JP2018021774A - 太陽電池モジュールの含有金属成分濃度の測定方法 - Google Patents

太陽電池モジュールの含有金属成分濃度の測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018021774A
JP2018021774A JP2016151534A JP2016151534A JP2018021774A JP 2018021774 A JP2018021774 A JP 2018021774A JP 2016151534 A JP2016151534 A JP 2016151534A JP 2016151534 A JP2016151534 A JP 2016151534A JP 2018021774 A JP2018021774 A JP 2018021774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concentration
solar cell
metal component
cell module
contained
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016151534A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6437965B2 (ja
Inventor
瀬川 昇
Noboru Segawa
昇 瀬川
泰裕 諸澤
Yasuhiro Morosawa
泰裕 諸澤
信治 武田
Shinji Takeda
信治 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Environmental Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Environmental Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Environmental Solutions Corp filed Critical Toshiba Environmental Solutions Corp
Priority to JP2016151534A priority Critical patent/JP6437965B2/ja
Priority to CN201710498665.3A priority patent/CN107677695B/zh
Publication of JP2018021774A publication Critical patent/JP2018021774A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6437965B2 publication Critical patent/JP6437965B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/22Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material
    • G01N23/223Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material by irradiating the sample with X-rays or gamma-rays and by measuring X-ray fluorescence
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/07Investigating materials by wave or particle radiation secondary emission
    • G01N2223/076X-ray fluorescence
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/10Different kinds of radiation or particles
    • G01N2223/101Different kinds of radiation or particles electromagnetic radiation
    • G01N2223/1016X-ray
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

【課題】太陽電池モジュールの含有金属成分濃度を、非破壊検査により簡単に測定することができる太陽電池モジュールの含有金属濃度の測定方法を提供することである。【解決手段】実施形態の太陽電池モジュールの含有金属成分濃度の測定方法は、太陽電池単位セルの受光面の複数箇所に蛍光X線を照射し、蛍光X線分析法を用いて各々の含有金属成分濃度を測定する蛍光X線分析工程と、太陽電池モジュールの画像情報を取得する画像情報取得工程と、太陽電池単位セルの複数箇所各々の含有金属成分濃度の値および前記太陽電池モジュールの画像情報をもとに、太陽電池モジュールの含有金属成分濃度を求める濃度算出工程とを有する。【選択図】 図1

Description

本発明は、太陽電池モジュールの含有金属成分濃度の測定方法に関するものである。
太陽電池発電は、再生可能エネルギーの一つとして注目されており、特に震災以後、家庭用から電力用(メガソーラ)まで幅広い用途での需要が拡大している。太陽電池発電に使用する太陽電池モジュールは、様々な形状、構成であり、使用される材料も異なる。太陽電池モジュールの製造量は、日本だけでも年間約8GWに上る製造量実績があるため、製品寿命となった太陽電池モジュールの大量廃棄時代に向けて、今後、廃太陽電池モジュールの再資源化、無害化を可能とする適正処理プロセスを構築することが急務となっている。
太陽電池モジュールは、ガラス基板と積層体(シリコン等の発電素子、導電作用を有す電極(集電線、結合線))を配し、これらをPET(ポリエチレンテレフタレート)等の有機性のバックシートで覆い、EVA(エチレンビニールアセテート)等の封止材で強固に固着したもの)からなるものが多いが、製造メーカ、モジュール型格により、太陽電池モジュールを構成する積層体が異なり、含有する金属成分に違いを生じている。金属成分は資源とも有害物とも区分けされるものであり、その金属成分を定性・定量的することは、太陽電池モジュールの大量廃棄時代に向けて、環境面から重要視されている。
太陽電池モジュールの含有金属化学成分を定性・定量的に判断するためには、ICP法(高周波誘導結合プラズマ発光分光分析法)などで代表される化学分析を実施する(特許文献1参照)。この化学分析では、太陽電池モジュールを試験可能な大きさに破壊しサンプルを取得し、そのサンプルを酸溶解、アルカリ溶解を繰り返すことで定性・定量成分を溶液化し、発電施設等の太陽電池モジュールが使用されている現場とは異なる場所にある化学分析機関による破壊検査が行われる。
特開2014−79667公報
本発明が解決しようとする課題は、太陽電池モジュールの含有金属成分濃度を、非破壊検査を用いて簡単で且つ高精度に測定することができる太陽電池モジュールの含有金属濃度の測定方法を提供することである。
上記課題を達成するために、実施形態の太陽電池モジュールの含有金属成分濃度の測定方法は、太陽電池単位セルの受光面の複数箇所に蛍光X線を照射し、蛍光X線分析法を用いて各々の含有金属成分濃度を測定する蛍光X線分析工程と、太陽電池モジュールの画像情報を取得する画像情報取得工程と、太陽電池単位セルの複数箇所各々の含有金属成分濃度の値および太陽電池モジュールの画像情報をもとに、太陽電池モジュールの含有金属成分濃度を求める濃度算出工程とを有する。
第1および第2の実施形態による太陽電池モジュールの含有金属成分濃度を測定する測定装置の全体構成図。 第1および第2の実施形態による太陽電池モジュールの含有金属成分濃度の測定方法における測定対象である太陽電池モジュールの上面図および断面図。 図2の太陽電池モジュールにおける太陽電池単位セルの上面図および断面図。 第1の実施形態による太陽電池モジュールの含有金属成分濃度の測定の流れを示すフロー図。 第1の実施形態による太陽電池モジュールの含有金属成分濃度の測定方法における蛍光X線の分析対象範囲。 第1の実施形態による太陽電池モジュールの含有金属成分濃度の測定方法における蛍光X線分析結果の含有金属成分濃度の分布を示すグラフおよび含有金属成分濃度の平準化操作のイメージ図。 第2の実施形態による太陽電池モジュールの含有金属成分濃度の測定の流れを示すフロー図。 第2の実施形態による太陽電池モジュールの含有金属成分濃度の測定方法における蛍光X線の分析対象範囲。
太陽電池モジュールは、製造メーカ、モジュール型格により、構成する積層体が異なり、含有金属成分に違いが生じている。これらの金属成分は資源とも有害物とも区分けされるものであり、その金属成分濃度を測定することは、太陽電池モジュールの大量廃棄時代に向けて環境面から重要視されている。以下に、本発明の実施形態に係る太陽電池モジュールの含有金属成分濃度の測定方法を説明する。

(第1の実施形態)
第1の実施形態の太陽電池モジュールの含有金属成分濃度の測定方法を図1乃至図6を参照して説明する。図1は、第1の実施形態による太陽電池モジュールの含有金属成分濃度を測定する測定装置の全体構成図である。複数の太陽電池単位セル1を電気的に接続して構成された太陽電池モジュール2に対して、受光面側から蛍光X線を照射し蛍光X線分析を行なう可動式蛍光X線分析装置3と、受光面側から太陽電池モジュールの画像情報を取得するデジタルカメラ4とを設け、何れも情報端末機器5と接続する。情報端末機器5は、可動式蛍光X線分析装置3およびデジタルカメラ4の動作を制御し、各々から得た緒情報をもとに太陽電池モジュール2の含有金属成分濃度を求め、その値を表示する。
図2は図1における太陽電池モジュール2の上面図および断面図(A−Aにおける断面図)である。太陽電池単位セル1枚では発生する電気出力が小さいため、複数の太陽電池単位セル1を直並列に接続して実用的な電気出力が得られるようにする必要があり、図2に示すように、太陽電池モジュール2は、同一の材料組成、形状を有す太陽電池単位セル1の繰り返しにより構成されている。半導体基板に形成された発電素子6は、隣り合う発電素子と結合線7により電気的に接続され、それらの周囲は封止材8で覆われている。受光面側にはガラス基板9を設けられ、非受光面側にはバックシート10を設けられる。このようにして構成された複数の太陽電池単位セル1全体の外周は金属フレーム11で覆われている。
図3は図2における太陽電池単位セル1の上面図および断面図(B−Bにおける断面図)示すように、太陽電池単位セル1は、半導体基板上に形成された発電素子6の受光面側には二種類の電極(バスバー12、フィンガーバー13)が直交して設けられている。フィンガーバー13は太陽電池単位セル1内部の集電効率を上げるために設けられており、フィンガーバー13に集められた電子はバスバー12に運ばれる。空隙部14は電極のない部分である。太陽電池モジュール2における資源性金属元素(銀、銅、アルミニウム、シリコン、インジウム)および有害性金属元素(鉛、セレン、ガリウム、砒素、アンチモン)は、主に太陽電池単位セル1に含まれている。
以下に、太陽電池モジュール2の含有金属成分濃度を測定する方法を説明する。図4は、太陽電池モジュール2の含有金属成分濃度の測定の流れを示すフロー図である。
最初に、S1に示すように、一つの太陽電池単位セル1に対して蛍光X線分析を行なう。可動式蛍光X線分析装置3を太陽電池単位セル1内のX/Y方向各々に連続して移動させ、複数箇所の各含有金属成分濃度(単位面積当たり)を、対象となる金属成分を特定した上で(例えば、銀)、測定する。図5に、その際の可動式蛍光X線分析装置3の動きを示す。太陽電池単位セル1のX方向の端部から相対するもう一方の端部迄を蛍光X線の照射範囲をずらしながら移動させて特定の金属成分(例えば、銀)の各々の含有金属成分濃度を測定する。また、Y方向に対しても、X方向と同様に、各々の含有金属成分濃度を測定する。
次に、S2に示すように、S1で測定したX/Y方向の各々の含有金属成分濃度の値を平均化し、太陽電池単位セル1の半導体基板の含有金属成分濃度の平均値を求める。図6(a)はS1において測定した特定の金属成分(例えば、銀)の含有金属成分濃度の分布を示す。可動式蛍光X線分析装置3では、1回の測定面積に複数のフィンガーバー13と空隙部14を含むため、バスバー12と平行方向に対してはほぼ依存性がなく、垂直方向に対してはバスバー12上で大きなピーク強度の増強が見られる。このように、太陽電池単位セル1上の金属成分濃度の分布を視覚的に得ることができる。この結果を踏まえ太陽電池単位セル1の含有金属成分濃度の平準化を行う。図6(b)に平滑化操作のイメージ図を示す。太陽電池単位セル1は測定箇所によって異なる金属成分濃度を有するため、金属成分濃度の分布を考慮した平準化を行ない、全体の平均値を求める必要性がある。最初にグラフを関数によって近似し、これをX/Y方向に積分することで金属成分濃度の3次元情報を求める。得られた体積を太陽電池単位セル1の面積で除算することにより、太陽電池単位セル1の半導体基板の含有金属成分濃度の平均値(h)を求める。具体的には、太陽電池単位セルの半導体基板の含有金属成分濃度の平均値(h)は、下記式1を用いて求めることができる。
(式1)
・SSi:半導体基板の単位面積
・Ai:i番目の濃度分布波形(x方向)の面積
・σxi:i番目の濃度分布波形(x方向)の分散
・uxi:i番目の濃度分布波形(x方向)の平均値
・Aj:j番目の濃度分布波形(y方向)の面積
・σyj:j番目の濃度分布波形(y方向)の分散
・uyj:j番目の濃度分布波形(y方向)の平均値
・Bg:半導体基板上におけるバスバーを除いた部分の金属成分濃度
次に、S3に示すように、デジタルカメラ4を用いて、太陽電池単位セル1を含む太陽電池モジュール2の受光面側の画像情報を取得し、太陽電位モジュール2上における半導体基板の無い部分の合計面積(SW)と、有る部分の合計面積(SW)を求める。
次に、S4に示すように、S2およびS3の結果にもとづいて、下記式2を用いて、太陽電池モジュール2の含有金属成分濃度(CA)を求める。
(式2)
・h :太陽電池単位セルの半導体基板の含有金属成分濃度の平均値
・SW:太陽電池モジュール上における半導体基板の無い部分の合計面積
・SB:太陽電池モジュール上における半導体基板の有る部分の合計面積
第1の実施形態の太陽電池モジュールの含有金属成分濃度の測定方法によれば、太陽電池モジュール2における同一の太陽電池単位セル1の反復性、繰り返し性を利用して、蛍光X線分析の結果および太陽電池モジュールの画像情報をうまく活用することにより、含有金属成分濃度を簡単に且つ高い精度で求めることができる。
また、第1の実施形態の太陽電池モジュールの含有金属成分濃度の測定方法によれば、太陽電池モジュール2の含有金属成分濃度を求めた上で、更に、その有害性や資源性を判断しその結果を情報端末機器5に表示することができる。
また、第1の実施形態の太陽電池モジュールの含有金属成分濃度の測定方法によれば、S1乃至S4の全ての工程は、情報端末機器5上で制御可能であり、簡易化・無人化が容易に実現できる。

(第2の実施形態)
第2の実施形態の太陽電池モジュールの含有金属成分濃度の測定方法を図7および図8を参照して説明する。第1の実施形態で説明した太陽電池モジュール2の含有金属成分濃度を測定する測定装置の全体構成図(図1)、太陽電池モジュール2の上面図および断面図(図2)、および太陽電池単位セル1の上面図および断面図(図3)については、第2の実施形態でも同じであるので、説明は省略する。第2の実施形態においては、太陽電池単位セル1における電極(バスバー12、フィンガーバー13)の有無を区別して扱いながら、太陽電池モジュールの含有金属成分濃度を求めることが第1の実施形態と異なる点である。
以下に、太陽電池モジュール2の含有金属成分濃度を測定する方法の詳細を説明する。図7は、太陽電池モジュール2の含有金属成分濃度の測定の流れを示すフロー図である。
最初に、S1に示すように、一つの太陽電池単位セル1に対して可動式蛍光X線分析装置3を用いて蛍光X線分析を行なう。その際、電極(バスバー12、フィンガーバー13)の有無を区別し、電極12、13の含有金属成分濃度と、空隙部14(電極が無い部分)の含有金属成分濃度を各々測定する。図8に、その際の可動式蛍光X線分析装置3の動きを示す。太陽電池単位セル1の電極12、13(A)の含有金属成分濃度と、空隙部14(電極が無い部)(B)の含有金属成分濃度を各々測定する。可動式蛍光X線分析装置3の1回の測定範囲は、電極12、13(A)ではその大部分が電極であり、空隙部14(B)ではその大部分が空隙部であるように設定する。また、本実施形態では各測定箇所は各々1つであるが(AとB)、各々複数箇所としても良い。各々複数箇所の含有金属成分濃度を測定し、各々平均値を求めることにより、金属成分濃度の測定精度はより向上する。
次に、S2に示すように、デジタルカメラ4を用いて、太陽電池単位セル1を含む太陽電池モジュール2の受光面側の画像情報を取得し、太陽電池モジュール2の電極12、13の面積(SD)、空隙部14の面積(SK)、太陽電池モジュール2の面積(SM)を求める。一般的に、デジタルカメラ4で取得した画像情報では、太陽電池モジュール2の電極部(バスバー12およびフィンガーバー13)は白色であり、それ以外の空隙部14は黒色となる。このため撮影画像を2値化解析することで画像全体から必要部位を抜き出すことができる。例えば、モジュール面積を測定し、その値に対して全体の画素数に対する白色部画素数の割合を乗算することにより、電極の面積を求めることができる。
次に、S3に示すように、S1およびS2の結果にもとづいて、下記式3を用いて、太陽電池モジュール2の含有金属成分濃度(CA)を求める。
(式3)
・CD:電極の金属成分濃度
・CK:空隙部の金属成分濃度
・SD:電極の面積
・SK:空隙部の面積
・SM:モジュール面積
第2の実施形態式1の太陽電池モジュール2の含有金属成分濃度の測定方法によれば、可動式蛍光X線分析装置3を用いて分析する箇所は電極12、13と空隙部14(電極が無い部分)のみであり少ないので、蛍光X線分析を短時間で行なうことができる。
以上説明した第1および第2の実施形態によれば、蛍光X線分析の結果および太陽電池モジュール2の画像情報を活用することにより、太陽電池モジュール2の含有金属成分濃度を非破壊検査により簡単に且つ高い精度で測定することができる。例えば、長い間使用された太陽電池モジュール2をリサイクルする際、太陽電池モジュール2の使用現場で太陽電池モジュールを解体せずに、含有金属成分の濃度を簡単に且つ高い精度で測定することができる。
尚、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1・・・太陽電池単位セル
2・・・太陽電池モジュール
3・・・可動式蛍光X線分析装置
4・・・デジタルカメラ
5・・・情報端末機器
6・・・発電素子(半導体基板)
7・・・結合線
8・・・封止材
9・・・ガラス基板
10・・・バックシート
11・・・金属フレーム
12・・・バスバー(電極)
13・・・フィンガーバー(電極)
14・・・空隙部(電極でない部分)

Claims (11)

  1. 半導体基板上に形成された発電素子を含む複数の太陽電池単位セルを電気的に接続して構成された太陽電池モジュールの含有金属成分濃度の測定方法において、
    前記太陽電池単位セルの受光面の複数箇所に蛍光X線を照射し、蛍光X線分析法を用いて各々の含有金属成分濃度を測定する蛍光X線分析工程と、
    前記太陽電池モジュールの受光面の画像情報を取得する画像情報取得工程と、
    前記太陽電池単位セルの複数箇所各々の含有金属成分濃度の値および前記太陽電池モジュールの画像情報をもとに、前記太陽電池モジュールの含有金属成分濃度を求める濃度算出工程とを有することを特徴とする太陽電池モジュールの含有金属成分濃度の測定方法。
  2. 前記蛍光X線分析工程において、前記太陽電池単位セル内のX方向およびY方向に各々連続した複数箇所の各含有金属成分濃度を測定し、前記太陽電池単位セル内の金属成分濃度分布を考慮して、前記太陽電池単位セルの半導体基板の含有金属成分濃度の平均値を求め、
    前記画像情報取得工程において、前記太陽電池モジュール上の半導体基板の無い部分の面積と有る部分の面積の各々の値を求め、
    前記濃度算出工程において、前記太陽電池単位セルの半導体基板の含有金属成分濃度の平均値、および前記太陽電池モジュール上の半導体基板の無い部分の面積と有る部分の面積の各々の値を用いて前記太陽電池モジュールの含有金属成分濃度を求めることを特徴とする請求項1に記載の太陽電池モジュールの含有金属成分濃度の測定方法。
  3. 前記蛍光X線分析工程において、前記太陽電池単位セルの半導体基板の含有金属成分濃度の平均値(h)は、
    (式1)
    (SSi:半導体基板の単位面積、Ai:i番目の濃度分布波形(x方向)の面積、σxi:i番目の濃度分布波形(x方向)の分散、uxi:i番目の濃度分布波形(x方向)の平均値、Aj:j番目の濃度分布波形(y方向)の面積、σyj:j番目の濃度分布波形(y方向)の分散、uyj :j番目の濃度分布波形(y方向)の平均値、Bg:半導体基板上におけるバスバーを除いた部分の金属成分濃度)
    を用いて求めることを特徴とする請求項2に記載の太陽電池モジュールの含有金属成分濃度の測定方法。
  4. 前記濃度算出工程において、前記太陽電池モジュールの含有金属成分濃度(C)は、
    (式2)
    (h:太陽電池単位セルの半導体基板の含有金属成分濃度の平均値、SW:太陽電池モジュール上における半導体基板の無い部分の合計面積、SB:太陽電池モジュール上における半導体基板の有る部分の合計面積)
    を用いて求めることを特徴とする請求項2および3に記載の太陽電池モジュールの含有金属成分濃度の測定方法。
  5. 前記半導体基板上に形成された発電素子は電極を有し、
    前記蛍光X線分析工程において、前記太陽電池単位セル内の前記電極と空隙部(電極が無い部分)の各含有金属成分濃度を測定し、
    前記画像情報取得工程において、前記太陽電池モジュール内の前記電極の面積と空隙部(電極が無い部分)の面積を各々求め、
    前記濃度算出工程において、前記太陽電池単位セル内の電極と空隙部(電極が存在しない部分)の各含有金属成分濃度、前記太陽電池モジュール内の電極の面積と空隙部(電極が存在しない部分)の各面積を用いて、前記太陽電池モジュールの含有金属成分濃度を求めることを特徴とする請求項1に記載の太陽電池モジュールの含有金属成分濃度の測定方法。
  6. 前記電極はバスバーおよびフィンガーバーであることを特徴とする請求項5に記載の太陽電池モジュールの含有金属成分濃度の測定方法。
  7. 前記濃度算出工程において、前記太陽電池モジュールの含有金属成分濃度(C)は、
    (式3)
    (CD:電極の含有金属成分濃度、CK:空隙部の含有金属成分濃度、SD:電極の面積、SK:空隙部の面積、SM:太陽電池モジュールの面積)
    を用いて求めることを特徴とする請求項5および6に記載の太陽電池モジュールの含有金属成分濃度の測定方法。
  8. 前記太陽電池モジュールの含有金属成分濃度の測定は、太陽電池モジュールを設置した敷地内で実施する非破壊検査であることを特徴とする請求項1乃至7に記載の太陽電池モジュールの含有金属成分濃度の測定方法。
  9. 前記太陽電池モジュールの含有金属成分濃度の測定方法を用いて、前記太陽電池モジュールの資源性または有害性を判断することを特徴とする請求項1乃至7に記載の太陽電位モジュールの含有金属成分濃度の測定方法。
  10. 前記資源性を有する金属元素とは、銀、銅、アルミニウム、シリコン、インジウムの少なく一つであること特徴とする請求項9に記載の太陽電池モジュールの含有金属成分濃度の測定方法。
  11. 前記有害性を有する金属元素とは、鉛、セレン、ガリウム、砒素、アンチモンの少なく一つであること特徴とする請求項9に記載の太陽電池モジュールの含有金属成分濃度の測定方法。
JP2016151534A 2016-08-01 2016-08-01 太陽電池モジュールの含有金属成分濃度の測定方法 Active JP6437965B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016151534A JP6437965B2 (ja) 2016-08-01 2016-08-01 太陽電池モジュールの含有金属成分濃度の測定方法
CN201710498665.3A CN107677695B (zh) 2016-08-01 2017-06-27 太阳能电池模组的所含金属成分浓度的测量方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016151534A JP6437965B2 (ja) 2016-08-01 2016-08-01 太陽電池モジュールの含有金属成分濃度の測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018021774A true JP2018021774A (ja) 2018-02-08
JP6437965B2 JP6437965B2 (ja) 2018-12-12

Family

ID=61133490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016151534A Active JP6437965B2 (ja) 2016-08-01 2016-08-01 太陽電池モジュールの含有金属成分濃度の測定方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6437965B2 (ja)
CN (1) CN107677695B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115117184A (zh) * 2022-06-28 2022-09-27 河海大学 一种待回收异质结太阳电池结构的确定方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014054593A (ja) * 2012-09-12 2014-03-27 Terumu:Kk 太陽電池パネルのリサイクル装置およびリサイクル方法
JP2014079667A (ja) * 2012-10-13 2014-05-08 Miyazaki Prefecture Cis系薄膜太陽電池からの有価物回収方法
US20140286473A1 (en) * 2013-03-24 2014-09-25 Jordan Valley Semiconductors Ltd. Estimation of xrf intensity from an array of micro-bumps
JP2016093804A (ja) * 2014-11-10 2016-05-26 国立大学法人信州大学 太陽電池モジュールから有価物を回収する方法及び回収するための処理装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL180482A0 (en) * 2007-01-01 2007-06-03 Jordan Valley Semiconductors Inspection of small features using x - ray fluorescence
JP2009031072A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Covalent Materials Corp シリカ質粉末の不純物濃度分析方法
JP2009096656A (ja) * 2007-10-15 2009-05-07 National Institute Of Advanced Industrial & Technology ZnOロッドアレイ及びその作製方法
JP5307503B2 (ja) * 2008-07-01 2013-10-02 株式会社日立ハイテクサイエンス X線分析装置及びx線分析方法
CN102980905B (zh) * 2012-12-03 2015-03-11 无锡市产品质量监督检验中心 基于x射线荧光能谱检测光伏玻璃中铁含量的方法
US9722113B2 (en) * 2014-07-23 2017-08-01 The Regents Of The University Of Michigan Tetradymite layer assisted heteroepitaxial growth and applications

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014054593A (ja) * 2012-09-12 2014-03-27 Terumu:Kk 太陽電池パネルのリサイクル装置およびリサイクル方法
JP2014079667A (ja) * 2012-10-13 2014-05-08 Miyazaki Prefecture Cis系薄膜太陽電池からの有価物回収方法
US20140286473A1 (en) * 2013-03-24 2014-09-25 Jordan Valley Semiconductors Ltd. Estimation of xrf intensity from an array of micro-bumps
JP2016093804A (ja) * 2014-11-10 2016-05-26 国立大学法人信州大学 太陽電池モジュールから有価物を回収する方法及び回収するための処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115117184A (zh) * 2022-06-28 2022-09-27 河海大学 一种待回收异质结太阳电池结构的确定方法
CN115117184B (zh) * 2022-06-28 2024-04-30 河海大学 一种待回收异质结太阳电池结构的确定方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN107677695A (zh) 2018-02-09
JP6437965B2 (ja) 2018-12-12
CN107677695B (zh) 2021-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5956730B2 (ja) X線分析装置及び方法
US20130195244A1 (en) X-Ray Inspector
JP6604629B2 (ja) 検査装置及び検査方法
EA201270260A1 (ru) Способ и устройство анализа материалов с помощью сфокусированного пучка электронов с использованием характеристического рентгеновского излучения и обратноотраженных электронов
Wang et al. Metal contamination distribution detection in high-voltage transmission line insulators by laser-induced breakdown spectroscopy (LIBS)
Lin et al. Ionization and dissociation dynamics of vinyl bromide probed by femtosecond extreme ultraviolet transient absorption spectroscopy
Romano et al. A new X-ray pinhole camera for energy dispersive X-ray fluorescence imaging with high-energy and high-spatial resolution
JP6437965B2 (ja) 太陽電池モジュールの含有金属成分濃度の測定方法
JP2017055657A (ja) 太陽電池モジュールの検査装置およびその検査方法
Ebihara et al. Lifetime mapping of photo-excited charge carriers by the transient grating imaging technique for nano-particulate semiconductor films
Schlüter et al. Nonlinear electrochemical analysis: worth the effort to reveal new insights into energy materials
Haug et al. Modulating the field-effect passivation at the SiO2/c-Si interface: Analysis and verification of the photoluminescence imaging under applied bias method
Noll et al. Laser-induced breakdown spectroscopy as enabling key methodology for inverse production of end-of-life electronics
Fada et al. Democratizing an electroluminescence imaging apparatus and analytics project for widespread data acquisition in photovoltaic materials
Buonassisi et al. Applications of synchrotron radiation X-ray techniques on the analysis of the behavior of transition metals in solar cells and single-crystalline silicon with extended defects
US20200150060A1 (en) Non-destructive inspection system for detecting defects in compound semiconductor wafer and method of operating the same
CN104882390B (zh) 用于识别超浅结的结深度的方法和系统
Voland et al. Defect recognition in crystalline silicon solar cells by X‐ray tomosynthesis with layer resolution
Gu et al. A High-Detection-Efficiency Optoelectronic Device for Trace Cadmium Detection
JP2015042969A (ja) 試料測定結果処理装置、試料測定結果処理方法及びプログラム
Tian et al. Spatiotemporal Visualization of Photogenerated Carriers on an Avalanche Photodiode Surface Using Ultrafast Scanning Electron Microscopy
Usui et al. Characterization of hourly-collected airborne particulate matters from an automated sampling unit of the atmospheric environmental regional observation system by in-air micro-PIXE analysis
CN102207481A (zh) 具有连续波长扫描及三维谱功能的光致电化学分析仪的研制
Fada Modeling degradation of photovoltaic modules using machine learning of electroluminescent images
CN113624745B (zh) 一种基于光斑改善激光诱导击穿光谱长期稳定性的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6437965

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250