JP2018027085A - 食品のナトリウム除去方法 - Google Patents

食品のナトリウム除去方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018027085A
JP2018027085A JP2017158011A JP2017158011A JP2018027085A JP 2018027085 A JP2018027085 A JP 2018027085A JP 2017158011 A JP2017158011 A JP 2017158011A JP 2017158011 A JP2017158011 A JP 2017158011A JP 2018027085 A JP2018027085 A JP 2018027085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cation
additive component
food
removing sodium
fine particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017158011A
Other languages
English (en)
Inventor
キ−ミン ロ
Ki Min Roh
キ−ミン ロ
イル−モ カン
Il-Mo Kang
イル−モ カン
ソン−マン ソ
Sung Man Seo
ソン−マン ソ
テ−ヨン キム
Dae Young Kim
テ−ヨン キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Korea Institute of Geoscience and Mineral Resources KIGAM
Original Assignee
Korea Institute of Geoscience and Mineral Resources KIGAM
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Korea Institute of Geoscience and Mineral Resources KIGAM filed Critical Korea Institute of Geoscience and Mineral Resources KIGAM
Publication of JP2018027085A publication Critical patent/JP2018027085A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L5/00Preparation or treatment of foods or foodstuffs, in general; Food or foodstuffs obtained thereby; Materials therefor
    • A23L5/20Removal of unwanted matter, e.g. deodorisation or detoxification
    • A23L5/27Removal of unwanted matter, e.g. deodorisation or detoxification by chemical treatment, by adsorption or by absorption
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B7/00Preservation or chemical ripening of fruit or vegetables
    • A23B7/10Preserving with acids; Acid fermentation
    • A23B7/105Leaf vegetables, e.g. sauerkraut
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L17/00Food-from-the-sea products; Fish products; Fish meal; Fish-egg substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L17/65Addition of, or treatment with, microorganisms or enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/70Clarifying or fining of non-alcoholic beverages; Removing unwanted matter
    • A23L2/78Clarifying or fining of non-alcoholic beverages; Removing unwanted matter by ion-exchange
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/50Soya sauce

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Soy Sauces And Products Related Thereto (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

【課題】層状鉱物微粒子に結合された代替陽イオンと食品内のナトリウムイオン間の交換反応を通じて食品からナトリウムを除去する方法の提供。【解決手段】層状鉱物微粒子内に添加成分陽イオンを結合させる段階S110と、前記添加成分陽イオンが結合された層状鉱物微粒子を液状食品内に浸漬させて前記液状食品内のナトリウムイオンと前記添加成分陽イオンを交換させる段階S120と、前記液状食品から前記層状鉱物微粒子を分離する段階S130と、を含む、食品のナトリウム除去方法。【選択図】図1

Description

本発明は食品からナトリウムを減少させる食品のナトリウム除去方法に関するものである。
最近世界保健機関(WHO)では、成人の場合、ナトリウムの一日摂取推奨量を2,000mg未満に定めているが、韓国の成人の場合、一日の平均ナトリウム摂取量が約4,800mgと推奨摂取量の2倍以上にも達している。
ナトリウムは、人体内の水分量を調節し、筋肉の刺激と神経の興奮の調節に必須の成分であるが、過量摂取の場合、様々な病気を引き起こしかねない。例えば、ナトリウムを過剰に摂取すると、コラーゲンの数値を低下させて皮膚の老化を引き起こし、高血圧、骨粗鬆症、腎臓疾患、心臓疾患、神経過敏、不眠症、血液循環障害などの病気を引き起こす恐れがある。
したがって、最近ナトリウム摂取を減らすための多様な方法が提示されている。しかし、これらの方法は食品に添加される塩の初期使用量を減らすことに焦点を合わせている。
本発明は、層状鉱物微粒子に結合された代替陽イオンと食品内のナトリウムイオン間の交換反応を通じて食品からナトリウムを除去する方法を提供するものである。
本発明の実施例に係る食品のナトリウム除去方法は、層状鉱物微粒子内に添加成分陽イオンを結合させる段階;前記添加成分陽イオンが結合された層状鉱物微粒子を液状食品内に浸漬させて前記液状食品内のナトリウムイオンと前記添加成分陽イオンを交換させる段階;および前記液状食品から前記層状鉱物微粒子を分離する段階を含む。
一実施例において、前記添加成分陽イオンはイオン交換反応を通じて前記層状鉱物微粒子に結合され得る。
一実施例において、前記液状食品は醤油を含むことができる。
一実施例において、前記層状鉱物微粒子は膨張性格子構造を有する粘土鉱物で形成され得る。例えば、前記層状鉱物微粒子はベントナイト(bentonite)、モンモリロナイト(montmorillonite)、バイデライト(beidellite)、ノントロナイト(nontronite)、スメクタイト(smectite)、ヒドロタルサイト(hydrotalcite)およびバーミキュライト(vermiculite)からなるグループから選択された一つの鉱物を含むことができる。一方、前記層状鉱物は約0.01〜100μmの平均大きさを有することができる。
一実施例において、前記添加成分陽イオンは必須栄養素の陽イオンを含むことができる。例えば、前記添加成分陽イオンは必須アミノ酸の陽イオン、必須脂肪酸の陽イオン、水溶酸ビタミン化合物の陽イオンおよび必須ミネラル成分の陽イオンからなるグループから選択された一つ以上を含むことができる。一方、前記添加成分陽イオンはカリウムイオンまたはマグネシウムイオンを含むことができる。
一実施例において、前記層状鉱物微粒子は網構造に収容された状態で前記液状食品内に浸漬され得る。
本発明の食品のナトリウム除去方法によれば、添加成分陽イオンが結合された層状鉱物微粒子を対象食品内に浸漬させる簡単な工程を通じて、対象食品のナトリウム含量を減少させることができるだけでなく、対象食品内に目的とする成分を添加させることができる。そして、前記添加成分がカリウムやマグネシウムを含む場合、前記ナトリウムの除去による前記対象食品に対する塩味の減少を最小化することができる。
本発明の実施例に係る食品のナトリウム除去方法を説明するためのフローチャート。 初期醤油(Raw)、そして実施例1および2で遠心分離後の醤油(S−1、S−2)に対して測定されたナトリウムとカルシウムの含量を示すグラフ。 初期ベントナイト微粒子(Raw)、そして実施例1および2で遠心分離後のベントナイト微粒子(S−1、S−2)に対して測定されたベントナイト微粒子の層間に存在するナトリウムおよびカルシウムの含量を示すグラフ。
以下、添付した図面を参照して本発明の実施例について詳細に説明する。本発明は多様な変更を加えることができ、多様な形態を有することができるところ、特定実施例を図面に例示して本文に詳細に説明する。しかし、これは本発明を特定の開示形態に限定しようとするものではなく、本発明の思想および技術範囲に含まれるすべての変更、均等物ないし代替物を含むものと理解されるべきである。
第1、第2等の用語は、多様な構成要素の説明に使われ得るが、前記構成要素は前記用語によって限定されない。前記用語は一つの構成要素を他の構成要素から区別する目的でのみ使われる。例えば、本発明の権利範囲を逸脱することなく第1構成要素は第2構成要素と命名され得、同様に第2構成要素も第1構成要素と命名され得る。
本出願で使った用語は単に特定の実施例を説明するために使われたものであって、本発明を限定しようとする意図ではない。単数の表現は文脈上明白に異なることを意味しない限り、複数の表現を含む。本出願で、「含む」または「有する」等の用語は明細書上に記載された特徴、段階、動作、構成要素、部分品またはこれらを組み合わせたものが存在することを指定しようとするものであって、一つまたはそれ以上の他の特徴や段階、動作、構成要素、部分品またはこれらを組み合わせたものなどの存在または付加可能性をあらかじめ排除しないものと理解されるべきである。
図1は本発明の実施例に係る食品のナトリウム除去方法を説明するためのフローチャートである。
図1を参照すれば、本発明の実施例に係る食品のナトリウム除去方法は、層状鉱物微粒子内に添加成分陽イオンを結合させる段階(S110);前記添加成分陽イオンが結合された層状鉱物微粒子を対象食品内に浸漬させて前記対象食品内のナトリウムイオンと前記添加成分陽イオンを交換させる段階(S120);および前記対象食品から前記層状鉱物微粒子を分離する段階(S130)を含むことができる。
本発明はイオン交換反応を通じて前記対象食品に溶解したナトリウムイオンを除去する方法に関するものであるので、前記対象食品はナトリウムイオンを含有する液状食品であり得る。この場合、塩化ナトリウム(NaCl)が溶解された液状食品であれば、前記対象食品の種類は特に制限されない。一実施例において、前記対象食品は醤油、塩辛、キムチなどを含むことができる。
前記層状鉱物微粒子は膨張性格子構造を有する粘土鉱物で形成され得、約0.01〜100μmの平均大きさを有することができる。一般に粘土鉱物はケイ酸板(silica sheet)とアルミナ板(alumina sheet)が結合されて形成された結晶単位が積層された層状構造を有するが、このような粘土鉱物のうち膨張性格子構造を有する粘土鉱物では結晶単位の間に水素結合が存在しないため結晶単位間の結合力が弱く、これら結晶単位の間に水分が吸入されると膨張され得る。したがって、膨張性格子構造を有する粘土鉱物の結晶単位の間には、相対的にサイズが大きなイオンであっても容易に流入させることができる。一方、膨張性格子構造を有する粘土鉱物においては、アルミニウム8面体にある+3価のアルミニウム(Al)が+2価のマグネシウム(Mg)で置換されるかシリカ4面体にある+4価のシリコン(Si)が+3価のアルミニウム(Al)で置換されて結晶単位が陰の電荷を帯びるが、結晶単位の間または表面にカルシウムイオン(Ca2+)、マグネシウムイオン(Mg2+)、ナトリウムイオン(Na)、カリウムイオン(K)等の陽イオンが結合されて、全体としては電気的に中性を帯びるようになる。前記膨張性格子構造を有する粘土鉱物の例としては、ベントナイト(bentonite)、モンモリロナイト(montmorillonite)、バイデライト(beidellite)、ノントロナイト(nontronite)などのようなスメクタイト(smectite)グループ鉱物、ヒドロタルサイト(hydrotalcite)グループ鉱物、バーミキュライト(vermiculite)グループ鉱物などがある。
前記添加成分陽イオンは必須栄養素(essential nutrients)の陽イオンを含むことができる。例えば、前記添加成分陽イオンは、イソロイシン、ロイシン、リシン、メチオニン、フェニルアラニン、スレオニン、トリプトファン、バリン、ヒスチジンなどのような必須アミノ酸の陽イオン、リノール酸のような必須脂肪酸の陽イオン、サイアミン(ビタミンB1)、リボフラビン(ビタミンB2)、ピリドキシン(ビタミンB6)、パントテン酸、ナイアシン、葉酸、ビタミンB12、ビオチン、アスコルブ酸(ビタミンC)などのような水溶酸ビタミン化合物の陽イオン、カルシウム、マグネシウム、カリウム、クロム、コバルト、銅、鉄、マンガン、モリブデン、セレン、亜鉛、ニッケル、バナジウムなどのような必須ミネラル成分の陽イオンなどを含むことができる。
一実施例において、前記添加成分陽イオンはカリウムイオンやマグネシウムイオンを含むことができる。塩化カリウムや塩化マグネシウムは溶解した状態で塩味を出すことができるため、前記添加成分陽イオンはカリウムイオンやマグネシウムイオンを含む場合、前記対象食品でナトリウムを除去しても前記対象食品の塩味が減少することを最小化することができる。
前記層状鉱物微粒子に前記添加成分陽イオンを結合させる方法としては両イオン交換法が使われ得る。例えば、前記添加成分陽イオンを含有する溶液に前記層状鉱物微粒子を浸漬させることによって、前記層状鉱物微粒子の表面または結晶単位の間に結合された最初の陽イオンを前記添加成分陽イオンで交換させることができ、その結果、前記添加成分陽イオンは前記層状鉱物微粒子の表面または前記結晶単位の間の空間に結合され得る。
前記添加成分陽イオンが結合された層状鉱物微粒子は前記対象食品に浸漬され得、前記層状鉱物微粒子が前記対象食品内に浸漬される場合、前記層状鉱物微粒子に結合された前記添加成分陽イオンと前記対象食品に溶解したナトリウムイオンの交換反応が発生することになる。したがって、前記添加成分陽イオンと前記ナトリウムイオンの交換反応後に前記層状鉱物微粒子を前記対象食品から分離する場合、前記対象食品内に含まれたナトリウムイオンの含量が減少して、前記対象食品には前記添加成分陽イオンの含量が増加することになる。
本発明の一実施例において、前記層状鉱物微粒子を前記対象食品から容易に分離できるように、前記層状鉱物微粒子は前記層状鉱物微粒子より小さいメッシュ構造を有する網に収容された状態で前記対象食品内に浸漬され得る。
このような本発明の食品のナトリウム除去方法によれば、添加成分陽イオンが結合された層状鉱物微粒子を対象食品内に浸漬させる簡単な工程を通じて対象食品のナトリウム含量を減少させることができるだけでなく、対象食品内に目的とする成分を添加させることができる。そして、前記添加成分がカリウムやマグネシウムを含む場合、前記ナトリウムの除去による前記対象食品に対する塩味の減少を最小化することができる。
以下、本発明の実施例に基づいて本発明の効果について詳述する。ただし、下記の実施例は本発明の一部の実施形態に過ぎず、本発明は下記の実施例に限定されない。
[実施例1]
カルシウムイオンが結合されたベントナイト微粒子と醤油を1:1の重量比で混合した。引き続き、これを遠心分離機で3000rpmで5分間回転させて醤油とベントナイト微粒子を分離した。
[実施例2]
カルシウムイオンが結合されたベントナイト微粒子と醤油を1:3の重量比で混合した。引き続き、これを遠心分離機で3000rpmで5分間回転させて醤油とベントナイト微粒子を分離した。
[実験例]
図2は初期醤油(Raw)、そして実施例1および2で遠心分離後の醤油(S−1、S−2)に対して測定されたナトリウムとカルシウムの含量を示すグラフであり、図3は初期ベントナイト微粒子(Raw)、そして実施例1および2で遠心分離後のベントナイト微粒子(S−1、S−2)に対して測定されたベントナイト微粒子の層間に存在するナトリウムおよびカルシウムの含量を示すグラフである。
図2および図3を参照すれば、醤油に存在するナトリウムイオンとベントナイト微粒子に結合されたカルシウムイオンの間の交換反応によって、醤油内でナトリウム含量が減少しカルシウム含量が増加することを確認することができる。
前記では本発明の好ましい実施例を参照して説明したが、該当技術分野の熟練した当業者は下記の特許請求の範囲に記載された本発明の思想および領域から逸脱しない範囲内で本発明を多様に修正および変更できることが理解できるはずである。

Claims (10)

  1. 層状鉱物微粒子内に添加成分陽イオンを結合させる段階;
    前記添加成分陽イオンが結合された層状鉱物微粒子を液状食品内に浸漬させて前記液状食品内のナトリウムイオンと前記添加成分陽イオンを交換させる段階;および
    前記液状食品から前記層状鉱物微粒子を分離する段階を含む、食品のナトリウム除去方法。
  2. 前記添加成分陽イオンはイオン交換反応を通じて前記層状鉱物微粒子に結合されることを特徴とする、請求項1に記載の食品のナトリウム除去方法。
  3. 前記液状食品は醤油、塩辛またはキムチを含むことを特徴とする、請求項1に記載の食品のナトリウム除去方法。
  4. 前記層状鉱物微粒子は膨張性格子構造を有する粘土鉱物で形成されたことを特徴とする、請求項1に記載の食品のナトリウム除去方法。
  5. 前記層状鉱物微粒子は、ベントナイト(bentonite)、モンモリロナイト(montmorillonite)、バイデライト(beidellite)、ノントロナイト(nontronite)、スメクタイト(smectite)、ヒドロタルサイト(hydrotalcite)およびバーミキュライト(vermiculite)からなるグループから選択された一つの鉱物を含むことを特徴とする、請求項4に記載の食品のナトリウム除去方法。
  6. 前記層状鉱物は0.01〜100μmの平均大きさを有することを特徴とする、請求項4に記載の食品のナトリウム除去方法。
  7. 前記添加成分陽イオンは必須栄養素の陽イオンを含むことを特徴とする、請求項1に記載の食品のナトリウム除去方法。
  8. 前記添加成分陽イオンは必須アミノ酸の陽イオン、必須脂肪酸の陽イオン、水溶酸ビタミン化合物の陽イオンおよび必須ミネラル成分の陽イオンからなるグループから選択された一つ以上を含むことを特徴とする、請求項7に記載の食品のナトリウム除去方法。
  9. 前記添加成分陽イオンはカリウムイオンまたはマグネシウムイオンを含むことを特徴とする、請求項7に記載の食品のナトリウム除去方法。
  10. 前記層状鉱物微粒子は網構造に収容された状態で前記液状食品内に浸漬されることを特徴とする、請求項1に記載の食品のナトリウム除去方法。
JP2017158011A 2016-08-18 2017-08-18 食品のナトリウム除去方法 Pending JP2018027085A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2016-0104957 2016-08-18
KR1020160104957A KR101705552B1 (ko) 2016-08-18 2016-08-18 식품의 나트륨 제거방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018027085A true JP2018027085A (ja) 2018-02-22

Family

ID=58121388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017158011A Pending JP2018027085A (ja) 2016-08-18 2017-08-18 食品のナトリウム除去方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2018027085A (ja)
KR (1) KR101705552B1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6219066A (ja) * 1985-07-17 1987-01-27 Shigeo Kono 特殊塩の製造方法
JPS62166863A (ja) * 1986-01-17 1987-07-23 Showa Kogyo Kk 醤油中の菌体の吸着除去方法
JPH0177392U (ja) * 1987-11-13 1989-05-24
JP2006290756A (ja) * 2005-04-07 2006-10-26 Nikka Whisky Distilling Co Ltd 植物抽出物の製造法
KR20080012576A (ko) * 2006-08-04 2008-02-12 박차영 액상음식에 들어 있는 소금의 섭취량을 줄이기 위한 기능성소금제거용 탈염팩의 제조방법

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH104916A (ja) * 1996-06-24 1998-01-13 Nisshin Kasei Kk 食品エキスの製造方法及び同方法により得られる食品エキス
JP3460825B2 (ja) * 2000-05-25 2003-10-27 川澄化学工業株式会社 液状食品中の成分調整装置
KR101380684B1 (ko) * 2012-07-24 2014-04-02 위운혁 음식물 쓰레기 및 가축분뇨 재활용방법

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6219066A (ja) * 1985-07-17 1987-01-27 Shigeo Kono 特殊塩の製造方法
JPS62166863A (ja) * 1986-01-17 1987-07-23 Showa Kogyo Kk 醤油中の菌体の吸着除去方法
JPH0177392U (ja) * 1987-11-13 1989-05-24
JP2006290756A (ja) * 2005-04-07 2006-10-26 Nikka Whisky Distilling Co Ltd 植物抽出物の製造法
KR20080012576A (ko) * 2006-08-04 2008-02-12 박차영 액상음식에 들어 있는 소금의 섭취량을 줄이기 위한 기능성소금제거용 탈염팩의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR101705552B1 (ko) 2017-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wibowo et al. Reduction of seawater salinity by natural zeolite (Clinoptilolite): Adsorption isotherms, thermodynamics and kinetics
Waghmare et al. Fluoride removal from water by calcium materials: a state-of-the-art review
DK2745704T3 (en) Salt from high potassium milk and process for obtaining the same
JP2012504947A5 (ja)
Mahvi et al. Fluoride adsorption by pumice from aqueous solutions
JP2011093933A5 (ja)
JP2016513474A5 (ja)
JP2018027085A (ja) 食品のナトリウム除去方法
CZ2011502A3 (cs) Adsorbenty pro odstranování arzenu a selenu z vod
JP2018191634A5 (ja)
Kalsido et al. Excess fluoride issues and mitigation using low-cost techniques from groundwater: A review
CN105858783A (zh) 一种纳米片状氧化铝在去除水中氟离子方面的应用
JP5513528B2 (ja) 硬度降下用組成物(composition for decreasing hardness of water)
KR20120091976A (ko) 항산화 미네랄 알칼리수
JP7105969B2 (ja) 機能性成分吸着剤
Jawad et al. Organic solvent effect, thermodynamic study and synergism behavior for extraction efficiency of cobalt (II) complex with 1-[2-pyridyl azo]-2-naphthol
RU2015134104A (ru) Кальцийсодержащие покрытые частицы, применяемые в питьевых продуктах
EP2480099B1 (en) Compositions and methods for their obtention
JP6573371B2 (ja) 味付き充填豆腐及びその製造方法
Noorjahan et al. A novel cobalt modified layered double hydroxide for the efficient removal of fluoride
KR20220045280A (ko) 산호 및 모려를 이용한 이온칼슘 제조방법
JP2004208668A (ja) 備長炭(炭)を使用して作るお茶
JPH0581528B2 (ja)
JP3460699B2 (ja) ホタテ貝外套膜を用いるミネラル強化素材
JP6061333B2 (ja) 海水由来のカルシウム含有剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200304

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210507

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210914