JP2018025375A - 水素と酸素を燃焼するエンジンシの構成方法。 - Google Patents
水素と酸素を燃焼するエンジンシの構成方法。 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018025375A JP2018025375A JP2017092049A JP2017092049A JP2018025375A JP 2018025375 A JP2018025375 A JP 2018025375A JP 2017092049 A JP2017092049 A JP 2017092049A JP 2017092049 A JP2017092049 A JP 2017092049A JP 2018025375 A JP2018025375 A JP 2018025375A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oxygen
- hydrogen
- water
- gas
- engine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 111
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 title claims abstract description 110
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 109
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 100
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 title claims abstract description 99
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 96
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 70
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims abstract description 162
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims abstract description 137
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 136
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 110
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims abstract description 69
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims abstract description 61
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 55
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 claims abstract description 55
- 238000002407 reforming Methods 0.000 claims abstract description 42
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims abstract description 40
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 claims abstract description 40
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 claims abstract description 37
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 14
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 10
- 230000005611 electricity Effects 0.000 claims abstract description 9
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 claims abstract description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 23
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 23
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 23
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 22
- 244000144972 livestock Species 0.000 claims description 21
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 16
- 229910017464 nitrogen compound Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 150000002830 nitrogen compounds Chemical class 0.000 claims description 13
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 12
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 claims description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 11
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 9
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 claims description 8
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 7
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 3
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims description 2
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 2
- 238000000197 pyrolysis Methods 0.000 claims description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 16
- 230000009467 reduction Effects 0.000 abstract description 2
- 238000010792 warming Methods 0.000 abstract description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 39
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 33
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 33
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 33
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 18
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 13
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 11
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 9
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 8
- 238000000629 steam reforming Methods 0.000 description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 7
- LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N Dimethyl ether Chemical compound COC LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 5
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 description 5
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 5
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 4
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910001252 Pd alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000002453 autothermal reforming Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 description 4
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 4
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 4
- 238000003307 slaughter Methods 0.000 description 4
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 4
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 3
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 3
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 3
- 239000003502 gasoline Substances 0.000 description 3
- VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N hafnium atom Chemical compound [Hf] VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012510 hollow fiber Substances 0.000 description 3
- -1 hydrocarbon compounds carbon monoxide Chemical class 0.000 description 3
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Substances [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920005597 polymer membrane Polymers 0.000 description 3
- 238000006057 reforming reaction Methods 0.000 description 3
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 3
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 3
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 3
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JHRWWRDRBPCWTF-OLQVQODUSA-N captafol Chemical compound C1C=CC[C@H]2C(=O)N(SC(Cl)(Cl)C(Cl)Cl)C(=O)[C@H]21 JHRWWRDRBPCWTF-OLQVQODUSA-N 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 239000005431 greenhouse gas Substances 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 2
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000013535 sea water Substances 0.000 description 2
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 description 2
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 229910000601 superalloy Inorganic materials 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001492414 Marina Species 0.000 description 1
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000005524 ceramic coating Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000007809 chemical reaction catalyst Substances 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000013505 freshwater Substances 0.000 description 1
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 1
- 238000002309 gasification Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000003779 heat-resistant material Substances 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 1
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000011224 oxide ceramic Substances 0.000 description 1
- 229910052574 oxide ceramic Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 238000005371 permeation separation Methods 0.000 description 1
- 238000005373 pervaporation Methods 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
- 239000003870 refractory metal Substances 0.000 description 1
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 1
- CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N strontium atom Chemical compound [Sr] CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- JLQFVGYYVXALAG-CFEVTAHFSA-N yasmin 28 Chemical compound OC1=CC=C2[C@H]3CC[C@](C)([C@](CC4)(O)C#C)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1.C([C@]12[C@H]3C[C@H]3[C@H]3[C@H]4[C@@H]([C@]5(CCC(=O)C=C5[C@@H]5C[C@@H]54)C)CC[C@@]31C)CC(=O)O2 JLQFVGYYVXALAG-CFEVTAHFSA-N 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/36—Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/30—Use of alternative fuels, e.g. biofuels
Landscapes
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
- Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
Abstract
【解決手段】酸素と水素を燃焼出来る燃焼工程の燃焼室部には酸素と水素の燃焼による直射熱を受ける耐熱構造部を設けて燃焼室部内外壁間に水の通水路を設け該燃焼室部内壁に該耐熱構造部と燃焼室部内に水を噴射して該燃焼室内の冷却手段とするとともに水蒸気生成手段として該水蒸気生成手段の水蒸気と燃焼排気ガスの水蒸気との両方の水蒸気を回転力として取り出し、取り出した該回転力を駆動力及び発電動力としており、該取り出しガスを燃料に生成する燃料生成工程に導入しており該燃料生成工程に合成ガス改質器と気体分離膜による分離器と改質分離器を設けて該燃料生成工程に供給された水蒸気と二酸化炭素との熱と酸素の発熱反応の熱で炭化水素化合物と燃料の水素を生成して燃料を自給し、更に水を化学熱分解法により酸素と水素に分解する。
【選択図】図1
Description
上記温室効果ガスCO2を燃料に改質する技術の他の技術には、東北大学金属研究所らのグループでは、海水を電気分解により水素を生成し生成した水素と二酸化炭素から、常圧300℃でメタンの生成と、該生成に使用する触媒の発明を含む技術を発明されておられるが、該電気は中東地区等の砂漠での太陽光発電で発電しており、該二酸化炭素は二酸化炭素排出国からの輸送で調達するものである(グローバル二酸化炭素リサイクル)。
気体の膜による分離(例えば高分子膜分離器や高温ガス膜分離器や金属分離膜等)は、現技術に於いては深冷分離方や吸着分離方と並んで常識と成っておる技術であり、分離膜システムはモンサント、ダウ、セパレック、WRグレース、我が国では、宇部興産(それぞれの名称は会社名)等がそれぞれ独自の分離膜システムを商品化しており、近年では反応器と分離器を一体した物もある。
酸素の用途をエンジンの水素燃焼用の吸気に使用して燃焼させておる技術は開示されていない。
該発明によれば、高温領域に於いてプロトンと電子とを導電種として併せもち、プロトン伝導性及び電子伝導性が発現される。これは試験により確認されている、に関する技術(例えば特許文献1)がある。
本願の合成ガスを水素と二酸化炭素に分離する技術として使用している。
*本願吸熱構造手段SC及び燃焼室部内壁及び回転力取り出し構造部等の耐熱材としてのコーティング技術とする事も出来る。
*本願の合成ガスの合成に酸素と炭化水素化合物(例えばメタンCH4)の酸化法での一酸化炭素と水素の合成ガスあるいは炭化水素化合物(例えばメタンCH4)の水蒸気改質器の外部(外周)に上記酸化器を設けて該酸化器の反応熱を吸熱出来る技術として本願に取り込める技術である。
供給手段により供給された(富化)酸素(空気から酸素を分離した酸素)と水素を(連続)燃焼する(又は間欠燃焼にも出来る)エンジン燃焼工程2で有って、該燃焼工程2の外壁の内外壁間(2G,2U間)に通水路MHを設けて該通水路MHに水タンクから水導入管4にて水を導入しており、燃焼室部内壁2Uには通水路の水を燃焼室部内に噴射する噴射ノズルTJを複数設けており、燃焼室部NE内には上記水素と酸素を噴射し燃焼する燃焼ノズル2Nと該燃焼ノズルから噴射する水素と酸素に点火する点火栓2Pを設けて上記水素と酸素を燃焼ノズルから噴射し点火栓にて点火し燃焼させており、上記酸素と水素の燃焼による燃焼火炎2Fの直射熱を受ける吸熱構造手段(燃焼室内壁面保護手段)SCを上記燃焼室部内壁の内側に間隔を開けて設けて(図1参照)上記水を噴射ノズルTJから吸熱構造手段の(大径面及び)エンジンの燃焼室部内に噴射しており該エンジンの燃焼室部内の吸熱構造手段に噴射した水は吸熱構造手段SCの熱を吸熱して該水を水蒸気にしており、該燃焼室部NE内に噴射した水も該燃焼室部内の燃焼熱を吸熱して該水を水蒸気にして該燃焼室部内の冷却手段及び水蒸気生成手段としており、噴射した水は水蒸気Bと成り上記酸素と水素の燃焼で生成された排気ガスの水蒸気Aとともに排気ガス流路5に排出されておるエンジン燃焼工程2を(耐熱構造部設置燃焼室型N1としておる事を)特徴とする、水素と酸素を燃焼するエンジンシの構成方法を提供する。
*上記エンジンの燃焼室部内に設けておる燃料の燃焼火炎の直射熱を受ける吸熱構造手段SCを耐熱吸熱構造材(例えば熱伝導率及び耐熱温度が高いアルミナAl2O3系合金が好ましい)にして設け、該エンジン燃焼室部内の吸熱構造手段と内壁に水を噴射する噴射手段をエンジン燃焼室の冷却手段と水蒸気生成手段の両方を兼ね備えた手段としたことが酸素と水素を燃焼ささせても該燃焼室部の内壁を保護(燃焼室内壁面の保護手段)出来るエンジンを考案出来た新規技術である。
第二の発明は
上記燃焼工程2に供給する上記水素と上記(富化)酸素に加えて二酸化炭素を二酸化炭素タンクT3より管路21で上記燃焼室部NE内に導入するか酸素導入管に合流する管路25から導入するかの何れかで燃焼部室に二酸化炭素を導入するか(該燃焼部室に二酸化炭素を導入する事は燃焼室内の水素濃度を下げて燃焼温度を低くする作用がある)あるいは通水路MHに水タンクT4から水導入管4に合流する管路22から導入するか(上記燃焼部室及び通水路MHに二酸化炭素を導入した上記水を噴射ノズルTJからエンジンの燃焼室部内に噴射しておるので排気ガス管路内の排気ガスには二酸化炭素が混入したガスが流れておる)あるいは燃料生成工程4に直接二酸化炭素タンクより管路23で供給(燃料生成工程4の内壁のノズルTJからエンジンの燃焼室部内に噴射しておるので排気ガス管路内の排気ガスには二酸化炭素が混入したガスが流れておる)あるいは燃料生成工程4に直接二酸化炭素タンクより管路23で供給(燃料生成工程4の反応又は改質に使用)するかのいずれかの手段にて上記エンジンの燃焼室部NEから上記燃料生成工程間に二酸化炭素を供給して燃料生成工程にて二酸化炭素CO2を合成ガスCO+H2か炭化水素化合物(例えばメタンCH4、ジメチルエーテルCH3OCH3)かの何れかに改質する二酸化炭素を供給する二酸化炭素供給手段としておる事を特徴とする、第一の発明に記載の水素と酸素を燃焼するエンジンシの構成方法を提供する。
第三の発明は
上記第一の発明に記載の酸素と水素の燃焼による燃焼火炎の直射熱を受ける吸熱構造手段の耐熱構造部SCに代えて水の噴射方向を変えた水噴射ノズルMJにして設けており該噴射ノズルから水を上記該燃焼室部内壁の燃焼側内面に直接噴射して該燃焼室部内壁の燃焼側内面の冷却手段及び上記水蒸気Bの水蒸気生成手段とした上記エンジンのエンジン燃焼室部を(ノズル噴射方向変更燃焼室型N2としておる事を)特徴とする水素と酸素を燃焼するエンジンシの構成方法を提供する。
第四の発明は
上記排気ガス流路5a,5bに排気ガス流力を回転力として取り出す回転力取り出し工程3を設けて(2図,3図参照)上記燃焼工程2から排出される排気ガスを上記回転力取り出し工程を貫流させ貫流させた排気ガス流力にて回転翼体3a1を回転させ、該回転翼体回転軸3a2から回転力として取り出し、取り出した該回転力を駆動力(もしくは発電動力)としておる事を特徴とする、第一の発明から第三の発明に記載の水素と酸素を燃焼するエンジンシの構成方法を提供する。
第五の発明は
上記エンジンの回転力取り出し工程3の下流に燃料生成工程4を設けており、上流から流入する水蒸気と二酸化炭素と上記酸素タンクT2から(管路32で供給される)酸素と炭化水素化合物タンクT5から(管路92で供給される)炭化水素化合物が該燃料生成工程4に供給されており、該燃料生成工程4に供給された水蒸気(AとB)か水蒸気と二酸化炭素か上記酸素かの何れかで炭化水素化合物を合成ガスに改質する合成ガス改質器4a−1(触媒を担持しておる)を設けて該合成ガス改質器4a−1に供給して合成ガスを製造しており製造した該合成ガスは畜ガスタンクT6に畜ガスするかあるいは直接気体分離改質器4cに供給して該気体分離改質器4c(例えばプロトン導電セラミック管改質器4c−1)で再度排気ガス中の熱にて水素と二酸化炭素に分離改質し分離改質した該水素は水素蓄ガスタンクT2に二酸化炭素は二酸化炭素畜ガスタンクT3に蓄ガスしておることを特徴とする第一の発明乃至第四の発明に記載の水素と酸素を燃焼するエンジンシ構成方法を提供する。
第六の発明は
上記燃料生成工程4に合成ガス改質器の改質材料の炭化水素化合物を合成する炭化水素化合物合成器(触媒を担持しておる)4Haを設け該炭化水素化合物合成器に燃料生成工程4にて分離・改質して畜ガスタンクに畜ガスしておる水素ガスか二酸化炭素か合成ガス(CO+H2)か燃料生成工程4の上流から流入する水蒸気(AとB)か上記酸素かの中で所望する炭化水素化合物の合成に必要なガスの何れかを選択して炭化水素化合物合成器4Haに供給しており該炭化水素化合物合成器内において該ガス{水素ガスか二酸化炭素か合成ガス(CO+H2)か水蒸気か酸素ガスか}で炭化水素化合物を合成しておることを特徴とする第一の発明乃至第五の発明に記載の水素と酸素を燃焼するエンジン構成方法提供する。
第七の発明は
上記エンジンに水を熱で水素と酸素に分解する水の化学熱分解装置を設けており、上記燃料生成工程4の上記燃焼室部排気口5と回転力取り出し工程3の5a間か該回転力取り出し工程3と燃料生成工程4間の何れかに設けた熱交換部を(9a,9b)にて熱を得て上記水の化学熱分解装置の熱として該化学熱分解装置に該熱を供給して該化学熱分解装置にて、水を水素と酸素に分解し、分解した水素は水素ガス畜ガスタンクに畜ガスし該酸素は酸素畜ガスタンクに畜ガスしておる事を特徴とする第一の発明乃至第五の発明に記載の水素と酸素を燃焼するエンジン構成方法を提供する。
第八の発明は
上記エンジン搭載機器の駐機器場(船は駐船桟橋,マリーナ等、航空機は飛行場内駐機場等、自動車等の車両は駐車場等、軍関係移動体機器は軍基地等)に上記エンジンで生成した電気を受電する受電手段と該エンジンに水(と空気)を供給する供給手段を設け上記エンジン搭載機器の駐機器中に当該エンジンを稼働させ電気を製造し該電気を上記受電設備に供給し上記水(と空気)を受給(該エンジンが)する事を特徴とする上記第一の発明から第七の発明に記載の水素と酸素を燃焼するエンジン構成方法提供する。
第九の発明は
上記エンジンの分離手段の酸素分離工程1で分離した窒素と酸素と上記燃料生成工程4で生成した水素か一酸化炭素か二酸化炭素か水素と一酸化炭素の合成ガスか水素と二酸化炭素の合成ガスか上流から流入する蒸気水蒸気AとBか上記酸素の中で所望する窒素化合物に必要な上記ガスかの何れかを選択して供給し改質して、窒素化合物を生成する窒素化合物製造手段の窒素化合物製造装置6Naを設けて該窒素化合物を製品とする事を特徴とする第一の発明乃至第七の発明に記載の水素と酸素を燃焼するエンジン構成方法を提供する。
*上記空気大気から窒素を分離除去する酸素分離手段であるが、
気体の膜による分離{例えば、プリズムセパレーター(モンサント社)、プリズムアルファガス(モンサント社)PV(透過気化)、等}は、現技術に於いては深冷分離方や吸着分離方と並んで常識と成っておる技術であり、分離膜システムはモンサント、ダウ、セパレック、WRグレース、我が国では、宇部興産(何れも会社名)等がそれぞれ独自の分離膜システムを商品化しておる。
*ガスを分離する膜分離の原理構成は、分離する気体の相対的透過速度により分離する物で、
早いガスは膜の壁を通って簡単に透過し、サイドポートに出て行き、遅いガスは膜の壁の透過が困難なために、中空糸の内部を移動し、排出口から排出される構成であり、
早いガスには、H2O,H2,H2S,CO2,O2があり、遅いガスにはAr,CO3,N2,CH4等がある。
運転圧力8〜150Kg/Cm2G (8Kg/cm2未満の圧力で可能な物もある)
酸素ガス純度は97%〜100%未満(NOxを排出しない範囲)
被分離ガスに圧力が有ることが条件であり、該分離膜システムの駆動力は圧力差の利用である。
コンプレッサーとしては、軸流式、往復式、スクリュー式、ロータリ式、スクロール式等のいずれをも用いることが出来る、上記圧力差は例えば運輸機器の自動車の様に走り出すとその速度による空気の流入力が圧力となるので、上記圧力差を作る機器は作動しないでも圧力差は生成される。
*水が蒸発する時に必要な発熱量は1molあたり9,7kcal(100℃)
地球上には14億Km3の水が存在Sその97%が海水で約3%が陸水である。
*空燃比 1CCのガソリンに対して850CCの空気が必要で本願酸素を使用すれば、165CCの酸素で良く660CCの窒素と25CCのアルゴンの混合ガスが分離され、窒素とアルゴンの混合ガスは畜ガスタンクに畜ガスされる理論量であり、このアルゴンも分離畜ガスすれば価値あるガスとして利用される構成にもできる。165/850は19%で窒素とアルゴンの取り扱い構造が約80%不要となり、仮に排気量2000CCのエンジンであれば理論上400CCの排気量のエンジンで同じ出力が得られることになる。
*本願の酸素を使用した構成では改質に使用出来る水蒸気を、水素の燃焼で生成される水蒸気生成手段の水蒸気Aとエンジン内での水蒸気生成手段による水蒸気Bとの両方の水蒸気としており、該エンジン内での水蒸気生成手段はエンジン燃焼室内で燃料の直射熱を受ける直射熱受け体(吸熱構造手段SC)を上記燃焼室内壁に間隔を開けて設けて(図1参照)おり、水か温水を噴射する噴射ノズルTJを燃焼室内壁に複数設けて該水を噴射ノズルTJから吸熱構造手段(の大径方向)外面及びエンジンの燃焼室内に噴射しており該エンジンの燃焼室内の吸熱構造手段に噴射した水は吸熱構造手段SCの熱を吸熱して該水を水蒸気にしており、燃焼室NE内に噴射した水も該燃焼室内の燃焼熱(排気ガスの熱)を吸熱して該水を水蒸気にして水蒸気を多く生成できる構成にしており、更に酸素の燃焼で燃焼火炎の中心温度を47%(計算値)UPしておるので水蒸気改質器及び吸熱改質器及び水の化学(熱)分解装置を多数設けることが出来、更に酸素分離装置1aで分離した酸素をオートサーマルリフォーミング法(ATR)4a−4、や直接的接触部分酸化法(D−CPOX)4a−5等の酸化(発熱反応)熱を使用出来るので水素の製造を多く出来る。
*燃焼ガスの持つ全エネルギー量はガス流量とその温度の積に比例するので、水素と酸素の燃焼で燃焼温度をUPした排気ガスを生成し、さらに水を水蒸気にする水蒸気生成手段で生成した水蒸気との両方でガス流量を多くしておりその上酸素の発熱反応による熱エネルギーで該燃焼ガスの持つ全エネルギー量を多くしておる。
エンジンの燃焼室部内の耐熱構造部は例えばタングステンWかハフニュウムHfかセラミックスかアルミナAl2O3かチタンTiかニッケルNiかあるいはタングステンかハフニュウムかセラミックスかアルミナかチタンかニッケルを主材とした化合物か耐熱金属(例えばニッケル)にタングステンかハフニュウムかチタンかセラミックスをコーティング(蒸着)した物質等が良いが、
上記耐熱(吸熱)構造材には例えば熱伝導率及び耐熱温度が高いアルミナAl2O3が好ましいので上記耐熱構造をアルミナとする事も出来る。
例えば西村陶業(企業名)ではアルミナAl2O3を主材として、用途により伝熱性(熱伝導率39W/m・K)や、耐熱性(1500℃)の製品を製造しておるので同社の製品を使用する事も出来る。
*エンジンの燃焼室部内の冷却構造であってエンジン燃焼室内外壁間に通水路MHを設けて、水を該通水路に導入しており、該燃焼室内壁に設けておる噴射ノズルTJから燃焼室内に水か温水を噴射してエンジン燃焼室部NEの燃料の燃焼熱を冷却するとともにエンジン燃焼室内壁の一次熱受け部として耐熱構造部SCを上記燃焼室部内壁の内側中心方向に間隔を開けて設けており(図1参照)、該耐熱構造部(吸熱構造手段SC)に水か温水かの何れかを噴射しており噴射した水は燃焼室内の熱を吸熱して水蒸気となり燃焼室部内壁及び燃焼室部内の耐熱構造部を冷却する構造にしておる。
*この冷却構造はジェットターボエンジンの燃焼部の冷却は空気を使用して多数の穴から燃焼室内に空気を墳出しており、この空気の墳出により燃焼部の冷却をして燃焼部内壁の耐熱手段としておる。
本願は該空気に換えて水を使用しており、水が吸熱した水蒸気で冷却するとともに該水蒸気を燃料生成の水蒸気として活用しておる。(ガスターボジェットエンジンの動翼及び静翼の冷却も同じである。)
*酸素と水素の燃焼では燃焼炎の中心温度は2800℃程度で空気(の酸素)と水素の燃焼では燃焼炎の中心温度は1900℃程度で酸素の使用により47%程度燃焼炎の中心温度が上がる、酸素を使用したエンジンと、空気(の酸素)を使用したエンジンとでは上記改質器か水素分離手段かの何れかを計算上47%多く出来る(水素の生成を多く出来る)。
上記段落に記載のエンジンの燃焼室部内の冷却構造であってエンジン燃焼室内外壁間に通水路MHを設けて、水を該通水路に導入しており、該燃焼室内壁に設けておる噴射ノズルMJから燃焼室内壁面に水か温水を直接噴射してエンジン燃焼室NEの燃焼熱を冷却する冷却手段とするとともに噴射した水を水蒸気にする水蒸気生成手段Bとしておる物で上記噴射ノズルMJはノズルの噴射方向をエンジン燃焼室内壁面に直接噴射する様に変えた物で該噴射角度変更ノズルの使用で上記耐熱構造部SCは不要となる。
排気流力を回転力として取り出す回転力取り出し工程3であるが、
流体(水、水蒸気、燃焼ガス)の略直線方向の流力を回転力にして取り出す構造にはダムからの落水力や潮流の干満潮の流力、農業用水路の水流力等の水の流れる力を回転力に替える技術及び蒸気機関(水蒸気の圧力を利用してピストンの往復運動を回転力にする原動機)やタービン(水蒸気を吹き付けて羽根車を回転運動させる原動機の翼体やガスタービンの圧縮空気に燃料をまぜて燃焼させた高温・高圧のガスを使ってタービンを回す原動機の翼体(動翼))があり、本願では常識化(公知の技術)されておる翼体(羽根車)の基本形状を1例として取り上げており上記回転力取出し工程3を貫流する排気ガス及び水蒸気は少なくとも600℃の高温なので必要に応じて耐熱構造手段(例えばニッケル合金にセラミックコーティング等の加工をする)を設けるかあるいは上記通水路MHの水を上記回転力取出し構造部3aの入り口5aから回転翼体3aに噴射する構造とする事で翼体(羽根車)の冷却手段とする事が出来る。
二酸化炭素CO2を合成ガスCO+H2か炭化水素化合物(例えばメタンCH4・ジメチルエーテルCH3OCH3)に改質するにはエンジン内の燃焼室NEから上記燃料生成工程4に二酸化炭素を供給して該燃料生成工程4で分離改質するかあるいは燃料生成工程4の中間工程で合成した二酸化炭素を含むガスを分離改質器4bで分離するか畜ガスタンクに畜ガスしておる水素畜ガスタンクT1及び二酸化炭素畜ガスタンクT3から燃料生成工程内の改質器4a(4a−1〜4a−5)に供給して該改質器4aで改質して合成ガスCO+H2か炭化水素化合物に改質するかの何れかの手段としておることが二酸化炭素を大気に排出しない排出削減技術である。
4a−1;水蒸気改質(スチームリフォーミング)法
触媒を担持した改質器で炭化水素化合とスチーム(水蒸気)を反応させ合成ガスを製造する方法で例えば被改質物質としてメタンCH4を用いた改質反応式
CH4+H2O⇔3H2+CO(1) ・改質温度650〜800℃
CO+H2O⇔H2+CO2 (2)・シフト反応(1)の反応時に副次的に起こる、
・改質温度 350〜500℃ シフト反応触媒担持。
*上記水蒸気改質用触媒としては、例えば、ニッケル系触媒などの公知の触媒を用いることが出来る。
4a−2;CO2リフォーミング(ドライリフォーミング)法
上記4a−1と同様に大きな吸熱反応を伴う反応であり炭化水素化合物と二酸化炭素CO2を反応させ合成ガスを製造する方法であり下記反応式で表される。
CH4+CO2⇔2H2+2CO (3)
式(3)の反応時に式(2)の判応が副次的に起こる
4a−3:スチーム/CO2リフォーミング
上記4a−1と4a−2を組み合わせた方法であり、貴金属系触媒により合成ガスを製造する方法。
4a−4、オートサーマルリフォーミング法(ATR)
炭化水素化合物と酸素O2を反応させ水蒸気(スチーム)と二酸化炭素CO2を製造するとともに、反応熱を用いて触媒上で炭化水素化合とスチームおよびCO2とのリフォーミング反応を行わせる方法。
CH4+2O2→CO2+2H2O (4)
4a−5:直接的接触部分酸化法(D−CPOX・・Direct−Catalytic
Partial Oxidation)
炭化水素化合物を化学量論量の半分程度の酸素と反応させ、酸化反応を中途にとどめ、H2とCOを製造する方法。
CH4+0.5O2→2H2+CO(ΔH298=−36kj/mol)(5)
上記式(5)に限り無く近い貴金属系触媒を使用した反応器で3000時間程度の安定製造の実績を有しておる、上記方法は上記ATR法と比較して反応器サイズを1/10〜1/100程度とコンパクト化が期待できるので船上など限られたスペースへの設置が期待できる。
*上記以外にも合成ガスを合成する技術は公開(開示)されており、該公開技術を使用することも出来る。
4b−1:高分子分離法:高分子膜の素料としてポリイミド、ポリアミド、ポリスルホン、等が有り
4b−2:金属系膜分離法:金属パラジュウム膜にはパラジュウムPd金属薄膜があり、該膜は水素分子のみ透過する物であり、パラジュウム合金の細管を300℃〜500℃に加熱する事で水素を分離出来ものである。
4b−3:高温での水素ガス分離膜にはセラミックス膜があり、
セラミックス膜には700℃程度の高温水素ガス分離膜システムがあり例えば600℃〜1000℃で改質をする水蒸気改質で改質された水素と一酸化炭素の合成ガスから水素を分離して取り出す高温ガス分離に適している。
本願改質器4aでの改質を該分離膜4bに替える構成(気体の温度・圧力・透過したガスの純度等の条件が合えば)にする事も出来る。
気体分離改質器4c
4c−1:プロトン導電セラミック管改質器、 プロトン導電セラミックスは燃焼温度に応じた耐熱性を有すると共に、燃焼ガスを通過させ得る連通気孔を備えたもので、ストロンチウムセレートベースとジルコン酸塩ベースのベログスカイト酸化セラミックス等の、プロトン導電セラミックスは水素、酸素を活性化させる作用を有する点で、特に合成ガスを水素と二酸化炭素を分離して取り出すのに有利である。
一例として本願のプロトン導電セラミックスはプロトン伝導性及び電子伝導性の双方を有し,水素を透過できるプロトン−電子混合伝導性セラミックスを使用する事でも良い。
この酸化物は高温でも安定であり、特に400〜700℃において良好なプロトン導電性を示す。
4c−2:反応器と分離器一体型としては
特開2008−302334の記載では、
含酸素炭化水素を主原料ガスとし、水(水蒸気)、二酸化炭素、酸素等を副原料ガスとして用いて改質反応、部分酸化反応、分解反応等の化学反応を利用して、水素を含む混合ガスを生成した後に、水素を選択的に透過させることの出来る選択透過膜(例えばパラジウム合金膜)によって混合ガスから水素を分離して取り出す物であり上記の化学反応と選択分離とを同時に行うことの可能な選択透過膜型反応器(メンブレンリアクタともいう)である
4d:改質と透過と分離の一体装置
4d−1:上記4a〜4dの改質等の反応と透過による分離が一体化した装置であって、
特開2006−298664の記載では
多孔質支持体1と、この上に形成された酸素イオン・電子混合伝導性固体電解質からなる緻密層2と、前記緻密層2の上に形成された触媒層3とからなる3層構造の反応構造体を用いた膜型反応器であって、前記触媒層3表面に炭化水素を主成分とした被処理ガス4を、前記多孔質支持体1側表面に高純度酸素ガス5を、それぞれ供給することを特徴とすると言った高純度酸素ガスを供給する固体電解質膜型反応器の記載もある。
上記膜型反応器の採用により改質等の反応と透過による分離が一体化した装置となるので装置のコンパクト化に寄与するとした技術があり本願に適用出来る。
*特開2002‐039022 燃料改質ガスエンジンの改質ガス供給装置の記載では、
炭化水素系燃料を、触媒等を有する改質器で改質ガスに改質し、この改質ガスを改質ガス供給装置によりエンジンに供給し、エンジンの運転を行うものである。このエンジンに供給される燃料は、水素と一酸化炭素を主成分とする改質ガスであるために、希薄燃焼限界が高く、希薄域でも安定したエンジンの運転が可能であり、低NOx 、高効率を同時に実現することが可能であり、
本願の水素に替えて合成ガスを燃料とする事が出来るとした技術であり、本願の構成で上記合成ガスを燃料とする事も出来る。
*燃料生成装置4a内の上流部に合成ガス改質器4aの中の水蒸気改質器4a−1とCO2リフォーミング4a−2を設けて、酸素を供給して発熱反応させる改質器4a−4,4a−5を隣接もしくは上記発熱反応改質を外側、吸熱改質を中側に配置する事で吸熱された水蒸気の温度をあげる(温度を長く維持する)事が出来る。
上記合成ガス改質器4aで生成したH2+COのH2を気体分離器による分離器で分離して分離したH2は畜ガスタンクに畜ガスし分離した他方のCOは畜ガスタンクを設けて畜ガスする形態をとるか改質分離器4cに直接導入して水素と二酸化炭素に分離して畜ガスタンクに畜ガスするかの形態をとるのが好ましい改質器設置形態である。
上記燃料生成装置4a(を例えば自動車等の小型移動体に搭載するには直接的接触部分酸化法4a−5や膜型反応器4dを使用する形態にコンパクト化すれば本願エンジンの使用範囲は広がる。
本願エンジンは窒素を除去した酸素を使用しておるので窒素取扱い構造が不要と成るため在来のガスタービンエンジンに比較して少なくとも1/3程度の体積のエンジンとする事が出来る、従って燃料生成工程4で反応時間が必要な場合、改質ガスの量を多くする場合等を同時進行で行いたい場合等に複数の燃料生成工程4を設ける構成にも出来るし、上記改質で吸熱された後の150℃〜300℃の排気ガスを使用した改質器を別に設けることも出来る。
上記燃料生成工程4で生成し畜ガスするガスに水蒸気を含む場合及び大気に廃棄する排ガスに水を含んでおる場合には水膜分離器(図6参照)を設けて分離回収して水の消費量を少なくする手段としておる。
{高分子膜分離器4b−i、金属分離膜(パラジュウム合金薄膜等)4b−2,高温水素ガス分離膜(セラミックス分離膜等)4b−3}、気体改質分離器4c,(プロトン導電セラミックス管改質器4c−1,膜型反応器(反応器と分離器一体型)4dの改質、分離、透過器を設けられる構成であり、該構成の中から,
1.燃料と成る水素を多く取り出せる改質法を選択する(酸素の反応熱を使った改質法も考慮する)
2、二酸化炭素を改質して合成ガスを生成する改質法を選択する。
3、合成ガスから水素を分離する方法を選択する。
4、可能な限りコンパクトに出来る装置を選択する。
上記条件を考慮すると(水蒸気改質法)4a−1、CO2リフォーミング法(ドライリフォーミング)4a−2、気体分離膜による分離器4bの内700℃〜IOOO°の使用では金属分離膜(パラジュウム合金薄膜等)4b−2,高温水素ガス分離膜(セラミックス分離膜等)4b−3、の内何れか、気体改質分離器4ではプロトン導電セラミックス管改質器4c−1を選択するのが上記燃料生成工程の好ましい組み合わせである。
例えば空気Airをコンプレッサー等で圧縮してフィルターで不純物を除去した空気をプリズムセパレーター=中空糸複合膜に導入して該中空糸複合膜で酸素はプリズムセパレーターの外側に排出され窒素ガスはセパレーター排出口から排出される構造を図示したものである。
Claims (9)
- 供給手段により供給された酸素と水素を燃焼するエンジン燃焼工程で有って、該燃焼工程の外壁の内外壁間に通水路を設けて該通水路に水タンクから水導入管にて水を導入しており、燃焼室部内壁には通水路の水を燃焼室部内に噴射する噴射ノズルを複数設けており、燃焼室部内には上記水素と酸素を噴射し燃焼する燃焼ノズルと該燃焼ノズルから噴射する水素と酸素に点火する点火栓を設けて上記水素と酸素を燃焼ノズルから噴射し点火栓にて点火し燃焼させており、上記酸素と水素の燃焼による燃焼火炎の直射熱を受ける吸熱構造手段を上記燃焼室部内壁の内側に間隔を開けて設けて上記水を噴射ノズルから吸熱構造手段及びエンジンの燃焼室部内に噴射しており該エンジンの燃焼室部内の吸熱構造手段に噴射した水は吸熱構造手段の熱を吸熱して該水を水蒸気にしており、該燃焼室部内に噴射した水も該燃焼室部内の燃焼熱を吸熱して該水を水蒸気にして該燃焼室部内の冷却手段及び水蒸気生成手段としており、上記噴射した水は水蒸気Bと成り上記酸素と水素の燃焼で生成された排気ガスの水蒸気Aとともに排気ガス流路に排出されておるエンジン燃焼工程に吸熱構造手段を設けておる事を特徴とする、水素と酸素を燃焼するエンジン構成方法。
- 上記燃焼工程に供給する上記水素と上記酸素に加えて二酸化炭素を二酸化炭素タンクより管路で上記燃焼室内に導入するか酸素導入管に合流する管路から導入するかの何れかで燃焼室に二酸化炭素を導入するかあるいは通水路に水タンクから水導入管から導入するかあるいは燃料生成工程に直接二酸化炭素タンクより管路で供給するかの何れかの手段にて上記エンジンの燃焼室部から上記燃料生成工程間に二酸化炭素を供給して燃料生成工程にて二酸化炭素CO2を合成ガスCO+H2か炭化水素化合物かの何れかに改質する二酸化炭素を供給する二酸化炭素供給手段としておる事を特徴とする、請求項1に記載の水素と酸素を燃焼するエンジンの構成方法。
- 上記請求項1に記載の酸素と水素の燃焼による燃焼火炎の直射熱を受ける吸熱構造手段の耐熱構造部に代えて水の噴射方向を変えた水噴射ノズルにして設けており該噴射ノズルから水を上記燃焼室部内壁の燃焼側内面に直接噴射して該燃焼室部内壁の燃焼側内面の冷却手段及び上記水蒸気Bの水蒸気生成手段とした上記エンジンのエンジン燃焼室部を特徴とする水素と酸素を燃焼するエンジンシの構成方法。
- 上記排気ガス流路に排気ガス流力を回転力として取り出す回転力取り出し構造を設けて上記燃焼工程から排出される排気ガスを上記回転力取り出し工程を貫流させ貫流させた排気ガス流力にて回転翼体を回転させ、該回転翼体回転軸から回転力として取り出し、取り出した該回転力を駆動力としておる事を特徴とする、請求項1から請求項3に記載の水素と酸素を燃焼するエンジンシ構成方法。
- 上記回転力取り出し工程下流に燃料生成工程を設けており、上流から流入する水蒸気と二酸化炭素と上記酸素タンクから酸素と炭化水素化合物タンクから炭化水素化合物が該燃料生成工程に供給されており、該燃料生成工程に供給された水蒸気か水蒸気と二酸化炭素か上記酸素かの何れかで炭化水素化合物を合成ガスに改質する合成ガス改質器を設けて該合成ガス改質器に供給して合成ガスを製造しており製造した該合成ガスは畜ガスタンクに畜ガスするかあるいは直接気体分離改質器に供給して該気体分離改質器に導入して再度上記排気ガス中の熱にて水素と二酸化炭素に分離改質し分離改質した該水素は水素蓄ガスタンクに畜ガスし該二酸化炭素は二酸化炭素畜ガスタンクに畜ガスしておることを特徴とする請求項1から請求項4に記載の水素と酸素を燃焼するエンジンシ構成方法。
- 上記燃料生成工程に合成ガス改質器の改質材料の炭化水素化合物を合成する炭化水素化合物合成器を設け該炭化水素化合物合成器に燃料生成工程にて分離・改質して畜ガスタンクに畜ガスしておる水素ガスか二酸化炭素か合成ガスか上流から流入する水蒸気か上記酸素かの中で所望する炭化水素化合物の合成に必要なガスの何れかを選択して供給しており該炭化水素化合物合成器内に於いて該ガスで炭化水素化合物を合成しておることを特徴とする請求項1から請求項5に記載の水素と酸素を燃焼するエンジンシ構成方法。
- 上記エンジンに水を熱で水素と酸素に分解する水の化学熱分解装置を設けており、上記燃料生成工程の上記燃焼室部排気口と回転力取り出し工程間か該回転力取り出し工程と燃料生成工程間の何れかに設けた熱交換部にて熱を得て上記水の化学熱分解装置の熱として該化学熱分解装置に該熱を供給して該化学熱分解装置にて、水を水素と酸素に分解し、分解した水素は水素ガス畜ガスタンクに畜ガスし該酸素は酸素畜ガスタンクに畜ガスしておる事を特徴とする請求項1から請求項5に記載の水素と酸素を燃焼するエンジンシ構成方法。
- 上記エンジン搭載機器の駐機器場に上記エンジンで生成した電気を受電する受電手段と該エンジンに水を供給する水供給手段を設け上記エンジン搭載機器の駐機器中に当該エンジンを稼働させ電気を製造し該電気を上記受電設備に供給し上記水を受給する事を特徴とする請求項1から請求項7に記載の水素と酸素を燃焼するエンジン構成方法。
- 上記エンジンの分離手段の酸素分離工程で分離した窒素と酸素と上記燃料生成工程で生成した水素か一酸化炭素か二酸化炭素か水素と一酸化炭素の合成ガスか水素と二酸化炭素の合成ガスか上流から流入する蒸気水蒸気AとBか上記酸素の中で所望する窒素化合物に必要な上記ガスかの何れかを選択して供給し改質して、窒素化合物を生成する窒素化合物製造手段の窒素化合物製造装置を設けて該窒素化合物を製品とする事を特徴とする請求項1から請求項7に記載の水素と酸素を燃焼するエンジン構成方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016150899 | 2016-07-31 | ||
JP2016150899 | 2016-07-31 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018025375A true JP2018025375A (ja) | 2018-02-15 |
JP6473955B2 JP6473955B2 (ja) | 2019-02-27 |
Family
ID=61195286
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017545155A Expired - Fee Related JP6748802B2 (ja) | 2016-07-31 | 2016-10-03 | 水素と富化酸素空気を連続燃焼するエンジンシステム。 |
JP2017092049A Expired - Fee Related JP6473955B2 (ja) | 2016-07-31 | 2017-05-04 | 分離手段により分離された酸素と水素を燃焼するエンジン。 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017545155A Expired - Fee Related JP6748802B2 (ja) | 2016-07-31 | 2016-10-03 | 水素と富化酸素空気を連続燃焼するエンジンシステム。 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP6748802B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019130619A1 (ja) * | 2017-12-28 | 2019-07-04 | 泉寛治 | 水素と酸素を燃焼するエンジン。 |
JP2021092224A (ja) * | 2019-12-03 | 2021-06-17 | 寛治 泉 | 水素と酸素を燃焼し、且つ、水素と酸素を生成するエンジン。 |
WO2022172914A1 (ja) * | 2021-02-15 | 2022-08-18 | 寛治 泉 | 水素・酸素を燃焼するエンジン |
CN115285937A (zh) * | 2022-07-12 | 2022-11-04 | 哈尔滨工程大学 | 一种氨重整分离一体化装置及包括其的氢-氨混合动力系统 |
Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10212101A (ja) * | 1997-01-28 | 1998-08-11 | Ion Kanzai:Kk | 水素と酸素製造用触媒及び水の熱分解による水素と酸素製造方法 |
JP2000161015A (ja) * | 1998-11-19 | 2000-06-13 | Takeshi Hatanaka | 密閉サイクル動力システム |
JP2001231106A (ja) * | 2000-02-10 | 2001-08-24 | Toyota Motor Corp | 車 輌 |
JP2001526455A (ja) * | 1997-12-09 | 2001-12-18 | イーアールエイ・パワー・カンパニー | 通常の駐車場に駐車中の燃料電池駆動式自動車から電力を取出す方法 |
JP2002008673A (ja) * | 2000-06-21 | 2002-01-11 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 燃料電池自動車を用いた発電システムおよびその制御方法 |
JP2004360540A (ja) * | 2003-06-04 | 2004-12-24 | Honda Motor Co Ltd | 内燃機関の排気ガス中の窒素酸化物nox処理システムおよび装置 |
JP2005168258A (ja) * | 2003-12-05 | 2005-06-23 | Mitsubishi Electric Corp | 送配電システム、非常用電気機器および送配電システムの運用方法 |
JP2005239488A (ja) * | 2004-02-26 | 2005-09-08 | Tohoku Techno Arch Co Ltd | 水の熱化学的分解方法 |
JP2007255424A (ja) * | 2006-03-24 | 2007-10-04 | General Electric Co <Ge> | ガスタービンシステムおよび内燃エンジンにおけるnox排出を低減するシステムおよび方法 |
JP2010216454A (ja) * | 2009-03-19 | 2010-09-30 | Toyota Motor Corp | 作動ガス循環型エンジン |
JP2012533027A (ja) * | 2009-07-11 | 2012-12-20 | トネリー,デビッド | 燃焼装置およびその運転方法 |
JP2013545001A (ja) * | 2010-07-02 | 2013-12-19 | エクソンモービル アップストリーム リサーチ カンパニー | 燃料の燃焼を制御するためのシステムおよび方法 |
WO2015146368A1 (ja) * | 2014-03-24 | 2015-10-01 | 寛治 泉 | 温室効果ガス排出削減策の内燃機関及び/又は機器 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3786759B2 (ja) * | 1997-06-26 | 2006-06-14 | エア・ウォーター株式会社 | ガス発生装置 |
US7008707B2 (en) * | 2002-02-15 | 2006-03-07 | General Motors Corporation | Direct water vaporization for fuel processor startup and transients |
JP2004011933A (ja) * | 2002-06-03 | 2004-01-15 | Nissan Motor Co Ltd | 燃焼器及び燃料改質装置並びに燃料電池システム |
JP2006017367A (ja) * | 2004-06-30 | 2006-01-19 | Toshiba Corp | 水素・酸素燃焼方法および水素・酸素燃焼装置 |
US7802434B2 (en) * | 2006-12-18 | 2010-09-28 | General Electric Company | Systems and processes for reducing NOx emissions |
SG10201404506YA (en) * | 2009-09-01 | 2014-10-30 | Exxonmobil Upstream Res Co | Low emission power generation and hydrocarbon recovery systems and methods |
WO2014069796A1 (ko) * | 2012-10-31 | 2014-05-08 | 한국기계연구원 | 순산소연소와 촉매전환공정을 연계한 융합형 이산화탄소 전환 시스템 |
-
2016
- 2016-10-03 JP JP2017545155A patent/JP6748802B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2017
- 2017-05-04 JP JP2017092049A patent/JP6473955B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10212101A (ja) * | 1997-01-28 | 1998-08-11 | Ion Kanzai:Kk | 水素と酸素製造用触媒及び水の熱分解による水素と酸素製造方法 |
JP2001526455A (ja) * | 1997-12-09 | 2001-12-18 | イーアールエイ・パワー・カンパニー | 通常の駐車場に駐車中の燃料電池駆動式自動車から電力を取出す方法 |
JP2000161015A (ja) * | 1998-11-19 | 2000-06-13 | Takeshi Hatanaka | 密閉サイクル動力システム |
JP2001231106A (ja) * | 2000-02-10 | 2001-08-24 | Toyota Motor Corp | 車 輌 |
JP2002008673A (ja) * | 2000-06-21 | 2002-01-11 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 燃料電池自動車を用いた発電システムおよびその制御方法 |
JP2004360540A (ja) * | 2003-06-04 | 2004-12-24 | Honda Motor Co Ltd | 内燃機関の排気ガス中の窒素酸化物nox処理システムおよび装置 |
JP2005168258A (ja) * | 2003-12-05 | 2005-06-23 | Mitsubishi Electric Corp | 送配電システム、非常用電気機器および送配電システムの運用方法 |
JP2005239488A (ja) * | 2004-02-26 | 2005-09-08 | Tohoku Techno Arch Co Ltd | 水の熱化学的分解方法 |
JP2007255424A (ja) * | 2006-03-24 | 2007-10-04 | General Electric Co <Ge> | ガスタービンシステムおよび内燃エンジンにおけるnox排出を低減するシステムおよび方法 |
JP2010216454A (ja) * | 2009-03-19 | 2010-09-30 | Toyota Motor Corp | 作動ガス循環型エンジン |
JP2012533027A (ja) * | 2009-07-11 | 2012-12-20 | トネリー,デビッド | 燃焼装置およびその運転方法 |
JP2013545001A (ja) * | 2010-07-02 | 2013-12-19 | エクソンモービル アップストリーム リサーチ カンパニー | 燃料の燃焼を制御するためのシステムおよび方法 |
WO2015146368A1 (ja) * | 2014-03-24 | 2015-10-01 | 寛治 泉 | 温室効果ガス排出削減策の内燃機関及び/又は機器 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019130619A1 (ja) * | 2017-12-28 | 2019-07-04 | 泉寛治 | 水素と酸素を燃焼するエンジン。 |
JP2021092224A (ja) * | 2019-12-03 | 2021-06-17 | 寛治 泉 | 水素と酸素を燃焼し、且つ、水素と酸素を生成するエンジン。 |
JP7004887B2 (ja) | 2019-12-03 | 2022-02-07 | 寛治 泉 | 水素と酸素を燃焼するエンジン。 |
WO2022172914A1 (ja) * | 2021-02-15 | 2022-08-18 | 寛治 泉 | 水素・酸素を燃焼するエンジン |
CN115285937A (zh) * | 2022-07-12 | 2022-11-04 | 哈尔滨工程大学 | 一种氨重整分离一体化装置及包括其的氢-氨混合动力系统 |
CN115285937B (zh) * | 2022-07-12 | 2023-06-16 | 哈尔滨工程大学 | 一种氨重整分离一体化装置及包括其的氢-氨混合动力系统 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2017065038A1 (ja) | 2019-12-12 |
JP6473955B2 (ja) | 2019-02-27 |
JP6748802B2 (ja) | 2020-09-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6473955B2 (ja) | 分離手段により分離された酸素と水素を燃焼するエンジン。 | |
ES2548056T3 (es) | Procedimiento e instalación para la conversión de dióxido de carbono en monóxido de carbono | |
US7217304B2 (en) | Electric power generation with heat exchanged membrane reactor | |
KR101867652B1 (ko) | 연료로 온-보드 이산화탄소 변환에 의해 이동발생원으로부터 배출물 감소 | |
JP3677279B2 (ja) | ガスタービンと一体化させた固体電解質膜を使用して酸化生成物を製造し且つ動力を発生させるための方法 | |
JP5967682B1 (ja) | 富化酸素空気と燃料の燃焼で燃料を生成するエンジン。 | |
CN101765559B (zh) | 氢制造和二氧化碳回收方法以及装置 | |
WO2004022480A3 (en) | Apparatus and process for production of high purity hydrogen | |
CA2414657C (en) | Electric power generation with heat exchanged membrane reactor | |
KR20220005829A (ko) | 고효율 복합 소재를 구비한 초경량 수소 생산 반응기 | |
Prigent | On board hydrogen generation for fuel cell powered electric cars. A review of various available techniques | |
JP6680431B2 (ja) | 水素と酸素を燃焼するエンジン。 | |
US11973249B2 (en) | Integrated power generation system | |
US11313274B2 (en) | Integrated power generation system | |
WO2017051610A1 (ja) | 内燃機関 | |
da Costa et al. | High temperature gas separation membranes in coal gasification | |
WO2017065038A1 (ja) | 水素と富化酸素空気を連続燃焼するエンジンシステム。 | |
KR102168018B1 (ko) | 메탄화 기능이 추가된 연료개질기와 연계된 연료전지 시스템 | |
JP3934928B2 (ja) | 水素分離改質ガスタービンシステム | |
JP3690833B2 (ja) | 発電方法 | |
Tan et al. | Analysis of a perovskite ceramic hollow fibre membrane reactor for the partial oxidation of methane to syngas | |
KR101842581B1 (ko) | 자립형 셀프서스테이닝 방식의 열교환기타입 모듈형 리포머 | |
RU2571149C1 (ru) | Реактор конверсии метана | |
JP2009029674A (ja) | 水素製造および二酸化炭素回収方法ならびに装置 | |
JP2019196028A (ja) | 水素と酸素を燃焼するエンジン。 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180309 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20180309 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20180514 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180703 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180729 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181002 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181010 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181211 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190115 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190116 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6473955 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190304 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |