JP2017538676A - ミトコンドリア透過性遷移孔(mtPTP)の小分子阻害剤 - Google Patents

ミトコンドリア透過性遷移孔(mtPTP)の小分子阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2017538676A
JP2017538676A JP2017524405A JP2017524405A JP2017538676A JP 2017538676 A JP2017538676 A JP 2017538676A JP 2017524405 A JP2017524405 A JP 2017524405A JP 2017524405 A JP2017524405 A JP 2017524405A JP 2017538676 A JP2017538676 A JP 2017538676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
disease
aryl
ksc
mmol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017524405A
Other languages
English (en)
Inventor
スードシュナ ロイ
スードシュナ ロイ
パオロ ベルナルディ
パオロ ベルナルディ
マイケル フォルテ
マイケル フォルテ
フランク ショーネン
フランク ショーネン
ジャスティーナ サイレイカイト
ジャスティーナ サイレイカイト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oregon Health Science University
Original Assignee
Oregon Health Science University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oregon Health Science University filed Critical Oregon Health Science University
Publication of JP2017538676A publication Critical patent/JP2017538676A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/42Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/42Oxazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/32Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • C07C235/38Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/42Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/44Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • C07C235/56Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D203/00Heterocyclic compounds containing three-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D203/04Heterocyclic compounds containing three-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/10Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with radicals containing only carbon and hydrogen atoms attached to ring carbon atoms
    • C07D211/14Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with radicals containing only carbon and hydrogen atoms attached to ring carbon atoms with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/06Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D261/10Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D261/18Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/12Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms
    • C07D295/135Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms separated by carbocyclic rings or by carbon chains interrupted by carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/18Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carboxylic acids, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • C07D295/182Radicals derived from carboxylic acids
    • C07D295/185Radicals derived from carboxylic acids from aliphatic carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Abstract

本技術は、本明細書に記載される式I、II、IIa、III、IV、及び/またはVのうちのいずれか1つの化合物、ならびにそれらの互変異性体、及び/または薬学的に許容される塩、組成物、ならびにその使用方法に関する。

Description

政府権利の申告
本技術は、国立衛生研究所(NIH)によって与えられた許可番号R03−DA033978、U54−HG005031、及びU54 HG005031−0SS1のもとに米国政府からの援助により行われた。米国政府は、本技術において一定の権利を有する。
関連出願の相互参照
本出願は、2014年11月5日に出願された米国仮特許出願第62/075,643号の優先権を主張し、この全開示は、任意及びすべての目的のために、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
分野
本技術は、ミトコンドリア透過性遷移孔(mtPTP)阻害剤として有用な化合物に関する。いくつかの実施形態では、本技術は、mtPTPに関連する様々な疾患の治療、例えば、多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症、アルツハイマー病、ハンチントン病、パーキンソン病、インスリン誘発性低血糖症、脳虚血、癲癇または実験的外傷からの脳障害、ベスレムミオパチー、膵炎、肝炎、糖尿病性網膜症、筋ジストロフィー、心筋梗塞、及び卒中の治療を提供する。本技術はまた、概して、活性酸素種の過剰蓄積及び/または[Ca2+]の調節不全によって少なくとも部分的に抑制される障害の治療に対して適用可能である。
背景
ミトコンドリア透過性遷移孔(mtPTP)チャネルは、ミトコンドリア機能障害に基づくという病態が共通している様々なヒト疾患状態に重要な役割を果たす。ミトコンドリア透過性遷移孔(mtPTP)は、Ca2+放出を媒介し、電圧、pH、及びシクロスポリンA(CsA)によって影響を受け、ミトコンドリアCa2+の蓄積及び酸化的ストレスによって活性化される、ミトコンドリア内膜(IMM)の高伝導性チャネルである。
mtPTPの活性に対する確固としたアッセイが構築されているが、小分子阻害剤の同定は、予想外に遅れている。
mtPTPの有効な阻害剤である化合物が依然として必要である。mtPTPの開口を防ぐ化合物は、細胞傷害、[Ca2+]の調節不全、及び/または酸化的ストレス関連障害と関連する活性酸素種を治療及び予防するのに有用である。
概要
mtPTPの活性化の小分子阻害剤が、本明細書で開示される。これらの化合物は、「目的にかなっており」、ヒト疾患、例えば、多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症、アルツハイマー病、筋ジストロフィー、膵炎、II型糖尿病、心筋梗塞、及び卒中の治療に挑戦するのに有用である。
ミトコンドリア透過性遷移孔(mtPTP)は、Ca2+のミトコンドリア蓄積によって活性化されるミトコンドリア内膜の電位依存性の高伝導性チャネルである。mtPTPの正常な活性は、チャネルの一時開口によって定義されるが、ミトコンドリア内Ca2+及び細胞内Ca2+の両方における持続的な過負荷によって生じる持続的開口は、最終的に、細胞死及び非常に多くの疾患の状態をもたらす。mtPTPに基づく病態に対して、有効な治療を効果的に生じるのは、かなり限定的である。mtPTPを標的とする初期の薬理学的薬剤は、調節成分、サイクロフィリンDに影響を及ぼす薬剤に限定されている。
本発明者らの入念な研究は、mtPTP開口のための基礎としてのF−ATP合成酵素の二量体のCa2+依存性構造変化の形成と一致する結果を見出した。これらの二量体は、ジスルフィド結合の形成によって高エントロピー的に有利である。さらに、本発明者らは、F−ATP合成酵素が、ATPを合成するMg2+依存性システムからミトコンドリア内膜(IMM)の膜電位を低減するCa2+依存性孔(mtPTP)に転換することを見出した。IMM電位の低下は、mtPTPの開口を刺激することが観察されている。したがって、理論により拘束されることなく、本発明者らは、Ca2+依存性F−ATP合成酵素「mtPTP」二量体の阻害剤が孔開口の阻害を誘発することを企図する。そのため、本明細書に開示される化合物はまた、[Ca2+]の調節不全及び/または酸化的ストレス関連障害と関連する活性酸素種によって引き起こされる細胞傷害も治療する。
一態様では、本技術は、式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩を提供し、
Figure 2017538676
式中、
及びWが、それぞれ独立して、O、N、NH、NR、S、CH、若しくはCRであるか、またはY及びWが、それぞれ独立して、CRまたはNRであり、ここで、RがY及びWと結合して、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリル環を形成し、Z、Z、及びZが、それぞれ独立して、CH、C−R、またはNであり、mが1または2であり、Gが、C=O、C=S、SO、またはSOであり、R、R、R、R、R、R、及びRが独立して、各出現時に、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルコキシ、アルキニル、アミノ、アミノスルフィニル、アミノスルホニル、スルフィニル、スルホニル、スルホニルオキシ、アミノスルホニルオキシ、アミノスルフィニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アシルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニル、アシルオキシ、アリール、ヘテロアリール、シアノ、ニトロ、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、アシル、若しくはホルミルであるか、または2つの隣接するR、R、R、R、R、R、及びRが一緒になってアリール、ヘテテロアリール、またはヘテロシクリル環を形成し、Rが、水素、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、またはアルキニルである。
一態様では、本技術は、式IVの化合物またはその薬学的に許容される塩を提供し、
Figure 2017538676
式中、
が、O、NH、NR25、またはSであり、
が、N、CH、またはCR26であり、YがNR25であり、WがCR26である場合、R25及びR26が、任意に、Y及びWと結合して、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリル環を形成してもよく、
、Z、及びZが、それぞれ独立して、CH、C−R27、またはNであり、
22、R23、R24、R25、R26、及びR27が、独立して、各出現時に、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルコキシ、アルキニル、アミノ、アミノスルフィニル、アミノスルホニル、スルフィニル、スルホニル、スルホニルオキシ、アミノスルホニルオキシ、アミノスルフィニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アシルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニル、アシルオキシ、アリール、ヘテロアリール、シアノ、ニトロ、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、アシル、若しくはホルミルであるか、または2つのR22、R23、R24、R25、R26、及びR27が一緒になってアリール、ヘテテロアリール、またはヘテロシクリル環を形成する。
一態様では、本技術の化合物は、式Vの化合物またはその薬学的に許容される塩であり、
Figure 2017538676
式中、Gが、C=O、C=S、またはSOであり、A及びBが、それぞれ独立して、アルキル、シクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールである。
一関連態様では、本明細書に記載される式I、II、IIa、III、IV、及び/またはVの1つ以上の化合物と薬学的に許容される賦形剤とを含む薬学的組成物が提供される。薬学的組成物は、Wipf et.al.“Targeting Mitochondria” Acc.Chem.Res.2008,41,87−97及びその中に言及される参考文献(これらのそれぞれが、任意及びすべての目的のために、参照によりそれらの全体が本明細書に組み込まれる)において記載されるミトコンドリア標的分子のうちの1つ以上を含むがこれらに限定されない1つ以上のミトコンドリア標的分子を含んでもよい。
一態様では、[Ca2+]の調節不全及び活性酸素種の蓄積によって少なくとも部分的に媒介される疾患を治療するための方法が提供され、本方法は、有効量の式I、II、IIa、III、IV、及び/またはVのうちの1つ以上の化合物、または薬学的に許容される賦形剤と有効量の本明細書に記載される式I、II、IIa、III、IV、及び/またはVのうちの1つ以上の化合物とを含む薬学的組成物を、患者に投与することを含む。
[Ca2+]の調節不全及び/または活性酸素種の蓄積によって少なくとも部分的に媒介される疾患としては、ハンチントン病及び他のポリグルタミン障害、虚血再灌流傷害、多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症、アルツハイマー病、ハンチントン病、パーキンソン病、インスリン誘発性低血糖症、脳虚血、癲癇または実験的外傷からの脳障害、ベスレムミオパチー、膵炎、肝炎、糖尿病性網膜症、筋ジストロフィー、外傷性脳損傷、II型糖尿病、心筋梗塞、卒中、ウイルス、細菌、若しくは寄生虫等の一般的な中枢神経系(CNS)感染症、例えば、急性灰白髄炎、ライム病(ボレリア・ブルグドルフェリ感染症)及びマラリア、大脳局在性を伴う癌、トゥレット症候群、肝性脳症、全身性狼瘡、痛覚消失及びオピエート禁断症候、摂食行動、統合失調症、慢性不安、抑うつ障害、発育または加齢の脳の障害、嗜癖の疾患、糖尿病、ならびにこれらの合併症からなる群から選択される疾患が挙げられる。
一態様では、mtPTPを阻害し、[Ca2+]の調節不全及び/または活性酸素種により少なくとも部分的に媒介される疾患を治療するために用いる製造物品が提供され、本製造物品は、本明細書に提供される式I、II、IIa、III、IV、及び/またはVの化合物を含む組成物を含む。製造物品は、疾患の治療のために組成物を用いるための使用説明書を含むラベルをさらに含んでもよい。
これらの及び他の実施形態は、本明細書にさらなる詳細に記載される。
対照(CRL_MO)ゼブラフィッシュ胚及びエクソン9 col6a1 モルファント(Ex9_MO)ゼブラフィッシュ胚におけるコイリング事象を示し、エクソン9 col6a1 モルファント(Ex9_MO)ゼブラフィッシュ胚を、本技術の化合物の示した濃度を用いてさらに試験した。 対照(CRL_MO)ゼブラフィッシュ胚及びエクソン9 col6a1 モルファント(Ex9_MO)ゼブラフィッシュ胚をピペット先端で接触することによって誘発される反応の結果を提供し、エクソン9 col6a1 モルファント(Ex9_MO)ゼブラフィッシュ胚を、本技術の化合物の示した濃度を用いてさらに試験した。 対照(CRL_MO)ゼブラフィッシュ胚、エクソン9 col6a1 モルファント(Ex9_MO)ゼブラフィッシュ胚、及び本技術の化合物の示した濃度で処理したエクソン9 col6a1 モルファントゼブラフィッシュ胚の複屈折クラスを開示し、図のように、これらは、正常な複屈折、軽度の筋障害性の表現型、及び強度の筋障害性の表現型を示す。いずれも48hpfについて示され、処理胚については本技術の化合物での処理を21hpfに行った。
詳細な説明
本願において、本文は、本発明の化合物、組成物、及び方法の種々の実施態様に言及する。記載される種々の実施態様は、種々の例示の例を提供することを意味し、別種の記載と見なされるべきではない。特定の実施形態は、包括的な説明としてまたは本明細書で論じられるより広範な態様に対する限定として意図されない。特定の実施形態と共に記載されるある態様は、必ずしもその実施形態に限定されず、任意の他の実施形態(複数可)で行われ得る。
1.定義
本明細書で使用される場合、特に示されない限り、以下の定義を適用すべきである。さらに、本明細書に使用されるいずれかの用語または記号が以下に示されるように定義されない場合、それは当業界で通常の意味を有するべきである。
本明細書で使用される場合、「a」及び「an」及び「the」等の単数形及び元素を記載する文脈において(特に、以下の請求項の文脈において)類似の指示対象は、特に本明細書で指示されないまたは文脈によって明確に相反しない限り、単数形及び複数形の両方を包含するものと解釈される。本明細書の値の範囲の記述は、特に指示されない限り、当該範囲内の各別個の値を個々に参照する簡潔な方法として機能することのみを意図するものであり、各別個の値は本明細書中に個々に列挙したかのように本明細書に組み込まれる。本明細書に記載されるすべての方法は、特に本明細書で指示されないまたは文脈によって明確に相反しない限り、任意の適切な順序で行われ得る。本明細書で提供される、任意の及びすべての実施例、または例示的な言葉(例えば、「等」)の使用は、実施形態をより良く示すことのみを意図し、特に主張されない限り、特許請求の範囲に限定をもたらさない。本明細書における言葉は、特許請求がなされていない任意の要素を不可欠なものとして示すものと解釈されるべきではない。
本明細書で使用される場合、「約」は、当業者によって理解され、かつそれが使用される文脈に応じてある程度変化するであろう。用語が使用される文脈が与えられた当業者に明確ではない用語の使用がある場合、「約」は、特定の用語の最大で+または−10%を意味するであろう。
概して、水素またはH等のある特定の元素への言及は、その元素のすべての同位体を含むことを意味する。例えば、R基は、水素またはHを含むことが定義される場合、それはまた、重水素及びトリチウムも含む。それ故に、トリチウム、C14、P32、及びS35等の放射性同位体を含む化合物は、本技術の範囲内である。かかる標識を本技術の化合物に挿入するための手順は、本明細書への開示に基づいて当業者には容易に明らかであろう。
概して、「置換された」とは、その中に含まれる水素原子への1つ以上の結合が、非水素原子または非炭素原子により置き換えられている、以下に定義されるようなアルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、またはエーテル基(例えば、アルキル基)を指す。置換基はまた、炭素(複数可)または水素(複数可)原子への1つ以上の結合が、ヘテロ原子への二重結合または三重結合を含む1つ以上の結合により置き換えられている基も含む。それ故に、特に指定のない限り、置換基は、1つ以上の置換基で置換されるであろう。いくつかの実施形態では、置換基は、1、2、3、4、5、または6つの置換基で置換される。置換基の例としては、ハロゲン(すなわち、F、Cl、Br、及びI);ヒドロキシル;アルキル、アリール、ヘテルシクリル、ヘテロアリール、アルコキシ、アルケノキシ、アルキノキシ、アリールオキシ、アラルキルオキシ、ヘテロシクリルオキシ、及びヘテロシクリルアルコキシ基;カルボニル(オキソ)、カルボキシル;エステル;ウレタン;オキシム;ヒドロキシルアミン;アルコキシアミン;アラルコキシアミン;チオール;スルフィド;スルホキシド;スルホン;スルホニル;スルホンアミド;アミン;N−オキシド;ヒドラジン;ヒドラジド;ヒドラゾン;アジド;アミド;尿素;アミジン;グアニジン;エナミン;イミド;イソシアネート;イソチオシアネート;シアネート;チオシアネート;イミン;ニトロ基;ニトリル(すなわち、CN)等が挙げられる。
本明細書で使用される場合、C〜C12、C〜C、またはC〜C等のC〜Cは、ある基の前に使用されるとき、m〜n個の炭素原子を含有する基を指す。
「アルキル」とは、1〜10個の炭素原子、好ましくは1〜6個の炭素原子を有する、一価の飽和脂肪族ヒドロカルビル基を指す。アルキル基は、非置換、または非置換かつ直鎖または分岐鎖であってもよい。この用語は、例として、直鎖及び分岐鎖ヒドロカルビル基、例えば、メチル(CH−)、エチル(CHCH−)、n−プロピル(CHCHCH−)、イソプロピル((CHCH−)、n−ブチル(CHCHCHCH−)、イソブチル((CHCHCH−)、sec−ブチル((CH)(CHCH)CH−)、t−ブチル((CHC−)、n−ペンチル(CHCHCHCHCH−)、及びネオペンチル((CHCCH−)を含む。好ましい置換アルキル基は、ハロゲン化アルキル基、特に、ハロゲン化メチル基、例えば、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、フルオロメチル等を含む。
「アルケニル」は、2〜6個の炭素原子、好ましくは2〜4個の炭素原子を有し、少なくとも1つ好ましくは1〜2つの不飽和部位を有する、直鎖または分岐鎖ヒドロカルビル基を指す。アルケニル基は、非置換であっても、置換されてもよい。かかる基は、例えば、ビニル、アリル、及びブタ−3−エン−1−イルによって例示される。シス及びトランス異性体またはこれらの異性体の混合物が、この用語内に含まれる。
「アルキニル」とは、2〜6個の炭素原子、好ましくは2〜3個の炭素原子を有し、少なくとも1つ、好ましくは1〜2つのアセチレン部位(−C≡C−)の不飽和を有する、直鎖または分岐鎖一価のヒドロカルビル基を指す。かかるアルキニル基の例は、アセチレニル(−C≡CH)、及びプロパルギル(−CHC≡CH)を含む。アルキニル基は、非置換であっても、置換されてもよい。
「アルコキシ」は、アルキルが本明細書に定義されている基−O−アルキルを指す。アルコキシ基は、非置換であっても、置換されてもよい。アルコキシは、例としては、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、t−ブトキシ、sec−ブトキシ、及びn−ペントキシを含む。好ましい置換アルコキシ基(−O−(置換アルキル))は、ハロゲン化アルキル基、特にハロゲン化メチル基、例えば、トルフルオロメチル、ジフルオロメチル、フルオロメチル等を含む。
「アシル」は、基H−C(O)−、アルキル−C(O)−、アルケニル−C(O)−、アルキニル−C(O)−、シクロアルキル−C(O)−、アリール−C(O)−、ヘテロアリール−C(O)−、及びヘテロシクリル−C(O)−を指す。
「アシルアミノ」は、基−NR130C(O)アルキル、−NR130C(O)シクロアルキル、−NR130C(O)アルケニル、−NR130C(O)アルキニル、−NR130C(O)アリール、−NR130C(O)ヘテロアリール、及び−NR30C(O)ヘテロシクリル(式中、R130は、独立して、各出現時に、水素またはアルキルである)を指す。
「アシルオキシ」とは、基アルキル−C(O)O−、置換アルキル−C(O)O−、アルケニル−C(O)O−、置換アルケニル−C(O)O−、アルキニル−C(O)O−、置換アルキニル−C(O)O−、アリール−C(O)O−、置換アリール−C(O)O−、シクロアルキル−C(O)O−、置換シクロアルキル−C(O)O−、ヘテロアリール−C(O)O−、置換ヘテロアリール−C(O)O−、複素環−C(O)O−、及び置換複素環−C(O)O−を指す。
「アミノ」とは、−NR131132(式中、R131及びR132が、それぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルコキシ、アルキニル、アリール、シクロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、またはスルホニルである)を指す。R131が水素であり、R132がアルキルである場合、置換アミノ基は、本明細書において、アルキルアミノと称される場合がある。R131及びR132がアルキルである場合、置換アミノ基は、本明細書において、ジアルキルアミノと称される場合がある。一置換アミノを指す場合、R131またはR132のいずれかが水素であるが、両方ではないことが意味される。二置換アミノを指す場合、R131またはR132のいずれも水素でないことが意味される。
「アミノカルボニル」とは、基−C(O)NR133134(式中、R133及びR134が、それぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルコキシ、アルキニル、アリール、シクロアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルであり、式中、R133及びR134が、任意に、そこに結合されている窒素と一緒に結合して、複素環式基を形成する)を指す。
「アミノチオカルボニル」は、基−C(S)NR135136(式中、R135及びR136が、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルコキシ、アルキニル、アリール、シクロアルキル、ヘテロアリール、及びヘテロシクリルからなる群から選択され、式中、R135及びR136が、任意に、そこに結合されている窒素と一緒に結合して、複素環式または置換複素環式基を形成する)を指す。
「アミノカルボニルアミノ」とは、基−NR137C(O)NR138139(式中、R137が水素またはアルキルであり、R138及びR139が、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルコキシ、アルキニル、アリール、シクロアルキル、ヘテロアリール、及びヘテロシクリルからなる群から選択され、式中、R138及びR139が、任意に、そこに結合されている窒素と一緒に結合して、複素環式基を形成する)を指す。
「アミノチオカルボニルアミノ」とは、基−NR140C(S)NR141142(式中、R140が水素またはアルキルであり、R141及びR142が、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルコキシ、アルキニル、アリール、シクロアルキル、ヘテロアリール、及びヘテロシクリルからなる群から選択され、式中、R141及びR142が、任意に、そこに結合されている窒素と一緒に結合して、複素環式基を形成する)を指す。
「アミノカルボニルオキシ」とは、基−O−C(O)NR143144(式中、R143及びR144が、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルコキシ、アルキニル、アリール、シクロアルキル、ヘテロアリール、及びヘテロシクリルからなる群から選択され、式中、R143及びR144が、任意に、そこに結合されている窒素と一緒に結合して、複素環式基を形成する)を指す。
「アミノスルホニル」とは、基−SONR145146(式中、R145及びR146が、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルコキシ、アルキニル、アリール、シクロアルキル、ヘテロアリール、及びヘテロシクリルからなる群から選択され、式中、R145及びR146が、任意に、そこに結合されている窒素と一緒に結合して、複素環式基を形成する)を指す。
「アミノスルホニルオキシ」とは、基−O−SONR147148(式中、R147及びR148が、それぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルコキシ、アルキニル、アリール、シクロアルキル、ヘテロアリール、及びヘテロシクリルからなる群から選択され、式中、R147及びR148が、任意に、そこに結合されている窒素と一緒に結合して、複素環式基を形成する)を指す。
「アミノスルホニルアミノ」とは、基−NR149−SONR150151(式中、R149が水素またはアルキルであり、R150及びR151が、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルコキシ、アルキニル、アリール、シクロアルキル、ヘテロアリール、及びヘテロシクリルからなる群から選択され、式中、R150及びR151が、任意に、そこに結合されている窒素と一緒に結合して、複素環式基を形成する)を指す。
「アミジノ」とは、基−C(=NR152)NR153154(式中、R152、R153、及びR154が、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルコキシ、アルキニル、アリール、シクロアルキル、ヘテロアリール、及びヘテロシクリルからなる群から選択され、式中、R153及びR154が、任意に、そこに結合されている窒素と一緒に結合して、複素環式基を形成する)を指す。
「アリール」または「Ar」とは、単環(例えば、フェニル(Ph))または複数の縮合環(例えば、ナフチルまたはアントリル)を有する、6〜14個の炭素原子の一価の芳香族炭素環式基を指し、この縮合環は、結合点が芳香族炭素原子上にあれば、芳香族であってもよく、なくてもよい(例えば、2−ベンゾオキサゾリノン、2H−1,4−−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン−7−イル等)。アリール基は、非置換であっても、置換されてもよい。好ましいアリール基は、フェニル及びナフチルを含む。置換アリールは、1〜5つ、好ましくは1〜3つ、またはより好ましくは1〜2つの置換基で置換されるアリール基を含む。
「アリールオキシ」とは、基−O−アリール(アリールは本明細書に定義された通りである)を指し、例としては、フェノキシ及びナフトキシが挙げられる。
「アリールチオ」とは、基−S−アリール(アリールは本明細書に定義された通りである)を指す。
「カルボニル」とは、二価の基−C(O)−を指し、これは−C(=O)−と等価である。
「カルボキシ」または「カルボキシル」とは、−COOHまたはその塩を指す。
「カルボキシルエステル」または「カルボキシエステル」とは、基−C(O)O−アルキル、−C(O)O−アルケニル、−C(O)O−アルキニル、−C(O)O−アリール、−C(O)O−シクロアルキル、−C(O)O−ヘテロアリール、及び−C(O)O−ヘテロシクリルを指す。
「(カルボキシルエステル)アミノ」とは、基−NR155−C(O)O−アルキル、−NR155−C(O)O−アルケニル、−NR155−C(O)O−アルキニル、−NR155−C(O)O−アリール、−NR155−C(O)O−シクロアルキル、−NR155−C(O)O−ヘテロアリール、及び−NR155−C(O)O−ヘテロシクリル(式中、R155が独立して、各出現時、アルキルまたは水素である)を指す。
「(カルボキシルエステル)オキシ」とは、基−O−C(O)O−アルキル、−O−C(O)O−アルケニル、−O−C(O)O−アルキニル、−O−C(O)O−アリール、−O−C(O)O−シクロアルキル、−O−C(O)O−ヘテロアリール、及び−O−C(O)O−ヘテロシクリルを指す。
「シアノ」とは、基−C≡Nを指す。
「シクロアルキル」とは、縮合環系、架橋環系、及びスピロ環系を含む単環式環または多環式環を有する、3〜10個の環炭素原子の飽和または非飽和であるが、非芳香族環式アルキル基を指す。シクロアルキル基は、非置換であっても、置換されてもよい。「Cシクロアルキル」とは、x個の環炭素原子を有するシクロアルキル基を指す。適切なシクロアルキル基の例としては、例えば、アダマンチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、及びシクロオクチルが挙げられる。
「シクロアルキルオキシ」とは、−O−シクロアルキルを指す。
「シクロアルキルチオ」とは、−S−シクロアルキルを指す。
「グアニジノ」とは、−NR156C(=NR157)N(R158(式中、R156及びR157が、それぞれ独立して、水素、アルキル、アリール、ヘテロアリール、及びヘテロシクリルであり、R158が独立して、各出現時に、水素、アルキル、アリール、ヘテロアリール、及びヘテロシクリルであり、2つのR158基が、任意に、そこに結合されている窒素と一緒に結合して、ヘテロシクリル基を形成する)を指す。
「ハロ」または「ハロゲン」とは、フルオロ、クロロ、ブロモ、及びヨードを指し、好ましくは、フルオロまたはクロロである。
「ヒドロキシ」または「ヒドロキシル」とは、基−OHを指す。
「ヘテロアリール」とは、環内に、1〜10個の炭素原子、ならびに酸素、窒素、及び硫黄からなる群から選択される1〜4個のヘテロ原子の芳香族基を指す。かかるヘテロアリール基は、単環(例えば、ピリジニル若しくはフリル)または複数の縮合環(例えば、インドリジニル若しくはベンゾチエニル)を有することができ、この縮合環は、結合点がその芳香族ヘテロアリール基の原子を介してであれば、芳香族であっても芳香族でなくてもよく、かつ/あるいはヘテロ原子を含有していてもよく、含有していなくてもよい。ヘテロアリール基は、非置換であっても、置換されてもよい。ヘテロアリール基の窒素及び/または硫黄環原子(複数可)は、任意に酸化されて、N−オキシド(N→O)、スルフィニル、またはスルホニル部分を与えてもよい。好ましいヘテロアリールとしては、ピリジニル、ピロリル、インドリル、チオフェニル、及びフラニル等の5または6員のヘテロアリールが挙げられる。
「ヘテロアリールオキシ」とは、−O−ヘテロアリールを指す。
「ヘテロアリールチオ」とは、基−S−ヘテロアリールを指す。
「複素環」または「複素環式」または「ヘテロシクロアルキル」または「ヘテロシクリル」とは、1〜10個の環炭素原子、ならびに窒素、硫黄、または酸素からなる群から選択される1〜4個の環ヘテロ原子を有する飽和または部分的に飽和されているが、芳香族ではない基を指す。ヘテロシクリル基は、非置換であっても、置換されてもよい。「Cヘテロシクリル」とは、環ヘテロ原子を含む、x個の環原子を有するヘテロシクロアルキル基を指す。複素環は、縮合架橋及びスピロ環系を含む、単環または複数の縮合環を包含する。縮合環系では、1つ以上の環は、結合点が非芳香環を介してのものであれば、シクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールであり得る。複素環基の窒素及び/または硫黄原子(複数可)は、任意に酸化されて、N−オキシド、スルフィニル、スルホニル部分を与えてもよい。
「ヘテロシクリルオキシ」とは、基−O−ヘテロシクリルを指す。
「ヘテロシクリルチオ」とは、基−S−ヘテロシクリルを指す。
ヘテロシクリル及びヘテロアリールの例としては、アゼチジン、ピロール、イミダゾール、ピラゾール、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、インドリジン、イソインドール、インドール、ジヒドロインドール、インダゾール、プリン、キノリジン、イソキノリン、キノリン、フタラジン、ナフチルピリジン、キノキサリン、キナゾリン、シンノリン、プテリジン、カルバゾール、カルボリン、フェナントリジン、アクリジン、フェナントロリン、イソチアゾール、フェナジン、イソオキサゾール、フェノキサジン、フェノチアジン、イミダゾリジン、イミダゾリン、ピペリジン、ピペラジン、インドリン、フタルイミド、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン、4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[b]チオフェン、チアゾール、チアゾリジン、チオフェン、ベンゾ[b]チオフェン、モルホリニル、チオモルホリニル(チアモルホリニルとも称される)、1,1−ジオキソチオモルホリニル、ピペリジニル、ピロリジン、及びテトラヒドロフラニルが挙げられるが、これらに限定されない。
「ニトロ」とは、基−NOを指す。
「オキソ」とは、(=O)または(O)を指す。
「スピロ環系」とは、両環に共通の単一の環炭素原子を有する二環式環系を指す。
「スルフィニル」とは、二価の基−SO−を指す。
「スルホニル」とは、二価の基−S(O)−を指し、「置換スルホニル」は、−SO−アルキル、−SO−OH、−SO−アルケニル、−SO−シクロアルキル、−SO−アリール、−SO−ヘテロアリール、及び−SO−ヘテロシクリルである。スルホニル基は、非置換であっても、置換されてもよい。置換スルホニルとは、メチル−SO−、フェニル−SO−、及び4−メチルフェニル−SO−等の基が挙げられる。置換アルキル−SO−上の好ましい置換アルキル基は、ハロゲン化アルキル基、特にハロゲン化メチル基、例えば、トルフルオロメチル、ジフルオロメチル、フルオロメチル等を含む。
「スルホニルオキシ」とは、−OSO−アルキル、−OSO−OH、−OSO−アルケニル、−OSO−シクロアルキル、−OSO−アリール、−OSO−ヘテロアリール、及び−OSO−ヘテロシクリルを指す。
「チオアシル」とは、H−C(S)−、アルキル−C(S)−、アルケニル−C(S)−、アルキニル−C(S)−、シクロアルキル−C(S)−、アリール−C(S)−、ヘテロアリール−C(S)−、及びヘテロシクリル−C(S)−を指す。
「メルカプト」または「チオール」とは、基−SHを指す。
「ホルミル」とは、基−C(O)Hを指す。
「チオカルボニル」とは、二価の基−C(S)−を指し、これは−C(=S)−と等価である。
「チオン」とは、原子(=S)を指す。
「アルキルチオ」とは、基−S−アルキルを指す。
化合物の立体異性体(光学異性体としても知られている)には、特に特定の立体化学が明確に示されない限り、構造のすべてのキラル、ジアステレオマー、及びラセミ形態を含む。それ故に、本技術で使用される化合物は、描写から明らかであるため、あらゆるまたはすべての非対称性原子で濃縮されたまたは分解された光学異性体を含む。ラセミ及びジアステレオマーの混合物の両方、ならびに個別の光学異性体を、それらの鏡像異性またはジアステレオマーのパートナーを実質的には含まないように、単離するまたは合成することができ、これらの立体異性体はすべて、本技術の範囲内である。
本技術の化合物は、溶媒和物、特に水和物として存在してもよい。水和物は、化合物の製造中に形成することができる、または化合物を含む組成物または水和物は、化合物の吸湿性の性質のために時間と共に形成することができる。本技術の化合物は、特にDMF、エーテル、及びアルコール溶媒和物を含む、有機溶媒和物としても存在してもよい。任意の特定の溶媒和物の同定及び調製は、合成、有機、または医薬品化学の当業者の技術の範囲内である。
「互変異性体」とは、エノール−ケト及びイミン−エナミン互変異性体等のプロトンの一が異なる化合物の互いの型、またはピラゾール、イミダゾール、ベンズイミダゾール、トリアゾール、及びテトラゾール等の環−NH−部分及び環=N−部分の両方に結合する環原子を含むヘテロアリール基の互変異性型を指す。
患者における疾患の「治療すること」または「治療」は、1)疾患に罹りやすい、若しくは疾患の症状をまだ示していない患者で疾患の発症を予防すること、2)疾患を阻害する、若しくはその発生を停止させること、または3)疾患を改善する、若しくは退行を引き起こすことを指す。
特に記載がない限り、本明細書において明確に定義されていない置換基の命名は、官能基の末端部分を命名し、続いて結合点に向かって隣接する官能基を命名することにより達成される。例えば、置換基「アルコキシカルボニルアルキル」とは、基(アルコキシ)−C(O)−(アルキル)−を指す。
上で定義されるすべての置換基において、それら自体へのさらなる置換基を有する置換基を定義することにより達成されるポリマー(例えば、置換基として置換アリール基を有する置換アリール基であって、その置換基はそれ自体置換アリール基で置換されている等)は、本明細書への包含が意図されていないことが理解される。そのような場合、そのような置換基の最大数は3である。すなわち、上記の定義のそれぞれは、例えば、置換アリール基が−置換アリール−(置換アリール)−置換アリールに限定されるという制限によって限定される。
上記の定義には、許容されない置換パターンを含むことを意図しないことは理解されるべきである(例えば、5個のフルオロ基で置換されたメチル)。このような許容されない置換パターンは、当業者に既知である。
本明細書に記載される化合物の薬学的に許容される塩は、本技術の範囲内であり、所望の薬理活性を保持し、生物学的に望ましくなくはない(例えば、塩が、不当に有毒、アレルゲン性、または刺激性ではなく、及び生物学的に利用可能である)酸または塩基添加塩を含む。本技術の化合物が、例えば、アミノ基等の塩基性基を有する場合、薬学的に許容される塩を、無機酸(塩酸、ヒドロホウ酸(hydroboric acid)、硝酸、硫酸、及びリン酸等)、有機酸(例えば、アルギン酸、ギ酸、酢酸、安息香酸、グルコン酸、フマル酸、シュウ酸、酒石酸、乳酸、マレイン酸、クエン酸、コハク酸、リンゴ酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、ナフタレンスルホン酸、及びp−トルエンスルホン酸)、または酸性アミノ酸(アスパラギン酸及びグルタミン酸等)で形成することができる。本技術の化合物が、例えば、カルボン酸基等の酸性基を有する場合、アルカリ及び土類アルカリ金属(例えば、Na、Li、K、Ca2+、Mg2+、Zn2+)等の金属、アンモニア若しくは有機アミン(例えば、ジシクロヘキシルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、ピリジン、ピコリン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン)、または塩基性アミノ酸(例えば、アルギニン、リジン、及びオルニチン)で塩を形成することができる。かかる塩を、化合物の単離及び精製中に原位置で、または遊離塩基若しくは遊離酸形態にある精製された化合物を適切な酸若しくは塩基と、それぞれ別々に反応させて、このように生じた塩を単離することによって調製することができる。
2.本技術の化合物
本技術の化合物は、化合物、組成物、及びmtPTPを阻害する際の当該化合物の使用方法を対象とする。本技術の化合物は、[Ca2+]の調節不全及び/または活性酸素種の蓄積によって少なくとも部分的に媒介されるもの等の様々な障害を治療するのに有用である。
一態様では、本技術は、式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩を提供し、
Figure 2017538676
式中、
及びWが、それぞれ独立して、O、N、NH、NR、S、CH、またはCRであるか、Y及びWが、それぞれ独立して、CRまたはNRであり、ここで、RがY及びWと結合して、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリル環を形成し、Z、Z、及びZが、それぞれ独立して、CH、C−R、またはNであり、mが1または2であり、Gが、C=O、C=S、SO、またはSOであり、R、R、R、R、R、R、及びRが独立して、各出現時に、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルコキシ、アルキニル、アミノ、アミノスルフィニル、アミノスルホニル、スルフィニル、スルホニル、スルホニルオキシ、アミノスルホニルオキシ、アミノスルフィニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アシルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニル、アシルオキシ、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、シアノ、ニトロ、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、アシル、若しくはホルミルであるか、または2つの隣接するR、R、R、R、R、R、及びRが一緒になってアリール、ヘテテロアリール、またはヘテロシクリル環を形成し、Rが、水素、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、またはアルキニルである。
当該式Iの化合物は、式IIまたはIIIの化合物またはその薬学的に許容される塩であってもよく、
Figure 2017538676
式中、
が、O、NH、NR、またはSであり、
が、N、CH、またはCRであり、
、Z、Z、R、及びRが、上記に定義された通りであり、
が、C=O、C=S、SO、またはSOであり、
10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、及びR19が独立して、各出現時に、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルコキシ、アルキニル、アミノ、アミノスルフィニル、アミノスルホニル、スルフィニル、スルホニル、スルホニルオキシ、アミノスルホニルオキシ、アミノスルフィニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アシルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニル、アシルオキシ、アリール、ヘテロシクリル,ヘテロアリール、シアノ、ニトロ、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、アシル、若しくはホルミルであるか、または2つの隣接するR10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、及びR19が一緒になってアリール、ヘテテロアリール、またはヘテロシクリル環を形成し、
20が、水素、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、またはアルキニルである。
本明細書における任意の実施形態では、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、及び/またはR19が独立して、各出現時に、水素、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、アリール、シアノ、カルボキシル、カルボキシルエステル、アシル、ホルミル、C〜Cヘテロアリール、若しくはC〜Cヘテロシクリルであり得るか、または2つの隣接するR、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、及び/若しくはR19が一緒になってアリール、ヘテテロアリール、またはヘテロシクリル環を形成する。
当該式IIの化合物は、式IIaの化合物であってもよく、
Figure 2017538676
式中、R21が、H、F、Cl、またはアルコキシである。本明細書における任意の実施形態では、R21は、H、F、Cl、またはメトキシであってもよい。本明細書における任意の実施形態では、Zは、CHであってもよい。本明細書における任意の実施形態では、YがOでありかつWがNであるか、またはYがNHでありかつWがNであってもよい。
一態様では、本技術は、式IVの化合物またはその薬学的に許容される塩を提供し、
Figure 2017538676
式中、
が、O、NH、NR25、またはSであり、
が、N、CH、またはCR26であり、YがNR25であり、WがCR26である場合、R25及びR26が、任意に、Y及びWと結合して、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリル環を形成してもよく、
、Z、及びZが、それぞれ独立して、CH、C−R27、またはNであり、
22、R23、R24、R25、R26、及びR27が、独立して、各出現時に、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルコキシ、アルキニル、アミノ、アミノスルフィニル、アミノスルホニル、スルフィニル、スルホニル、スルホニルオキシ、アミノスルホニルオキシ、アミノスルフィニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アシルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニル、アシルオキシ、アリール、ヘテロアリール、シアノ、ニトロ、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、アシル、若しくはホルミルであるか、または2つのR22、R23、R24、R25、R26、及びR27が一緒になってアリール、ヘテテロアリール、またはヘテロシクリル環を形成する。
一態様では、本技術の化合物は、式Vの化合物またはその薬学的に許容される塩であり、
Figure 2017538676
式中、Gが、C=O、C=S、またはSOであり、A及びBが、それぞれ独立して、アルキル、シクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールである。
例えば、式Vに従う化合物は、式VI及びVIIの化合物またはその薬学的に許容される塩を含み、
Figure 2017538676
式中、
、Z、Z、Z10、Z11、及びZ12が、それぞれ独立して、CH、C−R38、またはNであり、
30、R32、R33、R34、R36、及びR37が独立して、各出現時に、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルコキシ、アルキニル、アミノ、アミノスルフィニル、アミノスルホニル、スルフィニル、スルホニル、スルホニルオキシ、アミノスルホニルオキシ、アミノスルフィニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アシルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニル、アシルオキシ、アリール、ヘテロアリール、シアノ、ニトロ、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、アシル、若しくはホルミルであるか、または2つの隣接するR32、R33、R36、及びR37が一緒になってアリール、ヘテテロアリール、またはヘテロシクリル環を形成し、
31及びR35が、それぞれ独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、またはヘテロアリールである。
式I、II、IIa、III、IV、及び/またはVの化合物は、以下に及び本明細書において表1及び2中に示される化合物のうちのいずれか1つ、及びそれらの薬学的に許容される塩であってもよい。
Figure 2017538676
Figure 2017538676
Figure 2017538676
Figure 2017538676
Figure 2017538676
Figure 2017538676
Figure 2017538676
Figure 2017538676
いくつかの実施形態では、本技術は、本明細書に開示される1つ以上の化合物と薬学的に許容される賦形剤とを含む薬学的組成物である。本明細書中の任意の実施形態の薬学的組成物は、経口、非経口、経鼻、または局所投与のために製剤化され得る。本明細書における任意の実施形態では、薬学的組成物は、有効量の本技術の任意の実施形態の化合物を含んでもよい。本技術の化合物は、多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症、虚血再灌流傷害、アルツハイマー病、ハンチントン病、パーキンソン病、インスリン誘発性低血糖症、脳虚血、癲癇または実験的外傷からの脳障害、ベスレムミオパチー、膵炎、肝炎(A及び/若しくはB及び/若しくはC型)、II型糖尿病、糖尿病性網膜症、筋ジストロフィー、外傷性脳損傷、心筋梗塞、ならびに/または卒中の治療のために有効な量で存在し得る。
本技術の文脈の中で「治療すること」は、全体または部分的に、障害若しくは疾患と関連する症状の緩和、またはそれらの症状のさらなる進行若しくは悪化の遅延、阻害、若しくは停止、または疾患若しくは障害を発症するリスクがある対象における疾患若しくは障害の防止若しくは予防を意味する。
本明細書で使用される場合、本技術の化合物の「有効量」とは、全体または部分的に、障害若しくは疾患と関連する症状を緩和する、またはそれらの症状のさらなる進行若しくは悪化を遅延若しくは停止する、または疾患若しくは障害を発症するリスクがある対象における疾患若しくは障害を防ぐ若しくは予防する化合物の量を指す。当業者は、有効量を容易に決定することができる。例えば、特定の病状に対する有効量を評価する1つの方法は、病状の進行が低下または停止するまで、患者に漸増で本技術の化合物を単に投与することによるものである。
本組成物は、例えば、経口、非経口、局所、注射、直腸、経鼻による、または埋め込みリザーバを介した様々な投与経路のために製剤化することができる。非経口または全身投与としては、皮下、静脈内、腹腔内、筋肉内、髄腔内、頭蓋内、及び脳室内注射が挙げられるが、これらに限定されない。以下の剤形は、例として与えられ、本技術を限定するものとして解釈されるべきではない。
経口、頬腔、及び舌下投与のためには、粉末剤、懸濁液剤、顆粒剤、錠剤、丸剤、カプセル剤、ジェルキャップ剤、及びカプレット剤が、固形の剤形として許容される。これらは、例えば、本明細書に開示される1つ以上の化合物、またはその薬学的に許容される塩若しくは立体異性体を、デンプンまたは他の添加物等の少なくとも1つの添加物と混合することによって調製することができる。適切な添加物は、スクロース、ラクトース、セルロース糖、マンニトール、マルチトール、デキストラン、デンプン、寒天、アルギネート、キチン、キトサン、ペクチン、トラガカントガム、アラビアガム、ゼラチン、コラーゲン、カゼイン、アルブミン、合成若しくは反合成ポリマー、またはグリセリドである。任意選択で、経口の剤形は、例えば、不活性な希釈剤、またはステアリン酸マグネシウム等の潤滑剤、またはパラベン若しくはソルビン酸等の保存料、またはアスコルビン酸、トコフェロール、若しくはシステイン等の抗酸化剤、崩壊剤、結合剤、増粘剤、緩衝液、甘味料、矯味剤、若しくは香料のような、投与を補助するための他の成分を含むことができる。錠剤及び丸剤は、当技術分野において既知の適切なコーティング材料によってさらに処理することができる。
経口投与のための液状の剤形は、薬学的に許容されるエマルジョン剤、シロップ剤、エリキシル剤、懸濁液剤、及び溶液剤の剤形であり、水等の不活性な希釈剤を含み得る。薬学的製剤及び薬剤は、油、水、アルコール、及びこれらの組み合わせ等であるが限定されない滅菌液体を用いて、液体懸濁液または溶液として調製され得る。薬学的に適切な界面活性剤、懸濁化剤、乳化剤が、経口または非経口投与のために添加され得る。
上述のように、懸濁液は、油を含んでもよい。かかる油としては、ピーナッツ油、ゴマ油、綿実油、トウモロコシ油、及びオリーブ油が挙げられるが、これらに限定されない。懸濁液製剤はまた、オレイン酸エチル、ミリスチン酸イソプロピル、脂肪酸グリセリド、及びアセチル化脂肪酸グリセリド等の脂肪酸のエステルを含んでもよい。懸濁液製剤は、エタノール、イソプロピルアルコール、ヘキサデシルアルコール、グリセロール、及びプロピレングリコール等であるがこれらに限定されないアルコールを含んでもよい。ポリ(エチレングリコール)等であるが、これに限定されない、エーテル、鉱油及びワセリン等の石油炭化水素;ならびに水もまた、懸濁液製剤に使用されてもよい。
注射用剤形は、通常、適切な分散剤若しくは湿潤剤及び懸濁化剤を用いて調製され得る水性懸濁液または油性懸濁液を含む。注射用剤形は、溶媒または希釈剤を用いて調製される、溶液相または懸濁液の形態であり得る。許容される溶媒またはビヒクルとしては、滅菌水、リンガー溶液、または等張食塩水溶液が挙げられる。あるいは、滅菌油が溶媒または懸濁化剤として使用され得る。典型的には、油または脂肪酸は不揮発性であり、天然または合成の油、脂肪酸、モノ、ジ、若しくはトリグリセリドが挙げられる。
注射のために、薬学的製剤及び/または薬剤は、上述の適切な溶液による再調製に適した粉末であり得る。これらの例としては、凍結乾燥、回転乾燥、若しくは噴霧乾燥した粉末、非晶質粉末、顆粒、沈殿物、または微粒子が挙げられるが、これらに限定されない。注射のために、製剤は、任意に、安定化剤、pH調整剤、界面活性剤、生体利用性調整剤、及びこれらの組み合わせを含有し得る。
直腸投与用の投与単位は、物質の組成物を中性脂肪基剤との混合物中に含有し得る坐薬の形態で調製され得るか、またはそれらが活性物質を植物油若しくはパラフィン油との混合物中に含有するゼラチン直腸カプセル剤の形態で調製され得る。
本技術の化合物は、鼻または口による吸入によって肺に投与され得る。吸入用の適切な薬学的製剤としては、任意の適切な溶媒を含有する、溶液、スプレー、乾燥粉末、またはエアロゾル、ならびに安定剤、抗菌剤、抗酸化剤、pH調節剤、界面活性剤、生物学的利用能調節剤、及びこれらの組み合わせ等であるがこれらに限定されない任意の他の化合物が挙げられる。吸入投与用の製剤は、賦形剤として、例えば、ラクトース、ポリオキシエチレン−9−ラウリルエーテル、グリココール酸塩、及びデオキシコール酸塩を含有する。水性及び非水性エアロゾルは、典型的には、吸入による本発明の化合物の送達のために使用される。
通常、水性エアロゾルは、従来の薬学的に許容される担体及び安定剤と共に化合物の水溶液または懸濁液を製剤化することによって作製される。担体及び安定剤は、特定の化合物の必要によって異なるが、典型的には、非イオン性界面活性剤(トウィーン(Tween)、プルロニック(Pluronic)、またはポリエチレングリコール)、血清アルブミンのような無害タンパク質、ソルビタンエステル、オレイン酸、レシチン、グリシン等のアミノ酸、緩衝液、塩、糖、または糖アルコールが挙げられる。エアロゾルは、一般に等張溶液から調製される。非水性懸濁液(例えば、フッ化炭素推進剤中の)はまた、本技術の化合物を送達するために使用することもできる。
本技術による使用のために化合物を含有するエアロゾルは、吸入器、噴霧器、加圧パック、またはネブライザー、及び適切な推進剤、例えば、これらに限定されないが、加圧ジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン、窒素、空気、または二酸化炭素を用いて、好都合に送達される。加圧エアロゾルの場合、投与単位は、計量された量を送達するためのバルブを提供することにより制御され得る。吸入器または注入器で使用するための、例えばゼラチンのカプセル及びカートリッジは、化合物とラクトースまたはデンプン等の適当な粉末基剤の粉末混合物を含むように製剤化され得る。音波ネブライザーを用いた本技術のエアロゾルの送達は、ネブライザーが、化合物の劣化を招き得る、薬剤が剪断を受けるのを最小限に抑えるため、有利である。
経鼻投与のために、薬学的製剤及び薬剤は、適当な溶媒(複数可)、ならびに任意に、安定剤、抗菌剤、抗酸化剤、pH調整剤、界面活性剤、生体利用性調整剤、及びこれらの組み合わせ等であるがこれらに限定されない他の化合物が含まれる、スプレー、点鼻薬、またはエアロゾルであってもよい。点鼻剤の形態で投与のために、化合物は、油性溶液中またはゲルとして製剤化されてもよい。鼻エアロゾルの投与のために、圧縮空気、窒素、二酸化炭素、または炭化水素ベースの低沸点溶剤を含む、任意の適切な推進剤が、使用されてもよい。
上述のこれらの代表的な剤形に加えて、薬学的に許容される賦形剤及び担体は、概して、当業者には周知であり、それ故に、本発明の技術に含まれている。かかる賦形剤及び担体は、例えば、“Remingtons Pharmaceutical Sciences” Mack Pub.Co.,New Jersey(1991)(これは参照により本明細書に組み込まれる)に記載されている。
本技術の製剤は、下述のように短時間作用型、急速放出型、長時間作用型、及び持続放出型であるように設計され得る。それ故に、薬学的製剤はまた、制御放出または徐放のためにも製剤化され得る。
本組成物はまた、例えば、ミセル若しくはリポソームまたは他の何らかの封入形態を含み得るか、あるいは、長期の保存及び/または送達効果をもたらすために持続放出形態で投与され得る。したがって、薬学的製剤及び薬剤は、ペレットまたはシリンダー内に圧縮され、デポー注射として、若しくはステント等のインプラントとして筋肉内または皮下に埋め込まれ得る。かかるインプラントには、シリコーン及び生分解性ポリマー等の既知の不活性物質を使用し得る。
特定の投与量は、疾患の状態、対象の年齢、体重、一般的な健康状態、性別、及び食事、投与間隔、投与経路、排せつ率、ならびに薬物の組み合わせに応じて調整され得る。有効量を含有している上記の剤形のいずれも、十分に通常の実験の範囲内であり、したがって、十分に本技術の範囲内である。
治療有効量の本技術の化合物は、投与経路及び剤形に応じて異なり得る。有効量のかかる化合物は、典型的には、約0.01〜約100mg/kg/日、または約0.05〜約50mg/kg/日の範囲内、及びより典型的には、約0.1〜5mg/kg/日の範囲内に入る。典型的には、本技術の化合物または組成物は、高い治療指数を示す製剤をもたらすように選択される。治療指数は、毒性効果と治療効果の間の用量比であり、LD50とED50の間の比として表すことができる。LD50は、この集団の50%を死に至らしめる用量であり、ED50は、この集団の50%において治療上有効な用量である。LD50及びED50は、動物細胞培養または実験動物における標準的な薬学的手順により決定される。
一態様では、mtPTP開口を阻害するための方法が提供され、本方法は、細胞と、有効量の本明細書に開示される1つ以上の化合物とを接触させることを含む。
いくつかの実施形態では、本技術は、[Ca2+]の調節不全、及び/または活性酸素種により少なくとも部分的に媒介される状態を治療するための方法であり、本方法は、有効量の本明細書に開示される1つ以上の化合物を患者に投与することを含む。
いくつかの実施形態では、本技術は、虚血再灌流傷害、多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症、アルツハイマー病、ハンチントン病、パーキンソン病、インスリン誘発性低血糖症、脳虚血、癲癇または実験的外傷からの脳障害、ベスレムミオパチー、膵炎、肝炎(A、及び/若しくはB、及び/若しくはC型)、糖尿病性網膜症、筋ジストロフィー、外傷性脳損傷、II型糖尿病、心筋梗塞、及び卒中からなる群から選択される状態を治療するための方法であり、本方法は、有効量の本明細書に開示される1つ以上の化合物を患者に投与することを含む。
上述の実施形態のうちのいずれかでは、それは、本技術の化合物が以下のうちの1つではないものであってもよい:
Figure 2017538676
Figure 2017538676
Figure 2017538676
3.本技術の組成物及び方法
式I、II、IIa、III、IV、及び/またはVによって表される化合物、またはそれらの互変異性体及び/またはその薬学的に許容される塩は、mtPTPを有効に阻害し、[Ca2+]の調節不全及び/または活性酸素種により少なくとも部分的に媒介される状態を治療し得る。一態様では、本技術は、式I、II、IIa、III、IV、及び/またはVの1つ以上の化合物と薬学的に許容される賦形剤とを含む薬学的組成物を提供する。本技術の別の態様では、本技術は、有効量の本明細書で提供される式I、II、IIa、III、IV、及び/若しくはVのうちの1つ以上の化合物を用いて、mtPTPを阻害するための方法、ならびに/または[Ca2+]の調節不全及び/若しくは活性酸素種の蓄積によって少なくとも部分的に媒介される疾患を治療するための方法を提供する。本技術の化合物は、mtPTPを阻害し、[Ca2+]の調節不全及び/または酸化的ストレスと関連する障害を治療するのに有用である。
その方法の一態様では、本技術は、mtPTPを阻害するための方法を対象とし、本方法は、細胞(ニューロン/ミクログリア/侵入マクロファージを含む)と、有効量の1つ以上の本明細書に記載される式I、II、IIa、III、IV、及び/またはVの化合物とを接触させることを含む。
その方法の別の態様では、本技術は、[Ca2+]の調節不全及び/または活性酸素種により少なくとも部分的に媒介される疾患を治療するための方法を対象とし、本方法は、有効量の式I、II、IIa、III、IV、及び/若しくはVのうちの1つ以上の化合物、または薬学的に許容される賦形剤と本明細書に記載される式I、II、IIa、III、IV、及び/若しくはVのうちの1つ以上の化合物とを含む薬学的組成物を、患者に投与することを含む。
[Ca2+]の調節不全及び/または活性酸素種により少なくとも部分的に媒介される疾患は、ハンチントン病及び他のポリグルタミン障害、アルツハイマー病、ハンチントン病、パーキンソン病、インスリン誘発性低血糖症、脳虚血、癲癇または実験的外傷からの脳障害、ベスレムミオパチー、膵炎、肝炎、糖尿病性網膜症、虚血再灌流傷害、多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症、筋ジストロフィー、外傷性脳損傷、II型糖尿病、心筋梗塞、卒中、癲癇、卒中、脳虚血、低酸素症、多発梗塞性認知症の影響、脳外傷若しくは損傷の影響、脊髄への損傷、エイズによる認知症、ウイルス若しくは細菌性髄膜炎、ウイルス、細菌、若しくは寄生虫等の一般的な中枢神経系(CNS)感染症、例えば、急性灰白髄炎、ライム病(ボレリア・ブルグドルフェリ感染症)及びマラリア、大脳局在性を伴う癌、トゥレット症候群、肝性脳症、全身性狼瘡、痛覚消失及びオピエート禁断症候、摂食行動、統合失調症、慢性不安、抑うつ障害、発育または加齢の脳の障害、嗜癖の疾患、糖尿病、ならびにこれらの合併症からなる群から選択されるものが挙げられる。
本技術の化合物は、神経変性及び神経学的障害、卒中及び/または脳虚血、低酸素症、多発梗塞性認知症への影響、外傷への影響、及び大脳または脊髄への損傷、自己免疫疾患、ならびに精神病を含む、様々なヒト疾患の診断及び治療において有用である。例えば、本技術の化合物は、例えば、ハンチントン病及び他のポリグルタミン障害、虚血再灌流傷害、多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症、アルツハイマー病、ハンチントン病、パーキンソン病、インスリン誘発性低血糖症、脳虚血、癲癇または実験的外傷からの脳障害、ベスレムミオパチー、膵炎、肝炎、糖尿病性網膜症、筋ジストロフィー,外傷性脳損傷、II型糖尿病、心筋梗塞、卒中、高圧神経学的症候群、筋失調症、オリーブ橋小脳萎縮症、前頭側頭認知症、筋萎縮性側索硬化症、多発性硬化症、癲癇、卒中、脳虚血、低酸素症、多発梗塞性認知症の影響、脳外傷若しくは損傷の影響、脊髄への損傷、エイズによる認知症、ウイルス若しくは細菌性髄膜炎、ウイルス、細菌、若しくは寄生虫等の一般的な中枢神経系(CNS)感染症、例えば、急性灰白髄炎、ライム病(ボレリア・ブルグドルフェリ感染症)及びマラリア、大脳局在性を伴う癌、トゥレット症候群、肝性脳症、全身性狼瘡、痛覚消失及びオピエート禁断症候、摂食行動、統合失調症、慢性不安、抑うつ障害、発育または加齢の脳の障害、嗜癖の疾患、糖尿病、ならびにこれらの合併症のようなすべての末梢性兆候のような神経変性障害を治療するのに特に有用である。
本技術の化合物は、低ナノモル濃度でmtPTPを阻害する可能性のような、改善された安全性及び可能性を有することが示されるか、または企図される。いくつかの実施形態では、化合物は、神経弛緩活性をほとんどまたは全く有さない。
投与された活性化合物の量は、治療される疾患、哺乳動物種、及び特定の投与モード等により異なるであろう。本技術の化合物に適切な用量は、例えば、1日当たり0.1mg〜約1000mg、1mg〜約500mg、1mg〜約300mg、または1mg〜約100mgであり得る。かかる用量は、1日1回、または1日1回よりも多く、例えば、1日2、3、4、5、若しくは6回投与することができるが、好ましくは1日1または2回投与することができる。いくつかの実施形態では、70kgの成人に対する投与量の合計は、1投与当たり対象の体重1kg当たり0.001〜約15mgまたは1投与当たり対象の体重1kg当たり0.01〜約1.5mgの範囲内であり、かかる治療は、数日間、数週間または数カ月間、場合によっては、数年間延長させることができる。しかしながら、当該分野における当業者によって十分理解されているように、使用される特定の化合物の活性;治療される個体の年齢、体重、一般的な健康状態、性別、及び食事;投与時間及び経路;排せつ率;これまでに投与された他の薬剤;ならびに治療を受けている特定の疾患の重篤度を含む、任意の特定の患者における特定の投与レベルは、様々な要因に応じて異なるであろうことが理解されよう。
4.一般的合成方法
本技術の化合物は、以下の一般的方法及び手順を用いて容易に入手可能な出発物質から調製され得る。典型的なまたは好ましいプロセス条件(すなわち、反応温度、時間、反応物質のモル比、溶媒、圧力等)が与えられた場合、他のプロセス条件もまた、特に記載のない限り、使用することができる。最適反応条件は、用いられる特定の反応物質または溶媒により異なり得るが、かかる条件は、当業者によって、通例の最適化手順により決定することができる。
さらに、当業者にとって明らかなように、従来の保護基は、特定の官能基が望ましくない反応を受けるのを防ぐために必要であり得る。様々な官能基のための適切な保護基、ならびに特定の官能基を保護及び脱保護するための適切な条件は、当技術分野で周知である。例えば、多数の保護基が、T.W.Greene and P.G.M.Wuts,Protecting Groups in Organic Synthesis,Third Edition,Wiley,New York,1999、及びその中に引用された参考文献において記載されている。
本技術の化合物が1つ以上のキラル中心を含む場合、かかる化合物は、純粋な立体異性体として、すなわち、個々のエナンチオマー若しくはジアステレオマーとして、または立体異性体が濃縮された混合物として調製または単離することができる。すべてのかかる立体異性体(及び濃縮された混合物)は、特に指示されない限り、本技術の範囲内に含まれる。純粋な立体異性体(または濃縮された混合物)は、例えば、光学活性の出発物質または当技術分野で周知である立体選択的試薬を用いて調製されてもよい。あるいは、かかる化合物のラセミ混合物は、例えば、キラルカラムクロマトグラフィー、キラル分割剤等を用いて分離することができる。
以下の反応のための出発物質は、概して、周知の化合物であるか、または周知の手順またはその明らかな変更によって調製することができる。例えば、出発物質の多くは、Aldrich Chemical Co.(Milwaukee,Wisconsin,USA)、Bachem(Torrance,California,USA)、Emka−ChemceまたはSigma(St.Louis,Missouri,USA)等の商業的供給業者から入手可能である。その他は、Fieser and Fieser’s Reagents for Organic Synthesis,Volumes 1−15(John Wiley,and Sons,1991)、Rodd’s Chemistry of Carbon Compounds,Volumes 1−5,and Supplementals(Elsevier Science Publishers,1989)、Organic Reactions,Volumes 1−40(John Wiley,and Sons,1991)、March’s Advanced Organic Chemistry,(John Wiley,and Sons,5th Edition,2001)、及びLarock’s Comprehensive Organic Transformations(VCH Publishers Inc.,1989)のような標準的な参照テキストに記載されている、手順またはその明らかな変更によって調製され得る。
本技術の代表的な化合物の合成
ある一般的な実施形態では、本方法は、ベンズアミドまたはベンゼンスルホンアミドを作製するために、適切なアニリン出発物質を、カルボン酸または対応するハロゲン化アシル等の求電子パートナーと反応させることを含む。アニリンの求核性成分が求電子成分のカルボニルに選択的に添加することが理解されよう。さらに、イソオキサゾリン化合物は、適切なジケト化合物をヒドロキシルアミンで濃縮した後に、環化によって作製される。次いで、単離した添加物は、さらに官能化され得る。
別の一般的な実施形態では、本方法は、上記から合成されるように、適切な官能化したアニリンまたはジケト化合物を、パートナーと反応させることを含む。このパートナーが、アニリンまたはジケト化合物の1つの官能基と選択的に反応することがさらに理解されよう。それ故に、このパートナーは、任意の他の官能基と反応し得るいかなる反応条件下においても添加されるべきではない。
例えば、一般式I、II、IIa、III、IV、及び/またはVの化合物は、代表的なスキーム1に従って調製され得る。
Figure 2017538676
T.W.Greene and P.G.M.Wuts,Protecting Groups in Organic Synthesis,Third Edition,Wiley,New York,1999において記載されているもののような、アミノ、ケト、チオ、ヒドロキシル、及び任意の他の必要な保護基、ならびにそれらの脱保護方法が当該技術分野で周知である。Prtが水素である場合に、脱保護ステップを省略することができる。
5.投与及び薬学的組成物
本技術は、mtPTP阻害活性を有する化合物を提供し、したがって、[Ca2+]の調節不全及び/または活性酸素種の蓄積によって(または少なくとも部分的に)媒介されるもの等の障害を治療するのに有用である。かかる疾患としては、例えば、ハンチントン病及び他のポリグルタミン障害、虚血再灌流傷害、多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症、アルツハイマー病、ハンチントン病、パーキンソン病、インスリン誘発性低血糖症、脳虚血、癲癇または実験的外傷からの脳障害、ベスレムミオパチー、膵炎、肝炎、糖尿病性網膜症、筋ジストロフィー、外傷性脳損傷、II型糖尿病、心筋梗塞、卒中、高圧神経学的症候群、筋失調症、オリーブ橋小脳萎縮症、前頭側頭認知症、筋萎縮性側索硬化症、多発性硬化症、癲癇、卒中、脳虚血、低酸素症、多発梗塞性認知症の影響、脳外傷若しくは損傷の影響、脊髄への損傷、エイズによる認知症、ウイルス若しくは細菌性髄膜炎、ウイルス、細菌、若しくは寄生虫等の一般的な中枢神経系(CNS)感染症、例えば、急性灰白髄炎、ライム病(ボレリア・ブルグドルフェリ感染症)及びマラリア、大脳局在性を伴う癌、トゥレット症候群、肝性脳症、全身性狼瘡、痛覚消失及びオピエート禁断症候、摂食行動、統合失調症、慢性不安、抑うつ障害、発育または加齢の脳の障害、嗜癖の疾患、糖尿病、ならびにこれらの合併症が挙げられる。
概して、本技術の化合物は、類似の有用性で働く薬剤における許容される投与様式のうちのいずれかによって治療有効量で投与されよう。本技術の化合物、すなわち、活性成分の実際の量は、治療されるべき疾患の重篤度、対象の年齢及び相対的健康、使用される化合物の有効性、投与の経路及び形態、及び医師には周知である他の要因のような、多くの要因に応じて異なるであろう。薬物は、少なくとも1日1回、好ましくは1日1回または2回投与することができる。
有効量のかかる薬剤は、最も有効かつ都合のよい投与経路、及び最も適切な製剤を決定することができるように、日常の実験によって容易に決定することができる。様々な製剤及び薬物送達システムが当該技術分野で利用可能である。例えば、Gennaro,A.R.,ed.(1995)Remington’s Pharmaceutical Sciences,18th ed.,Mack Publishing Coを参照のこと。
治療有効量は、当技術分野で周知の様々な技術を用いて、初めに推定することができる。動物研究において使用される初期投与は、細胞培養アッセイにおいて確立された有効な濃度に基づき得る。ヒト対象に適切な投与量の範囲は、例えば、動物研究及び細胞培養アッセイから得られたデータを用いて決定することができる。
薬剤、例えば、本技術の化合物の有効量または治療有効量または用量とは、対象における症状の緩和または生存の延長をもたらす薬剤または化合物の量を指す。かかる分子の毒性及び治療効果は、細胞培養または実験動物における標準的な薬学的手順によって、例えば、LD50(この集団の50%を死に至らしめる用量)及びED50(この集団の50%において治療上有効な用量)を決定することによって決定することができる。毒性対治療効果の用量比は治療指数であり、これは比LD50/ED50として表記され得る。大きい治療指数を示す薬剤が好ましい。
有効量または治療有効量は、研究者、獣医、医師、または他の臨床医によって求められている、組織、系、動物、またはヒトの生物学的応答または医学的応答を誘発するであろう化合物または薬学的組成物の量である。投与量は、特に、ほとんど毒性を有さないかまたは全く毒性を有さない、ED50を含む血中濃度の範囲内にある。投与量は、用いられる剤形及び/または使用される投与経路に応じてこの範囲内で変化し得る。的確な製剤、投与経路、投与量、及び投与間隔は、対象の状態の特質を考慮して、当該技術分野で基地である方法に従って選択されるべきである。
投与量及び投与間隔は、所望の効果を達成するのに十分な活性部分の血漿レベル、すなわち、最小有効濃度(MEC)を提供するために、個別に調整され得る。MECは、各化合物に対して変化するであろうが、例えばインビトロのデータ及び動物実験から見積もることができる。MECを達成するために必要である投与量は、個体の特性及び投与経路に応じて異なるであろう。局所投与または選択的取り込みの場合は、薬物の有効局所濃度は、血漿濃度と関連しないかもしれない。
投与される薬剤または組成物の量は、治療される対象者の性別、年齢、及び体重、苦痛の重篤度、投与様式、ならびに処方医師の判断を含む様々な要因に応じて異なり得る。
要因に応じて異なり得るため、本技術は、いかなる特定の組成物または薬学的担体にも限定されるものではない。概して、本技術の化合物は、以下の経路:経口、全身(例えば、経皮、鼻腔内、または坐薬により)、または非経口(例えば、筋肉内、静脈内、または皮下)のうちのいずれか1つの投与によって薬学的組成物として投与されよう。好ましい投与方法は、苦痛の程度によって調節することができる簡便な日常の投与計画を用いる経口である。組成物は、錠剤、丸剤、カプセル剤、半固体、粉末剤、持続放出製剤、溶剤、懸濁剤、エリキシル剤、エアロゾル、または任意の他の適切な組成物の形態を取り得る。本技術の組成物を投与するための別の好ましい様式は、吸入である。
製剤の選択は、薬物投与様式及び原薬のバイオアベイラビリティ等の様々な要因に応じて異なる。吸入を介した送達のために、この化合物は、液体の溶液、懸濁液、エアロゾル推進剤、または乾燥粉末として製剤化され、投与に好適なディスペンサー中に充填され得る。数種類の薬学的吸入装置(ネブライザー吸入器、定量吸入器(MDI)、及び乾燥粉末吸入器(DPI))が存在する。ネブライザー装置は、患者の気道中に運ばれるミストとして治療薬(液体形態で製剤化される)を噴霧させる高速空気の流れを生成する。MDIは、通常、圧縮ガスと一緒に詰められた製剤である。作動の際に、この装置は、圧縮ガスにより一定量の治療薬を放出し、したがって、一定量の薬剤を投与する信頼できる方法を与える。DPIは、装置による呼吸の間に患者の吸入空気流に分散され得る自由に流れる粉末の形態で治療薬を投薬する。自由に流れる粉末を得るために、治療薬は、ラクトース等の賦形剤と共に製剤化される。一定量の治療薬は、カプセル形態で保存され、それぞれの作動で投薬される。
本技術の化合物の薬学的剤形は、例えば、従来の混合、篩分、溶解、融解、造粒、糖衣錠製造、打錠、懸濁、押出加工、噴霧乾燥、研和、乳化、(ナノ/マイクロ)カプセル化、封入、または凍結乾燥プロセスによるような当該技術分野で周知の方法のうちのいずれかによって製造され得る。上述のように、本技術の組成物は、薬学的用途のために調製物への活性分子の加工を容易にする1つ以上の生理学的に許容される不活性成分を含むことができる。
薬学的製剤は、特に、バイオアベイラビリティが表面積を増加させる、すなわち、粒径を減少させることによって増大させることができるという原理に基づいて、不良なバイオアベイラビリティを示す薬物のために開発されている。例えば、米国特許第4,107,288号は、活性材料が巨大分子の架橋マトリックス上に担持されている10〜1,000nmの粒径範囲の粒子を有する薬学的製剤を記載している。米国特許第5,145,684号は、原薬を表面改質剤の存在下でナノ粒子(平均粒径400nm)に微粉砕し、次いで、液体媒体に分散して、著しく高いバイオアベイラビリティを示す薬学的製剤を得る、薬学的製剤の製造を記載している。
組成物は、一般に、少なくとも1つの薬学的に許容される賦形剤と組み合わせて本技術の化合物からなる。許容される賦形剤は、無毒性であり、投与を助け、特許請求された化合物の治療的有用性に影響を及ぼさない。このような賦形剤は、任意の固体、液体、半固体とすることができるか、またはエアロゾル組成物の場合は、当業者が一般に利用可能なガス賦形剤とすることができる。
固体の薬学的賦形剤としては、デンプン、セルロース、タルク、グルコース、ラクトース、スクロース、ゼラチン、麦芽、米、小麦粉、チョーク、シリカゲル、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸ナトリウム、グリセロールモノステアレート、塩化ナトリウム、乾燥スキムミルク等が挙げられる。液体及び半固体賦形剤は、グリセロール、プロピレングリコール、水、エタノール、及び石油、動物、植物の油等の様々な油、または合成起源、例えば落花生油、大豆油、鉱油、ゴマ油等から選択してもよい。特に注射液に好ましい液体担体としては、水、生理食塩水、デキストロース水溶液、及びグリコールが挙げられる。
圧縮ガスを使用して、本技術の化合物をエアロゾルの形に分散してもよい。この目的に適したガスは、窒素、二酸化炭素等である。他の適切な薬学的賦形剤及びその製剤は、Remington’s Pharmaceutical Sciences,edited by E.W.Martin(Mack Publishing Company,18th ed.,1990)に記載されている。
本発明の組成物は、所望により、活性成分を含む1つ以上の単位剤形を含むパック中またはディスペンサー装置中に存在し得る。そのようなパックまたは装置は、例えば、ブリスタパック等のように金属箔若しくはプラスチック箔を含んでもよく、またはバイアルにおけるようにガラス栓及びゴム栓を含んでもよい。パックまたはディスペンサー装置は、投与のための使用説明書が添付され得る。相溶性のある薬学的担体中に製剤化される本技術の化合物を含む組成物はまた、調製されて、適切な容器内に収納され、指示された状態の治療用にラベルされ得る。
製剤中の化合物の量は、当業者によって用いられる全範囲内で異なり得る。典型的には、製剤は、重量パーセント(重量%)の基準で、総製剤に基づいて本技術の化合物の約0.01〜99.99重量%を含有し、その残りが1つ以上のより適切な薬学的賦形剤であるであろう。好ましくは、化合物は、約1〜80重量%のレベルで存在する。代表的な薬学的製剤を以下に記載する。
製剤の実施例
以下のものは、式I、II、IIa、III、IV、及び/またはVの化合物を含む代表的な薬学的製剤である。
製剤の実施例1−錠剤製剤
以下の成分を緊密に混合し、単一の分割錠剤に押圧する。
Figure 2017538676
製剤の実施例2−カプセル製剤
以下の成分を緊密に混合し、ハードシェルゼラチンカプセルに充填する。
Figure 2017538676
製剤の実施例3−懸濁液製剤
以下の成分を混合し、経口投与用の懸濁液を形成する。
Figure 2017538676
製剤の実施例4−注射製剤
以下の成分を混合し、注射製剤を形成する。
Figure 2017538676
製剤の実施例5−坐薬製剤
総重量2.5gの坐薬は、本技術の化合物をWitepsol(登録商標)H−15(飽和植物脂肪酸のトリグリセリド;Riches−Nelson,Inc.,New York)と混合することによって調製され、これは以下の組成を有する:
Figure 2017538676
以下の合成及び生物学的実施例は、本技術を例示するために提供され、本技術の範囲を限定するように決して解釈されるものではない。特に記載されない限り、すべての温度は、摂氏温度である。
本技術は、純粋に本技術の例示であることが意図される以下の実施例を参照することによりさらに理解される。本技術は、例示的な実施形態による範囲に限定されるものではなく、これらは、本技術の単一の態様のみの例示として意図されている。機能的に同等である任意の方法は、本技術の範囲内である。本明細書に記載されるものに加えて本技術の様々な変更は、前述の説明及び添付の図から当業者には明らかになるであろう。そのような変更は、添付の特許請求の範囲内に含まれる。
以下の実施例では、以下の略語は以下の意味を有する。略語が定義されない場合、それはその一般に許容される意味を有する。
Figure 2017538676
Figure 2017538676
一般的実験の詳細:
すべての最終化合物の純度は、HPLC/MS分析によって確認され、≧90%であると決定された。H及び13C NMRスペクトルは、CDCl(残留内部標準物質CHCl=δ7.26)、DMSO−d(残留内部標準物質CDSOCDH=δ2.50)、またはアセトン−d(残留内部標準物質CDCOCDH=δ2.05)において、Bruker AM 400分光計(それぞれ、400及び101MHzで操作)またはBruker AVIII分光計(それぞれ、500及び126MHzで操作)で記録された。報告された化学シフト(δ)は、百万分率(ppm)で報告され、結合定数(J)はヘルツ(Hz)で報告される。スピン多重度は、s=一重線、bs=幅広い一重線、bm=幅広い多重線=二重線、t=三重線、q=四重線、p=五重線、dd=二重線の二重線、ddd=二重線の二重線の二重線、dt=三重線の二重線、td=二重線の三重線、tt=三重線の三重線、及びm=多重線。
HPLC/MS分析は、フォトダイオードアレイUV検出器及びAgilent 6224 TOF質量分析計(高分解能質量スペクトルを生成するためにも使用される)を備えたAgilent 1200 RRLC上で勾配溶離(5% CHCN〜100% CHCN)で行われた。自動分取RP HPLC精製は、フォトダイオードアレイ検出器、Agilent 6120四重極質量分析計、及びHTPAL LEAP自動サンプラーを備えたAgilent 1200装置上で、勾配溶離(狭いCHCNの勾配が粗試料のLCMS分析からの標的の保持時間に基づいて選択された)で質量指向分別により行われた。分画を、粗試料のHPLC/MS分析によって決定された、MS及びUV閾値を用いて引き起こした。2つのカラム/移動相の条件のうちの1つを、分析及び精製の両方のために選択し、標的物を中性状態に促した:Waters Atlantis T3 5um、19×150mm(分取スケール)、Waters Atlantis T3 1.7um、2.1×50mm(Analytical Scale)を含む0.02% ギ酸、Waters XBridge C18 5um、19×150mm(分取スケール)、Waters BEH C−18 1.7um、2.1×50mm(分析規模)を含むpH9.8 NH4OH。中圧液体クロマトグラフィー(MPLC)は、標準的なRediSep Rfカラムを通して勾配溶離を用いてTeledyne Icso CombiFlash Rf精製システム上で行われた。マイクロ波照射反応は、Biotage Initiator Classic synthesizerを用いて行われた。
以下は、中間体及び最終イソオキサゾール及びベンズアミド化合物を合成するために使用された実験反応である。
一般的手順(イソオキサゾールアミド)1:
4ドラムのバイタル中の乾燥THF(1.5mL)中のイソオキサゾールカルボン酸(0.390mmol、1当量)の溶液に、塩化チオニル(0.558mmol、1.43当量)を添加し、還流で0.5時間撹拌した。約35℃に冷却した後、乾燥THF(1mL)中の必要アニリン(0.390mmol、1当量)及びトリエチルアミン(1.560mmol、4当量)の溶液を滴加した。室温で2時間撹拌した後、反応混合物を1N HClで反応停止し、酢酸エチル(3回)で抽出した。合わせた有機層を、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、乾燥するまで蒸発させた。得られた残渣を、本明細書に記載される分取RP−HPLC方法に従って精製した。
一般的手順(イソオキサゾールアミド)2:
DMF(0.1M、0.5mL)中の適切なアニリン(0.049mmol、1当量)の溶液に、PyBOP(0.097mmol、2当量)、ヒューニッヒ塩基(0.107mmol、2.2当量)、及び適切な安息香酸(0.049mmol、1当量)を添加した。反応混合物を120℃で20分間マイクロ波放射に曝露し、その後、得られた残渣を、本明細書に記載される分取RP HPLC方法に従って精製した。
中間体の合成
KSC−392−136
Figure 2017538676
(Z)−メチル4−ヒドロキシ−4−(3−(メチルスルホンアミド)フェニル)−2−オキソブタ−3−エノアート(KSC−392−136):EtO(9.4mL、0.25M)中のN−(3−アセチルフェニル)メタンスルホンアミド(0.5g、2.345mmol、1当量)の溶液に、ナトリウムメトキシド(1.126ml、4.92mmol、2.1当量)を添加し、続いて、シュウ酸ジメチル(0.277g、2.345mmol、1当量)を添加し、混合物を室温で24時間撹拌した。完了時、混合物を1N HClで反応停止させ、EtOAc(3回)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、乾燥するまで蒸発させた。得られた残渣をMPLC(シリカ、10〜100% ヘキサン/EtOAc)を介して精製して、淡黄色固体として(Z)−メチル4−ヒドロキシ−4−(3−(メチルスルホンアミド)フェニル)−2−オキソブタ−3−エノアート(0.844g、2.115mmol、90%収率)(KSC−392−136)を得た。
Figure 2017538676
KSC−392−147
Figure 2017538676
メチル5−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボン酸塩(KSC−392−147):MeOH(4.86mL、0.2M)中の(Z)−メチル4−ヒドロキシ−4−(3−(メチルスルホンアミド)フェニル)−2−オキソブタ−3−エノアート(0.400g、1.336mmol)の撹拌溶液に、ヒドロキシルアミン塩酸塩(0.203g、2.91mmol)を室温で添加した。次いで、得られた混合物を24時間加熱還流した。完了時、反応混合物を減圧下で濃縮した。粗残渣を、EtOAc中に溶解し、水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、乾燥するまで蒸発させた。得られた残渣を、MPLC(シリカ、10〜100% ヘキサン/EtOAc)を介して精製して、オフホワイト色固体としてメチル5−(3−(メチルスルホンアミド)フェニル)イソオキサゾール−3−カルボン酸塩(0.368g、1.242mmol、93%収率)(KSC−392−147)を得た。
Figure 2017538676
KSC−392−152
Figure 2017538676
5−(3−(メチルスルホンアミド)フェニル)イソオキサゾール−3−カルボン酸(KSC−392−152):EtOH(7.23ml):THF(3.62ml)(2:1、0.112M)の混合物中のメチル5−(3−(メチルスルホンアミド)フェニル)イソオキサゾール−3−カルボン酸塩(0.360g、1.215mmol)に、1M NaOH(2.065ml、2.065mmol)を添加し、4時間加熱還流した。完了時、反応混合物を濃縮し、1N HClで希釈した。水層を、EtOAc(3回)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮して、オフホワイト色固体として5−(3−(メチルスルホンアミド)フェニル)イソオキサゾール−3−カルボン酸(0.332g、1.176mmol、97%収率)(KSC−392−152)を得た。
Figure 2017538676
KSC−392−122
Figure 2017538676
メチル4−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−2,4−ジオキソブタノアート(KSC−392−122):EtO(7.60ml、0.25M)中の1−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)エタノン(0.533g、1.901mmol)の溶液に、ナトリウムメトキシド(0.652ml、2.85mmol)を添加し、続いて、シュウ酸ジメチル(0.224g、1.901mmol)を添加し、混合物を室温で24時間撹拌した。完了時、混合物を1N HClで反応停止させ、EtOAc(3回)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、乾燥するまで蒸発させた。得られた残渣をMPLC(シリカ、10〜100% ヘキサン/EtOAc)で精製して、黄色固体として4−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−2,4−ジオキソブタノアート(0.250g、0.991mmol、52.2%収率)(KSC−392−122)を得た。
Figure 2017538676
KSC−392−089
Figure 2017538676
メチル5−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボン酸塩(KSC−392−089):MeOH(4.86ml、0.2M)中の(Z)−メチル4−ヒドロキシ−4−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−2−オキソブタ−3−エノアート(0.245g、0.971mmol)の撹拌溶液に、ヒドロキシルアミン塩酸塩(0.203g、2.91mmol)を室温で添加した。次いで、得られた混合物を24時間加熱還流した。完了時、反応混合物を減圧下で濃縮した。粗残渣を、EtOAc中に溶解し、水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、乾燥するまで蒸発させた。得られた残渣を、MPLC(シリカ、10〜100% ヘキサン/EtOAc)を介して精製して、オフホワイト色固体としてメチル5−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボン酸塩(0.222g、0.891mmol、92%収率)(KSC−392−089)を得た。
Figure 2017538676
KSC−392−095
Figure 2017538676
5−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボン酸(KSC−392−095):EtOH(5.3mL):THF(2.7mL)(2:1、0.112M)の混合物中のメチル5−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボン酸塩(0.223g、0.895mmol)に、1M NaOH(1.5ml、1.521mmol)を添加し、4時間加熱還流した。完了時、反応混合物を濃縮し、1N HClで希釈した。水層を、EtOAc(3回)で抽出した。合わせた有機層を、ブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮して、オフホワイト色固体として5−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボン酸(0.208g、0.884mmol、99%収率)を得た。
Figure 2017538676
KSC−392−097
Figure 2017538676
メチル4−(4−フルオロ−3−ヒドロキシフェニル)−2,4−ジオキソブタノアート(KSC−392−097):EtO(3ml、0.25M)中の1−(4−フルオロ−3−ヒドロキシフェニル)エタノン(0.120g、0.779mmol)の溶液に、ナトリウムメトキシド(0.267ml、1.168mmol)を添加し、続いて、シュウ酸ジメチル(0.092g、0.779mmol)を添加し、混合物を室温で24時間撹拌した。完了時、混合物を1N HClで反応停止させ、EtOAc(3回)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、乾燥するまで蒸発させた。得られた残渣を、MPLC(シリカ、10〜100% ヘキサン/EtOAc)で精製して、冷却時に固化した淡黄色液体としてメチル4−(4−フルオロ−3−ヒドロキシフェニル)−2,4−ジオキソブタノアート(0.133g、0.554mmol、71%収率)(KSC−392−097)を得た。
Figure 2017538676
KSC−392−083
Figure 2017538676
メチル5−(4−フルオロ−3−ヒドロキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボン酸塩(KSC−392−083):MeOH(4mL、0.2M)中の(Z)−メチル4−(4−フルオロ−3−ヒドロキシフェニル)−4−ヒドロキシ−2−オキソブタ−3−エノアート(0.198g、0.824mmol、1当量)の撹拌溶液に、ヒドロキシルアミン塩酸塩(0.172g、2.473mmol)を室温で添加した。次いで、得られた混合物を24時間加熱還流した。完了時、反応混合物を減圧下で濃縮した。粗残渣を、EtOAc中に溶解し、水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、乾燥するまで蒸発させた。得られた残渣を、MPLC(シリカ、10〜100% ヘキサン/EtOAc)を介して精製して、オフホワイト色固体としてメチルメチル5−(4−フルオロ−3−ヒドロキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボン酸塩(0.080g、0.337mmol、41%収率)(KSC−392−083)を得た。
Figure 2017538676
KSC−392−088
Figure 2017538676
5−(4−フルオロ−3−ヒドロキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボン酸(KSC−392−088):EtOH(2mL):THF(1mL)(2:1、0.112M)の混合物中のメチル5−(4−フルオロ−3−ヒドロキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボン酸塩(0.08g、0.337mmol)に、1M NaOH(0.573ml、0.573mmol)を添加し、4時間加熱還流した。完了時、反応混合物を濃縮し、1N HClで希釈した。水層を、EtOAc(3回)で抽出した。合わせた有機層を、ブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮して、オフホワイト色固体として5−(4−フルオロ−3−ヒドロキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボン酸(0.070g、0.314mmol、93%収率)を得た。
Figure 2017538676
KSC−338−013
Figure 2017538676
N−(2−ブロモ−4,6−ジフルオロフェニル)−5−プロピルイソオキサゾール−3−カルボキサミド(KSC−338−013):
Figure 2017538676
KSC−338−014
Figure 2017538676
N−(4−ブロモフェニル)−5−シクロプロピルイソオキサゾール−3−カルボキサミド(KSC−338−014):
Figure 2017538676
KSC−338−015
Figure 2017538676
N−(2,4−ジフルオロフェニル)−5−イソプロピルイソオキサゾール−3−カルボキサミド(KSC−338−015):
Figure 2017538676
KSC−338−016
Figure 2017538676
N−(4−ブロモフェニル)−5−プロピルイソオキサゾール−3−カルボキサミド(KSC−338−016):
Figure 2017538676
KSC−338−018
Figure 2017538676
5−(4−フルオロフェニル)−N−(5−メチルイソキサゾール−3−イル)イソオキサゾール−3−カルボキサミド(KSC−338−018):
Figure 2017538676
KSC−338−020
Figure 2017538676
5−フェニル−N−(2−(トルフルオロメチル)フェニル)イソオキサゾール−3−カルボキサミド(KSC−338−020):
Figure 2017538676
KSC−338−021
Figure 2017538676
N−(2,4−ジフルオロフェニル)−5−フェニルイソオキサゾール−3−カルボキサミド(KSC−338−021):
Figure 2017538676
KSC−338−023
Figure 2017538676
5−クロロ−N−エチル−2−メトキシ−N−フェニルベンンズアミド(KSC−338−010):
Figure 2017538676
KSC−338−024
Figure 2017538676
N−(4−クロロフェニル)−5−フェニルイソオキサゾール−3−カルボキサミド(KSC−338−024):
Figure 2017538676
KSC−338−074
Figure 2017538676
N−(2−(ベンジルオキシ)フェニル)−5−(3−ヒドロキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボキサミド(KSC−338−074):この化合物により、一般的手順に従って、5−(3−ヒドロキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボン酸(10mg、0.049mmol)及び2−(ベンジルオキシ)アニリン(10mg、0.049mmol)を用いて、(イソオキサゾールアミド)2を調製した。収率:5mg(25%)、100%純度。
Figure 2017538676
KSC−338−075
Figure 2017538676
N−(3−クロロ−4−メトキシフェニル)−5−(3−ヒドロキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボキサミド(KSC−338−075):この化合物により、一般的手順に従って、5−(3−ヒドロキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボン酸(10mg、0.049mmol)及び3−クロロ−4−メトキシアニリン(8mg、0.049mmol)を用いて、(イソオキサゾールアミド)2を調製した。収率:3mg(16%)、100%純度。
Figure 2017538676
KSC−338−094
Figure 2017538676
N−(4−クロロフェニル)−5−(3−ヒドロキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボキサミド(KSC−338−094):この化合物により、一般的手順に従って、5−(3−ヒドロキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボン酸(20mg、0.097mmol)及び4−クロロアニリン(12mg、0.097mmol)を用いて、(イソオキサゾールアミド)2を調製した。収率:9mg(28%)、100%純度。
Figure 2017538676
KSC−338−095
Figure 2017538676
N−(3−フルオロフェニル)−5−(3−ヒドロキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボキサミド(KSC−338−095):この化合物により、一般的手順に従って、5−(3−ヒドロキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボン酸(20mg、0.097mmol)及び3−フルオロアニリン(11mg、0.097mmol)を用いて、(イソオキサゾールアミド)2を調製した。収率:7mg(23%)、100%純度。
Figure 2017538676
KSC−338−100
Figure 2017538676
N−(3−クロロ−4−メチルフェニル)−5−(3−ヒドロキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボキサミド(KSC−338−100):この化合物により、一般的手順に従って、5−(3−ヒドロキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボン酸(20mg、0.097mmol)及び3−クロロ−4−メチルアニリン(14mg、0.097mmol)を用いて、(イソオキサゾールアミド)2を調製した。収率:14mg(45%)、100%純度。
Figure 2017538676
KSC−392−008
Figure 2017538676
N−(3−クロロフェニル)−5−(4−クロロフェニル)イソオキサゾール−3−カルボキサミド(KSC−392−008):この化合物により、一般的手順に従って、5−(4−クロロフェニル)イソオキサゾール−3−カルボン酸(30mg、0.134mmol)及び3−クロロアニリン(17mg、0.134mmol)を用いて、(イソオキサゾールアミド)2を調製した。収率:28mg(62%)、100%純度。
Figure 2017538676
KSC−392−009
Figure 2017538676
N−(3−クロロ−4−メトキシフェニル)−5−(4−クロロフェニル)イソオキサゾール−3−カルボキサミド(KSC−392−009):この化合物により、一般的手順に従って、5−(4−クロロフェニル)イソオキサゾール−3−カルボン酸(30mg、0.134mmol)及び3−クロロ−4−メトキシアニリン(21mg、0.134mmol)を用いて、(イソオキサゾールアミド)2を調製した。収率:8mg(15%)、98.9%純度。
Figure 2017538676
KSC−392−010
Figure 2017538676
N−(3−クロロフェニル)−5−フェニルイソオキサゾール−3−カルボキサミド(KSC−392−010):この化合物により、一般的手順に従って、55−フェニルイソオキサゾール−3−カルボン酸(30mg、0.159mmol)及び3−クロロアニリン(20mg、0.159mmol)を用いて、(イソオキサゾールアミド)2を調製した。収率:30mg(63%)、100%純度。
Figure 2017538676
KSC−392−011
Figure 2017538676
N−(3−クロロフェニル)−5−(p−トリル)イソオキサゾール−3−カルボキサミド(KSC−392−011):この化合物により、一般的手順に従って、5−(p−トリル)イソオキサゾール−3−カルボン酸(30mg、0.148mmol)及び3−クロロアニリン(19mg、0.148mmol)を用いて、(イソオキサゾールアミド)2を調製した。収率:15mg(35%)、100%純度。
Figure 2017538676
KSC−392−012
Figure 2017538676
N−(4−(ベンジルオキシ)−3−クロロフェニル)−5−(3−ヒドロキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボキサミド(KSC−392−012):この化合物により、一般的手順に従って、5−(3−ヒドロキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボン酸(30mg、0.146mmol)及び4−(ベンジルオキシ)−3−クロロアニリン(34mg、0.146mmol)を用いて、(イソオキサゾールアミド)2を調製した。収率:16mg(25%)、97.9%純度。
Figure 2017538676
KSC−392−032
Figure 2017538676
N−(2,5−ジクロロフェニル)−5−(3−ヒドロキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボキサミド(KSC−392−032):この化合物により、一般的手順に従って、5−(3−ヒドロキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボン酸(20mg、0.097mmol)及び2,5−ジクロロアニリン(16mg、0.097mmol)を用いて、(イソオキサゾールアミド)2を調製した。収率:2mg(6%)、100%純度;
Figure 2017538676
KSC−392−033
Figure 2017538676
N−(3−クロロ−2−メトキシフェニル)−5−(3−ヒドロキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボキサミド(KSC−392−033):この化合物により、一般的手順に従って、5−(3−ヒドロキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボン酸(20mg、0.097mmol)及び3−クロロ−2−メトキシアニリン(15mg、0.097mmol)を用いて、(イソオキサゾールアミド)2を調製した。収率:4mg(13%)、100%純度。
Figure 2017538676
KSC−392−038
Figure 2017538676
N−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−5−(3−メトキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボキサミド(KSC−392−038):この化合物により、一般的手順に従って、5−(3−メトキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボン酸(20mg、0.091mmol)及び5−クロロ−2−メチルアニリン(13mg、0.091mmol)を用いて、(イソオキサゾールアミド)2を調製した。収率:15mg(47%)、100%純度。
Figure 2017538676
KSC−392−041
Figure 2017538676
N−(3−クロロフェニル)−5−(2−ヒドロキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボキサミド(KSC−392−041):この化合物により、一般的手順に従って、5−(2−ヒドロキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボン酸(30mg、0.146mmol)及び3−クロロアニリン(19mg、0.146mmol)を用いて、(イソオキサゾールアミド)2を調製した。収率:7mg(16%)、99.6%純度。
Figure 2017538676
KSC−392−042
Figure 2017538676
N−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−5−(2−ヒドロキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボキサミド(KSC−392−042):この化合物により、一般的手順に従って、5−(2−ヒドロキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボン酸(30mg、0.146mmol)及び5−クロロ−2−メチルアニリン(21mg、0.146mmol)を用いて、(イソオキサゾールアミド)2を調製した。収率:7mg(15%)、99%純度。
Figure 2017538676
KSC−392−048
Figure 2017538676
N−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−5−(2−ヒドロキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボキサミド(KSC−392−048):この化合物により、一般的手順に従って、5−(2−ヒドロキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボン酸(30mg、0.146mmol)及び5−クロロ−2−メチルアニリン(21mg、0.146mmol)を用いて、(イソオキサゾールアミド)2を調製した。収率:7mg(15%)、100%純度。
Figure 2017538676
KSC−392−049
Figure 2017538676
N−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−5−(3,4−ジメトキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボキサミド(KSC−392−049):この化合物により、一般的手順に従って、5−(3,4−ジメトキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボン酸(30mg、0.120mmol)及び5−クロロ−2−メチルアニリン(17mg、0.120mmol)を用いて、(イソオキサゾールアミド)2を調製した。収率:9mg(20%)、100%純度。
Figure 2017538676
KSC−392−065
Figure 2017538676
N−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−5−(3−ヒドロキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボキサミド(KSC−392−065):この化合物により、一般的手順に従って、5−(3−ヒドロキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボン酸(80mg、0.390mmol)及び5−クロロ−2−メチルアニリン(55mg、0.390mmol)を用いて、(イソオキサゾールアミド)1を調製した。収率:55mg(43%)、99%純度。
Figure 2017538676
KSC−392−066
Figure 2017538676
N−(3−クロロフェニル)−5−(3−ヒドロキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボキサミド(KSC−392−066):この化合物により、一般的手順に従って、5−(3−ヒドロキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボン酸(80mg、0.390mmol)及び3−クロロアニリン(50mg、0.390mmol)を用いて、(イソオキサゾールアミド)1を調製した。収率:26mg(21%)、95%純度。
Figure 2017538676
KSC−392−067
Figure 2017538676
N−(3,5−ジクロロフェニル)−5−(3−ヒドロキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボキサミド(KSC−392−067):この化合物により、一般的手順に従って、5−(3−ヒドロキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボン酸(100mg、0.487mmol)及び3,5−ジクロロアニリン(79mg、0.487mmol)を用いて、(イソオキサゾールアミド)1を調製した。収率:48mg(28%)、96.2%純度。
Figure 2017538676
KSC−392−068
Figure 2017538676
N−(5−クロロ−2−フルオロフェニル)−5−(3−ヒドロキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボキサミド(KSC−392−068):この化合物により、一般的手順に従って、5−(3−ヒドロキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボン酸(100mg、0.487mmol)及び5−クロロ−2−フルオロアニリン(71mg、0.487mmol)を用いて、(イソオキサゾールアミド)1を調製した。収率:40mg(24%)、98.5%純度。
Figure 2017538676
KSC−392−069
Figure 2017538676
N−(3−クロロ−2−メチルフェニル)−5−(3−ヒドロキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボキサミド(KSC−392−069):この化合物により、一般的手順に従って、5−(3−ヒドロキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボン酸(100mg、0.487mmol)及び3−クロロ−2−メチルアニリン(69mg、0.487mmol)を用いて、(イソオキサゾールアミド)1を調製した。収率:35mg(22%)、100%純度。
Figure 2017538676
KSC−392−072
Figure 2017538676
N−(2,3−ジクロロフェニル)−5−(3−ヒドロキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボキサミド(KSC−392−072):この化合物により、一般的手順に従って、5−(3−ヒドロキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボン酸(80mg、0.390mmol)及び2,3−ジクロロアニリン(63mg、0.487mmol)を用いて、(イソオキサゾールアミド)1を調製した。収率:33mg(24%)、100%純度。
Figure 2017538676
KSC−392−073
Figure 2017538676
N−(4−クロロフェニル)−5−フェニルイソオキサゾール−3−カルボキサミド(KSC−392−073):この化合物により、一般的手順に従って、5−フェニルイソオキサゾール−3−カルボン酸(80mg、0.423mmol)及び4−クロロアニリン(54mg、0.423mmol)を用いて、(イソオキサゾールアミド)1を調製した。収率:72mg(57%)、99.3%純度。
Figure 2017538676
KSC−392−074
Figure 2017538676
N−(3−クロロフェニル)−5−(4−ヒドロキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボキサミド(KSC−392−074):この化合物により、一般的手順に従って、5−(4−ヒドロキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボン酸(80mg、0.390mmol)及び3−クロロアニリン(50mg、0.390mmol)を用いて、(イソオキサゾールアミド)1を調製した。収率:67mg(59%)、98.9%純度。
Figure 2017538676
KSC−392−075
Figure 2017538676
N−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−5−(4−ヒドロキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボキサミド(KSC−392−075):この化合物により、一般的手順に従って、5−(4−ヒドロキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボン酸(80mg、0.390mmol)及び5−クロロ−2−メチルアニリン(55mg、0.390mmol)を用いて、(イソオキサゾールアミド)1を調製した。収率:48mg(38%)、93.5%純度。
Figure 2017538676
KSC−392−077
Figure 2017538676
N−(5−クロロ−2−シアノフェニル)−5−(3−ヒドロキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボキサミド(KSC−392−077):この化合物により、一般的手順に従って、5−(3−ヒドロキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボン酸(80mg、0.390mmol)及び2−アミノ−4−クロロベンゾニトリル(59mg、0.390mmol)を用いて、(イソオキサゾールアミド)1を調製した。収率:10mg(7%)、96.7%純度。
Figure 2017538676
KSC−392−078
Figure 2017538676
N−(2−(ベンジルオキシ)−5−クロロフェニル)−5−(3−ヒドロキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボキサミド(KSC−392−078):この化合物により、一般的手順に従って、5−(3−ヒドロキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボン酸(80mg、0.390mmol)及び2−(ベンジルオキシ)−5−クロロアニリン(91mg、0.390mmol)を用いて、(イソオキサゾールアミド)1を調製した。収率:73mg(42%)、94%純度。
Figure 2017538676
KSC−392−080
Figure 2017538676
5−(3−ヒドロキシフェニル)−N−(o−トリル)イソオキサゾール−3−カルボキサミド(KSC−392−080):この化合物により、一般的手順に従って、5−(3−ヒドロキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボン酸(80mg、0.390mmol)及びo−トルイジン(42mg、0.390mmol)を用いて、(イソオキサゾールアミド)1を調製した。収率:45mg(40%)、99.5%純度。
Figure 2017538676
KSC−392−141
Figure 2017538676
N−(2−クロロ−5−メチルピリジン−4−イル)−5−(3−ヒドロキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボキサミド(KSC−392−141):この化合物により、一般的手順に従って、5−(3−ヒドロキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボン酸(25mg、0.122mmol)及び2−クロロ−5−メチルピリジン−4−アミン(17mg、0.122mmol)を用いて、(イソオキサゾールアミド)1を調製した。収率:3mg(7%)、96.2%純度。
Figure 2017538676
KSC−392−125
Figure 2017538676
N−(5−クロロ−2−メチルピリジン−3−イル)−5−(3−ヒドロキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボキサミド(KSC−392−125):この化合物により、一般的手順に従って、5−(3−ヒドロキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボン酸(28mg、0.136mmol)及び2 5−クロロ−2−メチルピリジン−3−アミン(19mg、0.136mmol)を用いて、(イソオキサゾールアミド)1を調製した。収率:16mg(34%)、96.2%純度。
Figure 2017538676
KSC−392−143
Figure 2017538676
N−(3−クロロ−5−メチルフェニル)−5−(3−ヒドロキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボキサミド(KSC−392−143):この化合物により、一般的手順に従って、5−(3−ヒドロキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボン酸(25mg、0.122mmol)及び3−クロロ−5−メチルアニリン(17mg、0.122mmol)を用いて、(イソオキサゾールアミド)1を調製した。収率:9mg(24%)、100%純度。
Figure 2017538676
KSC−392−081
Figure 2017538676
5−(4−ヒドロキシフェニル)−N−(o−トリル)イソオキサゾール−3−カルボキサミド(KSC−392−081):この化合物により、一般的手順に従って、5−(4−ヒドロキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボン酸(12mg、0.058mmol)及びo−トルイジン(6mg、0.058mmol)を用いて、(イソオキサゾールアミド)1を調製した。収率:12mg(67%)、99.5%純度。
Figure 2017538676
KSC−392−082
Figure 2017538676
5−(2−ヒドロキシフェニル)−N−(o−トリル)イソオキサゾール−3−カルボキサミド(KSC−392−082):この化合物により、一般的手順に従って、5−(2−ヒドロキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボン酸(80mg、0.390mmol)及びo−トルイジン(42mg、0.390mmol)を用いて、(イソオキサゾールアミド)1を調製した。収率:40mg(35%)、98%純度。
Figure 2017538676
KSC−392−086
Figure 2017538676
N−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−5−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボキサミド(KSC−392−086):この化合物により、一般的手順に従って、5−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボン酸(11mg、0.047mmol)及び5−クロロ−2−メチルアニリン(7mg、0.047mmol)を用いて、(イソオキサゾールアミド)1を調製した。収率:8mg(47%)、99.8%純度。
Figure 2017538676
KSC−392−087
Figure 2017538676
N−(3−クロロフェニル)−5−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボキサミド(KSC−392−087):この化合物により、一般的手順に従って、5−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボン酸(10mg、0.043mmol)及び3−クロロアニリン(5mg、0.043mmol)を用いて、(イソオキサゾールアミド)1を調製した。収率:3mg(23%)、99.2%純度。
Figure 2017538676
KSC−392−099
Figure 2017538676
N−(3,5−ジクロロフェニル)−5−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボキサミド(KSC−392−099):この化合物により、一般的手順に従って、5−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボン酸(25mg、0.106mmol)及び3,5−ジクロロアニリン(17mg、0.106mmol)を用いて、(イソオキサゾールアミド)1を調製した。収率:2mg(6%)、93.9%純度。
Figure 2017538676
KSC−392−101
Figure 2017538676
N−(2,3−ジクロロフェニル)−5−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボキサミド(KSC−392−101):この化合物により、一般的手順に従って、5−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボン酸(25mg、0.106mmol)及び2,3−ジクロロアニリン(17mg、0.106mmol)を用いて、(イソオキサゾールアミド)1を調製した。収率:7mg(18%)、100%純度。
Figure 2017538676
KSC−392−120−P1
Figure 2017538676
N−(2,5−ジクロロフェニル)−5−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボキサミド(KSC−392−120−P1):この化合物により、一般的手順に従って、5−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボン酸(25mg、0.106mmol)及び2,5−ジクロロアニリン(17mg、0.106mmol)を用いて、(イソオキサゾールアミド)1を調製した。収率:11mg(26%)、98%純度。
Figure 2017538676
KSC−392−139
Figure 2017538676
N−(3−クロロ−2−メチルフェニル)−5−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボキサミド(KSC−392−139):この化合物により、一般的手順に従って、5−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボン酸(25mg、0.106mmol)及び3−クロロ−2−メチルアニリン(15mg、0.106mmol)を用いて、(イソオキサゾールアミド)1を調製した。収率:13mg(33%)、95.7%純度。
Figure 2017538676
KSC−392−140
Figure 2017538676
N−(2−クロロ−5−メチルピリジン−4−イル)−5−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボキサミド(KSC−392−140):この化合物により、一般的手順に従って、5−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボン酸(25mg、0.106mmol)及び2−クロロ−5−メチルピリジン−4−アミン(15mg、0.106mmol)を用いて、(イソオキサゾールアミド)1を調製した。収率:2mg(4%)、100%純度。
Figure 2017538676
KSC−392−142
Figure 2017538676
N−(5−クロロ−2−メチルピリジン−3−イル)−5−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボキサミド(KSC−392−142):この化合物により、一般的手順に従って、5−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボン酸(25mg、0.106mmol)及び5−クロロ−2−メチルピリジン−3−アミン(15mg、0.106mmol)を用いて、(イソオキサゾールアミド)1を調製した。収率:9mg(23%)、98.3%純度。
Figure 2017538676
KSC−392−121−P1
Figure 2017538676
N−(5−クロロ−2−フルオロフェニル)−5−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボキサミド(KSC−392−121−P1):この化合物により、一般的手順に従って、5−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボン酸(25mg、0.106mmol)及び5−クロロ−2−フルオロアニリン(15mg、0.106mmol)を用いて、(イソオキサゾールアミド)1を調製した。収率:8mg(20%)、96%純度。
Figure 2017538676
KSC−392−106
Figure 2017538676
N−(5−クロロ−2−メトキシフェニル)−5−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボキサミド(KSC−392−106):この化合物により、一般的手順に従って、5−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボン酸(25mg、0.106mmol)及び5−クロロ−2−メトキシアニリン(17mg、0.106mmol)を用いて、(イソオキサゾールアミド)1を調製した。収率:13mg(32%)、99.7%純度。
Figure 2017538676
KSC−392−104
Figure 2017538676
N−(2,3−ジクロロフェニル)−5−(4−フルオロ−3−ヒドロキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボキサミド(KSC−392−104):この化合物により、一般的手順に従って、5−(4−フルオロ−3−ヒドロキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボン酸(12mg、0.024mmol)及び2,3−ジクロロアニリン(8.7mg、0.024mmol)を用いて、(イソオキサゾールアミド)1を調製した。収率:2mg(7%)、98.3%純度。
Figure 2017538676
KSC−392−158
Figure 2017538676
N−(3,5−ジクロロフェニル)−5−(4−フルオロ−3−ヒドロキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボキサミド(KSC−392−158):この化合物により、一般的手順に従って、5−(4−フルオロ−3−ヒドロキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボン酸(25mg、0.112mmol)及び3,5−ジクロロアニリン(18mg、0.112mmol)を用いて、(イソオキサゾールアミド)1を調製した。収率:8mg(20%)、100%純度。
Figure 2017538676
KSC−392−105
Figure 2017538676
N−(2,5−ジクロロフェニル)−5−(4−フルオロ−3−ヒドロキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボキサミド(KSC−392−105):この化合物により、一般的手順に従って、5−(4−フルオロ−3−ヒドロキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボン酸(17mg、0.076mmol)及び2,5−ジクロロアニリン(12mg、0.076mmol)を用いて、(イソオキサゾールアミド)1を調製した。収率:6mg(19%)、94.7%純度。
Figure 2017538676
KSC−392−116
Figure 2017538676
N−(3−クロロ−2−メチルフェニル)−5−(4−フルオロ−3−ヒドロキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボキサミド(KSC−392−116):この化合物により、一般的手順に従って、5−(4−フルオロ−3−ヒドロキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボン酸(29mg、0.130mmol)及び3−クロロ−2−メチルアニリン(18mg、0.130mmol)を用いて、(イソオキサゾールアミド)1を調製した。収率:14mg(30%)、97.9%純度。
Figure 2017538676
KSC−392−149
Figure 2017538676
N−(3−クロロフェニル)−5−(4−フルオロ−3−ヒドロキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボキサミド(KSC−392−149):この化合物により、一般的手順に従って、5−(4−フルオロ−3−ヒドロキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボン酸(25mg、0.112mmol)及び3−クロロアニリン(14mg、0.112mmol)を用いて、(イソオキサゾールアミド)1を調製した。収率:10mg(20%)、100%純度。
Figure 2017538676
KSC−392−150
Figure 2017538676
N−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−5−(4−フルオロ−3−ヒドロキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボキサミド(KSC−392−150):この化合物により、一般的手順に従って、5−(4−フルオロ−3−ヒドロキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボン酸(25mg、0.112mmol)及び5−クロロ−2−メチルアニリン(16mg、0.112mmol)を用いて、(イソオキサゾールアミド)1を調製した。収率:7mg(18%)、100%純度。
Figure 2017538676
KSC−392−155
Figure 2017538676
N−(3−クロロ−5−メチルフェニル)−5−(4−フルオロ−3−ヒドロキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボキサミド(KSC−392−155):この化合物により、一般的手順に従って、5−(4−フルオロ−3−ヒドロキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボン酸(25mg、0.112mmol)及び3−クロロ−5−メチルアニリン(16mg、0.112mmol)を用いて、(イソオキサゾールアミド)1を調製した。収率:10mg(25%)、99.4%純度。
Figure 2017538676
KSC−392−156
Figure 2017538676
N−(5−クロロ−2−メチルピリジン−3−イル)−5−(4−フルオロ−3−ヒドロキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボキサミド(KSC−392−156):この化合物により、一般的手順に従って、5−(4−フルオロ−3−ヒドロキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボン酸(25mg、0.112mmol)及び5−クロロ−2−メチルピリジン−3−アミン(16mg、0.112mmol)を用いて、(イソオキサゾールアミド)1を調製した。収率:5mg(12%)、100%純度。
Figure 2017538676
KSC−392−157
Figure 2017538676
N−(2−クロロ−5−メチルピリジン−4−イル)−5−(4−フルオロ−3−ヒドロキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボキサミド(KSC−392−157):この化合物により、一般的手順に従って、5−(4−フルオロ−3−ヒドロキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボン酸(25mg、0.112mmol)及び2−クロロ−5−メチルピリジン−4−アミン(16mg、0.112mmol)を用いて、(イソオキサゾールアミド)1を調製した。収率:3mg(6%)、91.2%純度。
Figure 2017538676
KSC−392−151
Figure 2017538676
N−(5−クロロ−2−フルオロフェニル)−5−(4−フルオロ−3−ヒドロキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボキサミド(KSC−392−151):この化合物により、一般的手順に従って、5−(4−フルオロ−3−ヒドロキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボン酸(25mg、0.112mmol)及び5−クロロ−2−フルオロアニリン(16mg、0.112mmol)を用いて、(イソオキサゾールアミド)1を調製した。収率:3mg(7%)、94.2%純度。
Figure 2017538676
KSC−392−107
Figure 2017538676
N−(5−クロロ−2−メトキシフェニル)−5−(3−ヒドロキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボキサミド(KSC−392−107):この化合物により、一般的手順に従って、5−(3−ヒドロキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボン酸(25mg、0.122mmol)及び5−クロロ−2−メトキシアニリン(19mg、0.122mmol)を用いて、(イソオキサゾールアミド)1を調製した。収率:13mg(32%)、100%純度。
Figure 2017538676
KSC−392−109
Figure 2017538676
N−(5−クロロ−2−(ジメチルアミノ)フェニル)−5−(3−ヒドロキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボキサミド(KSC−392−109):この化合物により、一般的手順に従って、5−(3−ヒドロキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボン酸(25mg、0.122mmol)及び4−クロロ−N1,N1−ジメチルベンゼン−1,2−ジアミン(22mg、0.122mmol)を用いて、(イソオキサゾールアミド)1を調製した。収率:13mg(29%)、98.2%純度。
Figure 2017538676
KSC−392−125
Figure 2017538676
N−(5−クロロ−2−メチルピリジン−3−イル)−5−(3−ヒドロキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボキサミド(KSC−392−125):この化合物により、一般的手順に従って、5−(3−ヒドロキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボン酸(28mg、0.136mmol)及び5−クロロ−2−メチルピリジン−3−アミン(19mg、0.136mmol)を用いて、(イソオキサゾールアミド)1を調製した。収率:16mg(34%)、100%純度。
Figure 2017538676
KSC−392−108
Figure 2017538676
N−(5−クロロ−2−(ジメチルアミノ)フェニル)−5−(3−ヒドロキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボキサミド(KSC−392−108):この化合物により、一般的手順に従って、5−(2−ヒドロキシフェニル)イソオキサゾール−3−カルボン酸(25mg、0.122mmol)及び5−クロロ−2−メトキシアニリン(19mg、0.122mmol)を用いて、(イソオキサゾールアミド)1を調製した。収率:3mg(7%)、97.8%純度。
Figure 2017538676
KSC−392−125
Figure 2017538676
N−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3’−ヒドロキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−カルボキサミド(KSC−392−125):この化合物により、一般的手順に従って、3’−ヒドロキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−カルボン酸(30mg、0.140mmol)及び5−クロロ−2−メチルアニリン(20mg、0.140mmol)を用いて、(イソオキサゾールアミド)1を調製した。収率:10mg(20%)、95%純度。
Figure 2017538676
KSC−392−125
Figure 2017538676
N−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3’−ヒドロキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−カルボキサミド(KSC−392−125):この化合物により、一般的手順に従って、3’−ヒドロキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−カルボン酸(30mg、0.140mmol)及び5−クロロ−2−メチルアニリン(20mg、0.140mmol)を用いて、(イソオキサゾールアミド)1を調製した。収率:10mg(20%)、95%純度。
Figure 2017538676
KSC−392−162
Figure 2017538676
N−(3−クロロフェニル)−5−(3−(メチルスルホンアミド)フェニル)イソオキサゾール−3−カルボキサミド(KSC−392−162):この化合物により、一般的手順に従って、5−(3−(メチルスルホンアミド)フェニル)イソオキサゾール−3−カルボン酸(25mg、0.089mmol)及び3−クロロアニリン(11mg、0.089mmol)を用いて、(イソオキサゾールアミド)1を調製した。収率:8mg(23%)、100%純度。
Figure 2017538676
KSC−392−163
Figure 2017538676
N−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−5−(3−(メチルスルホンアミド)フェニル)イソオキサゾール−3−カルボキサミド(KSC−392−163):この化合物により、一般的手順に従って、5−(3−(メチルスルホンアミド)フェニル)イソオキサゾール−3−カルボン酸(25mg、0.089mmol)及び5−クロロ−2−メチルアニリン(13mg、0.089mmol)を用いて、(イソオキサゾールアミド)1を調製した。収率:6mg(16%)、98.9%純度。
Figure 2017538676
KSC−392−164
Figure 2017538676
N−(5−クロロ−2−フルオロフェニル)−5−(3−(メチルスルホンアミド)フェニル)イソオキサゾール−3−カルボキサミド(KSC−392−164):この化合物により、一般的手順に従って、5−(3−(メチルスルホンアミド)フェニル)イソオキサゾール−3−カルボン酸(25mg、0.089mmol)及び5−クロロ−2−フルオロアニリン(13mg、0.089mmol)を用いて、(イソオキサゾールアミド)1を調製した。収率:3mg(7%)、97%純度。
Figure 2017538676
KSC−392−165
Figure 2017538676
N−(2,5−ジクロロフェニル)−5−(3−(メチルスルホンアミド)フェニル)イソオキサゾール−3−カルボキサミド(KSC−392−165):この化合物により、一般的手順に従って、5−(3−(メチルスルホンアミド)フェニル)イソオキサゾール−3−カルボン酸(25mg、0.089mmol)及び2,5−ジクロロアニリン(14mg、0.089mmol)を用いて、(イソオキサゾールアミド)1を調製した。収率:8mg(21%)、95.7%純度。
Figure 2017538676
KSC−392−166
Figure 2017538676
N−(3,5−ジクロロフェニル)−5−(3−(メチルスルホンアミド)フェニル)イソオキサゾール−3−カルボキサミド(KSC−392−166):この化合物により、一般的手順に従って、5−(3−(メチルスルホンアミド)フェニル)イソオキサゾール−3−カルボン酸(25mg、0.089mmol)及び3,5−ジクロロアニリン(14mg、0.089mmol)を用いて、(イソオキサゾールアミド)1を調製した。収率:6mg(15%)、92.9%純度。
Figure 2017538676
KSC−392−167
Figure 2017538676
N−(3−クロロ−5−メチルフェニル)−5−(3−(メチルスルホンアミド)フェニル)イソオキサゾール−3−カルボキサミド(KSC−392−167):この化合物により、一般的手順に従って、5−(3−(メチルスルホンアミド)フェニル)イソオキサゾール−3−カルボン酸(25mg、0.089mmol)及び3−クロロ−5−メチルアニリン(13mg、0.089mmol)を用いて、(イソオキサゾールアミド)1を調製した。収率:8mg(22%)、98.3%純度。
Figure 2017538676
KSC−392−170
Figure 2017538676
N−(3−クロロ−2−メチルフェニル)−5−(3−(メチルスルホンアミド)フェニル)イソオキサゾール−3−カルボキサミド(KSC−392−170):この化合物により、一般的手順に従って、5−(3−(メチルスルホンアミド)フェニル)イソオキサゾール−3−カルボン酸(25mg、0.089mmol)及び3−クロロ−2−メチルアニリン(13mg、0.089mmol)を用いて、(イソオキサゾールアミド)1を調製した。収率:8mg(22%)、98.3%純度。
Figure 2017538676
KSC−392−168
Figure 2017538676
N−(5−クロロ−2−メチルピリジン−3−イル)−5−(3−(メチルスルホンアミド)フェニル)イソオキサゾール−3−カルボキサミド(KSC−392−168):この化合物により、一般的手順に従って、5−(3−(メチルスルホンアミド)フェニル)イソオキサゾール−3−カルボン酸(25mg、0.089mmol)及び5−クロロ−2−メチルピリジン−3−アミン(13mg、0.089mmol)を用いて、(イソオキサゾールアミド)1を調製した。収率:2mg(6%)、100%純度。
Figure 2017538676
代表的なベンズアミド中間体の合成
KSC−392−022
Figure 2017538676
3−(ベンジルオキシ)−4−クロロ安息香酸(KSC−392−022):臭化ベンジル(0.793ml、6.66mmol)を、DMF(2.9ml)及び炭酸カリウム(0.881g、6.37mmol)中の4−クロロ−3−ヒドロキシ安息香酸(0.5g、2.90mmol)の溶液に滴加した。反応混合物を室温で一晩撹拌した。完了時、反応混合物を水と混合し、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、乾燥するまで蒸発させた。この残渣を、MeOH(1.5ml 10M中に溶解し、KOH(0.867ml、8.67mmol)を添加した。反応混合物を50℃で4時間撹拌した。赤みがかった溶液を水で希釈し、3N 水性塩酸で酸性化した。形成された沈殿物を酢酸エチルで抽出し、水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、乾燥するまで蒸発させた。得られた残渣を、一般的実験の項に記載される分取RP HPLC方法に従って精製した。白色固体として3−(ベンジルオキシ)−4−クロロ安息香酸(0.454g、1.728mmol、59.6%収率)を単離した。
Figure 2017538676
KSC−392−023
Figure 2017538676
3−(ベンジルオキシ)−5−クロロ安息香酸(KSC−392−023):この化合物により、手順に従って、3−クロロ−5−ヒドロキシ安息香酸(100mg、0.579mmol)を用いて、KSC−392−022を調製した。収率:89mg(59%)、94.7%純度。
Figure 2017538676
KSC−392−024
Figure 2017538676
5−(ベンジルオキシ)−2−クロロ安息香酸(KSC−392−024):この化合物により、手順に従って、2−クロロ−5−ヒドロキシ安息香酸(500mg、2.90mmol)を用いて、KSC−392−022を調製した。収率:131mg(17%)、100%純度。
Figure 2017538676
一般的手順(ベンズアミド)1:
DMF(0.32M、0.840mL)中の適切なアニリン(0.268mmol、1当量)の溶液に、PyBOP(0.536mmol、2当量)、ヒューニッヒ塩基(0.429mmol、1.6当量)、及び適切な安息香酸(0.268mmol、1当量)を添加した。反応混合物を120℃で15分間マイクロ波放射に曝露し、その後、得られた残渣を、本明細書に記載される分取RP HPLC方法に従って精製した。
KSC−338−032
Figure 2017538676
5−クロロ−2−メトキシ−N−(4−(ピペリジン−1−イルメチル)フェニル)ベンズアミド(KSC−338−032):この化合物により、一般的手順に従って、4−(ピペリジン−1−イルメチル)アニリン(51mg、0.268mmol)及び5−クロロ−2−メトキシ安息香酸(50mg、0.268mmol)を用いて、(ベンズアミド)1を調製した。収率:67mg(69%)。
Figure 2017538676
KSC−338−071
Figure 2017538676
3−(ベンジルオキシ)−N−(4−(ピペリジン−1−イルメチル)フェニル)ベンズアミド(KSC−338−071):
Figure 2017538676
KSC−392−029
Figure 2017538676
3−(ベンジルオキシ)−4−クロロ−N−(4−(ピペリジン−1−イルメチル)フェニル)ベンズアミド(KSC−392−029):この化合物により、一般的手順に従って、4−(ピペリジン−1−イルメチル)アニリン(36mg、0.190mmol)及び3−(ベンジルオキシ)−4−クロロ安息香酸(50mg、0.190mmol)を用いて、(ベンズアミド)1を調製した。収率:49mg(59%)、100%純度。
Figure 2017538676
詳細なアッセイプロトコル
吸収アッセイ(Primary Screening Assay,Single Concentration,AID No.602449)を介した、ミトコンドリア透過性遷移孔の小分子阻害剤のμHTSの同定
試薬の一覧:
アッセイ緩衝液:250mM スクロース、10mM MOPS−Tris、0.01mM EGTA−Tris、1.0mM リン酸、pH7.4
溶液1:アッセイ緩衝液中の0.5mg/mLのミトコンドリア
溶液2:溶液3中の2.0mM EGTA−Tris、pH7.4
溶液3:ミトコンドリア活性に応じて80〜200μM CaCl、アッセイ緩衝液中の5.0mM グルタミン酸塩、2.5mM リンゴ酸塩。注釈:アッセイ中のカルシウムの濃度は、各ハイスループットスクリーニングバッチ直前にカルシウム滴定を介して決定される単離したミトコンドリアの活性に依存している。30分間、2:1のウィンドウでの到達を可能にするカルシウム濃度が、使用される。
プロトコルの概要:
1.化合物は、アッセイ前の朝または夜にアッセイプレートに予めスポットする。LabCyte Echoを介して、16nLの5mM 化合物を、Greiner、1536ウェルの透明なアッセイプレート(Greiner 782101)に移して、8μLのアッセイ最終体積中で10μMを達成する。1〜4列の対照ウェルに、16nLのDMSOを移す。
2.試薬の項にあるレシピに従って、陽性及び陰性対照溶液、ミトコンドリア懸濁液及びカルシウム溶液の作業ストックを調製する。
3.活性の決定時、マウスからの新たに単離されたミトコンドリアを、アッセイ緩衝液(溶液1)中で懸濁させ、4μLのこの溶液を、MultiDrop Combiを有するアッセイプレートのすべてのウェルに添加する。ミトコンドリアの最終アッセイ濃度は、約0.25mg/mL(作業ストック約0.5mg/mL)であろう。
4.ミトコンドリア懸濁液の添加後、アッセイ緩衝液(溶液2)中の2.0mM EGTA−Tris(pH7.4)を含有する4μLの陽性対照作業ストックを、1〜2列に添加する。最終アッセイ濃度=1.0mM EGTA−Tris(pH7.4)。
5.次に、4μLのカルシウム溶液(溶液3)を、陰性対照及び試験化合物ウェル、3〜48列に添加する。カルシウムの最終濃度は、40〜100μM(作業ストック中の80〜200μM)であろう。
6.アッセイプレートを、1000rpmで約60秒間直ちに回転させる。
7.プレートを室温で30分間維持し、次いで、540nmの吸収度を用いて、BMG Pherastar上で読み込む。
注釈:
対照と比較して≧50%の補正した活性の割合を示した化合物は、アッセイにおける活性として定義される。
実験値は、各プレート中の中立対照ウェルと刺激物対照ウェルとの間の差によって正規化された。次いで、正規化データを補正して、分配チップの問題等のアーチファクトのため、系統的なプレートパターンを除去した。データ補正についてさらなる情報は、http://www.genedata.com/products/screener.htmlで利用可能である。
一次スクリーニングの不活性と確認スクリーニング段階の不活性の違いを単純化するために、Tiered Activity Scoring Systemを開発し、実施した。
活性スコアリング:
活性スコアリング規則は、化合物の有効性、データを得たアッセイ及びスクリーニング段階によるその干渉可能性を考慮に入れて考案された。スコアリングシステムの詳細は、他の箇所で刊行されるであろう。簡潔に言えば、アッセイのために用いられたスコアリングシステムの概要は、以下の通りである:
1)第1の段階(0〜40の範囲)は、一次スクリーニングデータに確保されている。スコアは、アッセイにおいて活性の割合(%)と相関している:
a.一次スクリーニングの結果が不活性である場合、割り当てられたスコアは、0である
b.一次スクリーニングの結果が不確定である場合、割り当てられたスコアは、10である
c.一次スクリーニングの結果が活性である場合、割り当てられたスコアは、20である
単一濃度確認スクリーニングのためのスコアリングは、このアッセイに適用できない。
d.単一濃度確認スクリーニングの結果が不活性である場合、割り当てられたスコアは、21である
e.単一濃度確認スクリーニングの結果が不確定である場合、割り当てられたスコアは、25である
f.単一濃度確認スクリーニングの結果が活性である場合、割り当てられたスコアは、30である
このスコアリングシステムは、特定のSIDの試験の段階の追跡に役立つ。確認に使用可能である一次ヒットについては、それらのスコアは、20を上回るであろう。さらに確認されないものについては、それらのスコアは、21を下回ったままであろう。
2)第2の段階(41〜80の範囲)は、用量反応確認データに確保されており、このアッセイに適用できない。
3)第3の段階(81〜100の範囲)は、再合成された真陽性及びそれらの類似体に確保されており、このアッセイに適用できない。
蛍光ベースのアッセイ(カウンタスクリーニングアッセイ、単一濃度、AID番号624504)を介したミトコンドリア透過性遷移孔のμHTS阻害剤ヒットの単一濃度確認
試薬の一覧:
アッセイ緩衝液:250mM スクロース、10mM MOPS−Tris、0.01mM EGTA−Tris、1.0mM リン酸−Tris、pH7.4。
溶液1:アッセイ緩衝液中の0.5mg/mLのミトコンドリア。
溶液2:0.8μM Rh123、アッセイ緩衝液中の5.0mM グルタミン酸塩、2.5mM リンゴ酸塩。
プロトコルの概要:
1.化合物は、アッセイ前の朝または夜にアッセイプレートに予めスポットする。LabCyte Echoを介して、40nLの5mM 化合物を、Greiner、384ウェルの黒色アッセイプレート(Greiner 781076)に移して、20μLの最終アッセイ体積中で10μMを達成する。陽性対照ウェルに、40nLの0.2mM カルボニルシアン化物4−(トリフルオロメトキシ)フェニルヒドロゾン(FCCP)を移す。陰性対照ウェルに、40nLのDMSOを移す。
2.試薬の項にあるレシピに従って、アッセイ緩衝液、ローダミン123(Rh123)溶液及びミトコンドリア懸濁液作業ストックを調製する。
3.マウスからの新たに単離されたミトコンドリアを、アッセイ緩衝液(溶液1)中で懸濁させ、10μLのこの溶液を、MultiDrop Combiを有するアッセイプレートのすべてのウェルに添加する。ミトコンドリアの最終アッセイ濃度は、ミトコンドリアの調製の相対活性に応じて、約0.25mg/mL(作業ストック約0.5mg/mL)であろう。
4.ミトコンドリア懸濁液の添加後、10μLのRh123溶液(溶液2)を、アッセイプレートの各ウェルに添加する。
5.アッセイプレートを、1000rpmで約60秒間直ちに回転させる。
6.プレートを室温で5分間維持し、次いで、480nmの励起及び520nmの発光波長の読み出しを可能にする蛍光強度光モジュールを用いて、BMG Pherastar上で読み出す。
注釈:
対照と比較して平均≧20%の活性の割合を示した化合物は、アッセイにおける活性として定義される。
一次スクリーニングの不活性と確認スクリーニング段階の不活性の違いを単純化するために、Tiered Activity Scoring Systemを開発し、実施した。
活性スコアリング:
活性スコアリング規則は、化合物の有効性、データを得たアッセイ及びスクリーニング段階によるその干渉可能性を考慮に入れて考案された。スコアリングシステムの詳細は、他の箇所で刊行されるであろう。簡潔に言えば、アッセイのために用いられたスコアリングシステムの概要は、以下の通りである:
1)第1の段階(0〜40の範囲)は、一次スクリーニングデータに確保されている。スコアは、アッセイにおいて活性の割合(%)と相関している。一次スクリーニングのためのスコアリングは、このアッセイに適用できない。
a.一次スクリーニングの結果が不活性である場合、割り当てられたスコアは、0である
b.一次スクリーニングの結果が不確定である場合、割り当てられたスコアは、10である
c.一次スクリーニングの結果が活性である場合、割り当てられたスコアは、20である
単一濃度確認スクリーニングのためのスコアリングは、このアッセイに適用できる。
d.単一濃度確認スクリーニングの結果が不活性である場合、割り当てられたスコアは、21である
e.単一濃度確認スクリーニングの結果が不確定である場合、割り当てられたスコアは、25である
f.単一濃度確認スクリーニングの結果が活性である場合、割り当てられたスコアは、30である
このスコアリングシステムは、特定のSIDの試験の段階の追跡に役立つ。確認に使用可能である一次ヒットについては、それらのスコアは、20を上回るであろう。さらに確認されない一次ヒットについては、それらのスコアは、21を下回ったままであろう。
2)第2の段階(41〜80の範囲)は、用量反応確認データに確保されており、このアッセイに適用できない。
3)第3の段階(81〜100の範囲)は、再合成された真陽性及びそれらのアナログに確保されており、このアッセイに適用できない。
吸光度アッセイ(確認アッセイ、濃度−反応、AID番号651561)を介したミトコンドリア透過性遷移孔のμHTS阻害剤ヒットの用量反応確認
試薬の一覧:
アッセイ緩衝液:250mM スクロース、10mM MOPS−Tris、0.01mM EGTA−Tris、1.0mM リン酸−Tris、pH7.4
溶液1:アッセイ緩衝液中の0.5mg/mLのミトコンドリア
溶液2:溶液3中の2.0mM EGTA−Tris、pH7.4
溶液3:ミトコンドリア活性に応じて80〜200μM CaCl、アッセイ緩衝液中の5.0mM グルタミン酸塩、2.5mM リンゴ酸塩。注釈:アッセイ中のカルシウムの濃度は、各ハイスループットスクリーニングバッチ直前にカルシウム滴定を介して決定される単離したミトコンドリアの活性に依存している。30分間、2:1のウィンドウでの到達を可能にするカルシウム濃度が、使用される。
プロトコルの概要:
1.化合物は、アッセイ前の朝または夜にアッセイプレートに予めスポットする。LabCyte Echoを介して、DMSO中の10mM 試験化合物の変化する体積を、Greiner、1536ウェルの透明なアッセイプレート(Greiner 782101)に移して、適切な試験体積濃度及び範囲を達成する。DMSOの変化する体積を、アッセイプレートのウェルに移して、1ウェル当たり64nLのDMSOの総体積または0.8% 最終アッセイ濃度に対するウェル間でその濃度を平衡化する。陽性及び陰性対照ウェルもまた、64nLのDMSOを含有するであろう。
2.試薬の項にあるレシピに従って、陽性及び陰性対照溶液、ミトコンドリア懸濁液及びカルシウム溶液の作業ストックを調製する。
3.マウスからの新たに単離されたミトコンドリアを、アッセイ緩衝液(溶液1)中で懸濁させ、4μLのこの溶液を、MultiDrop Combiを有するアッセイプレートのすべてのウェルに添加する。ミトコンドリアの最終アッセイ濃度は、ミトコンドリアの調製の各バッチの相対活性に応じて、約0.25mg/mL(作業ストック約0.5mg/mL)であろう。
4.ミトコンドリア懸濁液の添加後、アッセイ緩衝液(溶液2)中の2.0mM EGTA−Tris(pH7.4)を含有する4μLの陽性対照作業ストックを、1〜2列に添加する。最終アッセイ濃度=1.0mM EGTA−Tris(pH7.4)。
5.次に、4μLのカルシウム溶液(溶液3)を、陰性対照及び試験化合物ウェル、3〜48列に添加する。カルシウムの最終濃度は、ミトコンドリア活性に応じて、40〜100μM(作業ストック中の80〜200μM)であろう。
6.アッセイプレートを、1000rpmで約60秒間直ちに回転させる。
7.プレートを室温で30分間維持し、次いで、540nmの吸光度を用いて、BMG Pherastar上で読み込む。
注釈:
20μM以下のEC50を示した化合物は、このアッセイにおいて活性であると定義される。
一次スクリーニングの不活性と確認スクリーニング段階の不活性の違いを単純化するために、Tiered Activity Scoring Systemを開発し、実施した。
活性スコアリング:
活性スコアリング規則は、化合物の有効性、データを得たアッセイ及びスクリーニング段階によるその干渉可能性を考慮に入れて考案された。スコアリングシステムの詳細は、他の箇所で刊行されるであろう。簡潔に言えば、アッセイのために用いられたスコアリングシステムの概要は、以下の通りである:
1)第1の段階(0〜40の範囲)は、一次スクリーニングデータに確保されている。スコアは、アッセイにおいて活性の割合(%)と相関している。一次スクリーニングのためのスコアリングは、このアッセイに適用できない。
2)第2の段階(41〜80の範囲)は、用量反応確認データに確保されている。
a.確認段階の不活性化合物は、41のスコア値が割り当てられる。
b.スコアは、化合物の有効性と線形的に相関し、加えて、化合物が入手可能な情報に基づいてアーチファクトではないという一定の尤度を提供する。
c.Hill係数は、さらなる倍率QCを介してアッセイにおいて、化合物挙動の尺度として投与される:
QC=2.6*[exp(−0.5*nH^2)−exp(−1.5*nH^2)]
この実験的因子は、アッセイにおいて、標的または経路に特異的な化合物効果対その非特異的な挙動の尤度を割り当てる。この因子は、アッセイにおいて平衡を達成した単一の作用機序による化合物が、1のHill係数値を実証するという期待値に基づいている。その挙動から逸脱している化合物は、それらの相違の度合いに比例的に罰せられる。
d.上に論じられるすべての項目を考慮に入れる要約の方程式は、
スコア=44+6*(pIC50−3)*QC、
式中、pIC50は、モル/Lの濃度単位で表されるIC50値の負の対数(10)である。この方程式は、高力価及び予測可能な挙動を示す化合物について、50を上回るスコア値をもたらす。アッセイにおいて不活性であるか、または濃度依存性挙動がそのアッセイのアーチファクトである可能性がある化合物は、概して低いスコア値を有するだろう。
3)第3の段階(81〜100の範囲)は、再合成された真陽性及びそれらのアナログに確保されており、このアッセイに適用できない。
蛍光ベースのカウンタスクリーニングアッセイ(カウンタスクリーニングアッセイ、濃度−反応、AID番号651564)を介したミトコンドリア透過性遷移孔のμHTS阻害剤ヒットの用量反応確認
試薬の一覧:
アッセイ緩衝液:250mM スクロース、10mM MOPS−Tris、0.01mM EGTA−Tris、1.0mM リン酸−Tris、pH7.4。
溶液1:アッセイ緩衝液中の0.5mg/mLのミトコンドリア。
溶液2:0.8μM Rh123、アッセイ緩衝液中の5.0mM グルタミン酸塩、2.5mM リンゴ酸塩。
プロトコルの概要:
1.化合物は、アッセイ前の朝または夜にアッセイプレートに予めスポットする。LabCyte Echoを介して、DMSO中の10mM 試験化合物の変化する体積を、Greiner、1536ウェルの透明なアッセイプレート(Greiner 782101)に移して、適切な試験体積濃度及び範囲を達成する。DMSOの変化する体積を、アッセイプレートのウェルに移して、1ウェル当たり64nLのDMSOの総体積または0.8% 最終アッセイ濃度に対するウェル間でその濃度を平衡化する。陽性及び陰性対照ウェルもまた、64nLのDMSOを含有するであろう。
2.試薬の項にあるレシピに従って、アッセイ緩衝液、Rh123溶液及びミトコンドリア懸濁液作業ストックを調製する。
3.マウスからの新たに単離されたミトコンドリアを、アッセイ緩衝液(溶液1)中で懸濁させ、10μLのこの溶液を、MultiDrop Combiを有するアッセイプレートのすべてのウェルに添加する。ミトコンドリアの最終アッセイ濃度は、ミトコンドリアの調製の相対活性に応じて、約0.25mg/mL(作業ストック約0.5mg/mL)であろう。
4.ミトコンドリア懸濁液の添加後、10μLのRh123溶液(溶液2)を、アッセイプレートの各ウェルに添加する。
5.アッセイプレートを、1000rpmで約60秒間直ちに回転させる。
6.プレートを室温で5分間維持し、次いで、480nmの励起及び520nmの発光波長の読み出しを可能にする蛍光強度光モジュールを用いて、BMG Pherastar上で読み出す。
注釈:
80μM以下のEC50を示した化合物は、このアッセイにおいて活性であると定義される。
一次スクリーニングの不活性と確認スクリーニング段階の不活性の違いを単純化するために、Tiered Activity Scoring Systemを開発し、実施した。
活性スコアリング:
活性スコアリング規則は、化合物の有効性、データを得たアッセイ及びスクリーニング段階によるその干渉可能性を考慮に入れて考案された。スコアリングシステムの詳細は、他の箇所で刊行されるであろう。簡潔に言えば、アッセイのために用いられたスコアリングシステムの概要は、以下の通りである:
1)第1の段階(0〜40の範囲)は、一次スクリーニングデータに確保されており、このアッセイに適用できない。
2)第2の段階(41〜80の範囲)は、用量反応確認データに確保されている。
a.確認段階の不活性化合物は、41のスコア値が割り当てられる。
b.スコアは、化合物の有効性と線形的に相関し、加えて、化合物が入手可能な情報に基づいてアーチファクトではないという一定の尤度を提供する。
c.Hill係数は、さらなる倍率QCを介してアッセイにおいて、化合物挙動の尺度として投与される:
QC=2.6*[exp(−0.5*nH^2)−exp(−1.5*nH^2)]
この実験的因子は、アッセイにおいて、標的または経路に特異的な化合物効果対その非特異的な挙動の尤度を割り当てる。この因子は、アッセイにおいて平衡を達成した単一の作用機序による化合物が、1のHill係数値を実証するという期待値に基づいている。その挙動から逸脱している化合物は、それらの相違の度合いに比例的に罰せられる。
d.上に論じられるすべての項目を考慮に入れる要約の方程式は、
スコア=44+6*(pIC50−3)*QC、
式中、pIC50は、モル/Lの濃度単位で表されるIC50値の負の対数(10)である。この方程式は、高力価及び予測可能な挙動を示す化合物について、50を上回るスコア値をもたらす。アッセイにおいて不活性であるか、または濃度依存性挙動がそのアッセイのアーチファクトである可能性がある化合物は、概して低いスコア値を有するだろう。
3)第3の段階(81〜100の範囲)は、再合成された真陽性及びそれらのアナログに確保されており、このアッセイに適用できない。
吸光度を介したミトコンドリア透過性遷移孔のμHTS阻害剤ヒットの乾燥粉末用量反応確認。ミトコンドリア膨張(ヒット妥当性、確認アッセイ、濃度反応、AID番号720722)
試薬の一覧:
アッセイ緩衝液:250mM スクロース、10mM MOPS−Tris、0.01mM EGTA−Tris、1.0mM リン酸−Tris、pH7.4
溶液1.アッセイ緩衝液中の5.0mM グルタミン酸塩及び2.5mM リンゴ酸塩。
溶液2.溶液1中のミトコンドリア活性に応じて、80〜120μM CaCl。注釈:アッセイ中のCa2+の濃度は、各スクリーニングバッチ直前にカルシウム滴定を介して決定される単離したミトコンドリアの活性に依存している。20分間、2:1のウィンドウでの到達を可能にするCa2+濃度が、使用される。
溶液3.溶液2中の1% DMSO。
溶液4.溶液3中の2.0mM EGTA−Tris、pH7.4。
溶液5.アッセイ緩衝液中の0.5mg/mLのミトコンドリア。
プロトコルの概要:
1.ミトコンドリアを新たに単離し、試薬の項にあるレシピに従って溶液を調製する。
2.100μLの溶液4を、96ウェルの透明なアッセイプレート(Falcon 353072)の1〜2列に及び溶液3を11〜12列(それぞれ、陽性及び陰性対照)に分注する。
3.200μLの溶液1をA行3〜10列に分注する。
4.次に、100μLの溶液3をB〜H行3〜10列に分注する。
5.DMSO中の4μLの5mM 試験化合物を、A行3〜10列に添加し、1:2の連続希釈をA〜H行3〜10列に行う。
6.最終的に、すべてのウェル中の100μLの溶液5を分注する。反応を開始する。
7.室温で20分間プレートを維持し、次いで、MultiSkan EX、Thermo Scientific上で540nmの吸光度で読み込む。
注釈:
20μM以下のEC50を示した化合物は、このアッセイにおいて活性であると定義される。
一次スクリーニングの不活性化合物と確認スクリーニング段階の不活性化合物の違いを単純化するために、Tiered Activity Scoring Systemを開発し、実施した。
活性スコアリング:
活性スコアリング規則は、化合物の有効性、データを得たアッセイ及びスクリーニング段階によるその干渉可能性を考慮に入れて考案された。スコアリングシステムの詳細は、他の箇所で刊行されるであろう。簡潔に言えば、アッセイのために用いられたスコアリングシステムの概要は、以下の通りである:
1)第1の段階(0〜40の範囲)は、一次スクリーニングデータに確保されており、このアッセイに適用できない。
2)第2の段階(41〜80の範囲)は、用量反応確認データに確保されており、このアッセイに適用できない。
3)第3の段階(81〜100の範囲)は、再合成された真陽性及びそれらのアナログに確保されている。
a.乾燥粉末から再生し、20M超のIC50を有することができない化合物は、不活性であり、81のスコア値を割り当てる。
b.スコアは、化合物の有効性と線形的に相関し、加えて、化合物が入手可能な情報に基づいてアーチファクトではないという一定の尤度を提供する。Hill係数は、さらなる倍率QCを介してアッセイにおいて、化合物挙動の尺度として投与される:
QC=2.6*[exp(−0.5*nH;2)−exp(−1.5*nH;2)]
この実験的因子は、アッセイにおいて、標的または経路に特異的な化合物効果対その非特異的な挙動の尤度を割り当てる。この因子は、アッセイにおいて平衡を達成した単一の作用機序による化合物が、1のHill係数値を実証し得るという期待値に基づいている。その挙動から逸脱している化合物は、それらの相違の度合いに比例的に罰せられる。
c.スコアは、以下の方程式を用いて計算される:
スコア=82+3*(pIC50−3)*QC、
式中、pIC50は、モル/Lの濃度単位で表されるIC50値の負の対数(10)であり、QCは、上述のように、Hill係数を用いて計算される。この方程式は、アッセイにおいて、高力価及び予測可能な挙動を示す化合物について、85を上回るスコア値をもたらす。
蛍光ベースのカウンタスクリーニングを介したミトコンドリア透過性遷移孔のμHTS阻害剤ヒットの乾燥粉末用量反応確認。Rhodamine 123の反応停止(ヒット妥当性、カウンタスクリーニングアッセイ、濃度−反応、AID番号720723)
試薬の一覧:
アッセイ緩衝液:250mM スクロース、10mM MOPS−Tris、0.01mM EGTA−Tris、1.0mM リン酸−Tris、pH7.4
溶液1.アッセイ緩衝液中の5.0mM グルタミン酸塩及び2.5mM リンゴ酸塩。
溶液2.溶液1中の1% DMSO。
溶液3.溶液1中の0.8μM FCCP(DMSO中のストック40μM)。
溶液4.アッセイ緩衝液中の0.5mg/mLのミトコンドリア及び0.8μM Rh123。
プロトコルの概要:
1.ミトコンドリアを新たに単離し、試薬の項にあるレシピに従って溶液を調製する。
2.100μLの溶液3を、96ウェルの黒色アッセイプレート(Falcon 353376)の1〜2行に、及び溶液2を11〜12行(それぞれ、陽性及び陰性対照)に分注する。
3.200μLの溶液1をA行3〜10列に分注する。
4.次に、100μLの溶液2をB〜H行3〜10列に分注する。
5.DMSO中の4μLの10mM 試験化合物をA行3〜10列に添加し、1:2の連続希釈をA〜H行3〜10列に行う。
6.最終的に、すべてのウェル中の100μLの溶液4を分注する。反応を開始する。
7.室温で5分間プレートを維持し、次いでFluoroskan Ascent FL,Thermo Scientific上で、吸光度(励起485nm、発光538nm)で読み込む。
注釈:
100μM以下のEC50を示した化合物は、このアッセイにおいて活性であると定義される。
一次スクリーニングの不活性と確認スクリーニング段階の不活性の違いを単純化するために、Tiered Activity Scoring Systemを開発し、実施した。
活性スコアリング:
活性スコアリング規則は、化合物の有効性、データを得たアッセイ及びスクリーニング段階によるその干渉可能性を考慮に入れて考案された。スコアリングシステムの詳細は、他の箇所で刊行されるであろう。簡潔に言えば、アッセイのために用いられたスコアリングシステムの概要は、以下の通りである:
1)第1の段階(0〜40の範囲)は、一次スクリーニングデータに確保されており、このアッセイに適用できない。
2)第2の段階(41〜80の範囲)は、用量反応確認データに確保されており、このアッセイに適用できない。
3)第3の段階(81〜100の範囲)は、再合成された真陽性及びそれらのアナログに確保されている。
a.乾燥粉末から再生し、100M超のIC50を有することができない化合物は、不活性であり、81のスコア値を割り当てる。
b.スコアは、化合物の有効性と線形的に相関し、加えて、化合物が入手可能な情報に基づいてアーチファクトではないという一定の尤度を提供する。Hill係数は、さらなる倍率QCを介してアッセイにおいて、化合物挙動の尺度として投与される:
QC=2.6*[exp(−0.5*nH;2)−exp(−1.5*nH;2)]
この実験的因子は、アッセイにおいて、標的または経路に特異的な化合物効果対その非特異的な挙動の尤度を割り当てる。この因子は、アッセイにおいて平衡を達成した単一の作用機序による化合物が、1のHill係数値を実証し得るという期待値に基づいている。その挙動から逸脱している化合物は、それらの相違の度合いに比例的に罰せられる。
c.スコアは、以下の方程式を用いて計算される:
スコア=82+3*(pIC50−3)*QC、
式中、pIC50は、モル/Lの濃度単位で表されるIC50値の負の対数(10)であり、QCは、上述のように、Hill係数を用いて計算される。この方程式は、アッセイにおいて、高力価及び予測可能な挙動を示す化合物について、85を上回るスコア値をもたらす。
カルシウム保持能力試験を介したミトコンドリア透過性遷移孔のμHTS阻害剤ヒットの乾燥粉末用量反応確認(ヒット妥当性、確認アッセイ、濃度反応、AID番号720728)
試薬の一覧:
アッセイ緩衝液:250mM スクロース、10mM MOPS−Tris、0.01mM EGTA−Tris、1.0mM リン酸−Tris、pH7.4。
溶液1.アッセイ緩衝液中の10mM グルタミン酸塩及び5mM リンゴ酸塩。
溶液2.溶液2中の1% DMSO。
溶液3.アッセイ緩衝液中の0.5mg/mLのミトコンドリア及び1.0μM Calcium Green−5N。
溶液4.0.25mM CaCl
プロトコルの概要:
1.ミトコンドリアを新たに単離し、試薬の項にあるレシピに従って溶液を調製する。
2.100μLの溶液2を、96ウェルの黒色アッセイプレート(Falcon 353376)の1〜2行(陰性対照)に分注する。
3.200μLの溶液1を、A行3〜12列に分注する。
4.次に、100μLの溶液2をB〜H行3〜12列に分注する。
5.DMSO中の4μLの5mM 試験化合物を、A行3〜12列に添加し、1:2の連続希釈をA〜H行3〜12列に行う。
6.最終的に、すべてのウェル中の100μLの溶液3を分注する。
7.実験を開始する。Calcium Green−5N蛍光(励起485nm、発光538nm)を読み込み、Fluoroskan Ascent FL,Thermo Scientificを用いて、一連の4μLの溶液4の添加を行う。
注釈:
12.5μMで1.1を上回るCRC/CRCを示した化合物は、このアッセイにおいて活性であると定義される。
ミトコンドリアの膨張(SARアッセイAID番号743359)を阻害する化合物を同定するための濃度−反応アッセイ
試薬の一覧:
アッセイ緩衝液:250mM スクロース、10mM MOPS−Tris、0.01mM EGTA−Tris、1.0mM リン酸、pH7.4
溶液1.アッセイ緩衝液中の5.0mM グルタミン酸塩及び2.5mM リンゴ酸塩。
溶液2.溶液1中のミトコンドリア活性に応じて、100〜120μM CaCl。注釈:アッセイ中のCa2+の濃度は、各スクリーニングバッチ直前にカルシウム滴定を介して決定される単離したミトコンドリアの活性に依存している。20分間、2:1のウィンドウでの到達を可能にするCa2+濃度が、使用される。
溶液3.溶液2中の1% DMSO。
溶液4.溶液3中の2.0mM EGTA−Tris、pH7.4。
溶液5.アッセイ緩衝液中の0.5mg/mLのミトコンドリア。
プロトコルの概要:
1.ミトコンドリアを新たに単離し、試薬の項にあるレシピに従って溶液を調製する。
2.100μLの溶液4を、96ウェルの透明なアッセイプレート(Falcon 353072)の1〜2列に及び溶液3を11〜12列(それぞれ、陽性及び陰性対照)に分注する。
3.200μLの溶液1をA行3〜10列に分注する。
4.次に、100μLの溶液3をB〜H行3〜10列に分注する。
5.DMSO中の4μLの5mM 試験化合物を、A行3〜10列に添加し、1:2の連続希釈をA〜H行3〜10列に行う。
6.最終的に、すべてのウェル中の100μLの溶液5を分注する。反応を開始する。
7.室温で20分間プレートを維持し、次いで、MultiSkan EX、Thermo Scientific上で540nmの吸光度で読み込む。
注釈:
20μM以下のEC50を示した化合物は、このアッセイにおいて活性であると定義される。
一次スクリーニングの不活性と確認スクリーニング段階の不活性の違いを単純化するために、Tiered Activity Scoring Systemを開発し、実施した。
活性スコアリング:
活性スコアリング規則は、化合物の有効性、データを得たアッセイ及びスクリーニング段階によるその干渉可能性を考慮に入れて考案された。スコアリングシステムの詳細は、他の箇所で刊行されるであろう。簡潔に言えば、アッセイのために用いられたスコアリングシステムの概要は、以下の通りである:
1)第1の段階(0〜40の範囲)は、一次スクリーニングデータに確保されており、このアッセイに適用できない。
2)第2の段階(41〜80の範囲)は、用量反応確認データに確保されており、このアッセイに適用できない。
3)第3の段階(81〜100の範囲)は、再合成された真陽性及びそれらのアナログに確保されている。
a.乾燥粉末から再生し、20M超のIC50を有することができない化合物は、不活性であり、81のスコア値を割り当てる。
b.スコアは、化合物の有効性と線形的に相関し、加えて、化合物が入手可能な情報に基づいてアーチファクトではないという一定の尤度を提供する。Hill係数は、さらなる倍率QCを介してアッセイにおいて、化合物挙動の尺度として投与される:
QC=2.6*[exp(−0.5*nH;2)−exp(−1.5*nH;2)]
この実験的因子は、アッセイにおいて、標的または経路に特異的な化合物効果対その非特異的な挙動の尤度を割り当てる。この因子は、アッセイにおいて平衡を達成した単一の作用機序による化合物が、1のHill係数値を実証し得るという期待値に基づいている。その挙動から逸脱している化合物は、それらの相違の度合いに比例的に罰せられる。
c.スコアは、以下の方程式を用いて計算される:
スコア=82+3*(pIC50−3)*QC、
式中、pIC50は、モル/Lの濃度単位で表されるIC50値の負の対数(10)であり、QCは、上述のように、Hill係数を用いて計算される。この方程式は、アッセイにおいて、高力価及び予測可能な挙動を示す化合物について、85を上回るスコア値をもたらす。
IMM電位への干渉を介してミトコンドリアの膨張(SARアッセイAID番号743361)を防ぐ化合物を同定するための濃度−反応カウンタスクリーニングアッセイ
試薬の一覧:
アッセイ緩衝液:250mM スクロース、10mM MOPS−Tris、0.01mM EGTA−Tris、1.0mM リン酸−Tris、pH7.4
溶液1.アッセイ緩衝液中、5.0 グルタミン酸塩及び2.5mM リンゴ酸塩。
溶液2.溶液1中の1% DMSO。
溶液3.溶液1中の0.8μM FCCP(DMSO中のストック40μM)。
溶液4.アッセイ緩衝液中の0.5mg/mLのミトコンドリア及び0.8μM Rh123。
プロトコルの概要:
1.ミトコンドリアを新たに単離し、試薬の項にあるレシピに従って溶液を調製する。
2.100μLの溶液3を、96ウェルの黒色アッセイプレート(Falcon 353376)の1〜2行に、及び溶液2を11〜12行(それぞれ、陽性及び陰性対照)に分注する。
3.200μLの溶液1をA行3〜10列に分注する。
4.次に、100μLの溶液2をB〜H行3〜10列に分注する。
5.DMSO中の4μLの10mM 試験化合物をA行3〜10列に添加し、1:2の連続希釈をA〜H行3〜10列に行う。
6.最終的に、すべてのウェル中の100μLの溶液4を分注する。反応を開始する。
7.室温で5分間プレートを維持し、次いでFluoroskan Ascent FL,Thermo Scientific上で、吸光度(励起485nm、発光538nm)で読み込む。
注釈:
100μM以下のEC50を示した化合物は、このアッセイにおいて活性であると定義される。
一次スクリーニングの不活性と確認スクリーニング段階の不活性の違いを単純化するために、Tiered Activity Scoring Systemを開発し、実施した。
活性スコアリング:
活性スコアリング規則は、化合物の有効性、データを得たアッセイ及びスクリーニング段階によるその干渉可能性を考慮に入れて考案された。スコアリングシステムの詳細は、他の箇所で刊行されるであろう。簡潔に言えば、アッセイのために用いられたスコアリングシステムの概要は、以下の通りである:
1)第1の段階(0〜40の範囲)は、一次スクリーニングデータに確保されており、このアッセイに適用できない。
2)第2の段階(41〜80の範囲)は、用量反応確認データに確保されており、このアッセイに適用できない。
3)第3の段階(81〜100の範囲)は、再合成された真陽性及びそれらのアナログに確保されている。
a.乾燥粉末から再生し、100M超のEC50を有することができない化合物は、不活性であり、81のスコア値を割り当てる。
b.スコアは、化合物の有効性と線形的に相関し、加えて、化合物が入手可能な情報に基づいてアーチファクトではないという一定の尤度を提供する。Hill係数は、さらなる倍率QCを介してアッセイにおいて、化合物挙動の尺度として投与される:
QC=2.6*[exp(−0.5*nH;2)−exp(−1.5*nH;2)]
この実験的因子は、アッセイにおいて、標的または経路に特異的な化合物効果対その非特異的な挙動の尤度を割り当てる。この因子は、アッセイにおいて平衡を達成した単一の作用機序による化合物が、1のHill係数値を実証し得るという期待値に基づいている。その挙動から逸脱している化合物は、それらの相違の度合いに比例的に罰せられる。
c.スコアは、以下の方程式を用いて計算される:
スコア=82+3*(pIC50−3)*QC、
式中、pIC50は、モル/Lの濃度単位で表されるIC50値の負の対数(10)であり、QCは、上述のように、Hill係数を用いて計算される。この方程式は、アッセイにおいて、高力価及び予測可能な挙動を示す化合物について、85を上回るスコア値をもたらす。
試験化合物濃度の関数としてmtPTP開口の傾向を評価する、カルシウム保持能力アッセイ(SARアッセイAID番号743360)
試薬の一覧:
アッセイ緩衝液:250mM スクロース、10mM MOPS−Tris、0.01mM EGTA−Tris、1.0mM リン酸−Tris、pH7.4。
溶液1.アッセイ緩衝液中の10mM グルタミン酸塩及び5mM リンゴ酸塩。
溶液2.溶液2中の1% DMSO。
溶液3.アッセイ緩衝液中の0.5mg/mLのミトコンドリア及び1.0μM Calcium Green−5N。
溶液4.0.25mM CaCl
プロトコルの概要:
1.ミトコンドリアを新たに単離し、試薬の項にあるレシピに従って溶液を調製する。
2.100μLの溶液2を、96ウェルの黒色アッセイプレート(Falcon 353376)の1〜2行(陰性対照)に分注する。
3.200μLの溶液1を、A行3〜12列に分注する。
4.次に、100μLの溶液2をB〜H行3〜12列に分注する。
5.DMSO中の4μLの5mM 試験化合物を、A行3〜12列に添加し、1:2の連続希釈をA〜H行3〜12列に行う。
6.最終的に、すべてのウェル中の100μLの溶液3を分注する。
7.実験を開始する。Calcium Green−5N蛍光(励起485nm、発光538nm)を読み込み、Fluoroskan Ascent FL,Thermo Scientificを用いて、一連の4μLの溶液4の添加を行う。
注釈:
12.5μMで1.1を上回るCRC/CRCを示した化合物は、このアッセイにおいて活性であると定義される。
透過化細胞のカルシウム保持能力
細胞成長及び透過化:
HeLa及びMEF細胞を、10%のウシ胎仔血清及び1%のペニシリン−ストレプトマイシンの存在下で、ダルベッコ改変イーグル培地(Gibco)中で48時間培養して、70〜80%のコンフルエンシーを得た。実験日に、細胞を収穫し、130mM KCl、10 MOPS−Tris、1mM リン酸−Tris、1mM EGTA−Tris、pH7.4中で2000万/mLまで懸濁し、100μM ジギトニン(Calbiochem)で10分間氷上で処理して、細胞膜を透過化した。次いで、細胞を2回洗浄し、100μM EGTA−Trisを使用することを除いて、上の緩衝液中で再懸濁した。
試薬の一覧:
アッセイ緩衝液:130mM KCl、10 MOPS−Tris、1mM リン酸−Tris、10μM EGTA−Tris、pH7.4
溶液1.アッセイ緩衝液中の10mM グルタミン酸塩及び5mM リンゴ酸塩。
溶液2.溶液2中の1% DMSO。
溶液3.アッセイ緩衝液中の800万/mLの細胞及び1.0μM Calcium Green−5N。
溶液4.0.5mM CaCl
プロトコルの概要:
1.上の取扱説明書に従って、細胞を収穫し、透過する。
2.100μLの溶液2を、96ウェルの黒色アッセイプレート(Falcon 353376)の1〜2行(陰性対照)に分注する。
3.200μLの溶液1を、A行3〜12列に分注する。
4.次に、100μLの溶液2をB〜H行3〜12列に分注する。
5.DMSO中の4μLの5mM 試験化合物を、A行3〜12列に添加し、1:2の連続希釈をA〜H行3〜12列に行う。
6.最終的に、すべてのウェル中の100μLの溶液3を分注する。
7.実験を開始する。Calcium Green−5N蛍光(励起485nm、発光538nm)を読み込み、Fluoroskan Ascent FL,Thermo Scientificを用いて、一連の4μLの溶液4の添加を行う。
HeLa細胞生存アッセイ
HeLa細胞を、96ウェルプレート中で1800個の細胞/ウェルで播種し、0.78μM〜200μMの範囲で、9点の2倍希釈系列を上回って、化合物で72時間処理した。処理の72時間後、相対生存細胞数は、PromegaからのCellTiter 96(登録商標)AQueous One Solution Cell Proliferation Assayを用いて決定した。各化合物の処理を、8つの複製で行われ、16の複製でDMSOを処理し、後者は、陽性対照として役立った。
生理化学アッセイ及びインビトロ薬物動態特性アッセイのための実験的手順
水溶解性:96ウェル形式で直接UV動力学的溶解度法を用いて溶解分析を行った。すべての液体分注及び移動ステップは、Freedom Evo自動化液体ハンドラー(Tecan US)を用いて行われた。溶解度測定は、水性緩衝溶液(System Solution、pION Inc,P/N 110151)中で、pH5.0、6.2、及び7.4で二つ組で行った。試料を室温で最低18時間インキュベートして、平衡を達成し、次いで、濾過し(フィルタプレート、pION Inc,P/N 110322)、形成されたいかなる沈殿物も除去した。化合物の濃度は、Infinite M200(Tecan US)を用いて、UV吸光度(250〜498nm)によって測定し、沈殿物のない参照溶液のスペクトルと比較した。分光的に純粋な1−プロパノール(Sigma P/N 256404)を共溶媒として使用して、参照溶液中の沈殿を抑えた。各化合物の溶解度は、μSOL Evolution Plusソフトウェアv3.2(pION Inc)を用いて決定され、飽和溶液中の溶質の濃度(μg/mL)として表される。
アッセイの詳細:
・ジクロフェナクナトリウム及びジピリダモールを標準物質として使用した。ジクロフェナクナトリウムは、高溶解性である。ジピリダモールは、低度から中等度の溶解性である。
・標準及び試験化合物ストックは、100% DMSO中で作製された
・標準物質のアッセイ濃度:500μM、及び試験化合物のアッセイ濃度:300μM
・沈殿物を抑えるために参照溶液中で使用された共溶媒:1−プロパノール
・アッセイDMSO最終濃度:1%
水及びチオール安定性:化合物は、1:1のACN:PBS中で、10μMで溶解し、陰性対照としてチオール源のない、50μM グルタチオン(GSH)、または50μM ジチオスレイトール(DTT)のいずれかで室温でインキュベートした。混合物を8時間毎時間、または88時間毎8時間サンプル化し、RP HPLC/UV/HRMSによって分析した。アッセイのために使用された分析的RP HPLCUV/HRMSシステムは、UV検出及び質量検出(Waters SQD)を伴うWaters Acquityシステムであった。分析的方法条件は、Waters Acquity HSS Atlantis C18カラム(2.1×50mm、1.8um)を含み、99% 水から100% CHCNの線形勾配で0.6mL/分の流速で溶出した。214nmのクロマトグラフでのピークを、Waters OpenLynxソフトウェアを用いて積分した。曲線下の絶対面積を各時点で比較して、残りの化合物の相対的パーセントを決定した。潜在的付加物の質量を最終試料中で検査して、何らかの検出可能な付加物が形成されたかどうかを判定した。すべての試料は、二つ組で調製し、平均をプロットした。既知のMichaelアクセプターであるエタクリン酸は、陽性対照として使用された。
血漿安定性:ヒト血漿(BioChemed Services,P/N 752PR−EK3−PMG)中の化合物の安定性を決定した。すべての液体分注及び移動ステップは、Freedom Evo自動化液体ハンドラー(Tecan US)を用いて行われた。血漿を、血漿:1X PBS(1:1)のアッセイ溶液を調製する前に、室温で解凍した。アッセイ溶液を、化合物を添加する前に、37℃まで加温した。化合物を添加した直後に、0分でのアリコートを直ちに収集し、冷アセトニトリルで混合した(内部標準物質でスパイクした)。反応体積の残りを振とうしながら37℃でインキュベートした。さらなるアプリコートを、反応の開始から180分後に収集し、冷アセトニトリルで直ちに反応停止した(内部標準物質でスパイクした)。試料を3000rpmで10分間遠心分離した。上清中の化合物の量を、LC/MS/MS(Applied Biosystems,Sciex API4000 Q−Trap)によって決定し、180分後、残りの親化合物の割合を、以下の式によって計算した:
Figure 2017538676
報告された結果は、二つ組の各反応の平均であり、内部標準物質に対して正規化し、インキュベーション時間後に、残りの化合物の割合として表される。
アッセイの詳細:
・K3 EDTA中のヒト血漿
・プロカイン及びプロカインアミドを標準物質として使用した。プロカインは、ヒト血漿中で高度に不安定であり、プロカインアミドは、ヒト血漿中で高度に安定である。
・標準物質及び試験化合物のアッセイ濃度:1μM
・インキュベーション時間:3時間
・反応pH:7.4
・アッセイDMSO最終濃度:2.5%
肝ミクロソーム安定性:代謝的安定性を、ヒト肝臓ミクロソーム(XenoTech,P/N H0630)及びマウス肝臓ミクロソーム(XenoTech,P/N M1000)の存在下で評価した。すべての液体分注及び移動ステップは、Freedom Evo自動化液体ハンドラー(Tecan US)を用いて行われた。CYP450代謝に必要とされる補因子であるNADPHは、NADPH再生系、溶液A(BD Biosciences,P/N 451220)及びB(BD Biosciences,P/N 451200)によって提供された。化合物ストック溶液を、初めに、100% DMSO中に調製し、続いて、アッセイのためにアセトニトリル中で希釈した。反応のpHを、リン酸カリウム緩衝液(BD Biosciences,P/N 451201)を用いて約7.4で維持した。ミクロソーム及び化合物を含む反応プレートにNADPHを添加した後に、反応を開始し、0分でのアリコートを直ちに収集し、氷冷アセトニトリルで混合し(内部標準物質でスパイクし)、反応物を反応停止処理した。反応体積の残りを振とうしながら37℃でインキュベートした。さらなるアプリコートを、反応の開始から60分後に収集し、氷冷アセトニトリルで直ちに反応停止した(内部標準物質でスパイクした)。試料を3000rpmで10分間遠心分離した。上清中の化合物の量を、LC/MS/MS(Applied Biosystems,Sciex API4000 Q−Trap)によって決定し、60分後、残りの親化合物の割合を、以下の方程式によって計算した:
Figure 2017538676
単一反応として行われた陰性対照(NADPHなし)を除いて、すべての反応は三つ組で実行された。報告された結果は、三つ組の各反応の平均であり、内部標準物質に対して正規化し、インキュベーション時間後に、残りの化合物の割合として表される。
アッセイの詳細:
・ヒト及びマウス肝臓ミクロソーム:0.5mg/mLのタンパク質濃度
・NADPH再生系:1.55mM NADP+、1.33mM グルコース−6−リン酸塩、1.33mM 塩化マグネシウム、及び0.4U/mL グルコース−6リン酸塩脱水素酵素
・インキュベーション温度:37℃
・インキュベーション時間:60分
・標準物質:ベラパミル−HCl及びテストステロンをそれぞれ、20μM及び50μM
・1μMで試験化合物
・アッセイDMSO最終濃度:≦0.5%
・アッセイACN最終濃度:≦1.2%
細胞透過性:透過性を、96ウェル形式で、並行人工膜透過性アッセイ(PAMPA)を用いて評価した。すべての液体分注及び移動ステップは、Freedom Evo自動化液体ハンドラー(Tecan US)を用いて行われた。測定は、20% ACN及び水性緩衝溶液(System Solution,pION Inc,P/N 110151)中で、pH5.0、6.2、及び7.4で二つ組で行った。ドナー底プレート及びアクセプターフィルタプレートからなる「サンドイッチ」プレート(pION Inc,P/N 110212)を使用した。ドナーウェルは、180μlのシステム溶液中に化合物、及び磁気撹拌棒を含んだ。各アクセプターウェルの底面のフィルタを、GIT−0脂質(pION Inc,P/N 110669)でコーティングし、界面活性剤を含む200μlのAcceptor Sink Buffer、pH7.4(pION Inc,P/N 110139)で充填して、血清タンパク質の機能を模倣した。透過時間は、30分間であり、穏やかな撹拌(40μmの水性境界層の厚さに相当する)を、Gut−Box(商標)(pION,Inc,P/N 110205)を用いて適用した。透過時間後、このサンドイッチを分解し、ドナー及びアクセプターウェルの両方に存在する化合物の量を、Infinite M200(Tecan US)を用いて、UV吸光度(250〜498nm)によって測定し、参照標準物質から得られたスペクトルと比較した。質量平衡を使用して、膜フィルタ中に埋め込まれた物質の量を決定した。有効透過率Peを、ソフトウェアPAMPA Evolution Plus、バージョン3.2(pION Inc)を用いて計算した。
アッセイの詳細:
・ベラパミルHCl、メトプロロール、及びラニチジンを参照標準物質として使用した。
・ベラパミルHClは、高透過性であると見なされる。
・メトプロロールは、中等度の透過性であると見なされる。
・ラニチジンは、低透過性であると見なされる。
・透過時間:30分
・穏やかな撹拌(40μm ABL(水性境界層)相当、不撹拌水層としても知られている)
・ドナー緩衝液のpH:5.0、6.2、及び7.4
・Double−Sink:ドナー区画とアクセプター区画との間のpH勾配、アクセプター緩衝液は、化学的シンクを含有する
・アッセイDMSO最終濃度:0.5%
血液脳関門を通る膜透過性:透過性を、血液脳関門を通る受動輸送のためのインビトロモデルBBB−PAMPAを用いて評価した。このために、96ウェル形式で、並行人工膜透過性アッセイ(PAMPA)を使用した。すべての液体分注及び移動ステップは、Freedom Evo自動化液体ハンドラー(Tecan US)を用いて行われた。測定は、水性緩衝溶液(System Solution,pION Inc,P/N 110151)中で、pH7.4で四重に行った。ドナー底プレート及びアクセプターフィルタプレートからなる「サンドイッチ」プレート(pION Inc,P/N 110212)を使用した。ドナーウェルは、180μlのシステム溶液中に化合物、及び磁気撹拌棒を含む。各アクセプターウェルの底面のフィルタを、BBB−1脂質溶液(pION Inc,P/N 110672)でコーティングし、界面活性剤も含む200μlのBrain Sink緩衝液、pH7.4(pION Inc,P/N 110674)で充填する。透過時間は、60分間である。穏やかな撹拌(40μmの水性境界層の厚さに相当する)を、Gut−Box(商標)(pION,Inc,P/N 110205)を用いて適用する。透過時間後、このサンドイッチを分解し、ドナー及びアクセプターウェルの両方に存在する化合物の量を、Infinite M200(Tecan US)を用いて、UV吸光度(250〜498nm)で測定し、参照標準物質から得られたスペクトルと比較する。質量平衡を使用して、膜フィルタ中に埋め込まれた物質の量を決定する。有効透過率Peを、ソフトウェアPAMPA Evolution Plus、バージョン3.2(pION Inc)を用いて計算する。計算された有効透過率Pは、動的パラメータ(センチメートル/秒)として表される。数が大きいほどより高速であることを示し、したがって、透過性が大きいことを示す。LogPは、しばしば、透過性を報告するために使用され、Pに反比例し、それ故に、LogP値が小さいほど、透過性が大きいことを示す。
アッセイの詳細:
・ベラパミル−HCl、コルチコステロン、及びテオフィリンを、参照標準物質として使用する:ベラパミル−HClは、高透過性であると見なされ、コルチコステロンは、中等度の透過性であると見なされ、テオフィリンは、低透過性であると見なされる。
・透過時間:60分
・穏やかな撹拌(40μm ABL(水性境界層)相当、不撹拌水層としても知られている)
・ドナー緩衝液pH:7.4、アクセプター緩衝液pH:7.4
・アッセイDMSO最終濃度:0.5%
血漿タンパク質結合:Teflon(登録商標)ベースのプレートウェルを、20% エタノールで10分間すすいだ。次いで、エタノールを除去し、ウェルを超純水ですすぎ、乾燥させた。Thermo Scientific(Pierce)からのRED挿入物を、ベースプレートのウェルに置いた(最終的には開口した)。すべての液体分注及び移動ステップは、Freedom Evo自動化液体ハンドラー(Tecan US)を用いて行われた。試料チャンバ(赤色環)は、血漿と化合物の混合物を300μl含んだ。500μlの透析緩衝液(1X PBS、pH7.4)を、この挿入物の緩衝液チャンバに添加した。試験した各濃度について、二つ組で挿入を行った。ベースプレートを、ガムテープで覆い、オービタルシェーカー上で、37℃で300rpmで4時間インキュベートした。インキュベーション時間後に、両チャンバから等体積を取り出し、血漿または緩衝液のいずれかを含む96ウェルプレートに移した。タンパク質を沈殿し、化合物を放出するために、氷冷アセトニトリル(内部標準物質を有する)を添加した。試料を、3000rpmで10分間遠心分離した。上清中の化合物の量を、LC/MS/MS(Applied Biosystems,Sciex API4000 Q−Trap)によって決定した。遊離及び結合化合物の割合を、以下の方程式で計算した:
Figure 2017538676
報告された結果は、二つ組の各反応の平均であり、内部標準物質に対して正規化し、インキュベーション時間後に、結合した化合物の割合として表される。
アッセイの詳細:
・K3 EDTA中のヒト血漿
・プロパノロール及びメトプロロールを標準物質として使用した。プロパノロールは、高度に結合し、メトプロロールは、低結合する。
・標準物質及び試験化合物のアッセイ濃度:1μM及び10μM
・インキュベーション時間:4時間
・反応pH:7.4
・アッセイDMSO最終濃度:1%
細胞毒性:不死化ヒト肝細胞、Fa2N−4細胞(XenoTech)を約56,000個の細胞/ウェルで播種し、ある濃度範囲(0.01〜50μM)の試験化合物と、37℃で5% COで24時間、二つ組でインキュベートした。細胞生存率を、Luminescence ATP Detection Assay System(ATPlite 1ステップ、Perkin Elmer、番号#6016731)及びInfinite M200プレートリーダー(Tecan)を用いて、細胞ATPレベルによって決定した。
アッセイの詳細:
・使用した細胞:Fa2N−4、不死化ヒト肝細胞
・Fa2N−4細胞のために使用した培地:MFE Plating及びMFE Support(1% ペニシリン、ストレプトマイシン、及びアンホテルシンの混合物を含む)
・アッセイDMSO最終濃度=0.5%
・処理時間:24時間
・カンプトテシン及びテルフェナジンを標準物質として使用した。カンプトテシンは、高度に毒性であり、テルフェナジンは、高度に非毒性である。
生物学的結果
以下のものは、前述のアッセイから表にまとめた生物学的結果であり、値は、標準誤差(SEM)を有する少なくとも3つの実験にわたる平均、すなわち、「平均±標準誤差」として得られる。
(表1)イソオキサゾール及びベンズアミドカルシウム保持能力、ミトコンドリアの膨張、及びローダミン123(Rh123)の取り込み
Figure 2017538676
Figure 2017538676
Figure 2017538676
Figure 2017538676
Figure 2017538676
Figure 2017538676
Figure 2017538676
Figure 2017538676
Figure 2017538676
Figure 2017538676
(表2)さらなる実施例におけるカルシウム保持能力、ミトコンドリアの膨張、及びローダミン123(Rh123)の取り込み
Figure 2017538676
Figure 2017538676
注釈:データは、3つを上回る実験の平均±標準誤差である。
エクソン9 col6a1 モルファントゼブラフィッシュに存在する欠陥における本技術の化合物の効果
ゼブラフィッシュ及び胚の維持。成熟ゼブラフィッシュを、標準プロトコルに従って、通気した28.5℃条件下の塩水を含む、University of Padovaの施設において維持した。魚を14時間の光−10時間の暗サイクル下で保持した。交尾のために、雄及び雌を夕方前に分離し、それらを開放して、翌朝求愛行動を開始させ、産卵及び受精で終了した。卵を収集し、魚水(0.5mM NaHPO、0.5mM NaHPO、0.2mg/L メチレンブルー、3mg/L instant ocean)で洗浄し、胚を28.5℃で維持した。ゼブラフィッシュについてのすべてのプロトコル及び操作は、C.B.Kimmel,W.W.Ballard,S.R.Kimmel,B.Ullmann,T.F.Schilling,Dev.Dyn.1995,203,253−310において記載されるように行われた。
モルフォリノ注射。ゼブラフィッシュにおいてドミナントネガティブなUCMDまたはBMの表現型を再現するために、W.R.Telfer,A.S.Busta,C.G.Bonnemann,E.L.Feldman,J.J.Dowling,Hum.Mol.Genet.2010,19,2433−2444及びA.Zulian,E.Rizzo,M.Schiavone,E.Palma,F.Tagliavini,B.Blaauw,L.Merlini,N.M.Maraldi,P.Sabatelli,P.Braghetta,P.Bonaldo,F.Argenton,P.Bernardi,Hum.Mol.Genet.2014,23,5353−5363において記載されるように、ゼブラフィッシュcol6a1遺伝子のエクソン9を標的にするエクソン9モルフォリノを使用した。エクソン9、col6a1:
Figure 2017538676
(GeneTools,Inc.)。ゼブラフィッシュゲノムにおける配列相同性がない、対照モルフォリノを使用した。野生型ゼブラフィッシュの対交配後に単離された胚に、WPI 空気式PicoPump PV820注射器を用いて、1〜2の細胞段階で注射した。モルフォリノを、胚当たり約4ngに対応する0.1mMの濃度で注射した。
化合物処理。モルファント胚を、20hpfに脱コリオン化し、次いで、21hpfに化合物60(上にKSC−392−116と称される)で処理した。化合物60を以下に例示する。
Figure 2017538676
未処理モルファント及び野生型胚を対照として使用した。化合物60を5及び10μMで使用し、1% DMSOを含む魚水中で溶解した。ビヒクル対照処理は、1% DMSOを含む魚水からなった。24及び48hpfに、胚における化合物効果の分析を、記載されるように行った。
運動活性。24hpfに、光学顕微鏡検査法を用いて単一胚における15秒間でのコイリング事象の数を観察することによって、自発性コイリング速度を記録した。48hpfに、小さな先端で体に接触した後に幼生が逃避する能力を観察することによって、タッチ誘発逃避反応を測定した。逃避するそれらの能力に従って、胚を4つの群に再分類した:麻痺して運動する能力がない;コイリング事象のみを示す;軽度の運動障害を有する胚;または魚水中を泳ぐ正常な胚。これらは、それぞれ、0、1、2、または3のスコアを割り当てた。統計学的分析は、各実験的条件での平均スコアで行われた。
複屈折アッセイ。48hpfにトリカイン麻酔胚において、筋繊維異方性を利用して筋肉の複屈折を測定した。それは、Leica M165FC立体顕微鏡上で2つの偏光フィルタを用いて測定した。簡潔に言えば、麻酔胚を、スライドガラス上に置き、筋肉の光屈折を、2つの偏光フィルタを用いることによって分析した。第1のフィルタは、試料を照射するために偏光を生成し、分析器と呼ばれる第2の偏光フィルタは、筋繊維から屈折される光の角度を計算する。特に、上部の偏光フィルタは、筋肉を通して屈折する光が立体顕微鏡を通して見えるまで、90°の角度に向きを変えられた。複屈折の統合面積を、J.Berger,T.Sztal,P.D.Currie,Biochem.Biophys.Res.Commun.2012,423,785−788において開示される、ImageJソフトウェアを用いることによって計算した。2×10以上の複屈折値(野生型個体に典型的である)は、正常として評価され、1.9×10〜0.6×10の値は、軽度の疾患の兆候として考えられ、0.6×10以下の値は、重度のミオパチーの兆候として評価された。統計学的分析は、各実験的条件での平均複屈折値で行われた。
統計学的分析。対照と化合物処理試料との差は、GraphPad Prism(Windowsについては、バージョン5.1)を用いてボンフェローニ補正を有する一元配置ANOVA試験によって決定した。データは、少なくとも5つの独立した実験(各条件についてn=52)の平均を表す。SEM;図1については、**p<0.01、***p<0.001。図2については、異なる条件での群間の比較を、χ試験及びボンフェローニ補正を有する一元配置ANOVAを用いて行った;**p<0.01、***p<0.001。図3については、使用した胚の総数は、各条件についてn=35である;χ試験及びボンフェローニ補正を有する一元配置ANOVAによって決定されるように、*p<0.05、***p<0.001。
図1及び2に表されるように、エクソン9モルフォリノで注射された胚の87%は、対照胚と比較して重度の運動障害を示した。対照的に、化合物60で処理し、魚水に単に添加したエクソン9モルファントは、自発的コイリング事象(図1)またはタッチ誘発反応(図2)で示される運動機能において劇的な改善を示した。
構造筋肉組織を評価するために、48hpfに筋肉の複屈折を評価した。この技法は、筋ジストロフィーのゼブラフィッシュモデルにおいて筋肉構造の欠陥を評価する。筋肉の複屈折は、筋繊維異方性を利用して分析された。図3中に見られ得るように、エクソン9モルファントは、対照と比較して重度の筋肉の欠陥を示し、これらの欠陥は、化合物60による処理後に、大いに緩和した。実際には、複屈折スコアの合計は、化合物60による処理が筋肉の欠陥の大幅な回復を生じたことを示した(ANOVA、p<0.05)。
mtPTP依存性筋ジストロフィーのマウスモデルアッセイは、本技術の化合物の治療効果を示す
コラーゲンVIの欠如に関連し、持続的mtPTP開口をもたらす、重度の遺伝学的筋肉障害は、オーソロガスコラーゲンVI遺伝子の遺伝子除去を通してマウスにおいて有効に模倣され得る。重要なことには、ヒト及びマウスの両方において、欠陥は、シクロスポリンA(CsA)、及びサイクロフィリンD(CyPD)を阻害するCsA誘導体、及びひいてはmtPTPによる処理によって好転し得る。ここで、マウスにおける薬物動態研究後に、これらの筋ジストロフィーのマウスモデルは、本技術の化合物の治療効果を示すのに使用されるであろう。
背景:細胞の表面での固着及び接着複合体は、細胞骨格を周辺の細胞外マトリックスに結合し、そのため、細胞完全性及び細胞シグナル変換を維持する。これらの接着構造は、骨格筋のような大規模な機械的ストレスを受けている組織において重要な役割を担う。それ故に、これらの接着複合体における遺伝子の欠陥が、ある特定のヒト筋ジストロフィーを引き起こすことは何ら驚くことではない。一例として、コラーゲンVI(ColVI)は、筋原線維細胞外マトリックスの不可欠な要素であり、ColVIにおける突然変異は、2つの主なヒト疾患である、ウルリッヒ型先天性筋ジストロフィー(UCMD)及びベスレムミオパチー(BM)1、2をもたらす。UCMDは、重度の筋ジストロフィーであり、劣勢疾患1、3として区別される。BMは、軽度のミオパチーであり、対照的に、通常、ドミナントネガティブ機構4、5を通して病状を生じる優性突然変異に関連している。マウスCol6a1遺伝子のノックアウトによって生じるマウスは、UCMDの既知のモデルである。同型劣性動物は、UCMD患者7、8において観察される欠陥を綿密に模倣する表現型を示す。例えば、ヒト及びマウスの両方において、筋繊維は、刺激後に、それらの正常なプロトン勾配を損失する膨張/拡張したミトコンドリアを有し、これは正常な繊維のミトコンドリアには影響を及ぼさない。これらのミトコンドリア機能障害は、不適切なmtPTPの活性化7、9が起源である欠陥を示す。これと一致して、ヒト及びマウスにおける薬学的な(CsA及びDebio025またはNIM811等の非免疫抑制誘導体)10〜13mtPTPの阻害、またはCyPDをコードするマウス遺伝子の除去14のmtPTPの阻害は、ミトコンドリアの変化を改善し、筋原線維細胞死を低減することが示されている。
mtPTP依存性筋ジストロフィーのマウスモデルにおける試験:本技術の化合物は、本技術の化合物の様々な濃度(例えば、5mg/kg、1mg/kg等)に加えて、ビヒクルのIP注射によって試験されるであろう。概して、使用される技法及び分析は、CsAのIP注射、及びCsAの非免疫抑制誘導体(例えば、NIM811及びDebio025)が、これらの突然変異動物10、11に存在する筋肉の欠陥に有効に対抗することができる。いずれの場合にも、マウスは、最長5日間、阻害剤またはビヒクルを1日2回投与されるであろう。各アッセイにおいて、対照WT、ColVI−ヌル、及び各誘導体で処理されたColVI−ヌルマウスとの間の差が記録されるであろう。すべての場合において、データは少なくとも4匹の動物から生成されて平均±標準誤差として表され、不対スチューデントt−検定で分析されよう。
本技術の化合物による筋肉収縮力の奪還:上で概説されるマウス(N≧15)の筋肉片[特に、横隔膜及び短指屈筋(FDB)]における強縮(最大)、単収縮張力、及び緩和時間が評価されるであろう。典型的には、ColVIの喪失は、WT対照と比較して、収縮力(mN/mmとして測定される)の劇的な喪失をもたらす。したがって、本技術の化合物による処理は、ColVI−ヌルマウスと比較した場合に、収縮力を著しく復元するか、または筋力を完全に復元するであろうと予想される。簡潔に言えば、細長片(幅1〜2mm)が調製され、酸素化クレブス溶液中で、力変換器と極微操作装置で制御されたシャフトとの間に25℃で実装されよう。次いで、細長片の長さは、強縮時の力の発生が最大になるまで増加されるであろう。次いで、非融合または融合された強縮を生成する様々な速度での単一刺激(単収縮)または一連の刺激への反応が、記録されよう。断面積は、重量から計算されよう。
ColVI−ヌル筋繊維中のミトコンドリア機能障害における本技術の化合物の効果:処理されたColVI−ヌル動物におけるmtPTP機能の初期評価は、本技術の化合物を同定し、かつ特徴付けるために使用されるCRCアッセイによるものであろう。最終の注射から5時間後、肝臓及び筋肉ホモジネートからミトコンドリアが調製され、ミトコンドリア調製物のCRCは、Calcium Green 5Nの存在下で、一連のCa2+パルスの適用によって蛍光定量的に評価されよう。mtPTPの活性化における閾値は、mtPTP開口に必要とされるパルスの数に基づいて決定され、CRC/CRCmaxの評価によって統計学的に比較されよう。Debio025により処理された動物と同様に、本技術の化合物により処理されたColVI−ヌル肝臓及び筋肉ミトコンドリアにおけるmtPTP開口に対する閾値が、ビヒクルを注射した対照ColVI−ヌル動物11と比較して、増加するであろうと予測される。ColVI−ヌル動物の処理における本技術の化合物の有効性を評価するために、分極ミトコンドリアにおいて蓄積し膜電位が低下すると放出されるプローブであるテトラメチルローダミンメチルエステル(TMRM)のミトコンドリア蛍光に基づいて、ミトコンドリア膜貫通電位(ΔΨm)がインサイチューで決定されよう。ColVI−ヌル動物からのFDB繊維への、F−ATPシンターゼの阻害剤であるオリゴマイシンの添加は、TMRMミトコンドリア蛍光の劇的な減少をもたらすが、対照的に、WT動物から調製された繊維は、TMRM蛍光の急激な変化を示さないはずである。ColVI−ヌル筋繊維におけるオリゴマイシンによって明らかになったミトコンドリア機能障害が、mtPTPの不適切な活性化に基づくことが示されている。ColVI−ヌル繊維中のこの異常な脱分極反応は、逆に作用するF−ATPシンターゼに起因し、mtPTPベースの表現型について予想されるように、CsAまたはCsA誘導体による処理によって補正されることが示されている7、8、10、11。したがって、ColVI−ヌル繊維中のこの筋肉ミトコンドリアの欠損の本技術の化合物による奪還が評価されよう。簡潔に言えば、FDB筋原線維は、ガラス製カバースリップ上に置かれ、当該技術分野で記載されるように培養され、ミトコンドリアが20nM TMRMによるインキュベーションにより負荷され、ビヒクルまたは阻害剤の存在下で、オリゴマイシン(6μM)の適用に対する対照WT及びColVI−ヌル繊維の反応が記録されよう。オリゴマイシンの添加において脱分極する(少なくとも6匹のマウスからの)繊維の割合が、プールされ、統計的有意性が決定されよう。本技術の化合物による処理が、ColVI−ヌル繊維の大部分においてオリゴマイシンの適用における脱分極を正規化するであろうと予想される。
ミトコンドリア微細構造の欠陥及び筋肉細胞アポトーシスにおける本技術の化合物の効果−電子顕微鏡分析は、ColVI−ヌル動物からの筋原線維中のミトコンドリアが、WT筋原線維中のミトコンドリア及び(アポトーシス核の数によって評価されるように)アポトーシスレベルの増加と比較した場合に、mtPTP開口の典型的な特徴である、著しい膨張を示すことを実証している。本技術の化合物による処理の効果が、当該技術分野で記載されるこれらのmtPTP反応の両方に観察されよう7、8、10、11。対照WT、ColVI−ヌル、及び処理されたColVI−ヌルマウスからのFDB繊維は、グルタルアルデヒドで固定され、Epon E812樹脂中に埋め込まれるであろう。極薄切片が調製され、酢酸ウラニル及びクエン酸鉛で染色され、電子顕微鏡によって観察されるであろう。ミトコンドリア構造が改変した繊維の割合(クリステの崩壊を有する膨張したミトコンドリア、少なくとも3匹のマウス及び300の個々の切片からの平均)が、本技術の化合物で処理されたColVI−ヌル動物において著しく減弱するであろうことが予想される。同様に、アポトーシス核の数は、ビヒクルで処理されたWT、ColVI−ヌル、及び本技術の化合物で処理されたColVI−ヌルマウスの横隔膜から調製された7uM厚さの切片のTUNELアッセイによって決定されよう。TUNEL−陽性核の総数は、ランダムに選択された繊維中で市販のキット(例えば、ApoTag)によって決定され、核の総数は、Hoechst染色による染色後に、光源レベルの顕微鏡によって決定されよう。
参考文献:
Figure 2017538676
Figure 2017538676
Figure 2017538676
Figure 2017538676
再灌流傷害に対する心筋機能及び反応における本技術の化合物の効果
この実施例において、本技術の化合物の虚血/再灌流(IR)損傷を防ぐ能力が評価されよう。
改変されたLangendorffモデル
Langendorff齧歯動物心臓モデルは、損傷に対する心筋機能及び反応(例えば、虚血)の研究において幅広く使用される。全心臓研究のために、雄Sprague−Dawleyラット(7〜9週齢)に、ペントバルビタールを注射し(35m/kg、腹腔内注射)、正中線開胸術によって心臓を切除する。大動脈は、改変Langendorff装置のカニューレ周辺に固定され、118 NaCl、24 NaHCO、4.75 KCl、1.2 KHPO、1.2 MgSO、2.0 CaCl、及び10 グルコース(95/5% O/COで麻酔)を(mM単位で)含有する改変Krebs−Henseleit緩衝液を用いて、逆行的に灌流されよう(75mm Hgの灌流圧)。心臓は、実験の期間中、37℃で維持された緩衝液が充填された灌流チャンバ中で水浴されよう。灌流の開始後、心臓は、機械的及び電気的機能の同時観察のために機器を装着されるであろう。デジタル圧力計を用いて、各日の開始時に較正された、緩衝液が充填されたラテックス製バルーン(サイズ5,Harvard Apparatus,Holliston,MA,USA)が、左心室によって発生した圧力(LVDP)の測定のために、(僧帽弁を介して)左心室に挿入され、バルーン容量が5〜8mm Hgの拡張期血圧を確立するように調節されるであろう。3つの電極は、体積伝導心電図(ECG)の測定のために緩衝液が充填された灌流チャンバに設置されよう。冠状動脈の流量は、灌流ラインと直列に接続されるフロープローブ(Transconic Systems,Ithaca,NY,USA)で常にモニタリングされ、各実験の終わりに心臓湿重量(グラム単位で)に正規化されるであろう。すべての生理学的パラメータは、市販のソフトウェア(例えば、Chart,AD Instruments,Colorado Springs,CO,USA)を用いて、継続的にモニタリングされ、パソコンで保存されよう。心拍数は、LVDP出力を用いて計算され、収縮及び弛緩の最大速度(±dP/dt)は、LVDP出力の誘導体を用いて計算されるであろう。
虚血/再灌流プロトコル及び化合物処理
10分のベースライン期間後、虚血/再灌流を開始するであろう。心臓は、再灌流を20分間停止することによって全体的な無血流虚血(no−flow ischemia)に曝露されよう。インデックス虚血の終了時に、灌流ラインからの静的緩衝液を、(大動脈カテーテルの近位にあるアクセサリーポートを介して)洗い流し、再灌流が、Krebs緩衝液のみ(対照)、または所定濃度の本技術の化合物を含有するKrebs緩衝液のいずれかを用いて2時間続けられるであろう。再灌流の終了時に、左心室を切開し、5mmの厚さの薄片にスライスし、1% 塩化トリフェニルテトラゾリウム(TTC)中で10分間(37℃)インキュベートし、その後の梗塞面積分析のためにデジタル写真処理した。梗塞面積は、左心室の割合(リスク領域(AAR)の割合(%))(ImageJソフトウェア(NIH,Bethesda,MD,USA)を用いて計算された)として表されるであろう。
結果は、本技術の化合物による処理が、梗塞面積及びLVDPを著しく減少させ、かつ/または収縮及び弛緩の最大速度(±dP/dt)を増加させることを示すことが予想される。それ故に、結果は、本技術の化合物がそれを必要とする対象における心臓の虚血/再灌流を予防または治療するために有用であることを示すことが予想される。
いくつかの実施形態が例示され、記載されているが、当業者は、前述の明細書を読解した後、本明細書に記載される、本技術の化合物または塩、薬学的組成物、誘導体、プロドラッグ、代謝物、互変異性体、またはこれらのラセミ混合物に対する変化、同等物の置換、及び変更の他の種類に影響を及ぼし得る。上述の各態様及び実施形態はまた、いずれかの、またはすべての他の態様及び実施形態に関して開示されるように、このような変形または態様と共に含まれるか、または組み込むこともできる。
本技術はまた、本技術の個々の態様の1つの説明のみとして意図され、本明細書に記載される特定の態様に関して限定されるべきでない。当業者には明らかであるように、本技術の多くの修飾及び変形が、その精神及び範囲から逸脱することなく、なされ得る。本明細書に列挙されるものに加えて、本技術の範囲内の機能的に同等の方法は、前述の記載から、当業者には明らかであろう。かかる修飾及び変形は、添付の特許請求の範囲に含まれることが意図される。本技術が、特定の方法、試薬、化合物、組成物、標識化合物、または生物系に限定されるものではなく、当然のことながら、これらは、変更することができることを理解されよう。また、本明細書に使用される専門用語は、特定の態様のみを説明するためだけのものであり、限定を意図しないことも理解されよう。したがって、本明細書は、添付の特許請求の範囲、それらの中の定義、及びこれらのいずれの同等物のみによって示される、本技術の広がり、範囲、及び精神により例示のみとして見なされるべきであることが意図される。
本明細書に例示的に記載される実施形態は、本明細書に具体的には開示されない、任意の要素(複数可)、限定(複数可)の不在下で好適に実施され得る。それ故に、例えば、「含む(comprising)」、「含む(including)」、「含有する(containing)」等の用語は、限定されることなく、広義に捉えられるものとする。さらに、本明細書で使用される用語及び表現は、限定ではなく、説明の観点から使用されており、そのような用語及び表現の使用において、図示及び説明される特徴またはその一部のいずれの同等物も除外することを意図するものではないが、様々な変更が特許請求された技術の範囲内で可能であることが理解される。さらに、「から本質的になる(consisting essentially of)」という語句は、具体的に言及された要素及び特許請求された技術の基本的及び新規の特徴に実質的に影響を与えないさらなる要素を含むことが理解されよう。「からなる(consisting of)」という語句は、特定されないいかなる要素も含まない。
さらに、本開示の特性または態様が、マーカッシュ群に関して説明される場合、本開示がまたマーカッシュ群の任意の個々の要素または要素の部分集合に関しても説明されることが、当業者には理解されよう。一般開示に含まれるより狭い種及び亜属のグループの各々もまた、本技術の一部を形成する。これは、切り出し材料が本明細書に具体的に記載されているか否かにかかわらず、属から任意の対象物を取り除く条件付きでまたは否定的限定を有する本技術の一般的な記述を含む。
当業者によって理解されるように、ありとあらゆる目的のために、特に書面による説明を提供することに関して、本明細書に開示されるすべての範囲はまた、ありとあらゆる可能性のある部分的な範囲及びその部分的な範囲の組み合わせを包含する。少なくとも均一の2分の1、3分の1、4分の1、5分の1、10分の1等に分けられた同じ範囲を十分に説明し、可能にしているため、記載した範囲のいずれかを容易に認識することができる。限定されない例として、本明細書で論じられるそれぞれの範囲を、下位の3分の1、中央の3分の1、及び上位の3分の1等へ容易に分けることができる。当業者によってさらに理解されるように、「以下の」、「少なくとも」、「を超える」、「未満」等のすべての用語は、上記に論じた通り、列挙した数を含み、部分的な範囲へ後に分けることができる範囲を指す。最後に、当業者によって理解される通り、範囲はそれぞれの個別のメンバーを含む。
本明細書において言及される、すべての刊行物、特許出願、交付済み特許、及び他の文献(定期刊行物、論文、及び/または教科書)は、各個々の刊行物、特許出願、交付済み特許、及び他の文献が参照によりそれらの全体が組み込まれることを具体的かつ個別的に示されるかのように、参照により本明細書に組み込まれる。参照により組み込まれる本文中に含有される定義は、それらが本開示の定義と矛盾する限りでは除外される。
他の実施形態は、そのような特許請求の範囲により与えられる同等物の全範囲と共に、添付の特許請求の範囲に説明されている。
一態様では、本技術は、式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩を提供し、
Figure 2017538676
式中、
及びWが、それぞれ独立して、O、N、NH、NR、S、CH、若しくはCRであるか、またはY及びWが、それぞれ独立して、CRまたはNRであり、ここで、RがY及びWと結合して、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリル環を形成し、Z、Z、及びZが、それぞれ独立して、CH、C−R、またはNであり、mが1または2であり、Gが、C=O、C=S、SO、またはSOであり、R、R、R、R、R、R、及びRが独立して、各出現時に、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルコキシ、アルキニル、アミノ、アミノスルフィニル、アミノスルホニル、スルフィニル、スルホニル、スルホニルオキシ、アミノスルホニルオキシ、アミノスルフィニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アシルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニル、アシルオキシ、アリール、ヘテロアリール、シアノ、ニトロ、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、アシル、若しくはホルミルであるか、または2つの隣接するR、R、R、R、R、R、及びRが一緒になってアリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリル環を形成し、Rが、水素、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、またはアルキニルである。
一態様では、本技術は、式IVの化合物またはその薬学的に許容される塩を提供し、
Figure 2017538676
式中、
が、O、NH、NR25、またはSであり、
が、N、CH、またはCR26であり、YがNR25であり、WがCR26である場合、R25及びR26が、任意に、Y及びWと結合して、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリル環を形成してもよく、
、Z、及びZが、それぞれ独立して、CH、C−R27、またはNであり、
22、R23、R24、R25、R26、及びR27が、独立して、各出現時に、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルコキシ、アルキニル、アミノ、アミノスルフィニル、アミノスルホニル、スルフィニル、スルホニル、スルホニルオキシ、アミノスルホニルオキシ、アミノスルフィニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アシルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニル、アシルオキシ、アリール、ヘテロアリール、シアノ、ニトロ、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、アシル、若しくはホルミルであるか、または2つのR22、R23、R24、R25、R26、及びR27が一緒になってアリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリル環を形成する。
[本発明1001]
式Iの化合物、またはその薬学的に許容される塩:
Figure 2017538676
式中、
1 及びW 1 が、それぞれ独立して、O、N、NH、NR 6 、S、CH、若しくはCR 7 であるか、またはY 1 及びW 1 が、それぞれ独立して、CR 8 またはNR 8 であり、ここで、R 8 が、Y 1 及びW 1 と結合して、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリル環を形成し、
1 、Z 2 、及びZ 3 が、それぞれ独立して、CH、C−R 9 、またはNであり、
mが、1または2であり、
1 が、C=O、C=S、SO、またはSO 2 であり、
1 、R 2 、R 4 、R 5 、R 6 、R 7 、及びR 9 が、独立して、各出現時に、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルコキシ、アルキニル、アミノ、アミノスルフィニル、アミノスルホニル、スルフィニル、スルホニル、スルホニルオキシ、アミノスルホニルオキシ、アミノスルフィニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アシルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニル、アシルオキシ、アリール、ヘテロアリール、シアノ、ニトロ、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、アシル、若しくはホルミルであるか、または2つの隣接するR 1 、R 2 、R 4 、R 5 、R 6 、R 7 、及びR 9 が一緒になってアリール、ヘテテロアリール、若しくはヘテロシクリル環を形成し、
3 が、水素、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、またはアルキニルである。
[本発明1002]
前記式Iの化合物が、式IIまたはIIIの化合物またはその薬学的に許容される塩である、本発明1001の化合物:
Figure 2017538676
式中、
1 が、O、NH、NR 6 、またはSであり、
1 が、N、CH、またはCR 7 であり、
2 が、C=O、C=S、SO、またはSO 2 であり、
10 、R 11 、R 12 、R 13 、R 14 、R 15 、R 16 、R 17 、R 18 、及びR 19 が、独立して、各出現時に、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルコキシ、アルキニル、アミノ、アミノスルフィニル、アミノスルホニル、スルフィニル、スルホニル、スルホニルオキシ、アミノスルホニルオキシ、アミノスルフィニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アシルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニル、アシルオキシ、アリール、ヘテロアリール、シアノ、ニトロ、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、アシル、若しくはホルミルであるか、または2つの隣接するR 10 、R 11 、R 12 、R 13 、R 14 、R 15 、R 16 、R 17 、R 18 、及びR 19 が一緒になってアリール、ヘテテロアリール、またはヘテロシクリル環を形成し、
20 が、水素、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、またはアルキニルである。
[本発明1003]
1 、R 2 、R 4 、R 5 、R 6 、R 7 、R 9 、R 10 、R 11 、R 12 、R 13 、R 14 、R 15 、R 16 、R 17 、R 18 、及びR 19 が、独立して、各出現時に、水素、C 1 −C 8 アルキル、C 3 −C 8 シクロアルキル、C 1 −C 8 アルケニル、C 2 −C 8 アルキニル、アリール、シアノ、カルボキシル、カルボキシルエステル、アシル、ホルミル、C 3 −C 7 ヘテロアリール、若しくはC 3 −C 7 ヘテロシクリルであるか、または2つの隣接するR 1 、R 2 、R 4 、R 5 、R 6 、R 7 、R 9 、R 10 、R 11 、R 12 、R 13 、R 14 、R 15 、R 16 、R 17 、R 18 、及び/またはR 19 が一緒になってアリール、ヘテテロアリール、またはヘテロシクリル環を形成する、本発明1001または本発明1002の化合物。
[本発明1004]
前記式IIの化合物が、式IIaの化合物またはその薬学的に許容される塩である、本発明1002の化合物:
Figure 2017538676
式中、R 21 が、H、F、Cl、またはアルコキシである。
[本発明1005]
21 が、H、F、Cl、またはメトキシである、本発明1004の化合物。
[本発明1006]
1 がOでありかつW 1 がNであるか、またはY 1 がNHでありかつW 1 がNである、本発明1002〜1005のいずれかの化合物。
[本発明1007]
1 がCHである、本発明1002〜1006のいずれかの化合物。
[本発明1008]
本発明1001の化合物と薬学的に許容される賦形剤とを含む、薬学的組成物。
[本発明1009]
前記式Iの化合物が、式IIまたはIIIの化合物またはその薬学的に許容される塩である、本発明1008の薬学的組成物:
Figure 2017538676
式中、
1 が、O、NH、NR 6 、またはSであり、
1 が、N、CH、またはCR 7 であり、
2 が、C=O、C=S、SO、またはSO 2 であり、
10 、R 11 、R 12 、R 13 、R 14 、R 15 、R 16 、R 17 、R 18 、及びR 19 が、独立して、各出現時に、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルコキシ、アルキニル、アミノ、アミノスルフィニル、アミノスルホニル、スルフィニル、スルホニル、スルホニルオキシ、アミノスルホニルオキシ、アミノスルフィニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アシルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニル、アシルオキシ、アリール、ヘテロアリール、シアノ、ニトロ、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、アシル、若しくはホルミルであるか、または2つの隣接するR 10 、R 11 、R 12 、R 13 、R 14 、R 15 、R 16 、R 17 、R 18 、及びR 19 が一緒になってアリール、ヘテテロアリール、またはヘテロシクリル環を形成し、
20 が、水素、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、またはアルキニルである。
[本発明1010]
前記式IIの化合物が、式IIaの化合物またはその薬学的に許容される塩である、本発明1009の薬学的組成物:
Figure 2017538676
式中、R 21 が、H、F、Cl、またはアルコキシである。
[本発明1011]
多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症、アルツハイマー病、ハンチントン病、パーキンソン病、インスリン誘発性低血糖症、脳虚血、癲癇または実験的外傷からの脳障害、ベスレムミオパチー、膵炎、肝炎、糖尿病性網膜症、筋ジストロフィー、心筋梗塞、及び/または卒中の治療で用いるためのものである、本発明1008〜1010のいずれかの薬学的組成物。
[本発明1012]
前記化合物が、多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症、虚血再灌流傷害、アルツハイマー病、ハンチントン病、パーキンソン病、インスリン誘発性低血糖症、脳虚血、癲癇または実験的外傷からの脳障害、ベスレムミオパチー、膵炎、肝炎(A及び/若しくはB及び/若しくはC型)、II型糖尿病、糖尿病性網膜症、筋ジストロフィー、外傷性脳損傷、心筋梗塞、ならびに/または卒中の治療のために有効な量で存在する、本発明1008〜1011のいずれかの薬学的組成物。
[本発明1013]
対象における疾患を治療するための方法であって、有効量の本発明1001の化合物、または有効量の本発明1001の化合物と薬学的に許容される賦形剤とを含む薬学的組成物を、前記対象に投与することを含み、前記疾患が、多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症、虚血再灌流傷害、アルツハイマー病、ハンチントン病、パーキンソン病、インスリン誘発性低血糖症、脳虚血、癲癇または実験的外傷からの脳障害、ベスレムミオパチー、膵炎、肝炎(A及び/若しくはB及び/若しくはC型)、II型糖尿病、糖尿病性網膜症、筋ジストロフィー、外傷性脳損傷、心筋梗塞、ならびに/または卒中である、前記方法。
[本発明1014]
前記式Iの化合物が、式IIまたはIIIの化合物またはその薬学的に許容される塩である、本発明1013の方法:
Figure 2017538676
式中、
1 が、O、NH、NR 6 、またはSであり、
1 が、N、CH、またはCR 7 であり、
2 が、C=O、C=S、SO、またはSO 2 であり、
10 、R 11 、R 12 、R 13 、R 14 、R 15 、R 16 、R 17 、R 18 、及びR 19 が、独立して、各出現時に、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルコキシ、アルキニル、アミノ、アミノスルフィニル、アミノスルホニル、スルフィニル、スルホニル、スルホニルオキシ、アミノスルホニルオキシ、アミノスルフィニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アシルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニル、アシルオキシ、アリール、ヘテロアリール、シアノ、ニトロ、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、アシル、若しくはホルミルであるか、または2つの隣接するR 10 、R 11 、R 12 、R 13 、R 14 、R 15 、R 16 、R 17 、R 18 、及びR 19 が一緒になってアリール、ヘテテロアリール、またはヘテロシクリル環を形成し、
20 が、水素、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、またはアルキニルである。
[本発明1015]
前記式IIの化合物が、式IIaの化合物またはその薬学的に許容される塩である、本発明1014の方法:
Figure 2017538676
式中、R 21 が、H、F、Cl、またはアルコキシである。
[本発明1016]
ミトコンドリア透過性遷移孔を阻害するための方法であって、細胞を、有効量の本発明1001〜1007のいずれかの化合物または本発明1008〜1012のいずれかの薬学的組成物と接触させることを含む、前記方法。
[本発明1017]
対象における状態を治療するための方法であって、有効量の本発明1001〜1007のいずれかの1つ以上の化合物または本発明1008〜1012のいずれかの薬学的組成物を、患者に投与することを含み、前記対象における前記状態が、[Ca 2+ ]の調節不全及び/または活性酸素種によって少なくとも部分的に媒介される、前記方法。
[本発明1018]
多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症、虚血再灌流傷害、アルツハイマー病、ハンチントン病、パーキンソン病、インスリン誘発性低血糖症、脳虚血、癲癇または実験的外傷からの脳障害、ベスレムミオパチー、膵炎、肝炎(A、及び/若しくはB、及び/若しくはC型)、II型糖尿病、糖尿病性網膜症、筋ジストロフィー、外傷性脳損傷、心筋梗塞、ならびに/または卒中を治療するための方法であって、有効量の本発明1001〜1007のいずれかの1つ以上の化合物または本発明1008〜1012のいずれかの薬学的組成物を、患者に投与することを含む、前記方法。
[本発明1019]
式IVの化合物、またはその薬学的に許容される塩:
Figure 2017538676
式中、
2 が、O、NH、NR 25 、またはSであり、
2 が、N、CH、またはCR 26 であり、
ここで、Y 2 がNR 25 でありかつW 2 がCR 26 である場合、R 25 及びR 26 が、任意に、Y 2 及びW 2 と結合して、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリル環を形成してもよく、
4 、Z 5 、及びZ 6 が、それぞれ独立して、CH、C−R 27 、またはNであり、
22 、R 23 、R 24 、R 25 、R 26 、及びR 27 が、独立して、各出現時に、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルコキシ、アルキニル、アミノ、アミノスルフィニル、アミノスルホニル、スルフィニル、スルホニル、スルホニルオキシ、アミノスルホニルオキシ、アミノスルフィニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アシルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニル、アシルオキシ、アリール、ヘテロアリール、シアノ、ニトロ、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、アシル、若しくはホルミルであるか、または2つのR 22 、R 23 、R 24 、R 25 、R 26 、及びR 27 が一緒になってアリール、ヘテテロアリール、またはヘテロシクリル環を形成する。
[本発明1020]
本発明1019の化合物と薬学的に許容される賦形剤とを含む、薬学的組成物。
[本発明1021]
多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症、アルツハイマー病、ハンチントン病、パーキンソン病、インスリン誘発性低血糖症、脳虚血、癲癇または実験的外傷からの脳障害、ベスレムミオパチー、膵炎、肝炎、糖尿病性網膜症、筋ジストロフィー、心筋梗塞、及び/または卒中の治療で用いるためのものである、本発明1020の薬学的組成物。
[本発明1022]
前記化合物が、多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症、虚血再灌流傷害、アルツハイマー病、ハンチントン病、パーキンソン病、インスリン誘発性低血糖症、脳虚血、癲癇または実験的外傷からの脳障害、ベスレムミオパチー、膵炎、肝炎(A及び/若しくはB及び/若しくはC型)、II型糖尿病、糖尿病性網膜症、筋ジストロフィー、外傷性脳損傷、心筋梗塞、ならびに/または卒中の治療のために有効な量で存在する、本発明1020または本発明1021の薬学的組成物。
[本発明1023]
対象における疾患を治療するための方法であって、有効量の本発明1019の化合物、または有効量の本発明1020〜1022のいずれかの化合物と薬学的に許容される賦形剤とを含む薬学的組成物を、前記対象に投与することを含み、前記疾患が、多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症、虚血再灌流傷害、アルツハイマー病、ハンチントン病、パーキンソン病、インスリン誘発性低血糖症、脳虚血、癲癇または実験的外傷からの脳障害、ベスレムミオパチー、膵炎、肝炎(A及び/若しくはB及び/若しくはC型)、II型糖尿病、糖尿病性網膜症、筋ジストロフィー、外傷性脳損傷、心筋梗塞、ならびに/または卒中である、前記方法。
これらの及び他の実施形態は、本明細書にさらなる詳細に記載される。
一態様では、本技術は、式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩を提供し、
Figure 2017538676
式中、
及びWが、それぞれ独立して、O、N、NH、NR、S、CH、またはCRであるか、Y及びWが、それぞれ独立して、CRまたはNRであり、ここで、RがY及びWと結合して、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリル環を形成し、Z、Z、及びZが、それぞれ独立して、CH、C−R、またはNであり、mが1または2であり、Gが、C=O、C=S、SO、またはSOであり、R、R、R、R、R、R、及びRが独立して、各出現時に、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルコキシ、アルキニル、アミノ、アミノスルフィニル、アミノスルホニル、スルフィニル、スルホニル、スルホニルオキシ、アミノスルホニルオキシ、アミノスルフィニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アシルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニル、アシルオキシ、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、シアノ、ニトロ、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、アシル、若しくはホルミルであるか、または2つの隣接するR、R、R、R、R、R、及びRが一緒になってアリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリル環を形成し、Rが、水素、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、またはアルキニルである。
当該式Iの化合物は、式IIまたはIIIの化合物またはその薬学的に許容される塩であってもよく、
Figure 2017538676
式中、
が、O、NH、NR、またはSであり、
が、N、CH、またはCRであり、
、Z、Z、R、及びRが、上記に定義された通りであり、
が、C=O、C=S、SO、またはSOであり、
10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、及びR19が独立して、各出現時に、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルコキシ、アルキニル、アミノ、アミノスルフィニル、アミノスルホニル、スルフィニル、スルホニル、スルホニルオキシ、アミノスルホニルオキシ、アミノスルフィニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アシルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニル、アシルオキシ、アリール、ヘテロシクリル,ヘテロアリール、シアノ、ニトロ、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、アシル、若しくはホルミルであるか、または2つの隣接するR10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、及びR19が一緒になってアリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリル環を形成し、
20が、水素、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、またはアルキニルである。
本明細書における任意の実施形態では、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、及び/またはR19が独立して、各出現時に、水素、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、アリール、シアノ、カルボキシル、カルボキシルエステル、アシル、ホルミル、C〜Cヘテロアリール、若しくはC〜Cヘテロシクリルであり得るか、または2つの隣接するR、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、及び/若しくはR19が一緒になってアリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリル環を形成する。
一態様では、本技術は、式IVの化合物またはその薬学的に許容される塩を提供し、
Figure 2017538676
式中、
が、O、NH、NR25、またはSであり、
が、N、CH、またはCR26であり、YがNR25であり、WがCR26である場合、R25及びR26が、任意に、Y及びWと結合して、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリル環を形成してもよく、
、Z、及びZが、それぞれ独立して、CH、C−R27、またはNであり、
22、R23、R24、R25、R26、及びR27が、独立して、各出現時に、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルコキシ、アルキニル、アミノ、アミノスルフィニル、アミノスルホニル、スルフィニル、スルホニル、スルホニルオキシ、アミノスルホニルオキシ、アミノスルフィニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アシルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニル、アシルオキシ、アリール、ヘテロアリール、シアノ、ニトロ、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、アシル、若しくはホルミルであるか、または2つのR22、R23、R24、R25、R26、及びR27が一緒になってアリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリル環を形成する。
例えば、式Vに従う化合物は、式VI及びVIIの化合物またはその薬学的に許容される塩を含み、
Figure 2017538676
式中、
、Z、Z、Z10、Z11、及びZ12が、それぞれ独立して、CH、C−R38、またはNであり、
30、R32、R33、R34、R36、及びR37が独立して、各出現時に、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルコキシ、アルキニル、アミノ、アミノスルフィニル、アミノスルホニル、スルフィニル、スルホニル、スルホニルオキシ、アミノスルホニルオキシ、アミノスルフィニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アシルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニル、アシルオキシ、アリール、ヘテロアリール、シアノ、ニトロ、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、アシル、若しくはホルミルであるか、または2つの隣接するR32、R33、R36、及びR37が一緒になってアリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリル環を形成し、
31及びR35が、それぞれ独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、またはヘテロアリールである。

Claims (23)

  1. 式Iの化合物、またはその薬学的に許容される塩:
    Figure 2017538676
    式中、
    及びWが、それぞれ独立して、O、N、NH、NR、S、CH、若しくはCRであるか、またはY及びWが、それぞれ独立して、CRまたはNRであり、ここで、Rが、Y及びWと結合して、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリル環を形成し、
    、Z、及びZが、それぞれ独立して、CH、C−R、またはNであり、
    mが、1または2であり、
    が、C=O、C=S、SO、またはSOであり、
    、R、R、R、R、R、及びRが、独立して、各出現時に、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルコキシ、アルキニル、アミノ、アミノスルフィニル、アミノスルホニル、スルフィニル、スルホニル、スルホニルオキシ、アミノスルホニルオキシ、アミノスルフィニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アシルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニル、アシルオキシ、アリール、ヘテロアリール、シアノ、ニトロ、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、アシル、若しくはホルミルであるか、または2つの隣接するR、R、R、R、R、R、及びRが一緒になってアリール、ヘテテロアリール、若しくはヘテロシクリル環を形成し、
    が、水素、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、またはアルキニルである。
  2. 前記式Iの化合物が、式IIまたはIIIの化合物またはその薬学的に許容される塩である、請求項1に記載の化合物:
    Figure 2017538676
    式中、
    が、O、NH、NR、またはSであり、
    が、N、CH、またはCRであり、
    が、C=O、C=S、SO、またはSOであり、
    10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、及びR19が、独立して、各出現時に、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルコキシ、アルキニル、アミノ、アミノスルフィニル、アミノスルホニル、スルフィニル、スルホニル、スルホニルオキシ、アミノスルホニルオキシ、アミノスルフィニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アシルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニル、アシルオキシ、アリール、ヘテロアリール、シアノ、ニトロ、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、アシル、若しくはホルミルであるか、または2つの隣接するR10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、及びR19が一緒になってアリール、ヘテテロアリール、またはヘテロシクリル環を形成し、
    20が、水素、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、またはアルキニルである。
  3. 、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、及びR19 が、独立して、各出現時に、水素、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、アリール、シアノ、カルボキシル、カルボキシルエステル、アシル、ホルミル、C−Cヘテロアリール、若しくはC−Cヘテロシクリルであるか、または2つの隣接するR、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、及び/またはR19が一緒になってアリール、ヘテテロアリール、またはヘテロシクリル環を形成する、請求項1または請求項2に記載の化合物。
  4. 前記式IIの化合物が、式IIaの化合物またはその薬学的に許容される塩である、請求項2に記載の化合物:
    Figure 2017538676
    式中、R21が、H、F、Cl、またはアルコキシである。
  5. 21が、H、F、Cl、またはメトキシである、請求項4に記載の化合物。
  6. がOでありかつWがNであるか、またはYがNHでありかつWがNである、請求項2〜5のいずれか一項に記載の化合物。
  7. がCHである、請求項2〜6のいずれか一項に記載の化合物。
  8. 請求項1に記載の化合物と薬学的に許容される賦形剤とを含む、薬学的組成物。
  9. 前記式Iの化合物が、式IIまたはIIIの化合物またはその薬学的に許容される塩である、請求項8に記載の薬学的組成物:
    Figure 2017538676
    式中、
    が、O、NH、NR、またはSであり、
    が、N、CH、またはCRであり、
    が、C=O、C=S、SO、またはSOであり、
    10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、及びR19が、独立して、各出現時に、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルコキシ、アルキニル、アミノ、アミノスルフィニル、アミノスルホニル、スルフィニル、スルホニル、スルホニルオキシ、アミノスルホニルオキシ、アミノスルフィニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アシルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニル、アシルオキシ、アリール、ヘテロアリール、シアノ、ニトロ、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、アシル、若しくはホルミルであるか、または2つの隣接するR10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、及びR19が一緒になってアリール、ヘテテロアリール、またはヘテロシクリル環を形成し、
    20が、水素、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、またはアルキニルである。
  10. 前記式IIの化合物が、式IIaの化合物またはその薬学的に許容される塩である、請求項9に記載の薬学的組成物:
    Figure 2017538676
    式中、R21が、H、F、Cl、またはアルコキシである。
  11. 多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症、アルツハイマー病、ハンチントン病、パーキンソン病、インスリン誘発性低血糖症、脳虚血、癲癇または実験的外傷からの脳障害、ベスレムミオパチー、膵炎、肝炎、糖尿病性網膜症、筋ジストロフィー、心筋梗塞、及び/または卒中の治療で用いるためのものである、請求項8〜10のいずれか一項に記載の薬学的組成物。
  12. 前記化合物が、多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症、虚血再灌流傷害、アルツハイマー病、ハンチントン病、パーキンソン病、インスリン誘発性低血糖症、脳虚血、癲癇または実験的外傷からの脳障害、ベスレムミオパチー、膵炎、肝炎(A及び/若しくはB及び/若しくはC型)、II型糖尿病、糖尿病性網膜症、筋ジストロフィー、外傷性脳損傷、心筋梗塞、ならびに/または卒中の治療のために有効な量で存在する、請求項8〜11のいずれか一項に記載の薬学的組成物。
  13. 対象における疾患を治療するための方法であって、有効量の請求項1に記載の化合物、または有効量の請求項1に記載の化合物と薬学的に許容される賦形剤とを含む薬学的組成物を、前記対象に投与することを含み、前記疾患が、多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症、虚血再灌流傷害、アルツハイマー病、ハンチントン病、パーキンソン病、インスリン誘発性低血糖症、脳虚血、癲癇または実験的外傷からの脳障害、ベスレムミオパチー、膵炎、肝炎(A及び/若しくはB及び/若しくはC型)、II型糖尿病、糖尿病性網膜症、筋ジストロフィー、外傷性脳損傷、心筋梗塞、ならびに/または卒中である、前記方法。
  14. 前記式Iの化合物が、式IIまたはIIIの化合物またはその薬学的に許容される塩である、請求項13に記載の方法:
    Figure 2017538676
    式中、
    が、O、NH、NR、またはSであり、
    が、N、CH、またはCRであり、
    が、C=O、C=S、SO、またはSOであり、
    10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、及びR19が、独立して、各出現時に、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルコキシ、アルキニル、アミノ、アミノスルフィニル、アミノスルホニル、スルフィニル、スルホニル、スルホニルオキシ、アミノスルホニルオキシ、アミノスルフィニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アシルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニル、アシルオキシ、アリール、ヘテロアリール、シアノ、ニトロ、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、アシル、若しくはホルミルであるか、または2つの隣接するR10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、及びR19が一緒になってアリール、ヘテテロアリール、またはヘテロシクリル環を形成し、
    20が、水素、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、またはアルキニルである。
  15. 前記式IIの化合物が、式IIaの化合物またはその薬学的に許容される塩である、請求項14に記載の方法:
    Figure 2017538676
    式中、R21が、H、F、Cl、またはアルコキシである。
  16. ミトコンドリア透過性遷移孔を阻害するための方法であって、細胞を、有効量の請求項1〜7のいずれか一項に記載の化合物または請求項8〜12のいずれか一項に記載の薬学的組成物と接触させることを含む、前記方法。
  17. 対象における状態を治療するための方法であって、有効量の請求項1〜7のいずれか一項に記載の1つ以上の化合物または請求項8〜12のいずれか一項に記載の薬学的組成物を、患者に投与することを含み、前記対象における前記状態が、[Ca2+]の調節不全及び/または活性酸素種によって少なくとも部分的に媒介される、前記方法。
  18. 多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症、虚血再灌流傷害、アルツハイマー病、ハンチントン病、パーキンソン病、インスリン誘発性低血糖症、脳虚血、癲癇または実験的外傷からの脳障害、ベスレムミオパチー、膵炎、肝炎(A、及び/若しくはB、及び/若しくはC型)、II型糖尿病、糖尿病性網膜症、筋ジストロフィー、外傷性脳損傷、心筋梗塞、ならびに/または卒中を治療するための方法であって、有効量の請求項1〜7のいずれか一項に記載の1つ以上の化合物または請求項8〜12のいずれか一項に記載の薬学的組成物を、患者に投与することを含む、前記方法。
  19. 式IVの化合物、またはその薬学的に許容される塩:
    Figure 2017538676
    式中、
    が、O、NH、NR25、またはSであり、
    が、N、CH、またはCR26であり、
    ここで、YがNR25でありかつWがCR26である場合、R25及びR26が、任意に、Y及びWと結合して、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリル環を形成してもよく、
    、Z、及びZが、それぞれ独立して、CH、C−R27、またはNであり、
    22、R23、R24、R25、R26、及びR27が、独立して、各出現時に、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルコキシ、アルキニル、アミノ、アミノスルフィニル、アミノスルホニル、スルフィニル、スルホニル、スルホニルオキシ、アミノスルホニルオキシ、アミノスルフィニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アシルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニル、アシルオキシ、アリール、ヘテロアリール、シアノ、ニトロ、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、アシル、若しくはホルミルであるか、または2つのR22、R23、R24、R25、R26、及びR27が一緒になってアリール、ヘテテロアリール、またはヘテロシクリル環を形成する。
  20. 請求項19に記載の化合物と薬学的に許容される賦形剤とを含む、薬学的組成物。
  21. 多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症、アルツハイマー病、ハンチントン病、パーキンソン病、インスリン誘発性低血糖症、脳虚血、癲癇または実験的外傷からの脳障害、ベスレムミオパチー、膵炎、肝炎、糖尿病性網膜症、筋ジストロフィー、心筋梗塞、及び/または卒中の治療で用いるためのものである、請求項20に記載の薬学的組成物。
  22. 前記化合物が、多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症、虚血再灌流傷害、アルツハイマー病、ハンチントン病、パーキンソン病、インスリン誘発性低血糖症、脳虚血、癲癇または実験的外傷からの脳障害、ベスレムミオパチー、膵炎、肝炎(A及び/若しくはB及び/若しくはC型)、II型糖尿病、糖尿病性網膜症、筋ジストロフィー、外傷性脳損傷、心筋梗塞、ならびに/または卒中の治療のために有効な量で存在する、請求項20または請求項21に記載の薬学的組成物。
  23. 対象における疾患を治療するための方法であって、有効量の請求項19に記載の化合物、または有効量の請求項20〜22のいずれか一項に記載の化合物と薬学的に許容される賦形剤とを含む薬学的組成物を、前記対象に投与することを含み、前記疾患が、多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症、虚血再灌流傷害、アルツハイマー病、ハンチントン病、パーキンソン病、インスリン誘発性低血糖症、脳虚血、癲癇または実験的外傷からの脳障害、ベスレムミオパチー、膵炎、肝炎(A及び/若しくはB及び/若しくはC型)、II型糖尿病、糖尿病性網膜症、筋ジストロフィー、外傷性脳損傷、心筋梗塞、ならびに/または卒中である、前記方法。
JP2017524405A 2014-11-05 2015-11-04 ミトコンドリア透過性遷移孔(mtPTP)の小分子阻害剤 Pending JP2017538676A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462075643P 2014-11-05 2014-11-05
US62/075,643 2014-11-05
PCT/US2015/059078 WO2016073633A1 (en) 2014-11-05 2015-11-04 SMALL MOLECULE INHIBITORS OF THE MITOCHONDRIAL PERMEABILITY TRANSITION PORE (mtPTP)

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017538676A true JP2017538676A (ja) 2017-12-28

Family

ID=55909765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017524405A Pending JP2017538676A (ja) 2014-11-05 2015-11-04 ミトコンドリア透過性遷移孔(mtPTP)の小分子阻害剤

Country Status (4)

Country Link
US (3) US10865181B2 (ja)
EP (1) EP3215152A4 (ja)
JP (1) JP2017538676A (ja)
WO (1) WO2016073633A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017015660A1 (en) * 2015-07-23 2017-01-26 Salk Institute For Biological Studies Prevention and treatment of aging and neurodegenerative diseases
EA034514B1 (ru) 2015-12-15 2020-02-14 Астразенека Аб Изоиндольные соединения
EP3474835B1 (en) * 2016-06-23 2023-07-05 University of Maryland, Baltimore Non-catalytic substrate-selective p38 -specific mapk inhibitors with endothelial-stabilizing and anti-inflammatory activity, and methods of use thereof
WO2018005713A1 (en) * 2016-06-29 2018-01-04 Congxin Liang Piperazine derivatives as trpml modulators
CN110730780A (zh) 2017-06-14 2020-01-24 阿斯利康(瑞典)有限公司 用作ROR-γ调节剂的2,3-二氢异吲哚-1-甲酰胺
EP3700935A4 (en) * 2017-10-25 2021-08-04 University Of South Florida INGREDIENT-INDUCED ACTIVATION OF THE REELIN SIGNALING SYSTEM
WO2019121529A1 (en) 2017-12-18 2019-06-27 Unilever N.V. A topical composition
MX2021006731A (es) 2018-12-07 2021-09-23 Univ Maryland Inhibidores de proteínas quinasas activadas por mitógeno p38 en sitio no atp/catalítico.
US20220289690A1 (en) * 2019-07-24 2022-09-15 Oregon Health & Science University Second generation inhibitors of mitochondrial permeability transition pore with improved plasma stability
IL293592A (en) 2019-12-06 2022-08-01 Vertex Pharma Transduced tetrahydrofurans as sodium channel modulators
WO2021236449A1 (en) 2020-05-18 2021-11-25 Gen1E Lifesciences Inc. P38alpha mitogen-activated protein kinase inhibitors
IL302235A (en) 2020-10-29 2023-06-01 Gen1E Lifesciences Inc 5-(dimethylamino)-N-(4-(morpholinomethyl)phenyl)naphthalene-1-sulfonamide dihydrochloride dihydrate crystalline
CA3213095A1 (en) 2021-03-23 2022-09-29 Adam Galan Substituted naphthyl p38alpha mitogen-activated protein kinase inhibitors
EP4347031A1 (en) 2021-06-04 2024-04-10 Vertex Pharmaceuticals Incorporated N-(hydroxyalkyl (hetero)aryl) tetrahydrofuran carboxamides as modulators of sodium channels

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2073284B1 (ja) 1969-12-23 1973-07-13 Ferlux
EP0061882A1 (en) * 1981-03-27 1982-10-06 Eli Lilly And Company Process for preparing isoxazol-3-ylcarboxamides
AR034897A1 (es) 2001-08-07 2004-03-24 Hoffmann La Roche Derivados n-monoacilados de o-fenilendiaminas, sus analogos heterociclicos de seis miembros y su uso como agentes farmaceuticos
AU2003242124A1 (en) * 2002-06-11 2003-12-22 Institute Of Medicinal Molecular Design, Inc. Medicament for treatment of neurodegenerative diseases
US20040110802A1 (en) 2002-08-23 2004-06-10 Atli Thorarensen Antibacterial benzoic acid derivatives
WO2008022286A2 (en) * 2006-08-16 2008-02-21 The J. David Gladstone Institutes, A Testamentary Trust Established Under The Will Of J. David Gladstone Small molecule inhibitors of kynurenine-3-monooxygenase
US20090069288A1 (en) * 2007-07-16 2009-03-12 Breinlinger Eric C Novel therapeutic compounds
WO2009016241A1 (en) 2007-08-02 2009-02-05 N.V. Organon 5-phenyl-isoxazole-3-carboxamide derivatives as trpv1 modulators
CA2701946A1 (en) 2007-10-11 2009-04-16 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Heteroaryl amides useful as inhibitors of voltage-gated sodium channels
US8563580B2 (en) 2008-09-23 2013-10-22 Georgetown University Flavivirus inhibitors and methods for their use
CA2749856A1 (en) 2009-02-04 2010-08-12 N.V. Organon Isoxazole-3-carboxamide derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
US20180282264A1 (en) 2018-10-04
US10865181B2 (en) 2020-12-15
US20240067600A1 (en) 2024-02-29
WO2016073633A1 (en) 2016-05-12
EP3215152A1 (en) 2017-09-13
EP3215152A4 (en) 2018-06-13
US20220396547A1 (en) 2022-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017538676A (ja) ミトコンドリア透過性遷移孔(mtPTP)の小分子阻害剤
EP3445756B1 (en) Compounds and compositions for treating conditions associated with nlrp activity
ES2565229T3 (es) Derivados 2-amino-4-(piridin-2-il)-5,6-dihidro-4H-1,3-oxazina y su uso como inhibidores de BACE-1 y/o BACE-2
EP2102197B1 (de) 5-([1,3,4]oxadiazol-2-yl)-1h-indazol und 5-([1,3,4]thiadiazol-2-yl)-1h-indazol derivate als sgk-inhibitoren zur behandlung von diabetes
US20200038350A1 (en) Chemical modulators of signaling pathways and therapeutic use
JP7272709B2 (ja) 3-アリールオキシル-3-5員ヘテロアリール-プロピルアミン化合物およびその使用
JP5897566B2 (ja) 環式n,n’−ジアリールチオ尿素及びn,n’−ジアリール尿素−アンドロゲン受容体アンタゴニスト、抗癌剤、その調製のための方法及び使用
RU2538977C2 (ru) Соли бициклозамещенных производных азопиразолона, способ их получения и применение
BR112013002164B1 (pt) Inibidores de desmetilase à base de arilciclopropilamina de lsd1, seus usos, e composição farmacêutica
CN102762207A (zh) 用于治疗神经精神疾患的nmda受体拮抗剂
ES2657551T3 (es) Derivados de biguanida sustituidos en N1-amina cíclica-N5, métodos de preparación de los mismos y composición farmacéutica que comprende los mismos
TWI729443B (zh) 做為組蛋白去乙醯酶6抑制劑之1,3,4-㗁二唑衍生物及包含彼之醫藥組合物
BRPI0707700B1 (pt) Composição farmacêutica compreendendo um derivado de 1,2,4-tiadiazol e derivado de 1,2,4-tiadiazol
JP6581193B2 (ja) 置換2−チオキソ−イミダゾリジン−4−オン及びそのスピロ類似体、抗癌有効成分、医薬組成物、医薬製剤、並びに前立腺癌の治療法
US10207998B2 (en) Substituted benzimidazole and substituted benzothiazole inhibitors of transforming growth factor-β kinase and methods of use thereof
JP6340103B2 (ja) ベンゾチアゾロン化合物
CN102652135A (zh) 脂肪酸酰胺水解酶的含氮杂环抑制剂
TW200904436A (en) Arylamide pyrimidone derivatives
JP2008520673A (ja) Hcv阻害剤
BR112013031121B1 (pt) Composto para modulação de uma quinase
JP2004512364A (ja) 中枢神経系疾患の治療のためのスルホンアミド
KR20080077889A (ko) 약제학적 항암 조성물
US20100069443A1 (en) Compound with benzamide skeleton having cyclooxygenase-1 (cox-1)-selective inhibitory activity
US20190330142A1 (en) Inhibitors of mtor-deptor interactions and methods of use thereof
TW201922690A (zh) 環-amp反應元素結合蛋白的抑制劑