JP2018031199A - 建物開口部構造 - Google Patents

建物開口部構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2018031199A
JP2018031199A JP2016164461A JP2016164461A JP2018031199A JP 2018031199 A JP2018031199 A JP 2018031199A JP 2016164461 A JP2016164461 A JP 2016164461A JP 2016164461 A JP2016164461 A JP 2016164461A JP 2018031199 A JP2018031199 A JP 2018031199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sliding door
opening
adapter
door
sealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016164461A
Other languages
English (en)
Inventor
田中 信行
Nobuyuki Tanaka
信行 田中
晃春 青木
Koshun Aoki
晃春 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Front Co Ltd
Original Assignee
Showa Front Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Front Co Ltd filed Critical Showa Front Co Ltd
Priority to JP2016164461A priority Critical patent/JP2018031199A/ja
Publication of JP2018031199A publication Critical patent/JP2018031199A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)

Abstract

【課題】既設の開き戸1に代えて開口部の膳板7aがある側に引き戸8を新設する場合に、既設の縦枠3と引き戸縦框8bとの対向面間の隙間Sを封止する。【解決手段】引き戸7の戸先側縦框8bに、該縦框8bに固定されるベース部18と、該ベース部18に前後方向位置調節された状態で固定されるアダプター本体19とで構成される封止アダプター17を設けて既設の縦枠3と引き戸縦框8bとのあいだの隙間Sを封止する。【選択図】図5

Description

本発明は、建物の開口部において、例えば戸体を、前後方向(見込方向)に開閉移動する開き戸から左右方向(見付け方向)に開閉移動する引き戸に改装した場合の建物開口部構造の技術分野に関するものである。
今日、建物の開口部に建て付けられた前後方向に開閉移動する開き戸(スイング式ドア)を、左右方向に開閉移動する引き戸(スライド式ドア)に改装して、開き戸の前後方向の開閉領域を有効利用できるようにすることが試みられている。この場合に、開口部に設けられる既存の枠体はそのまま残し、該既存枠体の屋外側(あるいは屋内側)に新規開口部を形成し、この新規開口部に引き戸を左右方向移動自在に設けるようにして改装するものが提唱されている(例えば特許文献1参照。)。
特開2015−232270号公報
ところが前記従来のもののなかには、既存の開口部に隣接する固定窓(フィックス窓)に膳板があるようなものがあり、このようなものにおいて開き戸を引き戸に改装することがあり、この場合において、膳板をそのまま残し、該膳板に隣接する状態で新設の引き戸を設けようとしたとき、膳板があるが故に既存縦枠と引き戸縦框の互いに対向する見付け面同士のあいだに隙間ができてしまうことになり、このため、既存縦枠に封止用のアダプター設け、引き戸の全閉時、既存縦枠と引き戸縦框とのあいだの隙間を封止して雨仕舞いをよくすると共に、風の入り込みを防止するようにしている。
しかしながらこのものでは、改装現場において封止アダプターをいちいち既存縦枠に取付けなければならないが、この場合、上下方向に長い起立状の既存縦枠に、位置合わせをする状態で新規アダプター枠をビス等を用いて取付け固定しなければならないため作業性が悪いだけでなく、取付け精度を欠く恐れがあり、この場合、封止アダプターと引き戸縦框との隙間を精度よく塞ぐことができず、引き戸の建付けが悪くなって雨仕舞いや隙間からの風の浸入等の点で問題となり、これらに本発明の解決すべき課題がある。
本発明は、上記の如き実情に鑑みこれらの課題を解決することを目的として創作されたものであって、請求項1の発明は、開口部の縦枠と閉戸状態の引き戸縦框との対向面間のあいだに封止すべき隙間がある状態で該引き戸が設けられる建物開口部において、前記隙間を封止するための封止アダプターを、引き戸縦框に設けたことを特徴とする建物開口部構造である。
請求項2の発明は、封止アダプターは、引き戸縦框に固定されるベース部と、開口部縦枠に対して前後位置調節がなされた状態でベース部に固定されるアダプター本体とを備えて構成されることを特徴とする請求項1記載の建物開口部構造である。
請求項3の発明は、ベース部は、開口部縦枠側が開口した凵溝形をし、アダプター本体は、外幅がベース部の凹溝に前後移動自在に内嵌する寸法設定になった幅狭部を備えていることを特徴とする請求項2記載の建物開口部構造である。
請求項4の発明は、アダプター本体は、前記幅狭部と、外幅がベース部の外幅と同寸法になった幅広部とを備えていることを特徴とする請求項3記載の建物開口部構造である。
請求項5の発明は、開口部縦枠は撤去された既存の開き戸用のものであり、引き戸は開き戸に代えて改装された新設のものであることを特徴とする請求項1乃至4の何れか1記載の建物開口部構造である。
請求項6の発明は、開口部には固定窓が連設され、隙間は、固定窓の下端部に設けられる膳板があることにより形成されることを特徴とする請求項1乃至5の何れか1記載の建物開口部構造である。
請求項7の発明は、封止アダプターは、膳板より下側部分が切欠かれていることを特徴とする請求項6記載の建物開口部構造である。
請求項1の発明とすることにより、封止アダプターは、引き戸縦框に設けられることになるから、引き戸を開口部に建て付ける前段階での取付けが可能となり、この結果、封止アダプターの精度の良い取り付けが簡単にできることになって作業性が向上する。
請求項2の発明とすることにより、封止アダプターの幅を、現場ごとに調節できるだけでなく、既存縦枠が傾斜している場合であっても隙間の封止ができることになる。
請求項3の発明とすることにより、位置調節できる封止アダプターの構造が簡略になる。
請求項4の発明とすることにより、外観の優れた封止アダプターの提供ができることになる。
請求項5の発明とすることにより、既存の開き戸用縦枠をそのまま残した状態で新設の引き戸に改装できることになる。
請求項6の発明とすることにより、固定窓下端部にある膳板はそのまま残した状態で封止性に優れた引き戸に改装できることになる。
請求項7の発明とすることにより、引き戸縦框に封止アダプターを取付けるものでありながら、膳板が邪魔になることなく引き戸の開閉ができることになる。
(A)(B)は建物開口部の改装前後の状態をそれぞれ示す正面図である。 改装前の開口部の水平断面図である。 改装前の開口部の縦断面図である。 改装前の固定窓部の縦断面図である。 改装後の開口部の水平断面図である。 改装後の開口部の縦断面図である。 改装後の固定窓部の縦断面図である。 (A)(B)は封止アダプターの斜視図、引き戸縦框に取り付けた状態を示す水平断面図である。 (A)(B)は両引き戸、片引き戸に対する封止アダプターの取付け状態を示す概略平面図である。 (A)は両開き式で一方に壁がある場合の引き戸に対する封止アダプターの取付け状態を示す概略平面図、(B)(C)は片開き式で一方に壁がある場合の引き戸に対する封止アダプターの取付け状態を示す概略平面図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面に基づいて説明する。図1(A)、2〜4は前後方向揺動自在に軸支された開き戸が設けられた既存の開口部が描かれたものであり、図1(B)、5以降の図面が、前記既存の開口部を、改装により左右移動自在な引き戸を設けたものである。
図1(A)、図2〜4において、1は既存の両開き式の開き戸であって、該開き戸1は、上枠2、左右の縦枠3、沓摺(下枠)4により四周が囲撓形成される開口部Kに建て付けられるものであって、上枠2、沓摺4にそれぞれ設けられたピボットヒンジ5、フロアヒンジ5aに開閉揺動自在に軸支されている。
そして本実施の形態では、開口部Kの左右方向両側にガラス板6aが嵌め込まれた固定窓(フィックス窓)6が設けられているが、該固定窓6の下枠6bは床面Fよりも上側に位置し、下枠6bと床面Fとのあいだには室内側に突出するようにして設けられた腰壁7と、該腰板7の上端縁に設けられる膳板7aとが備えられている。そして本実施の形態では、膳板7aと同じ形状の型材が額縁7bとなって固定窓6の左右外側の縦枠6c、上枠6d、開口部Kの上枠2、膳板7aよりも下側の縦枠3の各見付け面側外端部(縦枠6c、3については左右方向外端部、上枠6c、2については上方向外端部)に一部がオーバーラップする状態で設けられている。
因みに本実施の形態では、開口部Kの上側部分には欄間Rが設けられる一方、固定窓6部分は、欄間がなく、一枚状のガラス板6aが嵌め込まれたものとなっているが、固定窓6部分についても欄間を設けてもよいことは勿論である。尚、欄間Rは、固定式(嵌め殺し)のものであってもよいが、本実施の形態では開閉自在に構成され、必要において通気、排煙ができるようになっている。
そしてこの開き戸1を、上枠2、縦枠3を既存のものとして残したまま、開き戸1、ピボットヒンジ5、フロアヒンジ5a及び沓摺4を取外し、膳板7aの外側(室内側)に位置する状態で両開き式の引き戸8を組付ける改装がなされることになり、以下、改装された構成について詳述する。
図1(B)、図5以降の改装後の図面において、9は開口部Kの上枠(欄間Rの下枠)9及び固定窓6の左右方向外側の縦枠6cの見付け面に固定された補助枠であって、該補助枠9は、額縁7bの見付け面と面一状になっており、該補助枠9の見付け面に、電動モータ10、ガイドレール11、駆動スプロケット12、伝動ベルト13等の駆動機構を構成する部材装置が内装された駆動ケース14がビス14aを介して固定されている。
引き戸8は、伝動ベルト13にブラケット15を介して連結され、電動モータ10の正逆駆動に伴う伝動ベルト13の移動に連動して左右開閉移動をするようになっていること等は何れも従来通りである。
尚、床面Fには、引き戸8の下端縁に設けた被ガイド体8aが移動自在にガイドされるガイドレール16が埋設されている。
前記引き戸8には、本実施の形態では膳板7aがあるため、閉戸したとき縦枠3とのあいだに隙間Sがあり、この隙間Sを塞ぐため封止アダプター17が戸先側の縦框3に取付けられているが、該封止アダプター17は、本実施の形態では、凵溝形状をし、溝底部18aが前記縦框8bにビス18bを介して固定されるベース部18と、該ベース部18の外幅と略同寸法の外幅を有する幅広部19a及びベース部18の内幅と略同寸法でベース部18の溝内に摺動自在に内嵌する外幅を有した幅狭部19bを有したアダプター本体19とを備えて構成されているが、さらに本実施の形態では、封止アダプター17の上下両端部には、封止アダプター17と同構造をしていてゴム質弾性材から形成された指挟み緩衝材20が例えば接着剤で貼着される等して設けられている。
そして封止アダプター17は、膳板7aを避けるため、該膳板7aよりも下側部位が切欠かれた長さに設定されている。しかも封止アダプター17は、ベース部18をビス18bを介して戸先側の縦框8bに固定すると共に、縦枠3の見付け面に対する隙間Sに合わせてアダプター本体19を前後方向に移動させ、ビス19cを介してベース部18に固定することになるが、これらの作業は、工場で行ってもよいが、改装現場において開き戸8をブラケット15を介して駆動機構に建て付ける前に行ってもよい。
叙述の如く構成された本発明の実施の形態において、膳板7aが固定窓6の下側にあるため、引き戸8の戸先側縦框8bと既存の縦枠3との対向面間に隙間Sができるが、この隙間Sは引き戸縦框8bに設けた封止アダプター17によって封止されることになる。
この場合に封止アダプター17は、例えば現場において引き戸8を駆動機構に建て付ける前の段階で取付けることができるため、低い位置で安定した状態での取付けができるため、作業性がよいだけでなく、取付け精度も高いものにできる。
そして封止アダプター17としては、ベース部18を引き戸8の縦框8bにビス18bを介して取付け、駆動機構に建付け後、アダプター本体19の幅狭部19bをベース部18に嵌入組込みをし、既存縦枠3の見付け面と所定寸法で対向するよう位置合わせをし、ビス19cを介してベース部18に固定する作業ができるため、例えば既存縦枠3の見付け面に傾斜があったとして、この傾斜に合わせた状態でアダプター本体19の組込みができることになって建付け精度の良いものにできる。
しかも封止アダプター17は、新設の開き戸8の縦框8bに膳板7aと対向するようにして設けられるものであるから、開き戸8の移動に伴い移動することになるが、膳板7aよりも下側が切欠かれているため、封止アダプター17が膳板7aに当たってしまうことがない。そのうえ封止アダプター17の上下端部にはゴム質弾性材からなる指挟み緩衝材20が設けられているため、引き戸8の開閉移動時において、例えば膳板7aと封止アダプター17とのあいだで指挟みが生じた場合、指挟み緩衝材20が弾性変形することになって挟まれた指がけがをすることから回避することができる。
尚、この指挟み緩衝材20は、指挟みをする環境にない場合には必ずしも必要ないことは勿論である。
尚、本発明は前記実施の形態に限定されるものでないことは勿論であって、引き戸8が片引き式(左開き式)のものである場合、図9(B)で示すように両縦框8bに封止アダプター17を取付けることで閉戸時の雨仕舞いを確保することができるが、両開き式のものにおいてもこの方式を用いることができる。また引き戸の開閉は電動とすることなく手動としてもよい。
さらに図10(A)に示すように両開き式のものにおいて、一方が壁Wである場合には壁Wがない側の引き戸のみに封止アダプター17を取付けることができ、また図10(B)(C)で示すように片開き式(左開き式、右開き式)のものにおいて、一方が壁Wである場合に、壁Wのない側の縦框に封止アダプター17を取付けることができる。
またさらに、前記実施の形態では新設の引き戸を用いたが、既設の開き戸を引き戸に改装して用いることもできる。
本発明は、建物の開口部において、戸体を、膳板がある側において、前後方向に開閉移動する開き戸から左右方向に開閉移動する引き戸に改装する場合に利用することができる。
1 開き戸
3 縦枠
6 固定窓
6b 下枠
6c 縦枠
7a 膳板
8 引き戸
8b 戸先側縦框
9 補助枠
17 封止アダプター
18 ベース部
18a 溝底部
19 アダプター本体
19a 幅広部
19b 幅狭部
20 指挟み緩衝材
K 開口部
S 隙間

Claims (7)

  1. 開口部の縦枠と閉戸状態の引き戸縦框との対向面間のあいだに封止すべき隙間がある状態で該引き戸が設けられる建物開口部において、前記隙間を封止するための封止アダプターを、引き戸縦框に設けたことを特徴とする建物開口部構造。
  2. 封止アダプターは、引き戸縦框に固定されるベース部と、開口部縦枠に対して前後位置調節がなされた状態でベース部に固定されるアダプター本体とを備えて構成されることを特徴とする請求項1記載の建物開口部構造。
  3. ベース部は、開口部縦枠側が開口した凵溝形をし、アダプター本体は、外幅がベース部の凹溝に前後移動自在に内嵌する寸法設定になった幅狭部を備えていることを特徴とする請求項2記載の建物開口部構造。
  4. アダプター本体は、前記幅狭部と、外幅がベース部の外幅と同寸法になった幅広部とを備えていることを特徴とする請求項3記載の建物開口部構造。
  5. 開口部縦枠は撤去された既存の開き戸用のものであり、引き戸は開き戸に代えて改装された新設のものであることを特徴とする請求項1乃至4の何れか1記載の建物開口部構造。
  6. 開口部には固定窓が連設され、隙間は、固定窓の下端部に設けられる膳板があることにより形成されることを特徴とする請求項1乃至5の何れか1記載の建物開口部構造。
  7. 封止アダプターは、膳板より下側部分が切欠かれていることを特徴とする請求項6記載の建物開口部構造。
JP2016164461A 2016-08-25 2016-08-25 建物開口部構造 Pending JP2018031199A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016164461A JP2018031199A (ja) 2016-08-25 2016-08-25 建物開口部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016164461A JP2018031199A (ja) 2016-08-25 2016-08-25 建物開口部構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018031199A true JP2018031199A (ja) 2018-03-01

Family

ID=61305000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016164461A Pending JP2018031199A (ja) 2016-08-25 2016-08-25 建物開口部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018031199A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0740982U (ja) * 1993-12-27 1995-07-21 株式会社河合楽器製作所 引 戸
JPH11294032A (ja) * 1998-04-06 1999-10-26 Sumitomo Forestry Co Ltd 引戸の隙間塞ぎ構造
JP2002147121A (ja) * 2000-11-10 2002-05-22 Bunka Shutter Co Ltd 改修用開閉装置の取付方法及び改修された開閉装置
JP2009084833A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Ykk Ap株式会社 建具および建具の施工方法
JP2011132687A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Kaken Hanbai Kk 引き戸の隙間閉塞部材の調整機構
JP2015031055A (ja) * 2013-08-02 2015-02-16 株式会社Lixil 建物の開口部の改装工法と改装構造

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0740982U (ja) * 1993-12-27 1995-07-21 株式会社河合楽器製作所 引 戸
JPH11294032A (ja) * 1998-04-06 1999-10-26 Sumitomo Forestry Co Ltd 引戸の隙間塞ぎ構造
JP2002147121A (ja) * 2000-11-10 2002-05-22 Bunka Shutter Co Ltd 改修用開閉装置の取付方法及び改修された開閉装置
JP2009084833A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Ykk Ap株式会社 建具および建具の施工方法
JP2011132687A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Kaken Hanbai Kk 引き戸の隙間閉塞部材の調整機構
JP2015031055A (ja) * 2013-08-02 2015-02-16 株式会社Lixil 建物の開口部の改装工法と改装構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016000498A1 (zh) 一种门窗
JP6259220B2 (ja) 建物の開口部の改装構造と改装工法
TWI693368B (zh) 換氣裝置以及門窗
JP2018031199A (ja) 建物開口部構造
KR100943028B1 (ko) 기어방식을 이용한 창호 여닫이 구조
EP2218863B1 (en) Arrangement for sealing and draining the overlapping area of lifting and sliding wings
KR102684478B1 (ko) 창호프레임의 내부에 자동개폐장치가 설치된 배연창
KR102186400B1 (ko) 창문 개폐 정도에 따라 기밀성이 조절되는 창호 구조체
KR20220061448A (ko) 커튼 월에 설치되는 개폐창의 결합구조
KR20180001447U (ko) 미서기창의 방풍 및 스톱 장치
JP6060414B2 (ja) 建物の開口部の改装工法と改装構造
KR101464290B1 (ko) 자연 환기창
KR200376328Y1 (ko) 2짝 시스템창
KR101775561B1 (ko) 링크를 활용하는 개폐창
KR100928956B1 (ko) 시스템 창호의 여닫이 구조
JP4874708B2 (ja) 引戸装置
KR20200086515A (ko) 커버를 구비한 창틀완충부재
JP2018131903A (ja) ドア枠改装構造及び改装ドア
JP2019157370A (ja) 改装サッシ
JP7403692B2 (ja) 改装建具及び改装建具の施工方法
RU70536U1 (ru) Комплект для защиты коробок, створок и импостов оконных конструкций и дверей оконного типа от атмосферных воздействий и обеспечения дополнительной звукоизоляции
JP3999155B2 (ja) シャッター付出窓
JP7039335B2 (ja) 改装サッシの施工方法
JP2006283465A (ja) ドア一体型欄間構造
JP3158068U (ja) ブラインド式樹脂雨戸

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190807

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200721

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201224