JP2018006833A - 画像形成装置及び画像処理プログラム - Google Patents

画像形成装置及び画像処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2018006833A
JP2018006833A JP2016126991A JP2016126991A JP2018006833A JP 2018006833 A JP2018006833 A JP 2018006833A JP 2016126991 A JP2016126991 A JP 2016126991A JP 2016126991 A JP2016126991 A JP 2016126991A JP 2018006833 A JP2018006833 A JP 2018006833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
unit
document
code
position marker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016126991A
Other languages
English (en)
Inventor
ケン・ゴロ
Goro Ken
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2016126991A priority Critical patent/JP2018006833A/ja
Publication of JP2018006833A publication Critical patent/JP2018006833A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

【課題】既に必要項目が記入されている書類を読み取って、この書類から必要項目が未記入の状態である書類を容易に作成可能にする。
【解決手段】画像形成装置1は、画像形成部18と、画像読取部17と、画像読取部17による原稿読取で得られた原稿画像から、予め定められたコードを抽出するコード抽出部22と、当該抽出されたコードに対応付けられた位置マーカー画像と、位置マーカー画像に対して予め定められた位置に配置されたマスク画像を取得する対応画像取得部23と、上記原稿画像に含まれる位置マーカー画像に一致する画像の位置と、上記取得された位置マーカー画像の位置を一致させて、原稿の画像の上に位置マーカー画像及びマスク画像を重ね合わせる画像処理部24と、当該重ね合わせが行われた画像を画像形成部18により記録紙上に形成させる制御部21と、を備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、原稿の画像を読み取って記録紙に形成する際に、読み取った原稿の画像を加工する技術に関する。
画像形成装置は、原稿の画像をスキャンして読み取り、この原稿の画像を記録紙に形成するが、当該画像形成装置には、読み取った画像や、画像形成の対象とする画像に、マスキングを行うことが可能なものがある。例えば、特許文献1には、ポインティングデバイスの操作によりディスプレイ装置に表示されている画像の秘匿領域が指定されると、秘匿領域のみを表して他の領域を一色で表すマスクデータを生成し、当該マスクデータを用いて、秘匿領域のみを示し、他の領域を一色で示した画像データを生成する技術が示されている。
特許4863025号公報
ところで、必要項目を記入させるための予め定められた様式の書類(例えば、各種届出用紙等)に、既に必要項目が記入された後、未記入の当該書類が必要になる場合がある。このような場合、未記入の当該書類を発行者から改めて手に入れる必要があり、手間や時間を要する。ここで、例えば、特許文献1の技術を応用して、ポインティングデバイスにより既に記入されている書類の記入領域を指定し、この記入領域のマスクデータを生成して、マスクデータにより該記入領域を空白にすることが考えられるが、その作業を複数の記入領域に対して逐次行う場合は、煩雑な作業が必要となる。このため、既に記入済の当該書類から、未記入の書類を容易に作成できることが望ましいが、従来は、そのような技術が提案されていなかった。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであり、既に必要項目が記入されている書類を読み取って、この書類から必要項目が未記入の状態である書類を容易に作成可能にすることを目的とする。
本発明の一局面にかかる画像形成装置は、記録媒体上に画像を形成する画像形成部と、原稿の画像を読み取る画像読取部と、前記画像読取部による原稿読取で得られた原稿画像から、予め定められたコードを抽出するコード抽出部と、前記コード抽出部によって抽出されたコードに対応付けられた、位置決め用の位置マーカー画像と、前記位置マーカー画像に対して予め定められた位置に配置されたマスキング用のマスク画像を取得する対応画像取得部と、前記画像読取部による原稿読取で得られた原稿画像に含まれる前記位置マーカー画像に一致する画像の位置と、前記対応画像取得部によって取得された前記位置マーカー画像の位置を一致させて 、前記原稿画像の上から前記位置マーカー画像及び前記マスク画像を重ね合わせる画像処理部と、前記画像処理部により前記重ね合わせが行われた画像を前記画像形成部により前記記録媒体上に形成させる制御部と、を備えるものである。
また、本発明の一局面にかかる画像処理プログラムは、コンピューターを、画像読取部による原稿読取で得られた原稿画像から、予め定められたコードを抽出するコード抽出部と、前記コード抽出部によって抽出されたコードに対応付けられた、位置決め用の位置マーカー画像と、前記位置マーカー画像に対して予め定められた位置に配置されたマスキング用のマスク画像を取得する対応画像取得部と、前記画像読取部による原稿読取で得られた原稿画像に含まれる前記位置マーカー画像に一致する画像の位置と、前記対応画像取得部によって取得された前記位置マーカー画像の位置を一致させて、前記原稿画像の上から前記位置マーカー画像及び前記マスク画像を重ね合わせる画像処理部と、前記画像処理部により前記重ね合わせが行われた画像を画像形成部により記録媒体上に形成させる制御部と、して機能させるものである。
本発明によれば、既に必要項目が記入されている書類を読み取って、この書類から必要項目が未記入の書類を容易に作成することができる。
本発明の一実施形態にかかる画像形成装置を示す断面図である。 本実施形態の画像形成装置の構成を示すブロック図である。 必要項目を記入させるための予め定められた様式の書類であって、必要項目が未記入の状態を例示する図である。 既に必要項目が人により既に記入されている原稿を例示する図である。 既に必要項目が記入されている予め定められた様式の原稿から必要項目未記入の原稿を生成する処理を示すフローチャートである。 画像形成装置の操作部及び表示部を示す平面図である。 (a)は傾斜した原稿を示す図であり、(b)は傾斜が修正された原稿を示す図である。 QRコード(登録商標)に関連付けられた複数のマスク画像及び3つの位置マーカー画像を例示する図である。 マスク画像及び位置マーカーを原稿の画像に重ね合わせた状態を示す図である。
以下、本発明に係る画像形成装置及び画像処理プログラムの一実施形態について図面を参照して説明する。図1は、本発明の実施形態にかかる画像形成装置を示す断面図である。図2は、本実施形態の画像形成装置の構成を示すブロック図である。
本実施形態の画像形成装置1は、例えば、コピー機能、プリンター機能、スキャナー機能、及びファクシミリ機能のような複数の機能を兼ね備えたMFP(複合機)である。この画像形成装置1は、制御ユニット11と、表示部12と、画像メモリー13と、操作部14と、タッチパネル15と、通信部16と、画像読取部17と、画像形成部18と、記憶部19とを備えている。これらの構成要素は、互いにバスを通じてデータ又は信号の送受信を可能とされている。
画像読取部17は、原稿を光学的に読み取るスキャナーを有し、読み取った原稿の画像を示す画像データを生成し、この画像データを画像メモリー13や記憶部19に記憶させる。
画像形成部18は、感光体ドラム20の表面を均一帯電させ、感光体ドラム20の表面を露光して、感光体ドラム20の表面に静電潜像を形成し、感光体ドラム20の表面の静電潜像をトナー像に現像して、感光体ドラム20の表面のトナー像(画像)を、中間転写ベルトを介して記録紙に転写し、記録紙上のトナー像を定着させ、記録紙を排出する。例えば、画像読取部17で生成された画像データによって示される画像を記録紙に印刷する。
表示部12は、液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)や有機EL(OLED:Organic Light-Emitting Diode)ディスプレイなどから構成される。
表示部12の画面には、タッチパネル15が配置されている。タッチパネル15は、所謂抵抗膜方式や静電容量方式などのタッチパネルであって、タッチパネル15に対するユーザーの指などの接触(タッチ)をその接触位置とともに検知して、その接触位置の座標を示す検知信号を制御ユニット11の後述する制御部21などに出力する。従って、タッチパネル15は、表示部12の画面に対するユーザー操作が入力される操作部としての役割を果たす。
操作部14は、決定キー、スタートキーなどのハードキーを備えている。
通信部16は、通信モジュールを備える通信インターフェイスである。
記憶部19は、HDD(Hard Disk Drive)などの大容量の記憶装置である。
制御ユニット11は、プロセッサー、RAM(Random Access Memory)、及びROM(Read Only Memory)などから構成される。プロセッサーは、例えば、CPU(Central Processing Unit)、MPU、ASIC等である。この制御ユニット11は、上記のROMまたは記憶部19に記憶された画像処理プログラムが上記のプロセッサーにより実行されることにより、制御部21、コード抽出部22、対応画像取得部23、及び画像処理部24として機能する。なお、制御ユニット11の制御部21、コード抽出部22、対応画像取得部23、及び画像処理部24は、プログラムに基づく動作によらず、それぞれハード回路により構成されてもよい。
制御部21は、画像形成装置1の全体的な動作制御を司る。制御部21は、タッチパネル15から出力される検知信号に基づき、タッチパネル15に対するユーザー操作を受け付ける機能を有する。また、制御部21は、操作部14のハードキーに対するユーザー操作を受け付ける機能を有する。
また、制御部21は、表示部12の動作を制御する。制御部21は、例えば、画像形成処理に必要な設定項目の入力画面、情報の入力画面、あるいは画像形成装置1の操作ガイダンスなどを表示させる。
さらに、制御部21は、通信部16による通信動作を制御する機能を有する。通信部16は、制御部21による制御のもと、ネットワークを通じて、サーバーやPCなどとの間でデータを送受する。
コード抽出部22は、画像読取部17による原稿読取で得られた原稿画像から、例えばパターンマッチング技術により、予め定められたコードを抽出する。このコードは、例えば、QRコードである。
対応画像取得部23は、コード抽出部22によって抽出されたコードに対応付けられた、位置決め用の位置マーカー画像と、当該位置マーカー画像に対して予め定められた位置に配置されたマスキング用のマスク画像を取得する。上記コードに対応付けられたマスク画像は特に限定されないが、本実施形態では、マスク画像は複数とされている。本実施形態では、対応画像取得部23は、通信部16を介して、画像形成装置1にインターネット又はLANによりネットワーク接続されているサーバー等から、上記コードに対応付けられているマスク画像及び位置マーカー画像を取得する。上記サーバー等を示す情報は、当該コードに含まれている。
但し、上記コードに対応付けられているマスク画像及び位置マーカー画像は、記憶部(特許請求の範囲における合成用画像記憶部の一例)19に記憶されており、対応画像取得部23は、当該記憶部19から、上記コードに対応付けられているマスク画像及び位置マーカー画像を読み出して取得するようにしてもよい。
また、制御部21による上記画像処理プログラムの実行で、制御ユニット11が、上記コードに対応付けられているマスク画像及び位置マーカー画像を記憶する合成用画像記憶部として機能し、対応画像取得部23は、当該記憶部から、上記コードに対応付けられているマスク画像及び位置マーカー画像を読み出して取得するようにしてもよい。
上記コードは、後述する、予め定められた複数の様式のそれぞれの書類(例えば、各種届出用紙等)毎に設けられている。すなわち、異なる様式の各書類について、それぞれの上記マスク画像及び位置マーカー画像が設けられ、上記サーバー、記憶部19、又は合成用画像記憶部に記憶されている。
画像処理部24は、画像読取部17による原稿読取で得られた原稿画像など、画像メモリー13内の画像データに対して各種の画像処理を施す。画像処理部24は、画像読取部17による原稿読取で得られた原稿画像に含まれる位置マーカー画像に一致する画像の位置と、対応画像取得部23によって取得された上記位置マーカー画像の位置とを一致させて、原稿画像の上から位置マーカー画像及びマスク画像を重ね合わせる画像処理を行う。制御部21は、画像処理部24によりこのように重ね合わせが行われた画像を、画像形成部18により記録紙(記録媒体の一例)上に形成させる。
ここで、本実施形態の画像形成装置1では、必要項目を記入させるための予め定められた様式の書類(例えば、各種届出用紙等)であって、当該必要項目が記入済みの書類を画像読取部17により読み取り、読み取った書類の画像から未記入の当該書類の画像を生成して、この未記入の書類の画像を画像形成部18により記録紙に形成する。すなわち、画像形成装置1は、既に記入されている書類から未記入の書類を作成する。当該書類について説明する。
図3は、必要項目を記入させるための予め定められた様式の書類(以下原稿と称す)G1であって、必要項目が未記入の状態を例示する図である。図4は、既に必要項目が人により既に記入されている原稿G2を例示する図である。
図3に示すように、原稿G1には、複数の記入欄31が設けられている。また、原稿G1の左上の箇所には、上記コードの一例としてのQRコード(登録商標)32が印刷されている(以下、当該コードをQRコードとして説明する)。また、原稿G1の3つの角の箇所には、それぞれ位置決め用の位置マーカー画像33が印刷されている。3つの位置マーカー画像33は、各記入欄31に対して予め定められた位置に配置されている。
例えば、画像形成装置1では、制御部21が画像形成部18に、上記予め定められた様式を示す文字や罫線等の画像、当該QRコードを示す画像、及び位置マーカー画像を記録紙上に形成させる。これにより、必要項目未記入の原稿G1を作成する。例えば、必要項目未記入の原稿G1の作成時には、対応画像取得部23が、ユーザーから印刷を指示された上記予め定められた様式を示す文字や罫線等の画像、これに対応付けられたQRコードの画像及び当該QRコードに対応付けられた位置マーカー画像を、通信部16を介して上記サーバーから取得して、制御部21が画像形成部18に記録紙上に画像形成させる。対応画像取得部23は、一旦取得したQRコードの画像及び位置マーカー画像の画像は、記憶部19に記憶させておくことが好ましい。なお、上記ユーザーから印刷を指示された上記予め定められた様式を示す文字や罫線等の画像、これに対応付けられたQRコードの画像及び当該QRコードに対応付けられた位置マーカー画像は、最初から上述した記憶部19又は合成用画像記憶部に記憶されているものとし、対応画像取得部23は、これらの画像を記憶部19又は合成用画像記憶部から取得するものとしてもよい。
本実施形態では、図4に示すような、必要項目記入済みの原稿G2を画像読取部17により読み取り、原稿G2から抽出されるQRコード32を示す画像及び3つの位置マーカー画像33に基づいて、原稿G2の画像における各記入欄31の書き込みを消去し、図3に示すような未記入の原稿G1の画像を生成し、この未記入の原稿G1の画像を画像形成部18により記録紙に形成する。
次に、上記のように既に必要項目が記入されている予め定められた様式の原稿G2から必要項目未記入の原稿G1を生成する処理を説明する。図5は、既に必要項目が記入されている予め定められた様式の原稿G2から必要項目未記入の原稿G1を生成する処理を示すフローチャートである。
まず、画像形成装置1の表示部12の画面には、図6に示すようにそれぞれの機能に対応付けられた複数のタッチキー41a〜41h等が表示されているものとする。この状態で、ユーザーが未記入原稿の生成に対応するタッチキー41hをタッチ操作し、タッチパネル15によりタッチキー41hに対するタッチ操作が検出されて、このタッチ操作に対応する指示としての未記入原稿生成指示が制御部21に受け付けられると、制御部21は、未記入原稿G1を生成するために上記画像処理プログラムを起動させる(ステップS101)。
続いて、ユーザーが、既に必要項目が記入されている原稿G2を画像読取部17にセットして、操作部14のスタートキーを操作すると、これにより原稿読取指示が制御部21に受け付けられ、制御部21は、画像読取部17に原稿G2の画像を読み取らせ、読み取られた原稿G2の画像を示す画像データを画像メモリー13に記憶させる(ステップS102)。
続いて、コード抽出部22は、画像メモリー13に記憶されている原稿G2の画像から、QRコード32に相当する画像の抽出を試みる(ステップS103)。
ここで、コード抽出部22が、原稿G2の画像からQRコード32に相当する画像を抽出できない場合(ステップS103でNO)、処理は終了する。
一方、コード抽出部22が、原稿G2の画像からQRコード32に相当する画像を抽出できた場合には(ステップS103でYES)、画像処理部24は、原稿G2の画像が傾斜しているか否かを判定する(ステップS104)。
そして、画像処理部24は、原稿G2の画像が傾斜していると判定すると(ステップS104で「Yes」)、原稿G2の画像の傾斜を補正する(ステップS105)。例えば、図7(a)に示すように、読み取った原稿G2の画像が傾斜している場合、画像処理部24は、図7(b)に示すように、原稿G2の画像の傾斜をなくし、水平な状態となるように補正する。
また、画像処理部24は、傾斜していないと判定すると(ステップS104で「No」)、ステップS105の傾斜補正処理を行わない。
原稿G2の画像についての上記傾斜の判定及び補正は、既知の方法で行うことができる。例えば、画像処理部24は、例えばパターンマッチング等により、画像メモリー13に記憶されている原稿G2の画像から各位置マーカー画像33を抽出して、既知の方法により、位置マーカー画像部分331が、縦方向(y方向)に真っ直ぐ延びる画像として画像メモリー13に予め保有している縦基準画像に対して傾斜しているか、又は/及び位置マーカー画像部分332が、横方向(x方向)に真っ直ぐ延びる画像として画像メモリー13に予め保有している横基準画像に対して傾斜しているかに応じて、原稿G2の画像についての傾斜有無を判定する。
画像処理部24は、原稿G2の画像が傾斜していると判定した場合、これらの位置マーカー画像部分331が上記縦基準画像と平行になるように、又は/及び位置マーカー画像部分332が上記横基準画像に平行になるように、原稿G2の画像を回転させる。あるいは、画像処理部24は、原稿G2の縁を示す画像を検出して、この縁を示す画像の傾斜を上記縦基準画像及び/又は横基準画像に基づいて判定し、この縁を示す画像が、上記縦基準画像及び/又は上記横基準画像と平行になるように、原稿G2の画像を回転させてもよい。
続いて、対応画像取得部23は、上記抽出された画像が示すQRコード32を解析して、アクセス先とするサーバー等と、当該サーバー等から取得する対象とするマスク画像及び位置マーカー画像を特定する。すなわち、QRコード32は、上記サーバー、上記取得対象とするマスク画像及び位置マーカー画像を示す情報を含んでいる。そして、対応画像取得部23は、通信部16を介して、インターネット又はLAN上の上記サーバーにアクセスし、当該サーバー等から、上記QRコード32に関連付けられた上記マスク画像及び位置マーカーを取得する(ステップS106)。
例えば、QRコード32は、インターネット上のサーバーを示すアドレス、又はウェブページを示すURL(Uniform Resource Locator)を示している。対応画像取得部23は、QRコード32を解析して、上記アドレス又はURLを取得し、通信部16を制御して、そのサーバー又はウェブページにアクセスし、QRコード32が示すマスク画像及び位置マーカーを該サーバー又はウェブページから取得する。
図8は、QRコード32に関連付けられた複数のマスク画像51及び3つの位置マーカー画像52を例示する図である。複数のマスク画像51は、図4に示す必要項目記入済みの原稿G2の各記入欄31をマスクするための画像である。マスク画像51は、例えば、白等の原稿G1の作成に用いられる記録紙の地肌と同一色によるべた塗りの画像である。複数のマスク画像51は、それぞれ、各位置マーカー画像52に対する予め定められた位置に配置されている。また、QRコード32に関連付けられた複数のマスク画像51は、記入欄31に対応する位置に配置されている。3つの位置マーカー画像52は、後述する画像重ね合わせ時の位置決めに用いられるためのものである。また、各マスク画像51の上下方向(y方向)及び左右方向(x方向)の位置関係は、位置マーカー画像52を、QRコード32に対応付けられている様式と同一の様式からなる原稿G2の画像に重ね合わせたときに、図3に示す3つの位置マーカー画像33に対する各記入欄31の上下方向(y方向)及び左右方向(x方向)の位置関係に等しい。
なお、本実施形態でいう原稿G2の画像に対するマスク画像51及び位置マーカー画像52の重ね合わせとは、例えば、原稿G2の画像、すなわち、原稿G2における記入欄31及び位置マーカー画像33の画像を、マスク画像51及び位置マーカー画像52に置き換えることをいう。
画像処理部24は、対応画像取得部23によりQRコード32に関連付けられたマスク画像51及び3つの位置マーカー画像52が取得されると、当該マスク画像51及び3つの位置マーカー画像52を、画像メモリー13内の領域に展開されている原稿G2の画像に重ね合わせる(ステップS107)。このとき、画像メモリー13内の領域においては、当該取得された3つの位置マーカー画像52が、原稿G2の画像に含まれる3つの位置マーカー画像33の位置に配置されることで、マスク画像51及び3つの位置マーカー画像52が位置決めされて、原稿G2の画像に重ね合わせられる。なお。画像処理部24は、3つの位置マーカー画像33の位置検出を、例えば3つの位置マーカー画像52に一致する画像をパターンマッチング等により検出する等により行う。
上記抽出されたQRコード32は、原稿G2の様式毎に設けられているため、当該QRコード32に対応付けられた位置マーカー画像52を、原稿G2の画像における位置マーカー画像33の位置に配置することで、当該QRコード32に対応付けられた各マスク画像51が原稿G2の各記入欄31の位置に配置されることになる。
すなわち、原稿G1と原稿G2は様式が同じであれば、同一のQRコード32を有し、QRコード32に対応付けられたマスク画像及び位置マーカー画像も同一である。従って、対応画像取得部23により取得された3つの位置マーカー画像52に対する各マスク画像51の上下左右の位置関係は、原稿G2から抽出された3つの位置マーカー画像33に対する各記入欄31の上下左右の位置関係に等しい。
これにより、対応画像取得部23により取得された3つの位置マーカー画像52の位置を、原稿G2に含まれる3つの位置マーカー画像33の位置に配置すると、各マスク画像51が原稿G2における各記入欄31に重なる。図9に例を示すように、原稿G2における記入欄31の書き込みを示すそれぞれの画像が、マスク画像51の画像に置き換えられ、画像メモリー13内には、図3に示す未記入の原稿G1の画像が生成される。これにより、原稿G2における記入欄31の書き込みを示す画像が消去される。
なお、上記重ね合わせ時に、画像処理部24は、原稿G2の画像、又はマスク画像51及び3つの位置マーカー画像52の一方を、拡大又は縮小処理することにより、3つの位置マーカー画像52の位置を、3つの位置マーカー画像33の位置に一致させるようにしてもよい。
このようにして、画像メモリー13内に、図3に示すような必要項目が未記入の原稿G1と同様の画像が生成されると、制御部21は、画像形成部18を制御して、画像形成部18により当該原稿G1と同様の画像を記録紙に形成させる(ステップS108)。この結果、既に必要項目が記入された原稿G2から、必要項目未記入の原稿G1を作成して、ユーザーに提供することが可能になる。
このように本実施形態によれば、既に必要項目が記入された原稿G2の画像に含まれるQRコード32を抽出して、QRコード32に関連付けられたマスク画像51及び3つの位置マーカー画像52を取得し、3つの位置マーカー画像52の位置を、既に必要項目が記入された原稿G2における位置マーカー画像33の位置に配置して、マスク画像51及び3つの位置マーカー画像52を原稿G2の画像に重ね合わせることで、原稿G2の画像における各記入欄31への必要項目の書き込みを示す画像を消去し、必要項目が未記入の原稿G2の画像を作成することができる。これにより、本実施形態によれば、既に必要項目が記入されている書類を読み取って、この書類から必要項目が未記入の状態である書類を容易に作成することができる。
また、他の実施形態として、QRコード32は、位置マーカー画像52に対応付けられておらず、QRコード32に対応付けて、マスク画像51と、原稿G2の画像における位置マーカー画像33に対するマスク画像51の位置情報を示す情報とが対応付けられており、これらが上記サーバー又は記憶部19に記憶されているものとし、画像処理部24は、上記重ね合わせ時に、原稿G2における位置マーカー画像33に対するマスク画像51の位置を上記位置情報から解析して、当該解析した位置における原稿G2の画像(すなわち、記入欄31の画像)を、マスク画像51に置き換えるようにしてもよい。
なお、図1乃至図9を用いて説明した上記実施形態の構成及び処理は、本発明の一例に過ぎず、本発明を当該構成及び処理に限定する趣旨ではない。
1 画像形成装置
11 制御ユニット
16 通信部
17 画像読取部
18 画像形成部
19 記憶部
21 制御部
22 コード抽出部
23 対応画像取得部
24 画像処理部
31 記入欄
32 QRコード
33 位置マーカー画像
331 位置マーカー画像部分
332 位置マーカー画像部分
51 マスク画像
52 位置マーカー画像
G1 必要項目未記入の原稿
G2 必要項目記入済の原稿

Claims (7)

  1. 記録媒体上に画像を形成する画像形成部と、
    原稿の画像を読み取る画像読取部と、
    前記画像読取部による原稿読取で得られた原稿画像から、予め定められたコードを抽出するコード抽出部と、
    前記コード抽出部によって抽出されたコードに対応付けられた、位置決め用の位置マーカー画像と、前記位置マーカー画像に対して予め定められた位置に配置されたマスキング用のマスク画像を取得する対応画像取得部と、
    前記画像読取部による原稿読取で得られた原稿画像に含まれる前記位置マーカー画像に一致する画像の位置と、前記対応画像取得部によって取得された前記位置マーカー画像の位置を一致させて、前記原稿画像の上から前記位置マーカー画像及び前記マスク画像を重ね合わせる画像処理部と、
    前記画像処理部により前記重ね合わせが行われた画像を前記画像形成部により前記記録媒体上に形成させる制御部と、を備える画像形成装置。
  2. 前記画像処理部は、前記位置マーカー画像及び前記マスク画像を前記原稿画像上に重ね合わせる前に、前記原稿画像の傾斜を補正する請求項1に記載の画像形成装置。
  3. ネットワークを通じて、データを送受信する通信部を更に備え、
    前記対応画像取得部は、前記通信部を介して、前記コードに対応する前記マスク画像及び前記位置マーカー画像を取得する請求項1又は請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記コードに対応付けられた前記位置マーカー画像及び前記マスク画像を記憶する合成用画像記憶部を更に備え、
    前記対応画像取得部は、前記コードに対応する前記マスク画像及び前記位置マーカー画像の取得を、前記合成用画像記憶部から読み出すことにより行う請求項1又は請求項2に記載の画像形成装置。
  5. 前記合成用画像記憶部に前記コードを更に記憶し、
    予め定められた書式を示す書式画像を記憶する書式画像記憶部を更に備え、
    前記制御部は、前記書式画像記憶部に記憶されている前記書式画像を前記画像形成部により前記記録媒体上に形成させるとき、前記合成用画像記憶部に記憶されている前記コードと、前記コードに対応付けられた前記位置マーカー画像とを、前記記録媒体上に形成させる請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の画像形成装置。
  6. 前記コードは、QRコードである請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の画像形成装置。
  7. コンピューターを、
    画像読取部による原稿読取で得られた原稿画像から、予め定められたコードを抽出するコード抽出部と、
    前記コード抽出部によって抽出されたコードに対応付けられた、位置決め用の位置マーカー画像と、前記位置マーカー画像に対して予め定められた位置に配置されたマスキング用のマスク画像を取得する対応画像取得部と、
    前記画像読取部による原稿読取で得られた原稿画像に含まれる前記位置マーカー画像に一致する画像の位置と、前記対応画像取得部によって取得された前記位置マーカー画像の位置を一致させて、前記原稿画像の上から前記位置マーカー画像及び前記マスク画像を重ね合わせる画像処理部と、
    前記画像処理部により前記重ね合わせが行われた画像を画像形成部により記録媒体上に形成させる制御部と、して機能させる画像処理プログラム。
JP2016126991A 2016-06-27 2016-06-27 画像形成装置及び画像処理プログラム Pending JP2018006833A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016126991A JP2018006833A (ja) 2016-06-27 2016-06-27 画像形成装置及び画像処理プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016126991A JP2018006833A (ja) 2016-06-27 2016-06-27 画像形成装置及び画像処理プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018006833A true JP2018006833A (ja) 2018-01-11

Family

ID=60948100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016126991A Pending JP2018006833A (ja) 2016-06-27 2016-06-27 画像形成装置及び画像処理プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018006833A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4004509B2 (ja) 画像読取装置、画像処理システム、及び画像記録装置
US10270934B2 (en) Image processing apparatus and image forming apparatus
US7461789B2 (en) Electronic document management system, image forming device, method of managing electronic document, and program
JP7298675B2 (ja) 画像処理装置、方法、およびプログラム
JP2006174304A (ja) 画像形成装置及び画像処理装置
JP6066108B2 (ja) 電子文書生成システムおよびプログラム
JP2015167001A (ja) 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、画像処理装置及び画像処理システム
JP2007148486A (ja) 文書閲覧支援方法および文書閲覧支援システム並びに文書処理装置およびプログラム
US20170064112A1 (en) Image processor and image forming apparatus
JP2018006833A (ja) 画像形成装置及び画像処理プログラム
JP2014030080A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2020141180A (ja) 画像形成装置
JP2020127142A (ja) 画像形成装置
JP6624027B2 (ja) 画像処理装置及び画像形成装置
WO2022097408A1 (ja) 画像処理装置及び画像形成装置
JP6504104B2 (ja) 画像処理装置
JP7312357B2 (ja) 画像形成装置
JP7069821B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム、及び画像処理プログラム
JP6926564B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP2017157981A (ja) 電子機器
JP2006146350A (ja) 電子ペン用帳票、帳票設計装置及びプログラム
JP6477577B2 (ja) 画像処理装置
JP2018082348A (ja) 情報処理装置及び画像形成システム
JP2023031908A (ja) 画像処理装置、プログラム、画像処理方法
JP2018093336A5 (ja)