JP2018013461A - 変位検出装置及び無段変速装置 - Google Patents

変位検出装置及び無段変速装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018013461A
JP2018013461A JP2016144975A JP2016144975A JP2018013461A JP 2018013461 A JP2018013461 A JP 2018013461A JP 2016144975 A JP2016144975 A JP 2016144975A JP 2016144975 A JP2016144975 A JP 2016144975A JP 2018013461 A JP2018013461 A JP 2018013461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
difference
movable sheave
output
magnet
magnetic flux
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016144975A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6449819B2 (ja
Inventor
拓海 吉谷
Takumi Yoshitani
拓海 吉谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Melexis Technologies SA
Original Assignee
Melexis Technologies SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Melexis Technologies SA filed Critical Melexis Technologies SA
Priority to JP2016144975A priority Critical patent/JP6449819B2/ja
Priority to US15/656,292 priority patent/US10527456B2/en
Priority to CN201710597417.4A priority patent/CN107655496B/zh
Priority to EP17182774.4A priority patent/EP3273095B1/en
Publication of JP2018013461A publication Critical patent/JP2018013461A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6449819B2 publication Critical patent/JP6449819B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/142Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices
    • G01D5/145Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices influenced by the relative movement between the Hall device and magnetic fields
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H9/00Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members
    • F16H9/02Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion
    • F16H9/04Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes
    • F16H9/12Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes engaging a pulley built-up out of relatively axially-adjustable parts in which the belt engages the opposite flanges of the pulley directly without interposed belt-supporting members
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/142Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices
    • G01D5/147Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices influenced by the movement of a third element, the position of Hall device and the source of magnetic field being fixed in respect to each other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/32Friction members
    • F16H55/52Pulleys or friction discs of adjustable construction
    • F16H55/56Pulleys or friction discs of adjustable construction of which the bearing parts are relatively axially adjustable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Abstract

【課題】可動シーブの位置を直接検出する変位検出装置及び無段変速装置を提供する。
【解決手段】無段変速機10は、磁場を形成する磁石と、円周面211に凹部210を有する可動シーブ21と、磁石と、可動シーブ21の円周面211との間に配置され、磁石が形成し凹部210に誘引される磁場内で、可動シーブ21の変位に伴う磁束密度の変化を回転方向及び回転方向と直行する方向でそれぞれ検出して磁束密度に応じた出力値を出力するホール素子と、ホール素子の出力を処理する信号処理回路とを備えるセンサ60とを有し、センサ60は、2つのホール素子を回転方向と直行する方向に予め定めた間隔で配置し、信号処理回路は、ホール素子の出力値の差分をそれぞれ第1の差分及び第2の差分として算出し、当該第1の差分及び当該第2の差分の比に基づいて求まる値を出力信号とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、変位検出装置及び無段変速装置に関する。
従来の技術として、可動シーブを移動させるアクチュエータと可動シーブの位置を検出するセンサとを別体とする無段変速装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1に開示された無段変速装置は、可動シーブを移動させるアクチュエータと、可動シーブの位置を検出するセンサとを別体で有し、アクチュエータはアームを介して可動シーブを移動させ、センサはアームの位置を検出することで可動シーブの位置を検出する。
特開2014‐196780号公報
しかし、特許文献1に示す無段変速装置は、アクチュエータとセンサとが一体であってアクチュエータのロッドの突出量を検出する場合に比べて、センサから可動シーブまでの各要素の寸法誤差や組付誤差の影響を受けにくく、可動シーブの位置を精度よく検出できるが、可動シーブの位置を直接検出しているわけではないため精度には限界がある、という問題があった。
従って、本発明の目的は、可動シーブの位置を直接検出する変位検出装置及び無段変速装置を提供することにある。
本発明の一態様は、上記目的を達成するため、以下の変位検出装置を提供する。
[1]磁場を形成する磁石と、
回転するとともに、回転軸方向に変位するものであって、円周面に凹部又は凸部を有する測定対象と、
前記磁石と、前記測定対象の円周面との間に配置され、前記磁石が形成し前記測定対象の前記凹部又は前記凸部に誘引される磁場内で、前記測定対象の変位に伴う磁束密度の変化を前記回転軸方向及び前記測定対象の半径方向でそれぞれ検出して磁束密度に応じた出力値を出力する検出素子と、当該検出素子の出力を処理する信号処理回路とを備えるセンサとを有し、
前記センサは、前記検出素子を前記回転軸方向に予め定めた間隔で、組で配置し、前記信号処理回路は、前記回転軸方向及び前記半径方向について当該複数の検出素子の出力値の差分をそれぞれ第1の差分及び第2の差分として算出し、当該第1の差分及び当該第2の差分の比に基づいて求まる値を出力信号として出力する変位検出装置。
[2]磁場を形成する磁石と、
円周面に凹部又は凸部を有する可動シーブと、
前記磁石と、前記可動シーブの円周面との間に配置され、前記磁石が形成し前記可動シーブの前記凹部又は前記凸部に誘引される磁場内で、前記可動シーブの変位に伴う磁束密度の変化を前記可動シーブの回転軸方向及び前記可動シーブの半径方向でそれぞれ検出して磁束密度に応じた出力値を出力する検出素子と、当該検出素子の出力を処理する信号処理回路とを備えるセンサとを有し、
前記センサは、前記検出素子を前記回転軸方向に予め定めた間隔で、組で配置し、前記信号処理回路は、前記回転軸方向及び前記半径方向について当該複数の検出素子の出力値の差分をそれぞれ第1の差分及び第2の差分として算出し、当該第1の差分及び当該第2の差分の比に基づいて求まる値を出力信号として出力する無段変速装置。
[3]磁場を形成する磁石と、
回転するとともに回転軸方向に変位する測定対象の円周面に形成された凹部又は凸部と、前記磁石との間に配置され、前記磁石が形成し前記測定対象の前記凹部又は前記凸部に誘引される磁場内で、前記測定対象の変位に伴う磁束密度の変化を前記回転軸方向及び前記測定対象の半径方向でそれぞれ検出して磁束密度に応じた出力値を出力する検出素子と、当該検出素子の出力を処理する信号処理回路とを備えるセンサとを有し、
前記センサは、前記検出素子を前記回転軸方向に予め定めた間隔で、組で配置し、前記信号処理回路は、前記回転軸方向及び前記半径方向について当該複数の検出素子の出力値の差分をそれぞれ第1の差分及び第2の差分として算出し、当該第1の差分及び当該第2の差分の比に基づいて求まる値を出力信号として出力する変位検出装置。
請求項1‐3に係る発明によれば、可動シーブの位置を直接検出することができる。
図1は、実施の形態に係る無段変速装置の構成例を示す一部断面図である。 図2は、可動シーブが移動した際の変位検出装置及び無段変速装置の構成例を示す一部断面図である。 図3は、センサの構成を示す一部断面図である。 図4(a)及び(b)は、ホールICの構成を示す斜視図及び断面図である。 図5(a)‐(c)は、変位検出装置の動作を説明するための概略図である。 図5(d)、(e)は、変位検出装置の動作を説明するための概略図である。 図6は、可動シーブの変位量に対するホールICが検出する磁場のx成分を示すグラフ図である。 図7は、可動シーブの変位量に対するホールICが検出する磁場のz成分を示すグラフ図である。 図8は、可動シーブの変位量に対するセンサの出力を示すグラフ図である。 図9は、可動シーブの構成の変形例を示す断面図である。
[実施の形態]
(無段変速装置の構成)
図1は、実施の形態に係る変位検出装置及び無段変速装置の構成例を示す一部断面図である。図2は、可動シーブが移動した際の変位検出装置及び無段変速装置の構成例を示す一部断面図である。なお、図1及び図2の垂直下方向をz軸方向、水平左方向をx軸方向、奥行き手前方向をy軸方向とする。
図1に示すように、無段変速機10は、例えば、Vベルト式の無段変速機であって、変速機ケース28内に、クランク軸11の一端に形成されたプーリ軸12と、このプーリ軸12に支持される駆動プーリ20と、従動プーリ(図示せず)と、これら駆動プーリ20及び従動プーリに掛け渡されるVベルト22を有している。
駆動プーリ20は、プーリ軸12に固定される固定シーブ15と、プーリ軸12に支持され固定シーブ15に対して移動可能な可動シーブ21からなり、これら両シーブ15,21間にVベルト22が巻き掛けられている。
可動シーブ21の背後には、ランププレート13がプーリ軸12に固定されており、これら可動シーブ21とランププレート13との間に複数の遠心ウエイト19が保持されている。プーリ軸12が回転し、その回転速度に応じた遠心力が遠心ウエイト19に作用すると、遠心ウエイト19が可動シーブ21のカム面17に沿って径外方へ移動し、可動シーブ21を固定シーブ15側へ移動させる(図2参照)。結果、固定シーブ15と可動シーブ21との間隔が狭くなり、Vベルト22の巻き掛け半径が大きくなる。
また、可動シーブ21は、Vベルト22の摺動面とカム面17とが別部品で構成されており、両面間のボス部23には、ベアリング24を介してアーム26が連結されている。さらに、アーム26の先端には、遠心ウエイト19と協働して可動シーブ21を移動させるアクチュエータ30の出力ロッド46が連結されている。
アクチュエータ30は、駆動源となるモータ32を本体部に接続し、本体部はモータ32の出力を減速する減速ギア群と、この減速ギア群を介してモータ32により回転駆動されるナット部材とを内部に有している。
アクチュエータ30は、本体部からモータ32の駆動により突出する出力ロッド46を有している。出力ロッド46の先端54には、アーム26が連結されるU溝55が設けられている。また、出力ロッド46は、アクチュエータ30の本体部に配設された軸受により支持される。
出力ロッド46が移動すると、アーム26も出力ロッド46と一体的に移動し、可動シーブ21を固定シーブ15に対して移動させる。結果、固定シーブ15と可動シーブ21との間隔、即ちVベルト22の巻き掛け半径が変化する。
つまり、図1に示すように出力ロッド46が右方向へ移動すると、固定シーブ15と可動シーブ21との間隔が広くなり、Vベルト22の巻き掛け半径が小さくなる。一方、図2に示すように出力ロッド46が左方向へ移動すると、固定シーブ15と可動シーブ21との間隔が狭くなり、Vベルト22の巻き掛け半径が大きくなる。可動シーブ21の変位量は数10mm程度(一例として15mm)の変位であるとする。
モータ32は制御部(図示せず)により制御される。また、制御部による制御は、センサ60により検出された可動シーブ21の変位量に基づいて行われる。即ち、可動シーブ21の変位量をフィードバック情報として可動シーブ21の移動が制御される。
センサ60は、変速機ケース28に孔を設けて挿入され、可動シーブ21の円周面211に前周に渡って設けられた凹部210の位置を検出する。凹部210及びセンサ60は、図1に示すように固定シーブ15と可動シーブ21との間隔が狭くなった状態において、凹部210の左端より一定距離だけ外側にセンサ60が位置し、図4に示すように固定シーブ15と可動シーブ21との間隔が広くなった状態において、凹部210の右端より一定距離だけ外側にセンサ60が位置するように設けられる。凹部210の幅は5mm程度(一例として7.5mm)であり、可動シーブ21の変位量の1/2倍以上あればよい。
可動シーブ21は、一般的な磁性材質、例えば、鉄等の材質から形成される。なお、センサ60は、変速機ケース28が、ステンレス、アルミニウムや真鍮等の非磁性材料で形成されている場合は孔を設けずに設置してもよい。
図3は、センサ60の構成を示す一部断面図である。
センサ60は、例えば、ホールIC61と円柱形の磁石62とのx及びy方向の中心を一致させ、合成樹脂等を用いて円筒形状にモールドして構成される。ホールIC61は、磁石62の磁場中に配置され、凹部210(図1、図2参照)の変位に応じて変化する磁場のx成分及びz成分を検出する。
磁石62は、フェライト、サマリウムコバルト、ネオジウム等の材料を用いて形成された永久磁石であり着磁方向Dmをz方向とする。
後述するようにホール素子610rと610rとの間隔を0.2mmとした場合(図4)、磁石62は縦5mm、横5mm、高さ6mmのものを用いるが、ホール素子610rと610rとの間隔に応じて適宜形状を変更可能である。なお、磁石62の高さを大きくすると、磁束が遠くまで到達するため、センサ60と凹部210及び円周面211との距離を大きくすることができるが、磁石62のコストが高くなる。また、磁石62の高さを大きくするにつれ、無段変速装置中の鉄粉を引き寄せる量が増加する。
図4(a)及び(b)は、ホールICの構成を示す斜視図及び断面図である。
ホールIC61は、図2(a)及び(b)に示すように、一例として、z方向に厚みを有する平板状の基板610と、基板610上に設けられてxy面に平行な検出面を有し、磁気検出素子として検出方向Dszをz方向とするホール素子610l、610l、610r、610rと、ホール素子610l、610l上及び610r、610r上に一部が重なるように設けられてx方向の磁束をz方向に変換してホール素子610l、610l及び610r、610rに検出させる磁気コンセントレータ611l及び611rと、ホール素子610l、610l、610r、610rの出力する信号を処理する信号処理回路(図示せず)を有し、x、z方向の磁束密度を検出する。なお、ホール素子610l、610lを総称してホール素子610lと呼び、ホール素子610r、610rを総称してホール素子610rと呼ぶことがある。
ホールIC61は、例えば、メレキシス製トライアクシスポジションセンサ等を用い、左側のホール素子610lと610lとの出力の差分、右側のホール素子610rと610rとの出力の差分をとることで、それぞれ左側のホール素子610l及び右側のホール素子610rの位置におけるx方向の磁束密度に比例した出力2Bxl及び2Bxrを得る。また、左側のホール素子610lと610lとの出力を加算し、右側のホール素子610rと610rとの出力を加算することで、それぞれ左側のホール素子610l及び右側のホール素子610rの位置におけるz方向の磁束密度に比例した出力2Bzl及び2Bzrを得る。なお、x方向及びz方向の磁束密度に比例した出力Bxl,Bxr及びBzl,Bzrの感度方向は、図4(b)に示すDsx及びDszであるものとし、ホール素子610lはx正方向、z負方向が感度方向であり、ホール素子610rはx負方向、z正方向が感度方向である。
次に、ホールIC61は、左側のホール素子610lと右側のホール素子610rのx方向の磁束密度に比例した出力の差分(Bxr‐Bxl)=ΔB(第1の差分)、左側と右側のz方向の磁束密度に比例した出力の差分(Bzr‐Bzl)=ΔB(第2の差分)の2種類の値を求め、これら2種類の値の比に基づいて定まる値をホールIC61の出力とする。磁束密度と出力との関係は後述する。磁気コンセントレータ611lと磁気コンセントレータ611rとの間隔は、一例として、1.9‐2.0mmである。また、ホール素子610lと610lとの間隔、ホール素子610rと610rとの間隔は、0.2mmであり、パッケージモールド部はz方向の厚みが1.5mm、x方向の幅が8.2mm、y方向の高さが3mmである。センサ60の磁気コンセントレータ611として、パーマロイを用いることができる。なお、磁気コンセントレータ611を大きくすることでホールIC61の検出感度は向上するが、磁気コンセントレータ611が磁気飽和する最大磁束密度が低下するため、検出感度と最大磁束密度が最適な値となるように大きさを選択する。
なお、検出方向がx、z方向であれば、ホールIC61に代えてMR素子等の他の種類の素子を用いてもよいし、検出方向がx、z方向を含めば複数の軸方向にそれぞれ磁気検出素子を配置した多軸磁気検出ICを用いてもよい。
(変位検出装置の動作)
次に、実施の形態の作用を、図1‐図8を用いて説明する。
図5A(a)‐(c)及び図5B(d)、(e)は、変位検出装置の動作を説明するための概略図である。
図5A(a)に示すように、可動シーブ21が移動していない状態(x=L/2)、つまり、可動シーブ21と固定シーブ15が最も離れた状態において、磁石62から可動シーブ21の円周面211へと誘引される磁束は図中の矢印のようになり、ホールIC61のホール素子610l及び610rが検出する磁束密度のx成分は正及び負であるため、その差分ΔBは可動シーブ21の移動範囲内において最も大きくなる。また、ホール素子610l及び610rが検出する磁束密度のz成分は同等であるため、z成分の差分ΔBは0となる。
次に、図5A(b)に示すように、可動シーブ21が移動していない状態と中間点との間に移動した状態(x=L/4)において、左半分の磁束は円周面211に引き寄せられ、右半分の磁束は凹部210に向かうような磁場が形成されるため、ホール素子610lが検出する磁束密度は図5A(a)の場合と同等であるが、ホール素子610rが検出する磁束は図5A(b)の場合より小さくなり、ホールIC61が検出する磁束密度のx成分の差分が図5A(a)の場合に比べて小さくなる。また、ホール素子610rが検出する磁束密度のz成分は図5A(a)の場合に比べて小さくなるため、z成分の差分ΔBは負の方向でx=L/2の状態より小さい値となる。
次に、図5A(c)に示すように、可動シーブ21がx方向の中間点(x=0)に移動した状態において、磁石62から可動シーブ21の凹部210へと誘引される磁束は図中の矢印のようになり、ホール素子610l及び610rが検出する磁束密度のx成分は正及び負であるが、図5A(a)の場合に比べて、それぞれの絶対値は小さくなる。従って、磁束密度のx成分の差分は最小となる。また、ホール素子610l及び610rが検出する磁束密度のz成分は同等であるため、z成分の差分ΔBは0となる。
次に、図5B(d)に示すように、可動シーブ21が中間点と最も移動した状態の間に移動した状態(x=‐L/4)において、図5A(b)と左右反転した状態となり、ホールIC61が検出する磁束密度のx成分の差分が図5A(b)の場合と同等となる。また、ホール素子610rが検出する磁束密度のz成分は図5A(b)の場合の正負を反転させたものとなる。
また、図5B(e)に示すように、可動シーブ21がx方向に最も移動した状態(x=‐L/2)、つまり、可動シーブ21と固定シーブ15が最も接近した状態において、図5A(a)と同様の状態となり、ホールIC61のホール素子610l及び610rが検出する磁束密度のx成分は正及び負であるため、その差分ΔBは可動シーブ21の移動範囲内において最も大きくなる。また、ホール素子610l及び610rが検出する磁束密度のz成分は同等であるため、z成分の差分ΔBは0となる。
以上に説明したように、ホールIC61の検出する磁束密度をグラフにすると以下の図6及び図7のようになる。
図6は、可動シーブ21の変位量に対するホールIC61が検出する磁場のx成分を示すグラフ図である。
ホールIC61が検出する磁束密度のx成分の差分ΔBは、可動シーブ21の変位量が最小(x=L/2)及び最大(x=‐L/2)においてΔBは最大となり、変位量の中間点(x=0)においてΔBは最小となる。なお、ΔBoffsetは、ホール素子610l及び610rに対して常に外に開く向きの磁界がバイアスされているために生じるものであり、磁石62によって形成される磁界が変化すれば変化するものである。なお、磁石62の磁気特性は温度に依存するため、ΔBoffsetの値も温度に依存するものとなる。
図7は、可動シーブ21の変位量に対するホールIC61が検出する磁場のz成分を示すグラフ図である。
ホールIC61が検出する磁束密度のz成分の差分ΔBは、可動シーブ21の変位量が最小(x=L/2)、中間点(x=0)、最も変位した点(x=‐L/2)においてBは0となり、経過点(x=L/4)で最小に、経過点(x=‐L/4)で最大になる。
図8は、可動シーブ21の変位量に対するセンサ60の出力を示すグラフ図である。
センサ60は、上記した磁束密度のx成分B及びz成分Bから、Arctan(ΔB/(ΔB‐ΔBoffset))=αを演算して、角度αを算出し、角度αに比例した電圧Voutを出力する。電圧Voutは、変位xに線形なものとなる。なお、磁石62の磁気特性は温度に依存するため、ΔBoffsetの値も温度に応じて変更するものとする。
(実施の形態の効果)
上記した第1の実施の形態によれば、測定対象である可動シーブ21の円周面211に凹部210を形成し、磁石62から凹部210に誘引される磁束をセンサ60で検出するようにしたため、可動シーブ21の位置を非接触で直接検出することができる。なお、凹部210は、垂直に段差を形成する他、曲線で形成しても同様の効果を奏する。
また、出力はArctan(ΔB/(ΔB‐ΔBoffset))=αを演算して求めるものであるため、出力である電圧Voutは、変位xに線形なものとなる。これは、一般的なギアセンサの出力はスイッチング式であり、ギアの歯の数しかカウントできないのに対し、連続的な変位が得られる点で有利である。また、x方向及びz方向の磁束の差分からαを求めるため、ホールIC61は外乱ノイズを拾いづらいものとなる。
また、ホール素子610lとホール素子610rとをx方向に一定の距離を隔てて配置し、軟磁性体である可動シーブ21が無限遠に配置されていると仮定した場合の磁石62により形成される磁束がホール素子610lとホール素子610rに対象になるようにし、ホール素子610lの出力とホール素子610rの出力との差分から変位を求めるようにしたため、検出可能な変位Lが凹部の幅lの2倍である。ホール素子610lとホール素子610rのいずれかを用いた場合は、検出可能な変位は凹部の幅lと同等になるため、これに比べて2倍となる。
[他の実施の形態]
なお、本発明は、上記実施の形態に限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々な変形が可能である。例えば、以下に示す変形例のように変形が可能であり、それぞれを組み合わせてもよい。
(変形例1)
図9は、可動シーブの構成の変形例を示す断面図である。
センサ60の測定対象として、円周面211に凸部212を設けた可動シーブ21aを用いてもよい。なお、凸部212は、図9に示すようにその断面の端部が垂直なものの他、ドーム形状であってもよい。また、凸部212は、可動シーブ21aと別部品として構成してもよい。また、凹部を形成する場合も凹部周辺を別部品として構成してもよい。
また、上記実施の形態では、変位検出装置を無段変速装置として用いる例を示したが、無段変速装置に限らず測定対象が円周面を有するものであれば同様に適用できる。他の装置としては、モータのシャフト等が挙げられ、非接触で変位を検出することができる。また、測定対象は必ずしも回転しないものであってもよい。その場合は凹部や凸部を全周に渡って設けなくてもよい。また、測定対象は、回転する場合は全周にわたって回転するものであってもよいし(360°)、部分的に回転するものであってもよい(<360°)。
また、上記した実施の形態のセンサ、磁石の組み合わせは例示であって、位置検出の機能が損なわれず、本発明の要旨を変更しない範囲内で、これらをそれぞれ適宜選択して新たな組み合わせに変更して用いてもよい。
10 無段変速機
11 クランク軸
12 プーリ軸
13 ランププレート
15 固定シーブ
17 カム面
19 遠心ウエイト
20 駆動プーリ
21 可動シーブ
22 ベルト
23 ボス部
24 ベアリング
26 アーム
28 変速機ケース
30 アクチュエータ
32 モータ
46 出力ロッド
54 先端
55 溝
60 センサ
61 ホールIC
62 磁石
210 凹部
211 円周面
212 凸部
610 基板
611l、611r 磁気コンセントレータ

Claims (3)

  1. 磁場を形成する磁石と、
    回転するとともに、回転軸方向に変位するものであって、円周面に凹部又は凸部を有する測定対象と、
    前記磁石と、前記測定対象の円周面との間に配置され、前記磁石が形成し前記測定対象の前記凹部又は前記凸部に誘引される磁場内で、前記測定対象の変位に伴う磁束密度の変化を前記回転軸方向及び前記測定対象の半径方向でそれぞれ検出して磁束密度に応じた出力値を出力する検出素子と、当該検出素子の出力を処理する信号処理回路とを備えるセンサとを有し、
    前記センサは、前記検出素子を前記回転軸方向に予め定めた間隔で、組で配置し、前記信号処理回路は、前記回転軸方向及び前記半径方向について当該複数の検出素子の出力値の差分をそれぞれ第1の差分及び第2の差分として算出し、当該第1の差分及び当該第2の差分の比に基づいて求まる値を出力信号として出力する変位検出装置。
  2. 磁場を形成する磁石と、
    円周面に凹部又は凸部を有する可動シーブと、
    前記磁石と、前記可動シーブの円周面との間に配置され、前記磁石が形成し前記可動シーブの前記凹部又は前記凸部に誘引される磁場内で、前記可動シーブの変位に伴う磁束密度の変化を前記可動シーブの回転軸方向及び前記可動シーブの半径方向でそれぞれ検出して磁束密度に応じた出力値を出力する検出素子と、当該検出素子の出力を処理する信号処理回路とを備えるセンサとを有し、
    前記センサは、前記検出素子を前記回転軸方向に予め定めた間隔で、組で配置し、前記信号処理回路は、前記回転軸方向及び前記半径方向について当該複数の検出素子の出力値の差分をそれぞれ第1の差分及び第2の差分として算出し、当該第1の差分及び当該第2の差分の比に基づいて求まる値を出力信号として出力する無段変速装置。
  3. 磁場を形成する磁石と、
    回転するとともに回転軸方向に変位する測定対象の円周面に形成された凹部又は凸部と、前記磁石との間に配置され、前記磁石が形成し前記測定対象の前記凹部又は前記凸部に誘引される磁場内で、前記測定対象の変位に伴う磁束密度の変化を前記回転軸方向及び前記測定対象の半径方向でそれぞれ検出して磁束密度に応じた出力値を出力する検出素子と、当該検出素子の出力を処理する信号処理回路とを備えるセンサとを有し、
    前記センサは、前記検出素子を前記回転軸方向に予め定めた間隔で、組で配置し、前記信号処理回路は、前記回転軸方向及び前記半径方向について当該複数の検出素子の出力値の差分をそれぞれ第1の差分及び第2の差分として算出し、当該第1の差分及び当該第2の差分の比に基づいて求まる値を出力信号として出力する変位検出装置。


JP2016144975A 2016-07-23 2016-07-23 変位検出装置及び無段変速装置 Active JP6449819B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016144975A JP6449819B2 (ja) 2016-07-23 2016-07-23 変位検出装置及び無段変速装置
US15/656,292 US10527456B2 (en) 2016-07-23 2017-07-21 Displacement detection device and continuously variable transmission
CN201710597417.4A CN107655496B (zh) 2016-07-23 2017-07-21 位移检测装置及无级变速装置
EP17182774.4A EP3273095B1 (en) 2016-07-23 2017-07-24 Displacement detection device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016144975A JP6449819B2 (ja) 2016-07-23 2016-07-23 変位検出装置及び無段変速装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018013461A true JP2018013461A (ja) 2018-01-25
JP6449819B2 JP6449819B2 (ja) 2019-01-09

Family

ID=59966550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016144975A Active JP6449819B2 (ja) 2016-07-23 2016-07-23 変位検出装置及び無段変速装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10527456B2 (ja)
EP (1) EP3273095B1 (ja)
JP (1) JP6449819B2 (ja)
CN (1) CN107655496B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102020128353A1 (de) * 2020-05-26 2021-12-02 Aktiebolaget Skf Riemenspannungsüberwachungsvorrichtung
DE102020128355A1 (de) 2020-05-26 2021-12-02 Aktiebolaget Skf Riemenspannungsüberwachungsvorrichtung
EP4024073A1 (en) 2021-01-04 2022-07-06 Koninklijke Philips N.V. Radio frequency (rf) receiver system with active decoupling
EP4160157A1 (en) 2021-09-30 2023-04-05 Melexis Technologies SA Magnetic position sensor system
CN115900517B (zh) * 2022-11-14 2023-07-14 哈尔滨理工大学 一种凹凸式方形槽检测电机主轴窜动的装置及方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0332251U (ja) * 1989-08-08 1991-03-28
US5514047A (en) * 1993-03-08 1996-05-07 Ford Motor Company Continuously variable transmission
JP2008304470A (ja) * 2008-07-10 2008-12-18 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 磁気センサ
JP2009192261A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Aisin Seiki Co Ltd 直線変位検出装置
JP2010223252A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Honda Motor Co Ltd 位置検出装置及びそれを備えたベルト式無段変速機
JP2010249263A (ja) * 2009-04-17 2010-11-04 Toyota Motor Corp ベルト式無段変速機
JP2011257391A (ja) * 2010-06-09 2011-12-22 Zf Friedrichshafen Ag センサ
JP2015178869A (ja) * 2014-03-19 2015-10-08 ジヤトコ株式会社 無段変速機及び車両
WO2015194316A1 (ja) * 2014-06-16 2015-12-23 メレキシス テクノロジーズ エヌ ヴィ 変位検出装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10030405A1 (de) * 1999-06-30 2001-01-18 Bosch Gmbh Robert System zur hydraulischen Verstellung der Übersetzung eines CVT
US6547693B1 (en) * 1999-07-10 2003-04-15 Robert-Bosch Gmbh System for hydraulic transmission regulation of a CVT
US6949854B1 (en) * 2001-03-16 2005-09-27 Michael Schlicht Method and apparatus for a continuously variable-ratio transmission
JP4729833B2 (ja) * 2001-05-10 2011-07-20 東京自動機工株式会社 伝動機のプーリ加圧制御装置
US7425824B2 (en) * 2005-05-20 2008-09-16 Honeywell International Inc. Magnetoresistive sensor
KR101011215B1 (ko) * 2006-05-10 2011-01-26 키 세이프티 시스템즈 인코포레이티드 차량 도어용 구동 조립체와, 이를 구비한 차량 도어용 모듈장치
US8818661B2 (en) * 2008-08-05 2014-08-26 Fallbrook Intellectual Property Company Llc Methods for control of transmission and prime mover
US9581426B2 (en) 2011-07-29 2017-02-28 Asahi Kasei Microdevices Corporation Magnetic field measuring device
JP5472764B2 (ja) * 2012-04-11 2014-04-16 株式会社デンソー ストローク量検出装置
JP2014196780A (ja) 2013-03-29 2014-10-16 武蔵精密工業株式会社 Vベルト式無段変速機

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0332251U (ja) * 1989-08-08 1991-03-28
US5514047A (en) * 1993-03-08 1996-05-07 Ford Motor Company Continuously variable transmission
JP2009192261A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Aisin Seiki Co Ltd 直線変位検出装置
JP2008304470A (ja) * 2008-07-10 2008-12-18 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 磁気センサ
JP2010223252A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Honda Motor Co Ltd 位置検出装置及びそれを備えたベルト式無段変速機
JP2010249263A (ja) * 2009-04-17 2010-11-04 Toyota Motor Corp ベルト式無段変速機
JP2011257391A (ja) * 2010-06-09 2011-12-22 Zf Friedrichshafen Ag センサ
JP2015178869A (ja) * 2014-03-19 2015-10-08 ジヤトコ株式会社 無段変速機及び車両
WO2015194316A1 (ja) * 2014-06-16 2015-12-23 メレキシス テクノロジーズ エヌ ヴィ 変位検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20180023978A1 (en) 2018-01-25
JP6449819B2 (ja) 2019-01-09
CN107655496A (zh) 2018-02-02
EP3273095A1 (en) 2018-01-24
EP3273095B1 (en) 2019-02-06
US10527456B2 (en) 2020-01-07
CN107655496B (zh) 2020-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6449819B2 (ja) 変位検出装置及び無段変速装置
JP6711362B2 (ja) 磁気変速機
JP5606550B2 (ja) 可動な構成部材におけるストローク検出のための磁界センサ装置
JP5538552B2 (ja) 磁場回転を有する2方向磁気位置センサ
KR100788581B1 (ko) 자기 검출 장치
EP2715275A1 (en) Magnetic position sensor assembly for measurement of rotational angular position of a rotating structure
KR20150122590A (ko) 센서 조립체
JP6353380B2 (ja) 回転検出装置
CN109313006A (zh) 用于高准确度磁位置感测的系统、方法和物体
US11150109B2 (en) Displacement detecting device and continuously variable transmission device
JP6089943B2 (ja) 回転角センサ
JP2011133477A (ja) 長さ測定装置
JP5348009B2 (ja) 角度センサ
JP3324382B2 (ja) 磁気式ポテンショメータ
JP7068552B2 (ja) 摩耗監視装置およびボールねじ
JP2006527844A (ja) 制御された磁気漏洩の位置を判定するための磁気センサ
US20240159570A1 (en) Magnet sensor and ferromagnetic poles
JP6893267B1 (ja) 磁気検出装置
JP2008261800A (ja) 磁気検出装置及び磁気検出方法
JP4154922B2 (ja) 位置検出装置
JP2007135283A (ja) ロータリーエンコーダ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6449819

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250