JP2018001440A - 画像形成装置および方法 - Google Patents

画像形成装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018001440A
JP2018001440A JP2016127213A JP2016127213A JP2018001440A JP 2018001440 A JP2018001440 A JP 2018001440A JP 2016127213 A JP2016127213 A JP 2016127213A JP 2016127213 A JP2016127213 A JP 2016127213A JP 2018001440 A JP2018001440 A JP 2018001440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
print
density
image
density correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016127213A
Other languages
English (en)
Inventor
岩崎 充孝
Mitsutaka Iwasaki
充孝 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2016127213A priority Critical patent/JP2018001440A/ja
Publication of JP2018001440A publication Critical patent/JP2018001440A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 印刷生産性を低下させることなく濃度補正処理を行うことができる画像形成装置および方法を提供すること。【解決手段】 所定の濃度補正値によって、印刷画像データの濃度を補正する画像形成装置であって、データの出力要求を受信するパケット受信部520と、データの出力要求を解析するパケット解析部510と、出力要求に含まれるアドレスに基づいて出力するデータが印刷画像データであるかまたは濃度測定用のパターンデータであるかを識別するアドレス解析部513と、識別した結果に基づいて印刷画像データまたは濃度測定用のパターンデータのいずれかを選択し出力するパケット生成部540とを含む。【選択図】 図5

Description

本発明は、画像形成装置および方法に関する。
プリンタやMFP(Multi-function Peripheral)などの画像形成装置では、画質を向上させるために、種々の補正を行うことがある。補正処理の一例として、出力画像の色再現性を向上させるために、ガンマ補正処理を行い、出力特性を補正する。
例えば、特許第4895357号公報(特許文献1)では、入力された記録媒体の情報に基づいて、キャリブレーション条件を判断する技術が開示されている。特許文献1によれば、条件に従った色材の載り量により階調を補正することで、画像の濃度階調を補正することができる。
しかしながら、画像形成装置を使用する環境の変化や、装置の経年劣化によって、装置自体の出力特性が変動し、所望の出力特性が得られないことがある。また、画像を連続して印刷する場合などにも、上述した出力特性の変動が起こり得る。
この点につき、特開2015−36709号公報(特許文献2)では、トナー像や印刷物の画像の濃度を測定し、該測定結果に基づいて、濃度補正値を更新する技術が開示されている。ここで、特許文献2における印刷装置の構成について、図8を以て説明する。
図8は、印刷装置を構成する処理系のブロック図である。印刷装置は、プリントサーバ10、画像形成装置20、画像検査装置30、排紙装置40を含み、図中の細線はデータの通信経路を、太線は印刷用紙の搬送経路を示している。
ユーザから印刷ジョブの実行を受けたプリントサーバ10は、印刷データを展開処理して、画像形成装置20に転送する。画像形成装置20は、展開処理された印刷データに対して、所定の補正値による濃度補正を行い、プリンタエンジン240で、印刷用紙に定着させる。このとき、印刷データとともに、濃度測定用のパターンデータを生成し、濃度補正用のパターンデータのトナー像を読み取ることで、濃度補正値を更新することができる。
画像検査装置30に搬送された印刷用紙は、読取部(B)320で形成された画像が読み取られ、印刷結果データと検査用データを比較することで、欠陥印刷の有無を判定される。この判定に基づいて、排紙装置40では、印刷物を正常排紙トレイ430または異常排紙トレイ440に振り分ける。なお、印刷結果データは、濃度補正値を更新するための測定値とすることもできる。
このように、特許文献2によれば、トナー像や印刷物に基づいて濃度補正値を更新することができ、印刷生産性を維持しつつ、濃度補正処理を行うことができる。しかしながら、特許文献2に記載の技術では、印刷物を連続して出力する場合、印刷データの間に濃度補正用のパターンデータを挿入するために、処理が複雑化したり、生産性が低下したりする。
この点について、図9を以て説明する。図9は、従来技術における濃度補正処理部の構成図である。図中の実線で示される矢線はデータ線を、破線で示される矢線は制御線をそれぞれ表している。
従来技術による構成では、印刷データは印刷画像処理部230からの出力要求によって制御されるが、濃度補正用のパターンデータはプリンタエンジン240の出力要求によって制御されている。したがって、印刷データの出力中に濃度補正用のパターンデータの出力要求がある場合には、出力タイミングの制御が必要であり、要求元と出力先が異なることから、パターンデータの要求を生成する制御が難しく、制御に時間がかかることがあった。
本発明は、上記従来技術における課題に鑑みてなされたものであり、印刷生産性を低下させることなく濃度補正処理を行うことができる画像形成装置および方法を提供することを目的とする。
すなわち、本発明によれば、所定の濃度補正値によって、印刷画像データの濃度を補正する画像形成装置であって、
データの出力要求を受信する手段と、
前記データの出力要求を解析する手段と、
前記出力要求に含まれるアドレスに基づいて、出力するデータが、印刷画像データであるかまたは濃度測定用のパターンデータであるかを識別する手段と、
前記識別した結果に基づいて、印刷画像データまたは濃度測定用のパターンデータのいずれかを選択し、出力する手段と、
を含む画像形成装置が提供される。
上述したように、本発明によれば、印刷生産性を低下させることなく濃度補正処理を行うことができる画像形成装置および方法が提供される。
本発明の実施形態における印刷装置のハードウェアの概略構成を示す図。 本実施形態における濃度補正処理部の構成図。 本実施形態の印刷装置が実行する処理のシーケンス図。 本実施形態におけるページメモリの制御の例を説明する図。 本実施形態における印刷画像処理部I/Fの構成を説明する図。 PCIeメモリ空間の例を説明する図。 本実施形態における印刷画像処理部I/Fの構成を説明する図。 印刷装置を構成する処理系のブロック図。 従来技術における濃度補正処理部の構成図。
以下、本発明を、実施形態をもって説明するが、本発明は後述する実施形態に限定されるものではない。なお、以下に参照する各図においては、共通する要素について同じ符号を用い、適宜その説明を省略するものとする。
図1は、本発明の実施形態における印刷装置のハードウェアの概略構成を示す図である。印刷装置は、プリントサーバ10、画像形成装置20、画像検査装置30、排紙装置40を含み、図中の破線で示される矢線は印刷用紙が搬送される経路を表している。
プリントサーバ10は、印刷ジョブの印刷データを展開処理(RIP(Raster Image Processor)処理)し、画像形成装置20に転送する装置である。すなわち、プリントサーバ10は、印刷データを展開処理する手段として機能する。
画像形成装置20は、展開処理された印刷データを印刷用紙に画像として定着させる装置である。画像形成装置20は、画像形成部21、ローラ22、中間転写ベルト23、光書込部24、定着装置25、給紙装置26、トナー像読取部27などを備えている。
画像形成装置20では、画像形成部21および光書込部24によって、中間転写ベルト23上にトナー像を形成する。形成されたトナー像は、搬送された印刷用紙上に転写され、その後、定着装置25で、熱や圧力によって画像が定着される。
このとき、トナー像読取部27が、転写される前の中間転写ベルト23を読み取ることによって、トナー像の濃度値を取得することができる。取得された濃度値に基づいて、以降のページの印刷データの濃度を補正することができる。
画像が形成された印刷用紙は、画像検査装置30に搬送され、画像読取部31で、印刷物の欠陥印刷の有無を判定する。この判定結果に基づいて、排紙装置40では、印刷物を正常印刷トレイや異常印刷トレイに振り分けることができる。なお、画像読取部31が読み取った情報も、濃度補正値の算出に利用することができる。
以上、本発明の印刷装置のハードウェアの概要を説明した。次に、画像形成装置20に含まれる濃度補正処理部220の構成について説明する。図2は、本実施形態における濃度補正処理部の構成図であり、図9に示した従来の構成図とは、制御線(破線)の接続関係が異なっている。
濃度補正処理部220は、パターン生成部223、濃度補正値格納部224、濃度補正部225の各機能手段を含んでいる。パターン生成部223は、濃度補正値の更新を行うための、濃度測定用パターンデータを生成する手段である。なお、パターンデータの生成は、図9ではプリンタエンジン240からの制御によって行われたが、本実施形態では印刷画像処理部230の制御によって行われる。
濃度補正値格納部224は、メモリ(B)221に格納されている濃度補正値の読み出しを行う手段であり、読み出した濃度補正値を、濃度補正部225に伝送する機能を持つ。濃度補正部225は、濃度補正値格納部224が読み出した濃度補正値に基づいて、印刷画像データの濃度を補正する手段である。
なお、上述した実施形態に示したソフトウェアブロックは、CPUなどの制御装置が本実施形態のプログラムを実行することにより、各ハードウェアを機能させることにより、実現される機能手段に相当する。また、各実施形態に示した機能手段は、全部がソフトウェア的に実現されても良いし、その一部または全部を同等の機能を提供するハードウェアとして実装することもできる。
また、濃度補正処理部220は、上述したソフトウェアブロック以外にも、メモリ(B)221、CPU(B)222や、プリントサーバ10、印刷画像処理部230、プリンタエンジン240、画像検査装置30と接続するための各インターフェースを含む。
次に、印刷シーケンスについて説明する。図3は、本実施形態の印刷装置が実行する処理のシーケンス図である。図3では、印刷画像が1ページである場合の処理を想定している。まず、ユーザは、プリントサーバ10に対して、印刷ジョブの実行を指示する。
印刷ジョブを受け付けたプリントサーバ10は、ステップS1001で、プリンタコントローラ210に対して、印刷制御情報などを含む印刷要求を通知する。次に、印刷要求を受信したプリンタコントローラ210は、ステップS1002およびS1003で、濃度補正処理部220とプリンタエンジン240に対して、受信した印刷要求を転送し、通知する。さらに、プリンタエンジン240は、ステップS1004で、印刷要求に含まれる印刷条件に基づいて、印刷用紙の搬送を開始する。
その後、ステップS1005で、プリントサーバ10は、濃度補正処理部220に対して、印刷画像データを送信する。印刷画像データを受信した濃度補正処理部220は、ステップS1006で、所定の補正値で、印刷画像データを補正する。
ステップS1005で搬送を開始した印刷用紙が所定の位置まで搬送されると、プリンタエンジン240は、ステップS1007で、濃度補正処理部220に対して、転送準備要求を通知する。転送準備要求が通知された濃度補正処理部220は、プリントサーバ10からの印刷データ受信が完了している場合に、ステップS1008で、プリンタエンジン240に対して、転送準備完了を通知する。
その後、ステップS1009で、濃度補正処理部220は、濃度補正した印刷データをプリンタエンジン240に送信し、ステップS1010で、プリンタエンジン240は、画像の印刷を実行する。印刷データの送信が完了した濃度補正処理部220は、ステップS1011で、プリンタコントローラ210に、転送完了を通知する。また、同様に、プリンタエンジン240も、ステップS1012で、プリンタコントローラ210に、転送完了を通知する。
画像の印刷が完了したプリンタエンジン240は、印刷用紙を画像検査装置30に搬送するために排紙し、ステップS1013で、排紙が完了した旨を、プリンタコントローラ210に通知する。
ステップS1011〜S1013の各完了通知を受けたプリンタコントローラ210は、ステップS1014で、プリントサーバ10に印刷が完了したことを通知し、1ページの印刷動作を終了する。
以上、印刷画像が1ページの場合における印刷シーケンスについて説明したが、複数ページを印刷する場合であっても、図3に示した処理をページごとに繰り返すことで実行できる。このとき、各ページの印刷データの受信は、メモリのデータの格納状況を参照して、受信するタイミングを制御する。そこで、複数ページを印刷する場合のデータの受信の制御について、図4を以て説明する。図4は、本実施形態におけるページメモリの制御の例を説明する図である。
図4は、図2に示した濃度補正処理部220のメモリ(B)221における、画像データの格納状況を表しており、例として、メモリ(B)221には、4ページ分(ページメモリ1〜4)のデータを格納できるものとする。また、図3は、(a)、(b)、(c)、(d)の順で時間が経過している様子を示している。
図4では、両面印刷で4枚分の印刷画像データを受信する例について説明するものとし、メモリ(B)221に格納される印刷画像データは、表面2ページ分と裏面2ページ分が格納される。
濃度補正処理部220が、プリンタエンジン240に画像データを送信し、空き状態になったページメモリが発生すると、プリントサーバI/Fはプリントサーバ10から次のページの印刷画像データを受信する。受信した印刷画像データは、空き状態となったページメモリに格納され、その後、順次、出力と入力を繰り返すことで、複数のページを連続して印刷することができる。
例えば、図4(a)で、ページメモリ1に格納されている表面1ページ目の印刷画像データを出力すると、図4(b)のように、ページメモリ1は空き状態となる。次に、図4(c)のように、空き状態であるページメモリ1に次のページの印刷データ(表面3ページ目)が入力され、このときに、ページメモリ3に格納されている表面2ページ目の印刷データが出力される。
図4(c)で表面2ページ目が出力されると、ページメモリ3は空き状態となることから、次に受信する印刷データはページメモリ3に格納される。すなわち、図4(d)では、ページメモリ2に格納されている裏面1ページ目が出力され、空き領域であるページメモリ3に表面4ページ目が格納される。
上述したように、プリンタエンジン240が印刷画像データを取得する間に、次のステップ以降に取得される印刷画像データを、メモリ(B)221に格納しておくことができるため、連続して印刷することができる。なお、プリンタエンジン240は、印刷画像処理部230を介して、濃度補正処理部220から印刷画像データを取得することができる。
ここまで、本実施形態の印刷装置におけるデータの処理について説明してきたが、本実施形態において、データを通信する方式に特に制限はなく、例えばPCIe(Peripheral Component Interconnect express)バスを通して通信することができる。以下では、本実施形態の説明において、PCIeバスを使用する場合を例に説明する。
次に、印刷画像処理部I/F227について説明する。図5は、本実施形態における印刷画像処理部I/F227の構成を説明する図であり、図2の濃度補正処理部220の構成を抜粋し、詳細に示したものである。
印刷画像処理部I/F227は、パケット解析部510、パケット受信部520、パケット送信部530、パケット生成部540を含み、PCIeI/F550によって、印刷画像処理部230と通信する。また、印刷画像処理部230もPCIeI/F231を備えている。
印刷画像処理部230から受けた出力要求は、PCIeI/F550の物理層およびデータリンク層を介して、TLP(Transaction Layer Packet)としてパケット受信部520へ転送する。パケット受信部520は、TLPを受信する手段であり、TLPの一時的に蓄積したり、TLPをパケット解析部510に転送したりする。
パケット解析部510は、受信したTLPを解析する手段であり、解析結果に基づいて、各種処理を実行する。例えば、ヘッダ解析部511では、TLPのヘッダを解析することで、出力要求であるか入力要求であるかの種類を識別する。ヘッダが、Memory Write Requestのような入力要求である場合には、データ解析部512は、ヘッダに続くペイロードデータを抽出し、メモリ(B)221へ転送する。
ヘッダが、Memory Read Requestのような出力要求である場合には、アドレス解析部513は、TLPに含まれるPCIeアドレスを解析し、データを読み出すメモリ空間への指定アドレスを生成する。ここで、図6に示すように、メモリ空間のアドレスに、印刷画像データの領域(BAR0)と、濃度補正用パターンデータの領域(BAR1)とを設定する。なおBARとは、Base Address Resisterのことである。
このように、印刷画像データの領域と、濃度補正用パターンデータの領域とを設定することで、TLPのアドレスの識別によって、出力要求が、印刷画像データであるか、または濃度補正用パターンデータであるかを識別することができる。これによって、出力要求のパスを1つの系統とすることができ、処理の簡略化および処理時間の短縮が図れる。
さらに、アドレス解析部513は、上述した識別の結果が、印刷画像データであった場合に、メモリ(B)のDMA(Direct Memory Access)転送部620を介して、メモリ610から印刷画像データを読み出す。また、識別した結果が、濃度補正用のパターンデータであった場合に、アドレス解析部513は、パターン生成部223から、パターンデータの読み出しを要求する。
読み出された印刷画像データまたはパターンデータは、パケット生成部540によってTLPとして生成され、パケット送信部530、PCIeI/F550を介して印刷画像処理部230へ送信される。
本実施形態の構成を採用することによって、印刷画像処理部I/F227において、印刷画像データとパターンデータとを識別することができ、印刷ジョブが連続する場合であっても、印刷生産性を低下させることなく、パターンデータを出力することができる。
また、本実施形態の別の態様について、図7を以て説明する。図7は、本実施形態における印刷画像処理部I/F227の構成を説明する図であり、図5の構成にパケット順制御部560を追加したものである。
パケット順制御部560は、出力要求を受けた場合に、各データの出力準備状況に応じて、出力する順序を変更する手段であり、効率的な出力順となるように、印刷画像データや濃度補正用のパターンデータを選択することができる。これによって、印刷生産性をさらに向上させることができる。
以上、説明した本発明の各実施形態によれば、印刷生産性を低下させることなく濃度補正処理を行うことができる画像形成装置および方法を提供することができる。
上述した本発明の実施形態の各機能は、C、C++、C#、Java(登録商標)等で記述された装置実行可能なプログラムにより実現でき、本実施形態のプログラムは、ハードディスク装置、CD−ROM、MO、DVD、フレキシブルディスク、EEPROM、EPROM等の装置可読な記録媒体に格納して頒布することができ、また他装置が可能な形式でネットワークを介して伝送することができる。
以上、本発明について実施形態をもって説明してきたが、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、当業者が推考しうる実施態様の範囲内において、本発明の作用・効果を奏する限り、本発明の範囲に含まれるものである。したがって、説明した各実施形態を組み合わせた場合であっても、本発明の範囲に含まれる。
10…プリントサーバ、20…画像形成装置、21…画像形成部、22…ローラ、23…中間転写ベルト、24…光書込部、25…定着装置、26…給紙装置、27…トナー像読取部、30…画像検査装置、31…画像読取部、40…排紙装置、210…プリンタコントローラ、220…濃度補正処理部、221…メモリ(B)、222…CPU(B)、223…パターン生成部、224…濃度補正値格納部、225…濃度補正部、227…印刷画像処理部I/F、230…印刷画像処理部、231…PCIeI/F、240…プリンタエンジン、250…印刷画像処理部、430…正常排紙トレイ、440…異常排紙トレイ、510…パケット解析部、511…ヘッダ解析部、512…データ解析部、513…アドレス解析部、520…パケット受信部、530…パケット送信部、540…パケット生成部、550…PCIeI/F、560…パケット順制御部、610…メモリ、620…DMA転送部
特許第4895357号公報 特開2015−36709号公報

Claims (5)

  1. 所定の濃度補正値によって、印刷画像データの濃度を補正する画像形成装置であって、
    データの出力要求を受信する手段と、
    前記データの出力要求を解析する手段と、
    前記出力要求に含まれるアドレスに基づいて、出力するデータが、印刷画像データであるかまたは濃度測定用のパターンデータであるかを識別する手段と、
    前記識別した結果に基づいて、印刷画像データまたは濃度測定用のパターンデータのいずれかを選択し、出力する手段と、
    を含む画像形成装置。
  2. 前記画像形成装置は、
    トナー像または印刷物の画像を読み取ることで、前記トナー像または前記印刷物の画像の濃度を測定する手段を含み、
    前記濃度補正値は、前記測定された濃度に基づいて算出された値に更新される、
    請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記データの出力準備状況に基づいて、前記データを出力する順序を変更する手段を含み、
    前記変更した順序で前記データを出力する、
    請求項1または2に記載の画像形成装置。
  4. 前記データの出力要求を受信する手段は、前記データの出力要求を、PCIeバスによって受信する、
    請求項1〜3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  5. 所定の濃度補正値によって、印刷画像データの濃度を補正する画像形成装置であって、
    データの出力要求を受信するステップと、
    前記データの出力要求に含まれるアドレスを解析するステップと、
    前記解析したアドレスに基づいて、出力するデータが、印刷画像データであるかまたは濃度測定用のパターンデータであるかを識別するステップと、
    前記識別した結果、前記出力するデータが、印刷画像データであった場合に、該印刷画像データを出力するステップと、
    を含む方法。
JP2016127213A 2016-06-28 2016-06-28 画像形成装置および方法 Pending JP2018001440A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016127213A JP2018001440A (ja) 2016-06-28 2016-06-28 画像形成装置および方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016127213A JP2018001440A (ja) 2016-06-28 2016-06-28 画像形成装置および方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018001440A true JP2018001440A (ja) 2018-01-11

Family

ID=60945639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016127213A Pending JP2018001440A (ja) 2016-06-28 2016-06-28 画像形成装置および方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018001440A (ja)

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001277607A (ja) * 2000-03-31 2001-10-09 Seiko Epson Corp 電子印刷装置用の画像処理コントローラ及びそれを有する電子印刷装置。
JP2002273938A (ja) * 2001-03-19 2002-09-25 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2002347314A (ja) * 2001-05-22 2002-12-04 Konica Corp 画像記録装置
JP2003281078A (ja) * 2002-03-22 2003-10-03 Ricoh Co Ltd Dmaコントローラ
JP2004276586A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Toshiba Tec Corp 画像形成装置
JP2007087347A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Casio Electronics Co Ltd データ転送装置
JP2007121763A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2008026701A (ja) * 2006-07-24 2008-02-07 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置及び画像形成方法
JP2008122692A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置、画像安定化制御方法、および画像安定化制御プログラム
JP2009241419A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Brother Ind Ltd 印刷データ作成装置、印刷装置、印刷データ作成プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2010217796A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Ricoh Co Ltd 画像形成装置および方法
JP2012056179A (ja) * 2010-09-08 2012-03-22 Canon Inc 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、プログラム
US20120131236A1 (en) * 2010-03-24 2012-05-24 Monji Jabori Communication between a computer and a data storage device
JP3198192U (ja) * 2015-04-08 2015-06-18 株式会社ワイ・イー・シー 読取装置、書込み装置及び複写装置

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001277607A (ja) * 2000-03-31 2001-10-09 Seiko Epson Corp 電子印刷装置用の画像処理コントローラ及びそれを有する電子印刷装置。
JP2002273938A (ja) * 2001-03-19 2002-09-25 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2002347314A (ja) * 2001-05-22 2002-12-04 Konica Corp 画像記録装置
JP2003281078A (ja) * 2002-03-22 2003-10-03 Ricoh Co Ltd Dmaコントローラ
JP2004276586A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Toshiba Tec Corp 画像形成装置
JP2007087347A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Casio Electronics Co Ltd データ転送装置
JP2007121763A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2008026701A (ja) * 2006-07-24 2008-02-07 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置及び画像形成方法
JP2008122692A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置、画像安定化制御方法、および画像安定化制御プログラム
JP2009241419A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Brother Ind Ltd 印刷データ作成装置、印刷装置、印刷データ作成プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2010217796A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Ricoh Co Ltd 画像形成装置および方法
US20120131236A1 (en) * 2010-03-24 2012-05-24 Monji Jabori Communication between a computer and a data storage device
JP2012056179A (ja) * 2010-09-08 2012-03-22 Canon Inc 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、プログラム
JP3198192U (ja) * 2015-04-08 2015-06-18 株式会社ワイ・イー・シー 読取装置、書込み装置及び複写装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013129039A1 (ja) 印刷装置、印刷方法、プログラムおよびその記録媒体
US8456652B2 (en) Image forming apparatus and method for controlling sheet conveyance intervals in same
JP2016004231A (ja) 画像処理装置、その制御方法およびプログラム
JP2019077054A (ja) 画像形成システム及びプログラム
US20210006664A1 (en) Image forming apparatus, image forming system and recording medium
JP2016061659A (ja) 印刷物検査装置、印刷物検査システム及び印刷物検査方法
AU2012216252A1 (en) Printing system, image inspecting apparatus, and printing method
US10931834B2 (en) Information processing apparatus
US9030691B2 (en) Printing system, printing method, and recording medium
JP2015036709A (ja) 印刷装置及び印刷処理方法
JP6848286B2 (ja) 検査装置、検査方法及びプログラム
JP2021182024A5 (ja)
JP2014155193A (ja) 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム
JP2018001440A (ja) 画像形成装置および方法
US20090316211A1 (en) Image-forming device and image-forming method
JP6888488B2 (ja) 情報処理装置
JP2017013400A (ja) 画像形成装置、画像形成方法及び画像形成システム
US9740151B1 (en) Print control apparatus and method, print system, and non-transitory computer readable medium
JP2016091335A (ja) 画像形成装置及び画像データの転送方法
US11023792B2 (en) Terminal device having communication interface configured to communicate with printer, and non- transitory computer-readable recording medium containing instructions therefor
US11797802B2 (en) Apparatus, method, and storage medium
JP6825491B2 (ja) 画像処理装置及び画像形成装置
JP2009214435A (ja) 画像形成装置、および印刷ジョブ状態表示処理プログラム
JP6900916B2 (ja) 画像形成装置
JP2006130816A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200804