non-transitory computer readable medium
US9549090B2 (en) Information processing device performing a data sharing process among applications and controlling method thereof
US9203983B2 (en) Image forming apparatus and image data processing method
JP2017097751A (ja) プログラム
JP6900822B2 (ja) 制御装置、情報処理制御システム、情報処理制御方法およびプログラム
JP2015046780A (ja) 通信プログラムおよび通信装置
JP6020056B2 (ja) 画像情報通信装置、画像情報通信システム、画像情報通信装置の制御方法、及び画像情報通信装置の制御プログラム
JP2014002487A (ja) 文書データ送受信システム、画像形成装置、文書読込み装置、情報処理装置、および文書データ送受信方法
JP5754904B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
JP6544637B2 (ja) 情報処理装置、画像読取装置、画像形成装置およびプログラム
JP2006054692A (ja) 情報処理装置およびその制御方法
JP2018032954A (ja) 情報処理システム
JP5093269B2 (ja) 画像処理装置、同装置の動作モード設定方法及び動作モード設定プログラム
JP2010161467A (ja) 画像処理システム、画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及び制御プログラム
JP6471581B2 (ja) 情報処理装置、記録システム、及びプログラム
JP7052596B2 (ja) 画像処理システム
JP6988392B2 (ja) 画像形成システム、プリンタドライバ、および情報処理装置
JP6451819B2 (ja) 通信プログラムおよび通信装置
US20200084329A1 (en) Message conversion system, message conversion method, and message conversion program
JP2021019225A (ja) 画像形成装置、通知システム、制御方法及びプログラム
JP2016081299A (ja) 情報処理装置、記録システム、及びプログラム
JP2009060202A (ja) 通信装置及びデータ取得プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181127

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190903

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200310