JP2018018074A - 調光フィルム、調光フィルムの駆動方法、調光装置、調光部材、車両 - Google Patents
調光フィルム、調光フィルムの駆動方法、調光装置、調光部材、車両 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018018074A JP2018018074A JP2017136836A JP2017136836A JP2018018074A JP 2018018074 A JP2018018074 A JP 2018018074A JP 2017136836 A JP2017136836 A JP 2017136836A JP 2017136836 A JP2017136836 A JP 2017136836A JP 2018018074 A JP2018018074 A JP 2018018074A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- power feeding
- feeding unit
- light control
- control film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 34
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 40
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 claims abstract description 35
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 69
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 53
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 26
- 210000002858 crystal cell Anatomy 0.000 description 17
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 16
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 14
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 12
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 239000004983 Polymer Dispersed Liquid Crystal Substances 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 3
- 239000004986 Cholesteric liquid crystals (ChLC) Substances 0.000 description 2
- 239000004988 Nematic liquid crystal Substances 0.000 description 2
- 239000004990 Smectic liquid crystal Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 229920002678 cellulose Chemical class 0.000 description 2
- 239000001913 cellulose Chemical class 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- -1 ester compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 238000011907 photodimerization Methods 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- IWIOHRVOBOYWQE-UHFFFAOYSA-N (1-cyclohexylcyclohexyl)benzene Chemical group C1CCCCC1C1(C=2C=CC=CC=2)CCCCC1 IWIOHRVOBOYWQE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJSRFXJWBKOROD-UHFFFAOYSA-N 1,1'-bi(cyclohexyl)-1-carboxylic acid Chemical compound C1CCCCC1C1(C(=O)O)CCCCC1 SJSRFXJWBKOROD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YJTKZCDBKVTVBY-UHFFFAOYSA-N 1,3-Diphenylbenzene Chemical group C1=CC=CC=C1C1=CC=CC(C=2C=CC=CC=2)=C1 YJTKZCDBKVTVBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OXPDQFOKSZYEMJ-UHFFFAOYSA-N 2-phenylpyrimidine Chemical class C1=CC=CC=C1C1=NC=CC=N1 OXPDQFOKSZYEMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005264 High molar mass liquid crystal Substances 0.000 description 1
- NAACPBBQTFFYQB-UHFFFAOYSA-N Linolsaeure-cholesterylester Natural products C12CCC3(C)C(C(C)CCCC(C)C)CCC3C2CC=C2C1(C)CCC(OC(=O)CCCCCCCC=CCC=CCCCCC)C2 NAACPBBQTFFYQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RJECHNNFRHZQKU-UHFFFAOYSA-N Oelsaeurecholesterylester Chemical class C12CCC3(C)C(C(C)CCCC(C)C)CCC3C2CC=C2C1(C)CCC(OC(=O)CCCCCCCC=CCCCCCCCC)C2 RJECHNNFRHZQKU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- JRXXLCKWQFKACW-UHFFFAOYSA-N biphenylacetylene Chemical class C1=CC=CC=C1C#CC1=CC=CC=C1 JRXXLCKWQFKACW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NAACPBBQTFFYQB-XNTGVSEISA-N cholesteryl octadeca-9,12-dienoate Chemical class C([C@@H]12)C[C@]3(C)[C@@H]([C@H](C)CCCC(C)C)CC[C@H]3[C@@H]1CC=C1[C@]2(C)CC[C@H](OC(=O)CCCCCCCC=CCC=CCCCCC)C1 NAACPBBQTFFYQB-XNTGVSEISA-N 0.000 description 1
- RJECHNNFRHZQKU-RMUVNZEASA-N cholesteryl oleate Chemical class C([C@@H]12)C[C@]3(C)[C@@H]([C@H](C)CCCC(C)C)CC[C@H]3[C@@H]1CC=C1[C@]2(C)CC[C@H](OC(=O)CCCCCCC\C=C/CCCCCCCC)C1 RJECHNNFRHZQKU-RMUVNZEASA-N 0.000 description 1
- GEODWDCUGIBRCB-UHFFFAOYSA-N cyclohexyl 2-phenylbenzoate Chemical class O=C(OC1CCCCC1)c1ccccc1-c1ccccc1 GEODWDCUGIBRCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WVIIMZNLDWSIRH-UHFFFAOYSA-N cyclohexylcyclohexane Chemical group C1CCCCC1C1CCCCC1 WVIIMZNLDWSIRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical class C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 239000005340 laminated glass Substances 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- FCJSHPDYVMKCHI-UHFFFAOYSA-N phenyl benzoate Chemical class C=1C=CC=CC=1C(=O)OC1=CC=CC=C1 FCJSHPDYVMKCHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 125000004351 phenylcyclohexyl group Chemical group C1(=CC=CC=C1)C1(CCCCC1)* 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920006289 polycarbonate film Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920000193 polymethacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 1
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 150000003230 pyrimidines Chemical class 0.000 description 1
- 238000006479 redox reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- PJANXHGTPQOBST-UHFFFAOYSA-N stilbene Chemical class C=1C=CC=CC=1C=CC1=CC=CC=C1 PJANXHGTPQOBST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
Description
液晶を利用した調光フィルムは、透明電極を含む透明板材により液晶材料を挟持して液晶セルが製造され、この液晶セルを直線偏光板により挟持して作成される。この調光フィルムは、透明電極間に印加する電界を変化させることにより液晶の配向を変化させ、外来光の透過量を制御する。
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、面内において透過率を変化させ、明暗に変化を付けることが可能な調光フィルム、調光フィルムの駆動方法、調光装置、調光部材、車両を提供することを目的とする。
(1)互いに対向配置された第1電極と第2電極と、前記第1電極と前記第2電極との間に配置され、前記第1電極と前記第2電極との間の電位差によって透過率を変化させる調光材料と、前記第1電極に設けられた第1給電部及び第2給電部と、前記第2電極に設けられた第3給電部及び第4給電部と、を備える調光フィルム。
[調光フィルム]
図1は、実施形態の調光フィルム10を示す断面図である。調光フィルム10は、例えば、調光を図る部位に貼り付けたり、合わせガラスに使用されたり等、透明部材に配置されることによって使用される。調光を図る部位に貼り付けて使用される場合とは、例えば車両の外光が入射する部位(リアウインドウ、サイドウインドウ、サンルーフ等)、建築物の窓ガラス、ショーケース、屋内の透明パーテーション等に配置して透過、不透明を切り替える場合等である。ここで、透明部材とは、ガラスや、透明樹脂基板等である。このように、透明部材に配置された調光フィルムを調光部材という。
実施形態において、液晶層14の駆動には、VA(Vertical Alignment)方式が採用されるが、これに限定されず、TN(Twisted Nematic)方式、IPS(In−Plane−Switching)方式等、種々の駆動方式を適用することができる。
なお、VA方式は、液晶の配向を垂直配向と水平配向とで変化させて透過光を制御する方式であり、無電界時、液晶を垂直配向させることにより、液晶層14を垂直配向層により挟持して液晶セル15が構成され、電界の印加により液晶材料を水平配向させるように構成される。
第1積層体12及び第2積層体13は、それぞれ基材21A、21Bに第1電極22A、第2電極22B、配向層23A、23Bを順次作成して形成される。なお位相差フィルム18、19は、必要に応じて省略してもよい。また調光フィルム10は、ゲストホスト方式により製造してもよく、この場合、直線偏光板は、省略することができる。また、必要に応じて液晶セルの一方、又は両方に配置してもよい。
なお、ノーマリーブラックとは、液晶に電圧がかかっていない時に透過率が最小となり、黒い画面になる構造である。ノーマリーホワイトとは、液晶に電圧がかかっていない時に透過率が最大となり、透明となる構造である。
基材21A、21Bは、液晶セル15に適用可能な可撓性を有するTAC、ポリカ、COP、アクリル、PETなど各種の透明フィルム材を適用することができ、この実施形態では、両面にハードコート層が製造されてなるポリカーボネートによるフィルム材が適用される。
第1電極22A、第2電極22Bは、液晶層14に電界を印加可能であって、透明と知覚される種々の構成を適用することができるが、本実施形態では、透明電極材であるITO(Indium Tin Oxide)による透明導電膜を基材21A、21Bの全面に製造して形成される。上述したように、IPS方式等においては、電極は所望の形状によりパターンニングされて製造される。
配向層23A、23Bは、光配向層により形成される。光配向層に適用可能な光配向材料は、光配向の手法を適用可能な各種の材料を広く適用することができるが、本実施形態では、例えば光二量化型の材料を使用する。この光二量化型の材料については、「M.Schadt, K.Schmitt, V. Kozinkov and V. Chigrinov : Jpn. J. Appl.Phys., 31, 2155 (1992)」、「M. Schadt, H. Seiberle and A. Schuster : Nature, 381, 212(1996)」等に開示されている。
このようなラビング処理による配向層、光配向層に代えて、ラビング処理により製造した微細なライン状凹凸形状を賦型処理により製造して配向層を製造してもよい。
スペーサー24は、液晶層14の厚みを規定するために設けられ、各種の樹脂材料を広く適用することができるが、本実施形態ではフォトレジストにより製造される。スペーサー24は、第2電極22Bを製造してなる基材21Bの上に、フォトレジストを塗工して露光、現像することにより製造される。なおスペーサー24は、第1積層体12に設けるようにしてもよく、第1積層体12及び第2積層体13の双方に設けるようにしてもよい。またスペーサー24は、配向層23Bの上に設けるようにしてもよい。またスペーサーは、いわゆるビーズスペーサーを適用してもよい。ビーズスペーサーは、球形状だけでなく、ロッド形状(円筒形状)や、楕円球形状等の形状を用いてもよい。
スペーサー24にビーズスペーサーを用いる場合、ビーズスペーサーは、配向層を形成した後に、配向層上に散布されることによって配置される。この場合、液晶層14内(配向層上)におけるビーズスペーサーの移動を抑制する観点から、ビーズスペーサーの表面に粘着剤等により形成される固着層を設けるようにしてもよい。
また、液晶層14内におけるビーズスペーサーの移動を抑制する観点から、配向層を形成する樹脂にビーズスペーサーを予め分散させて配向層の形成とともにビーズスペーサーを配置するようにしたり、液晶層を構成する液晶材料にビーズスペーサーを予め分散させて液晶層の形成とともにビーズスペーサーを配置するようにしたりすることも可能である。なお、ビーズスペーサーは、上述のフォトレジストのスペーサーと同様に、第1の積層体及び第2の積層体のいずれか一方に配置されるようにしてもよく、また、各積層体のそれぞれに配置されるようにしてもよい。
液晶層14は、この種の調光フィルムに適用可能な各種の液晶材料を広く適用することができる。具体的に、液晶層14には、重合性官能基を有していない液晶化合物として、ネマチック液晶化合物、スメクチック液晶化合物及びコレステリック液晶化合物を適用することができる。
ネマチック液晶化合物としては、例えば、ビフェニル系化合物、ターフェニル系化合物、フェニルシクロヘキシル系化合物、ビフェニルシクロヘキシル系化合物、フェニルビシクロヘキシル系化合物、トリフルオロ系化合物、安息香酸フェニル系化合物、シクロヘキシル安息香酸フェニル系化合物、フェニル安息香酸フェニル系化合物、ビシクロヘキシルカルボン酸フェニル系化合物、アゾメチン系化合物、アゾ系化合物、及びアゾオキシ系化合物、スチルベン系化合物、トラン系化合物、エステル系化合物、ビシクロヘキシル系化合物、フェニルピリミジン系化合物、ビフェニルピリミジン系化合物、ピリミジン系化合物、及びビフェニルエチン系化合物等を挙げることができる。
スメクチック液晶化合物としては、例えば、ポリアクリレート系、ポリメタクリレート系、ポリクロロアクリレート系、ポリオキシラン系、ポリシロキサン系、ポリエステル系等の強誘電性高分子液晶化合物を挙げることができる。
コレステリック液晶化合物としては、例えば、コレステリルリノレート、コレステリルオレエート、セルロース、セルロース誘導体、ポリペプチド等を挙げることができる。
また、市販品としては、例えばメルク社製MLC2166等の液晶材料を適用することができる。なお、ゲストホスト方式による場合、液晶層14には、液晶材料と調光に供する色素とが混入されるものの、ゲストホスト方式について提案されている液晶材料と色素との混合物を広く適用することができる。液晶セル15は、液晶層14を囲むように、シール材25が配置され、このシール材25により液晶の漏出が防止される。ここでシール材25は、例えばエポキシ樹脂、紫外線硬化性樹脂等を適用することができる。
図2は、調光フィルム10の製造工程を示すフローチャートである。第2積層体製造工程SP2において、液晶セル15の第2積層体13が製造される。第2積層体製造工程SP2においては、電極製造工程SP2−1で、基材21Bにスパッタリング等によりITOによる第2電極22Bが製造される。続くスペーサー製造工程SP2−2にで、スペーサー24に係る塗工液(フォトレジスト)を塗工した後、乾燥、露光して現像することにより、スペーサー24が製造される。また続いて配向層製造工程SP2−3で、配向層23Bに係る塗工液を塗工して乾燥した後、紫外線の照射により液晶分子配向方向を設定し、これにより配向層23Bが製造される。これらによりこの実施形態では、第2積層体13が製造される。
第1電極22Aの長手方向(x方向)の一端には、第1電極22Aの一端の短辺(y方向の辺)に沿って延びる第1給電部221が設けられている。第1電極22Aの長手方向の他端には、第1電極22Aの他端の短辺に沿って延びる第2給電部222が設けられている。第2電極22Bの長手方向の一端には、第2電極22Bの一端の短辺に沿って延びる第3給電部223が設けられている。第2電極22Bの長手方向の他端には、第2電極22Bの他端の短辺に沿って延びる第4給電部224が設けられている。第1給電部221及び第3給電部223と、第2給電部222及び第4給電部224とは、それぞれ調光フィルム10の厚み方向(x及びy方向に直交する方向)において互いに対向している。
これらの給電部221,222,223,224は導電性金属からなり、例えば10μm幅程度の銀ペーストを塗布することで製造されている。
なお、本実施形態では長手方向の両端において、短手方向に延びる給電部221,222,223,224が設けられている形態について説明するが、これ限定されず、短手方向の両端に長手方向に延びる給電部が設けられていてもよい。
これらの給電部221,222,223,224のそれぞれの電位(電圧)である、第1電位V1,第2電位V2,第3電位V3,第4電位V4は、それぞれが接続されている電源201,202,203,204の出力調整することによって、独立して制御が可能である。
なお、本実施形態で電源201,202,203,204は交流電源であるが、これに限定されず、直流電源であってもよい。
第1電極22Aの電位V(A)(実線で示す)は、一端の第1給電部221から他端の第2給電部222に向かって電位V1からV2に変化する。第2電極22Bの電位V(B)(実線で示す)は、一端の給電部223から他端の給電部224に向かって電位V3からV4に変化する。
第1電極22Aと第2電極22Bとの間の電位差V(A−B)(点線で示す)は、本実施形態においては、図示するようにV(A)とV(B)とが交差する点Q(実際にはy方向に延びる直線Q)でゼロになる。なお、図において、電位差V(A−B)は絶対値で示す。
詳細には、第1電極22Aと第2電極22Bとの間の電位差V(A−B)がゼロになる点Qの位置で透過率Tは最小となり、すなわち画面が最も暗くなる。そして、調光フィルム10は点Qからの距離が離れるにつれ、透過率Tが徐々に増加して明るくなり、点Qとの間で濃淡のグラデーションが付けられる。
すなわち、調光フィルム10の面内において任意に透過率を変化させ、明暗に変化を付けることが可能となる。
図7は、第2実施形態の第1電極22Aと第2電極22Bとに設ける給電部を説明する図である。
第2実施形態の調光フィルム10は、第1給電部221、第2給電部222、第3給電部223、第4給電部224の形状を改良した形態であり、これら第1給電部221、第2給電部222、第3給電部223、第4給電部224の形状以外は、第1実施形態と同様である。よって、前述した第1実施形態と同様の機能を果たす部分には、同一の符号を付して、重複する説明を適宜省略する。
(1)以上、本発明の実施形態として、VA方式の液晶調光フィルムについて説明したが、本発明はこれに限定されず、電位により調光量を調整できる他の方式であってもよい。
例えば、VA方式以外の液晶調光フィルムとして、TN方式(twisted Nematic)を用いてもよい。TN方式は、調光フィルムは、電圧が印加されていないときときは液晶分子が水平に並び、光を通過させて画面が「白」になる。徐々に電圧を印加していくと、液晶分子が垂直に立ち上がっていき、光をさえぎって画面が黒くなる方式である。
EC方式(Electro chromic)を用いた調光フィルムは、一対の電極で調光層(電解質層)を挟んだ構造を有する。電極間の電位差に応じ、酸化還元反応を利用して調光層の色が透明と濃紺との間で変化する。
SPD方式(Suspended Particle Device)を用いた調光フィルムは、微粒子の配向を利用し、通常濃紺色に着色しているが、電圧を印加すると透明に変化し、電位を切ると元の濃紺色に戻るものであり、電圧によって濃淡を調整できる。
PDLC方式(Polymer Dispersed Liquid Crystal)を用いた調光フィルムは、液晶層中に特殊なポリマーによるネットワーク構造体を形成させたもので、ポリマーネットワークの作用により、液晶分子の配列が不規則な状態を誘起して光を散乱させる。そして、電圧を印加することで、液晶分子を電界方向に配列させると、光が散乱されず、透明な状態となる。
調光フィルム
12 第1積層体
13 第2積層体
14 液晶層
15 液晶セル
16,17 直線偏光板
18,19 位相差フィルム
21A,21B 基材
22A 第1電極
22B 第2電極
23A,23B 配向層
24 スペーサー
25 シール材
201,202,203,204 電源
221 第1給電部
222 第2給電部
223 第3給電部
224 第4給電部
221a,222a,223a,224a 給電位置
221b,222b,223b,224b 遠端部
Claims (10)
- 互いに対向配置された第1電極と第2電極と、
前記第1電極と前記第2電極との間に配置され、前記第1電極と前記第2電極との間の電位差によって透過率を変化させる調光材料と、
前記第1電極に設けられた第1給電部及び第2給電部と、
前記第2電極に設けられた第3給電部及び第4給電部と、
を備える調光フィルム。 - 前記第1電極と前記第2電極とは矩形であり、
前記第1給電部は、前記第1電極の一辺に沿って設けられ、
前記第2給電部は、前記第1電極における前記一辺と反対側の他辺に沿って設けられ、
前記第3給電部は、前記第2電極の一辺に沿って設けられ、
前記第4給電部は、前記第2電極における前記一辺と反対側の他辺に沿って設けられている、
請求項1に記載の調光フィルム。 - 前記第1給電部及び前記第3給電部と、前記第2給電部及び前記第4給電部とが、それぞれ前記調光フィルムの厚み方向に対向している、
請求項1又は2に記載の調光フィルム。 - 互いに対向配置された第1電極と第2電極と、
前記第1電極と前記第2電極との間に配置され、前記第1電極と前記第2電極との間の電位差によって透過率を変化させる調光材料と、
前記第1電極に設けられた第1給電部及び第2給電部と、
前記第2電極に設けられた第3給電部及び第4給電部と、を備える調光フィルムの駆動方法において、
前記第1給電部、前記第2給電部、前記第3給電部及び前記第4給電部に対して互いに独立した電位を供給し、
前記第1電極の前記第1給電部と前記第2給電部との間、及び、前記第2電極の前記第3給電部と前記第4給電部との間、の少なくとも一方に電位勾配を設けることにより、
前記第1電極と前記第2電極との間の電位差に勾配を設け、前記調光材料に透過率勾配を生じさせる、
調光フィルムの駆動方法。 - 互いに対向配置された第1電極と第2電極と、
前記第1電極と前記第2電極との間に配置され、前記第1電極と前記第2電極との間の電位差によって透過率を変化させる調光材料と、
前記第1電極に設けられ、給電を受ける給電位置を有した第1給電部及び第2給電部と、
前記第2電極に設けられ、給電を受ける給電位置を有した第3給電部及び第4給電部と、
を備え、
第1給電部と、第2給電部と、第3給電部と、第4給電部と、のうちの少なくとも1つは、前記給電位置から離れた遠端部まで幅が広がりながら延在する調光フィルム。 - 前記第1給電部は、前記第1電極の一辺に沿って設けられ、
前記第2給電部は、前記第1電極における前記一辺と反対側の他辺に沿って設けられ、
前記第3給電部は、前記第2電極の一辺に沿って設けられ、
前記第4給電部は、前記第2電極における前記一辺と反対側の他辺に沿って設けられている、
請求項5に記載の調光フィルム。 - 前記第1給電部及び前記第3給電部と、前記第2給電部及び前記第4給電部とが、それぞれ前記調光フィルムの厚み方向に対向している、
請求項5又は6に記載の調光フィルム。 - 請求項5から請求項7までのいずれかに記載の調光フィルムと、
前記第1給電部と、前記第2給電部と、前記第3給電部と、前記第4給電部とのそれぞれに対して互いに独立した電位を供給する電源と、
を備えた調光装置。 - 透明部材と、
前記透明部材に配置された請求項5から請求項7までのいずれかに記載の調光フィルムと、
を備える調光部材。 - 外光が入射する部位に配置された請求項5から請求項7までのいずれかに記載の調光フィルムを備える車両。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016139425 | 2016-07-14 | ||
JP2016139425 | 2016-07-14 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018018074A true JP2018018074A (ja) | 2018-02-01 |
Family
ID=61076786
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017136836A Pending JP2018018074A (ja) | 2016-07-14 | 2017-07-13 | 調光フィルム、調光フィルムの駆動方法、調光装置、調光部材、車両 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2018018074A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113330347A (zh) * | 2019-02-25 | 2021-08-31 | 株式会社Lg化学 | 光学元件 |
CN114041084A (zh) * | 2019-07-25 | 2022-02-11 | 金泰克斯公司 | 分段可变受控电光元件 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH075480A (ja) * | 1993-06-17 | 1995-01-10 | Toshiba Corp | 液晶表示器 |
KR20060067495A (ko) * | 2004-12-15 | 2006-06-20 | 주식회사 대우일렉트로닉스 | 유기 전계 발광 소자 |
JP2009282376A (ja) * | 2008-05-23 | 2009-12-03 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 電圧制御型調色フィルタ |
JP2012042814A (ja) * | 2010-08-20 | 2012-03-01 | Canon Inc | エレクトロクロミック素子 |
WO2016006181A1 (ja) * | 2014-07-11 | 2016-01-14 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 光スイッチングデバイス及び建材 |
JP2016100126A (ja) * | 2014-11-19 | 2016-05-30 | 日本精機株式会社 | 有機elパネル |
-
2017
- 2017-07-13 JP JP2017136836A patent/JP2018018074A/ja active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH075480A (ja) * | 1993-06-17 | 1995-01-10 | Toshiba Corp | 液晶表示器 |
KR20060067495A (ko) * | 2004-12-15 | 2006-06-20 | 주식회사 대우일렉트로닉스 | 유기 전계 발광 소자 |
JP2009282376A (ja) * | 2008-05-23 | 2009-12-03 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 電圧制御型調色フィルタ |
JP2012042814A (ja) * | 2010-08-20 | 2012-03-01 | Canon Inc | エレクトロクロミック素子 |
WO2016006181A1 (ja) * | 2014-07-11 | 2016-01-14 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 光スイッチングデバイス及び建材 |
JP2016100126A (ja) * | 2014-11-19 | 2016-05-30 | 日本精機株式会社 | 有機elパネル |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113330347A (zh) * | 2019-02-25 | 2021-08-31 | 株式会社Lg化学 | 光学元件 |
JP2022521042A (ja) * | 2019-02-25 | 2022-04-05 | エルジー・ケム・リミテッド | 光学素子 |
JP7187758B2 (ja) | 2019-02-25 | 2022-12-13 | エルジー・ケム・リミテッド | 光学素子 |
CN113330347B (zh) * | 2019-02-25 | 2023-08-18 | 株式会社Lg化学 | 光学元件 |
US11880112B2 (en) | 2019-02-25 | 2024-01-23 | Lg Chem, Ltd. | Optical element having a light modulation layer and a specific voltage application structure |
CN114041084A (zh) * | 2019-07-25 | 2022-02-11 | 金泰克斯公司 | 分段可变受控电光元件 |
JP2022541803A (ja) * | 2019-07-25 | 2022-09-27 | ジェンテックス コーポレイション | セグメント化された変動制御型電気光学素子 |
JP7345045B2 (ja) | 2019-07-25 | 2023-09-14 | ジェンテックス コーポレイション | セグメント化された変動制御型電気光学素子 |
CN114041084B (zh) * | 2019-07-25 | 2024-06-25 | 金泰克斯公司 | 分段可变受控电光元件 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102421609B1 (ko) | 조광 필름, 조광 필름의 구동 방법, 조광 부재, 차량 | |
JP2022043240A (ja) | 調光システム、調光フィルムの駆動方法 | |
US20210325737A1 (en) | Display panel, display apparatus and anti-peeping method | |
JP6128269B1 (ja) | 調光フィルム | |
US7771614B2 (en) | Low power bistable device and method | |
JP5423603B2 (ja) | 懸濁粒子装置及びその駆動方法 | |
US20160357077A1 (en) | Liquid crystal optical device | |
CN104965372A (zh) | 一种基于pdlc的光导向器件及光电装置 | |
US20130329151A1 (en) | Liquid crystal panel, manufacturing process and display device thereof | |
WO2016074253A1 (zh) | 液晶显示装置及其液晶显示面板 | |
CN104297997A (zh) | 一种液晶显示面板及其显示方法、显示装置 | |
JP2018018074A (ja) | 調光フィルム、調光フィルムの駆動方法、調光装置、調光部材、車両 | |
JP5335907B2 (ja) | 液晶パネルおよびその製造方法並びに液晶表示装置 | |
TW201423206A (zh) | 液晶顯示面板 | |
JP2018018073A (ja) | 調光フィルム、調光フィルムの駆動方法、調光装置、調光部材、車両 | |
US9588393B2 (en) | Liquid crystal panel and method of manufacturing the same, display device | |
US9176336B2 (en) | Liquid crystal light valve and method for manufacturing the same | |
JP2018060128A (ja) | 調光フィルム及び調光フィルムの駆動方法 | |
US20130271680A1 (en) | Liquid crystal panel, and liquid crystal display | |
US20170269441A1 (en) | Liquid-crystal display | |
JP2008096939A (ja) | 反射型カラー液晶ディスプレイ | |
KR101383785B1 (ko) | 수평 스위칭 모드 액정 표시 장치 | |
JP2019101384A (ja) | 調光フィルム、調光部材 | |
JP2019070778A (ja) | 調光フィルム、調光部材、車両、調光システム及び調光フィルムの駆動方法 | |
WO2020189715A1 (ja) | 調光シート、調光装置、および、調光シートの管理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200526 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210518 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210608 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210802 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220304 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220607 |